虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/29(土)16:19:33 使い方... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/29(土)16:19:33 No.442853438

使い方がよくわかんない

1 17/07/29(土)16:20:16 No.442853549

考えるな 感じろ

2 17/07/29(土)16:21:52 No.442853809

>考えるな >感じろ 金言

3 17/07/29(土)16:23:06 No.442854011

フィーリングで分からないタイプのソフトじゃねえかな

4 17/07/29(土)16:23:15 No.442854035

やりたいことが出来たら調べる

5 17/07/29(土)16:23:19 No.442854046

アルファチャンネルとかいうのを足したり引いたり

6 17/07/29(土)16:23:27 No.442854067

最初にこれで覚えちまったからなぁ

7 17/07/29(土)16:23:50 No.442854115

画像の仕組みについて調べたらいいよ

8 17/07/29(土)16:24:16 No.442854197

ゴミ

9 17/07/29(土)16:24:18 No.442854201

駄コラぐらいなら調べなくてもフィーリングでなんとかなる

10 17/07/29(土)16:25:53 No.442854452

ペイントに慣れちゃったから画像を持ってくるのとか切り取りとかよく分からない

11 17/07/29(土)16:26:36 No.442854583

過大評価

12 17/07/29(土)16:27:24 No.442854711

こっちに慣れるとPhotoshopで困る

13 17/07/29(土)16:27:27 No.442854716

偏屈なlinuxユーザがこれで充分っていうけどこれで充分な仕事しかしてないってことだよね

14 17/07/29(土)16:27:27 No.442854718

たしかペーストとかレイヤー使うときとか余計な一手間あってそれが嫌いだった

15 17/07/29(土)16:28:44 No.442854918

糞雑魚蛞蝓

16 17/07/29(土)16:29:11 No.442854987

なんでペイントでできることができないんだと思う時はある

17 17/07/29(土)16:29:46 No.442855083

>偏屈なlinuxユーザがこれで充分っていうけどこれで充分な仕事しかしてないってことだよね 絵を描くことが仕事じゃないし

18 17/07/29(土)16:30:53 No.442855249

フォトレタッチソフトだよ?勘違いしてない?

19 17/07/29(土)16:30:57 No.442855266

なんで仕事とか言ってる人がフリーソフトに張り合ってんだ?

20 17/07/29(土)16:31:32 No.442855352

そもそもパソコンに明るくないんじゃない?

21 17/07/29(土)16:32:03 No.442855438

LPIC受験しよう

22 17/07/29(土)16:32:36 No.442855532

駄コラ用

23 17/07/29(土)16:33:17 No.442855652

昔は必ずと言っていいほど落ちた

24 17/07/29(土)16:33:23 No.442855662

コラ作るだけだからこれでいいんだ

25 17/07/29(土)16:33:43 No.442855708

最初に出会ったのがこれ 自分のやることなんてネタ画像作るために切った貼ったしか使わない

26 17/07/29(土)16:34:16 No.442855789

普段は別のソフトを使って輪郭を透過する時だけコレ使う

27 17/07/29(土)16:34:29 No.442855824

ふたもことスレ画とペイントを使い分ける

28 17/07/29(土)16:34:45 No.442855872

切り抜きが自由曲線なだけでもえらい

29 17/07/29(土)16:34:46 No.442855873

GIFを弄るのに使ってる

30 17/07/29(土)16:35:00 No.442855902

なんかいちいち複雑って言うか直感的なインターフェースじゃないよね

31 17/07/29(土)16:35:15 No.442855944

AZ2が軽くてけっこういいよ

32 17/07/29(土)16:35:29 No.442855973

タダだし

33 17/07/29(土)16:36:02 No.442856052

AZ2いい…だけど微妙に痒いところに手が届かない時もある

34 17/07/29(土)16:36:11 No.442856074

レイヤーの概念だけでも分かるようになれば良い

35 17/07/29(土)16:36:17 No.442856092

俺が駄コラったらPIXIAだろーが!

36 17/07/29(土)16:36:18 No.442856097

お仕事とかする人なら普通お金出すよね

37 17/07/29(土)16:36:28 No.442856129

パスの使い方と透過の仕方だけ覚えたらそれでいい

38 17/07/29(土)16:36:37 No.442856150

駄コラ製造ソフトとしては申し分なかったけど慣れすぎてフォトショに移るのに苦労した

39 17/07/29(土)16:37:07 No.442856222

webアプリで間に合ってるし…

40 17/07/29(土)16:37:08 No.442856225

アルバムのジャケット編集でお世話になる 何千枚やったか分からん

41 17/07/29(土)16:37:37 No.442856314

サイズ小さくする時画像荒くなりすぎるんだけどどうにかする方法ある?

42 17/07/29(土)16:37:42 No.442856319

チャンネル分解する時に世話になるフリーソフト

43 17/07/29(土)16:38:12 No.442856400

>サイズ小さくする時画像荒くなりすぎるんだけどどうにかする方法ある? ぼかし入れれば良いんじゃない ていうかそんな荒くなった記憶無いけどな

44 17/07/29(土)16:39:05 No.442856552

Shift+CtrlのC,V,Eしか使ってない気がする

45 17/07/29(土)16:42:12 No.442857039

>サイズ小さくする時画像荒くなりすぎるんだけどどうにかする方法ある? 線形補間以外ならそんなに悪くならない気がするけど他のソフトと比較してないから分からん

46 17/07/29(土)16:43:44 No.442857327

マスクは一見わけわからないが理解すると超便利

47 17/07/29(土)16:45:05 No.442857535

シングルウインドウモードにすると使いやすいぞ

48 17/07/29(土)16:45:56 No.442857703

>サイズ小さくする時画像荒くなりすぎるんだけどどうにかする方法ある? 一応画像のモードがインデックスとかじゃなくてRGBになってるのを確認して 縮小時に補完方法はキュービックかLanczos3を選択すれば平気じゃない?

49 17/07/29(土)16:47:35 No.442857965

パスと選択ツールがクソ使いにくい

50 17/07/29(土)16:48:37 No.442858136

レイヤーがわかりにくいのと 切り貼りがやりにくい

51 17/07/29(土)16:49:41 No.442858318

クイックマスクからの選択と選択範囲とで微妙にマスクの明度が変わるのが気になる

52 17/07/29(土)16:50:28 No.442858456

ファジーを信じろ

53 17/07/29(土)16:51:07 No.442858557

>シングルウインドウモードにすると使いやすいぞ すでにシングルウインドウで使いにくい…

54 17/07/29(土)16:51:21 No.442858596

趣味で弄る分には良いソフトだよ…

55 17/07/29(土)16:51:51 No.442858690

しきい値や透明度の勝手が分かると楽しいソフト

56 17/07/29(土)16:51:57 No.442858704

FootballManagerでお気に入りの選手画像編集してスキンに使うのに重宝してる

57 17/07/29(土)16:52:03 No.442858728

LightRoomで十分な作業が多くて本格的に使わなくなってきた

58 17/07/29(土)16:52:42 No.442858818

アークソフトのフォトインプレッションが駄コラつくるのにめちゃ便利だったのにウインドウズ10だと使えなくてつらい

59 17/07/29(土)16:52:56 No.442858856

駄コラやエロコラには十分

60 17/07/29(土)16:53:59 No.442859015

これ系の奴はマニュアルとか指南を読む前にまずやってみるってのが大事 そっから読むほうがわかりやすい

61 17/07/29(土)16:54:30 No.442859096

重いし使い辛いはずなんだが抜け出せなくなってしまった 何より逆消しゴムが便利

62 17/07/29(土)16:55:55 No.442859311

フォトショのIFパクればいいのにね

63 17/07/29(土)16:56:39 No.442859415

暗い場所でたばこ吸ってる怪しいやつだとおもったら全然違った

64 17/07/29(土)16:56:54 No.442859452

現状やりたいことを実行するための操作方法を調べるを繰り返して覚えるのが無難だと思う

65 17/07/29(土)16:57:24 No.442859529

エロコラで直接塗ったりしてる レイヤーとかよく分からないよ!

66 17/07/29(土)16:57:29 No.442859545

何か気に入らない部分があって今でも2.6を使ってるけど その理由も忘れてしまった

67 17/07/29(土)16:57:48 No.442859594

とにかく何やかんややって直観的に分かったような気もする事も ググってそうなのかと知った事もある

68 17/07/29(土)16:58:03 No.442859627

>現状やりたいことを実行するための操作方法を調べるを繰り返して覚えるのが無難だと思う 無難と言うかそれしかない メニューも一貫性ないし…

69 17/07/29(土)16:58:46 No.442859721

下手なpdfビューアよりはマシだったりする

70 17/07/29(土)16:59:13 No.442859781

俺もコラ作ろう! フォントの追加の時点でわかんね! もういい!

71 17/07/29(土)16:59:22 No.442859796

>何か気に入らない部分があって今でも2.6を使ってるけど >その理由も忘れてしまった 2.8からjpgで保存するのが面倒になったからだとエスパーしてみる

72 17/07/29(土)16:59:37 No.442859831

それはいくら何でもないわー Xournalのが全然使える

73 17/07/29(土)16:59:39 No.442859835

最近落ちない!優秀!

74 17/07/29(土)17:00:50 No.442860009

これで保存するとなんかファイルサイズがやたらデカイ

75 17/07/29(土)17:01:03 No.442860038

ペイントする人はKritaとかのがいいんじゃないの? 使ったこと無いけど

76 17/07/29(土)17:01:34 No.442860119

未だにパスの始点と終点を1つにする方法が分かってない 別に重ねりゃいいんだけどたまにズレるし

77 17/07/29(土)17:02:16 No.442860221

ペイント3Dにレイヤーと自由曲線での切り抜きつけて欲しい そうすれば駄コラ製造はあれだけでよくなる

78 17/07/29(土)17:02:19 No.442860224

>別に重ねりゃいいんだけどたまにズレるし 拡大したら

79 17/07/29(土)17:02:40 No.442860276

>これで保存するとなんかファイルサイズがやたらデカイ 透明度削除してないか品質高すぎるんじゃない?

80 17/07/29(土)17:03:15 No.442860369

駄コラはgimpで落書きはKrita

81 17/07/29(土)17:03:34 No.442860408

>未だにパスの始点と終点を1つにする方法が分かってない Ctrl+クリックでつながる

82 17/07/29(土)17:03:49 No.442860445

よくコラ作ってる人はもしかして自分で書き足してたりするの?

83 17/07/29(土)17:04:37 No.442860558

>未だにパスの始点と終点を1つにする方法が分かってない 終点選択してCtrl押しながら始点をクリック

84 17/07/29(土)17:05:44 No.442860729

>よくコラ作ってる人はもしかして自分で書き足してたりするの? 必要があれば書き足すよ

85 17/07/29(土)17:06:08 No.442860788

スタンプぺたぺたする

86 17/07/29(土)17:06:56 No.442860929

pngをそのまま保存するとかなりでかくなるから 品質を90%にするけど劣化してるのがちょっと引っかかる

87 17/07/29(土)17:07:03 No.442860949

>スタンプぺたぺたする 単色で塗ると違和感があるから自分もその方法にしてる

88 17/07/29(土)17:07:05 No.442860953

>Ctrl+クリックでつながる >終点選択してCtrl押しながら始点をクリック しら そん

89 17/07/29(土)17:07:33 No.442861011

ベクターはsk1とかXara Xtremeとかあるけどなんでラスターはこれかkritaとxpaintぐらいしかないのん

90 17/07/29(土)17:08:11 No.442861099

jpgは品質95%以上で保存しているなぁ

91 17/07/29(土)17:08:28 No.442861152

>しら >そん まあこの操作はGimpのが悪いと思う…

92 17/07/29(土)17:08:43 No.442861193

補完ならスタンプと修復ブラシとにじみでなんとかなる

93 17/07/29(土)17:11:04 No.442861535

>ベクターはsk1とかXara Xtremeとかあるけど え…その手ので一番有名なのincskapeだと思ってた

94 17/07/29(土)17:11:52 No.442861644

操作に統一感がない

95 17/07/29(土)17:14:29 No.442862021

ペイントで作っていた俺には衝撃的だった

96 17/07/29(土)17:18:25 No.442862592

ちょこちょこと使いづらい点がある あと別のウィンドウからコピーして引っ張ってこれないのが不便すぎる

↑Top