虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/29(土)15:49:11 No.442847567

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/07/29(土)15:54:25 No.442848918

    こういう少年誌的ハッタリだいすき

    2 17/07/29(土)15:55:04 No.442849046

    無 駄 な 真 実

    3 17/07/29(土)15:56:06 No.442849311

    極み外しまで含めて謎の説得力

    4 17/07/29(土)15:57:45 No.442849731

    思わず真似したくなる技良いよね

    5 17/07/29(土)15:57:51 No.442849752

    これは無駄を無くすというより抵抗とやらで打ち消されないほど過剰に衝撃を与えるって思想だよね

    6 17/07/29(土)15:58:34 No.442849899

    ちがうよ?

    7 17/07/29(土)15:58:46 No.442849939

    す粉拳 る砕を

    8 17/07/29(土)15:59:25 No.442850064

    真似は出来るけど出来ない技ってのは上手いよなあと思う

    9 17/07/29(土)16:00:10 No.442850229

    無駄な衝撃ってどういう意味だ

    10 17/07/29(土)16:00:14 No.442850246

    石相手じゃなくて人体相手ならだいたい同等の意味で効果の有る打ち方とされる

    11 17/07/29(土)16:01:36 No.442850505

    かめはめ波の習得を諦めた少年達にこれなら出来るかも…と思わせた罪深い技

    12 17/07/29(土)16:02:26 No.442850657

    実際外部からの応力に対し反作用が生じるので打撃に対してそれを抵抗と考えたら間違っては無い ただ秒間5000兆回連打しようが毎回反作用は生じるので前の打撃によって反作用が無効化されることはない

    13 17/07/29(土)16:03:07 No.442850790

    両親もそれに承諾する

    14 17/07/29(土)16:06:41 No.442851389

    >ただ秒間5000兆回連打しようが毎回反作用は生じるので前の打撃によって反作用が無効化されることはない 反作用を無効化するのではなくその5000兆回で破壊を繰り返し反作用を弱めるという思想ならばどうだ つまりチタタプだ

    15 17/07/29(土)16:08:30 No.442851686

    それ単なる高速連打では

    16 17/07/29(土)16:10:46 No.442852041

    この人全身で極みしてくるからな…

    17 17/07/29(土)16:12:09 No.442852264

    ケツでもきわみできんのかな…

    18 17/07/29(土)16:13:20 No.442852456

    >ケツでもきわみできんのかな… 割り箸を粉砕する

    19 17/07/29(土)16:13:41 No.442852525

    意味はあるけど人間では無理だと聞いた

    20 17/07/29(土)16:16:10 No.442852907

    無限刃とこれは信じる 二段ジャンプは無理

    21 17/07/29(土)16:17:13 No.442853095

    確か合掌で生きてる人間の頭を両側から挟み潰す筋力の持ち主だよね

    22 17/07/29(土)16:17:48 No.442853176

    いやそんなまさかと思いつつも真似してしまう技

    23 17/07/29(土)16:17:54 No.442853189

    一番インチキくさいのは天翔龍閃の真空発生だと思う

    24 17/07/29(土)16:18:17 No.442853247

    実際に真似して拳を壊した少年はどのくらいいるだろう…

    25 17/07/29(土)16:18:33 No.442853289

    >二段ジャンプは無理 宇宙のAMBACと同じで重心を動かすことで慣性をある程度制御することは可能 ならばその慣性を上に向けたら…?

    26 17/07/29(土)16:18:54 No.442853345

    >ブラッディスクライドの習得を諦めた少年達にこれなら出来るかも…と思わせた牙突

    27 17/07/29(土)16:19:34 No.442853439

    >実際に真似して拳を壊した少年はどのくらいいるだろう… まず石が砕けるくらい思いっきり石を殴ること自体がまともな人間には無理だしいないんじゃないの

    28 17/07/29(土)16:19:35 No.442853442

    映画版スタッフと役者ならそれでもなんとかしてくれるって

    29 17/07/29(土)16:21:12 No.442853692

    無限刃は…

    30 17/07/29(土)16:21:14 No.442853699

    >一番インチキくさいのは天翔龍閃の真空発生だと思う 9箇所同時攻撃も嘘だとわかる

    31 17/07/29(土)16:21:44 No.442853789

    >映画版スタッフと役者ならそれでもなんとかしてくれるって クズ龍が殺意高かったけど漫画の説明と全然違うのはどうなんだろうって思う

    32 17/07/29(土)16:21:48 No.442853796

    無限刃は理論的にはあってるし実はめっちゃ切れ味いいらしいな 炎は出ない

    33 17/07/29(土)16:21:57 No.442853823

    雷獣シュートの真似して足を怪我したトッティならいたな

    34 17/07/29(土)16:22:12 No.442853860

    >映画版スタッフと役者ならそれでもなんとかしてくれるって 京都編でもう使ってたとか

    35 17/07/29(土)16:22:23 No.442853887

    >>一番インチキくさいのは天翔龍閃の真空発生だと思う >9箇所同時攻撃も嘘だとわかる 実写アレンジの九頭龍閃好き

    36 17/07/29(土)16:22:28 No.442853908

    無限刃はあんなもんで何かを切ったら細かい刃が刃毀れするだけなんじゃないのとずっと思ってた

    37 17/07/29(土)16:22:36 No.442853937

    >無限刃は理論的にはあってるし実はめっちゃ切れ味いいらしいな どういうこと?

    38 17/07/29(土)16:23:21 No.442854057

    実は無限刃理論の包丁は結構あるし切れ味いいと評判なのだ

    39 17/07/29(土)16:23:37 No.442854093

    >無限刃 ただのノコギリだし使えばさらに欠けるだけだよ

    40 17/07/29(土)16:24:08 No.442854174

    >炎は出ない ライデンフロストかかるから普通に摩擦係数高いので切ったほうが速いのでは…?

    41 17/07/29(土)16:24:13 No.442854188

    漫画の無限刃はちょっと鋸部分が大きすぎるけど あれをもっと微細なぱっと見たら普通の刃に見える程度まで小さくすると本当に効果がある ただし欠けやすい

    42 17/07/29(土)16:24:18 No.442854200

    まずこの一撃目の殴り方で指折れそう

    43 17/07/29(土)16:24:54 No.442854287

    >あれをもっと微細なぱっと見たら普通の刃に見える程度まで小さくすると本当に効果がある >ただし欠けやすい ちょっとよくわからないから詳しく解説してみて

    44 17/07/29(土)16:24:55 No.442854290

    赤空先生にはカッターナイフを閃くべきだった

    45 17/07/29(土)16:25:24 No.442854376

    いや無限刃は切れ味じゃなくてメンテナンスフリーなのが売りだからね

    46 17/07/29(土)16:25:30 No.442854392

    和月先生高校時代から漫画ばっか描いてたから物理の授業ちゃんと受けてなかったのかなと当時は思ってた 今も思ってる

    47 17/07/29(土)16:25:50 No.442854443

    拳はともかく頭とか肘二連打は間違いなく自分の体もこの理論で粉砕するよね

    48 17/07/29(土)16:26:22 No.442854540

    >いや無限刃は切れ味じゃなくてメンテナンスフリーなのが売りだからね 研げばいいんじゃねえかな…

    49 17/07/29(土)16:26:44 No.442854615

    こういう発想できる人はむしろ頭良いのでは

    50 17/07/29(土)16:27:01 [ゆで] No.442854648

    >和月先生高校時代から漫画ばっか描いてたから物理の授業ちゃんと受けてなかったのかなと当時は思ってた >今も思ってる わかる

    51 17/07/29(土)16:27:04 No.442854654

    ところで二重で完全に粉砕できるのになぜ三重に…?

    52 17/07/29(土)16:27:05 No.442854656

    メンテフリーだけど人斬れるギリギリの切れ味しかありませんってもっと頑張って切れ味よくしてよあらいさん

    53 17/07/29(土)16:27:15 No.442854677

    メンテフリーって言うか 普通の刀だと3~4人切ったら油が回って切れ味落ちるけどそれがないってのが売りじゃなかったっけ

    54 17/07/29(土)16:27:17 No.442854682

    >二段ジャンプは無理 核ゲーじゃ普通だし…

    55 17/07/29(土)16:27:57 No.442854795

    >こういう発想できる人はむしろ頭良いのでは こうなるって正解は知識でしかないけど こうなるかもって発想は新しい発見につながるかもしれんからな 実際こうやって人を楽しませる役に立ってるわけだし

    56 17/07/29(土)16:28:12 No.442854830

    同じ技の打ち合いなら1ヒット増やして勝つ!

    57 17/07/29(土)16:28:32 No.442854890

    >ところで二重で完全に粉砕できるのになぜ三重に…? 三重は二重へのカウンター用じゃん

    58 17/07/29(土)16:28:45 No.442854923

    岩砕いたりはしないけど古武術で似たような理屈の技はあるんだっけ

    59 17/07/29(土)16:28:47 No.442854927

    >普通の刀だと3~4人切ったら油が回って切れ味落ちるけどそれがないってのが売りじゃなかったっけ でも実は切れ味めっちゃいいって言ってる人いるし… 実験でもしたのかなと

    60 17/07/29(土)16:28:59 No.442854952

    シャープナーで研ぐのが無限刃っぽい原理じゃなかったっけ

    61 17/07/29(土)16:29:03 No.442854965

    無限刃は名刀でも人斬ったら欠けるし切れ味悪くなる なら最初から刃こぼれしてナマクラだけどそれ以上刃こぼれしない刀をお出しすればいいだよ 火が出た?なんで??

    62 17/07/29(土)16:29:06 No.442854973

    反作用が返ってくる以上のスピードで!とかいいよね

    63 17/07/29(土)16:29:52 No.442855100

    こういうぎりぎり信じれるぐらいの嘘いい

    64 17/07/29(土)16:30:08 No.442855138

    無茶理論で笑わせに来てるんじゃなくて作中で結構真面目に語ってしまってるからそこに引っかかる人はいるだろうな

    65 17/07/29(土)16:30:31 No.442855194

    >実験でもしたのかなと そもそもギザ刃の包丁が現実でもあるじゃん

    66 17/07/29(土)16:30:44 No.442855230

    そういやなまくら設定だったな無限刃 志々雄くらいになると切れ味とかガン無視でいいんだろうけど

    67 17/07/29(土)16:31:00 No.442855273

    なんか喧嘩腰になってきたな

    68 17/07/29(土)16:31:05 No.442855284

    正直無限刃は殺人奇剣のアイディア尽きたから最終型なのかなって

    69 17/07/29(土)16:31:14 No.442855306

    短刀使った遠当ての理屈は?

    70 17/07/29(土)16:31:23 No.442855327

    九頭龍はどう考えても1本の刀で9箇所同時は無理ジャンってなっちゃうのに何故思いついたんだってなる

    71 17/07/29(土)16:31:25 No.442855334

    コッ~☆

    72 17/07/29(土)16:32:01 No.442855430

    >九頭龍はどう考えても1本の刀で9箇所同時は無理ジャンってなっちゃうのに何故思いついたんだってなる 無理を通してこその漫画だし

    73 17/07/29(土)16:32:14 No.442855465

    二重も弾性って言葉に変えればほぼ物理的に正しいと聞いた

    74 17/07/29(土)16:32:44 No.442855557

    というか研いだ包丁の先は実はギザギザなんだ

    75 17/07/29(土)16:32:50 No.442855576

    男性の極みか

    76 17/07/29(土)16:32:54 No.442855593

    >九頭龍はどう考えても1本の刀で9箇所同時は無理ジャンってなっちゃうのに何故思いついたんだってなる ゲームやアニメでの表現が剣術ってレベルじゃなくなってしまう

    77 17/07/29(土)16:33:51 No.442855727

    >ゲームやアニメでの表現がビームってレベルになってしまう

    78 17/07/29(土)16:34:30 No.442855828

    理論的に正しいもの出すより少年がワクワクするハッタリ考えるほうが大変だというから そういう点で和月は立派なもんよ

    79 17/07/29(土)16:34:40 No.442855848

    >シャープナーで研ぐのが無限刃っぽい原理じゃなかったっけ 全然ちがくない!? 無限刃じゃむしろ丸まらない?

    80 17/07/29(土)16:34:43 No.442855860

    「切れ味が変わらない」のがウリであって「切れ味がいい」わけではないよね無限刃 ダイソン掃除機みたいな思想

    81 17/07/29(土)16:34:45 No.442855867

    九頭龍閃は要するに上段中段下段入り乱れた実質ガー不の乱舞超必でしょ クソ技すぎる…

    82 17/07/29(土)16:35:28 No.442855971

    >そもそもギザ刃の包丁が現実でもあるじゃん もう何が何だか

    83 17/07/29(土)16:36:17 No.442856093

    切れ味は良くなくても見えない速度で抜刀するしたしか人間の胴を両断してたよねシシオ

    84 17/07/29(土)16:36:24 No.442856115

    理屈を超えてすげええってなる展開なしで何が少年マンガだって話だ でも本当の正しい物理知識を作者が持ってなさそうだなと思うのも事実だ

    85 17/07/29(土)16:36:45 No.442856167

    >九頭龍閃は要するに上段中段下段入り乱れた実質ガー不の乱舞超必でしょ >クソ技すぎる… 入り乱れたじゃなくて全部同時判定でヒットする単発技 カウンターで当たり判定ごと潰しても何故かヒット判定が出る 刀が1本だからとリーチ差等を生かして先に刀を弾き飛ばしても残り8発が命中する

    86 17/07/29(土)16:36:57 No.442856195

    おっさんになってからだととんでも理論新しく目にしても受け入れられなくなってそう

    87 17/07/29(土)16:37:05 No.442856217

    前に和月が俺は確かに頭良くないけど 逆刃刀でも鉄の棒なんだからアレでぶっ叩かれたら死ぬことぐらい当時の俺も分かってたけど 刀振り回すのと死なないのと子供が納得する設定をいかに両立させるかが漫画家の仕事だからみたいなこと言ってた

    88 17/07/29(土)16:37:32 No.442856300

    漫画に対して現実的にとか言っちゃう人は絶対に面白い事描けないと思ってる

    89 17/07/29(土)16:37:35 No.442856306

    >二重も弾性って言葉に変えればほぼ物理的に正しいと聞いた ゴム伸ばして縮んで戻ってきたところをまた伸ばして…とやっても延々びょんびょんするだけだけど 伸びきった瞬間を狙ってさらに伸ばせば切れるみたいな話か

    90 17/07/29(土)16:37:48 No.442856338

    >逆刃刀でも鉄の棒なんだからアレでぶっ叩かれたら死ぬことぐらい当時の俺も分かってたけど >刀振り回すのと死なないのと子供が納得する設定をいかに両立させるかが漫画家の仕事だからみたいなこと言ってた 和月はえらいな…

    91 17/07/29(土)16:37:58 No.442856358

    >入り乱れたじゃなくて全部同時判定でヒットする単発技 >カウンターで当たり判定ごと潰しても何故かヒット判定が出る >刀が1本だからとリーチ差等を生かして先に刀を弾き飛ばしても残り8発が命中する >>クソ技すぎる…

    92 17/07/29(土)16:38:18 No.442856413

    九頭龍は豪鬼の瞬獄殺から思いついたんじゃね

    93 17/07/29(土)16:38:44 No.442856495

    オカルトっぽくなってきた

    94 17/07/29(土)16:39:28 No.442856604

    フィクションをフィクションだと割り切れないのは読み手が悪い 割り切った上でなお誤魔化しきれないレベルでつまらないなら書き手が悪い

    95 17/07/29(土)16:39:32 No.442856614

    >二重も弾性って言葉に変えればほぼ物理的に正しいと聞いた それダイラタンシーとかじゃねえかな… 少なくとも石相手じゃ駄目だろう

    96 17/07/29(土)16:39:37 No.442856634

    無限刃と同じ原理の切れ味落ちない包丁は現実に存在する もちろん炎は出ないけど

    97 17/07/29(土)16:40:13 No.442856728

    >オカルトっぽくなってきた 九頭龍は実際オカルト理論 9箇所同時に攻撃するから1箇所2箇所防がれても関係ないし回避も出来ないと言う技 当たる前に本体を叩き潰せる天龍閃以外じゃダメ

    98 17/07/29(土)16:40:16 No.442856737

    天翔龍閃は判定2回の吸い込みあり打撃投げ一必 >クソ技すぎる…

    99 17/07/29(土)16:41:18 No.442856887

    >無限刃と同じ原理の切れ味落ちない包丁は現実に存在する >オカルトっぽくなってきた

    100 17/07/29(土)16:41:24 No.442856905

    実際最初100の切れ味なのが段々落ちていくより 最初から30くらいの切れ味でそれがずっと続くほうが使いやすいものなんだろうか

    101 17/07/29(土)16:41:44 No.442856959

    実際は同時じゃなくて凄く速い9回攻撃だし縁が完全にガードしてる

    102 17/07/29(土)16:42:19 No.442857064

    >実際は同時じゃなくて凄く速い9回攻撃だし縁が完全にガードしてる うろ覚えだけどガードじゃなくて痛くないから平気とかじゃなかったっけ

    103 17/07/29(土)16:42:36 No.442857117

    >天翔龍閃は判定2回の吸い込みあり打撃投げ一必 多分0フレ

    104 17/07/29(土)16:42:55 No.442857164

    こういうのに突っ込み入れて遊ぶのってなんか昔やたら流行ったよね 空想科学なんとかってのとか

    105 17/07/29(土)16:43:03 No.442857185

    やはりジャンプ的に言うならなんでも斬鉄剣の様に切ってしまう超音波振動が最優 なんで剣心で使われなかったのか

    106 17/07/29(土)16:43:05 No.442857197

    飛天御剣流クソ技の宝庫すぎない?

    107 17/07/29(土)16:43:18 No.442857237

    >実際は同時じゃなくて凄く速い9回攻撃だし縁が完全にガードしてる 九頭龍閃同士ぶつかったシーン見ればわかるけど9回振る→9本の斬撃が同時に飛ぶ っていう謎技だよ

    108 17/07/29(土)16:43:20 No.442857249

    >無限刃と同じ原理の切れ味落ちない包丁は現実に存在する なんて奴?

    109 17/07/29(土)16:43:32 No.442857275

    まあ実際にはこの程度の遅さでござるよ https://www.youtube.com/watch?v=5ozKp4ZKxaM

    110 17/07/29(土)16:43:35 No.442857285

    ゼロフレ発生で当たり判定がクソみたいに広くて踏み込まなかった場合は吸い寄せ拘束付きかな

    111 17/07/29(土)16:43:42 No.442857320

    >こういうのに突っ込み入れて遊ぶのってなんか昔やたら流行ったよね >空想科学なんとかってのとか しかもあれ所々科学的な指摘の方も間違っててグダグダだった

    112 17/07/29(土)16:45:10 No.442857542

    >飛天御剣流クソ技の宝庫すぎない? 陸の黒船です故

    113 17/07/29(土)16:45:19 No.442857573

    >漫画に対して現実的にとか言っちゃう人は絶対に面白い事描けないと思ってる リアルめくら・・・

    114 17/07/29(土)16:45:22 No.442857588

    >実際最初100の切れ味なのが段々落ちていくより >最初から30くらいの切れ味でそれがずっと続くほうが使いやすいものなんだろうか 実際は前者の方が便利だろうけどこの世界だと刀の性能よりも持ってる変態達の性能の方が重要だから 多少ステータスが落ちても刀の耐久値という名のMPが0にならず戦い続けられる方が強いんだと思う

    115 17/07/29(土)16:45:31 No.442857622

    >なんて奴? サコン+だかなんだかがそんな感じだったような

    116 17/07/29(土)16:45:59 No.442857710

    >漫画に対して現実的にとか言っちゃう人は絶対に面白い事描けないと思ってる 逆もまた然りだな ケレン味が重要なのだよ

    117 17/07/29(土)16:47:02 No.442857882

    結局現実の無限刃の包丁ってどれよ 適当こいてたの?