虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/29(土)19:41:32 そんな…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/29(土)19:41:32 No.442887695

そんな…あんなにハマってたのに…

1 17/07/29(土)19:42:57 No.442887969

そこそこあるね…

2 17/07/29(土)19:43:48 No.442888137

ギャグ漫画はだいたいキツい

3 17/07/29(土)19:44:40 No.442888297

デビュー作とかだいたいこんな感じ

4 17/07/29(土)19:44:46 No.442888314

時事ネタが多いと特にな…

5 17/07/29(土)19:45:18 No.442888430

痛い意味でキツいのかよ

6 17/07/29(土)19:45:51 No.442888538

こんな絵下手だっけってのはある

7 17/07/29(土)19:46:38 No.442888694

未だにでんぢゃらすじーさんで笑えるぞ俺

8 17/07/29(土)19:46:40 No.442888706

>時事ネタが多いと特にな… ハルシオンランチ…久しぶりに読んでみるか…

9 17/07/29(土)19:46:55 No.442888757

ボーボボ読めなくなったぞ俺

10 17/07/29(土)19:48:01 No.442888981

ザ・モモタロウ全10巻一気読みしたけど えらく密度濃くて読破するのすげーきつかった…

11 17/07/29(土)19:48:05 No.442888996

ガンガン系のコミックに多い気がする

12 17/07/29(土)19:48:18 No.442889038

シェイプアップ乱がこれだった ターちゃんはイケて乱はダメな理由が自分でもよくわからん

13 17/07/29(土)19:48:23 No.442889052

青春兵器もいずれそうなるのかな…

14 17/07/29(土)19:48:52 No.442889140

てんで性悪キューピッドでも読もうかね…

15 17/07/29(土)19:49:29 No.442889252

究極超人ぐらい古いと逆に時事ネタは気にならない

16 17/07/29(土)19:49:42 No.442889293

えの素が辛くなって来た 汚いというか読んですぐにお腹いっぱいになるというか

17 17/07/29(土)19:50:48 No.442889518

キン肉マンも1~2巻はキツい 超人オリンピック始まっちゃえばイケる

18 17/07/29(土)19:51:06 No.442889589

なんで昔の俺はこんな主人公が好きだったんだ…?

19 17/07/29(土)19:54:02 No.442890171

少年漫画は今でも割といける テーマが高尚になった青年漫画が結構キツくなる

20 17/07/29(土)19:54:18 No.442890226

ボーボボは一周回って普通に面白かった

21 17/07/29(土)19:54:30 No.442890265

第一話でいきなりパロとコマ外謝罪のコンボやってた最遊記

22 17/07/29(土)19:54:38 No.442890288

>未だにでんぢゃらすじーさんで笑えるぞ俺 小学生向けはわりといける 中高生向けのほうが多分おつらい

23 17/07/29(土)19:54:42 No.442890298

ハーメルンとロト紋は全然いけた パプワ君はわからぬ…

24 17/07/29(土)19:54:51 No.442890335

>キン肉マンも1~2巻はキツい >超人オリンピック始まっちゃえばイケる 1~2巻は飛ばして3巻から読むのが子供の頃からデフォルトだった

25 17/07/29(土)19:55:09 No.442890395

勢いでつっぱしる系はちょっとね…

26 17/07/29(土)19:55:23 No.442890427

ぱにぽに読もうぜ

27 17/07/29(土)19:55:36 No.442890470

さりげなくルパンいいよね 今月出た単行本に収録されてるけど30年前だもんね

28 17/07/29(土)19:55:42 No.442890497

ワンピース無料だから久しぶりに読んだら大分つらい 序盤は普通によく出来た話が続くと思ってたんだけどディティールが…

29 17/07/29(土)19:56:22 No.442890640

ぱにぽには漫画はいけるがアニメが辛い

30 17/07/29(土)19:56:58 No.442890744

俺はなぜあんなにも最終兵器彼女にハマっていたんだ…

31 17/07/29(土)19:57:47 No.442890896

ほら好きだったろ黒板に落書き

32 17/07/29(土)19:57:59 No.442890942

時事ネタ以外大体同じなマリオくんいいよね

33 17/07/29(土)19:58:35 No.442891052

>ぱにぽに読もうぜ 当時どはまりしてたけどアニメ版も今だとちょっとつらい

34 17/07/29(土)19:58:52 No.442891101

今マサルさん読んだらどんな感想になるだろう俺

35 17/07/29(土)20:00:10 No.442891380

由貴香織里の作品はもうこっ恥ずかしくて読めない

36 17/07/29(土)20:01:07 No.442891584

うんこちんこの子供向けより格好つけてる系の作品がつらい

37 17/07/29(土)20:01:44 No.442891715

時事ネタ多めなのは基本的に辛くなっていく 具体的には久米田

38 17/07/29(土)20:02:20 No.442891857

ハレグウ今読んだらやべえわ

39 17/07/29(土)20:02:23 No.442891873

今絶望先生読むときつそう

40 17/07/29(土)20:02:53 No.442891986

ぱにぽに昔からダメだったので今読んでもある意味変わらないと思う

41 17/07/29(土)20:03:04 No.442892032

ゼットマンあんなに好きだったのに 今見るとだいぶ痛い

42 17/07/29(土)20:03:59 No.442892257

グルグルはやっぱすげえよ

43 17/07/29(土)20:04:32 No.442892392

ちょっと意味合いが違うけどワイルドハーフ

44 17/07/29(土)20:04:41 No.442892432

>由貴香織里の作品はもうこっ恥ずかしくて読めない 伯爵カインシリーズならなんとか…いや無理かな…

45 17/07/29(土)20:04:54 No.442892481

キツイってほどじゃないけどこないだ王ドロボウの電子版が来たから読み返したけど一巻のあたり全然絵柄違う!

46 17/07/29(土)20:05:07 No.442892537

マサルさんですらキツい…

47 17/07/29(土)20:05:49 No.442892707

セカイ系というか独特の世界観の説明からもう辛い

48 17/07/29(土)20:05:58 No.442892751

>俺はなぜあんなにもハヤテのごとくにハマっていたんだ…

49 17/07/29(土)20:06:09 No.442892808

幕張はあれはあれで古いながらに味は出てくる

50 17/07/29(土)20:06:45 No.442892990

NHKにようこそは当時大爆笑だったけど読み返したらだいたい自分と同じ境遇だしほんとキツくなったわ

51 17/07/29(土)20:06:50 No.442893010

>俺はなぜあんなにもハヤテのごとくにハマっていたんだ… やめろ…

52 17/07/29(土)20:07:25 No.442893154

漫画じゃないけど小島よしおとか今見るとなんで笑えたかわからん

53 17/07/29(土)20:07:29 No.442893167

鬼頭莫宏は大人になって読むと色々とキッツい

54 17/07/29(土)20:07:49 No.442893268

昔のアニメのアンソロジーは見てると変な気持ちになる

55 17/07/29(土)20:08:03 No.442893329

>漫画じゃないけど小島よしおとか今見るとなんで笑えたかわからん その場合だと小島よしおで笑ってたの?とかそういうところになる

56 17/07/29(土)20:08:15 No.442893379

絶望先生やハヤテ系列ならきゃんでぃそふともキツい

57 17/07/29(土)20:08:34 No.442893455

なるたるが特装版になってるけどもう見返す勇気が起きない

58 17/07/29(土)20:09:01 No.442893554

ベルバラでアンドレよりアランが好きだった記憶があったが今見たらアランも大概どうなんだと思った

59 17/07/29(土)20:09:16 No.442893628

ぱにぽにはアニメがきつくなって原作はむしろ見れる

60 17/07/29(土)20:10:00 No.442893797

>絶望先生やハヤテ系列ならみなとそふともキツい

61 17/07/29(土)20:10:41 No.442893962

うめぼしの謎とか

62 17/07/29(土)20:10:51 No.442893993

>絶望先生やハヤテ系列ならみなとそふともキツい 真剣恋…うっ頭が…

63 17/07/29(土)20:10:59 No.442894022

男塾は久々に読み返したら完走しきれなかった 天挑五輪あたりでもうええわ君らって感じ

64 17/07/29(土)20:11:15 No.442894095

昔あんな好きだったredEyes今読んだら「泥臭くてカッコいい大人」なアレがすごくきつい

65 17/07/29(土)20:11:33 No.442894167

エロゲーのパロディテキストはまぁ昔からちょっと厳しかったなというのはあるが この前去年の新作エロゲーで「くぁwせdrftgyふじこ」を見たときはなんか懐かしさがあって良かったよ

66 17/07/29(土)20:11:46 No.442894228

ボンボンの復刊シリーズめっちゃおもしろい…

67 17/07/29(土)20:12:12 No.442894344

>昔好きだったゲームを久しぶりにやったら色々キツかった

68 17/07/29(土)20:12:41 No.442894474

>男塾は久々に読み返したら完走しきれなかった >天挑五輪あたりでもうええわ君らって感じ 「少年漫画は勝負の串団子」を地で行く構成してるからね

69 17/07/29(土)20:13:12 No.442894603

>みなとそふともキツい つよきすで主人公が村田に勝つシーンでは?随分都合いいなおいってなっちゃって ああもう感性が当時と全然違うんだなって

70 17/07/29(土)20:13:35 No.442894685

絶望の時事ネタは話の大筋に関わる伏線だからちょっと違う気もする

71 17/07/29(土)20:14:10 No.442894852

>昔好きだったゲームを久しぶりにやったら色々キツかった 真サムとか龍虎2の難易度がキツすぎる…

72 17/07/29(土)20:14:25 No.442894917

昔のエロゲーの時事パロはきついもんがあるよね…

73 17/07/29(土)20:15:29 No.442895171

ほぼキャラ萌えだけで読んでた作品は冷めてから読み返すと本当にきつい…

74 17/07/29(土)20:15:32 No.442895188

>ゼットマンあんなに好きだったのに >今見るとだいぶ痛い アジャンタは今でも使えるだろ!

75 17/07/29(土)20:15:33 No.442895193

>昔のエロゲーの時事パロはきついもんがあるよね… ああこの頃ハルヒが流行ったなぁ…

76 17/07/29(土)20:15:41 No.442895228

ツインシグナルとハレグゥがダメだった

77 17/07/29(土)20:15:46 No.442895247

学校の図書館にあって大好きだったブラックジャック 絵やギャグが古くて…

78 17/07/29(土)20:15:49 No.442895255

怪物王女をひさしぶりに読んでたら 巻末のケルベロッテちゃんの時事ネタをまるで覚えてなくて困った

79 17/07/29(土)20:16:30 No.442895404

時事ネタ入れれば面白くなくても喜んじゃう層が悪い

80 17/07/29(土)20:16:32 No.442895409

>学校の図書館にあって大好きだったブラックジャック >絵やギャグが古くて… 神のつまらない部類の作品はもっとキツいぞ!

81 17/07/29(土)20:16:51 No.442895482

グルグルは今になるとだめというのでもないけど 一巻の絵柄ってこんなにさくらももこ感あったっけ?くらいはちょっと思う

82 17/07/29(土)20:17:02 No.442895526

>学校の図書館にあって大好きだったブラックジャック >絵やギャグが古くて… 40年前のマンガに何いってんだよ!

83 17/07/29(土)20:17:11 No.442895566

レヴァリアース…

84 17/07/29(土)20:17:26 No.442895620

ブラックジャック読めないとかマジかよ

85 17/07/29(土)20:18:05 No.442895782

らき☆すたきつい

86 17/07/29(土)20:18:38 No.442895908

>らき☆すたきつい アニメ見て漫画まで買っちゃったよ…

87 17/07/29(土)20:18:43 No.442895933

>レヴァリアース… やまみゆきはいろいろキツイ

88 17/07/29(土)20:18:54 No.442895971

ブラックジャックブッダ火の鳥とか全部未だに面白かったな 小学校の図書室で読んでた感動が蘇ってきた

89 17/07/29(土)20:19:25 No.442896086

はだしのゲンとか子供の頃はゲラゲラ笑いながら読んでたけど 今だと流石に別の意味でつらい…

90 17/07/29(土)20:19:27 No.442896098

当時のカッコイイは大体キツイ

91 17/07/29(土)20:19:49 No.442896181

グルグルといえばドラクエ4コマのゲームしてない人用注釈が個人的にギャグ殺しかってくらいキツい

92 17/07/29(土)20:20:15 No.442896275

ローゼンメイデン完結したときに1巻から読み返したらキツかった

93 17/07/29(土)20:20:25 No.442896323

中二から大人になったのか高二に悪化したのか

94 17/07/29(土)20:20:40 No.442896380

>はだしのゲンとか子供の頃はゲラゲラ笑いながら読んでたけど >今だと流石に別の意味でつらい… あれ笑える感性なら未だに笑えそうだけどなネタ多いし 極左部分は読み飛ばせばいいし

95 17/07/29(土)20:20:47 No.442896404

結局全部ぶん投げて終わるの知ってるからキツイという意味ではよくある こんなに最終決戦に向けて盛り上げてるけど雑に終わるんだよなぁ…って

96 17/07/29(土)20:21:17 No.442896542

スレイヤーズのアニメやすぺしゃるはきついな 原作は1~3巻や二部ならまあ

97 17/07/29(土)20:22:24 No.442896823

>スレイヤーズのアニメやすぺしゃるはきついな 90年代アニメはまず絵柄がきつい…

98 17/07/29(土)20:23:09 No.442897022

山の神は今でもハヤテ好きなのかな

99 17/07/29(土)20:23:08 No.442897026

ちょいちょい意識した笑わせ所はあるよねゲン いやそうじゃないところで笑うのがチビッ子というものな気もするが

100 17/07/29(土)20:23:25 No.442897102

グルグル1が現在ウェブで漫画が公開されてますぞー! ドラクエ漫画劇場も載ってるので絵柄の変化を見てくだされー!

101 17/07/29(土)20:23:30 No.442897117

スレイヤーズアニメはアニオリ8割強だからな… 今では考えられないが当時では普通だった

102 17/07/29(土)20:23:45 No.442897166

>スレイヤーズのアニメやすぺしゃるはきついな んきゃああああああああ!!!!11!1!1!

103 17/07/29(土)20:23:54 No.442897199

久米田はホッケー部とか改造初期の下ネタばっかりのやつはいける

104 17/07/29(土)20:24:01 No.442897233

>中二から大人になったのか高二に悪化したのか 規制でセリフ変えられて切れ味悪くなってたり意味通らなくなってるせいで手に入る版では全然笑えなくなってる 王子と乞食のパロなんだからそこ置き換えたら意味通らねーよ

105 17/07/29(土)20:24:04 No.442897243

ガンガンとかあかほり作品によくある

106 17/07/29(土)20:24:15 No.442897273

>ちょいちょい意識した笑わせ所はあるよねゲン >いやそうじゃないところで笑うのがチビッ子というものな気もするが あの終始悲惨な時代でむげるはチンポは清涼剤

107 17/07/29(土)20:24:52 No.442897455

マサルさんは今見ても面白いよ 流石にネタが分かってるから大笑いってほどじゃないけど

108 17/07/29(土)20:25:09 No.442897558

>久米田はホッケー部とか改造初期の下ネタばっかりのやつはいける ロケットチンコ

109 17/07/29(土)20:25:13 No.442897580

絵柄が好きだったやつは絵柄補正が切れてしぬ

110 17/07/29(土)20:25:21 No.442897631

>スレイヤーズアニメはアニオリ8割強だからな… >今では考えられないが当時では普通だった ガウリィがクマのプー太郎のキャラの顔になったりするの 今考えるとものすごいな…

111 17/07/29(土)20:26:00 No.442897784

ロスユニは当時もアレだったけど本当に見てられないぞ!

112 17/07/29(土)20:26:19 No.442897874

>スレイヤーズアニメはアニオリ8割強だからな… >今では考えられないが当時では普通だった えっ!ロスト・ユニバース小説たったの5巻なの!?

113 17/07/29(土)20:27:11 No.442898076

ロスユニの絵の人はなんであんな誰得方向に

114 17/07/29(土)20:27:32 No.442898136

ロスユニアニメはアニオリで引き伸ばしておきながらボーディガー他1の出番がないのがかわいそう

115 17/07/29(土)20:27:32 No.442898137

久米田みたいな殆ど時事ネタとかパロで構成されてるのは当時こんなんあったなって感じで楽しむ物だと思う 90年代に多発した格ゲーパロとか作者が考えた声優とかは時々ダメージ受ける

116 17/07/29(土)20:28:01 No.442898249

だいぶ前だけどマサルさんの完全版でマサル家を久しぶりに見た時は腹がよじれるくらい笑った

117 17/07/29(土)20:28:14 No.442898298

ブラックジャックきついってのはかなり分からない

118 17/07/29(土)20:28:19 No.442898317

でも今呼んでもロードス戦記も伝説も面白いと思う

119 17/07/29(土)20:28:33 No.442898368

むさしのあつしのボンバーマンは大人になったら面白く感じた逆パターン

120 17/07/29(土)20:28:56 No.442898463

>ブラックジャックきついってのはかなり分からない 合間合間のギャグは正直きつい部分あると思う 他の手塚作品にも言えることだけど

121 17/07/29(土)20:30:03 No.442898763

手塚ギャグは各作品を読み続けてると定番のものになるから楽しいよ

122 17/07/29(土)20:30:21 No.442898829

ピノコが洒落になんないなって意味ではキツイかもしれない

123 17/07/29(土)20:30:36 No.442898890

織田魔導!

124 17/07/29(土)20:31:39 No.442899143

あー ワイルドハーフとかね

125 17/07/29(土)20:31:47 No.442899168

ブラックジャック今見ても本人の絵とかカッコいいと思う

126 17/07/29(土)20:32:29 No.442899335

腐の知識を手に入れちゃうと作品の味方変わったりするしな…

127 17/07/29(土)20:32:30 No.442899339

>でも今呼んでもロードス戦記も伝説も面白いと思う 騎士見習い程度がエルフやドワーフや賢者や神官とパーティー組んで冒険て!

128 17/07/29(土)20:32:33 No.442899350

>あー >ワイルドハーフとかね 後ろ髪長いぞ

129 17/07/29(土)20:33:18 No.442899535

>腐の知識を手に入れちゃうと作品の味方変わったりするしな… マインドアサシンとかあれ完全にホモじゃん 当時は気にしてなかったけど

130 17/07/29(土)20:33:26 No.442899564

FF4や5はやり直したらなんか無理だった ドラクエは初期タイトルでもむしろ良いんだけど

131 17/07/29(土)20:33:32 No.442899579

>ロスユニは当時もアレだったけど本当に見てられないぞ! ヤシガニ屠るはすごかったねー

132 17/07/29(土)20:33:58 No.442899696

昔あれだけ傑作だと思ってたキングゲイナーが一挙で見るとわりと雑だなと思って、ハマらなかった人の視点が分かってしまったの本当に悲しい

133 17/07/29(土)20:34:16 No.442899753

>マインドアサシンとかあれ完全にホモじゃん >当時は気にしてなかったけど かずい~かずい~

134 17/07/29(土)20:34:52 No.442899887

>FF4や5はやり直したらなんか無理だった >ドラクエは初期タイトルでもむしろ良いんだけど 4のストーリーはぶっちゃけ酷いと思う

135 17/07/29(土)20:35:32 No.442900070

>FF4や5はやり直したらなんか無理だった 三十路過ぎたけどその感覚はよく分からない

136 17/07/29(土)20:36:05 No.442900219

ロードスは前のアニメ一挙で指輪の影響強いなーは思うけどいけた

137 17/07/29(土)20:36:18 No.442900281

FF5は当時は気にしてなかったが今だと姫ハーレムじゃないかってなる

138 17/07/29(土)20:37:15 No.442900504

>三十路過ぎたけどその感覚はよく分からない たぶんゲームシステムじゃなくシナリオの事じゃないの

139 17/07/29(土)20:37:16 No.442900508

そこでこのエルフを狩る者達! 今でいうカズマさんみたいな脱がし男キャラ!

140 17/07/29(土)20:37:52 No.442900647

昔はつまんね…って思いながら見るのが好きだったネギまが今読むと苦痛レベルになってた

141 17/07/29(土)20:38:56 No.442900916

>>三十路過ぎたけどその感覚はよく分からない >たぶんゲームシステムじゃなくシナリオの事じゃないの なにこいつ…みたいなキャラも今思えば多い

142 17/07/29(土)20:39:00 No.442900938

エルフは一期は面白かったが 二期はすげーつまらなかった記憶がある 理由は不明

143 17/07/29(土)20:39:30 No.442901042

幕張は掛け合い方面で楽しめるといえば楽しめる 当時のCMネタも意外といける

144 17/07/29(土)20:40:04 No.442901182

エルフを狩るものたちはまだ続いてるじゃん

145 17/07/29(土)20:40:43 No.442901347

シャドウを置いてったから今度出るスーファミのやつでやり直したいんだけどちゃんと話に入れるか不安

↑Top