虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/30(日)02:26:05 飯漫画... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/30(日)02:26:05 No.443002377

飯漫画に重要なのは味の表現ではなく食欲の刺激だと最近気づいた

1 17/07/30(日)02:27:40 No.443002552

リキつけたくなるメシはいいメシだ

2 17/07/30(日)02:32:22 No.443003076

だいたい当時の貨幣価値とか物の値段のスレになるスレ画

3 17/07/30(日)02:32:36 No.443003095

イキ顔あったほうが売れる

4 17/07/30(日)02:33:05 No.443003148

焦ってかっこんでるのって美味そう

5 17/07/30(日)02:33:55 No.443003239

横流しバレたらやばくない? これだけ人いたら誰かチクるんじゃねえの

6 17/07/30(日)02:34:30 No.443003298

>飯漫画に重要なのは味の表現ではなく食欲の刺激だと最近気づいた 面白い着眼点だな確かにそうだ 味の表現は刺激の一形態でしかないのか

7 17/07/30(日)02:34:34 No.443003309

闇市は半分公認みたいなもん

8 17/07/30(日)02:35:07 No.443003361

>だいたい当時の貨幣価値とか物の値段のスレになるスレ画 この当時はなんでも金になったって妖怪が言ってた

9 17/07/30(日)02:35:33 No.443003402

鯨丼っつっといてクジラ10円ってことは飯は別売り?

10 17/07/30(日)02:35:34 No.443003404

公認闇市とか合法ハーブみたいなニュアンスなんやな 良くも悪くも雑な管理なんやな

11 17/07/30(日)02:35:38 No.443003416

チクったところで何の得になる?

12 17/07/30(日)02:37:01 No.443003553

でも配給制度あるうちはバレたら没収だよ

13 17/07/30(日)02:37:06 No.443003565

タバコの空き箱が混ざってたりする米軍の残飯シチューなんか当たり前に売られてたんだぞ わざわざチクっても誰も動かんだろう

14 17/07/30(日)02:40:30 No.443003910

配給だけで問題ないんですけおってやって餓死した裁判官がいるぐらいには必要

15 17/07/30(日)02:41:33 No.443004000

炊いたコメ売れなかったらせつなかろうな

16 17/07/30(日)02:42:28 No.443004076

10円て高いの?

17 17/07/30(日)02:42:40 No.443004093

チクって満たされるのは自己の正義感だけで他の意味が何もないという

18 17/07/30(日)02:42:50 No.443004114

>焦ってかっこんでるのって美味そう 昔ちょうどそんな感じのお茶漬けのCMあったな

19 17/07/30(日)02:42:51 No.443004115

>チクったところで何の得になる? 第2位が第1位をチクる!

20 17/07/30(日)02:43:13 No.443004146

共感がやっぱり何より大事 でも当たり前に用意できるような簡単な家庭料理で驚天動地のリアクションされると それはそれでやっぱり共感できない

21 17/07/30(日)02:43:24 No.443004167

こういう市場ってどれくらいがマルヤだったんだろう

22 17/07/30(日)02:43:25 No.443004168

>10円て高いの? 想像力を働かせてみな…現在の相場の10倍だったとするとなんと100円なんだぜ…!!

23 17/07/30(日)02:43:42 No.443004206

元締めがヤクザになったんだっけ

24 17/07/30(日)02:44:57 No.443004305

>炊いたコメ売れなかったらせつなかろうな 残ったらそれを雑炊にするなりおにぎりにするなりして売ろう

25 17/07/30(日)02:45:54 No.443004392

売る前に自分たちはたらふく食えるし良いよな

26 17/07/30(日)02:46:10 No.443004421

料理自体を美味しそうに描く花咲アキラ式と 美味そうに食ってる人間のほうを描写するビッグ錠式は 飯漫画描いてる人間なんてみんな認識してると思うよ 後者のほうが楽

27 17/07/30(日)02:46:34 No.443004472

余ることはまずないだろな

28 17/07/30(日)02:47:24 No.443004556

これはウチのコメやーーーーーーー!!!!!

29 17/07/30(日)02:48:14 No.443004648

>それはそれでやっぱり共感できない そこで異世界召喚って寸法よ

30 17/07/30(日)02:48:25 No.443004665

今時こういう闇市ってもうないよねえ あっても食いたいかといわれると微妙だがだが

31 17/07/30(日)02:48:44 No.443004698

>想像力を働かせてみな…現在の相場の10倍だったとするとなんと100円なんだぜ…!! 周りの値段を見てるからこそ想像し辛いのもあるだろう キャラメルが何か高いのはわかるけど 他の値段もそんなもんかと思うと 100倍くらいじゃない?

32 17/07/30(日)02:49:52 No.443004811

>後者のほうが楽 つ、土山先生式は…?

33 17/07/30(日)02:50:19 No.443004853

炊き出しなんかはまだあるから興味があるなら西成に来るといい

34 17/07/30(日)02:50:54 No.443004918

書き込みをした人によって削除されました

35 17/07/30(日)02:52:34 No.443005103

ソ連では頻繁に開かれてた ソ連は当時の国の中では珍しく労働者にちゃんとした給料が払われてたけど商品が手に入らなかったせいでもある

36 17/07/30(日)02:52:37 No.443005109

>今時こういう闇市ってもうないよねえ あたりまえだろ!

37 17/07/30(日)02:53:11 No.443005160

料理を描くから料理人が主役の料理対決ものになるのか 逆にリアクションがメインだと食う方が主役になって食べ歩きとかそういう方へ行くと

38 17/07/30(日)02:55:47 No.443005399

>炊き出しなんかはまだあるから興味があるなら西成に来るといい まるで当事者として詳しいかのような口ぶりだが実情と違う事言ってるのはどうなの

39 17/07/30(日)02:55:50 No.443005406

闇ではないけど東南アジアの屋台街は一度行ってみたいな 治安関係が怖いけど

40 17/07/30(日)02:56:02 No.443005422

でも闇市って響きがなんか好き

41 17/07/30(日)02:56:34 No.443005483

>10円て高いの? はだしのゲンで絵描きのおっちゃんのお世話の話の辺りで1円は今の千円ぐらいって書いてあった それだとキャラメル10万もすんのかよってなるけど…

42 17/07/30(日)02:56:35 No.443005487

ヤーさんが多い地域のテキ屋とかならこの頃の雰囲気の一部くらいは味わえたりしないかな 無理か

43 17/07/30(日)02:57:19 No.443005555

二週間くらい休み貰えたら台湾の夜市行ってみたい

44 17/07/30(日)02:58:21 No.443005649

メシ5千円はちょっと…

45 17/07/30(日)02:58:34 No.443005674

>http://locatv.com/beppin-300yen/ >・公務員の初任給(月給)…540円 >・小学校教員の初任給(月給、基本給)…300~500円 >・日雇い建設労働者日給(全国平均1人1日あたり)…7円50銭 1946年でこんなもんだそうだ 戦後は急速に物価が変動するからちゃんと時点が合ってないと全然違う話になるけど

46 17/07/30(日)02:59:10 No.443005730

ちなみに砂糖はめっちゃ配給厳しくて米軍も横流ししなかったから死ぬほど高い 白砂糖1キロで家が建つレベル

47 17/07/30(日)02:59:34 No.443005768

正直飲食とか経験すると一応先進国で義務教育受けてる日本人でもこんな衛生観念低いんだから 途上国の屋台とか何使ってるか・どういう管理してるか分かったもんじゃないとか思っちゃって怖くてムリ

48 17/07/30(日)02:59:41 No.443005784

まあ戦後直後の貨幣価値はかなりグングン変わりまくってたとかで 漫画の描写でこれ今で言うといくらってのは断言しにくいとこあるんじゃなかったな

49 17/07/30(日)02:59:51 No.443005800

日雇いで1日働いてどんぶりメシ1杯食ったらちょっとしか残らない…?

50 17/07/30(日)03:00:12 No.443005836

砂糖はどっからも密輸できんからね... 戦前の余りを放出するしかないからめっちゃ高い

51 17/07/30(日)03:00:52 No.443005908

>日雇いで1日働いてどんぶりメシ1杯食ったらちょっとしか残らない…? これ闇市だから! 公定価格の20倍とかざらだからな!

52 17/07/30(日)03:00:55 No.443005912

キャラメルは高級品だったんやなあ

53 17/07/30(日)03:01:11 No.443005947

クークーいわせて買えない人は死ぬしかないの?

54 17/07/30(日)03:01:22 No.443005968

>正直飲食とか経験すると一応先進国で義務教育受けてる日本人でもこんな衛生観念低いんだから 案外雑でも人間丈夫なもんだって思う位だ 潔癖のやる家庭料理の方が衛生面凄いかもねとは思うけど

55 17/07/30(日)03:01:28 No.443005976

なのでこうしてギブミー!する

56 17/07/30(日)03:02:26 No.443006081

おらおら明るい未来だ新時代だぜえ 鯨丼食わなきゃ人間じゃねえクジラ10円ッ のセリフのテンポが良すぎる…

57 17/07/30(日)03:02:59 No.443006130

慰安物資として前線にばら撒かれたのの残りだからねキャラメル... 沖縄陥落して砂糖の配給止まった1945年4月以降は金より高いぞ

58 17/07/30(日)03:04:39 No.443006265

闇市は国が統制する品の供給が追いつかなくなった時に発生する だから高い金出して白米買う人もいる 貧乏人は麦でも食ってろ

59 17/07/30(日)03:04:47 No.443006274

生活必需品というか食糧のしかも配給品を主に横領で入手して十~数十倍に釣り上げて大儲け 転売屋をもっと性質悪くしたようなもんだな

60 17/07/30(日)03:05:00 No.443006301

衛生面で食事を選ぶならコンビニ飯1択だよ 全国に何万食出して食中毒を出させないシステムが徹底してる

61 17/07/30(日)03:05:15 No.443006325

退役軍人が配給のキャラメル取っておいたおかげで闇市で換金して商売始められましたって話とかもある

62 17/07/30(日)03:05:50 No.443006380

>まあ戦後直後の貨幣価値はかなりグングン変わりまくってたとかで >漫画の描写でこれ今で言うといくらってのは断言しにくいとこあるんじゃなかったな それを買ってたのがどういう層なのかにもよるしな 100年後の文献にエロフィギュア1体は当時のアルバイト労働者の賃金2日分に相当する とか書かれてても感覚がわからないだろうし

63 17/07/30(日)03:07:46 No.443006557

肉犬 うまい どっちから読むんだ

64 17/07/30(日)03:07:53 No.443006567

戦後のどさくさって心機一転的なちょっとしたロマンがあるよね 悪党に食い物にされる話ばっか耳にするけど

65 17/07/30(日)03:08:04 No.443006588

>おらおら明るい未来だ新時代だぜえ >鯨丼食わなきゃ人間じゃねえクジラ10円ッ >のセリフのテンポが良すぎる… キャッチ―な呼び込みは闇市には欠かせないからな… その辺上野界隈は継承してると思う

66 17/07/30(日)03:08:12 No.443006605

>案外雑でも人間丈夫なもんだって思う位だ >衛生面で食事を選ぶならコンビニ飯1択だよ いやまあ腹壊したくないって以上に 洗剤落ちきってない食器に食い物のせるとか 床に落として気にせず戻すとかそういうの何人も見てきたからやだなあって

67 17/07/30(日)03:08:16 No.443006609

レーションとか戦場のメシに一種の魅力があるのも 酷い環境でありつくメシはさぞ相対的にうまかろうって連想があるのかな

68 17/07/30(日)03:08:17 No.443006611

>それを買ってたのがどういう層なのかにもよるしな >100年後の文献にエロフィギュア1体は当時のアルバイト労働者の賃金2日分に相当する >とか書かれてても感覚がわからないだろうし 生きるために必要な食糧と趣味のフィギュアじゃちょっと例えにならないんじゃねえかな… 上にも書かれてるけど闇市使わず餓死したなんて話もあるし

69 17/07/30(日)03:08:42 No.443006652

闇市で悪どく儲けようとして逆に悪党に騙されてすっからかんになるのドラマで見た!

70 17/07/30(日)03:10:00 No.443006783

>洗剤落ちきってない食器に食い物のせるとか >床に落として気にせず戻すとかそういうの何人も見てきたからやだなあって うちの店とは大違いだ…流石にそんな事したら怒られるわ…

71 17/07/30(日)03:10:30 No.443006829

お母ちゃんは農家行って米買ってたな

72 17/07/30(日)03:11:02 No.443006885

闇市の白い粉といえば砂糖 覚せい剤より砂糖が高いイかれた時代

73 17/07/30(日)03:11:06 No.443006891

>貧乏人は麦でも食ってろ 今だと金持ちほど麦や雑穀食う時代だし戦後は遠くになりにけりだ

74 17/07/30(日)03:11:22 No.443006913

>生きるために必要な食糧と趣味のフィギュアじゃちょっと例えにならないんじゃねえかな… 今は飽食過ぎるし正直食べ物とじゃ何も比較できない気もするけどな 食い物の値段がピンキリ過ぎて

75 17/07/30(日)03:12:01 No.443006964

大きい声じゃ!!!1!1 言えないが!1!!1!!!!

76 17/07/30(日)03:12:21 No.443007005

>大きい声じゃ!!!1!1 >言えないが!1!!1!!!! うるせえ!

77 17/07/30(日)03:12:41 No.443007035

ちなみに闇市は高台に見張り台があってどっからか持って来た機関銃が据えてあるからひったくりや食い逃げなんてしようもんなら銃殺されます

78 17/07/30(日)03:13:07 No.443007074

闇市に頼らず餓死した判事の話は それが当時新聞に載るくらい珍しいニュースだった=餓死者自体はそこまで多くなかった って所まで説明がないと分かりづらい気がする

79 17/07/30(日)03:13:13 No.443007085

>はだしのゲンで絵描きのおっちゃんのお世話の話の辺りで1円は今の千円ぐらいって書いてあった 一食一万円か…

80 17/07/30(日)03:13:32 No.443007119

闇市の店員がポン刀や拳銃持ってるのが当たり前だし...

81 17/07/30(日)03:14:06 No.443007165

>闇市の店員がポン刀や拳銃持ってるのが当たり前だし... 闇が深すぎる… 闇市だった

82 17/07/30(日)03:15:44 No.443007318

バケツ一杯のアメリカザリガニを煮ただけのやつが1匹5円くらいで売れたって見たな

83 17/07/30(日)03:16:48 No.443007408

>バケツ一杯のアメリカザリガニを煮ただけのやつが1匹5円くらいで売れたって見たな そんなメルカリでゴミを売るみたいなこと…

84 17/07/30(日)03:17:20 No.443007460

ザリガニ美味いからな!?

85 17/07/30(日)03:17:31 No.443007474

ザリガニはきっちり泥抜きしたら意外とおいしい

86 17/07/30(日)03:17:49 No.443007511

ザリガニ美味しいよ

87 17/07/30(日)03:17:51 No.443007515

>そんなメルカリでゴミを売るみたいなこと… 1から10まで的外れすぎて吹く

88 17/07/30(日)03:18:14 No.443007545

ちなみに東京の川は栄養たっぷりで良いザリガニが取れた なんで栄養たっぷりかは察してくだち

89 17/07/30(日)03:18:51 No.443007596

美味いこととそのへんで獲ってきたものを売ることは関係ないだろ

90 17/07/30(日)03:19:11 No.443007624

ザリガニ美味いよ今でも夏に食う

91 17/07/30(日)03:20:59 No.443007751

締めた鶏の口から石をつめて重くして売る 流行り過ぎて首を落とした鶏しか売れなくなったからケツから入れる ケツから入れるのもバレて開きになってる鶏しか売れなくなる

92 17/07/30(日)03:21:01 No.443007753

フレンチにザリガニ料理あるんで存分にフレンチで舌鼓をうって欲しい

93 17/07/30(日)03:21:21 No.443007787

その辺で獲ってきたのは意外とうまいってデイリーポータルが言ってた

94 17/07/30(日)03:21:25 No.443007792

正直戦中より戦後の混乱期の方がシチュエーション的にはワクワクする 皆前向きでいいよね…

95 17/07/30(日)03:21:56 No.443007822

カタツムリが食われ過ぎて東京のカタツムリの分布が変わったなんて事件まで...

96 17/07/30(日)03:22:17 No.443007852

浅田次郎の金鵄の下にを思い出してお辛い

97 17/07/30(日)03:22:28 No.443007866

そんな闇市の高いメシを食えるのはどんな人なんだ

98 17/07/30(日)03:22:38 No.443007882

大きな声じゃ言えないロリータポルノも闇市があれば入手できたんだろうか…

99 17/07/30(日)03:22:48 No.443007896

>正直戦中より戦後の混乱期の方がシチュエーション的にはワクワクする 朝ドラで多すぎ問題

100 17/07/30(日)03:22:58 No.443007905

戦中は厳しいながらも秩序があるけど戦後は完全に混乱期だからな

101 17/07/30(日)03:23:36 No.443007950

>正直戦中より戦後の混乱期の方がシチュエーション的にはワクワクする >皆前向きでいいよね… 戦中の物語によくあるこの先に絶望しか待ってないって雰囲気も好きよ

102 17/07/30(日)03:23:39 No.443007957

実際爺さん婆さんから戦後のこと聞いたことあるときついよね 食うもん無いってのが考えただけでもきつい

103 17/07/30(日)03:23:49 No.443007973

>正直戦中より戦後の混乱期の方がシチュエーション的にはワクワクする >皆前向きでいいよね… あれよ星屑みたいな

104 17/07/30(日)03:24:29 No.443008037

>そんな闇市の高いメシを食えるのはどんな人なんだ 誰もが常食してたわけじゃねえよ 服やら家財道具やらを切り売りしてたまに食べてたんだよ

105 17/07/30(日)03:24:43 No.443008056

>そんな闇市の高いメシを食えるのはどんな人なんだ 高い金払っても闇市で食い繋ぐしかない人達

106 17/07/30(日)03:24:53 No.443008065

>そんな闇市の高いメシを食えるのはどんな人なんだ… 闇市に何か売りに来た田舎の百姓とか除隊した時にくすねた物売って小金持ちの退役兵とか自分も闇市で商売してる人とか

107 17/07/30(日)03:25:10 No.443008087

実際クジラ丼の程よいパンク感はそそられる

108 17/07/30(日)03:25:17 No.443008100

疎開したばあちゃんは田舎で虐められたって戦争物ドラマあると必ず言ってたわ 二度と行きたくないってぐらい酷いんだな

109 17/07/30(日)03:25:35 No.443008130

>正直戦中より戦後の混乱期の方がシチュエーション的にはワクワクする >皆前向きでいいよね… 会社建てて大儲けみたいな話もそのころ多いし 何だかんだで面白い時期だったんだろうなとは思うけど 自分が行くのは勘弁なとも思う…

110 17/07/30(日)03:25:58 No.443008165

闇市でひと財産築いて今でも資産家な家とかあるんだろうな

111 17/07/30(日)03:26:03 No.443008172

配給でいくらか食料は手に入るけどそれだけじゃ足りないから闇市で足りない分だけ買う

112 17/07/30(日)03:26:20 No.443008193

そりゃ戦時中は国民全部がシャカリキでも決めてるような情勢だし 眼が覚めたら後は好き勝手やるさ

113 17/07/30(日)03:26:24 No.443008200

死んだら家財道具も意味ないしな

114 17/07/30(日)03:27:51 No.443008314

闇市のクジラ肉は油とか取った余りのカスなんだよね...

115 17/07/30(日)03:28:34 No.443008372

>闇市のクジラ肉は油とか取った余りのカスなんだよね... クジラ肉って元々そういうものでは?

116 17/07/30(日)03:28:35 No.443008374

案外何とかなった・何とかしたエピソードが多いけど そりゃ生き残った人しか後世に話を伝えられないものな

117 17/07/30(日)03:28:38 No.443008378

画像の右ページただ無理に食べ物を取り込んでる感がなんかやだ

118 17/07/30(日)03:28:39 No.443008379

おからがどんぶり1杯で今の5000円くらいしたと見て目を疑った時代

119 17/07/30(日)03:28:59 No.443008407

>大きな声じゃ言えないロリータポルノも闇市があれば入手できたんだろうか… 今の東南アジアみたいに本物の幼女買うほうが安かったりして

120 17/07/30(日)03:29:17 No.443008428

早く食べないと警察来た時にヤバイからね

121 17/07/30(日)03:29:35 No.443008457

そもそも人権意識自体が希薄な時代だろうから ポルノどころかってイメージがある

122 17/07/30(日)03:29:44 No.443008467

がっついてる理由そんなんだったんだ…

123 17/07/30(日)03:29:44 No.443008469

>疎開したばあちゃんは田舎で虐められたって戦争物ドラマあると必ず言ってたわ >二度と行きたくないってぐらい酷いんだな カラーで観る太平洋戦争ってNHKの番組に出てきた愛川欽也の回想じゃ ラジオじゃいいことばかり言ってたけど 都会に比べれば食料はあるとは言え地元で食うだけで一杯のところに 都会から見ず知らずの連中がいっぱいやってくる そんな歓迎される訳ない状況でのびのびできるかって

124 17/07/30(日)03:30:18 No.443008508

そもそもレイプがめっちゃ多い時代だからなあ

125 17/07/30(日)03:30:36 No.443008529

手を叩いて合図するだけで立ちんぼが来るから10歳から60歳までよりどりみどりだよ 1回3円くらい

126 17/07/30(日)03:30:41 No.443008541

なんで朝ドラってあんなに戦後の混乱期が好きなんだろうな…

127 17/07/30(日)03:30:55 No.443008555

>今の東南アジアみたいに本物の幼女買うほうが安かったりして 実家も何もない子供みたいなのが結構居たとかなんとかで あちこちに飛ばされてたとも

128 17/07/30(日)03:31:23 No.443008593

女子供老人などの社会的弱者には厳しい時代だったろうね

129 17/07/30(日)03:32:43 No.443008701

孤児が1人でいると攫われて肉にされるから大勢で集まってた時代

130 17/07/30(日)03:32:54 No.443008724

見てるだけの人は腹減るだけだから帰った方がいいと思う

131 17/07/30(日)03:33:43 No.443008790

>見てるだけの人は腹減るだけだから帰った方がいいと思う ギリ買えるくらいの懐事情なんだろうな…

132 17/07/30(日)03:34:18 No.443008839

見てる奴らは警察来て混乱した隙をついて火事場泥棒しようとしてるんだよ

133 17/07/30(日)03:35:36 No.443008934

そうかもうヤミ米騒動を知らない「」も多いのか

134 17/07/30(日)03:35:50 No.443008952

米軍の残飯に水入れて煮込んだ残飯シチュー ちょっと臭いけどおいちい!

135 17/07/30(日)03:36:44 No.443009023

>そうかもうヤミ米騒動を知らない「」も多いのか 知っているのか雷電!

136 17/07/30(日)03:37:13 No.443009059

爺は爺サイトへ

137 17/07/30(日)03:37:57 No.443009125

密入国してきたソフバンの孫社長の親が闇米で稼いでたのは知ってる

138 17/07/30(日)03:38:22 No.443009148

長老「」まだ残っているとは

139 17/07/30(日)03:38:36 No.443009162

「」もリキつけとこうぜ

140 17/07/30(日)03:39:15 No.443009213

若い子には分からんだろうが戦後はまだネットが紙だった時代でなあ…

141 17/07/30(日)03:39:54 No.443009249

ヤミ米騒動うっすら覚えてるような感じ まずいタイ米が流通して大変だったんだっけ

142 17/07/30(日)03:41:56 No.443009413

献血で金がもらえた時代

143 17/07/30(日)03:42:21 No.443009445

調べてみたら俺の生まれた年か闇コメ騒動…

144 17/07/30(日)03:44:07 No.443009571

タイ米がまずいんじゃなくてジャポニカとインディカをブレンドするという暴挙に出たのがまずかったんだよ!

145 17/07/30(日)03:44:51 No.443009626

>調べてみたら俺の生まれた年か闇コメ騒動… 若者はもう寝ろ と思ったけどあの年生まれた赤ん坊が今24歳か…

146 17/07/30(日)03:45:05 No.443009647

文句垂れまくりのジジイに憤慨したもんだよ

147 17/07/30(日)03:45:44 No.443009687

>ヤミ米騒動うっすら覚えてるような感じ >まずいタイ米が流通して大変だったんだっけ 不作で米が取れないってんで急遽輸入したのがタイ米だった これが日本の調理法だとちょっとおいしくなかった ウチは親父の知人からコシヒカリを調達して食ってたよ

148 17/07/30(日)03:45:53 No.443009697

闇コメ騒動って言われて闇市と混同したレスが複数付いてるあたり 本当に知らない世代の「」もいるんだろうな 日本史でも扱ったような気がするけど

149 17/07/30(日)03:46:09 No.443009712

あの頃はタイ米食いながらセーラームーン見てたよ

150 17/07/30(日)03:46:14 No.443009721

タイに対する酷い侮辱だった

151 17/07/30(日)03:46:39 No.443009744

アメリカザリガニは国内でも食材用に流通してるから買って食べて見るといい

152 17/07/30(日)03:46:55 No.443009765

両さんでも当時ネタにされてた

153 17/07/30(日)03:47:51 No.443009839

うち米農家だから別段変わりなかったな

154 17/07/30(日)03:47:52 No.443009842

タイ米だって料理の仕方ではちゃんとおいしく食べられるのに 日本米と混ぜ混ぜしたらどうやってもおいしくできない

155 17/07/30(日)03:47:58 No.443009849

あの騒動のせいで未だにタイ米自体に拒否感を覚えるようになってしまった人も結構いるという

156 17/07/30(日)03:48:26 No.443009883

リアルタイムで経験はしてるけど闇コメ騒動って呼び方には馴染み無いな…当時何歳だったかアレだけど

157 17/07/30(日)03:48:37 No.443009895

つまり今はカール闇市が来るのか

158 17/07/30(日)03:48:44 No.443009902

米騒動だな

159 17/07/30(日)03:49:18 No.443009938

>両さんでも当時ネタにされてた 部長が派出所に放置してたブレンド米で両さんが日本酒密造する話だっけ

160 17/07/30(日)03:49:21 No.443009942

米泥棒まで出てきたぜ!

161 17/07/30(日)03:51:50 No.443010122

タイ米事件のころは精米所に米泥棒が入って職員が応戦して野山に投棄した事件まであったし...

162 17/07/30(日)03:51:53 No.443010130

>部長が派出所に放置してたブレンド米で両さんが日本酒密造する話だっけ 米が全部どぶ川に落ちたようなオチを見たような気がする…

163 17/07/30(日)03:52:26 No.443010190

ヤミ米騒動は色々まぁあったよ

164 17/07/30(日)03:53:37 No.443010270

平成初期とかちょっと昔の出来事とかアイテムは大体当時のこち亀読めば分かる説あると思います

165 17/07/30(日)04:04:38 No.443011007

カリフォルニア米は確かにこれ不味いってなったよ 用途が違うなんて当時知るわけもないからね 比較的早い段階で適した調理法テレビで紹介されたりしたけどもう遅かったね

166 17/07/30(日)04:12:13 No.443011459

闇市ってスリとか出まくりそうだけど実際どうだったんだろうね

167 17/07/30(日)04:17:13 No.443011740

>タイに対する酷い侮辱だった タイ人の前でタイ米こき下ろす美味しんぼのシーンは割とよくできた風刺だと思う

168 17/07/30(日)04:18:33 No.443011814

>見てるだけの人は腹減るだけだから帰った方がいいと思う 「」だって小学生くらいのころに買えもしないエロ本コーナーでじっと立ち止ってたことあるでしょう?

↑Top