17/07/30(日)06:08:02 料理音... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/30(日)06:08:02 No.443015882
料理音痴でもまずくならない凄いやつ
1 17/07/30(日)06:09:22 No.443015924
本当に下手なのがこれ扱うと焦げたミンチとか生っぽいミンチになるぞ
2 17/07/30(日)06:09:59 No.443015945
下手だと脂が出過ぎでダメになることはある
3 17/07/30(日)06:10:41 No.443015967
油しかなくてもこびりつかないし凝ったことしない限りは美味しくなる
4 17/07/30(日)06:11:41 No.443015992
キッチンペーパーで油をとればにくそぼろ
5 17/07/30(日)06:12:49 No.443016031
油がすごい
6 17/07/30(日)06:16:32 No.443016162
むしろ油を使うためにあると思う 煮込むのは特に
7 17/07/30(日)06:17:57 No.443016217
ダシが出たら卵白で固めてポイだ
8 17/07/30(日)06:18:06 No.443016221
料理の行程は確実にあるので料理してる感は肉の中でもダントツ
9 17/07/30(日)06:39:45 No.443017038
本当の料理音痴を知らないな
10 17/07/30(日)06:40:26 No.443017066
料理音痴はあじのついた肉を焼く
11 17/07/30(日)07:28:05 No.443019999
料理音痴ってカレーのとろみ付けるのに餅入れたりするやつだぞ
12 17/07/30(日)07:29:03 No.443020082
あじのついた肉は逆に美味しくするの難しい
13 17/07/30(日)07:29:26 No.443020108
ひき肉はごく少量使って料理全体に肉のうま味をつけるための物だと思う
14 17/07/30(日)07:30:16 No.443020162
もたれる
15 17/07/30(日)07:30:24 No.443020172
みじん切りの玉葱ピーマンと一緒に炒めて軽く塩コショウ ウスターソースとケチャップで味をととのえて白いご飯にドーン!
16 17/07/30(日)07:31:02 No.443020223
熱々ご飯に生で掛ける
17 17/07/30(日)07:32:38 No.443020325
肉味噌を作る時にひき肉だけだと脂っこすぎるので みじん切りの大豆を入れたら丁度良かった
18 17/07/30(日)07:32:41 No.443020327
>熱々ご飯に生で掛ける 冗談だろ!?
19 17/07/30(日)07:32:41 No.443020328
やってTRY
20 17/07/30(日)07:33:39 No.443020406
量を間違えるのいいよね 油出過ぎてぐちゃぐちゃに…
21 17/07/30(日)07:33:50 No.443020420
ハンバーグ食べたいけどその為だけにパン粉とか牛乳とか買うのもあれだから 近々肉のみハンバーグに挑戦する予定だ
22 17/07/30(日)07:35:48 No.443020561
どうしてひき肉は炒める時変な臭いがするのだろう
23 17/07/30(日)07:35:57 No.443020570
>>熱々ご飯に生で掛ける >冗談だろ!? あれ?和牛の生フレークとか売ってるでしょ?同じよ
24 17/07/30(日)07:36:36 No.443020625
>ハンバーグ食べたいけどその為だけにパン粉とか牛乳とか買うのもあれだから >近々肉のみハンバーグに挑戦する予定だ 繋ぎ無いとボソボソバラバラになるんじゃ…
25 17/07/30(日)07:37:05 No.443020657
>あれ?和牛の生フレークとか売ってるでしょ?同じよ 同じなわけあるか!世間知らずか!
26 17/07/30(日)07:37:25 No.443020684
料理音痴はまず味みをしない
27 17/07/30(日)07:37:36 No.443020693
>>あれ?和牛の生フレークとか売ってるでしょ?同じよ >同じなわけあるか!世間知らずか! マジか…なんか腹痛くなってき
28 17/07/30(日)07:37:44 No.443020707
スーパーごとの差が結構ある
29 17/07/30(日)07:38:22 No.443020769
おてがる生フレークいいよね
30 17/07/30(日)07:39:05 No.443020835
>どうしてひき肉は炒める時変な臭いがするのだろう >スーパーごとの差が結構ある 余った肉を挽いて延命するってスーパーの女で観た
31 17/07/30(日)07:40:38 No.443020990
鳥皮と一緒に煮込んで冷やすとうまい脂とゼラチンがとれる
32 17/07/30(日)07:41:09 No.443021035
いつも調理酒入れて炒めてるな 火の通り早いし
33 17/07/30(日)07:42:28 No.443021151
酒は匂いとれるから肉にはとりあえずだばぁするよね
34 17/07/30(日)07:42:52 No.443021182
見た目じゃわかんないから 人間が混ざってたりしたら怖いなと思ってあんまり好きじゃない
35 17/07/30(日)07:44:30 No.443021366
>見た目じゃわかんないから >人間が混ざってたりしたら怖いなと思ってあんまり好きじゃない 指ぐらいなら混ざってるかもな
36 17/07/30(日)07:44:44 No.443021386
生で食べるバカがいるか!
37 17/07/30(日)07:45:31 No.443021463
あたしゃね醤油みりん砂糖で甘辛く煮てご飯にかけるのが好きなんよ
38 17/07/30(日)07:45:33 No.443021467
>皮ぐらいなら混ざってるかもな
39 17/07/30(日)07:46:31 No.443021546
みりんいれて砂糖もいれるのか
40 17/07/30(日)07:47:21 No.443021634
>繋ぎ無いとボソボソバラバラになるんじゃ… シシカバブのパチモンみたいなのは作れた
41 17/07/30(日)07:48:07 No.443021710
>あたしゃね醤油みりん砂糖で甘辛く煮てご飯にかけるのが好きなんよ そぼろごはんいいよね… 安くてお手軽なめしの友
42 17/07/30(日)07:50:59 No.443021977
そぼろは生姜も入れるわ俺
43 17/07/30(日)07:51:48 No.443022072
ちょうどこれからドライカレー作ろうと思ってたところだ 冷凍してとっときやすいのがいい
44 17/07/30(日)07:51:49 No.443022076
ミンチに加工してる分一番手間かかりそうなのにグラムあたり一番お安いから不思議だ
45 17/07/30(日)07:56:07 No.443022478
クズ肉すじ肉古い肉なんでも混ぜられるからね…
46 17/07/30(日)07:57:40 No.443022628
>そぼろは生姜も入れるわ俺 なんだっておろしにんにくも入れていいだって?
47 17/07/30(日)07:59:17 No.443022801
>余った肉を挽いて延命するってスーパーの女で観た 朝方に店に並ぶのはほぼそれ 古いのも消化される昼から夕方のは新しいのもあるかも
48 17/07/30(日)08:00:52 No.443022948
つまりくず肉でもなんでもまあまあ美味しく食べれる魔法の加工ってことじゃんよ!
49 17/07/30(日)08:02:54 No.443023206
下手な奴ってとにかく万能不味状態の焦げスキルを使うよね なんで焦がすの? 焦がせばカレーすら不味くなるからね
50 17/07/30(日)08:03:26 No.443023285
>>そぼろは生姜も入れるわ俺 >なんだっておろしにんにくも入れていいだって? すた丼風そぼろ美味しいよね
51 17/07/30(日)08:04:16 No.443023411
>なんで焦がすの? 経験談だと強火だったら時間短縮できると思ってるから 目的の温度に達したら中火にしても同じだという事を理解できてないようだ
52 17/07/30(日)08:05:40 No.443023583
>なんで焦がすの? 弱火の意味を分かってなさそうだもんな
53 17/07/30(日)08:06:21 No.443023674
下手なやつは想像力無いくせにしっかり味見を怠るから焦がすだけではないぞ 見てくれは食べれそうなのに口に入れると酷い味がするパターンもある
54 17/07/30(日)08:06:47 No.443023738
強火=早送りって考えてる人多そう
55 17/07/30(日)08:06:54 No.443023762
そのくせ食材にろくに火が通ってないんだよな 強火過ぎ
56 17/07/30(日)08:07:33 No.443023844
弱火は料理に時間がかかるからね…
57 17/07/30(日)08:07:42 No.443023865
肉は弱火にしろよな
58 17/07/30(日)08:08:39 No.443024047
煮込みでブロック肉そのまま突っ込んでるのもあったな… 理由は有名ステーキ店とか中赤くても食べれるでしょ?豚だぞ殺す気かよ
59 17/07/30(日)08:08:54 No.443024119
スパゲティ茹でるっていって水から投入した時は年上のおじさんだけどおい!って言ってしまった インスタントラーメンみたいなものだと思ってたって…… 自分でする料理はふりかけか納豆ご飯ぐらいしかしたことないと言うからさもありなん
60 17/07/30(日)08:08:58 No.443024131
肉を強火で焼くときなんてチャーシューとかローフトビーフ作る時くらいだな
61 17/07/30(日)08:09:06 No.443024150
挽肉7長ネギのみじん切り3くらいの比率で一緒に炒めたのを大量に作っておいて冷凍しとく 豆腐を買ってくればいつでも麻婆豆腐が作れる
62 17/07/30(日)08:09:09 No.443024158
料理下手な奴の料理は味がしなかった 見た目普通よりなだけに想像の味がしないと すげぇ不味い
63 17/07/30(日)08:09:50 No.443024235
肉焼いてもやしいれてウェイパーいれればいいんだ
64 17/07/30(日)08:10:00 No.443024250
時短レシピ!
65 17/07/30(日)08:10:19 No.443024290
>なんで焦がすの? 炭化までするとおいしくないけど 焦げ目程度だと美味しいから! 何で適度に焦げると美味しいかはしらないけど!
66 17/07/30(日)08:10:56 No.443024397
牛豚合い挽きと豚だけのやつとどちらがなにに向いてるのか未だに謎
67 17/07/30(日)08:11:05 No.443024426
強火にすれば早く火が通るじゃん!という間違った思考が
68 17/07/30(日)08:11:32 No.443024496
「こんだけ塩入れたんだから味は付いてる”筈だ”」 って味見しないんだよ いや全然足りないじゃんって言うと 「えーー!あんなに入れたんだよ!!!???」 って周りを非難はじめる ちなみに鍋に売ってる塩コショー4振りくらいだった
69 17/07/30(日)08:12:14 No.443024622
塩の味の付き方は料理しないと覚えないからな…
70 17/07/30(日)08:12:42 No.443024681
うすあじはあとからマヨネーズかければいいから問題ない こいあじはやばい
71 17/07/30(日)08:13:05 No.443024715
>塩の味の付き方は料理しないと覚えないからな… 塩を入れてから砂糖を足すんじゃない… それはやってはいけないパターンだ
72 17/07/30(日)08:13:17 No.443024750
じゃあ店頭で既にスライスされた肉ならまともな料理出ると思うじゃん? 水分と一緒にうま味全部抜けて肉は焼きすぎてガチガチの野菜炒め出されたよ…
73 17/07/30(日)08:13:38 No.443024820
袋麺すら強火で3分で煮詰める人間も世の中には居るのだ…
74 17/07/30(日)08:13:48 No.443024857
俺的にはバッチリな味付けなんだけど大概しょっぱいと言われる そんな薄味じゃ飯が進まねえだろ
75 17/07/30(日)08:14:03 No.443024887
ちゃんと火通ってるか不安でつい焼きすぎちゃう…
76 17/07/30(日)08:14:35 No.443024950
わりと袋めんでずぶずぶにふやけたの好き
77 17/07/30(日)08:14:38 No.443024960
袋麺なんてお湯かけてラップして3分待てばいいんだ
78 17/07/30(日)08:15:05 No.443025004
>ちゃんと火通ってるか不安でつい焼きすぎちゃう… 安物の肉は生だと怖いからね…
79 17/07/30(日)08:15:08 No.443025011
袋麺は吹きこぼれるレベルじゃなければ強火でもいいな大差ないし
80 17/07/30(日)08:15:19 No.443025034
肉は70度あればタンパク質凝固して火が通った状態になるからな
81 17/07/30(日)08:15:20 No.443025048
>そんな薄味じゃ飯が進まねえだろ ドカ食い用にしょっぱくするんじゃあない!
82 17/07/30(日)08:15:29 No.443025096
>袋麺すら強火で3分で煮詰める人間も世の中には居るのだ… 青森北部ではぐでぐでになった麺を食べる風習があるので 3分で止めてくれる人は相当気が早いんだと思う
83 17/07/30(日)08:15:49 No.443025144
>スパゲティ茹でるっていって水から投入した時は年上のおじさんだけどおい!って言ってしまった >インスタントラーメンみたいなものだと思ってたって…… インスタントラーメンでも水からは茹でねーよ!
84 17/07/30(日)08:16:04 No.443025181
>肉は70度あればタンパク質凝固して火が通った状態になるからな 中までな
85 17/07/30(日)08:16:13 No.443025242
ローストビーフでよく言われる話だけど赤いのと火が通ってないのは別だからな… 始めてステーキ焼いた時は不安でめっちゃ失敗した…
86 17/07/30(日)08:16:50 No.443025496
>>そんな薄味じゃ飯が進まねえだろ >ドカ食い用にしょっぱくするんじゃあない! そんな時はキムチを一緒に食べるんだ! ご飯お代わり!
87 17/07/30(日)08:17:25 No.443025622
糖分やアミノ酸が高熱で成分変化して外側からあの焼け色になるだけだからね