17/07/29(土)01:50:53 試作機... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/29(土)01:50:53 No.442745882
試作機を支給する
1 17/07/29(土)01:51:22 No.442745978
>試作機を支給する 試作すら…
2 17/07/29(土)01:56:23 No.442746809
エンジンがないんですけお
3 17/07/29(土)01:58:11 No.442747088
誉を3つつなげて6000馬力とかなにねぼけてるんすか
4 17/07/29(土)02:00:40 No.442747528
誉3連結は地上では成功しちまったのが酷い 実際の運用の際には冷却材で無理やり冷却する計画だったとかなんとか
5 17/07/29(土)02:02:13 No.442747777
>誉を3つつなげて6000馬力とかなにねぼけてるんすか 壊れる分も考えて最低倍はないとだめだね
6 17/07/29(土)02:03:25 No.442747952
2発でも飛べるようにすればいいってことじゃん!
7 17/07/29(土)02:04:30 No.442748083
これ1機生産する時間と資源で松型駆逐艦1隻作れるんすけど...
8 17/07/29(土)02:06:30 No.442748391
亜也虎!亜也虎じゃないか!
9 17/07/29(土)02:06:30 No.442748396
お遊び一機つくってる暇があったらもっと実用的なもん作ってください…… 1ケタ機じゃあってもあんまり価値無いものだし
10 17/07/29(土)02:08:00 No.442748621
まずは連山飛ばそう
11 17/07/29(土)02:11:26 No.442749066
Wiki見ると一応エンジンとか与圧キャビンとかある程度の要素開発はしてたのか
12 17/07/29(土)02:12:28 No.442749206
海の向こうは空を埋め尽くしてなお派生機作って その後にジェットとプロペラで10発エンジンのバケモンを数百機生み出したという
13 17/07/29(土)02:13:07 No.442749284
R-4360見ると微妙に角度をずらしながら筒列並べてて唸らされる
14 17/07/29(土)02:13:28 No.442749316
順調に開発が進んでいれば1946年の3月には試作機が完成する計算とかなんとか
15 17/07/29(土)02:15:10 No.442749557
ゴスホークの蒸気冷却も地上試験ではうまくいったしね 地上試験だけでもうまくいくとつい期待しちゃうよね
16 17/07/29(土)02:16:12 No.442749692
仮想戦記だとなんかよく出てくる
17 17/07/29(土)02:16:47 No.442749766
似たようなスペックのB-36を385機も量産してしまったアメリカが怖い しかも出力不足だったから後でジェットくっつけて10発エンジンになったとか
18 17/07/29(土)02:18:47 No.442750040
パヤオが妄想ノートか何かで書き上げた後くしゃくしゃに丸めてゴミ箱にポイされそうなフォルム
19 17/07/29(土)02:19:27 No.442750119
燃料とかどうするんだよこれ…
20 17/07/29(土)02:19:48 No.442750163
B-17と比べてB-24の乗り心地が最悪だったって話を聞いて思ったんだがB-36もあのでかさに対して乗り心地はやっぱり悪かったんだろうか
21 17/07/29(土)02:21:53 No.442750474
B-36はそれよりも機体表面がマグネシウムだから万が一引火したら機体が一瞬で溶けるっていう大欠陥がある
22 17/07/29(土)02:22:00 No.442750492
>燃料とかどうするんだよこれ… 多発の大型機は燃費が良くなるんじゃ…良くなるんじゃ…
23 17/07/29(土)02:22:39 No.442750589
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5c/B-36aarrivalcarswell1948.jpg ※左がB-29です
24 17/07/29(土)02:23:30 No.442750695
B-29でエンジンをマグネシウムにしたけど大丈夫だったからB-36では機体全体にマグネシウム使いました! 警戒飛行中に引火して原爆積んだまま海に落ちました...
25 17/07/29(土)02:25:23 No.442750940
アメリカがマグネシウムなら日本はアルミ節約のために鋼材で爆撃機作るぞ!
26 17/07/29(土)02:26:17 No.442751055
中学の時の科学でマグネシウムの燃焼をやりましたけど多少は燃えにくくする処理とかなにかしてあるんですよね?
27 17/07/29(土)02:28:16 No.442751278
>中学の時の科学でマグネシウムの燃焼をやりましたけど多少は燃えにくくする処理とかなにかしてあるんですよね? B-29と違って機体表面に塗装してある多少は燃えにくいよ
28 17/07/29(土)02:28:24 No.442751289
>似たようなスペックのB-36を385機も量産してしまったアメリカが怖い サイズにして量が規格外すぎるよ su1955981.jpg su1955982.jpg
29 17/07/29(土)02:31:06 No.442751619
ちなみにこれ1機作る資源で零戦が20機は作れます
30 17/07/29(土)02:32:07 No.442751730
軽くするためにマグネシウムまで使ったのに鋼材で作ったらどんだけ重くなるんだ…
31 17/07/29(土)02:32:44 No.442751792
富嶽連山の量産の暁には! その頃まで工場が無事で戦争が続いてたらB-29の親玉もやってくるだろうな…
32 17/07/29(土)02:33:23 No.442751847
連山ですら零戦10機分の資源使って1週間に1機の生産量が限界だったからね... アメリカのボーイング社の工場は1日でB-29を3機作れたけど
33 17/07/29(土)02:33:50 No.442751898
遠隔操作銃座はレーダー照準器が付いてたりもうふざけんなという豪華さ
34 17/07/29(土)02:38:51 No.442752488
>連山ですら零戦10機分の資源使って1週間に1機の生産量が限界だったからね... >アメリカのボーイング社の工場は1日でB-29を3機作れたけど 3倍の敵ぐらい大和魂でなんとかできるだろ
35 17/07/29(土)02:40:37 No.442752680
書き込みをした人によって削除されました
36 17/07/29(土)02:41:04 No.442752721
>3倍の敵ぐらい大和魂でなんとかできるだろ 21倍なんですけお しかもアメリカはまだまだB-29の生産工場あるのに日本で4発爆撃機生産できる工場は中島飛行機の工場1つしか無いんですけお
37 17/07/29(土)02:41:49 No.442752792
>遠隔操作銃座はレーダー照準器が付いてたりもうふざけんなという豪華さ 機銃座の機構めっちゃ贅沢よね… https://www.youtube.com/watch?v=1V9CWQNZRF8#t=6m15s https://www.youtube.com/watch?v=bK7KvhjQx9k#t=58s
38 17/07/29(土)02:43:03 No.442752905
大型機を支えるエンジン供給規模と使い潰して消費するペースが尋常じゃない
39 17/07/29(土)02:43:22 No.442752935
これ作ってる時期に零戦いくら作っても突撃の残り残弾が増えるだけの気が
40 17/07/29(土)02:43:33 No.442752951
与圧室は無いから乗員は気合でなんとかするべし
41 17/07/29(土)02:44:01 No.442753011
この大きさで燃料タンクはインテグラルタンクというおそろしさ 一発で火だるまだ
42 17/07/29(土)02:46:00 No.442753203
浪漫は1機でじゅうぶんだが残念ながら戦争には…
43 17/07/29(土)02:46:07 No.442753213
戦前に輸入した貴重なアメリカ製の工作機械使えるのが中島飛行機の工場しか無い 三菱と川崎の工場は東南海地震でぶっ壊れて使えないし空技廠は迎撃機の開発でそれどころじゃないし
44 17/07/29(土)02:46:25 No.442753246
6発×機数ぶんのエンジン作るのすら満足に作るの無理そう
45 17/07/29(土)02:47:52 No.442753382
連山の試作機すらB-29の残骸から回収した帳簿に無いジュラルミンで作ってます
46 17/07/29(土)02:49:31 No.442753561
東南海地震で東海地方の工場ぶっ壊れてなければまだまだ航空機も作れたし!
47 17/07/29(土)02:51:24 No.442753760
>これ1機生産する時間と資源で松型駆逐艦1隻作れるんすけど... そん なに
48 17/07/29(土)02:54:24 No.442754046
>海の向こうは空を埋め尽くしてなお派生機作って B-29で4ケタ機 B-17に至っては5ケタ作ってるもんな向こうさん… B-24・25は合わせたら3万機に届きそうだ
49 17/07/29(土)02:55:18 No.442754121
松型と橘型が32隻だからたしかに量産化されてもそれくらいの生産数になりそうだ
50 17/07/29(土)02:56:46 No.442754259
駆逐艦は空飛ばないし…
51 17/07/29(土)02:58:04 No.442754398
3つ子エンジン6発でさらに二重反転プロペラ 生産工場と整備士は死ぬ
52 17/07/29(土)02:59:00 No.442754475
いっぽう米軍は要整備エンジンまるごととっかえて解決した
53 17/07/29(土)02:59:48 No.442754558
もうこいつは本当に役に立ったかどうかじゃなくて存在してたら作られたと言う事自体に意義があるレベルだと思う
54 17/07/29(土)03:00:18 No.442754602
>3つ子エンジン6発でさらに二重反転プロペラ しかも誉は双子エンジンなので6つ子エンジンなんですよ…おそ松さん
55 17/07/29(土)03:01:29 No.442754726
緩まないネジ作れねえし完成しても長くは飛べねえよ
56 17/07/29(土)03:02:24 No.442754840
どう考えても冷やせない
57 17/07/29(土)03:02:40 No.442754872
>しかも誉は双子エンジンなので6つ子エンジンなんですよ…おそ松さん 星型複列を双子エンジンとは言わねえよ
58 17/07/29(土)03:03:23 No.442754939
>星型複列を双子エンジンとは言わねえよ ダブルワスプはなんでダブルなんですか
59 17/07/29(土)03:04:23 No.442755046
俺とお前でワスプだから
60 17/07/29(土)03:05:41 No.442755179
ハ54は串形エンジンじゃないよー
61 17/07/29(土)03:06:43 No.442755278
星型6列…さすがに冷やせない…