キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/30(日)17:51:15 No.443140243
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/30(日)17:54:09 No.443140781
こんなの簡単だろ単純な式だし
2 17/07/30(日)17:54:58 No.443140931
理由も説明できないのに「存在しない」とか言われても困る
3 17/07/30(日)17:55:46 No.443141071
>理由も説明できないのに「存在しない」とか言われても困る だから説明してみて?って話じゃないのか
4 17/07/30(日)17:55:50 No.443141085
混乱の元
5 17/07/30(日)17:55:58 No.443141114
数多くの数学者を屠った難問
6 17/07/30(日)17:56:24 No.443141194
xとXは違う変数ですよね
7 17/07/30(日)17:57:17 No.443141350
3世紀ぐらい誰も証明出来なかったんだっけ
8 17/07/30(日)17:57:26 No.443141384
だが余白が足りない
9 17/07/30(日)17:57:27 No.443141391
ちくしょう証明を書く紙があれば!
10 17/07/30(日)17:58:13 No.443141532
余白足りないから割愛するね…
11 17/07/30(日)17:58:56 No.443141674
nがめちゃめちゃ大きかったら成り立たない?
12 17/07/30(日)17:58:57 No.443141677
反証出たよって終わり方だったら面白かったのに
13 17/07/30(日)17:59:55 No.443141841
n=2は俺が担当するよ
14 17/07/30(日)18:00:16 No.443141932
>理由も説明できないのに「存在しない」とか言われても困る まず意味を理解してないのにとりあえず揚げ足取りみたいな事言ってみる 「」の鑑みたいだ
15 17/07/30(日)18:00:24 No.443141956
>反証出たよって終わり方だったら面白かったのに 数論の証明だとたまにそういうのがあるな とんでもないバカでかい数で反例が見つかったりする 証明した論文が1ページだったりして吹く
16 17/07/30(日)18:03:08 No.443142423
フェルマーさんは本当に証明出来てたのか 何となく思い付きを言っただけなのかそれが問題だ
17 17/07/30(日)18:04:51 No.443142718
>フェルマーさんは本当に証明出来てたのか >何となく思い付きを言っただけなのかそれが問題だ おそらく勘違いだろうな… ワイルズの論文を見るかぎり当時の数学の概念で証明は無理だろう
18 17/07/30(日)18:10:33 No.443143741
これのお蔭で数学者を目指すようになった人もいるようだし 数学の発展に寄与してる気がする
19 17/07/30(日)18:13:22 No.443144294
ほんとうかー?全部試すぞー?
20 17/07/30(日)18:15:19 No.443144646
フェルマーさん自体は証明してたけど実際は違ってたというか不十分な証明だったんじゃないかと言われてるね
21 17/07/30(日)18:15:27 No.443144665
4 での証明が全ての自然数に対して適用可能と勘違いしていたというのが一般的な見方だったはず
22 17/07/30(日)18:17:09 No.443144951
余白があればなー!説明出来たのになー!
23 17/07/30(日)18:18:23 No.443145171
おっさんの落書きに人生を捧げる天才数学者たち
24 17/07/30(日)18:18:31 No.443145187
論文の証明に何年もかかるとか
25 17/07/30(日)18:20:13 No.443145477
人生空虚じゃありゃせんか?
26 17/07/30(日)18:20:37 No.443145548
>n=2は俺が担当するよ nが3以上って言ってんだろハゲ!
27 17/07/30(日)18:22:03 No.443145822
真理に直観でたどり着いたと考えると厨二ぽいロマンがあるな
28 17/07/30(日)18:22:10 No.443145842
これって理論上は絶対に存在しないって証明されたの? それともスパコンとかで試算していったらいつか適合する超巨大な数が弾き出されたりする?
29 17/07/30(日)18:22:29 No.443145896
n=0は俺に任せろ
30 17/07/30(日)18:22:30 No.443145901
リーマン予想のほうはまだ多くの数学者の人生を狂わせているのかね
31 17/07/30(日)18:22:33 No.443145915
>これって理論上は絶対に存在しないって証明されたの? こっち
32 17/07/30(日)18:23:50 No.443146109
証明が正しいか確かめる証明にも何年もかかってそう
33 17/07/30(日)18:26:25 No.443146560
フェルマーはプロの数学者相手に 新しい定理見つけたので手紙で送るね!あなたに証明できるかな?ヒント要る? とかやってた 死んだ後もこれだから混乱の元すぎる
34 17/07/30(日)18:27:26 No.443146718
狂いたくなければ止めとけと言われる
35 17/07/30(日)18:27:56 No.443146799
>これって理論上は絶対に存在しないって証明されたの? はい
36 17/07/30(日)18:29:24 No.443147042
>死んだ後もこれだから混乱の元すぎる 手紙はともかくメモ書きまで責任もてんよ
37 17/07/30(日)18:29:40 No.443147083
今ミル貝読んだんだけどスレ画ってフェルマーが読んでた本の端っこに書いてた落書きだったんだね そりゃ余白足りないわ
38 17/07/30(日)18:29:40 No.443147084
数学者なんてもともと人生狂ってるようなもんだし…
39 17/07/30(日)18:30:12 No.443147164
>これって理論上は絶対に存在しないって証明されたの? 証明されたので証明した人の名前を付けた別名も付いた
40 17/07/30(日)18:30:14 No.443147173
フェルマー自体すごく優秀な数学者で 他の問題についてはきちんと証明されてるだけに真顔で挑むことになったんだよ みんな死んだ
41 17/07/30(日)18:31:45 No.443147455
フェルおじさんは大学の講義でめっちゃ難しい題材扱うよっつって受けた生徒みんな帰らせてその時間使って研究してたファンキーおじさん そこまでしないと研究の時間が取れなかったとも言う
42 17/07/30(日)18:32:53 No.443147646
混乱の元という意味では こんな公式できた!証明?わからん!で 本当にあってる公式と間違えた公式を大量に遺した ラマヌジャンのほうが似合ってる
43 17/07/30(日)18:32:59 No.443147665
解決した論文は無料で読めるので頑張って挑戦してほしい Modular elliptic curves and Fermat's Last Theorem
44 17/07/30(日)18:33:05 No.443147679
よく分かんないんだけどこれが証明されたとして何の役に立つの?
45 17/07/30(日)18:33:19 No.443147722
他の未解決問題と違ってこれだけは 問題自体は中学生でも読める内容なので 多くの人の心を掴んで離さない
46 17/07/30(日)18:33:20 No.443147731
それっぽい法則を見つけたらとりあえず言い切ってみる 証明は余白が足りないので反証は後世に任せる
47 17/07/30(日)18:36:01 No.443148230
>よく分かんないんだけどこれが証明されたとして何の役に立つの? これそのものじゃないけど過程で証明された事は httpsが簡単にクラックされない根拠になってる
48 17/07/30(日)18:36:18 No.443148289
>他の未解決問題と違ってこれだけは >問題自体は中学生でも読める内容なので >多くの人の心を掴んで離さない アマチュア数学者にも人気あったんだよね もうこういうロマンを掻き立てる問題はほとんど残ってないって聞いた
49 17/07/30(日)18:36:21 No.443148302
>よく分かんないんだけどこれが証明されたとして何の役に立つの? あんまり立たない 過程で見つかったものは超大事
50 17/07/30(日)18:36:34 No.443148353
数学は今役に立たなくても後で突然役に立つようになるってパターンがままある
51 17/07/30(日)18:36:42 No.443148368
>よく分かんないんだけどこれが証明されたとして何の役に立つの? >まず意味を理解してないのにとりあえず揚げ足取りみたいな事言ってみる >「」の鑑みたいだ
52 17/07/30(日)18:37:07 No.443148457
>よく分かんないんだけどこれが証明されたとして何の役に立つの? 山登りと一緒だよ
53 17/07/30(日)18:37:08 No.443148463
ラマヌジャンの複雑な近似式なり等式なりって出番あるのかな…
54 17/07/30(日)18:37:44 No.443148578
俺は数学屋さんじゃないからあんまり滅多なことは言えないけど パズルのピースを埋めていくのは割りと重要なことだと思うんだ
55 17/07/30(日)18:38:07 No.443148673
ABC予想が証明されるとこの問題の証明が数行で終わるとか凄いよね
56 17/07/30(日)18:38:38 No.443148774
これの証明の過程で発展した代数的整数論が今の暗号理論の礎になってる
57 17/07/30(日)18:38:54 No.443148824
ウンコティンティン!
58 17/07/30(日)18:41:03 No.443149233
ワイルズの人生も随分と数奇だよね 一時は夢を忘れてたまたま選んだ数学の分野が後から夢の実現において重要になる
59 17/07/30(日)18:42:05 No.443149422
フェルおじじゃなくてワイルズおじの話だった…恥ずかしい…
60 17/07/30(日)18:46:31 No.443150265
メルメルメーで説明できるわけがない もちろん10桁の掛け算もできないウンコティンティンが証明できるわけがないない