虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/27(木)22:35:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/27(木)22:35:40 No.442487959

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/27(木)22:38:13 No.442488688

なんで剣心いないの?

2 17/07/27(木)22:41:02 No.442489454

>なんでケンシロウいないの?

3 17/07/27(木)22:41:11 No.442489497

ある程度成功したから

4 17/07/27(木)22:41:22 No.442489549

なんでケンシロウいないの?

5 17/07/27(木)22:41:58 No.442489730

なんで両さんいないの?

6 17/07/27(木)22:43:02 No.442490014

なんでジャッキーチェンいないの?

7 17/07/27(木)22:43:51 No.442490218

シティーハンターはいいよね

8 17/07/27(木)22:44:50 No.442490527

シティハンターじゃないけどシティハンター良いよね

9 17/07/27(木)22:45:27 No.442490701

剣心は成功者では…?

10 17/07/27(木)22:46:16 No.442490908

成功者を混ぜちゃいけないなら銀魂がそもそも場違いじゃない

11 17/07/27(木)22:46:25 No.442490946

なんでルフィがいるの?

12 17/07/27(木)22:48:14 No.442491450

この4人USJのジャンプイベントの4大看板なんですよ

13 17/07/27(木)22:48:36 No.442491546

>なんでルフィがいるの? 実写化するから

14 17/07/27(木)22:48:41 No.442491567

実写の話なんかしてる暇あったら 盛り上がらないまま終わりに向かってる自分の本編どうにかしてよ

15 17/07/27(木)22:48:42 No.442491570

>なんでルフィがいるの? この時はまだ実写化決まってなかったからかな?

16 17/07/27(木)22:49:45 No.442491950

一応ルフィさんは海外での実写だから 少なくともよりも……あ、悟空さも海外だったね

17 17/07/27(木)22:50:15 No.442492119

ss295837.jpg これを踏まえてのスレ画像

18 17/07/27(木)22:53:11 No.442492894

USJのCMでも銀さんは悟空さとルフィさんと承り太郎と共演してるけど本当に浮いているすぎる…

19 17/07/27(木)22:53:31 No.442492983

稲中かなつかしいな

20 17/07/27(木)22:54:11 No.442493170

なんでワンピ海外人気低いのに海外で作るの?

21 17/07/27(木)22:55:22 No.442493459

漫画の実写で「名作!」ってレベルで面白いやつってなんかあんのかな

22 17/07/27(木)22:56:15 No.442493676

>漫画の実写で「名作!」ってレベルで面白いやつってなんかあんのかな ピンポン

23 17/07/27(木)22:56:45 No.442493804

動物のお医者さんとか…

24 17/07/27(木)22:57:00 No.442493874

じゃあジャンプ実写化の大先輩を呼ぼう つ[ハレンチ学園]

25 17/07/27(木)22:57:16 No.442493928

>漫画の実写で「名作!」ってレベルで面白いやつってなんかあんのかな ホーリーランドのドラマは凄い面白いぞ

26 17/07/27(木)22:57:35 No.442494009

銀さんは剣心やHK側だよね ジョジョはまだわからん 悟空さ…

27 17/07/27(木)22:57:47 No.442494051

>漫画の実写で「名作!」ってレベルで面白いやつってなんかあんのかな 釣りバカ日誌

28 17/07/27(木)22:57:58 No.442494099

海猿とかもうドラマのが有名だよな…ってのはちょこちょこあるよね

29 17/07/27(木)22:58:03 No.442494128

>なんでワンピ海外人気低いのに海外で作るの? 日本人キャストで作っても学芸会になるだけだし… 銀魂はむしろそれを上手い事使って面白い事になってたけど

30 17/07/27(木)22:58:07 No.442494145

悟空はこの中でも桁が違うレベルのクソ

31 17/07/27(木)22:58:09 No.442494150

医龍は良かったよ 合法レイプもいいとこだけど

32 17/07/27(木)22:58:47 No.442494315

悟空は悟空でデビルマンあたりには及ばないからネタにもしにくい

33 17/07/27(木)22:58:52 No.442494340

>漫画の実写で「名作!」ってレベルで面白いやつってなんかあんのかな 少女漫画とか青年漫画とかなら結構あるだろ 少年漫画はうn…

34 17/07/27(木)22:59:04 No.442494405

>医龍は良かったよ >合法レイプもいいとこだけど 4期は正直微妙だったかな

35 17/07/27(木)22:59:05 No.442494417

>悟空はこの中でも桁が違うレベルのクソ ジョジョが割と無難に見れそうな感じなのがなおさらね…

36 17/07/27(木)22:59:06 No.442494420

USJでジャンプイベントやるよでこのメンツに銀さん 映画もやるしおかしくはないんだけど並べられるとなんか笑う

37 17/07/27(木)22:59:24 No.442494499

ジャンプならレベルE実写化しろよっていっつも思う あれ有名だし実写にもしやすいだろ

38 17/07/27(木)22:59:55 No.442494622

>漫画の実写で「名作!」ってレベルで面白いやつってなんかあんのかな 上に出てるけどシティハンター

39 17/07/27(木)23:00:11 No.442494672

ジョジョもネットで貶されてるだけでそこそこのものにはなると思う 銀魂はなってた 悟空さは何だろう…何であんなことに…

40 17/07/27(木)23:00:41 No.442494792

おうチンピラ!オメーおれの事おじいちゃんって呼んで甘えていいんだぜ!?

41 17/07/27(木)23:00:56 No.442494866

>悟空は悟空でデビルマンあたりには及ばないからネタにもしにくい デビルマンはデビルマンという名作の実写化のチャンスをぶち壊したっていう罪状があるけど ドラエボもドラエボでドラゴンボールの実写化のチャンスをぶち壊したって意味ではデビルマン超えかもしれない…

42 17/07/27(木)23:01:35 No.442495032

バトルやファンタジーの実写化はいろんな意味で難しいよね 逆にスポーツやラブコメはやりやすいと思うけど

43 17/07/27(木)23:01:55 No.442495115

>悟空さは何だろう…何であんなことに… 主演の人はDBの大ファンらしいな そして脚本はどうせ漫画だしってめっちゃ手抜いたらしいな

44 17/07/27(木)23:02:06 No.442495154

DBは非現実的すぎるが故に世界観の再現が難しいから… ワンピも同様の気がするんだ

45 17/07/27(木)23:02:25 No.442495220

ワンピ実写化にあたって尾田っちが ファンを裏切らないことを第一条件にしたらしいな

46 17/07/27(木)23:02:38 No.442495277

ワンピースはスーパー歌舞伎で実写化済み

47 17/07/27(木)23:02:40 No.442495282

>悟空は悟空でデビルマンあたりには及ばないからネタにもしにくい 某クソ映画レビュワー曰く「王道を何も調理せずお出ししてるので面白くないけど飛び抜けてクソでもない」そうな それでもラストバトルは酷かったのでやっぱりクソ認定

48 17/07/27(木)23:02:46 No.442495306

ドラエボンは英語だから演技が上手いか下手かわかりにくいのが救いかもしれない なあデビルマン いや台詞の読み方以前の問題だけどさあれは

49 17/07/27(木)23:02:53 No.442495345

アストロ球団良かったぞ

50 17/07/27(木)23:02:56 No.442495359

ジャッキーは完全にジャッキーだけど面白いから許されると思う

51 17/07/27(木)23:03:19 No.442495464

>動物のお医者さんとか… ロシナンテ…

52 17/07/27(木)23:03:24 No.442495490

変態仮面は完全に成功なので見てほしい

53 17/07/27(木)23:03:42 No.442495573

ドラゴンボールエボリューションは当時劇場に観にいったけど笑いこらえるの大変だったよ

54 17/07/27(木)23:04:03 No.442495669

シティハンターはスト2のシーンしか思いだせねえ

55 17/07/27(木)23:04:12 No.442495702

>なあデビルマン >いや台詞の読み方以前の問題だけどさあれは 棒読みクライマックス!

56 17/07/27(木)23:04:33 No.442495811

去年か一昨年に深夜にキャシャーンの映画をやってて実況スレも合わせて見てたけど 見てた「」の大半がなぜ俺はこんな無駄な時間を…(平日深夜4時)ってなっててだめだった

57 17/07/27(木)23:04:56 No.442495909

>DBは非現実的すぎるが故に世界観の再現が難しいから… >ワンピも同様の気がするんだ 再現難しいとかそういう問題じゃなかったろアレ! デビルマンですら一応原作は割とそのまんまなぞってたかんな! なぞり方がクソだっただけで!

58 17/07/27(木)23:05:14 No.442495988

のだめとかも高評価じゃん

59 17/07/27(木)23:05:14 No.442495989

>ジャッキーは完全にジャッキーだけど面白いから許されると思う シティハンターとしては15点ぐらいだけど ジャッキー映画としては100点満点だからね…

60 17/07/27(木)23:05:20 No.442496013

ザボーガーは俺は好きだよ

61 17/07/27(木)23:05:22 No.442496027

映画のゲーム化した奴が初週千本で数か月後の売り上げ総数が2000本行かなかった事だけ覚えてる ようやく半年経って2000本超えしたのも

62 17/07/27(木)23:05:57 No.442496190

棒読みも酷いけどアクションの演出も酷い 最初から最後まで主役サイドと対峙した敵が誰一人として発泡しねえ 刀もって突っ込んでくる相手に銃持ったまま近づいていった斬られてやがる ガン=カタもどきはもう何も言わない

63 17/07/27(木)23:06:01 No.442496208

DBってなんか学園ものだったんだろ 見てないけど

64 17/07/27(木)23:06:09 No.442496242

デスノートは映画もドラマも面白いという奇跡

65 17/07/27(木)23:06:24 No.442496299

そういや実写マリオなんかもありましたね

66 17/07/27(木)23:06:34 No.442496343

妖怪人間ベムは結構よかったよ

67 17/07/27(木)23:06:42 No.442496395

クロ高はよく考えると後半はほぼ原作無視だけどめっちゃ笑えたし良かった

68 17/07/27(木)23:06:47 No.442496418

るろ剣だって十分名作

69 17/07/27(木)23:07:05 No.442496482

ちはやふるもけっこう当たってた

70 17/07/27(木)23:07:11 No.442496502

そもそもファンはアニメ化くらいは求める人いても実写化まで求める人はまずいないんですよ 根本からして業界の仕事つくりでしかないんですよ

71 17/07/27(木)23:07:23 No.442496549

>主演の人はDBの大ファンらしいな 亀仙人なんかレッドクリフの周瑜蹴って亀仙人やったんだぞ

72 17/07/27(木)23:07:27 No.442496570

>そういや実写マリオなんかもありましたね アレは原作と切り離せば案外面白いタイプの作品だぞ というかここまで派手に設定調理されたら原作と違うとかどうでもいいな!ってなるタイプの映画

73 17/07/27(木)23:07:27 No.442496573

>クロ高はよく考えると後半はほぼ原作無視だけどめっちゃ笑えたし良かった 前半で原作の面白いところはだいたいやっちゃったから…

74 17/07/27(木)23:07:30 No.442496593

というか少年漫画のそれもバトルを実写化しようってのが無茶な話なんじゃねぇかな…… 髪はカラフルだしビームは出すし火は出すし……

75 17/07/27(木)23:07:58 No.442496707

実写マリオのヨッシーはすごいぞ すごい

76 17/07/27(木)23:08:02 No.442496731

個人的に好きなのは地獄甲子園

77 17/07/27(木)23:08:08 No.442496759

>そもそもファンはアニメ化くらいは求める人いても実写化まで求める人はまずいないんですよ >根本からして業界の仕事つくりでしかないんですよ だからなぜそこまでいつまでも怒る人がいるのか謎だ

78 17/07/27(木)23:08:11 No.442496769

>クロ高はよく考えると後半はほぼ原作無視だけどめっちゃ笑えたし良かった 中盤以降ダレるところまで原作完全再現とか評されてて駄目だった

79 17/07/27(木)23:08:13 No.442496777

>というか少年漫画のそれもバトルを実写化しようってのが無茶な話なんじゃねぇかな…… >髪はカラフルだしビームは出すし火は出すし…… マーブルがやってんだから言い訳してらんない

80 17/07/27(木)23:08:20 No.442496812

銀魂もCM見る感じやっすいCGで見るのキツそうに感じる

81 17/07/27(木)23:08:51 No.442496938

>だからなぜそこまでいつまでも怒る人がいるのか謎だ 怒ってなくない?

82 17/07/27(木)23:08:53 No.442496957

島本作品の実写いいよね…

83 17/07/27(木)23:08:55 No.442496966

鰤の序盤の方ならちょっと薄暗い雰囲気の特撮バトルできるんじゃなかろうか 見たいぞ俺は

84 17/07/27(木)23:09:09 No.442497035

クロマティ高校は面白かったよ

85 17/07/27(木)23:09:22 No.442497084

るろ剣とか見てると殺陣やチャンバラや格闘アクションがメインになってくると実写の方が強いかも

86 17/07/27(木)23:09:30 No.442497122

>妖怪人間ベムは結構よかったよ 怪物くんは…龍臣くん可愛かったからいいか

87 17/07/27(木)23:09:37 No.442497143

マリオ実写化なんてどう調理してもコレジャナイにしかならないんだから吹っ切れて別物にしたのはいい判断 そもそもマリオを実写化するぜって案を通した方がおかしい

88 17/07/27(木)23:09:51 No.442497193

>島本作品の実写いいよね… 逆境ナインよかったの……?

89 17/07/27(木)23:10:03 No.442497242

るろ剣はなんていうか凄かった

90 17/07/27(木)23:10:06 No.442497262

(スルーされるBAKUMAN)

91 17/07/27(木)23:10:11 No.442497281

>マーブルがやってんだから言い訳してらんない キャラが日本人以外の場合も多いので役者の問題もあるし…

92 17/07/27(木)23:10:21 No.442497321

>銀魂もCM見る感じやっすいCGで見るのキツそうに感じる むしろ銀魂はCGのクソさをネタにするタイプの作品だろう ヨシヒコとかと同じタイプだぞ

93 17/07/27(木)23:10:23 No.442497328

ワンピ誰がこくじん枠になるの?

94 17/07/27(木)23:10:26 No.442497355

仁いいよね…

95 17/07/27(木)23:10:35 No.442497395

えーとほら孔雀王とか

96 17/07/27(木)23:10:40 No.442497414

>(スルーされるBAKUMAN) 原作がクソなのはネタにしづらいし…

97 17/07/27(木)23:10:57 No.442497491

実写版ドラゴンボールは役者とか小道具とかの人たちにはすごい熱烈なDBファンが集ったのに プロデューサーとか監督とか脚本が全然DBに興味がない人たちだったという悲劇

98 17/07/27(木)23:11:04 No.442497518

>ワンピ誰がこくじん枠になるの? 一昔前ならウソップだけど 俺はサンジになると思うぜ!

99 17/07/27(木)23:11:05 No.442497524

>ワンピ誰がこくじん枠になるの? ウソップあたりだろう

100 17/07/27(木)23:11:15 No.442497568

島本作品は今度炎の転校生が実写化するんだったか

101 17/07/27(木)23:11:18 No.442497584

ロックマンをハリウッドで映画にして ハードボイルドなロボット同士の潰しあいみたいなのなら見たい

102 17/07/27(木)23:11:22 No.442497600

そこでこのヤッターマン

103 17/07/27(木)23:11:26 No.442497616

>怒ってなくない? そっち個人がどうかは知らないけど怒ってない?

104 17/07/27(木)23:11:34 No.442497659

彼岸島はいっぱいあるけどどれが一番いいの?

105 17/07/27(木)23:12:10 No.442497821

むしろゾロあたりが強い黒人サムライとかで意外と絵になるかもしれん

106 17/07/27(木)23:12:42 No.442497977

>そもそもファンはアニメ化くらいは求める人いても実写化まで求める人はまずいないんですよ >根本からして業界の仕事つくりでしかないんですよ ソースは

107 17/07/27(木)23:12:53 No.442498011

銀魂は吉田松陽はわかるけど何故定晴までアニメキャストのままにした

108 17/07/27(木)23:13:08 No.442498083

>>ワンピ誰がこくじん枠になるの? >一昔前ならウソップだけど >俺はサンジになると思うぜ! 女好きでスーツ姿で蹴り技主体のこくじんとか絶対カッコイイじゃん!

109 17/07/27(木)23:13:09 No.442498086

DBは世界中に熱烈なファンが居る事を知らん上で作ったのが全ての間違いだからな 鳥さの意見もたかが漫画家のたわ言と全部突っぱねたってのもアメリカで公開する頃にはDBファンにも広まっちゃってたし

110 17/07/27(木)23:13:22 No.442498156

>漫画の実写で「名作!」ってレベルで面白いやつってなんかあんのかな 孤独のグルメ好きだよ

111 17/07/27(木)23:13:31 No.442498207

実写ドラクエもええやん 無音劇だけど

112 17/07/27(木)23:13:57 No.442498329

>ソースは ネット

113 17/07/27(木)23:14:32 No.442498493

ウソップは尾田先生が現実だとアフリカ出身だって言ってたしこくじん

114 17/07/27(木)23:14:54 No.442498590

聖闘士星矢も実写化してるの忘れないであげて!

115 17/07/27(木)23:14:57 No.442498604

えっちょっと待って ドラエボの監督ってドラゴンボールの市場規模知らなかったの…?

116 17/07/27(木)23:15:03 No.442498637

ちはやふるとか海街ダイアリーとか少女漫画は良くなってる気がする

117 17/07/27(木)23:15:03 No.442498638

まずワンピにこくじん出てきたことあったかな トーン多様しない作風だから肌に色ついてるのいなかったような

118 17/07/27(木)23:15:11 No.442498670

要点を聞けば聞くほどDBのは悪い意味で奇跡の賜物すぎる…

119 17/07/27(木)23:15:42 No.442498816

海外の漫画原作ドラマは売れれば延々続くシステムだから 無駄に気合入れまくるし絵的な問題はあんま心配してないよワンピース ただあっちのドラマはキャラデザとか設定とかは遠慮なく派手に弄るからな…

120 17/07/27(木)23:16:20 No.442499002

>漫画の実写で「名作!」ってレベルで面白いやつってなんかあんのかな クロマティ高校…?

121 17/07/27(木)23:16:22 No.442499015

>えっちょっと待って >ドラエボの監督ってドラゴンボールの市場規模知らなかったの…? 創作畑の人間で有り得るんかねこんなの…

122 17/07/27(木)23:16:26 No.442499039

>原作がクソなのはネタにしづらいし… お前が嫌いなだけで糞ではなくない?

123 17/07/27(木)23:16:28 No.442499045

海外ドラマのデスノはそういう意味ではとても期待できる

124 17/07/27(木)23:16:31 No.442499056

黒人以前に人類の枠に収まるか怪しい奴が多すぎる

125 17/07/27(木)23:16:52 No.442499156

男子高校生の日常…

126 17/07/27(木)23:16:55 No.442499172

悟空役の子が役取って天にも昇る気持ちだったのが精神をやられたのしかしらない

127 17/07/27(木)23:17:12 No.442499237

その実写で手を抜いた人どうなったの

128 17/07/27(木)23:17:30 No.442499327

>ドラエボの監督ってドラゴンボールの市場規模知らなかったの…? 知ってたかもしれないが 映画の方が必ず上位になるものだと思ってたっぽい だから漫画を元に映画作ればそれ以上の大人気になると思ってたんじゃないかな…

129 17/07/27(木)23:17:49 No.442499418

>その実写で手を抜いた人どうなったの 干された

130 17/07/27(木)23:18:11 No.442499553

主役は悪くないのに干されたのも無情

131 17/07/27(木)23:18:13 No.442499570

MANGAだしなあ やっぱ知らん人は知らんのじゃないか

132 17/07/27(木)23:18:19 No.442499593

ドラエボの顛末は造形でかかわった人がブログで愚痴ってたような

133 17/07/27(木)23:18:35 No.442499665

>聖闘士星矢も実写化してるの忘れないであげて! SMAPがミュージカルやってたことを知るものはさらに少ない

134 17/07/27(木)23:18:37 No.442499673

>>島本作品の実写いいよね… >逆境ナインよかったの……? よかったよ

135 17/07/27(木)23:19:03 No.442499796

ロビンが中東の人みたいな色してるくらいかな

136 17/07/27(木)23:19:07 No.442499822

>その実写で手を抜いた人どうなったの もちろん干されたけど手抜いてない熱心なファンな関係者も干された

137 17/07/27(木)23:19:20 No.442499886

会社で昼飯食ってる時にとなりの関くんの実写やってて 別に話の筋いじったりしてないのにとてもつらかった

138 17/07/27(木)23:19:35 No.442499953

知らなかったとしても仕事で作品に関わるとわかれば調べるなりなんなりするんじゃないの…

139 17/07/27(木)23:19:39 No.442499973

しかしよくそんな人間が大作の監督任されたな それまでは何かしら実績あったのかもしれないけど

140 17/07/27(木)23:19:53 No.442500042

>黒人以前に人類の枠に収まるか怪しい奴が多すぎる USJで毎年ショーやってるからへーきへーき

141 17/07/27(木)23:20:28 No.442500209

>ドラエボの顛末は造形でかかわった人がブログで愚痴ってたような 泣けるよね http://blog.livedoor.jp/hollywoodfx/archives/1644695.html

142 17/07/27(木)23:20:37 No.442500252

ドラゴンボールのアレは当時創刊したてのSQで撮影現場の取材漫画とか見てこれ大丈夫なのか…?って思ってたけど大丈夫じゃなかった

143 17/07/27(木)23:20:47 No.442500303

>それまでは何かしら実績あったのかもしれないけど デッドコースターとかその辺だから別に実績があったわけじゃないような

144 17/07/27(木)23:20:50 No.442500318

>しかしよくそんな人間が大作の監督任されたな >それまでは何かしら実績あったのかもしれないけど あっちじゃ手綱握らないとアホみたいに改変されるのは普通なのよ

145 17/07/27(木)23:20:51 No.442500325

関くんは俺はアニメでもつらかったぞ 動きがつくと足らん子観察っぽくて

146 17/07/27(木)23:21:00 No.442500362

アメコミという土壌あるんじゃないの…?

147 17/07/27(木)23:21:10 No.442500413

ワンピースはウソップとかミスマンデーとかナンバー5とかこくじんっぽいキャラはいるけどみんなそこまで肌黒くない

148 17/07/27(木)23:21:15 No.442500434

>>その実写で手を抜いた人どうなったの >もちろん干されたけど手抜いてない熱心なファンな関係者も干された 出演者みんなで監督に直談判して脚本変更させようとしたけど突っぱねられて 俺こんな映画に出たら世界中のファンに顔向けできないよ…って落ち込んだ主演の子可哀想だよね…

149 17/07/27(木)23:21:42 No.442500564

>http://blog.livedoor.jp/hollywoodfx/archives/1644695.html 初っ端の展開で吹いた

150 17/07/27(木)23:21:59 No.442500640

>アメコミという土壌あるんじゃないの…? そのアメコミすら改悪される時は改悪されるしなぁ

151 17/07/27(木)23:22:14 No.442500715

海外でも大人気っていうけどそれがどの程度の規模で大人気なのかよくわかんないのよね 日本ほど一般に漫画が受け入れられてるわけないと思うしさ

152 17/07/27(木)23:22:38 No.442500816

ドラゴンボールは亀仙人の人がDB大好きだから レッドクリフのオファー蹴ってドラゴンボールの方取ったって話がおつらい

153 17/07/27(木)23:22:43 No.442500845

ウォッチメンの実写映画とか最初ビンラディンと戦う話になる予定だったんだよね

154 17/07/27(木)23:22:48 No.442500864

実写版マリオぐらいはっちゃけてしまえばよかった

155 17/07/27(木)23:23:35 No.442501082

スタッフロールに載った関係者が無差別に「お前が関わると世界中どこでも売れなくなるんだよ」って扱いになったのが… デザイナーとか裏方の中には名前変えた人もいるがキャストや主要スタッフは逃げ場無いからな…

156 17/07/27(木)23:24:08 No.442501239

キック・アスはクソ親父がパラノイアと逆恨みの狂人じゃなくて復讐の鬼になってたのはいい改変だと思う

157 17/07/27(木)23:24:37 No.442501367

とはいえマリオはアクションゲームだからマンガの実写化とはすこし事情が違うかもしれない

158 17/07/27(木)23:24:54 No.442501457

ドラゴンボールに関してはスーパーマンもバットマンもアヴェンジャーズもやってる今となっては全く言い訳効かんぞアレ

159 17/07/27(木)23:25:09 No.442501522

監督がクソってだけで巻き込まれた関係者お辛すぎるな… 意見突っ撥ねられたら演者他スタッフにはどうしようもねえじゃん…

160 17/07/27(木)23:25:18 No.442501566

>実写版マリオぐらいはっちゃけてしまえばよかった 別に普通に面白けりゃ文句も出ないよ DBなんて再現無理なんだから魔改造は折り込み済みな所はある その上でクソつまらなかったから容赦されない結果が待ってただけで

161 17/07/27(木)23:25:29 No.442501626

>おうチンピラ!オメーおれの事おじいちゃんって呼んで甘えていいんだぜ!? 話し進むにつれ失態晒してクソジジイに落ちただろ

162 17/07/27(木)23:25:35 No.442501658

>日本ほど一般に漫画が受け入れられてるわけないと思うしさ 同じジャンプだと遊戯王は大昔のアニメで使ったカードが海外でカード化されて日本に逆輸入されるのがよく見られる あとイベントでアニメの吹き替えやった声優呼んでアニメルールでデュエルさせたりする

163 17/07/27(木)23:25:46 No.442501709

原案として全く別物にします!って宣言すればゴジラだって許されたのかもしれん

164 17/07/27(木)23:25:47 No.442501712

ワンピースの実写人気じゃん 歌舞伎の方

165 17/07/27(木)23:26:28 No.442501907

バトル漫画の実写化なんて難しいからドラゴンボールはああなったんですとかスーパーマンの国で言ったら笑われるだろ正直…

166 17/07/27(木)23:26:31 No.442501920

別物にしても売れれば許されるんだ 原作ファンがどんだけ怒り狂おうが血の涙を流そうが売れれば許されるんだ ドラゴンボールは売れなかった

167 17/07/27(木)23:26:39 No.442501956

一応プロなんだしなんでこういう作品作って受けないってわからなかったの

168 17/07/27(木)23:26:40 No.442501966

>別に普通に面白けりゃ文句も出ないよ ゴッドジラは面白かったのに海外だと滅茶苦茶叩かれてるぞ ジュラシックパークの焼き直しとか言われてるけど全然違うじゃねーか!って言いたくなる

169 17/07/27(木)23:26:54 No.442502029

>原案として全く別物にします!って宣言すればゴジラだって許されたのかもしれん 原子怪獣のリメイクのために名前だけパクったことがバレた時点でどのみちギルティ

170 17/07/27(木)23:26:57 No.442502041

ブログの人はドラゴンボールに関わったのにスーパーマンに パシリムにパイレーツオブカリビアンに大作にめっちゃひっぱりだこだな…

171 17/07/27(木)23:27:13 No.442502114

ワンピースも実写化するけど無茶するわぁとしか思えない ナルトの方がまだ実写向きだと思うんだ

172 17/07/27(木)23:27:18 No.442502139

>ワンピースの実写人気じゃん >歌舞伎の方 USJのショーも滅茶苦茶人気だぞ

173 17/07/27(木)23:27:57 No.442502363

>パシリムにパイレーツオブカリビアンに大作にめっちゃひっぱりだこだな… あの人マジですごいから…

174 17/07/27(木)23:28:01 No.442502384

漫画しか見ない 漫画しか信じない それでいいのだ…

175 17/07/27(木)23:28:05 No.442502404

>あとイベントでアニメの吹き替えやった声優呼んでアニメルールでデュエルさせたりする 5Dsは打ち切られてオマケに吹き替えも崖から引き上げる時に 太った?ホットドッグの食い過ぎじゃない?HAHAHAとかやるレベルだけどな

176 17/07/27(木)23:28:53 No.442502590

>海外でも大人気っていうけどそれがどの程度の規模で大人気なのかよくわかんないのよね >日本ほど一般に漫画が受け入れられてるわけないと思うしさ アメリカでは日本と同じかそれ以上かもしれないくらい人気

177 17/07/27(木)23:28:57 No.442502605

>原案として全く別物にします!って宣言すればゴジラだって許されたのかもしれん ありがちなモンスターパニック映画としては普通の映画ではあったよありがち過ぎて薄っぺらと言う他ないけど それを怪獣映画って触れ込みでハリウッドでも日本でも公開しちゃったからね そりゃ絶許な人間がアメリカの業界の中にも多数出る

178 17/07/27(木)23:29:02 No.442502631

>スタッフロールに載った関係者が無差別に「お前が関わると世界中どこでも売れなくなるんだよ」って扱いになったのが… >デザイナーとか裏方の中には名前変えた人もいるがキャストや主要スタッフは逃げ場無いからな… クソゲーの実況とかでスタッフロールが戦犯リストって呼ばれるようなものだな

179 17/07/27(木)23:29:11 No.442502667

かっぺーはどんな気持ちで吹き替えたのか

180 17/07/27(木)23:29:25 No.442502727

>ゴッドジラは面白かったのに海外だと滅茶苦茶叩かれてるぞ >ジュラシックパークの焼き直しとか言われてるけど全然違うじゃねーか!って言いたくなる 監督のこと叩いてたアメリカで有名な評論家をマヌケな役として出してるあたりもアメリカでの評価が下がると思う

181 17/07/27(木)23:29:25 No.442502728

>>海外でも大人気っていうけどそれがどの程度の規模で大人気なのかよくわかんないのよね >>日本ほど一般に漫画が受け入れられてるわけないと思うしさ >アメリカでは日本と同じかそれ以上かもしれないくらい人気 マジでか

182 17/07/27(木)23:29:51 No.442502832

>一応プロなんだしなんでこういう作品作って受けないってわからなかったの そもそも原作読んでない

183 17/07/27(木)23:29:58 No.442502866

>5Dsは打ち切られてオマケに吹き替えも崖から引き上げる時に >太った?ホットドッグの食い過ぎじゃない?HAHAHAとかやるレベルだけどな その後も遊馬が遊戯に「ナンバーズはナンバーズによってしか破壊されない!」ってやって会場大盛り上がりになるぐらいには人気よ

184 17/07/27(木)23:30:17 No.442502949

>あとイベントでアニメの吹き替えやった声優呼んでアニメルールでデュエルさせたりする 日本でもやればいいのに 約一名ノリノリでガチガチの満足民がいるだろ

185 17/07/27(木)23:30:25 No.442502980

そういえばライアーゲームはドラマも映画もひと通り見たけど 原作は1ページも見たことないや

186 17/07/27(木)23:30:28 No.442502994

寧ろアメコミ実写は改変の嵐だかんな! 元々版権を出版が握って脚本がその版権を借りて自由に書くスタイルだから 決まったストーリーなんて過去設定含めて最低限しかねーし好き勝手やるか!で 原作要素2割くらいしかない代物が殆どだかんな!おめえそんなキャラじゃねえだろなあ!!!

187 17/07/27(木)23:30:47 No.442503062

例え原作知らなくても撮るまでの間にちょっとくらい見る機会あるだろうにそれすらしないで撮影するって創作に携わる人間としてどうなんだ…

188 17/07/27(木)23:31:20 No.442503197

>例え原作知らなくても撮るまでの間にちょっとくらい見る機会あるだろうにそれすらしないで撮影するって創作に携わる人間としてどうなんだ… あえて見ないという常套句が…

189 17/07/27(木)23:31:55 No.442503335

>例え原作知らなくても撮るまでの間にちょっとくらい見る機会あるだろうにそれすらしないで撮影するって創作に携わる人間としてどうなんだ… 実写ガッチャマンの監督がそういう奴だったよ

190 17/07/27(木)23:32:06 No.442503387

>例え原作知らなくても撮るまでの間にちょっとくらい見る機会あるだろうにそれすらしないで撮影するって創作に携わる人間としてどうなんだ… だからこそ永遠に許されることはないのだ…

191 17/07/27(木)23:32:16 No.442503427

しかしその作品を知らないでどうやって映画撮るの

192 17/07/27(木)23:32:38 No.442503512

>あえて見ないという常套句が… 名前と概要だけ聞いて自分の中で組み上げたこれが私の〇〇です!!オナニー!!!!!死ね!!!!!

193 17/07/27(木)23:32:42 No.442503531

監督としてはこれは面白いって自信を持ってお出ししたんだろ? 他の人達が問題あるって言ってるのにイケるって言って強行したみたいだし

194 17/07/27(木)23:32:51 No.442503564

>例え原作知らなくても撮るまでの間にちょっとくらい見る機会あるだろうにそれすらしないで撮影するって創作に携わる人間としてどうなんだ… まぁこの辺実写化だとどこの国でも付いて回る問題だしな…小説なんかもっと酷い目に遭った歴史が深いし

195 17/07/27(木)23:32:55 No.442503583

>しかしその作品を知らないでどうやって映画撮るの 俺の頭の中にある最高にかっこいい映画の題材に選んでやったぜー!!!!!!!!

196 17/07/27(木)23:33:11 No.442503667

ゲームでもリメイクの時に「新鮮な気持ちで作るために」脚本が原作未プレイでストーリーすら知らないのはよくある

197 17/07/27(木)23:33:31 No.442503772

>しかしその作品を知らないでどうやって映画撮るの 知らなくても映画は撮れるよ 実写版男子高校生の日常がそれ

198 17/07/27(木)23:33:36 No.442503799

>しかしその作品を知らないでどうやって映画撮るの 概要だけペラっと読んであーあーつまりベストキッドだろ?って

199 17/07/27(木)23:33:42 No.442503831

エメゴジは主人公がマシューなのも… いや嫌いじゃないけどマシューか…

200 17/07/27(木)23:34:08 No.442503965

原作改変でいったらディズニーも相当だしね

201 17/07/27(木)23:34:23 No.442504037

>ゲームでもリメイクの時に「新鮮な気持ちで作るために」脚本が原作未プレイでストーリーすら知らないのはよくある 同じようなもの作って何の意味があるの?っていう芸術家的な心意気は理解できなくはない

202 17/07/27(木)23:34:24 No.442504043

>>しかしその作品を知らないでどうやって映画撮るの >俺の頭の中にある最高にかっこいい映画の題材に選んでやったぜー!!!!!!!! JKの方のリアル鬼ごっこはマジでそれやったよね タイトルだけ拝借したとか言って

203 17/07/27(木)23:34:47 No.442504152

面白ければ許されるよ 実写剣心だって結構改変してる

204 17/07/27(木)23:34:50 No.442504166

>原作改変でいったらディズニーも相当だしね 人魚姫とかどうしたらいいのかわからないし魔女を悪人にしたのはよかったと思う

205 17/07/27(木)23:34:50 No.442504167

>実写版男子高校生の日常がそれ 知名度低いから名前あんまり挙がらないけどワースト5に入るくらいの漫画実写化映画だと思う

206 17/07/27(木)23:35:02 No.442504217

やっぱり俺は怒ってたのかしれねぇ…

↑Top