虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/27(木)21:00:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/27(木)21:00:19 No.442460604

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/27(木)21:01:55 No.442460983

鼻毛とグラサンは基本

2 17/07/27(木)21:02:47 No.442461215

映像記憶が凄いのかな…

3 17/07/27(木)21:09:21 No.442463155

遣唐使船って人力だったのか

4 17/07/27(木)21:11:04 No.442463620

>遣唐使船って人力だったのか 網代帆もちゃんと書いてあるだろ!

5 17/07/27(木)21:12:06 No.442463906

日本史は勉強すること少なくてずっと資料集で好きな所読んでたわ

6 17/07/27(木)21:14:17 No.442464564

作者の船好きがよく分かる

7 17/07/27(木)21:17:05 No.442465359

>日本史は勉強すること少なくてずっと資料集で好きな所読んでたわ 考えてみると朝廷の南北分裂と再統一までのいきさつとかぜんぜん知らないな俺…

8 17/07/27(木)21:18:15 No.442465694

興味のあること以外は覚えない 興味があれば覚えまくる

9 17/07/27(木)21:18:30 No.442465759

>日本史は勉強すること少なくて ちょっと待って

10 17/07/27(木)21:18:44 No.442465815

言葉は覚えても内容までは習わないの多いから日本史

11 17/07/27(木)21:19:42 No.442466083

>ちょっと待って だってそんなので勉強しなくても80点以上取れる唯一の教科だったし俺

12 17/07/27(木)21:20:55 No.442466408

世界史に比べたら少ないかな…

13 17/07/27(木)21:24:16 No.442467346

歴史は授業じゃなくて図書室の学習漫画で覚えたことの方が多いかもしれない

14 17/07/27(木)21:25:59 No.442467817

なんせ近代になるまであんまり外国が関わってこないからな… 必然的に内部の権力争いが中心になる…

15 17/07/27(木)21:27:23 No.442468185

蒸気軍艦から鉄甲艦への以降が結構短期間だよね

16 17/07/27(木)21:27:56 No.442468345

今ならギャグマンガ日和で学べるかもしれない

17 17/07/27(木)21:28:45 No.442468582

歴史つまんないのがいけない

18 17/07/27(木)21:29:08 No.442468684

歴史は好きな奴は授業関係なく好きなので 勉強抜きでもあちこち穴抜けになるがそこそこいける

19 17/07/27(木)21:31:31 No.442469375

算数だけは苦手の「だけ」ってどういう意味だっけ

20 17/07/27(木)21:31:45 No.442469454

学習指導要領に沿った現代やりたくねえつって縄文時代だけで一年終わった女の教員いたな

21 17/07/27(木)21:32:54 No.442469792

小学校の時の教師は45分で鎌倉幕府を滅ぼしたぞ

22 17/07/27(木)21:33:41 No.442470032

一番メジャーな戦国に入るまでが長え長え

23 17/07/27(木)21:34:20 No.442470227

やっぱこち亀面白いわ

24 17/07/27(木)21:35:10 No.442470442

この頃のこち亀は1話で消化できないようなネタをやってしまうよね 好き

25 17/07/27(木)21:37:55 No.442471220

これ毎週やってたんだなと思うと本当すげえな

26 17/07/27(木)21:40:04 No.442471817

歴史は漫画化したの読むのが一番覚えがいいと思う

27 17/07/27(木)21:40:48 No.442472038

>一番メジャーな戦国に入るまでが長え長え 戦国も別に好きな人が多いってだけで歴史としてそこまで重要かと言われると…

28 17/07/27(木)21:40:57 No.442472086

歴史漫画で日蓮や平将門は他にやるべき人いるんじゃないか?ってなる

29 17/07/27(木)21:43:29 No.442472795

>歴史は漫画化したの読むのが一番覚えがいいと思う 三国志はそれでできてるわ

30 17/07/27(木)21:44:51 No.442473198

>歴史は漫画化したの読むのが一番覚えがいいと思う 歴史系科目は古今東西問わず何故か得意だったんだけどこのレスでようやく理解した 小学生の頃から図書室入り浸って歴史系漫画ばっかり読んでたからだ

31 17/07/27(木)21:48:51 No.442474294

漫画で読むと流れとか掴みやすいからな

32 17/07/27(木)21:49:07 No.442474357

艦これのおかげで軍艦の名前は百数十覚えたのに歴代天皇覚えてないしな とっかかりに興味がある方向から攻めるとすぐ身につく

33 17/07/27(木)21:50:54 No.442474795

>艦これのおかげで軍艦の名前は百数十覚えたのに歴代天皇覚えてないしな よしじゃあ歴代天皇を女体化しよう!

34 17/07/27(木)21:51:00 No.442474827

こーゆー勉強の仕方のやつがウィキペディア読むと時間がヤバイよね

35 17/07/27(木)21:51:23 No.442474931

歴史は偉い人の話ばかりで庶民の暮らしが想像できなくてまるで頭に入ってこなかった

36 17/07/27(木)21:52:10 No.442475143

ゲームなり漫画なりとにかくビジュアルで覚えるのが良い気がする だいたい地図が出てくるから位置もわかりやすいし

37 17/07/27(木)21:52:49 No.442475311

>歴史は漫画化したの読むのが一番覚えがいいと思う 歴史の年表見て歴史好きになった人なんていないと思うとるろ剣の作者が言ってて頷いたなぁ

38 17/07/27(木)21:53:02 No.442475363

>歴史は偉い人の話ばかりで庶民の暮らしが想像できなくてまるで頭に入ってこなかった テレビや漫画で見る昔の時代の興味そそること

39 17/07/27(木)21:53:34 No.442475493

>歴史は偉い人の話ばかりで庶民の暮らしが想像できなくてまるで頭に入ってこなかった すごい分かる 明治や大正時代くらいになるとその辺ちょろってやってくれてて そうそうこういうのでいいんだよこういうのでってなってた

40 17/07/27(木)21:53:41 No.442475526

学校の世界史は政治ばっかで芸術とか文学史と絡めないのがつまんないところだと思う 大体バッハのころにカリブ海で海賊で溢れててモーツァルトが借金重ねてた頃にフランス革命が起きてるとか

41 17/07/27(木)21:54:10 No.442475650

にったよしさだよえーってSHOCK受けたなあ

42 17/07/27(木)21:54:23 No.442475704

100巻まではちゃんと作者が描いてたというのは本当であろうか

43 17/07/27(木)21:56:32 No.442476255

物語でなら歴史も覚えられるんだけど大概前フリがないからなぁ この偉い人にみんなお世話になっててある日ババーンその人が暗殺されましたーじゃなくて この人が○○年に死んだので覚えといてねって言われたりする

44 17/07/27(木)21:57:12 No.442476423

歴史って関ヶ原の戦いとかも 面白さが出てくる解像度っていうか 石田三成のポジションとか理解するのにものすごい時間かかるけど 授業だと一週間ぐらいでスルーするから全然面白さ無いんだよね 関ヶ原の戦いだけで一年やってほしい

45 17/07/27(木)21:57:55 No.442476599

>この人が○○年に死んだので覚えといてねって言われたりする 織田信長はまず金柑頭をハゲとか金柑頭とかバカにしてたところから教えて欲しい

46 17/07/27(木)21:59:14 No.442476931

関ヶ原も上杉征伐から始まったと歴史の授業からじゃわからない

47 17/07/27(木)21:59:53 No.442477124

関ヶ原の戦いはもう花の慶次読ませよう

↑Top