虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/27(木)18:22:27 そうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/27(木)18:22:27 No.442428328

そういえばドイツ語をほとんど知らない事に気がついた 低地とか高地とかフランク語とかニーダーザクセン語とかめっちゃあるけど 方言程度の違いで押し切れるの?

1 17/07/27(木)18:23:50 No.442428553

スイスドイツ語よりは通じる

2 17/07/27(木)18:26:42 No.442429018

ローレライを訳すと待ち岩になるってこの前知った

3 17/07/27(木)18:28:54 No.442429397

ン~~~バイエルン!

4 17/07/27(木)18:29:02 No.442429418

>低地とか高地とかフランク語とかニーダーザクセン語とかめっちゃあるけど >方言程度の違いで押し切れるの? ドイツ統一後の標準語教育以前のもの持ってきて方言とか言われても アイヌ語って日本語の方言程度なのって言うレベルだぞ

5 17/07/27(木)18:29:23 No.442429474

ドイツって近世まで地方全部別の国みたいなもんだったしな…

6 17/07/27(木)18:33:38 No.442430216

琉球語はだいぶ日本語に近いけどアイヌ語はかなり異質で 北海道の険しい自然はそれだけ交流を阻んでいたのだというのがわかる

7 17/07/27(木)18:35:31 No.442430497

クーゲルシュライバーくらいしか知らない

8 17/07/27(木)18:35:44 No.442430535

ヨーロッパって地続きなのになんであんなにたくさん言語あるの

9 17/07/27(木)18:36:48 No.442430734

>ヨーロッパって地続きなのになんであんなにたくさん言語あるの 山っていう地面が盛り上がっていてすごく通りづらい地形があるんだ

10 17/07/27(木)18:36:49 No.442430738

なんちゃらブルクはたいていローマじんの前線基地の名残

11 17/07/27(木)18:37:37 No.442430872

大多数の人間は一生大きな移動をしないんだよ それで地方性が保たれる 日本みたいに大学卒業したら東京か大阪に出るみたいなのは稀

12 17/07/27(木)18:37:47 No.442430904

中国だって地続きだけど国内だけで五つ以上言語あるし

13 17/07/27(木)18:38:30 No.442431014

>なんちゃらブルクはたいていローマじんの前線基地の名残 ブルグ=城だもの

14 17/07/27(木)18:40:20 No.442431317

>山っていう地面が盛り上がっていてすごく通りづらい地形があるんだ おらは川っていう水が流れてて通りづらい場所があるって聞いただ

15 17/07/27(木)18:41:42 No.442431565

イッヒ フンバルト デル ウンチ!

16 17/07/27(木)18:43:11 No.442431846

シューゲルなんとかバー!

17 17/07/27(木)18:43:31 No.442431910

クーゲルシュライバー!

18 17/07/27(木)18:45:24 No.442432219

ドイツ語は日本語と言語構造の差がかなり大きいから お互いの言語を習得するのが非常に困難だとか

19 17/07/27(木)18:46:44 No.442432448

読みはローマ字読みで大体合ってるって聞いたことあるよ

20 17/07/27(木)18:47:34 No.442432616

βみたいなアルファベット何なの

21 17/07/27(木)18:48:05 No.442432723

eee uuu

22 17/07/27(木)18:48:10 No.442432743

シャウ!エッセン!

23 17/07/27(木)18:48:36 No.442432815

喋る前にイヒ付けたらドイツっぽいよ

24 17/07/27(木)18:49:03 No.442432894

イッヒロリータドイッチェランラインホーミークパァクパァ

25 17/07/27(木)18:50:37 No.442433225

ブリッツボール! レッグトマホーク! カイザーウェーブ!

26 17/07/27(木)18:51:11 No.442433322

ドイツ語は読みはすごい単純 文法もそこまでとっつきにくくは無いけど名詞の属性によって接続詞とかが変わるのを覚えるのがちょっと面倒

27 17/07/27(木)18:52:01 No.442433466

ドイツ語でよく言われるのは カタカナや文字にするとかっこいいのに 実際聞いてみるとダサい

28 17/07/27(木)18:54:33 No.442433911

>ドイツ語でよく言われるのは >カタカナや文字にするとかっこいいのに >実際聞いてみるとダサい 口で言うなら英語の方が圧倒的に気持ちいい 単語全然繋がらなくてもやもやする

29 17/07/27(木)18:55:54 No.442434149

>βみたいなアルファベット何なの SS

30 17/07/27(木)18:56:34 No.442434289

>読みはローマ字読みで大体合ってるって聞いたことあるよ ていうかほとんどローマ字読みで済まない英語の綴りと発音の乖離が異常すぎるんだよ

31 17/07/27(木)18:57:16 No.442434411

>ていうかほとんどローマ字読みで済まない英語の綴りと発音の乖離が異常すぎるんだよ 何もかも当時のラテンかぶれした語学者達が悪い

32 17/07/27(木)18:57:51 No.442434509

>>読みはローマ字読みで大体合ってるって聞いたことあるよ >ていうかほとんどローマ字読みで済まない英語の綴りと発音の乖離が異常すぎるんだよ ゲルマン語なのにロマンス語の影響受けてるんだっけ

33 17/07/27(木)19:07:58 No.442436460

ドイツ語は読むのがらくちんでいいよね フランス語の読み方は慣れるのたいへんだった

↑Top