17/07/26(水)22:49:21 Flashの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/26(水)22:49:21 No.442296999
Flashの次はUnityの時代だと聞く
1 17/07/26(水)22:50:20 No.442297375
けどよォ…キーフレームアニメーションはflashがいいんじゃないのか?
2 17/07/26(水)22:50:29 No.442297419
UEの時代じゃなくて?
3 17/07/26(水)22:51:34 No.442297792
>けどよォ…キーフレームアニメーションはflashがいいんじゃないのか? 最新版のうにてぃだとタイムラインがあるからキーフレームアニメーションもできちゃうんです!
4 17/07/26(水)22:51:39 No.442297820
UEは初心者に優しくないし…
5 17/07/26(水)22:52:40 No.442298121
なにこれ
6 17/07/26(水)22:53:04 No.442298226
うにてぃにドローツールがあればのう
7 17/07/26(水)22:53:45 No.442298437
ソフトとしてベクトルがちがくない
8 17/07/26(水)22:53:49 No.442298458
プリセットで遊ぶならUEもそう難しくないんじゃねぇかな
9 17/07/26(水)22:54:22 No.442298594
これでエッチなゲームはできるんですか!?
10 17/07/26(水)22:54:26 No.442298611
>最新版のうにてぃだとタイムラインがあるからキーフレームアニメーションもできちゃうんです! じゃあもうflashいらないって事じゃん!
11 17/07/26(水)22:55:04 No.442298776
C++なんかできんし
12 17/07/26(水)22:55:19 No.442298849
>じゃあもうflashいらないって事じゃん! そういうこと(藁)
13 17/07/26(水)22:56:12 No.442299159
>C++なんかできんし C#だよう
14 17/07/26(水)22:56:48 No.442299331
これで誰でも簡単にゲームが作れるらしいな
15 17/07/26(水)22:57:47 No.442299650
マジかよ最低だなマクロメディア
16 17/07/26(水)22:58:13 No.442299829
flashは本当にもう死ぬし
17 17/07/26(水)22:58:15 No.442299840
最近はエンディングのクレジットにも入るようになってきた うにてぃちゃんだ
18 17/07/26(水)22:58:23 No.442299876
>これでエッチなゲームはできるんですか!? イリュージョンが公式カンファレンスに参加してるくらいだから余裕だろう
19 17/07/26(水)22:58:25 No.442299890
HTML5にしなさい的な記事よく見るけど それでエロフラは作られるんです?
20 17/07/26(水)22:58:32 No.442299927
RPGツクールより簡単になったらおこして
21 17/07/26(水)22:59:04 No.442300109
Flashが死ねば旧態依然としたウゥブデザイナーも死亡するって寸法よ
22 17/07/26(水)22:59:05 No.442300116
chromeで動くようになった?
23 17/07/26(水)22:59:42 No.442300302
WEBプレイヤーが死んだろうにてぃ
24 17/07/26(水)22:59:53 No.442300329
変なアドオン入れなくても動くようになったんだっけ
25 17/07/26(水)23:00:48 No.442300693
これffで動かないんだっけか 新マシンにして一年くらい触ってなかったから忘れた
26 17/07/26(水)23:02:08 No.442301146
ユニティちゃん!
27 17/07/26(水)23:02:37 No.442301296
クリエイターをサポートはしてくれるらしいけど flashでアニメ作ってるとことかどうすんだろう 流石にもう別のソフトに移行してるのかな
28 17/07/26(水)23:02:37 No.442301298
これで作られたゲームでおもしろかったのない
29 17/07/26(水)23:03:36 No.442301683
フラッシュに比べて冗長すぎる
30 17/07/26(水)23:03:52 No.442301756
いもげクリッカーいいよね
31 17/07/26(水)23:03:53 No.442301764
確かに起動時にunityのロゴが表示されるゲームで面白かった試しがない
32 17/07/26(水)23:04:03 No.442301814
シンプルで延々スコア更新してくタイプのゲームとかには向いてる 間違ってもe-sports狙いで撃ち合いバトルするようなゲームには向いてない
33 17/07/26(水)23:04:05 No.442301822
>flashでアニメ作ってるとことかどうすんだろう アプリ自体が終わると勘違いしている人多いな…
34 17/07/26(水)23:04:07 No.442301828
flashでアニメ作ってるやつなんかもういないだろ 個人の趣味ならあるかもだが
35 17/07/26(水)23:04:21 No.442301907
>流石にもう別のソフトに移行してるのかな 旧Flash ProはAnimateと名前変えてる 書き出しがswfファイル以外にもできるから大丈夫だよ
36 17/07/26(水)23:04:36 No.442301964
ロボトミーなんちゃらは面白かった
37 17/07/26(水)23:04:41 No.442301991
別にアニメーション制作ツールとしては変わらんだろ 静止画で書き出してコンポジットすればいい
38 17/07/26(水)23:05:20 No.442302193
>別にアニメーション制作ツールとしては変わらんだろ >静止画で書き出してコンポジットすればいい 「」はすぐカタカナ使って煙に巻く…
39 17/07/26(水)23:05:21 No.442302203
別にUnity使わなくてもHTML+CSS+JavaScript+Web API+SVG+WebGL+Audio APIで作れるよ多分
40 17/07/26(水)23:05:33 No.442302254
>flashでアニメ作ってるやつなんかもういないだろ マジか…
41 17/07/26(水)23:05:51 No.442302328
ルーの唄!
42 17/07/26(水)23:05:57 No.442302372
そのまんまアニメーションってソフト名に変わってたような Animateか
43 17/07/26(水)23:06:03 No.442302397
あとFile API
44 17/07/26(水)23:06:23 No.442302488
>別にUnity使わなくてもHTML+CSS+JavaScript+Web API+SVG+WebGL+Audio APIで作れるよ多分 なんか使う技術多くね!?
45 17/07/26(水)23:06:32 No.442302533
>これで作られたゲームでおもしろかったのない メゼポルタ開拓記は名作なのですよ~
46 17/07/26(水)23:06:34 No.442302547
気軽さがどんどんなくなるな
47 17/07/26(水)23:06:42 No.442302597
素直にunity使った方が楽なように見える…
48 17/07/26(水)23:07:01 No.442302680
swfはファイル一つにまとまってるっていうのが良い転だと思う
49 17/07/26(水)23:07:18 No.442302772
>素直にFlash使った方が楽なように見える…
50 17/07/26(水)23:07:21 No.442302782
ユニティちゃんWebGLのモバイル対応正式にした?
51 17/07/26(水)23:08:07 No.442303046
キャンバスアニメーションじゃね
52 17/07/26(水)23:08:23 No.442303148
HTML5はぶっこぬき対策が
53 17/07/26(水)23:08:26 No.442303178
命運が尽きたのはswf 20年以上も持ったんだから笑って送り出してやろうじゃねえか
54 17/07/26(水)23:09:14 No.442303443
FLASHちゃん萌え擬人化して欲しい
55 17/07/26(水)23:09:28 No.442303523
データをバイナリで持てばいいんじゃね?
56 17/07/26(水)23:09:31 No.442303540
unityもリバースエンジニアリングでアセットがよくぶっこぬかれてるな
57 17/07/26(水)23:09:32 No.442303545
>HTML5はぶっこぬき対策が おちおちしてエロブロック崩しも作れやしねえ!
58 17/07/26(水)23:09:49 No.442303614
>HTML5はぶっこぬき対策が Flashだって余裕でぶっこ抜かれてるじゃないか…
59 17/07/26(水)23:10:07 No.442303703
>unityもリバースエンジニアリングでアセットがよくぶっこぬかれてるな C#の時点で…
60 17/07/26(水)23:10:19 No.442303754
>unityもリバースエンジニアリングでアセットがよくぶっこぬかれてるな そこまで言うならFlashもかわらん
61 17/07/26(水)23:10:23 No.442303775
エロゲとかC言語で作られてても抜かれるし
62 17/07/26(水)23:10:35 No.442303839
ActionScript3とかほとんどJAVAみたいなもんだから 移行はそんなに負担にならないはずなのに みんな受け皿がないという…
63 17/07/26(水)23:10:47 No.442303892
穴だらけのas3削ってas2オンリーにしてsvgアニメーションソフトにすればかなり売れる
64 17/07/26(水)23:10:53 No.442303921
できるだけぶっこ抜かれたくなければサーバーサイドスクリプト(PHP、Ruby、Perlとかから選ぶ)も勉強しないといけなくてPHPを使ってJavaScriptを吐き出したりと更にわからなくなりそう
65 17/07/26(水)23:10:56 No.442303943
メモリに乗るデータならなんでもぶっこぬけるらしい
66 17/07/26(水)23:11:11 No.442304012
>ActionScript3とかほとんどJAVAみたいなもんだから どちらかと言うとjsだよ
67 17/07/26(水)23:11:31 No.442304103
>ActionScript3とかほとんどJAVAみたいなもんだから JavaScriptとJavaを勘違いしてるのかな…
68 17/07/26(水)23:11:36 No.442304138
>できるだけぶっこ抜かれたくなければサーバーサイドスクリプト(PHP、Ruby、Perlとかから選ぶ)も勉強しないといけなくてPHPを使ってJavaScriptを吐き出したりと更にわからなくなりそう C#でいいじゃろ
69 17/07/26(水)23:12:02 No.442304285
File APIなんてあるんだ…
70 17/07/26(水)23:12:13 No.442304345
というかAS3ちゃんとできるならC#もJavaもJSも出きるだろ
71 17/07/26(水)23:12:18 No.442304361
そんなにぶっこ抜かれたくないならコンシューマーでやるしか…
72 17/07/26(水)23:12:28 No.442304425
現状でプロテクトかけたswfも解析出来るからhtml5で対策してもねえという気が
73 17/07/26(水)23:12:30 No.442304431
unityもUE4も時代来て数年経つじゃねえか!
74 17/07/26(水)23:15:05 No.442305207
うにてぃはわざわざ一度コードをC++に変換すると聞いたけどもう直接C++を書かせればいいのでは…
75 17/07/26(水)23:16:36 No.442305663
トゥーンならunity! フォトリアルならUE!
76 17/07/26(水)23:16:44 No.442305692
>うにてぃはわざわざ一度コードをC++に変換すると聞いたけどもう直接C++を書かせればいいのでは… 対応出来るエンジニアの数減って人材不足がより深刻になるだけだよ
77 17/07/26(水)23:17:11 No.442305834
UNITYバブルってな機運だね
78 17/07/26(水)23:17:24 No.442305889
問題はどうやって提供するかじゃないの
79 17/07/26(水)23:18:19 No.442306148
>問題はどうやって提供するかじゃないの 漢ならEXE!
80 17/07/26(水)23:18:21 No.442306162
スタンドアローンで
81 17/07/26(水)23:19:33 No.442306508
駄フラ感覚だとexeなんてまず起動しないし難しいところだ
82 17/07/26(水)23:19:51 No.442306600
忘れ去られるSHOCKWEB
83 17/07/26(水)23:20:08 No.442306699
じゃあwebm
84 17/07/26(水)23:20:30 No.442306810
C++でAndroidアプリ書けとかそんなんトップエンジニアぐらいしかできんじゃろ… えっiOSも同じソースコードで? 出来る奴いないよ
85 17/07/26(水)23:21:50 No.442307251
MMD位簡単に3d制御出来ないかなぁ
86 17/07/26(水)23:22:25 No.442307468
3Dってまだまだハードル高い
87 17/07/26(水)23:22:39 No.442307536
モーション作るのが出来なくて辛いのよね… 外部ツール使えって話なんだが
88 17/07/26(水)23:23:17 No.442307745
>モーション作るのが出来なくて辛いのよね… >外部ツール使えって話なんだが Blender!
89 17/07/26(水)23:23:56 No.442307930
keynote開発再開して
90 17/07/26(水)23:23:59 No.442307944
>じゃあwebm QuickTimeのFlashトラックみたいなインタラクティブ拡張が埋め込めたらまたおいで
91 17/07/26(水)23:24:33 No.442308109
グラフィックを適当に書いてそれがそのまま適当なスクリプトで動く感覚がFlashの他のどのツールにも代えがたい点だと思う
92 17/07/26(水)23:26:11 No.442308590
webmを再生してjsで制御すればあるいは
93 17/07/26(水)23:27:34 No.442308956
3DオープンワールドRPGツクール出ないかな 3Dグラは用意できるけどプログラミングはちんぷんかんぷんだ
94 17/07/26(水)23:28:34 No.442309223
>これで作られたゲームでおもしろかったのない ロゴ出てないから気づかなかったけどunity製とか結構混ざってると思うよ
95 17/07/26(水)23:28:42 No.442309272
凄く地味だけど文末にセミコロンが必須かそうでないかは作業効率にめっちゃ影響すると思う
96 17/07/26(水)23:28:57 No.442309335
作り始めてから形が見え始めるまでが早すぎるよflash
97 17/07/26(水)23:29:30 No.442309501
>グラフィックを適当に書いてそれがそのまま適当なスクリプトで動く感覚がFlashの他のどのツールにも代えがたい点だと思う gotoとstopとgeturlだけでなんとか出来てた時代がなつい
98 17/07/26(水)23:29:46 No.442309590
ポケGOは駄作だったのか
99 17/07/26(水)23:29:59 No.442309659
>3DオープンワールドRPGツクール出ないかな >3Dグラは用意できるけどプログラミングはちんぷんかんぷんだ オープンワールドじゃないけどスマイルゲームビルダーってのが出たが 出来悪すぎてもう誰も使ってない
100 17/07/26(水)23:30:07 No.442309708
VRとかはこれ一択じゃないの?
101 17/07/26(水)23:30:26 No.442309801
うにてぃのブラウザゲームだいたいくそ重い
102 17/07/26(水)23:30:43 No.442309884
キャシャーンを流せてクリックでシュポーンするみたいな需要が無いからそういう環境も出てこないんだろうな
103 17/07/26(水)23:31:03 No.442309959
アプリだとセールストップの50%ぐらいはUnity製
104 17/07/26(水)23:31:05 No.442309973
面白いゲームは最初にこいつのロゴを出さないからな
105 17/07/26(水)23:31:34 No.442310102
>キャシャーンを流せてクリックでシュポーンするみたいな需要が無いからそういう環境も出てこないんだろうな けいおんとかいりすインパクトみたいなゲームが作りたくなった時どうすればいいの…
106 17/07/26(水)23:32:34 No.442310371
>アプリだとセールストップの50%ぐらいはUnity製 他の50%はうにてぃ製じゃないってことじゃん!
107 17/07/26(水)23:32:47 No.442310441
imgには何故かUnityに親を殺された人がいる
108 17/07/26(水)23:33:17 No.442310588
>キャシャーンを流せてクリックでシュポーンするみたいな需要が無いからそういう環境も出てこないんだろうな img専用アセット!
109 17/07/26(水)23:33:28 No.442310635
これって古臭い2Dゲーム作りじゃあんまり恩恵ない?
110 17/07/26(水)23:33:40 No.442310703
うん
111 17/07/26(水)23:34:33 No.442310917
>imgには何故かUnityに親を殺された人がいる 「」はツクール派だからな…
112 17/07/26(水)23:34:36 No.442310924
>これって古臭い2Dゲーム作りじゃあんまり恩恵ない? んなこたないけど凝ったことしなければ他のソフトの方が楽に作れるかも
113 17/07/26(水)23:34:38 No.442310935
HTML5ならスマホでも動くのに…
114 17/07/26(水)23:34:49 No.442310998
UEの仕様にキレてた「」がいた気がする うにてぃも大体同じもんだ
115 17/07/26(水)23:35:26 No.442311165
>出来悪すぎてもう誰も使ってない あれ気になってたけどそんなにダメなのか…
116 17/07/26(水)23:35:40 No.442311229
>これって古臭い2Dゲーム作りじゃあんまり恩恵ない? 幅広いクロスプラットフォーム対応をどう見るか次第
117 17/07/26(水)23:36:22 No.442311405
ハースストーンもうにてぃって聞いたけど
118 17/07/26(水)23:37:09 No.442311604
スマホゲーは大体ユニティちゃんじゃない?
119 17/07/26(水)23:37:35 No.442311733
SilverlightのxapみたいにスクリプトやらHTMLやらJavaScriptやらのリソース全部zipに突っ込んだ規格ができればいいのに
120 17/07/26(水)23:37:42 No.442311770
「スレ画で面白いゲーム見たことない」「スレ画はクソゲー製造機」→「いや別にそんなことないよ」の流れを何回やったらこの人は納得してくれるんだ
121 17/07/26(水)23:38:56 No.442312101
ゲームするだけの消費者なんだよ
122 17/07/26(水)23:40:01 No.442312375
スカサガのスレでは毎回のようにUnityの愚痴言ってたからそういう人結構いるんじゃない VITA+Unityでそんな無理させるなよって話だけど
123 17/07/26(水)23:40:05 No.442312395
手軽なせいで国内外とわず糞ゲーつくりまくってるからしかたない 作り手じゃなくユーザー側のプラットフォームにも目を向けてくだち
124 17/07/26(水)23:40:08 No.442312402
うにてぃのゲームはスペック足りてても変に重い気がする
125 17/07/26(水)23:41:00 No.442312675
HTML5ゲーでぶっこ抜きがなぜ問題になるかというと URLに直接アクセスする程度でファイルの形で素材が手に入るような状態だと 商用二次配布扱いで素材のライセンス違反になることが多いのだ
126 17/07/26(水)23:41:01 No.442312680
>これって古臭い2Dゲーム作りじゃあんまり恩恵ない? 2Dゲームツクールみたいなアセットがあるよ あとは感性に合うかどうかだ・・・
127 17/07/26(水)23:42:21 No.442313027
メモリ足りないんですけおーーって勝手に止まるのマジやめて
128 17/07/26(水)23:43:24 No.442313318
今は素人コンテンツに対しても審美眼が厳しくなりすぎて昔みたいな盛り上がりは難しいような 面白いかどうかより先に出来が悪いところの指摘ばかり集まる感じで
129 17/07/26(水)23:43:52 No.442313444
同人市場ならんなこたないだろう…
130 17/07/26(水)23:44:03 No.442313504
>HTML5ゲーでぶっこ抜きがなぜ問題になるかというと >URLに直接アクセスする程度でファイルの形で素材が手に入るような状態だと >商用二次配布扱いで素材のライセンス違反になることが多いのだ swfコンテナは偉大だったよマジで
131 17/07/26(水)23:47:13 No.442314298
>あれ気になってたけどそんなにダメなのか… ツクール5を書けないかつ学びたくない人向けに調整したって感じ 多分すぐにやりたいことが出来て他の環境に興味持つようになると思う