虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/29(土)12:33:32 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/29(土)12:33:32 No.442807251

>好きなうぇぶみ貼る

1 17/07/29(土)12:36:35 No.442807876

え?

2 17/07/29(土)12:37:21 No.442808043

なんか物足りない

3 17/07/29(土)12:38:34 No.442808267

そんな簡単なんだ…

4 17/07/29(土)12:38:46 No.442808329

そんな塗り方で大丈夫か

5 17/07/29(土)12:38:51 No.442808346

実際これやったら修復って可能なの?

6 17/07/29(土)12:39:12 No.442808433

よく冷えるな

7 17/07/29(土)12:39:16 No.442808448

>実際これやったら修復って可能なの? 無理

8 17/07/29(土)12:39:18 No.442808457

どこに何塗ってんの

9 17/07/29(土)12:39:36 No.442808528

グリスってそこに塗るんだっけ!?

10 17/07/29(土)12:40:03 No.442808621

え?

11 17/07/29(土)12:40:04 No.442808624

グリスを着けたのでファンは要りません

12 17/07/29(土)12:40:07 No.442808644

もっとまんべんなく塗らないと

13 17/07/29(土)12:40:09 No.442808653

え?これって何かダメなの?量が少ない?

14 17/07/29(土)12:40:39 No.442808767

なんか違うような気がする!

15 17/07/29(土)12:40:51 No.442808805

>え?これって何かダメなの?量が少ない? 実機で試してみよう!

16 17/07/29(土)12:40:52 No.442808807

ちょっと待てよ!?

17 17/07/29(土)12:41:03 No.442808844

通電するのだろうか

18 17/07/29(土)12:42:21 No.442809079

頭が疲れてると気付かない

19 17/07/29(土)12:42:27 No.442809103

剣山かとおもった

20 17/07/29(土)12:42:33 No.442809120

そこかー

21 17/07/29(土)12:42:44 No.442809156

通電しなければ熱が発される事も無いって寸法よ

22 17/07/29(土)12:42:45 No.442809158

電源入れるまでだったら超純水とかで洗って乾燥させれば…

23 17/07/29(土)12:42:45 No.442809159

ハンバーガーみたいやな

24 17/07/29(土)12:42:48 No.442809175

どういう意図の動画なんだ…

25 17/07/29(土)12:43:39 No.442809342

グリスは*状に塗ると空気が入らずまんべんなく塗れるぞ

26 17/07/29(土)12:44:07 No.442809427

何やってるの…

27 17/07/29(土)12:44:46 No.442809556

>通電しなければ熱が発される事も無いって寸法よ そこでこの銀グリスって寸法よ

28 17/07/29(土)12:45:08 No.442809642

これやると二度とCPUが熱くならなくなるよ

29 17/07/29(土)12:45:13 No.442809661

どうもこうもあるか! グリスを塗って!ソケットにセットする!

30 17/07/29(土)12:46:28 No.442809873

どうして…

31 17/07/29(土)12:47:08 No.442810006

そもそもクリップで固定すら出来てなくてだめだった

32 17/07/29(土)12:47:10 No.442810011

これは盲点だったね

33 17/07/29(土)12:47:36 No.442810110

>電源入れるまでだったら超純水とかで洗って乾燥させれば… グリスって水に溶けるっけ

34 17/07/29(土)12:48:01 No.442810192

弾きますね…

35 17/07/29(土)12:48:49 No.442810341

グリスがはみ出るまで細かく作ったのに色々物足りない

36 17/07/29(土)12:49:14 No.442810415

このグリスはとても伸びが良いのでこの様に縦に1本引くだけでソケットの隅々までグリスが行き渡ります

37 17/07/29(土)12:49:45 No.442810510

やめろ それは マジで ヤバイ

38 17/07/29(土)12:49:47 No.442810518

自作して十年経ってたから最初何がおかしいか分からなかった 危うく買ってきた7700Kでやらかしてたかもしれん…

39 17/07/29(土)12:50:21 No.442810611

久々に取り返しのつかない事でもするかな を思い出したわ

40 17/07/29(土)12:50:29 No.442810632

何を思ってこんなの作ったんだ…

41 17/07/29(土)12:50:46 No.442810682

>グリスって水に溶けるっけ 超純水なら溶かせる 普通の水は無理

42 17/07/29(土)12:51:11 No.442810774

ダメだった

43 17/07/29(土)12:51:29 No.442810857

これだからAMDは…

44 17/07/29(土)12:51:51 No.442810898

知識がない人には何がおかしいのか理解できない

45 17/07/29(土)12:52:04 No.442810942

ずっぽしどころの騒ぎじゃない

46 17/07/29(土)12:52:16 No.442810978

冷やすのではなくそもそも熱を生まないってことか 最強だな

47 17/07/29(土)12:52:33 No.442811038

CPU刺す時結構硬いから非力な人にオススメ できるわけねーだろ!

48 17/07/29(土)12:52:41 No.442811062

塗り方webmを作ろうとしたけど 疲れてて順番を間違えたのかもしれない

49 17/07/29(土)12:52:43 No.442811071

へーこういう手もあるのか いやないだろ!までのツッコミは俺内で今年度ナンバーワンのスピードだった

50 17/07/29(土)12:52:55 No.442811115

行きわたらせるつもりにしても雑なのがひどい

51 17/07/29(土)12:52:57 No.442811118

これをメーカーが公開したってんだからもう

52 17/07/29(土)12:53:02 No.442811132

この塗り方をするとCPU温度が室温以上に上がらないと聞く

53 17/07/29(土)12:53:03 No.442811140

あなた疲れてるのよ

54 17/07/29(土)12:53:20 No.442811189

>これをメーカーが公開したってんだからもう NG集として公開したんだよね そうだと言ってよね!

55 17/07/29(土)12:53:47 No.442811286

そりゃ通電しなきゃ温度も上がらないだろうさ

56 17/07/29(土)12:53:53 No.442811310

まあ間違った例としてはわかりやすいと思う

57 17/07/29(土)12:53:58 No.442811322

>へーこういう手もあるのか >いやないだろ!までのツッコミは俺内で今年度ナンバーワンのスピードだった ん?えっそこ違(ブヒュッ ってなった今

58 17/07/29(土)12:54:10 No.442811358

ここに塗っちゃダメだよ!って注意喚起なのだろうか… 逆に間違えそうな気がする

59 17/07/29(土)12:54:14 No.442811370

でもこれ多分やらかした奴が結構居てクレームが来たって事なんだろうなぁ

60 17/07/29(土)12:55:06 No.442811536

2秒で笑わせられるうぇぶみって凄いな

61 17/07/29(土)12:55:21 No.442811589

留め具っぽい動きしてる棒がただの棒でダメだった

62 17/07/29(土)12:56:01 No.442811722

一応動きはするんじゃねぇかな…銀の粉とか入っないかぎり…だめかも…

63 17/07/29(土)12:56:02 No.442811725

一瞬「こういうのもあるのか?」 からの 「イヤイヤイヤないないない」

64 17/07/29(土)12:56:13 No.442811752

>超純水なら溶かせる >普通の水は無理 まじで!? 俺超純水買ってくる

65 17/07/29(土)12:56:17 No.442811768

あまりに鮮やかで手早いのでこうだったかもとすら思わせる

66 17/07/29(土)12:56:21 No.442811787

いや通電グリスとかかもしれないしう~ん とか思っちゃった

67 17/07/29(土)12:57:02 No.442811900

やったのか「」ンイチ!

68 17/07/29(土)12:57:15 No.442811939

グリスは中央にうん盛りしないと

69 17/07/29(土)12:57:16 No.442811942

広がってブニョッてなるところまで描画してるのに…

70 17/07/29(土)12:57:19 No.442811950

>あまりに鮮やかで手早いのでこうだったかもとすら思わせる 現実でもあまり自信満々にやられるとそうかなそうかもってなる時あるよね

71 17/07/29(土)12:58:52 No.442812257

この後ブブーってSE流して赤いバッテン表示されるんだよね?

72 17/07/29(土)12:59:04 No.442812302

>留め具っぽい動きしてる棒がただの棒でダメだった そこは合ってるぞ

73 17/07/29(土)12:59:16 No.442812335

IntelならCPUのほうは拭いたらなんとかなりそう アムドは両方ダメだな

74 17/07/29(土)12:59:50 No.442812428

膣内に出すぞオラッ!

75 17/07/29(土)12:59:59 No.442812456

http://jisakutech.com/archives/2017/04/33615

76 17/07/29(土)13:00:53 No.442812642

流れるような自然さだったから暫くおかしいことに気が付かなかった

77 17/07/29(土)13:01:17 No.442812728

>そこは合ってるぞ CGだからロックするところまで再現されてないなあって事言いたいんじゃねえかな

78 17/07/29(土)13:01:39 No.442812785

>http://jisakutech.com/archives/2017/04/33615 糞サイトも要らないかな…

79 17/07/29(土)13:01:56 No.442812836

IntelがAMDをディスるために作った動画

80 17/07/29(土)13:02:45 No.442812985

これが一番冷えるやり方なの?

81 17/07/29(土)13:02:51 No.442813008

十字に塗るともっといいよ

82 17/07/29(土)13:03:17 No.442813102

これ 社内でOK出てるって事ですよね?

83 17/07/29(土)13:03:21 No.442813118

レバーもロックもあってるのにそこに疑問を持つのはもう脳が溶けてる

84 17/07/29(土)13:03:33 No.442813157

キンキンに冷えるよ

85 17/07/29(土)13:05:10 No.442813444

動画の通りにしたんですけど! ってキレたら保証OKにならないだろうか

86 17/07/29(土)13:05:24 No.442813493

やっぱ薄塗りだよな

87 17/07/29(土)13:07:15 No.442813868

>あまりに鮮やかで手早いのでこうだったかもとすら思わせる 実際疑問に思わなかった 「」達のレスで気付く位あまりにも自然な流れだった

88 17/07/29(土)13:08:03 No.442814015

>CGだからロックするところまで再現されてないなあって事言いたいんじゃねえかな 上面がスライドしてるからちゃんとロックしてね?

89 17/07/29(土)13:08:48 No.442814140

>上面がスライドしてるからちゃんとロックしてね? うn AMDはこれで固定されてる

90 17/07/29(土)13:09:05 No.442814187

グリスがはみ出すとこまで再現されてる謎のクオリティ

91 17/07/29(土)13:09:39 No.442814269

ぶりゅっと漏れてくるグリスに気を取られて気付けなかった

92 17/07/29(土)13:09:43 No.442814281

>うn >AMDはこれで固定されてる 細かい事だがノート用は今のIntelもこうだぞ

93 17/07/29(土)13:09:50 No.442814304

正誤はともかく良く出来たCGだ…

94 17/07/29(土)13:11:15 No.442814569

半田ゴテの発熱部分持って作業する写真と通ずるものがある

95 17/07/29(土)13:11:56 No.442814692

棒自体のロックの事じゃないの?

96 17/07/29(土)13:15:45 No.442815310

棒の取っ掛かりがねーなーって話だなや

97 17/07/29(土)13:15:55 No.442815338

絶縁しててヒートシンクに熱が良く伝わるってデモじゃないの?

98 17/07/29(土)13:16:33 No.442815465

迷いなくやってて笑った

99 17/07/29(土)13:16:50 No.442815513

>絶縁しててヒートシンクに熱が良く伝わるってデモじゃないの? そうだね!

100 17/07/29(土)13:16:55 No.442815526

>これやると二度とCPUが熱くならなくなるよ やったことないがショートするんだからアッチッチにならないのん?

101 17/07/29(土)13:17:58 No.442815721

試してみたらいいよ

102 17/07/29(土)13:18:15 No.442815762

ヒートシンクのグリスが経年硬化して 取り外すときにロック無視してCPUがすっぽ抜けるのいいよね

103 17/07/29(土)13:18:20 No.442815780

3回見返すまで気づかなかったよ… 炎天下から帰ってきたばかりだからかな…

104 17/07/29(土)13:18:43 No.442815849

>ヒートシンクのグリスが経年硬化して >取り外すときにロック無視してCPUがすっぽ抜けるのいいよね だからこうやってカッターで切断する

105 17/07/29(土)13:19:07 No.442815930

ここに塗るんだっけ…?ここだったかも…ってなってしまった

106 17/07/29(土)13:19:10 No.442815935

>やったことないがショートするんだからアッチッチにならないのん? グリスは基本絶縁物だぞ ただ、別にグリス挟んだくらいで導通は阻害されないだろうから動くは動くんじゃねぇかな コンタクトはすげぇ痛みそうだが

107 17/07/29(土)13:19:27 No.442816000

HELLEMANSってブランドのシリコングリスってあったかな?とおもってぐぐったんだがこれもしかしてマヨネーズ…?

108 17/07/29(土)13:20:19 No.442816164

余りに手際が良いから信じてしまう

109 17/07/29(土)13:20:26 No.442816174

>ただ、別にグリス挟んだくらいで導通は阻害されないだろうから動くは動くんじゃねぇかな どうだろう… むしろそれで動かないんじゃとおもったんだけど

110 17/07/29(土)13:21:07 No.442816288

>棒自体のロックの事じゃないの? そんなもん無いよ

111 17/07/29(土)13:22:25 No.442816552

確かこの棒ってあくまでレバーで その内部のロック機構を動かすためのものじゃなかったっけ

112 17/07/29(土)13:23:37 No.442816754

銀グリスでおなじことをやってみよう

113 17/07/29(土)13:24:07 No.442816825

>確かこの棒ってあくまでレバーで >その内部のロック機構を動かすためのものじゃなかったっけ CPUのロック機構としてはその通りで、 ソケット横の棒を引っ掛ける出っ張りを棒のロック機構としているんだろう あれくらいでロックというのかというのは別の話として

114 17/07/29(土)13:24:12 No.442816838

>そんなもん無いよ あるよ!?

115 17/07/29(土)13:24:29 No.442816887

塗装済みのしか組み立てたことないや

116 17/07/29(土)13:24:46 No.442816931

Intelのロックはクーラーの所だけ空いたカバーみたいなの被せるけどどうやって固定してるんだこれ

117 17/07/29(土)13:24:51 No.442816946

レバーってZIFなんじゃないの? 大昔にやった憶えのあるZIFならレバー引くと圧着だと思ったけど

118 17/07/29(土)13:24:59 No.442816970

これでいいのだ

119 17/07/29(土)13:25:03 No.442816982

何がおかしいんだろうと数分考えてしまった・・・ 上から被せてるのがCPUとやっと気がついてダメだった

120 17/07/29(土)13:26:34 No.442817273

初心者向けインストラクションビデオ

121 17/07/29(土)13:27:19 No.442817391

>初心者向けディストラクションビデオ

122 17/07/29(土)13:27:46 No.442817466

ショートしない?

123 17/07/29(土)13:29:02 No.442817692

この自信満々にロックする棒がたまらない

124 17/07/29(土)13:30:35 No.442817930

>そんなもん無いよ このうぇぶみには無いね

↑Top