17/07/29(土)01:44:37 優れた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/29(土)01:44:37 No.442744791
優れた人間を自由に生み出せるようになる時代は来るんだろうか
1 17/07/29(土)01:46:18 No.442745055
精子や卵子も無しに一から作るとなると大分先になりそうだ
2 17/07/29(土)01:48:07 No.442745442
なんで高橋が…?
3 17/07/29(土)01:54:23 No.442746502
大日本技研の計画ってそれ…
4 17/07/29(土)01:57:18 No.442746982
>優れた人間を自由に生み出せるようになる時代は来るんだろうか 強化された筋肉を作るためにはどういう塩基配列が必要かとかを解明しない事にはどうにもならないので とりあえず向こう100年ぐらいは無理じゃないかな
5 17/07/29(土)01:58:13 No.442747098
結局アップルシード時代でもバイオロイド技術確保できてなかった気がするぞ大日本技研
6 17/07/29(土)01:59:40 No.442747357
そもそも「優れた」って一体何を指すんだ
7 17/07/29(土)02:00:49 No.442747549
>そもそも「優れた」って一体何を指すんだ それを定義することそのものが難しいってことじゃないかな
8 17/07/29(土)02:01:48 No.442747717
何かを指して優れた物を指すんだよ
9 17/07/29(土)02:01:54 No.442747730
>そもそも「優れた」って一体何を指すんだ ちんちんが大きい
10 17/07/29(土)02:02:33 No.442747822
いや身体能力でも頭脳でも定義めっちゃ簡単だろ…
11 17/07/29(土)02:03:37 No.442747979
ピーキーすぎて
12 17/07/29(土)02:05:49 No.442748293
例えば穏やかな人間を作るとすると一方で闘争心とかが削られちゃって競争みたいな要素が薄くなる 社会の中で問題を起こさない人間を目指すと結局生命力的な部分が反比例して下がるのがなんて言うか本当に…
13 17/07/29(土)02:07:07 No.442748489
>いや身体能力でも頭脳でも定義めっちゃ簡単だろ… じゃあ定義してみてくださいよ
14 17/07/29(土)02:09:54 No.442748860
早く走ったりテストで良い点取るためにボルトの体スキャンしたりデカい脳味噌作ればいいだけじゃねえか定義がどうとか
15 17/07/29(土)02:11:12 No.442749040
ボルト氏は重度の側彎脊椎でガラスの骨格を持つ金メダリストだぞ
16 17/07/29(土)02:12:24 No.442749196
優れた人間じゃない人間が作ったテストは優れた人間の頭脳レベルをちゃんと測る事ができるのだろうか
17 17/07/29(土)02:13:01 No.442749272
でも走る事では優れてるじゃん
18 17/07/29(土)02:13:30 No.442749320
ハードは作れてもソフトは無理や
19 17/07/29(土)02:13:45 No.442749348
>早く走ったりテストで良い点取るためにボルトの体スキャンしたりデカい脳味噌作ればいいだけじゃねえか定義がどうとか こういう企画を見切り発車でスタートさせて土壇場で大騒ぎする上司いる…
20 17/07/29(土)02:13:54 No.442749376
優れた人間がテスト作れば良いんじゃねえかなその理屈なら
21 17/07/29(土)02:14:10 No.442749418
足とか増やした方が速くなるんじゃね でも肉体改造するとなると人間の定義が先になるな
22 17/07/29(土)02:14:15 No.442749428
>でも走る事では優れてるじゃん 走る事しか能がない人は優れているの?
23 17/07/29(土)02:14:54 No.442749517
特化型は優れてるかどうかって話だよな
24 17/07/29(土)02:15:12 No.442749560
>優れた人間がテスト作れば良いんじゃねえかなその理屈なら 本当は優れた人間じゃないかも知れないのに?
25 17/07/29(土)02:15:17 No.442749570
>優れた人間じゃない人間が作ったテストは優れた人間の頭脳レベルをちゃんと測る事ができるのだろうか 正誤に関わらず定義はできるから狂った物差しでの優れた人間は作れるよ そんな漠然とした話じゃなくて明確な目的例えば真空でもしばらく活動できるとかの優れた特徴を付与すりゃいいんなら そもそも優劣の定義づけが要らなくなるし
26 17/07/29(土)02:15:18 No.442749574
>走る事しか能がない人は優れているの? 走ることに優れてる
27 17/07/29(土)02:15:53 No.442749649
ナニニシマスカ?
28 17/07/29(土)02:16:05 No.442749677
でもボルトは300キロのバーベル持ち上げられないじゃん
29 17/07/29(土)02:16:22 No.442749709
優れた人間を大量に生み出せるようになったら労働は全部そいつらにまかせて全然働かなくてよくなりそう
30 17/07/29(土)02:16:35 No.442749743
優れた人間を作ってもそれがすぐに最低のラインになる どこまで行っても…
31 17/07/29(土)02:16:44 No.442749758
じゃあボルトと別にウェイトリフター作れば良いじゃん
32 17/07/29(土)02:16:55 No.442749787
現代社会で垂涎の能力をと偏らせた後で足りないものに気が付く 人の科学なんてそんなもんでいいのよ
33 17/07/29(土)02:17:24 No.442749859
>走ることに優れてる それは本当に優れた人間なの? 人格的問題あったりしない? 持病持ってたりしない? お頭は賢い?
34 17/07/29(土)02:17:33 No.442749876
っていうか300キロのバーベル持ち上げたいんなら ボルトよりもクレーン作れる人間の方が良くない?
35 17/07/29(土)02:17:39 No.442749893
民族浄化ってやつでしょ!?
36 17/07/29(土)02:18:06 No.442749943
100mを速く走れる体と42kmを速く走れる体は違うし 100mでも10代で最速の人と80代で最速の人と生涯平均が最速の人でも違う 1回だけ滅茶苦茶速く走れる代わりにその後廃人ってのも困るだろう
37 17/07/29(土)02:18:11 No.442749948
ていうか優れたの定義どうこうって画像じゃないだろこれ そこは目標を決めた前提でやっててそれでも魂が定着しないとかオカルト技術的な話しててさ
38 17/07/29(土)02:18:22 No.442749976
>っていうか300キロのバーベル持ち上げたいんなら >ボルトよりもクレーン作れる人間の方が良くない? ボルトも車あったらいらないしな
39 17/07/29(土)02:18:27 No.442749991
最初から100点取る必要なくない?30点取る人間に50点取る人間生み出させて50点の人間に70点を取る人間を…ってやってけばいい
40 17/07/29(土)02:18:33 No.442750007
大日本技研て社長が箱の?
41 17/07/29(土)02:19:05 No.442750066
>っていうか300キロのバーベル持ち上げたいんなら >ボルトよりもクレーン作れる人間の方が良くない? その理屈ならボルト作るより早い乗り物作るマンでいいじゃん!
42 17/07/29(土)02:19:16 No.442750092
優れたと言うか一点特化な人間なら作れそう 虐待じみた教育法になるかもしれんが
43 17/07/29(土)02:19:20 No.442750107
>それは本当に優れた人間なの? 走る事に優れた人間 なんか問題あるか
44 17/07/29(土)02:19:38 No.442750138
>最初から100点取る必要なくない?30点取る人間に50点取る人間生み出させて50点の人間に70点を取る人間を…ってやってけばいい 最初の30点のヤツ要らなくね?って70点が言い出したら恐いな
45 17/07/29(土)02:20:01 No.442750197
>大日本技研て社長が箱の? ポセイドンの前身だけどポセイドンは馬鹿みたいな規模の多国籍企業の複合体だから どこかの関連企業の社長がトップってわけじゃないぞ 寧ろ上位管理レベルがどうなってんのかは全く分からん組織
46 17/07/29(土)02:20:04 No.442750206
>走る事に優れた人間 >なんか問題あるか そんなもん必要ないってこと以外は特に…
47 17/07/29(土)02:20:08 No.442750221
実は俺誰よりも子孫を残せないことに優れた人間なんだ
48 17/07/29(土)02:20:21 No.442750249
>優れたと言うか一点特化な人間なら作れそう >虐待じみた教育法になるかもしれんが 人間性歪みそうだな
49 17/07/29(土)02:20:22 No.442750254
別に優れなくてもいいから人並みの健康体にしてくだち
50 17/07/29(土)02:21:03 No.442750360
>実は俺誰よりも子孫を残せないことに優れた人間なんだ 劣ってね?
51 17/07/29(土)02:21:20 No.442750384
品種改良はできるし遺伝子弄るのも遠からず認められるだろう 遺伝病の治療なんかはかなり明確により優れた人間を生み出すといえる ただ自由に優れた人間を作れるかと言われるとどこまでできたらいいものか
52 17/07/29(土)02:21:22 No.442750388
>そんなもん必要ないってこと以外は特に… あっそう 必要性の話なんてどこから出てきたか知らないけど
53 17/07/29(土)02:21:50 No.442750465
特化型で歪で脆くてもサラブレッドみたいに量産すればとりあえず問題挟む余地がないっていうか歯止めが効かない状態にはなる
54 17/07/29(土)02:21:57 No.442750486
>あっそう >必要性の話なんてどこから出てきたか知らないけど 何に使うの?
55 17/07/29(土)02:22:11 No.442750522
子孫を残す点については劣ってるかもしれないが 残さないという点については優れているつもりです
56 17/07/29(土)02:22:35 No.442750577
はしるのにつかうよ!
57 17/07/29(土)02:22:35 No.442750579
>優れたと言うか一点特化な人間なら作れそう >虐待じみた教育法になるかもしれんが 遺伝子操作で出来る限り「才能」を作って 幼いうちからの英才教育を施して これのトライ&エラーを繰り返してやっとできるレベルだろうし人道的ではないわな
58 17/07/29(土)02:22:39 No.442750590
時間はかかるが野菜や家畜にしたように都合のいい形質が発現した個体を掛け合わせていけば特化型は出来ると思うよ
59 17/07/29(土)02:23:10 No.442750656
>特化型で歪で脆くてもサラブレッドみたいに量産すればとりあえず問題挟む余地がないっていうか歯止めが効かない状態にはなる ひとつの品種として定着させたら止めさせる方が残酷になるわけか
60 17/07/29(土)02:23:17 No.442750670
>特化型で歪で脆くてもサラブレッドみたいに量産すればとりあえず問題挟む余地がないっていうか歯止めが効かない状態にはなる それしかできないので汎用性と多様性失って滅びそう
61 17/07/29(土)02:23:22 No.442750678
クリスパーキャス9でググれ
62 17/07/29(土)02:23:27 No.442750690
>時間はかかるが野菜や家畜にしたように都合のいい形質が発現した個体を掛け合わせていけば特化型は出来ると思うよ 自然にそれやった結果女の子のおっぱいはどんどんでっかくなったしな…
63 17/07/29(土)02:23:51 No.442750740
そもそもの話1から作ったらそれは既に定義として「人間」ではなく新種の生物では?
64 17/07/29(土)02:23:52 No.442750743
>最初の30点のヤツ要らなくね?って70点が言い出したら恐いな よし作った人間には逆らえないようなルールを作ろう 命令しなくても人間を守るようなルールもいるな ついでにそれらに反しない限り自分の身も保全するようにさせよう これでバッチリだ!
65 17/07/29(土)02:23:54 No.442750745
やろうとした国全部失敗してるよね・・・
66 17/07/29(土)02:24:52 No.442750883
腰あたりの改良から手をつけた方がいいよね
67 17/07/29(土)02:24:56 No.442750894
>自然にそれやった結果女の子のおっぱいはどんどんでっかくなったしな… なるほど
68 17/07/29(土)02:25:06 No.442750906
まだ成功した国がないだけさ
69 17/07/29(土)02:25:18 No.442750931
走ることに特化した人間を作るならまず脚の肥大化だな あと腕いらないからなくそう ついでに内臓も不要なウェイトになるから出来るだけ減らそう 消化器系は専用の流動食のみで対応できそうだから胃とかいらないな 頭は運動を司る小脳と走ることを考えられるぐらいの頭があればいいか 化け物だこれ
70 17/07/29(土)02:25:24 No.442750942
日本人のちんちんはどんどんちっさくなっていったしな…
71 17/07/29(土)02:25:38 No.442750966
>腰あたりの改良から手をつけた方がいいよね 骨格弄ったらシルエットが人間じゃなくなってしまう…
72 17/07/29(土)02:25:38 No.442750967
>やろうとした国全部失敗してるよね・・・ やってる国はどれくらいあるんだろう?
73 17/07/29(土)02:26:31 No.442751087
別に特化させたら歪になるから悪!って訳でもないけどねぇ 病気に強い事を目的に品種改良された野菜は歪だ正常だって人の観点から見れば歪では無いしそういう方向の遺伝子操作なら人も受け入れるよね
74 17/07/29(土)02:26:47 No.442751128
>化け物だこれ 短距離も短距離しかできないやつになるというか 腕無くしたら逆に遅くならね
75 17/07/29(土)02:26:53 No.442751138
>骨格弄ったらシルエットが人間じゃなくなってしまう… 今でも指一本増えたりするんだからちょっとくらい形変えても人間は人間だろう よし腕を二本増やそう
76 17/07/29(土)02:27:12 No.442751168
とりあえず優れた人間の想定はみんな違うだろうけど定義するにあたって人間は多機能すぎる…
77 17/07/29(土)02:27:43 No.442751215
病気に強い、というかガンにならない遺伝子を持った人間ってだけでもうノーベル賞ものでは
78 17/07/29(土)02:27:58 No.442751245
たしかに多機能すぎて優れた携帯電話はなんなのかすら定義できない…
79 17/07/29(土)02:28:01 No.442751249
人類にとって大事な足の速さとなると100mだけ早いような人間でなく 中長距離をケロッとした顔で走れるタイプの方の速さだと思う
80 17/07/29(土)02:28:12 No.442751271
時代を追うごとにIKEMEN率が増えたりしてるんだろうか人類
81 17/07/29(土)02:28:14 No.442751275
>とりあえず優れた人間の想定はみんな違うだろうけど定義するにあたって人間は多機能すぎる… だからって全方位に優れた完璧超人以外は優れてねえよみたいな極論展開されても困る ただアップルシードのバイオロイドはなんか運動も思考も全方位おかしなことになってた記憶がある
82 17/07/29(土)02:28:36 No.442751314
優れた人間作るって言っても別にそんな変態なまでに特化させるなんて誰も言ってないんで…
83 17/07/29(土)02:28:53 No.442751347
300Mぐらいに巨大化させれば進む速度が上がるのでは?
84 17/07/29(土)02:29:01 No.442751362
>病気に強い、というかガンにならない遺伝子を持った人間ってだけでもうノーベル賞ものでは 太りにくい遺伝子あるらしくて羨ましい
85 17/07/29(土)02:29:12 No.442751379
食物となる植物は自然の淘汰から人間の食物として有用かの淘汰に対象が変わっただけとも見れる
86 17/07/29(土)02:29:19 No.442751392
このロボfalloutで見た
87 17/07/29(土)02:29:23 [なー] No.442751401
なー
88 17/07/29(土)02:29:27 No.442751407
変態なまでに特化しなくても長距離走と短距離走じゃ筋肉の付け方が全然違うし…
89 17/07/29(土)02:29:42 No.442751430
>中長距離をケロッとした顔で走れるタイプの方の速さだと思う 運動神経に関しては全方位バッチリなタイプは作れんよね どっかを特化させるとどっかがカバーできなくなるし
90 17/07/29(土)02:29:53 No.442751460
>だからって全方位に優れた完璧超人以外は優れてねえよみたいな極論展開されても困る 走るのが早い人間作ればいいだけじゃんってのにやたら噛みついて来てた「」はそれだったんかな
91 17/07/29(土)02:29:57 No.442751472
>時代を追うごとにIKEMEN率が増えたりしてるんだろうか人類 割と本当にそうだけどIKEMENの基準も変化するし そもそもが相対的なものなので実感することは少ない
92 17/07/29(土)02:30:00 No.442751481
>優れた人間作るって言っても別にそんな変態なまでに特化させるなんて誰も言ってないんで… 人類ぶっちぎる程じゃないなら人為的に作らなくても才能のある人間でいいじゃん!
93 17/07/29(土)02:30:19 No.442751531
>つくづく女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… またお前か
94 17/07/29(土)02:30:27 No.442751544
>人類にとって大事な足の速さとなると100mだけ早いような人間でなく >中長距離をケロッとした顔で走れるタイプの方の速さだと思う それに関しては人間はむしろ動物の中だとトップクラスだよ!
95 17/07/29(土)02:30:38 No.442751568
>>病気に強い、というかガンにならない遺伝子を持った人間ってだけでもうノーベル賞ものでは >太りにくい遺伝子あるらしくて羨ましい 飢饉に弱いゾ!
96 17/07/29(土)02:30:44 No.442751577
全力疾走を数十キロ続けれるならば両方カバーできそうではある
97 17/07/29(土)02:30:48 No.442751585
>つくづく女って知れば知るほど下等な生き物なんだなってわかるよね… 男女の差は適性の差なんじゃねえかな…
98 17/07/29(土)02:30:49 No.442751586
>それに関しては人間はむしろ動物の中だとトップクラスだよ! だからこうして長所を伸ばす
99 17/07/29(土)02:30:57 No.442751608
>時代を追うごとにIKEMEN率が増えたりしてるんだろうか人類 時代にも人にも依るから韓国の整形みたいにテンプレ化みたいにはなるかもしれん
100 17/07/29(土)02:31:06 No.442751618
次は目的についてだな なぜ優れた人間を作るのか
101 17/07/29(土)02:31:17 No.442751643
イケメンの基準も時代によって変わるからなあ
102 17/07/29(土)02:31:49 No.442751696
>人類ぶっちぎる程じゃないなら人為的に作らなくても才能のある人間でいいじゃん! 才能ある人間を人為的に作れる って聞いて別にいいやとは普通は思わない
103 17/07/29(土)02:31:49 No.442751697
そこは女じゃなくて人間だったらそれなりに納得はできた
104 17/07/29(土)02:32:05 No.442751727
まず人間とは
105 17/07/29(土)02:32:10 No.442751737
まず両立不可能な運動を両立する筋肉を見つけないければ
106 17/07/29(土)02:32:23 No.442751762
女は~さんはbotみたいなもんだから気にしないでいい
107 17/07/29(土)02:32:27 No.442751768
機能的に特化した人間ならできるかもしれんが完璧超人は無理かもね 時と場合によって規準が変わるし
108 17/07/29(土)02:32:39 No.442751782
>次は目的についてだな >なぜ優れた人間を作るのか 身体能力については国の威信をかけてとか?
109 17/07/29(土)02:33:00 No.442751815
シブの谷系とか異常なダイエットとか男と女ですら美人の基準違うし
110 17/07/29(土)02:33:42 No.442751878
平均値の底上げならともかく漠然と優れた人間で個々が思い思いの優れた人間像言うから…
111 17/07/29(土)02:33:42 No.442751880
中国とかもう国家レベルで遺伝子婚やってそう
112 17/07/29(土)02:33:47 No.442751891
特化させたところで機械には勝てない …最初から機械開発で良いのでは?
113 17/07/29(土)02:34:03 No.442751916
優れた人間っていうなら それこそ人間のバランスと定義を守ったままそのまま全体のパワーアップが理想だと思うけどね
114 17/07/29(土)02:34:19 No.442751947
人間に限らず生命は長大な時間により調整された絶妙のバランスを持っているから おいそれと弄って綺麗にまとめるのがすごく難しいというだけでは ちょっとした変更がどこに影響及ぼすのかデバッグするのにめっちゃ時間かかる
115 17/07/29(土)02:34:29 No.442751962
とりあえずステ振りで特化型が好きな「」と汎用型が好きな「」がいるのはわかった
116 17/07/29(土)02:34:49 No.442751998
極論大喜利スレでそんな事いわれても…
117 17/07/29(土)02:34:52 No.442752003
男女(というか雌雄)の2倍の性のコストが何故生殖に有利かは 未だに進化論者の中でも意見が合わない部分なので何とも言えないが 少なくとも人体の構造で言えば女性型がベースなんで…
118 17/07/29(土)02:34:57 No.442752013
>中国とかもう国家レベルで遺伝子婚やってそう 人数多いし人権なんて無いようなもんだからやりたい放題できるな
119 17/07/29(土)02:35:07 No.442752038
つまりあれだな巨女を作ればいいんだな
120 17/07/29(土)02:35:17 No.442752057
>人間に限らず生命は長大な時間により調整された絶妙のバランスを持っているから >おいそれと弄って綺麗にまとめるのがすごく難しいというだけでは >ちょっとした変更がどこに影響及ぼすのかデバッグするのにめっちゃ時間かかる つまり現状が1番優れていると言うことでは
121 17/07/29(土)02:35:19 No.442752059
それぞれの分野における優秀さが矛盾を起こしたりするかもしれんし全方位優秀は難しそうだな…
122 17/07/29(土)02:35:33 No.442752092
>とりあえずステ振りで特化型が好きな「」と汎用型が好きな「」がいるのはわかった 大概のマルチプレイゲームは特化型が強いし…
123 17/07/29(土)02:35:53 No.442752133
>なぜ優れた人間を作るのか 種の存続と繁栄のため
124 17/07/29(土)02:35:54 No.442752136
そんな万能ねぎが本当に万能かみたいな
125 17/07/29(土)02:36:08 No.442752166
>人数多いし人権なんて無いようなもんだからやりたい放題できるな 人権なんて無いようなもんだけどそれを露わにしちゃうと その無駄に多い人数が全部国家に歯向かう暴徒になっちゃうので わりとあの国もそこまでやりたい放題はできないよ
126 17/07/29(土)02:36:11 No.442752172
身体能力は後からでも改造しやすいパワードスーツで十分だからなぁ 頭脳も電脳化の方が便利そう
127 17/07/29(土)02:36:28 No.442752207
やーいお前の血液鎌状赤血球!遺伝病の貧血野郎!
128 17/07/29(土)02:36:30 No.442752215
>それぞれの分野における優秀さが矛盾を起こしたりするかもしれんし全方位優秀は難しそうだな… つまりフォームチェンジは不可欠…!
129 17/07/29(土)02:36:57 No.442752267
助け合って生きていこう
130 17/07/29(土)02:36:58 No.442752271
それなりに優れた技能を持った集団の平均値を測っていってその全てにおいて平均値を上回る人間を作ればいいんじゃない
131 17/07/29(土)02:37:00 No.442752276
そういやパラリンピックの方が記録の数値良くなってる競技って有ったっけか 将来的にはそうなるんじゃね説だか既に出来るんだけどやらん説が有ったような気もするが知らん
132 17/07/29(土)02:37:04 No.442752282
>つまり現状が1番優れていると言うことでは 今の人類の持てる知識ではそうだけど それはあくまで今の人類の視点だからまだ知らない先があるかもしれない
133 17/07/29(土)02:37:19 No.442752309
全ての感覚を極限にまで高めてみました
134 17/07/29(土)02:37:36 No.442752345
>とりあえずステ振りで特化型が好きな「」と汎用型が好きな「」がいるのはわかった まあ走るの1つとってもボルトのスピードで42.195km走れるかって言ったら たぶん筋肉の構造とかの理由で不可能だろうし…
135 17/07/29(土)02:37:41 No.442752353
優れているというのは外から見た評価だから もし人間と同等の自我を持たせたら優れた行動をしてくれるかはわからんね
136 17/07/29(土)02:37:47 No.442752371
>男女(というか雌雄)の2倍の性のコストが何故生殖に有利かは >未だに進化論者の中でも意見が合わない部分なので何とも言えないが ウミウシみたいなのだと不都合があったんだろうか
137 17/07/29(土)02:37:50 No.442752378
例えば野球で優れた投手と言われて思いつくのは人によって10通りくらいありそう
138 17/07/29(土)02:38:05 No.442752408
やはり性能より性格の向上のほうが望ましいな 勤勉かつ従順な人間の開発を急ごう
139 17/07/29(土)02:38:25 No.442752446
一人で生き抜くなら汎用型だけど社会は色んなものを分担できるから特化型が重宝されやすいよね
140 17/07/29(土)02:38:55 No.442752491
>例えば野球で優れた投手と言われて思いつくのは人によって10通りくらいありそう 防御率は4,0くらいでいいから中4日で登板してFAしない人!
141 17/07/29(土)02:39:01 No.442752499
雌雄同体みたいなのは病気とか環境で一気に死ぬ確率多いからでは
142 17/07/29(土)02:39:02 No.442752500
>全ての感覚を極限にまで高めてみました 感度3000倍!
143 17/07/29(土)02:39:04 No.442752503
>やはり性能より性格の向上のほうが望ましいな >勤勉かつ従順な人間の開発を急ごう 微妙に関係あるけどふと6さんを思い出した
144 17/07/29(土)02:39:39 No.442752567
自分より少し優れた人間を作る 後は繰り返すだけ
145 17/07/29(土)02:40:05 No.442752616
優れた人間の基準用意しろって言うなら勉強させれば学者になれて運動させればアスリートとして食っていけるとかそんなんじゃないの 別にクリーチャー作れって言ってるわけじゃないんだから
146 17/07/29(土)02:40:10 No.442752621
>例えば野球で優れた投手と言われて思いつくのは人によって10通りくらいありそう とりあえず「怪我しない」がついて回るのは分かる
147 17/07/29(土)02:40:14 No.442752632
繰り返すとある時点でシンギュラリティが!
148 17/07/29(土)02:40:23 No.442752648
俺50年後の未来から来たけどパラリンピックの選手みんな銃夢みたいになってるよ
149 17/07/29(土)02:40:34 No.442752675
>別にクリーチャー作れって言ってるわけじゃないんだから つくろうぜ!
150 17/07/29(土)02:40:55 No.442752700
不眠不休で働けて無理難題をふっかけても文句も言わず黙々と作業できる人間を沢山作ろう!
151 17/07/29(土)02:41:01 No.442752717
>俺50年後の未来から来たけどパラリンピックの選手みんな銃夢みたいになってるよ 短距離走とか既にそんな感じだし…
152 17/07/29(土)02:41:02 No.442752719
まず後ろ見えないの不便だから目を増やそう
153 17/07/29(土)02:41:05 No.442752723
>優れた人間の基準用意しろって言うなら勉強させれば学者になれて運動させればアスリートとして食っていけるとかそんなんじゃないの どっちも分野によって体の用途全然違うじゃん!
154 17/07/29(土)02:41:08 No.442752726
>雌雄同体みたいなのは病気とか環境で一気に死ぬ確率多いからでは 雌雄に別れることで因子を広く拡散させているとも言えると思う
155 17/07/29(土)02:41:10 No.442752730
つまりキャプテンアメリカ的な身体改造が求められてる
156 17/07/29(土)02:41:43 No.442752781
>俺50年後の未来から来たけどパラリンピックの選手みんな銃夢みたいになってるよ その時代まで生きてられるといいなあ…
157 17/07/29(土)02:41:53 No.442752799
これが優生思想…
158 17/07/29(土)02:41:55 No.442752804
つまり怪我をしてもすぐに再生するのがプロとして優れる条件…?
159 17/07/29(土)02:42:09 No.442752829
現実に万能の天才がいないから基準がいまいちわからないんだ
160 17/07/29(土)02:42:29 No.442752859
ずあっ!(ズルッ
161 17/07/29(土)02:42:43 No.442752879
身体改造では一代限りで止まってしまうから遺伝子から改造しないと
162 17/07/29(土)02:42:58 No.442752897
でも俺すごくかわいくて愛想が良くて俺に尽くしてくれるメイド今でも欲しいからスレ画が実現して人間かんたんに作れるようになってくれたらいいなって思うよ
163 17/07/29(土)02:43:31 No.442752949
>現実に万能の天才がいないから基準がいまいちわからないんだ 運動に関してはアメコミのミュータントみたいのでいいんじゃないか
164 17/07/29(土)02:43:49 No.442752983
>でも俺すごくかわいくて愛想が良くて俺に尽くしてくれるメイド今でも欲しいからスレ画が実現して人間かんたんに作れるようになってくれたらいいなって思うよ 天才かよ…その発想はなかった
165 17/07/29(土)02:44:08 No.442753024
>どっちも分野によって体の用途全然違うじゃん! 脳と体力はあまり相反しないから両立できるんじゃないか
166 17/07/29(土)02:44:40 No.442753080
>つまり怪我をしてもすぐに再生するのがプロとして優れる条件…? まぁ身体コンディションを常に万全に保てるのは優れた生物と言っても過言ではないかな…
167 17/07/29(土)02:44:46 No.442753087
そんなのエイミーが可哀想過ぎるよっ!
168 17/07/29(土)02:45:20 No.442753147
>つまり怪我をしてもすぐに再生するのがプロとして優れる条件…? 成長できなさそう
169 17/07/29(土)02:45:52 No.442753189
確かに万能の人間というのは難しい それぞれ特化した人間を作り合体できるようにしよう 状況に合わせて換装すればほぼ万能といえる
170 17/07/29(土)02:46:10 No.442753219
パラリンピックのブレードランナーの技術力向上でオリンピック記録抜けそう! っていうタイミングでボルトがガンガン更新してしまった
171 17/07/29(土)02:46:26 No.442753250
自然の中ではより長く生命の連鎖を続けられるものしか残らないのが理だから 優秀なものを選ぶのは本能を超えて宇宙の法則そのものなので
172 17/07/29(土)02:48:19 No.442753440
作れるなら俺一生十代前半みたいな子を作りたいよ 身長は140cm位ででもおっぱいが凄く大きくて 膣の形状がもう色んな名器と呼ばれる要素を組み合わせた形で 素直で明るくて従順な性格 そんな特化型を作りたい
173 17/07/29(土)02:48:34 No.442753471
身体能力に関しては短距離も長距離も学年で一番早い野球部員くらいを目指せばいい 身体能力においてはその子と「」は完全に優劣の関係にあるでしょ
174 17/07/29(土)02:48:59 No.442753505
>でも俺すごくかわいくて愛想が良くて俺に尽くしてくれるメイド今でも欲しいからスレ画が実現して人間かんたんに作れるようになってくれたらいいなって思うよ げのむてくのろじぃさん
175 17/07/29(土)02:49:13 No.442753532
残ったものが優秀だというのなら身体能力や頭の良さもあまり関係ないのでは ずっと同じ形質のまま残ってる昆虫や樹すごいよね
176 17/07/29(土)02:50:03 No.442753619
>でも俺すごくかわいくて愛想が良くて俺に尽くしてくれるメイド今でも欲しいからスレ画が実現して人間かんたんに作れるようになってくれたらいいなって思うよ メイドロボとどっちが先かな…
177 17/07/29(土)02:50:21 No.442753660
>身体能力においてはその子と「」は完全に優劣の関係にあるでしょ 怪我が多かったらトータルでは勝てるんじゃないかな…どんなことでも条件次第だとは思う
178 17/07/29(土)02:50:34 No.442753677
一芸特化には勝てないけど平均点は高いコーディネーターは子供産めないんだっけ
179 17/07/29(土)02:50:35 No.442753681
剣でしたの作画の人すげえ上手いと思ったらベテランなのね…
180 17/07/29(土)02:50:39 No.442753687
電脳化して夢の世界に生きるほうが早いよ もっと早いのはお薬
181 17/07/29(土)02:50:58 No.442753721
霊体もいいぞ
182 17/07/29(土)02:51:13 No.442753739
>ずっと同じ形質のまま残ってる昆虫や樹すごいよね それらの問題は環境への依存度が高いという点だな 環境を作り変え宇宙にまで行こうとしているのは今知られている限りだと人類だけだし
183 17/07/29(土)02:52:27 No.442753857
ゴキブリがいくらでも増えてどこにでも住み着くって言うけれど ぶっちゃけ人のほうがそれに当てはまる
184 17/07/29(土)02:52:28 No.442753860
>>身体能力においてはその子と「」は完全に優劣の関係にあるでしょ >怪我が多かったらトータルでは勝てるんじゃないかな…どんなことでも条件次第だとは思う だよな!
185 17/07/29(土)02:52:30 No.442753864
>怪我が多かったらトータルでは勝てるんじゃないかな…どんなことでも条件次第だとは思う 運動部員に怪我が多いのは普段から相応の負荷を掛けてるからでしょ
186 17/07/29(土)02:53:27 No.442753953
>一芸特化には勝てないけど平均点は高いコーディネーターは子供産めないんだっけ 産めなくはないけど出生率はナチュラルより低いからこのままだと種として先細り
187 17/07/29(土)02:54:24 No.442754047
人間が昆虫より優れてるってのは驕りだよ まだ人類の歴史はあまりに短すぎる
188 17/07/29(土)02:55:45 No.442754166
環境作り変えるのはすごいんだけどそれが長期的に安定するかというと案外違う 人間以外でも環境を自分たちに有利に作り変えて占有した結果滅びる種というのは結構多い 人間はまだ滅びてないけど周囲の資源を使い果たした文明などを見るとなあ
189 17/07/29(土)02:55:50 No.442754176
>ずっと同じ形質のまま残ってる昆虫や樹すごいよね 昆虫は生命サイクルが短いからかなり色々変わってるぞ もし同じだとすればそれが環境の中で最適解だからであって 昔アメリカ人が森一帯に毒ガス捲いてそこの虫全部殺して調べたところ 木ごとに新種と呼べるくらい遺伝子が分かれてたとか見たことがある
190 17/07/29(土)02:55:58 No.442754187
蚕は完全に人間の家畜として特化した結果 野生では生きられなくなったからなあ
191 17/07/29(土)02:56:22 No.442754224
>昔アメリカ人が森一帯に毒ガス捲いてそこの虫全部殺して調べたところ ひどい
192 17/07/29(土)02:56:45 No.442754258
出生率に特化したコーディネーターが最良ってことだな!
193 17/07/29(土)02:56:49 No.442754263
アメ公最低だな
194 17/07/29(土)02:56:50 No.442754266
知れば誰もが望むだろう!君のようでありたいと!!!
195 17/07/29(土)02:57:07 No.442754294
それでも!
196 17/07/29(土)02:57:36 No.442754346
>>>身体能力においてはその子と「」は完全に優劣の関係にあるでしょ >>怪我が多かったらトータルでは勝てるんじゃないかな…どんなことでも条件次第だとは思う >だよな! 優秀な子が劣っている人間に怪我のせいで襲われて犯されるシチュ好き
197 17/07/29(土)02:57:42 No.442754356
意地があんだよ!
198 17/07/29(土)02:57:53 No.442754374
人と人以外のどちらかが優れているという答えありきで考えてはどちらにせよ見誤ってしまうだろう
199 17/07/29(土)02:58:00 No.442754391
そもそも遺伝子多様性で言えば地球全体の人類よりも チンパンジーの方が4倍くらい高いというしなあ