虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/29(土)23:59:18 一つぐ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/29(土)23:59:18 No.442964789

一つぐらい欠点があった方が愛せる…

1 17/07/30(日)00:01:05 No.442965480

了解!ダサいデザイン!

2 17/07/30(日)00:01:42 No.442965683

パイロットがブサイク!

3 17/07/30(日)00:01:47 No.442965736

でも制御できない系だな

4 17/07/30(日)00:02:20 No.442965941

>高燃費

5 17/07/30(日)00:03:40 No.442966497

フルメタのレーバテイン

6 17/07/30(日)00:03:51 No.442966592

フルスロットルで爆発する

7 17/07/30(日)00:04:02 No.442966673

>>高燃費 ※動力が無限だったりする…

8 17/07/30(日)00:04:28 No.442966831

ピーキーすぎる武装!

9 17/07/30(日)00:04:50 No.442966953

>でも制御できない系だな ジェノブレイカーとか好きです

10 17/07/30(日)00:05:48 No.442967285

主人公じゃないと扱えないからなんてまるで欠点にもなってない設定があったりする

11 17/07/30(日)00:05:50 No.442967293

使用許可の承認にすごく時間がかかる

12 17/07/30(日)00:05:54 No.442967318

トールギスが思い付いたけど主人公じゃないな

13 17/07/30(日)00:06:44 No.442967581

燃費よかったっけトールギス

14 17/07/30(日)00:07:52 No.442967932

主人公以外整備できない 主人公は整備の知識はない

15 17/07/30(日)00:09:49 No.442968595

整備がみんな派遣

16 17/07/30(日)00:10:57 No.442968961

部品の規格は独自仕様

17 17/07/30(日)00:12:20 No.442969428

大体カスタムパーツも充実している

18 17/07/30(日)00:12:25 No.442969460

切り株チェイサー

19 17/07/30(日)00:12:52 No.442969613

フリーダムじゃないコレ?

20 17/07/30(日)00:14:15 No.442970139

ストライクフリーダムが秘匿技術の塊でこんなんだったな

21 17/07/30(日)00:14:37 No.442970261

ゼオライマーとガンバスターが思いついた

22 17/07/30(日)00:14:44 No.442970303

納期優先で致命的な品質不具合の残っている試作機

23 17/07/30(日)00:15:56 No.442970706

ゴッドガンダムもこれの気がする…

24 17/07/30(日)00:16:05 No.442970769

代償に寿命を削るシステム 搭乗者の祖母の

25 17/07/30(日)00:16:20 No.442970856

開発者がバックコード仕込んでた

26 17/07/30(日)00:16:37 No.442970932

替えが効かないからもし被弾したらその度弱体化

27 17/07/30(日)00:16:39 No.442970939

カップホルダーがない

28 17/07/30(日)00:17:36 No.442971226

>替えが効かないからもし被弾したらその度弱体化 デルフィングくらいしか知らない

29 17/07/30(日)00:17:54 No.442971315

エヴァ初号機もゼルエル食ってからそうなったと思ったら活躍しなくなった

30 17/07/30(日)00:17:55 No.442971321

>替えが効かないからもし被弾したらその度弱体化 トライダーG7だこれ

31 17/07/30(日)00:18:12 No.442971408

高機動だけど燃費がくそ悪くリミッター解除すると燃料切れるまでぶっ飛ばし続けるとかいいと思います

32 17/07/30(日)00:18:17 No.442971434

神経接続されてて被弾するとパイロットに激痛が走る

33 17/07/30(日)00:18:19 No.442971449

非のつけどころのない完璧な性能の機体だが 動力が不明どころか全てのシステムが解析不可能 損傷やメンテナンスは機体が自動で行う たまに異音がする機体

34 17/07/30(日)00:18:51 No.442971613

スパロボVやってる途中だけど傲慢がよけるわ当たってもあんま痛くないわですごい…ってなってる

35 17/07/30(日)00:19:30 No.442971798

●REC

36 17/07/30(日)00:19:32 No.442971810

スパロボの傲慢はいっつもそうよね

37 17/07/30(日)00:19:32 No.442971816

部品の発注に2ヶ月かかる

38 17/07/30(日)00:19:39 No.442971848

いちばんおもしろい塩梅ってヅダくらいだよね

39 17/07/30(日)00:20:02 No.442971986

ピーキーなんだろ

40 17/07/30(日)00:20:09 No.442972050

UCで言ってたみたいに特殊過ぎるのは運用に困るよね

41 17/07/30(日)00:20:17 No.442972120

>いちばんおもしろい塩梅ってヅダくらいだよね 基本スペックは結構高いけどちょっと飛ばしたらアウトでお高い いいよね…

42 17/07/30(日)00:20:25 No.442972183

スパロボだと該当するのはヴァルザカードくらいしか知らない あとZシリーズのダイターン3

43 17/07/30(日)00:20:28 No.442972204

ヒロインがビッチ

44 17/07/30(日)00:20:45 No.442972296

搭載されてる超AIが週休3日を要求してくる

45 17/07/30(日)00:20:52 No.442972348

>スパロボの傲慢はいっつもそうよね ハイマットの攻撃力がちょっと低いぐらいが欠点か それでもハゲとの合体攻撃とかミーティアとか底上げがなんとでも出来る…

46 17/07/30(日)00:21:19 No.442972515

音声ガイダンスがうるさい

47 17/07/30(日)00:21:25 No.442972544

でもアクションゲームだとある程度尖ってる方が楽しいよね 無双以外のジオつまんね・・・

48 17/07/30(日)00:21:39 No.442972638

修理できないブレイクブレイドとか

49 17/07/30(日)00:21:55 No.442972721

どんなハイスペック機でもまともに整備出来なきゃクソです

50 17/07/30(日)00:22:01 No.442972739

sklはちょっと脆いかな?

51 17/07/30(日)00:22:01 No.442972743

専属メカニックの性格が悪い

52 17/07/30(日)00:22:01 No.442972745

操縦者を選ぶ機体 具体的にいうとパイロットへの生命維持機能がない

53 17/07/30(日)00:22:04 No.442972761

スパロボVの初期主人公機がこの類のコンセプト を無理矢理詰め込んだ欠陥機

54 17/07/30(日)00:22:14 No.442972820

>いちばんおもしろい塩梅ってヅダくらいだよね 欠陥機だけど主人公たちに配属された機体は最後まで生き残って活躍したのいいよね…

55 17/07/30(日)00:22:14 No.442972821

AIがめっちゃうざい

56 17/07/30(日)00:22:48 No.442973079

独裁者パックならユニバーサルスタンダードで整備性もバッチリ

57 17/07/30(日)00:22:52 No.442973099

開発した父親が酸素欠乏症

58 17/07/30(日)00:22:58 No.442973140

>でもアクションゲームだとある程度尖ってる方が楽しいよね >無双以外のジオつまんね・・・ エウティタジオいいだろ!?

59 17/07/30(日)00:23:34 No.442973297

>>いちばんおもしろい塩梅ってヅダくらいだよね >欠陥機だけど主人公たちに配属された機体は最後まで生き残って活躍したのいいよね… そもそもリミッター外さなければ良いだけだしな そうすればザクより幾分か強い

60 17/07/30(日)00:23:35 No.442973301

主人公が強すぎるせいで仲間の出番が減るのは弱点かもしれない

61 17/07/30(日)00:23:49 No.442973372

サポートAIがついてないので全部手動

62 17/07/30(日)00:23:54 No.442973390

乗ると寿命持ってかれるみたいなデメリットはどうよ

63 17/07/30(日)00:23:56 No.442973401

>エウティタジオいいだろ!? うnその辺くらいまでなら周りもそこまで変な機体居ないし結構使ってたわごめん…

64 17/07/30(日)00:24:00 No.442973430

>欠陥機だけど主人公たちに配属された機体は最後まで生き残って活躍したのいいよね… 欠陥欠陥言われてるけどジムやボールが全然ついていけなくてさらに先に自壊してるとかいい…

65 17/07/30(日)00:24:55 No.442973695

>乗ると寿命持ってかれるみたいなデメリットはどうよ よく使われるカス設定だよね

66 17/07/30(日)00:25:10 No.442973779

7回までしか呼び出せない

67 17/07/30(日)00:25:22 No.442973845

アルトアイゼンとか欠点まみれな上に長所も他でやれな感じなんだけど何故かかっこいいもんな 何つくってんだよ

68 17/07/30(日)00:25:34 No.442973903

アイオーンはこんなイメージ 寿命も縮まるし

69 17/07/30(日)00:25:45 No.442973950

搭乗者が変態 su1957514.jpg

70 17/07/30(日)00:25:45 No.442973951

歩く事も出来ないくらいの欠陥機なのかもしれない

71 17/07/30(日)00:25:47 No.442973958

動かすのにめっちゃ金がかかる

72 17/07/30(日)00:26:01 No.442974043

切り札を使いすぎるとバニシングしちゃう系でどうでしょう

73 17/07/30(日)00:26:20 No.442974146

>乗ると寿命持ってかれるみたいなデメリットはどうよ ヴヴヴ一号機みたいなのならまだしもジアースとかは絶対ヤだな…

74 17/07/30(日)00:26:35 No.442974219

>よく使われるカス設定だよね 実質ノーリスク というか寿命っていうシステムがわからない 脳のニューロンが破壊されるとか言ってくれないと

75 17/07/30(日)00:26:37 No.442974233

本当に寿命持ってかれるファフナー… 最近はそうでもないけど

76 17/07/30(日)00:26:41 No.442974251

火力のセーブが効かないとか

77 17/07/30(日)00:26:44 No.442974266

ぶっちゃけ後半の主人公機はスレ画くらい盛ってもいい 例としてはGセルフくらい

78 17/07/30(日)00:26:56 No.442974334

>アルトアイゼンとか欠点まみれな上に長所も他でやれな感じなんだけど何故かかっこいいもんな >何つくってんだよ あれはキョウスケの趣味にマが全面協力したようなもんだからな… 別世界線では何であれが量産されてるんだ過ぎる

79 17/07/30(日)00:27:00 No.442974358

この条件だと後は可動域が狭いとか拡張性が薄いとかデカすぎて広い場所で無いと戦えない辺りがデメリットに追加しやすいか

80 17/07/30(日)00:27:05 No.442974385

オーディオとエアコンが付いてない

81 17/07/30(日)00:27:07 No.442974397

使われてるナットの規格がバラバラ

82 17/07/30(日)00:27:08 No.442974406

>本当に寿命持ってかれるファフナー… でも一番強いやつは寿命増やしてくれた

83 17/07/30(日)00:27:29 No.442974516

欠点しかない士魂号みたいなのが好き

84 17/07/30(日)00:27:52 No.442974625

ガンダムだとZZも30機ほどあるらしいけど誰が乗って何と戦うんだ

85 17/07/30(日)00:27:53 No.442974627

>乗ると寿命持ってかれるみたいなデメリットはどうよ 最高戦速向上目的の軽量化で安全装置がついてないとか カタログスペックよくするの優先で搭乗者の負担全く考えてないプロトタイプとか そういうのもいいよね…

86 17/07/30(日)00:28:09 No.442974730

起動するだけで物凄い環境汚染を引き起こすのかもしれない

87 17/07/30(日)00:28:14 No.442974756

>ぶっちゃけ後半の主人公機はスレ画くらい盛ってもいい >例としてはGセルフくらい フォトントルピードはダメなヤツだと思う…

88 17/07/30(日)00:28:18 No.442974777

最強だけどイデの力で動いてるとか

89 17/07/30(日)00:28:26 No.442974830

オーバーテクノロジーめいた性能の凄い機体だが制作者がクズ女 具体的にいうとGP-03

90 17/07/30(日)00:28:27 No.442974837

Gセルフは逆にクソ強すぎて能力をフルに発揮出来なかった感がイマイチ… 最後の苦戦要因もバッテリー切れだったし

91 17/07/30(日)00:28:36 No.442974861

危険な存在なので合体するにも承認を要する

92 17/07/30(日)00:28:40 No.442974875

>>本当に寿命持ってかれるファフナー… >でも一番強いやつは寿命増やしてくれた スイマセンこれ寿命増やすついでに人じゃなくなってるんですけど仕様ですか?

93 17/07/30(日)00:28:47 No.442974899

R戦闘機みたいなのは勘弁

94 17/07/30(日)00:28:48 No.442974908

>乗ると寿命持ってかれるみたいなデメリットはどうよ R-Typeが頭に浮かんだ あれはロボとは違うか

95 17/07/30(日)00:29:25 No.442975065

製造業界「」っぽいレスがちょこちょこあるな…

96 17/07/30(日)00:29:29 No.442975083

Gセルフは強すぎる兵器ヤバいね!みたいなメッセージすら感じられた

97 17/07/30(日)00:29:41 No.442975141

修理書が外国語の機械翻訳なうえ印刷が荒くて読みにくい

98 17/07/30(日)00:29:44 No.442975156

>Gセルフは逆にクソ強すぎて能力をフルに発揮出来なかった感がイマイチ… >最後の苦戦要因もバッテリー切れだったし パワーダウンして負けって富野のよくやるパターンだけど 主役がそれやるってよっぽどだよな

99 17/07/30(日)00:29:45 No.442975159

クソ強機体は別に出してもいいけど結局それと同格のやつが一体くらい敵側に居ないと盛り上がりづらいよね

100 17/07/30(日)00:30:00 No.442975223

>起動するだけで物凄い環境汚染を引き起こすのかもしれない コジマいいよね…

101 17/07/30(日)00:30:02 No.442975229

>製造業界「」っぽいレスがちょこちょこあるな… リアル系欠点がどんどん出てくる

102 17/07/30(日)00:30:05 No.442975242

>起動するだけで物凄い環境汚染を引き起こすのかもしれない ネクストACだこれ

103 17/07/30(日)00:30:08 No.442975263

機体はそんなに強くないけど 主人公パイロットが異様に強いパターンの方が好きです

104 17/07/30(日)00:30:11 No.442975280

いいですよね高火力硬装甲クソ機動高燃費 (´神`)

105 17/07/30(日)00:30:28 No.442975359

なんかもうめちゃくちゃな強さの號の真ゲッターいいよね…

106 17/07/30(日)00:30:38 No.442975400

二人……三人……五人……普通にコントロールできるな よし十人乗りで個別制御にしよう

107 17/07/30(日)00:30:50 No.442975462

>いいですよねガチタン >(´神`)

108 17/07/30(日)00:31:37 No.442975662

地球の寿命を対価にして動く

109 17/07/30(日)00:31:50 No.442975726

無敵の装甲とレーダーに捉えられない光速の機動力から 武装は頭部のバルカン ついた渾名は戦場のゴキブリ

110 17/07/30(日)00:31:53 No.442975738

>主人公パイロットが異様に強いパターンの方が好きです 武ちゃん

111 17/07/30(日)00:32:14 No.442975836

デモンストレーション用のコンセプトマシン スペック高くかっこいいけど一点もので量産とか考えてないからクソ高くオーバーホールしようもんなら制作会社が傾く

112 17/07/30(日)00:32:17 No.442975862

でも散々敵に苦渋を舐めさせられまくった末の終盤で手に入る機体がこの類なら許せる 今までの分100倍にして返してやるぜー!というワクワク感

113 17/07/30(日)00:32:20 No.442975875

高燃費は欠点だけどロマン要素でもある

114 17/07/30(日)00:32:36 No.442975958

レーバテインは極端な話スペックは宗介の気分次第なんだから機体バランスガタガタにしてまであんなにゴテ盛りせずにイカしたオーディオでも積んでた方が良かったのではないだろうか

115 17/07/30(日)00:33:06 No.442976090

>高燃費は欠点だけどロマン要素でもある 具体例は思い浮かばないけど稼働時間に制限が合ったりするといいよね

116 17/07/30(日)00:33:27 No.442976193

消耗パーツが国産で作ってないので中華製品に頼る

117 17/07/30(日)00:33:31 No.442976206

>レーバテインは極端な話スペックは宗介の気分次第なんだから機体バランスガタガタにしてまであんなにゴテ盛りせずにイカしたオーディオでも積んでた方が良かったのではないだろうか 相楽軍曹だぞ?何で気分があがるんだ

118 17/07/30(日)00:33:35 No.442976231

いいですよね強機体レイファルクス どっから来たんだお前

119 17/07/30(日)00:34:37 No.442976558

宗介イカしたオーディオでテンション上がるかな…

120 17/07/30(日)00:34:51 No.442976627

電童とかは必殺技で全エネルギー使ったりするから高燃費かな 電池交換前提だからそこまでデメリットじゃないけど

121 17/07/30(日)00:34:52 No.442976636

強いんだけどなんで動いてるんだかよくわからなくて怖い

122 17/07/30(日)00:34:58 No.442976670

ホワイトドールとかタケミカヅチみたいにロストテクノロジーの塊で修理とか量産が無理ってのもいいぞ!

123 17/07/30(日)00:35:06 [冥王] No.442976704

欠点がないロボとかつまんないよなー

124 17/07/30(日)00:35:12 No.442976736

主人公の機体だけ飛べる

125 17/07/30(日)00:35:27 No.442976803

>消耗パーツが国産で作ってないので中華製品に頼る 最初から壊れるの前提で設計しとけ!と毎回オーバーホールしないといけないスタッフがキレる

126 17/07/30(日)00:35:47 No.442976903

強いけど扱いづらいって設定がちゃんと描写で分かるのが好き

127 17/07/30(日)00:35:58 No.442976960

装甲火力機動性燃費全部の能力を兼ね備えており戦闘はとても優れている ただし整備性は最悪だ!とか

128 17/07/30(日)00:36:01 No.442976973

Pセルフとかなんなん…

129 17/07/30(日)00:36:07 No.442976998

ただし性的興奮が燃料

130 17/07/30(日)00:36:08 No.442977000

ホワイトドールはナノマシン飼ってるから…

131 17/07/30(日)00:36:08 No.442977002

思い入れがない急に来た最強の機体が今まで苦戦していた敵をなぎ倒していく 乗ってた機体は別に壊れたりしてないが倉庫で埃まみれになる相棒だった物

132 17/07/30(日)00:36:40 No.442977155

ホワイトドールは最後まで修復完了しなかったのにアレだもんな…

133 17/07/30(日)00:36:41 No.442977159

トールギス

134 17/07/30(日)00:36:42 No.442977164

ひとつ良質な武装があるけどそれ以外の性能はあんまり…っていうのもいいぞピーピーピーボボボボ

135 17/07/30(日)00:36:44 No.442977183

デメリットとか本来の力を出すにはキツい条件がある

136 17/07/30(日)00:37:49 No.442977539

准将に関しては本当に出演するたびに強くて弱いシリーズ探す方が大変なくらいだしなあ むしろハイマットがあるから資金稼ぎ要員としてもう出演するときは完全にあてにしちゃってる

137 17/07/30(日)00:37:51 No.442977549

気分屋で思うように動いてくれない

138 17/07/30(日)00:38:15 No.442977680

最終話まで使用されない

139 17/07/30(日)00:38:31 No.442977761

バカみたいに優れてるけど幽霊付きなのがたった一つの欠点 …いやこれは幽霊がヒロインになるなあ

140 17/07/30(日)00:38:32 No.442977765

整備兵が影で「部品余った…この基板何?」とか言ってるのが聞こえた最新鋭気

141 17/07/30(日)00:38:56 No.442977897

起動してから動き出せるまでに1時間以上暖機運転が必要なため緊急時にすぐ動けない

142 17/07/30(日)00:39:02 No.442977927

OSが頻繁にアップデートしようとしてくる

143 17/07/30(日)00:39:08 No.442977963

>思い入れがない急に来た最強の機体が今まで苦戦していた敵をなぎ倒していく >乗ってた機体は別に壊れたりしてないが倉庫で埃まみれになる相棒だった物 その後元々最強機体に乗ってたおっさんが元相棒で自爆すれば大体ライオットだな

144 17/07/30(日)00:39:08 No.442977968

主役ガンダムの約半数にスレ画の特徴が当てはまる気がする

145 17/07/30(日)00:39:49 No.442978161

なんでだよ!真ゲッターいいじゃねえか!!

146 17/07/30(日)00:40:05 No.442978226

ガンダムの特に後継機は強くてなんぼだからな

147 17/07/30(日)00:40:19 No.442978298

プラスチックのパーツが歪んでてうまくはまらない

148 17/07/30(日)00:40:32 No.442978359

>OSが戦闘中にアップデート完了して再起動しようとしてくる

149 17/07/30(日)00:40:45 No.442978425

>思い入れがない急に来た最強の機体が今まで苦戦していた敵をなぎ倒していく >乗ってた機体は別に壊れたりしてないが倉庫で埃まみれになる相棒だった物 何らかの事情で新機体が使えなくなり倉庫から出されたかつての相棒と戦いに赴く最終回

150 17/07/30(日)00:40:56 No.442978488

高機動硬装甲低燃費燃料切れから充填5分! ※告知事項あり

151 17/07/30(日)00:41:11 No.442978560

登場時はオーバーテクノロジーの産物で戦闘を繰り返す内損耗していって 持てる限りの知識で補給改修を繰り返して段々弱体化していくのもいい

152 17/07/30(日)00:41:18 No.442978588

>思い入れがない急に来た最強の機体が今まで苦戦していた敵をなぎ倒していく >乗ってた機体は別に壊れたりしてないが倉庫で埃まみれになる相棒だった物 最終回!最終回でピンチに駆けつけてきてくれるんでしょ!

153 17/07/30(日)00:41:18 No.442978591

変に理屈っぽく高性能にするよりもシンプルに超常のパワーで凄いって方が好み

154 17/07/30(日)00:41:32 No.442978659

OSをアップデートしたら互換性が無くて動かなくなる

155 17/07/30(日)00:41:35 No.442978674

武装を選択する度に確認ダイアログが出る

156 17/07/30(日)00:41:39 No.442978687

インチで書かれた設計図の単位をメートルに直すときに計算をミスってパーツがはまらない

157 17/07/30(日)00:42:13 No.442978854

>欠点しかない士魂号みたいなのが好き 作中最強の後継機 を陳情されるたびに廃棄する

158 17/07/30(日)00:42:14 No.442978861

>何らかの事情で新機体が使えなくなり倉庫から出されたかつての相棒と戦いに赴く最終回 外付けブースターとかミサイルポッドとか全部乗せでゴテゴテした外見で出撃して 戦闘しながらガンガンパージして行って最終的に一話で付いてた武装だけになるとかだといい

159 17/07/30(日)00:42:17 No.442978873

独自規格の塊

160 17/07/30(日)00:42:34 No.442978964

>ガンダムの特に後継機は強くてなんぼだからな DXはサテライトキャノン2門というコンセプトからしておかしいし強い でもディバイダーはディバイダーでDXより優れてる点はあると思うんだ

161 17/07/30(日)00:42:41 No.442979005

カレンデバイス

162 17/07/30(日)00:43:16 No.442979192

過給器式なのですぐにエンジン切ってしまうと壊れる

163 17/07/30(日)00:43:28 No.442979246

ビーム撃つとケツの辺りがバカみたいに熱くなる

164 17/07/30(日)00:43:32 No.442979262

中古とはいえほぼ新品と変わらない状態に心理的瑕疵ありだけでお安い機体

165 17/07/30(日)00:43:38 No.442979286

キーボードとマウスで操作させられる キーバインドは5tgbを考慮していない

166 17/07/30(日)00:43:44 No.442979315

>外付けブースターとかミサイルポッドとか全部乗せでゴテゴテした外見で出撃して >戦闘しながらガンガンパージして行って最終的に一話で付いてた武装だけになるとかだといい それフルブで大暴れしたから嫌い!

167 17/07/30(日)00:43:58 No.442979385

後継機だと思ってたら乗るのは先輩パイロット

168 17/07/30(日)00:44:18 No.442979471

>戦闘しながらガンガンパージして行って最終的に一話で付いてた武装だけになるとかだといい 互いに壊し合って最後はステゴロとかいい熱い…

169 17/07/30(日)00:44:23 No.442979484

インターフェースがリッチデザインすぎてメチャ重

170 17/07/30(日)00:44:38 No.442979552

>それフルブで大暴れしたから嫌い! 即脱ぐ

171 17/07/30(日)00:44:42 No.442979571

マニピュレータパンチで本当に壊れる

172 17/07/30(日)00:45:10 No.442979695

逆にスペックはそこそこだけど整備性と操縦性に特化した主役機とかないのかな…

173 17/07/30(日)00:45:11 No.442979701

若干方向性は違うがライガーゼロは良かった

174 17/07/30(日)00:45:15 No.442979712

いちいちズレたアドバイスをしてくる謎のマスコットが常駐している

175 17/07/30(日)00:45:28 No.442979766

>マニピュレータパンチで本当に壊れる 帰ったら整備士に殴られる

176 17/07/30(日)00:45:37 No.442979833

出撃した次の回は整備員さんたちが夜通し必死こいて整備して何とか動かせるように持って行く話が必ず挿入される

177 17/07/30(日)00:45:45 No.442979874

武装の選択がキーボードによるコマンド打ち込み

178 17/07/30(日)00:46:06 No.442979995

>逆にスペックはそこそこだけど整備性と操縦性に特化した主役機とかないのかな… Vガンダム

179 17/07/30(日)00:46:21 No.442980070

コクピットの真下が動力室で熱が上に流れてくる

180 17/07/30(日)00:46:30 No.442980116

たまに変なギミックを勝手に仕掛けてる変態技術者がいる…

181 17/07/30(日)00:46:32 No.442980126

>>逆にスペックはそこそこだけど整備性と操縦性に特化した主役機とかないのかな… バルゴラ…

182 17/07/30(日)00:46:35 No.442980139

>逆にスペックはそこそこだけど整備性と操縦性に特化した主役機とかないのかな… 明らかに量産機…

183 17/07/30(日)00:46:36 No.442980146

>逆にスペックはそこそこだけど整備性と操縦性に特化した主役機とかないのかな… ヴィクトリーガンダム

184 17/07/30(日)00:46:49 No.442980195

パイロットの自前のカスタマイズのせいでサービスホールが全て塞がれている

185 17/07/30(日)00:46:55 No.442980223

>武装の選択がキーボードによるコマンド打ち込み ABBAAB→→←

186 17/07/30(日)00:46:55 No.442980226

>Vガンダム 素のVは本当に消耗品扱いみたいなところがあるからね…

187 17/07/30(日)00:47:17 No.442980336

そういやVガンはそうだったな…富野は追加パックで強化してそのまま行きたかったんだっけ

188 17/07/30(日)00:47:41 No.442980450

レンハントンコードがないと真の力が発揮できない

189 17/07/30(日)00:47:49 No.442980487

>富野は追加パックで強化してそのまま行きたかったんだっけ 小説はそうなってたな

190 17/07/30(日)00:47:56 No.442980523

いいよね量産型の主役機

191 17/07/30(日)00:48:03 No.442980561

アスラーダ思い出した

192 17/07/30(日)00:48:29 No.442980684

ヴィクトリーは傑作機だけど可変合体機能まで使い込ませる人は限られるし…

193 17/07/30(日)00:48:31 No.442980691

エンジンが核分裂炉なので あんま長時間乗ってると吐き気がしてくる

194 17/07/30(日)00:48:37 No.442980722

鉄のゆりかごから棺桶までこなす傭兵御用達のコックピットいいよね

195 17/07/30(日)00:49:26 No.442980991

>ヴィクトリーは傑作機だけど可変合体機能まで使い込ませる人は限られるし… 増してや本体を武器にするとかな…

196 17/07/30(日)00:49:42 No.442981068

乗ってると何かに覚醒してるような気がする 覚醒したと思ったら長い休暇が貰えた

197 17/07/30(日)00:49:44 No.442981071

学生の練習機に壊滅まで追いやられた火星の帝国だってあるんですよ

198 17/07/30(日)00:50:51 No.442981423

>学生の練習機に壊滅まで追いやられた火星の帝国だってあるんですよ 序盤の絶望感凄かったのにね…

199 17/07/30(日)00:50:55 No.442981449

>レンハントンコードがないと真の力が発揮できない 今時そんなクソ仕様ありえないんですけお!!!!1111!!!

200 17/07/30(日)00:50:59 No.442981469

途中からこんなロボットは嫌だになってるじゃねーか

201 17/07/30(日)00:51:18 No.442981571

量産機がいいって人はスコープドッグにでも乗せてやろうか!

202 17/07/30(日)00:51:28 No.442981611

>逆にスペックはそこそこだけど整備性と操縦性に特化した主役機とかないのかな… 量産機か量産機のカスタムじゃないと整備性はなあ… あとは統一規格か

203 17/07/30(日)00:51:34 No.442981648

>400年前の機体を更に劣化させた量産型機にタイマンで追いやられたブサーサだっているんですよ

204 17/07/30(日)00:51:52 No.442981762

よくしらない人の声が聞こえる たまに姿が見える

205 17/07/30(日)00:52:22 No.442981920

後付け合体で最強クラスになるけど物語の締めは初期状態で決めてくれるとよい

206 17/07/30(日)00:52:55 No.442982136

戦車よりはちょっと強いが乗り心地最低でストレスヤバいしオペレーターが勝手に変な液注入してくる

207 17/07/30(日)00:54:35 No.442982636

無茶苦茶な強さなんだけどリスクが重過ぎるのはジアースかな...

208 17/07/30(日)00:54:56 No.442982756

廉価版に乗り換えさせられかけたり新型に乗り換えたのは隣の隊だったり上位機乗ったけど調子が合わなくてすぐ降りて前のに乗ったり パトレイバーってかなり異質だな

209 17/07/30(日)00:56:42 No.442983296

メーカー毎に部品の規格が全部違う世界観いいよね…

210 17/07/30(日)00:56:59 No.442983377

クソ燃費と言えばVVV

↑Top