虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/27(木)00:45:53 ワンフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/27(木)00:45:53 No.442327416

ワンフェスにデジカメ持ってくんだけど ああいう暗いところってどういう設定にすればいいの

1 17/07/27(木)00:47:51 No.442327771

絞る

2 17/07/27(木)00:48:28 No.442327885

照らす

3 17/07/27(木)00:48:29 No.442327888

カメラ屋さんで聞け

4 17/07/27(木)00:48:41 No.442327926

F2.8ってつよい?

5 17/07/27(木)00:50:33 No.442328275

なんとこのPENTAX KPならISO819200まで上げられちまうんだ

6 17/07/27(木)00:50:49 No.442328319

使いこなせなきゃゴミだ

7 17/07/27(木)00:51:18 No.442328402

>なんとこのPENTAX KPならISO819200まで上げられちまうんだ なそ にん

8 17/07/27(木)00:51:36 No.442328466

天井バウンス

9 17/07/27(木)00:52:01 No.442328544

>F2.8ってつよい? 明るいけど物撮りだと距離が近い=被写界深度が狭まるので 絞り値に気を遣わないといけないし結局暗くなる

10 17/07/27(木)00:52:05 No.442328566

オートでバシャバシャ

11 17/07/27(木)00:52:28 No.442328645

スマホで超接近すれば全部やってくれるから大丈夫だ

12 17/07/27(木)00:53:11 No.442328768

スマホが全部オートでやってくれる

13 17/07/27(木)00:53:14 No.442328776

APS-Cでそこそこの値段で高感度凄いのは気になるんだよなKP あれってjpgにするときにエンジンが頑張ってるの?センサーが良くてRAWでも綺麗なの?

14 17/07/27(木)00:53:24 No.442328813

Pモードで感度だけ自分の許容範囲の上限に上げて撮る

15 17/07/27(木)00:54:06 No.442328930

書き込みをした人によって削除されました

16 17/07/27(木)00:55:12 No.442329122

フラッシュ部分にティッシュくっつけてるのよく見かけるけどあれ意味ない やるなら板でも使ってバウンズさせないとね

17 17/07/27(木)00:55:41 No.442329214

リングライトいいよね

18 17/07/27(木)00:55:43 No.442329218

被写界深度とかWD考えると無理にでかいセンサーのレンズ交換式使うよりハイエンドコンデジ位の方がいい気もする

19 17/07/27(木)00:56:03 No.442329279

失敗を減らしたいならオートで できればミニミニ三脚だと思う

20 17/07/27(木)00:57:12 No.442329482

スマホで十分よ

21 17/07/27(木)00:57:37 No.442329567

iPhoneいいよね…

22 17/07/27(木)00:58:37 No.442329739

絞ったらシャッタースピード遅くなって三脚ないと辛くない

23 17/07/27(木)00:59:36 No.442329907

三脚は論外だ 最低でも一脚だろ

24 17/07/27(木)01:00:17 No.442330034

フラッシュ使いなさいよ

25 17/07/27(木)01:00:24 No.442330052

>三脚は論外だ >最低でも一脚だろ ミニ三脚は体にくっつけるって使い方もできるんだよ

26 17/07/27(木)01:00:38 No.442330095

試しに自分の冬WFの1枚を見たらF8 1/50sec ISO400フラッシュONだった

27 17/07/27(木)01:01:13 No.442330230

手ブレ防止機能を使ってもいいんだぞ

28 17/07/27(木)01:01:57 No.442330376

天バンは天井相当低くないとあんまり意味ないかも

29 17/07/27(木)01:04:31 No.442330888

感度そこそこ絞りそこそこであとはフラッシュだ

30 17/07/27(木)01:04:46 No.442330937

ワンフェスでスマホで十分なわけないだろ 間違っても手が届かないように展示物からだいぶ距離あったりするし

31 17/07/27(木)01:06:23 No.442331249

外部ストロボ持ってないんだけど内蔵ストロボにディフューザーで十分? まぁ必要ってことになって今からアマゾンで中華ストロボ買ったところで ぶっつけ本番で使いかこなせるんかって話なんですけどね…

32 17/07/27(木)01:07:38 No.442331484

ディフューザーと扇状?の反射板的なやつならどっちのがいいんだろう

33 17/07/27(木)01:08:04 No.442331567

カメラの説明書読んで全部カメラ任せのフルオートモードにしとけばいいんじゃねえかな 気に入った奴は一枚じゃなく色んな角度から何枚も撮ると失敗がないのと 待ってる人がいるかもしれないからあんまり長く居座らないのを両立させるのがいいよ

34 17/07/27(木)01:10:15 No.442332039

スレ画のカメラはWF向きじゃない… 望遠マクロのレンズかRX100でも買いなされ

35 17/07/27(木)01:11:21 No.442332252

最近はホビーサイトの取材が充実してるから 会場じゃ自分の目でじっくり見ることにしてる せっかく目の前にあるのにもったいないぞ

36 17/07/27(木)01:13:27 No.442332644

写真撮るのに精一杯で現物見ないんじゃ損よね

37 17/07/27(木)01:14:17 No.442332798

「」が勧めてたLX-9っての買ったよ

38 17/07/27(木)01:15:38 No.442333031

かぶせるタイプのデュフューザーはミックス灯下の閉所で使うもんで開けたとこで光を回すような使い方はできない=あってもなくても意味なし いわゆるローグフラッシュベンダー的なのは便利だけどかさばったり 重さでフラッシュが勝手にお辞儀したり取り回しがかなり悪くなる ストロボ持って行くなら感度上げて弱めに炊くのがいいけど慣れないなら都度都度壁際に行って背面モニタのヒストグラム見てちゃんと撮れてるか確認するのがいいよ

39 17/07/27(木)01:15:46 No.442333051

買う気もないのに卓の前で何枚も撮っていく奴はうざいので少し遠慮して欲しい

40 17/07/27(木)01:16:10 No.442333127

そもそもWFはマナーとして光らせてもいいん?

41 17/07/27(木)01:17:43 No.442333414

>そもそもWFはマナーとして光らせてもいいん? 問題ないよ ただ艦娘みたいに背中からストロボやらディフェーザー生やすのはやめて欲しい

42 17/07/27(木)01:19:49 No.442333798

ISO 819200ってなんだよ…NikonのD5の10万越えで驚いてたのついこの間だよ…?

43 17/07/27(木)01:20:37 No.442333943

インフレしてる

44 17/07/27(木)01:20:49 No.442333978

どうやってもデフューザー付きストロボでの屋内手持ちマクロ撮影は難しいんよ これ以上ないってぐらい属性盛り過ぎ

45 17/07/27(木)01:21:03 No.442334030

買おうにも売り切れてるし

46 17/07/27(木)01:22:14 No.442334259

三方向にストロボ生えてるの見るとうおってなる

47 17/07/27(木)01:23:16 No.442334447

>「」が勧めてたLX-9っての買ったよ 俺も愛用してるしいいカメラだと思う

48 17/07/27(木)01:26:43 No.442335119

>三方向にストロボ生えてるの見るとうおってなる そこまでやるのはさすがにどこかの記者でしょ

49 17/07/27(木)01:28:29 No.442335436

>そこまでやるのはさすがにどこかの記者でしょ 大抵は自ブログの写真取ってる人たちだ

50 17/07/27(木)01:30:02 No.442335727

>>三方向にストロボ生えてるの見るとうおってなる >そこまでやるのはさすがにどこかの記者でしょ 居る 居るのだ 初見は千手観音みてえだ…ってなるけど展示物見てる時に近づかれるとウゼェ…ってなる

51 17/07/27(木)01:30:19 No.442335768

>俺も愛用してるしいいカメラだと思う どうすればいいだろう Aにしてズームせずに1.4にしてISO150ぐらい?

52 17/07/27(木)01:33:21 No.442336228

部屋に置いたフィギュアで試し撮りしてみるのはどうだろう

53 17/07/27(木)01:34:07 No.442336347

なんかサンボルのパガンみたいなカメ小が歩いてる

54 17/07/27(木)01:34:27 No.442336400

三脚は邪魔になるから一脚持ってけ

55 17/07/27(木)01:34:28 No.442336402

ワンフェスついでに聞くけど予算6~8くらいで万プラモとかガレキ撮りたかったらどういうカメラ買えば良いの

56 17/07/27(木)01:37:12 No.442336845

>ワンフェスついでに聞くけど予算6~8くらいで万プラモとかガレキ撮りたかったらどういうカメラ買えば良いの キヤノンのG7 X Mark IIかソニーのRX100M3かパナのLX-9あたりじゃないかなぁ でもリングライト付けられないんだよな びっくり

57 17/07/27(木)01:38:09 No.442337003

おうちで撮るならカメラよりライティングだ 光をもっと光を

58 17/07/27(木)01:40:53 No.442337415

太陽光ってすげえ強いんだなと思い知る

59 17/07/27(木)01:41:09 No.442337459

俺自身が照明となる事だ

60 17/07/27(木)01:41:11 No.442337462

撮影ブースにも力を入れるんだ

61 17/07/27(木)01:42:24 No.442337652

光を回せばなんでもできる さぁこのスレーブも可能な中華クリップオンストロボを3台買うのです

62 17/07/27(木)01:43:40 No.442337821

やだいやだい俺はニッシンのストロボ使うんだい!

↑Top