17/07/27(木)11:25:40 宗教と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/27(木)11:25:40 No.442372181
宗教と宗教は仲がいいから実現しないと思うけど 戦ったらどの宗教が一番強いの?
1 17/07/27(木)11:27:08 No.442372356
唯一神が強い
2 17/07/27(木)11:28:55 No.442372528
最近は関数型言語がモダンだとか聞くけど強みがよくわからんので滅んでほしい
3 17/07/27(木)11:28:55 No.442372529
>宗教と宗教は仲がいいから実現しないと思うけど 仲良いかな…
4 17/07/27(木)11:29:33 No.442372597
NHKで子ども科学電話相談やってるし聞いてみようよ
5 17/07/27(木)11:29:36 No.442372604
テングリ教って名前可愛いよね
6 17/07/27(木)11:31:17 No.442372795
何この右下の風穴
7 17/07/27(木)11:31:38 No.442372834
科学じゃねえ!
8 17/07/27(木)11:33:23 No.442373023
宗教多すぎてよくわかんないけど 昔の日本にはセックスパーティーみたいな宗教あったってホント?
9 17/07/27(木)11:35:07 No.442373235
>宗教多すぎてよくわかんないけど >昔の日本にはセックスパーティーみたいな宗教あったってホント? 今もあるよ
10 17/07/27(木)11:36:15 No.442373379
政治面で言えば与党とってるあの
11 17/07/27(木)11:36:49 No.442373434
>政治面で言えば与党とってるあの 世界的に見たら雑魚じゃね?
12 17/07/27(木)11:37:10 No.442373478
>>宗教多すぎてよくわかんないけど >>昔の日本にはセックスパーティーみたいな宗教あったってホント? >今もあるよ マジかじゃあその宗教が最強だな!
13 17/07/27(木)11:38:06 No.442373586
ユダヤ教は主にイスラエルのモサドのせいで物理的に強い
14 17/07/27(木)11:38:22 No.442373610
エヴァンジェリカルとかつよいとおもう
15 17/07/27(木)11:39:14 No.442373699
宗教間の戦いよりまずドロドロの内ゲバが起こるからそこからだよ
16 17/07/27(木)11:40:22 No.442373818
戦うって言うけど何を争ってどうなったら勝ちなんです?
17 17/07/27(木)11:41:55 No.442374011
イスラエルは核兵器やガス、生物兵器なんかの非人道兵器を禁止する条約にも加盟してないから使い放題 強い
18 17/07/27(木)11:42:03 No.442374028
>戦うって言うけど何を争ってどうなったら勝ちなんです? 相手を呪う!
19 17/07/27(木)11:42:52 No.442374125
>戦うって言うけど何を争ってどうなったら勝ちなんです? 相手を倒して参りました私の神様の負けですって言わせたら勝ちってルールにしよう
20 17/07/27(木)11:42:59 No.442374137
正しい方が強い
21 17/07/27(木)11:43:34 No.442374187
そもそもバトル土俵やルール自体が異なるから戦えない 物理的には別だが
22 17/07/27(木)11:43:49 No.442374218
スケールがデカい方が強い
23 17/07/27(木)11:48:24 No.442374702
最高神の可愛さで競えば神道の圧勝
24 17/07/27(木)11:49:50 No.442374857
気軽に天地を創造して破壊するからなぁ神話の世界は
25 17/07/27(木)11:50:07 No.442374881
この世で最も浸透しやすいものを象徴にした神が勝つ 666とか六芒星とか汎用的すぎてずるい 神の利権
26 17/07/27(木)11:50:28 No.442374918
万が一物理で決着をつけるとしたら相手の宗教施設や書物を地球上から全て消滅させてかつ信者も全員消滅させる ぐらいまでやらないと決着はつかない気がする
27 17/07/27(木)11:50:42 No.442374939
よろしいならば宗教戦争だ
28 17/07/27(木)11:50:50 No.442374951
ウチの神まじこの宇宙作ったからってのは宗教の入り口にすぎない ウチの教祖まじこの宇宙作ったオヤジとほぼ同一のムスコだから とかまでグイグイ押し出さないと
29 17/07/27(木)11:51:05 No.442374976
>最高神の可愛さで競えば神道の圧勝 いいよね...
30 17/07/27(木)11:51:49 No.442375045
>よろしいならば宗教戦争だ 戦ってるのは人間であって宗教ではないような
31 17/07/27(木)11:52:23 No.442375107
vimいいよね
32 17/07/27(木)11:54:05 No.442375262
仏教ちょうゆるいけど規律がゆるすぎてもはやらない
33 17/07/27(木)11:56:02 No.442375448
四文字は人間とレスリングして負けたしフィジカルはそうでもなさそう
34 17/07/27(木)11:56:04 No.442375451
キリスト ユダヤ ヒンドゥー イスラム 仏教 神道 シーク バハーイー ジャイナ
35 17/07/27(木)11:56:11 No.442375463
>仏教ちょうゆるいけど規律がゆるすぎてもはやらない チベットでも呪術とかしょーもない要素盛りまくってなんとか流行らせてるから… マニ車とかブッダの哲学から見たらアホすぎるし…
36 17/07/27(木)11:56:38 No.442375514
仏教そのものは宗教というよりは哲学の分野だよね… 各地の土着信仰と融合して宗教の体になってるけど
37 17/07/27(木)11:56:44 No.442375523
>仏教ちょうゆるいけど規律がゆるすぎてもはやらない 上座部は厳しいよ
38 17/07/27(木)11:56:53 No.442375536
ヤハウェ・ゼウス・オーディン・シヴァ・ティアマト・ケツァルコアトル・アテン・アフラマズダ・釈迦・天照 適当に思いついた奴らでバトルだ
39 17/07/27(木)11:57:09 No.442375570
>四文字は人間とレスリングして負けたしフィジカルはそうでもなさそう フォール負けしそうになって体中から針出す超人みたいなことして反則負けしただけだから
40 17/07/27(木)11:58:06 No.442375652
>戦ってるのは人間であって宗教ではないような そりゃ宗教はそれのみで存在できないし
41 17/07/27(木)11:58:09 No.442375655
>ヤハウェ・ゼウス・オーディン・シヴァ・ティアマト・ケツァルコアトル・アテン・アフラマズダ・釈迦・天照 >適当に思いついた奴らでバトルだ そうやってそいつら並べられるとゲームのキャラクターにしか見えない
42 17/07/27(木)11:58:10 [創価学会] No.442375658
>仏教ちょうゆるいけど規律がゆるすぎてもはやらない 世界中で流行らせようねぇgff
43 17/07/27(木)11:58:43 No.442375718
ティアマトは既に死んでんじゃねーか!
44 17/07/27(木)11:59:07 No.442375760
メガテンでもやってろすぎる…
45 17/07/27(木)11:59:16 No.442375785
>オーディンは既に死んでんじゃねーか!
46 17/07/27(木)11:59:55 No.442375866
>ゼウスSSR・オーディンSSR・シヴァSSR・ティアマトSSR・ケツァルコアトルSSR・アテンSSR・アフラマズダSSR・釈迦SSR・天照SSR
47 17/07/27(木)12:00:23 No.442375923
>ブッダは既に死んでんじゃねーか!
48 17/07/27(木)12:00:49 No.442375970
神は死んだで本当に死んでる神意外と多いな
49 17/07/27(木)12:01:26 No.442376048
仏教は上座部とかの厳しいのとマニ車みたいに楽すぎるのと落差が激しすぎる…
50 17/07/27(木)12:01:31 No.442376056
>ゼウスSSR・オーディンSSR・シヴァSSR・ティアマトSSR・ケツァルコアトルSSR・アテンSSR・アフラマズダSSR・釈迦SSR・天照SSR モンストかパズドラかな?
51 17/07/27(木)12:01:37 No.442376067
>>ゼウスSSR・オーディンSSR・シヴァSSR・ティアマトSSR・ケツァルコアトルSSR・アテンSSR・アフラマズダSSR・釈迦SSR・天照SSR 4文字は許されなかったか…
52 17/07/27(木)12:01:48 No.442376086
なんでその面子でティアマト選んだ マルドゥクとかじゃないのか
53 17/07/27(木)12:02:16 No.442376145
>>>ゼウスSSR・オーディンSSR・シヴァSSR・ティアマトSSR・ケツァルコアトルSSR・アテンSSR・アフラマズダSSR・釈迦SSR・天照SSR >4文字は許されなかったか… 4文字はソシャゲにいないイメージ
54 17/07/27(木)12:02:51 No.442376224
4文字は偶像にすると怒るからな…
55 17/07/27(木)12:03:19 No.442376289
YHVHは出しちゃったらほんとにマズイイメージ
56 17/07/27(木)12:03:21 No.442376294
テロ組織よりモサドのほうが強キャラのイメージ
57 17/07/27(木)12:03:27 No.442376304
Fate特需でケルト株が上がってるのにルーとバロールマイナーすぎない?
58 17/07/27(木)12:03:37 No.442376331
>仏教そのものは宗教というよりは哲学の分野だよね… だからかニューエイジでアセンションな人達にも変な流行り方しちゃった >各地の土着信仰と融合して宗教の体になってるけど なので大黒天と大国主がこじつけられたりした
59 17/07/27(木)12:05:03 No.442376518
>YHVHは出しちゃったらほんとにマズイイメージ キリスト教の唯一神とは別物と言い張れば悪魔に貶めた上で倒しても別に問題はない
60 17/07/27(木)12:05:09 No.442376528
>仏教そのものは宗教というよりは哲学の分野だよね… 儒教って宗教って言って良いのか割と気になってる あれ道徳とか社会規範の類だと思うんだけど・・・
61 17/07/27(木)12:05:46 No.442376617
>何この右下の風穴 仏教の幼馴染み
62 17/07/27(木)12:07:00 No.442376810
キリスト教の十字軍はしょっぱいイメージしかないけど イスラム教の暗殺教団はめっちゃ強そう
63 17/07/27(木)12:07:13 No.442376835
>仏教は上座部とかの厳しいのとマニ車みたいに楽すぎるのと落差が激しすぎる… 超修行したエリートだけが救われる!って考えの人たちが起こした派閥とみんな救われるべきじゃねーの?!って人たちが起こした派閥で根本から違うからな
64 17/07/27(木)12:07:51 No.442376906
マニ教が一番強いに決まってるだろ!!
65 17/07/27(木)12:08:16 No.442376971
キリスト ユダヤ ヒンドゥー イスラム 仏教 神道 わからん ヤジディ ジャイナ 左下はシークかな…
66 17/07/27(木)12:09:47 No.442377184
宗教にも道徳や社会規範としての機能はあるでよ つかそっちの機能のがメインよ
67 17/07/27(木)12:10:45 No.442377318
>>仏教そのものは宗教というよりは哲学の分野だよね… >儒教って宗教って言って良いのか割と気になってる >あれ道徳とか社会規範の類だと思うんだけど・・・ そもそも宗教とは何かという定義から始めないとそこら辺の話は研究者によってもマチマチだし 大体宗教という言葉自体西洋の訳語だから元々東洋にはない概念だ
68 17/07/27(木)12:11:48 No.442377476
Civとかでも思うけどスレ画中右はこのポジションに収めていいのかな・・・ 地域宗教というかバリ・ヒンズーみたいに他の宗教と合わさった民間信仰枠な気もする
69 17/07/27(木)12:11:55 No.442377488
仏陀の教えは割と個人主義的で自己節制的な哲学だったからどうやって大衆を救う宗教にするか宗教家はみんな頭をひねった めっちゃ変質した
70 17/07/27(木)12:11:55 No.442377490
トゲ9個だし頂点の反対側欠けてるし下段中央はバハーイーの九芒星
71 17/07/27(木)12:11:57 No.442377497
>vimいいよね なんだァ?テメェ… いい…
72 17/07/27(木)12:12:27 No.442377553
nano!!!!!
73 17/07/27(木)12:13:38 No.442377751
ぶっちゃけ神道は原始的なアニミズムに毛が生えたくらいだしな
74 17/07/27(木)12:13:39 No.442377752
神聖四文字はユダヤキリストイスラムの全部の共通唯一神だけに色々と逸話が多い
75 17/07/27(木)12:16:29 No.442378169
>vimいいよね IDEのほうが便利だよ!(善意)
76 17/07/27(木)12:16:58 No.442378258
>Civとかでも思うけどスレ画中右はこのポジションに収めていいのかな・・・ >地域宗教というかバリ・ヒンズーみたいに他の宗教と合わさった民間信仰枠な気もする 組織的宗教と民俗学レベルとで見て神道は前者の性格もあるし むしろ否定する方がそれはそれで政治的ニュアンスが強まりすぎる よって宗教だよ間違いなく 道教も同じ問題抱えてるけどね…
77 17/07/27(木)12:19:00 No.442378582
王様がいなくなってよそから王様の親戚連れてきたらカソリック新王様が国民の大半であるプロテスタント皆殺ししようとしたんで独立するオランダいいよね イスラムも異教徒よりイスラム教徒殺すのに夢中になるハワリージュ派みたいなのいたり対外より内部の殺し合いのが面白いよ
78 17/07/27(木)12:19:53 No.442378725
あじ教 み教
79 17/07/27(木)12:20:29 No.442378822
神道も一瞬とはいえ帝国の宗教だったし海外にも分社とかあるし立派な宗教だと思うよ
80 17/07/27(木)12:20:38 No.442378850
道教のルーツ自体は古い おおよその世界観もほぼ出来上がってる でも組織的宗教となるのはそのルーツより数百年後になってから しかも何度も迫害を受けてる 道教がいつからかって聞かれると凄く答えづらい理由がこれ
81 17/07/27(木)12:20:40 No.442378859
>>vimいいよね >IDEのほうが便利だよ!(善意) >なんだァ?テメェ…
82 17/07/27(木)12:21:09 No.442378924
中段右並べるなら道教も儒教も並べないとなってレベル
83 17/07/27(木)12:22:11 No.442379102
すべて同じ神だ!同じ神!
84 17/07/27(木)12:22:13 No.442379109
>中段右並べるなら道教も儒教も並べないとなってレベル civだこれ
85 17/07/27(木)12:22:48 No.442379197
>王様がいなくなってよそから王様の親戚連れてきたらカソリック新王様が国民の大半であるプロテスタント皆殺ししようとしたんで独立するオランダいいよね >イスラムも異教徒よりイスラム教徒殺すのに夢中になるハワリージュ派みたいなのいたり対外より内部の殺し合いのが面白いよ イスラエルなんか行かなくてもコンスタンティノポリスに行けば異教徒(正教徒)殺し邦題じゃん!
86 17/07/27(木)12:23:17 No.442379277
先生!スパモン教はおやつに入りますか!
87 17/07/27(木)12:23:26 No.442379294
>神道も一瞬とはいえ帝国の宗教だったし海外にも分社とかあるし立派な宗教だと思うよ 神道をどうやって信じれば良いのかピンとこない 毎週、近所の神社で手を合わせてるけど 天照の実在を信じてる訳じゃないしなあ
88 17/07/27(木)12:23:47 No.442379363
大乗仏教って日本とベトナムくらいでしか信仰されてないマイナー派閥だっけ
89 17/07/27(木)12:24:29 No.442379494
イスラムなんか預言者死んだ直後からすでに殺しあいスタートだよ!
90 17/07/27(木)12:24:51 No.442379554
>ぶっちゃけ神道は原始的なアニミズムに毛が生えたくらいだしな なのに誰だよ天皇とかそういう要素盛ったの! いやそうでもしないと朝廷のお外にMIKADOの知名度無かったのは分かるが
91 17/07/27(木)12:25:21 No.442379638
神道は明治に無理やり仏教排斥しただけで 昔からずっと神仏習合状態で信仰が続いてたものだから ピンと来ないのも仕方ない
92 17/07/27(木)12:25:48 No.442379728
ムハさんは織田信長が戦国大名兼教祖やってるようなもんだから
93 17/07/27(木)12:25:57 No.442379752
>先生!スパモン教はおやつに入りますか! 同じくらい狂ってから来てください
94 17/07/27(木)12:26:00 No.442379761
>神道をどうやって信じれば良いのかピンとこない >毎週、近所の神社で手を合わせてるけど >天照の実在を信じてる訳じゃないしなあ 別にイタリアじんも四文字のこと具体的に理解して信奉してるわけじゃないと思うよ 信仰って割とそんなもんだ
95 17/07/27(木)12:26:02 No.442379764
日本人が大好きな三国志の黄巾の乱だって 太平道っていう道教の民間信仰組織の一派の乱だし 漢中の張魯の五斗米道も別の一派でしかない 国を挙げての道教組織となるのはもう少し後の事 でも同じ時代既に日本には道教の仙人や神の銅鏡が沢山輸入生産されてるんだよねぇ
96 17/07/27(木)12:26:14 No.442379798
概念的な神道に骨太な思想と体系のある仏教が合わさってこの国の宗教的骨組みは出来上がったような気もする
97 17/07/27(木)12:26:53 No.442379896
あっちから見ると日本の宗教観がふわふわすぎてよくわからないのかもしれない
98 17/07/27(木)12:26:58 No.442379911
>イスラムなんか預言者死んだ直後からすでに殺しあいスタートだよ! 違うよ 預言者自身が先頭に立って戦い続けてた宗教で 安定化する前に本人死んじゃったから尖ったままの教えなんだよ
99 17/07/27(木)12:27:01 No.442379920
>>ぶっちゃけ神道は原始的なアニミズムに毛が生えたくらいだしな >なのに誰だよ天皇とかそういう要素盛ったの! >いやそうでもしないと朝廷のお外にMIKADOの知名度無かったのは分かるが 何言ってんだ天皇要素が詳しくないと見えづらいだけで神道と天皇家信仰は最初からセットだよ 八幡神ってホンダワケノミコト=応神天皇信仰だよ
100 17/07/27(木)12:28:22 No.442380148
>八幡神ってホンダワケノミコト=応神天皇信仰だよ 八幡もお稲荷さんもルーツは渡来人の氏神だぞ
101 17/07/27(木)12:28:27 No.442380162
>安定化する前に本人死んじゃったから尖ったままの教えなんだよ 中二病が永続したまま大人になったみたいな…
102 17/07/27(木)12:28:28 No.442380166
伝統的な神道は宗教かはともかく新興宗教国家神道は立派な宗教だよね
103 17/07/27(木)12:28:28 No.442380168
>あっちから見ると日本の宗教観がふわふわすぎてよくわからないのかもしれない 日本の宗教観はめっちゃハッキリしてる 単に人々が当たり前すぎて今更宗教性の由来による行動や心理かわからなくなってるだけ ってのは散々国内外で言われてるので
104 17/07/27(木)12:29:46 No.442380369
>伝統的な神道は宗教かはともかく新興宗教国家神道は立派な宗教だよね とかいう話もとっくに聞き飽きて久しいけど そもそもこの国家神道ってのが王政復古によるもので 律令国家時代の再現も兼ねてて政治体制自体が 奈良平安期の再現してるとかは何故か語られないよね 国家事業の宗教が明治~戦前だけだと思いたいのかしらんが
105 17/07/27(木)12:29:48 No.442380377
お盆休みなんかある国のどこが無宗教なんだって話ですよ
106 17/07/27(木)12:30:16 No.442380459
日本は規範関連は仏教よか儒教の影響が強いよね
107 17/07/27(木)12:30:25 No.442380478
電車の中で便意がMAXになったときはめっちゃ信じるよ
108 17/07/27(木)12:31:21 No.442380641
>お盆休みなんかある国のどこが無宗教なんだって話ですよ 英会話スクールに通ってたときに外人教師に 死人が帰ってくるって説明して嫌な顔されたよ!
109 17/07/27(木)12:31:49 No.442380732
>奈良平安期の再現してるとかは何故か語られないよね その頃の天皇が政権の箔付けに使ったの仏教じゃん
110 17/07/27(木)12:31:53 No.442380741
神道のトップにMIKADOがいるのカッコいいし 米国の典範だと同格の扱い受けるのローマ法王とイギリス国王だけってくらい米国人にもミステリアスさが人気
111 17/07/27(木)12:32:02 No.442380764
>>伝統的な神道は宗教かはともかく新興宗教国家神道は立派な宗教だよね >とかいう話もとっくに聞き飽きて久しいけど >そもそもこの国家神道ってのが王政復古によるもので >律令国家時代の再現も兼ねてて政治体制自体が >奈良平安期の再現してるとかは何故か語られないよね >国家事業の宗教が明治~戦前だけだと思いたいのかしらんが 律令制の再現というのは仏教を神道に置き換えたということ?
112 17/07/27(木)12:32:13 No.442380798
宗教観とか宗教とかいうといかにもな組織化された宗教の一端を担っている感があって日本人にはピンとこないのかもしれない 個人の信仰とか信心とかのレベルだと日本人は相当宗教色強いはずなのにね
113 17/07/27(木)12:32:40 No.442380870
>英会話スクールに通ってたときに外人教師に >死人が帰ってくるって説明して嫌な顔されたよ! なんでだよ!GAIJINゾンビ大好きじゃん!
114 17/07/27(木)12:33:02 No.442380938
>死人が帰ってくるって説明して嫌な顔されたよ! 俺も知識ゼロで死んだ人がきゅうりやなすびに飛び乗って帰ってくる日があるって聞いたらやばいと思うよ
115 17/07/27(木)12:33:20 No.442380999
>英会話スクールに通ってたときに外人教師に >死人が帰ってくるって説明して嫌な顔されたよ! ハロウィーンも似たようなものなんじゃ…
116 17/07/27(木)12:33:27 No.442381022
死霊の盆踊りは見とうなかったんだろ!
117 17/07/27(木)12:33:47 No.442381080
>八幡もお稲荷さんもルーツは渡来人の氏神だぞ 稲荷のルーツは狐信仰と山岳信仰だが
118 17/07/27(木)12:34:11 No.442381147
>国家事業の宗教が明治~戦前だけだと思いたいのかしらんが 宗教に限らず 「古き良きかつての美しい日本」とか 「古く醜い暗黒時代の日本」とかのイメージが 明治時代辺りに集約されるのはなんなんだろうね
119 17/07/27(木)12:34:44 No.442381263
ハロウィンは民族の風習であってキリスト的な宗教儀式ではないし…
120 17/07/27(木)12:34:44 No.442381264
>ハロウィーンも似たようなものなんじゃ… あれは本来は竈の火がメインのイベントじゃよ
121 17/07/27(木)12:35:18 No.442381364
>英会話スクールに通ってたときに外人教師に >死人が帰ってくるって説明して嫌な顔されたよ! キリスト教的には死者は最後の審判の日までは寝てるはずだからな なので英語では「死に続けてる」と表する
122 17/07/27(木)12:35:27 No.442381403
なんだかんだ国民国家化された時期じゃないからかな
123 17/07/27(木)12:35:28 No.442381408
>>奈良平安期の再現してるとかは何故か語られないよね >その頃の天皇が政権の箔付けに使ったの仏教じゃん 献幣使すら知らんと見える
124 17/07/27(木)12:35:29 No.442381416
ちょい前まで天皇陛下バンザーイとかいいながら突っ込んで来た国が いえ無宗教っすよ?とか言い出したらそりゃ驚かれるよね…
125 17/07/27(木)12:35:50 No.442381469
>律令制の再現というのは仏教を神道に置き換えたということ? 違うそもそも仏教も神道も区別がないってことを忘れてないか
126 17/07/27(木)12:35:58 No.442381501
>神聖四文字はユダヤキリストイスラムの全部の共通唯一神だけに色々と逸話が多い 同じものを指し示すエロヒムの言葉の意味としては神々の主なんだよね… 元々は多神教だったのかもしれないとか、あの辺りはよくわからん
127 17/07/27(木)12:36:10 No.442381541
土地余ってる国は死体に防腐処理を施して箱に入れたまま保存出来るからいいな
128 17/07/27(木)12:36:31 No.442381596
明治以前は地方風俗かなり違うからな…国民教育で喋り方から頑張って統一させたし
129 17/07/27(木)12:37:00 No.442381675
日本だって高僧を箱に入れて生きたまま地面に埋めてただろ
130 17/07/27(木)12:37:06 No.442381698
キリスト教はよその風習パクっただけだもんね クリスマスだってミトラ教の祭日だったからキリシタンになっても同じ日に遊んでいいんですよって勧誘のネタにしただけで実際の誕生日ぜんぜん違うし
131 17/07/27(木)12:37:35 No.442381776
>稲荷のルーツは狐信仰と山岳信仰だが 伏見稲荷大社を作った秦氏は渡来人です
132 17/07/27(木)12:37:36 No.442381782
冬のクリスマスは日本でも浸透してるけど夏のクリスマスは空気だよな
133 17/07/27(木)12:37:56 No.442381836
>なんでだよ!GAIJINゾンビ大好きじゃん! 毎年ゾンビになった親をぶっ殺して気分いいわけ…よくなる人もいそうだな…
134 17/07/27(木)12:38:02 No.442381861
>元々は多神教だったのかもしれないとか、あの辺りはよくわからん そもそも多神教と言われるのも多くは個人個人の信仰する神は違ってたりする
135 17/07/27(木)12:38:07 No.442381875
聖書みたいな分かりやすい宗教に属するシンボルがないから無自覚なだけであって
136 17/07/27(木)12:38:11 No.442381891
>献幣使すら知らんと見える 大仏知ってる?
137 17/07/27(木)12:38:15 No.442381904
>伏見稲荷大社を作った秦氏は渡来人です 伏見稲荷が単独のルーツとでも?
138 17/07/27(木)12:38:38 No.442381965
>>律令制の再現というのは仏教を神道に置き換えたということ? >違うそもそも仏教も神道も区別がないってことを忘れてないか 神仏習合と神仏分離で別物に見えるけど
139 17/07/27(木)12:38:40 No.442381971
赤字で宗教でID出されないスレ「」初めてみた
140 17/07/27(木)12:38:45 No.442381983
お盆で祖先が帰ってきてそれをもてなすってのは祖先崇拝からきてんじゃないの