虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/29(土)13:15:23 大阪行... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/29(土)13:15:23 No.442815252

大阪行ったときにJRは大阪なのに私鉄は梅田になってて ややこしいから一緒にしろよこれだから大阪はって思ったんだけど よく考えたら東京でも後楽園と春日とか三田と田町とか ややこしいところがあったと反省した

1 17/07/29(土)13:17:12 No.442815593

つまり?

2 17/07/29(土)13:17:57 No.442815718

地球は滅亡する!!

3 17/07/29(土)13:18:47 No.442815860

なんだってー!

4 17/07/29(土)13:19:22 No.442815983

なら安心だ

5 17/07/29(土)13:20:45 No.442816229

そもそも大阪ってのは大阪全体を指す地名であって あのあたりの地名は普通に梅田というのよ 東京も、新宿とか上野とか池袋とか場所によって地名違うでしょ

6 17/07/29(土)13:21:05 No.442816286

鉄道ってややこしいよね 通勤通学経路は駅員に聞かないとわからんかった 今ではGoogleなどのインターネットサービスで誰でも簡単

7 17/07/29(土)13:21:54 No.442816447

東京駅がある場所もあそこ自体が東京って地名なわけでもないしな

8 17/07/29(土)13:21:57 No.442816456

東京都は東京駅はあるけど東京区や東京市は存在しないみたいな

9 17/07/29(土)13:22:31 No.442816567

>東京も、新宿とか上野とか池袋とか場所によって地名違うでしょ 今は地名じゃなくて駅名の話をしようか

10 17/07/29(土)13:22:53 No.442816630

それはそうと巨女いいよね

11 17/07/29(土)13:23:26 No.442816732

井川さくら駅とかドキッとしてややこしいよな!

12 17/07/29(土)13:23:28 No.442816734

JR梅田駅はあったんだ

13 17/07/29(土)13:23:29 No.442816736

東京駅も大阪駅も地域の代表駅だから地域の名前を名乗る 私鉄はその地域しか走ってないから場所の名前を名乗る

14 17/07/29(土)13:23:46 No.442816775

どういうことなんですか教授!?

15 17/07/29(土)13:24:07 No.442816824

>今は地名じゃなくて駅名の話をしようか 私鉄とJRで駅名違うのは当たり前なんだから文句言う奴の頭がイカれてる

16 17/07/29(土)13:24:43 No.442816921

難波となんばいいよね...

17 17/07/29(土)13:25:33 No.442817063

>三田 さんだ?

18 17/07/29(土)13:25:40 No.442817086

鶴橋の改札の異様さは楽しい

19 17/07/29(土)13:25:50 No.442817112

川越と本川越と

20 17/07/29(土)13:25:56 No.442817137

>今は地名じゃなくて駅名の話をしようか 東京駅周辺が全部東京駅だとでも言うの?

21 17/07/29(土)13:26:13 No.442817203

>私鉄とJRで駅名違うのは当たり前なんだから文句言う奴の頭がイカれてる 当たり前なの? 当たり前ってことは7割くらいは違う駅名ってこと? まさか5割くらいで当たり前とは言わないよね?

22 17/07/29(土)13:26:39 No.442817282

京都府京都市京都駅 さすが京都だ

23 17/07/29(土)13:26:45 No.442817301

>川越と本川越と 川越市と

24 17/07/29(土)13:27:25 No.442817411

新大阪は不便だし京都で降りようね!

25 17/07/29(土)13:28:03 No.442817514

浦和…

26 17/07/29(土)13:28:06 No.442817521

>京都府京都市京都駅 >さすが京都だ 地下鉄と京阪入れたら少し面倒くさくなる

27 17/07/29(土)13:28:29 No.442817592

飯能駅と東飯能駅

28 17/07/29(土)13:28:33 No.442817604

>京都府京都市京都駅 >さすが京都だ 了解!七条!

29 17/07/29(土)13:28:49 No.442817656

遠出する度に新幹線乗れる駅もっと細かく多くならないかなぁ…って矛盾した事を考える

30 17/07/29(土)13:29:30 No.442817756

>遠出する度に新幹線乗れる駅もっと細かく多くならないかなぁ…って矛盾した事を考える こだましか止まらない駅になると1時間に2本しか止まらなかったりするからいらない

31 17/07/29(土)13:29:45 No.442817795

つまり画像のおっぱいは垂れる

32 17/07/29(土)13:30:03 No.442817846

各駅の地元の田舎に新快速が止まらねーかな的な

33 17/07/29(土)13:30:10 No.442817864

京都が改正しようとしてるのはバス停だっけ 細かすぎてややこしいから統一するとか

34 17/07/29(土)13:30:11 No.442817866

浦和と南浦和と北浦和と東浦和と西浦和と中浦和と武蔵浦和と浦和美園と

35 17/07/29(土)13:30:27 No.442817910

書き込みをした人によって削除されました

36 17/07/29(土)13:31:33 No.442818087

京都のターミナルといえば河原町か三条だ

37 17/07/29(土)13:31:39 No.442818106

JRが梅田じゃなくて大阪なのは大阪市の代表駅だから遠方から来る人にもわかる大阪の方が良いだろうって事で大阪駅に 博多駅は福岡市の代表駅だけど市になる時博多市と福岡市どっちにするか揉めて 市名を福岡にするなら駅は博多にしろって事で博多になった

38 17/07/29(土)13:31:57 No.442818149

>浦和と南浦和と北浦和と東浦和と西浦和と中浦和と武蔵浦和と浦和美園と 読んでたら浦和の文字がゲシュタルト崩壊した

39 17/07/29(土)13:31:59 No.442818152

埼玉だって何個浦和駅あるんだよとか 茨城のひたち多すぎとか結構どこでも起きる問題だよな

40 17/07/29(土)13:32:54 No.442818313

北大宮駅とか西大宮駅とかそんなんあったんか?だった 東京へ行く路線しか利用しないし

41 17/07/29(土)13:32:59 No.442818330

西中島南方北口

42 17/07/29(土)13:33:07 No.442818344

地下鉄の日本橋が電気街から遠いトラップ

43 17/07/29(土)13:33:14 No.442818364

>博多駅は福岡市の代表駅だけど市になる時博多市と福岡市どっちにするか揉めて >市名を福岡にするなら駅は博多にしろって事で博多になった ややこしすぎる

44 17/07/29(土)13:33:15 No.442818372

>読んでたら浦和の文字がゲシュタルト崩壊した 俺も書いてて浦和の文字がゲシュタルト崩壊したから安心して欲しい

45 17/07/29(土)13:33:30 No.442818415

>地下鉄の日本橋が電気街から遠いトラップ あれ迷ったなあ

46 17/07/29(土)13:33:45 No.442818448

京葉線の東京駅は名称詐欺

47 17/07/29(土)13:33:48 No.442818462

>西中島南方北口 冷静に考えるとすごい地名だ

48 17/07/29(土)13:33:52 No.442818473

俺はてっきり博多市があるものとばかり

49 17/07/29(土)13:34:17 No.442818545

福岡駅「おいでよ福岡」

50 17/07/29(土)13:34:37 No.442818594

神奈川県にも神奈川駅があってすごい寂れてる マジで詐欺

51 17/07/29(土)13:35:07 No.442818683

上福岡から親戚が来てずいぶん遠方から…と勘違いしてた 同じ埼玉県内だった

52 17/07/29(土)13:35:43 No.442818788

>福岡駅「おいでよ福岡」 GAIJINが福岡に行きたいって切符買って案内通りに乗ったら北陸に連れて行かれた事件があったな…

53 17/07/29(土)13:36:43 No.442818949

埼玉県狭山市は狭山茶でわりと知られてるけど大阪狭山市にはびっくりしたな 餃子の王将と大阪王将みたいだ

54 17/07/29(土)13:37:07 No.442819000

神戸駅兵庫駅「いいのよ」

55 17/07/29(土)13:37:56 No.442819109

>埼玉県狭山市は狭山茶でわりと知られてるけど大阪狭山市にはびっくりしたな 大阪市街地のまっただなかに突然現れる福島!

56 17/07/29(土)13:38:41 No.442819214

>神奈川県にも神奈川駅があってすごい寂れてる >マジで詐欺 神奈川に30年住んでたのに存在を知らなかった…

57 17/07/29(土)13:40:32 No.442819572

山口県の中心駅と言えば

58 17/07/29(土)13:41:33 No.442819737

JRのなんば改札の位置がクソだった記憶

59 17/07/29(土)13:42:45 No.442819992

>山口県の中心駅と言えば 新山口!!

60 17/07/29(土)13:43:49 No.442820189

>博多駅は福岡市の代表駅だけど市になる時博多市と福岡市どっちにするか揉めて >市名を福岡にするなら駅は博多にしろって事で博多になった 私鉄の福岡駅は天神にあってわけがわからん

61 17/07/29(土)13:44:32 No.442820317

祇園という地名が多い気がする 京都のイメージが強いけど広島市にもあったり イオンモール広島祇園とかイオンモール広島府中とか 府中は東京だろ?みたいな

62 17/07/29(土)13:45:16 No.442820428

狭山市駅と新狭山駅 所沢駅と新所沢駅 栄えてるのはどっち?

63 17/07/29(土)13:45:53 No.442820531

>神奈川県にも神奈川駅があってすごい寂れてる >マジで詐欺 歴史を知らないだけなのに詐欺呼ばわりとな

64 17/07/29(土)13:46:59 No.442820702

>京葉線の東京駅は名称詐欺 新橋・品川方面から京葉線に乗り換えたい時には有楽町駅から乗り換えができるらしい そのくらい東京駅の京葉線ホームはほぼ有楽町駅

65 17/07/29(土)13:47:30 No.442820770

画像から飛田新地の話かと思ったのに…

66 17/07/29(土)13:47:31 No.442820773

>祇園という地名が多い気がする >京都のイメージが強いけど広島市にもあったり >イオンモール広島祇園とかイオンモール広島府中とか >府中は東京だろ?みたいな 府中市といえば広島の方が先ですしー そっちがニセモンですしー

67 17/07/29(土)13:48:03 No.442820859

広島県は府中町まであるからさらに混乱した

68 17/07/29(土)13:49:21 No.442821061

名古屋と新名古屋だがね

69 17/07/29(土)13:49:24 [新神戸] No.442821072

ゆ…許された…

70 17/07/29(土)13:49:31 No.442821094

神奈川駅は神奈川宿っていうのが江戸時代にあったんだっけ 今はもう予備校しかないけど

71 17/07/29(土)13:49:56 No.442821161

マツダがあるのが府中町 リョービがあるのが府中市

72 17/07/29(土)13:50:55 No.442821347

栃木にだって栃木があるからな

73 17/07/29(土)13:51:23 No.442821423

書き込みをした人によって削除されました

74 17/07/29(土)13:51:49 No.442821464

ニホンバシ 日本橋(東京) 1911年 ニッポンバシ 日本橋(大阪) 1792年 なんで後から被せたし

75 17/07/29(土)13:52:12 No.442821518

>祇園という地名が多い気がする >京都のイメージが強いけど広島市にもあったり 祇園=寺院 府中=国府所在地 銀座=銀貨造幣所 国分寺=国府の寺

76 17/07/29(土)13:52:36 No.442821579

県名そのままがついてて県庁所在地でもないのはしょぼい駅がおおいね 兵庫駅とか神奈川駅とか栃木駅とか

77 17/07/29(土)13:52:56 No.442821642

前橋の駅に行ったとき高崎と比べてあまりに寂れてたので驚いた

78 17/07/29(土)13:52:58 No.442821646

>神奈川駅は神奈川宿っていうのが江戸時代にあったんだっけ >今はもう予備校しかないけど 開港で栄えてた神奈川を指定したけど横浜になってそのままズルズル衰退していった 兵庫津と神戸港と似たようなもん

79 17/07/29(土)13:53:25 No.442821719

タイに行って向こうの電車乗ってきたんだけど日本の路線が複雑って言われるのがよくわかった

80 17/07/29(土)13:53:33 No.442821746

>兵庫駅とか神奈川駅とか栃木駅とか 栃木駅はそこそこ立派よ! 宇都宮には負けるけど駅舎も最近綺麗になったし

81 17/07/29(土)13:54:37 No.442821936

大阪駅あたりは管轄会社が違うから説明の統一がないとか聞いた

82 17/07/29(土)13:54:40 No.442821952

西広島(広島県) 東広島(広島県) 北広島(北海道)

83 17/07/29(土)13:55:02 No.442822019

神奈川は元々寂れた所だけど外国人居留地になって栄えてそこから県名になったって感じかと

84 17/07/29(土)13:55:03 No.442822025

八幡って地名も意味わかんない

85 17/07/29(土)13:55:24 No.442822080

本川越といい西武新宿といい西武とJRは仲悪いの?

86 17/07/29(土)13:55:45 No.442822148

東久留米市は九州にあると思ってました

87 17/07/29(土)13:55:57 No.442822189

浦和って聞くとボキャブラ天国思い出す

88 17/07/29(土)13:56:00 No.442822205

神奈川駅より東神奈川駅の方が圧倒的にわかりやすい

89 17/07/29(土)13:56:24 No.442822288

>八幡 神社名じゃないの?

90 17/07/29(土)13:56:58 No.442822417

>東久留米市は九州にあると思ってました マジかマジだ あまりに東過ぎる…

91 17/07/29(土)13:57:04 No.442822440

>本川越といい西武新宿といい西武とJRは仲悪いの? 西武新宿は本当はマイシティのビルまで西武線が乗り入れる予定だったんだけど あまりにホーム狭いからいや!って西武が断ったんよ その後も地下化してもっとあっち側に伸ばそうとかしてたけど 結局ダメだった

92 17/07/29(土)13:57:29 No.442822523

東神奈川と仲木戸をつなぐ微妙な距離を歩くのが好き

93 17/07/29(土)13:57:47 No.442822569

上福岡

94 17/07/29(土)13:57:57 No.442822605

>八幡って地名も意味わかんない ヤハタノカミ知らんとか民族のルーツを疑うので出生地の八幡神宮をお調べになって

95 17/07/29(土)13:59:55 No.442822973

>八幡って地名も意味わかんない 八幡宮があるところだからついた地名じゃね

96 17/07/29(土)14:00:05 No.442822997

>神奈川は元々寂れた所だけど外国人居留地になって栄えてそこから県名になったって感じかと 寂れてない 神奈川宿の街道から外れて寂れてる横浜村を居留地にして横浜村も神奈川です だから要求通りですってした あくまで神奈川開港を要求してた諸国は領事館は神奈川に置いてたけど居留地が栄えて神奈川宿が寂れていくにつれて横浜の開港をなし崩し的に認めた

97 17/07/29(土)14:01:05 No.442823197

>そもそも大阪ってのは大阪全体を指す地名であって >あのあたりの地名は普通に梅田というのよ 大阪人なのに今ようやくしっくり来た 駄目だ俺

98 17/07/29(土)14:01:35 No.442823305

大手町もよくある

99 17/07/29(土)14:02:48 No.442823571

八幡は同県でも名前被り多すぎてまとめてリネームするかなんかするべきだと思う

100 17/07/29(土)14:03:44 No.442823746

山手も江戸に限った言葉じゃないんだよね 普通に山手、海手で

101 17/07/29(土)14:04:07 No.442823820

東京には南長崎もある

102 17/07/29(土)14:04:08 No.442823824

大手町はお前東西線側と丸ノ内線側で名前分けろや!!!!

103 17/07/29(土)14:04:11 No.442823833

>大手町もよくある お城の大手門から来てるから城のある街に多い 本町元町はいっぱいある

104 17/07/29(土)14:04:30 No.442823894

>大手町もよくある 大手門=追手門の訛で城下町の正門付近らしい

105 17/07/29(土)14:04:41 No.442823926

こんな対魔忍みたいな人いるんだ

106 17/07/29(土)14:05:17 No.442824038

>なんで後から被せたし 二本橋にしたかった

107 17/07/29(土)14:05:33 No.442824084

三宮もややこしい

108 17/07/29(土)14:06:22 No.442824245

大阪に住む友人の所に遊びに行ったけど地名が読めないすぎる…

109 17/07/29(土)14:07:16 No.442824458

>大阪に住む友人の所に遊びに行ったけど地名が読めないすぎる… 放出って文字で??ってなるよね

110 17/07/29(土)14:07:18 No.442824466

関係ないけどフランスのポンヌフって新橋の事なんだよね…

111 17/07/29(土)14:07:20 No.442824479

三田

112 17/07/29(土)14:07:35 No.442824527

神戸も多いよね 岐阜に神戸町とかある

113 17/07/29(土)14:08:20 No.442824675

我孫子が千葉にもあって驚いた

114 17/07/29(土)14:08:52 No.442824775

栃木駅は時間によっては1時間に一本4両編成でしかこないぜ!

115 17/07/29(土)14:08:52 No.442824776

>三田 兵庫県みた市

116 17/07/29(土)14:09:13 No.442824849

>関係ないけどフランスのポンヌフって新橋の事なんだよね… ビストロポンヌフは何店舗在るんだ

117 17/07/29(土)14:10:08 No.442825026

>神戸も多いよね >岐阜に神戸町とかある 神戸(こうべ)(かんべ)(ごうど)(かんど)

118 17/07/29(土)14:10:20 No.442825070

追分とか

119 17/07/29(土)14:10:47 No.442825170

>放出って文字で??ってなるよね 放出はテレビとかで見たから知ってたけど御幣島はマジで分からなくて混乱した

120 17/07/29(土)14:11:07 No.442825252

>神戸も多いよね >岐阜に神戸町とかある こうべ・かんべ・ごうどと読み方が違う

121 17/07/29(土)14:11:35 No.442825339

>神戸も多いよね >岐阜に神戸町とかある それも含めて大半は律令制時代の各国府に出来た役場の類だな

122 17/07/29(土)14:11:53 No.442825409

>関係ないけどフランスのポンヌフって新橋の事なんだよね… >ビストロポンヌフは何店舗在るんだ イタリア料理やでよくあるポンテヴェッキオは古い橋

123 17/07/29(土)14:12:10 No.442825481

>茨城のひたち多すぎとか結構どこでも起きる問題だよな 日立は旧国名の常陸と読みは同じだけど由来が違うし 群馬の太田と被るから常陸太田だし さいたまの大宮と被るから常陸大宮だし 同じ県内の那珂と被るからひたちなかだし

124 17/07/29(土)14:12:38 No.442825590

>御幣島 俺もわからんかった…

125 17/07/29(土)14:12:57 No.442825653

>>大阪に住む友人の所に遊びに行ったけど地名が読めないすぎる… >放出って文字で??ってなるよね アナタ車売る? ワタシ高く買うワ

126 17/07/29(土)14:13:59 No.442825870

>三田 高砂はどっちもたかさごなのに なんでみたとさんだに分かれる…

↑Top