17/07/29(土)11:46:25 「」が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/29(土)11:46:25 JrsezIc. No.442799007
「」が語ってる所全く見た事ないけど ガイキングLODって本当に全然視聴されてない空気アニメだったんだな
1 17/07/29(土)11:47:22 No.442799141
そうだよ
2 17/07/29(土)11:49:24 No.442799428
マジで空気だったよ というか今でもスパロボ知識以外認知されてないよ
3 17/07/29(土)11:50:10 No.442799536
グレートいいよね
4 17/07/29(土)11:50:55 No.442799630
朝早過ぎるから誰もスレを立てないという地獄
5 17/07/29(土)11:51:56 No.442799775
オンエアがテレ朝だけだったからなあ…
6 17/07/29(土)11:54:22 No.442800133
まずガイキングLODという作品が存在してる事自体が知られてないからな…
7 17/07/29(土)11:55:28 No.442800305
ルル艦長いいよね
8 17/07/29(土)11:55:33 No.442800318
>というか今でもロボットアニメファンに認知されてないよ
9 17/07/29(土)11:57:17 No.442800566
https://www.youtube.com/watch?v=jg-mZTnqhcY いいよね…
10 17/07/29(土)11:58:41 No.442800759
フェイスオープンしたときは作画すげぇってちょっと話題になってたと思う
11 17/07/29(土)12:00:54 No.442801132
さっきのロボアニメスレでもたった数レスですげえ浮いてたけど わざわざ立てるほど思い入れあったの
12 17/07/29(土)12:02:24 No.442801386
本当に悲しくなってきた
13 17/07/29(土)12:03:32 No.442801567
初めてグレートになるシーンとかあとロボガでしか知らない すごく申し訳ない
14 17/07/29(土)12:05:38 No.442801944
放映中~放映後まもなくはそれなりに立ってた 順当に風化してるだけだろう
15 17/07/29(土)12:07:48 No.442802427
ロボガのガイキングはスカートからスパッツになったし…
16 17/07/29(土)12:08:40 No.442802586
まったく知らないけど パンツ丸出しの子がチョップで地面に埋められていくのは このシリーズ?
17 17/07/29(土)12:09:43 No.442802777
あの頃はまだ地方格差があったんだ
18 17/07/29(土)12:10:13 No.442802868
観てたよ今でも好き 新しいオープニング動画で今更出てくるかっこいいサスページいいよね
19 17/07/29(土)12:10:46 No.442802957
あの時間帯が全国になる前だから認知度はほんと低い
20 17/07/29(土)12:10:56 No.442802982
>このシリーズ? そっちは練馬の方
21 17/07/29(土)12:11:45 No.442803103
>マジで空気だったよ >というか今でもロボガ知識以外認知されてないよ
22 17/07/29(土)12:12:00 No.442803152
思い入れあっての本文なのか よくある煽り文章にしかみえん
23 17/07/29(土)12:12:18 No.442803199
拳峰!
24 17/07/29(土)12:12:23 No.442803219
>あの時間帯が全国になる前だから認知度はほんと低い スティッチの後の時間にやってたロボットアニメになったデジモンの方を覚えてる人が多いんじゃないか?
25 17/07/29(土)12:12:52 No.442803311
ガイ!ガイガイ!大!空!魔!竜!ガイキング!
26 17/07/29(土)12:12:59 No.442803335
>フェイスオープンしたときは作画すげぇってちょっと話題になってたと思う 13話に参加できなくて悔しかったアニメーターが集まって アスラクライン最終話でそのまま再現したという話があるほどです
27 17/07/29(土)12:13:19 No.442803410
放送当時も放送後もスパロボ出たときも結構スレ立ってたので 見たことないって言われてもお前が見てなかっただけじゃないのとしか言えない
28 17/07/29(土)12:13:25 No.442803423
ググったら10年以上前のアニメじゃん!
29 17/07/29(土)12:13:44 No.442803483
歌だけ知ってる 放送はされない地域だった
30 17/07/29(土)12:13:59 No.442803534
アマゾンプライムで配信してくれんかな
31 17/07/29(土)12:14:26 No.442803619
放映してないんじゃ見ようもない
32 17/07/29(土)12:14:54 No.442803693
見れなかったからなあ
33 17/07/29(土)12:14:57 No.442803704
最終回付近はけっこうスレ立って盛り上がってた記憶がある けどもう10年以上前の話だからな
34 17/07/29(土)12:15:17 No.442803746
当時はそこそこスレ立ってたよ
35 17/07/29(土)12:15:49 No.442803827
10年以上前のアニメで頻繁にスレ立つアニメがいくつあるというのか ゴーダンナーだって放送当時はけっこうスレ立ってたけど今は見ないし
36 17/07/29(土)12:16:30 No.442803940
>10年以上前のアニメで頻繁にスレ立つアニメがいくつあるというのか >ガンソードだって放送当時はけっこうスレ立ってたけど今は見ないし
37 17/07/29(土)12:17:09 No.442804050
>ジーンシャフトだって放送当時はけっこうスレ立ってたけど
38 17/07/29(土)12:17:24 No.442804092
ちなみに放送当時はここでめっちゃ盛り上がってた
39 17/07/29(土)12:17:39 No.442804136
台湾の方が人気あったらしいな
40 17/07/29(土)12:18:01 No.442804196
まぁこの手の本文は俺が知らない=虹裏に存在しない っていう認識だから…総意さんみたいなもんで
41 17/07/29(土)12:18:27 No.442804285
スーパーロボットアニメーター大戦いいよね…
42 17/07/29(土)12:19:13 No.442804421
今日のガイキングおもしろかったよねー
43 17/07/29(土)12:19:15 No.442804429
>ちなみに放送当時はここでめっちゃ盛り上がってた グレート回で「」大興奮だったの覚えてる
44 17/07/29(土)12:19:41 No.442804519
東映の税金対策アニメ!
45 17/07/29(土)12:19:45 No.442804529
放送当時は時間帯もあれだし全国放送もしてないし作画へチョいしで… 1クール目のクライマックスで大騒ぎになったけど
46 17/07/29(土)12:19:57 No.442804560
>アイドル回で「」大興奮だったの覚えてる
47 17/07/29(土)12:20:05 No.442804583
>今日のガイキングおもしろかったよねー そういやこれでめっちゃスレ立ってたな…
48 17/07/29(土)12:20:28 No.442804648
グレート回は一日中スレ立ってたね
49 17/07/29(土)12:21:09 No.442804795
いいですよねメカクレ巨女メイドメカニック
50 17/07/29(土)12:21:29 No.442804862
ライっちが不遇なのは知ってる
51 17/07/29(土)12:21:35 No.442804874
13話までは放映されないし完全に空気だった フェイスオープンでなんかかわった
52 17/07/29(土)12:21:40 No.442804896
序盤は空気だったけど フェイスオープン当たりから盛り上がってたよ 「えっ?そっち!?」って
53 17/07/29(土)12:22:14 No.442805000
13話だっけ作画ふにゃふにゃでダメだこれ!と思ったらめっちゃ動いてたの
54 17/07/29(土)12:23:17 No.442805170
後期OP金田だこれ!…金田じゃない戸隠って誰だ…やっぱ金田じゃん! 結局これが遺作になってしまったが
55 17/07/29(土)12:23:20 No.442805181
そうか艦長が父さんなんだな→違った そうか仮面の敵幹部が父さんなんだな→違った えっ誰、この敵軍の科学者…
56 17/07/29(土)12:23:27 No.442805208
ピュリアが好きな「」が最終話で軽くけおってた記憶はある
57 17/07/29(土)12:23:37 No.442805245
面白い上にリメイクとしてもまっとうな作品だが空気
58 17/07/29(土)12:23:41 No.442805256
リチャードさんでぐぐってもファンアートがあんまり引っ掛からなくて悲しい
59 17/07/29(土)12:23:45 No.442805277
>13話だっけ作画ふにゃふにゃでダメだこれ!と思ったらめっちゃ動いてたの 冒頭のノーザさんが部下殴るシーンで今回凄えと大体察した
60 17/07/29(土)12:24:14 No.442805362
パーツ捨てて合体いいですよね…
61 17/07/29(土)12:24:25 No.442805403
>面白い上にリメイクとしてもまっとうな作品だが空気 ここ最近こっちの方がメジャー化してる
62 17/07/29(土)12:24:25 No.442805405
フェイスオープン来た!→そっち開くのかよ! が綺麗すぎて駄目だった
63 17/07/29(土)12:24:55 No.442805548
地方でもやってくれたと思ったら朝5:30放送だった 税金対策アニメなんてそれでいいんだよ…
64 17/07/29(土)12:26:16 No.442805860
いいよね全三回しか使わない最終形態 その内一回は救助なのが良い
65 17/07/29(土)12:26:32 No.442805920
https://www.youtube.com/watch?v=NnS6DuLix9c すごいんだけど人物作画はけっこうヘロヘロしてるというか 日常シーン大半このヘロヘロ作画だったからな…
66 17/07/29(土)12:27:13 No.442806042
>そうか艦長が父さんなんだな→違った OPで父さんの声が聞こえるよーの部分で顔アップになるから本当に父さんかと誰だこの人…
67 17/07/29(土)12:27:15 No.442806051
>いいよね全三回しか使わない最終形態 最後は基本形態に戻ってトドメいいよね…
68 17/07/29(土)12:27:17 No.442806057
>日常シーン大半このヘロヘロ作画だったからな… 後半に入ってからはあまり見なくなった
69 17/07/29(土)12:27:45 No.442806139
>>そうか艦長が父さんなんだな→違った >OPで父さんの声が聞こえるよーの部分で顔アップになるから本当に父さんかと誰だこの人… 父さんには間違いないので嘘じゃないのだ
70 17/07/29(土)12:27:46 No.442806143
ベッキーいいよね…
71 17/07/29(土)12:27:54 No.442806170
>東映の税金対策アニメ! 作画制限ぶっちぎって怒られたんだっけ
72 17/07/29(土)12:28:34 No.442806289
>フェイスオープン来た!→そっち開くのかよ! >が綺麗すぎて駄目だった 言われてみれば大空魔竜の顔が開いたほうが効果ありそうだよね
73 17/07/29(土)12:28:44 No.442806318
>作画制限ぶっちぎって怒られたんだっけ 東映アニメ劇場版くらいしか使ってませんよ
74 17/07/29(土)12:28:52 No.442806345
え?超兵器ヘッド!?ってなる
75 17/07/29(土)12:29:57 No.442806532
>え?超兵器ヘッド!?ってなる 悪役顔だよなと思ってたらほんとに悪役になった…
76 17/07/29(土)12:30:03 No.442806552
フェイスオープンはドヴォルザークがやったし…
77 17/07/29(土)12:30:11 No.442806578
俺のガイキングといえばこっち
78 17/07/29(土)12:30:50 No.442806707
グレートのオープンはオープンすぎて大丈夫かこれってなる
79 17/07/29(土)12:30:55 No.442806727
>フェイスオープンはドヴォルザークがやったし… その辺のリスペクト精神はすごく良いと思う
80 17/07/29(土)12:31:12 No.442806778
素顔を敵に持ってったのは英断だったと思う フェイスオープンでかっこいいのが出てくると思ったらあれはねえよ…
81 17/07/29(土)12:31:51 No.442806918
川上とも子さんのこと思い出すと少し泣く
82 17/07/29(土)12:31:52 No.442806921
池澤春菜すげぇってなるなった
83 17/07/29(土)12:32:23 No.442807012
ガイキングlodはスレあんまり見ないけど立ってる時は大体結構伸びるイメージある
84 17/07/29(土)12:32:29 No.442807039
>>日常シーン大半このヘロヘロ作画だったからな… >後半に入ってからはあまり見なくなった この作画13話くらいしかなかったし ホントに酷かったのは6話だかその辺
85 17/07/29(土)12:32:39 No.442807069
デザイン指定では「悪魔のような顔」としか書かれてなかった メカデザ担当が悪魔みたいな顔かぁ難しいなぁ…って三日三晩悩んで 気づいたらあの顔描いてただけだ
86 17/07/29(土)12:33:18 No.442807198
最終戦はマジで熱かった
87 17/07/29(土)12:33:30 No.442807245
まだあの頃は作画崩壊アニメそこそこあったからなー…
88 17/07/29(土)12:33:41 No.442807281
大塚三条の二人が書く裏話ブログいいよね…
89 17/07/29(土)12:33:47 No.442807306
フジヤマシズカスレは当時そこそこ立ってた
90 17/07/29(土)12:34:34 No.442807459
最後の最後で出てきたダブルイーグルも元はあったし 最後まですごいリスペクトたましいだった
91 17/07/29(土)12:35:04 No.442807549
>まだあの頃は作画崩壊アニメそこそこあったからなー… これからどんどん増えるから安心しろ
92 17/07/29(土)12:35:36 No.442807659
ロボットガールズでガールズ化もしたぞ キルジャガーがサーバルちゃんすぎるけど
93 17/07/29(土)12:35:38 No.442807673
見てみたいけどうちの近所のTSUTAYAにレンタル置いてない
94 17/07/29(土)12:35:41 No.442807679
>フジヤマシズカスレは当時そこそこ立ってた いいよね… su1956339.gif
95 17/07/29(土)12:36:00 No.442807763
>見てみたいけどうちの近所のTSUTAYAにレンタル置いてない ようつべの東映チャンネルにあるはず
96 17/07/29(土)12:36:30 No.442807860
DVDボックスがセットで10000円位で買えるじゃないか?
97 17/07/29(土)12:36:43 No.442807904
放送当時めっちゃスレ立ってたじゃん…
98 17/07/29(土)12:36:53 No.442807947
>>まだあの頃は作画崩壊アニメそこそこあったからなー… >これからどんどん増えるから安心しろ むしろスケジュール崩壊じゃねぇかな…
99 17/07/29(土)12:38:23 No.442808248
>むしろスケジュール崩壊じゃねぇかな… これに限らず大抵の作画の悪いアニメの原因はそれじゃん
100 17/07/29(土)12:40:02 No.442808618
大
101 17/07/29(土)12:40:18 No.442808679
空
102 17/07/29(土)12:40:21 No.442808689
ピンクの河馬
103 17/07/29(土)12:40:35 No.442808758
ロボ描きたい病の人が集まりすぎてお前ら映画でも作んのかって怒られたらしいな
104 17/07/29(土)12:40:37 No.442808763
>ここ最近こっちの方がメジャー化してる 元ガイキングの方が空気なんだよ!
105 17/07/29(土)12:40:40 No.442808775
電
106 17/07/29(土)12:40:42 No.442808781
>俺のガイキングといえばこっち そりゃ昔の方が印象に残ってる人はそろそろ孫がいてもおかしくないんだし
107 17/07/29(土)12:42:46 No.442809162
リボのフェイスオープンはやらかしてたな アニメで動くとかっこいいけどうn…
108 17/07/29(土)12:43:46 No.442809368
>リボのフェイスオープンはやらかしてたな >アニメで動くとかっこいいけどうn… ブンドドする分にはメッチャ楽しいぞアレ
109 17/07/29(土)12:43:50 No.442809376
ジーグも好き
110 17/07/29(土)12:43:57 No.442809398
元のガイキングは大空魔竜の扱いが雑すぎる…