17/07/27(木)11:45:15 僕の知... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/27(木)11:45:15 No.442374365
僕の知らないΖだ…
1 17/07/27(木)11:46:00 No.442374450
元祖以来か製品化されるの
2 17/07/27(木)11:46:34 No.442374497
当時の技術的限界からくる妥協の産物が今になって?
3 17/07/27(木)11:46:36 No.442374498
シールドってツートンだったっけ
4 17/07/27(木)11:46:49 No.442374523
ウェイブシューターは立体化の実績もあるZの派生装備だからね…
5 17/07/27(木)11:47:10 No.442374570
それ掘り起こす意味あるの
6 17/07/27(木)11:48:09 No.442374667
マジか旧HG以来だ
7 17/07/27(木)11:49:03 No.442374772
Zプラス的で実は好きな装備だぞ俺
8 17/07/27(木)11:49:12 No.442374787
北爪Zがウェイブシューターだし…
9 17/07/27(木)11:49:31 No.442374816
シューター久しぶりに見た
10 17/07/27(木)11:49:37 No.442374831
+的っていうか+の構造をまんま頂いたHG用の機構だからな…
11 17/07/27(木)11:49:39 No.442374833
HGシリーズなら押さえとかないとな
12 17/07/27(木)11:50:15 No.442374898
アムロ用のガンダム2種とかZ系はやけにマイナーなバリエーションを出すな!
13 17/07/27(木)11:50:33 No.442374926
違いを見せるには一番わかり易いけど下から写すのはちょっとむごい
14 17/07/27(木)11:51:07 No.442374979
思ったよりかっこいいな
15 17/07/27(木)11:53:19 No.442375197
そのうち正史に入ってきそうだな
16 17/07/27(木)11:54:32 No.442375310
なんで…?
17 17/07/27(木)11:54:37 No.442375317
su1953525.jpg 思ったよりライダーに似てるのなシューター
18 17/07/27(木)11:54:37 No.442375321
もう設計段階で止まったとはいえウェイブライダーだと大気圏内で空力得られないから得られるようにしたタイプみたいな設計付いてなかったっけ
19 17/07/27(木)11:55:30 No.442375396
これ以外で出せるバリエーションだと赤白黄色くらいしかないしなゼータ
20 17/07/27(木)11:55:52 No.442375426
ちょっとまとまりに欠ける感じねシューター
21 17/07/27(木)11:55:52 No.442375427
こっちの方が正しく見える
22 17/07/27(木)11:55:57 No.442375437
こんなに盾が違ったんだ
23 17/07/27(木)11:56:23 No.442375486
最近HGは最低1種はバリエを出さないといけないようになってるよね
24 17/07/27(木)11:57:48 No.442375631
翼が出るのがシューターだっけ?
25 17/07/27(木)11:58:28 No.442375688
ZカラーのZプラスみたいな
26 17/07/27(木)11:59:05 No.442375756
痒くないところまで手が届くなあ
27 17/07/27(木)11:59:11 No.442375775
そうそうそう俺にとってのゼェタはこれよ
28 17/07/27(木)12:00:09 No.442375889
ストライクゼータ欲しいけどマスターピース出身は無理かな…
29 17/07/27(木)12:00:37 No.442375943
su1953528.jpg
30 17/07/27(木)12:01:03 No.442376002
初代MGもウェブシューターでしたよね?
31 17/07/27(木)12:01:15 9IxjGP6k No.442376025
>最近HGは最低1種はバリエを出さないといけないようになってるよね 出せない機体はBFで作れるからいい時代になったと思う
32 17/07/27(木)12:01:35 No.442376065
>初代MGもウェブシューターでしたよね? 違うよ?
33 17/07/27(木)12:01:46 No.442376085
MS時のバインダーがリックディアス百式と来た技術の変遷を感じさせてすごく良いと思う BFなんかで拾って一般にも来て
34 17/07/27(木)12:02:03 No.442376110
シールドかっけえな
35 17/07/27(木)12:02:16 No.442376141
いっそギャプランみたいなブースター付けてみたい
36 17/07/27(木)12:02:26 No.442376170
>BFなんかで拾って一般にも来て いや普通に注文しろよ
37 17/07/27(木)12:02:53 No.442376229
シューターは変形のために生み出されたバリエーションなんだから ちゃんと差し替え無しで変形させろよな
38 17/07/27(木)12:03:01 No.442376236
>>初代MGもウェブシューターでしたよね? >違うよ? 1/144で変形再現できないから旧HGで新たに描き起こされたのがこれだよね
39 17/07/27(木)12:03:29 No.442376310
構造も簡単だしこれでいい気もする
40 17/07/27(木)12:03:37 No.442376329
シールドの色分けがちゃんとガワラ絵通りになってる… いやたぶん元にしたのは瀧川絵なんだろうけどさ
41 17/07/27(木)12:04:38 No.442376470
買いも作りもしないのに注文ばかりしないの
42 17/07/27(木)12:04:39 No.442376471
ハイパーメガランチャーつけられないか
43 17/07/27(木)12:05:23 No.442376557
腕をフライングアーマーの中に逃がしてWRの厚みを軽減するって発想がなかった頃に薄い飛行形態をとるために考えたのがWSであって 変型のややこしさのキモの手足の移動とかはなんも弄ってないからな 頭はその頃から諦めてるし
44 17/07/27(木)12:05:28 No.442376573
懐かしいけど欲しいかというとすごく微妙だ…
45 17/07/27(木)12:05:29 No.442376577
MS形態でバインダー畳んでオリジナルよりスラッとした感じになるところは好きなんだ
46 17/07/27(木)12:05:55 No.442376647
マジか 旧HG大好きだったから嬉しいな
47 17/07/27(木)12:07:31 No.442376863
新しいライトニングゼータかなと思ってしまった
48 17/07/27(木)12:07:48 No.442376893
翼の遠慮のない大きさが良い
49 17/07/27(木)12:08:17 No.442376973
defineのZがこれじゃなかったっけ?
50 17/07/27(木)12:09:18 No.442377115
派生機の設定としてあってもいいなと思う
51 17/07/27(木)12:10:07 No.442377217
>defineのZがこれじゃなかったっけ? フライングアーマーの配置は似てるけどWRの機首を胸ブロック~股間で形成するからこれまでのとはまた違うZだよ
52 17/07/27(木)12:11:45 No.442377473
バンダイ渾身の自虐ネタすぎる…
53 17/07/27(木)12:11:56 No.442377494
新しいやつは盾がどうとか言われてたからちょうどいいかもしれん
54 17/07/27(木)12:11:58 No.442377499
そんだけZは傑作機だったんだろう あくまでエース連中には
55 17/07/27(木)12:13:05 No.442377651
ゼータプラスやデルタプラスってこれと同じ?
56 17/07/27(木)12:13:08 No.442377662
すごく懐かしい気持ちになった あの時からガンプラすごく進化したよなあ
57 17/07/27(木)12:13:50 No.442377773
>腕をフライングアーマーの中に逃がしてWRの厚みを軽減する これはこれで新たなウェーブ何かなような気もする
58 17/07/27(木)12:14:33 No.442377868
>あの時からガンプラすごく進化したよなあ 今じゃ二本足で歩くもんなあ
59 17/07/27(木)12:15:51 No.442378058
旧HGのZZは本当に傑作キットだった Zはこう…プラップランで…
60 17/07/27(木)12:16:30 No.442378171
上から見た時のこれこれ!感は凄く嬉しいんだけど 下から見た時のこれこんなんだっけ…
61 17/07/27(木)12:16:45 No.442378219
何かの完成品トイでもウェイブシューターあった気がしてたけど 完全に思い違いだった...
62 17/07/27(木)12:17:07 No.442378275
>ゼータプラスやデルタプラスってこれと同じ? ゼータプラスはゼータガンダムの量産型みたいなものと思えばいい これはゼータガンダムのバリエーション デルタプラスは元々変形MSだった百式の変形できる量産型
63 17/07/27(木)12:17:09 No.442378282
差し替え無し?
64 17/07/27(木)12:18:12 No.442378465
差し替えだよ 1/144で胴体の変形とかRGになる
65 17/07/27(木)12:18:22 No.442378484
ZZとSも新しいのがほしいなあ ZZは古くないんだけどもう作って塗っちゃったから強化型とかほしい
66 17/07/27(木)12:18:41 No.442378538
バインダーとシールドだけ新規造形だから 普通に差し替えだろう
67 17/07/27(木)12:19:15 No.442378620
旧ウェーブシューターは差し替えなかったよね?
68 17/07/27(木)12:20:31 No.442378827
耐久面でも薄さでも差し替えのほうがいいよ
69 17/07/27(木)12:20:36 No.442378843
旧HGでも頭と胴体の蛇腹部分は取っ払ってから変形してる
70 17/07/27(木)12:20:49 No.442378880
http://www.1999.co.jp/itbig45/10452164z5.jpg まぁこの辺の構造はそのままだろうね
71 17/07/27(木)12:21:12 No.442378930
インストでどう設定でっちあげるのか一瞬楽しみになったけど プレバンだと簡素な説明書で終わりかな
72 17/07/27(木)12:21:24 No.442378958
RGZは差し替え無しだったけど組んでる途中でもう「これ差し替えでいいわ…」ってなった
73 17/07/27(木)12:21:27 No.442378966
>旧HGでも頭と胴体の蛇腹部分は取っ払ってから変形してる 頭はともかくお腹はどうしようもないね
74 17/07/27(木)12:22:03 No.442379076
>RGZ 情けなくないのが頭をよぎる
75 17/07/27(木)12:22:16 No.442379115
旧HGも脚の移動はなんとかしてたけどすぐ死ぬからなあのペラッペラの股関節アーム…
76 17/07/27(木)12:23:27 No.442379304
可動がかなり悲しいんだよね旧HG…まぁでもあの時代に1/144で変形してるのが凄いんだけど
77 17/07/27(木)12:24:25 No.442379484
>可動がかなり悲しいんだよね旧HG…まぁでもあの時代に1/144で変形してるのが凄いんだけど 凄いよね 兄貴が持ってるZプラスが羨ましくてカーチャンに頼んで買ってもらったなあ
78 17/07/27(木)12:25:07 No.442379604
羽展開しない方が航空機的で好き
79 17/07/27(木)12:26:22 No.442379820
カタログでdefine版かと思った… こっちはシールドとバインダー以外は一緒かな
80 17/07/27(木)12:26:52 No.442379895
懐かしいな持ってたわこれとZZ
81 17/07/27(木)12:27:23 No.442379984
やっぱり改めて見るとZのデザイン洗練されてるよなぁ
82 17/07/27(木)12:27:54 No.442380061
そろそろスーパーゼータを拾ってもいいのでは
83 17/07/27(木)12:28:26 No.442380160
ゼータのMA形態はウェイブシューターにして上下逆さまにするのが 一番かっこいいな
84 17/07/27(木)12:29:33 No.442380340
近藤のおじさん来たな…
85 17/07/27(木)12:30:01 No.442380409
Zの立体化とは強度との闘いである
86 17/07/27(木)12:30:31 No.442380501
シューターはシールドをフライングアーマーの間に詰め込まなくていいから大きく出来るのがいい
87 17/07/27(木)12:32:05 No.442380777
さすがにこの頃やり過ぎた反省があるのか 平成以降アナザー系列での変形は基本寝そべり変形に
88 17/07/27(木)12:33:27 No.442381023
さすがにMGでは出さんか
89 17/07/27(木)12:34:13 No.442381155
大気圏突入しようとしたら露出した腕の辺りから空中分解しそう
90 17/07/27(木)12:35:28 No.442381412
>大気圏突入しようとしたら露出した腕の辺りから空中分解しそう シューターは元々できない設定なので安心して欲しい 個人的にはデルタプラスが出来る方が謎
91 17/07/27(木)12:37:47 No.442381809
ここまで来たらガワラ絵のマーキングも再現してほしい
92 17/07/27(木)12:38:08 No.442381878
シールドなんか違うと思ったら昔のキットの色が足りなかったのか 設定画通り胸の青シールもつく感じかな
93 17/07/27(木)12:39:11 No.442382063
一応シューターで戦ってた時期があったようなことか説明書には書いてあった
94 17/07/27(木)12:39:12 No.442382067
技術不足の産物を最新技術でリメイクって面白いな
95 17/07/27(木)12:43:14 No.442382781
>ここまで来たらガワラ絵のマーキングも再現してほしい コクピットブロックにキャノピー風の塗り分け入るのがちょっとダサくて好き
96 17/07/27(木)12:46:53 No.442383316
この調子でアーカイブに乗ってた他のバリエも…
97 17/07/27(木)12:49:34 No.442383732
こういう風にブラッシュアップされるとかっこいいな…
98 17/07/27(木)12:51:10 No.442383966
昨今ではなんの盾もなく単機で大気圏降下が当たり前になったガンダムにあってこれくらいで充分だな 旧版作った時にWSの時に翼がよく固定しなかった記憶あるけど改善されてるんかな
99 17/07/27(木)12:51:36 No.442384025
MS時のフライングアーマーのレイアウト好きよ