虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/26(水)23:10:06 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/26(水)23:10:06 No.442303695

>強い最強フォームが話題なのではる

1 17/07/26(水)23:11:07 No.442303989

小説版でばっちりヤバさを見せつけてくれた最強フォーム

2 17/07/26(水)23:11:31 No.442304102

メチャクチャに強い ただ相手もメチャクチャ なのでステゴロするね…

3 17/07/26(水)23:12:19 No.442304372

出番一話だけとかもう無理だろうな

4 17/07/26(水)23:12:58 No.442304584

出番の少なさが最強さを際立たせる

5 17/07/26(水)23:13:42 No.442304829

凄く強いし凄くカッコいいけど凄く悲しい気持ちにもなる そんな最強フォーム

6 17/07/26(水)23:14:20 No.442304993

>小説版でばっちりヤバさを見せつけてくれた最強フォーム あんなでもプロトタイプクウガは出来損ないで 万全の凄まじき戦士には程遠いという

7 17/07/26(水)23:15:00 No.442305185

この見送るシーンいいよね…

8 17/07/26(水)23:15:48 No.442305434

黒い主人公と白いラスボスいいよね

9 17/07/26(水)23:16:21 No.442305596

ムテキにどうやって対抗するだろう?

10 17/07/26(水)23:16:25 No.442305614

最終的に生身の殴り合いいいよね…

11 17/07/26(水)23:16:33 No.442305643

変身してるだけでどんどん人じゃなくなっていくし ちょっと電気ショックしただけでスレ画の力が漏れちゃうし 何かを憎もうもんならスレ画になりかねないし 下手したら外的要因でもっとやばいことになるし アマダムはちょっと危険物すぎる…

12 17/07/26(水)23:16:40 No.442305673

お互いに行き着くところまで能力がインフレし尽くしたせいで 逆に殴り合いしか有効打がなくなるという

13 17/07/26(水)23:17:27 No.442305906

能力を相殺するから殴り合うしかないってのが逆に頂上決戦感がある

14 17/07/26(水)23:18:31 No.442306212

ムテキどころかマキシマム相手もキツイと思う

15 17/07/26(水)23:18:59 No.442306347

絶対に変身してはいけない形態って言われ続けて来たから 変身したときは大丈夫なのかコレとハラハラしながら見てた

16 17/07/26(水)23:19:07 No.442306378

さらっと互角同士で殴り合ってるからあんまりそんな感じがしないけど 街中とか被害が出る場所でおっぱじめたら危険物なんでしょ?

17 17/07/26(水)23:19:17 No.442306418

エンチャントファイア

18 17/07/26(水)23:19:33 No.442306510

そもそもムテキに勝てるライダー自体ほぼいなさそうだしナンセンスすぎるのでは

19 17/07/26(水)23:20:07 No.442306690

設定上はモーフィングパワーでほぼ全能みたいなもんらしいけど あまりにも未知数すぎて

20 17/07/26(水)23:20:11 No.442306716

その気になりさえすれば原子操作でどうにでもしてしまいそうだけど そんなこと出来るはずもないのでまあ新しいライダーには勝てない

21 17/07/26(水)23:20:57 No.442306969

>さらっと互角同士で殴り合ってるからあんまりそんな感じがしないけど >街中とか被害が出る場所でおっぱじめたら危険物なんでしょ? 火炎操作じゃなくてプラズマ化だからなあの発火…

22 17/07/26(水)23:21:32 No.442307146

>街中とか被害が出る場所でおっぱじめたら危険物なんでしょ? クウガとダグバがふたり揃ってたら相殺しあうからただの殴り愛で済むかもしれない 映像的には余波とか見えなかったけど雪原だったから分かりにくかった可能性もある

23 17/07/26(水)23:21:41 No.442307187

そもそも原子操作ってのがすごく強いんだろうけど全然イメージができないからどんな戦い方するのか想像つかない

24 17/07/26(水)23:22:48 No.442307593

封印エネルギー流し込み過ぎで大爆発するもんなこいつら

25 17/07/26(水)23:22:49 No.442307596

相手がどんな装甲に包まれてようが中身を直接自然発火させたりとか 出来ます

26 17/07/26(水)23:23:30 No.442307799

勝てる勝てないとかじゃなくてまず五代くんがライダーと戦おうとはしなさそうだしな… 小野寺クウガだとまた話は変わってくるし

27 17/07/26(水)23:23:32 No.442307810

火を着けるんじゃなくて肉体の構造作り替えてるんだよね 体内から燃えるから消化も回避も不能

28 17/07/26(水)23:23:41 No.442307846

原子の運動量弄れるだけでも熱量操作出来るって事だから…

29 17/07/26(水)23:23:49 No.442307887

>相手がどんな装甲に包まれてようが中身を直接自然発火させたりとか >出来ます グロくない?

30 17/07/26(水)23:24:10 No.442307997

人体発火もできるし全フォームの武器も余裕で使いこなせるけど 初手でそんなもん意味がないと理解したので殴り合う

31 17/07/26(水)23:24:25 No.442308076

>>相手がどんな装甲に包まれてようが中身を直接自然発火させたりとか >>出来ます >グロくない? グロンギだけに

32 17/07/26(水)23:24:45 No.442308162

やかましいわ!

33 17/07/26(水)23:25:09 No.442308280

格下の連中でさえ数キロ爆発するのにダグバ爆発したらどうなるんだろうな

34 17/07/26(水)23:25:15 No.442308310

>あんなでもプロトタイプクウガは出来損ないで >万全の凄まじき戦士には程遠いという その出来損ないでも東京タワー砲台にしてるからな…

35 17/07/26(水)23:25:20 No.442308345

>勝てる勝てないとかじゃなくてまず五代くんがライダーと戦おうとはしなさそうだしな… >小野寺クウガだとまた話は変わってくるし 小野寺も別に自分ともやしの敵以外とは闘わないだろうしなぁ 基本メチャクチャお人好しだし

36 17/07/26(水)23:25:31 No.442308413

>人体発火もできるし全フォームの武器も余裕で使いこなせるけど >初手でそんなもん意味がないと理解したので殴り合う 今だったら販促も兼ねてその部分描くよね

37 17/07/26(水)23:25:39 No.442308452

>原子操作ってのがすごく強いんだろうけど全然イメージができない 小説だと東京タワーが触っただけで捻れ狂って何故か荷電粒子砲になったりする 五代くんのアルティメットとかダグバ見る限り本当は触る必要もないっぽい?

38 17/07/26(水)23:25:41 No.442308464

聞いてる方が痛くなってくるような声で殴り合うんだよねぇ 名演技だと思う

39 17/07/26(水)23:26:08 No.442308583

凄まじいにもほどがある

40 17/07/26(水)23:26:54 No.442308786

>聞いてる方が痛くなってくるような声で殴り合うんだよねぇ >名演技だと思う ライダーの名演シーンとしてはこことG4のもういいだろぉ!が特に記憶に残る

41 17/07/26(水)23:27:23 No.442308908

昔のリントがちゃんと封印のやり方伝えてれば五代くんここまでやらなくても済んだんだよね…

42 17/07/26(水)23:27:28 No.442308924

視界内に入ると燃やせるっぽいんだよなあれ

43 17/07/26(水)23:27:28 No.442308927

>聞いてる方が痛くなってくるような声で殴り合うんだよねぇ >名演技だと思う やけに耳に残る笑い声

44 17/07/26(水)23:27:35 No.442308958

五代君の演技も相まって殴り合いがただただ哀しいってのは子供にもよく分かって良かったと思う 平成一号ライダーだけあってすごい作品だったわ

45 17/07/26(水)23:28:12 No.442309131

>格下の連中でさえ数キロ爆発するのにダグバ爆発したらどうなるんだろうな 爆発自体は自爆装置の誤作動が原因だから ダグバのベルトに仕込まれてるかどうかだな

46 17/07/26(水)23:28:52 No.442309314

(殴りながらめっちゃ泣いてる) (殴りながらめっちゃ笑ってる)

47 17/07/26(水)23:28:55 No.442309323

でも当時子供だったときはずっと前から雑誌やCMで姿は出てたのにようやく登場したと思ったらは?こんだけ?となったことを素直に告白します

48 17/07/26(水)23:29:14 No.442309424

>昔のリントがちゃんと封印のやり方伝えてれば五代くんここまでやらなくても済んだんだよね… リント「殴る蹴るとかそんなグロンギみたいなやり方知らんし…」

49 17/07/26(水)23:29:36 No.442309530

当時の児童向け本のアルティメットフォームの謎を紹介!で結局1ページだけなものを読み漁り 装着変身を眺めながらいつ変身するのかを待ち続けた幼年時代

50 17/07/26(水)23:29:52 No.442309619

>でも当時子供だったときはずっと前から雑誌やCMで姿は出てたのにようやく登場したと思ったらは?こんだけ?となったことを素直に告白します まあうn…子供にとっちゃナニコレだよね…

51 17/07/26(水)23:29:54 No.442309629

とうじ子供だったけどてれびくんとか買ってもらえない家だったおかげで全然ネタバレ食らわなかったのは逆に運がよっかった

52 17/07/26(水)23:30:05 No.442309698

>(殴りながらめっちゃ泣いてる) >(殴りながらめっちゃ笑ってる) 五代はみんなの笑顔を守るために戦ったけどダグバも笑顔にしちゃったってのが悲しすぎる…

53 17/07/26(水)23:30:21 No.442309770

最終回全部がエピローグみたいな感じもあるよね みんなにご挨拶とか遺言じみてる

54 17/07/26(水)23:30:49 No.442309899

オダギリの名演技といえばキノコのキスで苦しむ所と肩を槍で貫かれて苦しむ所

55 17/07/26(水)23:30:52 No.442309907

クウガ 強さの証明すぎる…

56 17/07/26(水)23:31:22 No.442310061

>みんなにご挨拶とか遺言じみてる というか普通に遺言なんだと思ってた

57 17/07/26(水)23:31:31 No.442310091

お話の外で数百のグロンギを始末してたと説明されてやべぇよ…ってなったけど殴り合い雪原でアレっ?ってなる

58 17/07/26(水)23:32:03 No.442310226

>オダギリの名演技といえばキノコのキスで苦しむ所と肩を槍で貫かれて苦しむ所 前者は確か撮影のために39℃ぐらいの高熱出して本当に朦朧としてたとか…

59 17/07/26(水)23:32:13 No.442310276

単純に盛り上がりだけならアメイジングマイティ登場の方が“!?”とはなった しかし翌週

60 17/07/26(水)23:32:27 No.442310340

救いのない小説版

61 17/07/26(水)23:32:46 No.442310434

チュートリアルはちゃんとついてたじゃん イメージ映像しか伝えてくんねえけど!

62 17/07/26(水)23:33:12 No.442310563

アメイジングマイティの登場でいよいよアルティメットになるんだー! とあれ1話見逃した?とダグバ恐いで血をぶしゃぶしゃまき散らしながら戦う姿にドン引きしてた子どもだったよ…

63 17/07/26(水)23:33:29 No.442310639

>救いのない小説版 リントギベちゃんに関して言うと自業自得みたいなところあるし… お母さんは…うn…

64 17/07/26(水)23:33:33 No.442310668

>説明書はちゃんとついてたじゃん >言葉違うけど!

65 17/07/26(水)23:33:39 No.442310695

>単純に盛り上がりだけならアメイジングマイティ登場の方が“!?”とはなった >めっちゃ怒られた

66 17/07/26(水)23:34:17 No.442310858

ゴオマいけー!がんばれー!してたからダグバにあっさりやられた時はいっぱい悲しかった

67 17/07/26(水)23:34:19 No.442310865

言葉が違うのはいい 抽象的すぎるよ!

68 17/07/26(水)23:34:36 No.442310925

クウガは真能力得るたびに使い方模索するのが良かったわ

69 17/07/26(水)23:34:43 No.442310959

>アメイジングマイティの登場でいよいよアルティメットになるんだー! >とあれ1話見逃した?とダグバ恐いで血をぶしゃぶしゃまき散らしながら戦う姿に「玩具についてる武器使わないのかよ…裏切られた!」ってキレてた子どもだったよ…

70 17/07/26(水)23:35:13 No.442311110

戦いを好まない割には随分と物騒なもん作ったなリント…

71 17/07/26(水)23:36:30 No.442311437

アギトって正式な続編ってことでいいんだっけ

72 17/07/26(水)23:37:00 No.442311564

見た目から「使っちゃいけない力」感がガシガシに出てるのやっぱりいい

73 17/07/26(水)23:37:02 No.442311574

昔はチートみたいに強かったペガサスが現代では騒音のせいで弱体化した

74 17/07/26(水)23:37:25 No.442311677

>アギトって正式な続編ってことでいいんだっけ 最初はその予定だったけどパラレルって事になった だから時系列とか意図的に矛盾させてる

75 17/07/26(水)23:37:27 No.442311687

>アギトって正式な続編ってことでいいんだっけ アギトの世界にもグロンギみたいな未確認生物はいた クウガがいなくても何とかなった みたいな感じになったよ

76 17/07/26(水)23:38:23 No.442311938

知らないところでアギトの世界みたいにグロンギをアンノウンが倒していたかもしれない

77 17/07/26(水)23:38:28 No.442311961

ダグバの死因が腹パンによる神経断裂だから 神経断裂弾の強化しまくった警察は正しかった

78 17/07/26(水)23:39:17 No.442312192

>アギトの世界にもグロンギみたいな未確認生物はいた >クウガがいなくても何とかなった >みたいな感じになったよ G3がクウガをモデルにしてたり、アギトが最初四号(クウガ)と勘違いされたりしてるからクウガもいたっぽい

79 17/07/26(水)23:41:11 No.442312733

前にここで聞いたディケイドのクウガの世界がアギトに繋がるんじゃないかって考察が面白かった

80 17/07/26(水)23:41:18 No.442312765

>>アギトの世界にもグロンギみたいな未確認生物はいた >>クウガがいなくても何とかなった >>みたいな感じになったよ >G3がクウガをモデルにしてたり、アギトが最初四号(クウガ)と勘違いされたりしてるからクウガもいたっぽい もしくはクウガに相当する別の何かか

81 17/07/26(水)23:41:20 No.442312776

大事なのは腹パンの衝撃で神経断裂したところで 警察の神経断裂弾も強烈な爆発を体内で同時に何発も起こす衝撃で神経を断裂させてるの 封印エネルギーとかいらなかったんや…ってなっていいよね

82 17/07/26(水)23:41:45 No.442312886

漫画だとクウガとアギト繋がってるんだっけ

83 17/07/26(水)23:42:11 No.442312986

繋がってるっていうか同時進行と言うか

84 17/07/26(水)23:42:12 No.442312995

薔薇の人も断裂弾でやられたって解釈でいいのかな…

85 17/07/26(水)23:42:13 No.442312997

マスク割れとかじゃなく変身後に血出るのってクウガくらいだっけ? あれがエグかったな

86 17/07/26(水)23:42:50 No.442313144

>前にここで聞いたディケイドのクウガの世界がアギトに繋がるんじゃないかって考察が面白かった 言われてみるとクウガが世間に認知されないままいなくなってたり 警察の本気度が違ったりと色々条件は合ってるな

87 17/07/26(水)23:42:55 No.442313172

>薔薇の人も断裂弾でやられたって解釈でいいのかな… 劇場版クウガで出るはずだったのになくなっちゃったから…

88 17/07/26(水)23:43:05 No.442313230

龍騎は逆に血を吐きながら変身してたな

89 17/07/26(水)23:43:06 No.442313238

数万人規模の死者出してる描写を朝からってそうそう無いと思う

90 17/07/26(水)23:43:21 No.442313300

>薔薇の人も断裂弾でやられたって解釈でいいのかな… あのシーン気に入ったお前とはまた会いたいものだなって言ってるし小説版に出てくるよ

91 17/07/26(水)23:43:32 No.442313352

>薔薇の人も断裂弾でやられたって解釈でいいのかな… 薔薇の人 生きてる

92 17/07/26(水)23:44:14 No.442313556

ガミオやライアルも劇場版でやる予定だったんかな

93 17/07/26(水)23:44:23 No.442313593

殺し方が現実的過ぎるからやめてくだち!

94 17/07/26(水)23:44:46 No.442313695

ガミオはそれっぽいマークが

95 17/07/26(水)23:45:23 No.442313852

>殺し方が現実的過ぎるからやめてくだち! 分かりました 次回作では木のウロに埋めたりとか非現実的な方法で殺すようにします

96 17/07/26(水)23:45:32 No.442313893

ガミオは多分そうだけど ライアルはどうかな…

97 17/07/26(水)23:45:45 No.442313947

>殺し方が現実的過ぎるからやめてくだち! サメ女の合理主義いいよね

98 17/07/26(水)23:46:58 No.442314235

ゴの上位三人は三人とも怖い

99 17/07/26(水)23:47:09 No.442314276

しかしただのグロンギだともはや人類に太刀打ちできなくなってしまった神経断裂弾

100 17/07/26(水)23:47:12 No.442314288

ライアルはともかく クウガの世界での展開をほぼそのまま映画でやるつもりだったんじゃ… とはよく言われてたな

101 17/07/26(水)23:47:33 No.442314405

>ゴの上位三人は三人とも怖い 全員イケボすぎるのが笑える

102 17/07/26(水)23:47:58 No.442314520

平成ライダーのグロやホラーはファイズで一旦極まる

103 17/07/26(水)23:48:08 No.442314591

>しかしただのグロンギだともはや人類に太刀打ちできなくなってしまった神経断裂弾 太刀打ち出来る出来ないはどうでもいいけど 今のリントつまんないから搦め手使うね…

104 17/07/26(水)23:48:29 No.442314703

>しかしただのグロンギだともはや人類に太刀打ちできなくなってしまった神経断裂弾 リミッターとかあるのなら ゲームマスターがバランス調整しそうだ

105 17/07/26(水)23:48:52 No.442314802

>>殺し方が現実的過ぎるからやめてくだち! >分かりました >次回作では木のウロに埋めたりとか非現実的な方法で殺すようにします 違うそうじゃない

106 17/07/26(水)23:49:27 No.442314960

そんなグロンギをカジュアルに狩るディケのアンノウンの皆さん

107 17/07/26(水)23:50:09 No.442315149

>そんなグロンギをカジュアルに狩るディケのアンノウンの皆さん モヒカンと神々ぐらいスケールに差があるもんな…

108 17/07/26(水)23:50:24 No.442315199

>分かりました >次回作では木のウロに埋めたりとか非現実的な方法で殺すようにします 針打ち込んで灰にして殺すのトラウマになったんだぞテメー 冒頭のああ…崩れる…崩れる…がキッツイわ

109 17/07/26(水)23:50:33 No.442315241

ジャラジの回の最初のシーンでただの鼻血をあんなに怖く表現するのは凄いと思う

110 17/07/26(水)23:50:42 No.442315268

アンノウンの皆さんからしたらグロンギも所詮人間だからな…

111 17/07/26(水)23:51:10 No.442315379

振り向くな!

112 17/07/26(水)23:51:11 No.442315385

ディケイドのクウガ世界の地続きがアギト世界って考え方はなるほどと思った

113 17/07/26(水)23:51:48 No.442315535

無理やり他作品と上下しなくていいのよ

114 17/07/26(水)23:52:43 No.442315813

アンノウンさんはライダーの敵の敵すぎる… だいたいの敵がアンノウンにだめだされるだろ

115 17/07/26(水)23:53:04 No.442315891

一発でグロンギの上半身消し飛ぶのはもう神経断裂とかそういう次元の話じゃないよ榎田さん

116 17/07/26(水)23:54:12 No.442316203

先代クウガの頃は何でリントを助けてくれなかったんだよ黒様 モノリスで寝てた ㌧

117 17/07/26(水)23:54:38 No.442316315

古代にアンノウン的な奴らがいてそれと戦って相討ちになったのがアギトで アンノウンが滅ぶ前に最後っ屁で一部のリントに闇の力的なのを与えて変質させたのがグロンギ んでグロンギに対抗する為にリントがアギトを模して作ったのがクウガ みたいなのをよく妄想してたなぁ

118 17/07/26(水)23:54:52 No.442316379

アンノウンがグロンギをダメだしてるシーンはなんか笑ってしまった

119 17/07/26(水)23:55:05 No.442316431

榎田さんの貢献ハンパじゃないからな…

120 17/07/26(水)23:55:15 No.442316466

>だいたいの敵がアンノウンにだめだされるだろ 人間を殺さなくて 人間に過度な進化をもたらさなくて 人間がそれを利用したりもしなくて ……うん全部ダメかな

121 17/07/26(水)23:55:51 No.442316604

>……うん全部ダメかな たぶん魔化魍はセーフ あれは自然の摂理みたいなものなので

122 17/07/26(水)23:55:56 No.442316623

>劇場版クウガで出るはずだったのになくなっちゃったから… 劇場版クウガはTVとはパラレルでリメイク的な内容にする予定だったからそれは関係ない

123 17/07/26(水)23:56:08 No.442316698

貢献しすぎて子供がグレかけてる榎田さん

124 17/07/26(水)23:56:13 No.442316719

小説版の終盤はなんか脳内でいつものBGM流れてきた

125 17/07/26(水)23:56:33 No.442316813

>アンノウンがグロンギをダメだしてるシーンはなんか笑ってしまった 思った以上に囲んで棒で叩いていた

126 17/07/26(水)23:56:56 No.442316914

小説版面白そうだな 買おかな

127 17/07/26(水)23:58:11 No.442317210

アンノウンにダメだされる神想像してダメだった

128 17/07/26(水)23:59:04 No.442317445

小説版は超面白いんだけどそこかしこの行間から黒いものが滲み出てる

129 17/07/26(水)23:59:08 No.442317461

せっかくだからエルロードにしたらよかったのにってバッファローロード見て思う

130 17/07/26(水)23:59:29 No.442317554

>小説版の終盤はなんか脳内でいつものBGM流れてきた 戦士 いいよね

131 17/07/27(木)00:00:09 No.442317713

ヘルヘイムの森相手だとアンノウンさんたちどうするんだろう

132 17/07/27(木)00:04:01 No.442318539

小説は後日談としてよくできてたけどこの話の後どうなったのか見せてよ!ってなった

133 17/07/27(木)00:05:01 No.442318760

一条さんアラフィフの癖に乙女すぎる…

134 17/07/27(木)00:05:44 No.442318922

>ヘルヘイムの森相手だとアンノウンさんたちどうするんだろう 他の世界からの侵略者で何より人間に力与えるからかなりだめだ案件だと思う

135 17/07/27(木)00:08:28 No.442319503

一条さんはちょっと五代くんの事好きすぎると思う

136 17/07/27(木)00:08:45 No.442319567

(エア五代)

↑Top