17/07/26(水)19:57:27 クソ兄... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/26(水)19:57:27 No.442252340
クソ兄貴貼る
1 17/07/26(水)19:59:06 No.442252669
頭でっかちの卑怯者かと思いきや意外とちゃんと鍛錬してるクソ兄貴
2 17/07/26(水)20:00:24 No.442252923
ベオルブ家の行く末を真剣に憂う人だけど 親父殺すのはどう考えてもやり過ぎ
3 17/07/26(水)20:00:25 No.442252929
きのこ使い
4 17/07/26(水)20:00:28 No.442252940
チャンスとはいえよくあのクソ堅物弟の前でキノコ頭殺したもんだ
5 17/07/26(水)20:00:36 No.442252973
大ケガ負った自分より先に腹違いの妹の心配をしたり計画をめちゃくちゃにした弟を もし次も邪魔するようなら最悪殺しても構わんとか甘いこと言い出す兄
6 17/07/26(水)20:00:49 [全魔法] No.442253023
全魔法
7 17/07/26(水)20:01:41 No.442253198
ベオルブ家マジ戦闘民族
8 17/07/26(水)20:02:18 No.442253323
身内に甘いこの人にさえダメだ殺すしかねえって思われるとかバルバネスはどんな人だったんだろうか
9 17/07/26(水)20:03:11 No.442253483
毒殺と重税が得意技
10 17/07/26(水)20:03:22 No.442253525
弟にガフガリオン付けたのもお兄ちゃんだっけ? 意外と身内に甘いのでは…?
11 17/07/26(水)20:04:06 No.442253671
家の存続と名誉のために動いてるからね兄ちゃん でもやっぱ親父殺すのだけはないわ
12 17/07/26(水)20:04:28 No.442253737
>ベオルブ家の行く末を真剣に憂う人だけど >親父殺すのはどう考えてもやり過ぎ ちょっと欲が出ちゃったのかなって
13 17/07/26(水)20:04:42 No.442253794
重税はキノコの仕業じゃねベオルブ家はイグーロスの城主ではあるけど一貴族にすぎない
14 17/07/26(水)20:04:54 No.442253836
武闘派の弟とタイマンしても勝てそう やっぱ長男はつええや
15 17/07/26(水)20:04:54 No.442253838
>身内に甘いこの人にさえダメだ殺すしかねえって思われるとかバルバネスはどんな人だったんだろうか バルバネスは生きてたら主導権握れないから邪魔だったんじゃないの
16 17/07/26(水)20:05:18 No.442253917
>クソ兄貴 それは暴言でございましょう!
17 17/07/26(水)20:05:32 No.442253969
>大ケガ負った自分より先に腹違いの妹の心配をしたり計画をめちゃくちゃにした弟を >もし次も邪魔するようなら最悪殺しても構わんとか甘いこと言い出す兄 身内でゴタゴタしてることが明るみに出たらベオルブの評判に響くからな 王。みたいに
18 17/07/26(水)20:05:35 No.442253988
>弟にガフガリオン付けたのもお兄ちゃんだっけ? >意外と身内に甘いのでは…? 親父ころころする程冷酷なのに腹違いの反逆者の弟を気に掛けるのは一般的に激甘
19 17/07/26(水)20:05:39 No.442254009
親父は下民の子をよかれと思って貴族しか通えない学校に無理に入れてあげて満足するような人だし
20 17/07/26(水)20:06:18 No.442254127
バルバネスじいはシド級に強かったんだっけ どうかしてる
21 17/07/26(水)20:06:39 No.442254197
このクソ兄貴と弟クソ強いでしょ確か
22 17/07/26(水)20:07:03 No.442254274
4人兄弟全員クソ強いよ親父含めて
23 17/07/26(水)20:07:07 No.442254290
まあ野心がバレたら親父は間違いなく妨害しそうでもあるからな…
24 17/07/26(水)20:07:10 No.442254300
兄貴はウィーグラフの上位互換 弟は全ジョブ開放済み
25 17/07/26(水)20:07:18 No.442254328
親父はリベラル武人で貴族制の破壊者みたいなとこがあったからな 兄貴にとってはあらゆる意味で障害でしか無い
26 17/07/26(水)20:07:27 No.442254368
一家が一丸になってればどんな敵も打ち倒せただろうに
27 17/07/26(水)20:07:34 No.442254385
おまえがそうやって呑気に無職などやっていられるのは誰のおかげだと思っている!?「」と呼ばれるのは誰のおかげだ! すべてこの私だ!この私が手に汗して働いているおかげで、おまえはその立場にいられるのだ! 感謝されることはあってもおまえに恨み言を言われる筋合いなどないわッ!!
28 17/07/26(水)20:07:57 No.442254455
正面からいって殺せないから毒殺させたんだろうなあ
29 17/07/26(水)20:08:20 No.442254552
モロに証拠残る毒キノコ使うなや!
30 17/07/26(水)20:08:33 No.442254600
親父はシド並で兄弟全員超戦闘力とかどうなってんだベオルブ家
31 17/07/26(水)20:08:42 No.442254623
正面から殺せたとしても殺せる場所がないだろ リスクがデカすぎる
32 17/07/26(水)20:08:43 No.442254624
>正面からいって殺せないから毒殺させたんだろうなあ 正面からいくのはあらゆる意味で無謀だよ! お家の危機だよ!
33 17/07/26(水)20:09:05 No.442254707
現役時俺とお前でダブル騎士団とかしてたのかもしれないバルバネス
34 17/07/26(水)20:09:09 No.442254721
そうでもしなけりゃ暗殺できなかったんでしょ? シド見てると判る気がする
35 17/07/26(水)20:09:18 No.442254752
親父は国に忠を尽くすタイプだからクソ兄貴とは合わないと思う
36 17/07/26(水)20:09:20 No.442254758
三男は私兵集めて軍団組織して国中の要人ぶっ殺し行脚とか 許されるレベルじゃない気がする
37 17/07/26(水)20:09:33 No.442254805
混乱に乗じてベオルブ家を王。にってのがあったんだろうなってのは感じる
38 17/07/26(水)20:10:16 No.442254948
>正面からいって殺せないから毒殺させたんだろうなあ 言い方悪かったけど刺客とかそういうやつね… 流石にお兄ちゃん自ら剣持って…てのは無い
39 17/07/26(水)20:10:22 No.442254965
>親父は下民の子をよかれと思って貴族しか通えない学校に無理に入れてあげて満足するような人だし 実際後の戦闘力を見るにディリータに当時の高等軍事教育受けさせるのは正しかったと思う ティータは知らん
40 17/07/26(水)20:10:25 No.442254983
兄貴が目指したのは貴族ベオルブによる畏国統一だが 親父も兄弟もそんなものは望んじゃいなかった
41 17/07/26(水)20:10:48 No.442255068
この人はこの人で頑張ってたんだよなぁ・・・ 弟たちには理解されなかったけど
42 17/07/26(水)20:11:15 No.442255158
モスフングスの生えた死体が埋葬された墓ってのはたいそう縁起が悪ぃンですよ そのキノコが生えた代で家が滅びちまうってぐらいでさぁ
43 17/07/26(水)20:11:43 No.442255265
ディリはラムザと一緒というのもあったんだろうがアカデミーでは普通に過ごせてたみたいだしな
44 17/07/26(水)20:11:49 No.442255286
ラムザって歴史的にはよくわからない武装集団なんだよね… 見かけた地方の要人が死にまくってるんだけどこいつらがやりましたってハッキリしてるの要塞にカチコミかけて水門開けたぐらいで
45 17/07/26(水)20:11:51 No.442255288
>親父はシド並で兄弟全員超戦闘力とかどうなってんだベオルブ家 オーランの手によって盛られたシドと並ぶってどういうことなの… 下手したらこれでも弱めに記述されてるかもしらんし
46 17/07/26(水)20:11:52 No.442255299
ラーグ公殺した時点で勝ち目消えた気もするけどなあ 部門の棟梁ってだけじゃ王家に縁がない
47 17/07/26(水)20:11:53 No.442255302
親父は頭固かったんだろうなあ 死に際の会話とかでいい人ではあったのはわかるけど
48 17/07/26(水)20:12:31 No.442255462
ルカヴィ並みの外道だったら良かったんだろうけど言うほど悪じゃないのが…
49 17/07/26(水)20:13:12 No.442255600
親父の血を引いてればまずチートに仕上がる家系で周りはバカ貴族ばっかだから勘違いしちゃうよねそりゃあ
50 17/07/26(水)20:13:18 No.442255617
親父は叫騎士だったの?
51 17/07/26(水)20:13:20 No.442255624
>三男は私兵集めて軍団組織して国中の要人ぶっ殺し行脚とか >許されるレベルじゃない気がする 一歩間違えればボコハラムだよね 攫った子たちを次々妊娠させてるし
52 17/07/26(水)20:13:47 No.442255705
>この人はこの人で頑張ってたんだよなぁ・・・ >弟たちには理解されなかったけど ベオルブの栄光と繁栄のためなら家族や親友ですら裏切り利用するというのは… ディリータは偽悪故だったが兄貴は根っからの覇者資質だった
53 17/07/26(水)20:14:22 No.442255856
ヤギ悪魔は漫画とかゲームでもよく見るけどアドラメエはあんまり怖そうじゃなかったな
54 17/07/26(水)20:14:45 No.442255937
妊娠するのはモンスターだけじゃないですかー
55 17/07/26(水)20:15:16 No.442256057
>ルカヴィ並みの外道だったら良かったんだろうけど言うほど悪じゃないのが… 何が悪かったかって言えば時代が悪くてこのヒゲもちょっと焦り過ぎた
56 17/07/26(水)20:15:18 No.442256069
ラムザの上位互換で軍全体に強烈なバフ掛けてくるとかだと本気でやばいんだけどね親父
57 17/07/26(水)20:15:42 No.442256161
現実派で利己主義な兄貴 理想を追い求めて努力はしている弟
58 17/07/26(水)20:16:30 No.442256333
この兄貴たしか30前半だったと思ったが 戦争継続中とはいえ妾腹の子もいない時点で貴族の嫡男としては余りにも自覚が足りない EDとか言われたら知らんが
59 17/07/26(水)20:17:02 No.442256438
多分誰かが近くでもうちょっと良心装置として機能してたら上手く行ってたと思う ザルバック兄さんはもっと止めなよ…
60 17/07/26(水)20:17:04 No.442256445
>ヤギ悪魔は漫画とかゲームでもよく見るけどアドラメエはあんまり怖そうじゃなかったな こっちの装備整ってるのもあるけどアドラメレクのアビ構成が不遇な魔法系なのも悪い…
61 17/07/26(水)20:17:07 No.442256456
五十年戦争から間もないのにまた覇権戦争を起こした時点で歴史の重罪者よ たまに出る一般庶民の描写がエグい
62 17/07/26(水)20:17:32 No.442256548
そもそも戦争に負けた隣の国はかなりの大国みたいなんだけど 全然出てこないのがかなしい
63 17/07/26(水)20:17:36 No.442256563
ザルバックの方はなにか終盤で悪い奴じゃなかった空気になるけど ティータを殺したのは許してもいいやつなのかな
64 17/07/26(水)20:17:42 No.442256588
兄二人はさっさと子供拵えるべきだよね ラムザはアルマと作ってるかもしれないけど
65 17/07/26(水)20:17:53 No.442256623
>EDとか言われたら知らんが ホモよ アゴヒゲあるし
66 17/07/26(水)20:18:11 No.442256682
>バルバネスじいはシド級に強かったんだっけ >どうかしてる 強くてもキノコには勝てんよ それにしてもモスフングスとかよく拾ってきたな FF5でしか見たことが無いわ
67 17/07/26(水)20:18:16 No.442256702
サル袋兄さんはグレバドス教徒かつ典型的な武人で 政治は得意ではなかったので…
68 17/07/26(水)20:18:20 No.442256722
>親父は叫騎士だったの? 息子達のとかの技全部持ちのチートだったかもしれない
69 17/07/26(水)20:18:40 No.442256783
このゲームやってて不思議に思ったのは モンスターは養殖できるのになぜか人間はできない事だったな
70 17/07/26(水)20:19:10 No.442256877
>ザルバックの方はなにか終盤で悪い奴じゃなかった空気になるけど >ティータを殺したのは許してもいいやつなのかな でもあそこで逃したらもっと大惨事になるしどこまで切り捨てるかみたいな難しい面あると思う あの砦の周辺にどれだけ人が居るのか知らんけど
71 17/07/26(水)20:19:23 No.442256924
ベオルブ家のライバルのハゲも子供いない感じだったな
72 17/07/26(水)20:19:28 No.442256935
ザルは綺麗な神輿になれる資質はあるから兄貴は裏で暗躍っていうのはありなんだよね
73 17/07/26(水)20:20:11 No.442257076
>ザルバックの方はなにか終盤で悪い奴じゃなかった空気になるけど >ティータを殺したのは許してもいいやつなのかな 兄貴を信じすぎて思考停止してた自分を悔いてたんだ 敬愛する親父を殺したのが兄貴と知ってたら一切手伝わなかったろうよ
74 17/07/26(水)20:20:27 No.442257125
親父さんとオルランドゥいるだけで戦況変わるとかだったらしいからね…
75 17/07/26(水)20:20:47 No.442257189
>ザルは綺麗な神輿になれる資質はあるから兄貴は裏で暗躍っていうのはありなんだよね 後ろに控えるには向いてるけど頂点には向いてないと思う・・・
76 17/07/26(水)20:21:17 No.442257287
全魔法だの破壊魔剣だのさすが武門の棟梁は格が違った 聖剣技くらいなら何か努力でいける感じだけど
77 17/07/26(水)20:21:21 No.442257305
ノータイム吟遊詩人の詠うがあったらアビリティはパーティに一人必須になると思う そのレベルかな
78 17/07/26(水)20:21:24 No.442257312
サル兄はまあ真っ直ぐなんだよな良くも悪くも ティータを気にせず撃て!って指示出したのはまあ100%悪い事じゃないと思う ただ間違いなくアルガスはわざとティータを最初に撃った
79 17/07/26(水)20:21:38 No.442257361
>後ろに控えるには向いてるけど頂点には向いてないと思う・・・ それである意味弟達にイラついてたのかもね…
80 17/07/26(水)20:21:41 No.442257380
>オーランの手によって盛られたシドと並ぶってどういうことなの… >下手したらこれでも弱めに記述されてるかもしらんし シドと父恐れて和平でいいよって言われたんだしシドですら弱めに記述されてる可能性あるんじゃね?
81 17/07/26(水)20:22:09 No.442257462
>ティータを殺したのは許してもいいやつなのかな あの場面で人質優先とかしたらそっちの方が酷いわ あの場面にもし責められる事があるならアルガスの弓の腕前くらいじゃねえかな
82 17/07/26(水)20:22:18 No.442257484
プレイヤーやディリータ目線で見たらあの時のザルバック兄さんは絶許なんだけどね 大局的に見たら仕方ないだろう 人質がアルマだったら絶対射なかっただろうけど
83 17/07/26(水)20:22:24 No.442257499
結局ベオルブ家の誰よりもディリータの方が覇権握るには向いてたってオチ
84 17/07/26(水)20:22:28 No.442257515
>親父さんとオルランドゥいるだけで戦況変わるとかだったらしいからね… ほぼ負け確の戦争を何とかイーブンちょっとぐらいで手打ちにさせたんだから怖い
85 17/07/26(水)20:22:29 No.442257524
ザル兄は人質がアルマでも容赦なく撃ってそう
86 17/07/26(水)20:22:39 No.442257543
本編だとシドですら全盛期ではないからなあ
87 17/07/26(水)20:22:44 No.442257561
>結局ベオルブ家の誰よりもディリータの方が覇権握るには向いてたってオチ そういう事になる
88 17/07/26(水)20:23:03 No.442257615
オルダリーア国はバルバネスとシドを恐れた故に優勢だが和平に応じたというね… まあシドを同時に編成できたらまず敗けないと思う…
89 17/07/26(水)20:23:06 No.442257624
兄貴刺されてブチ切れてたにしても人質にされたティータを最初に殺させるとか人間のする事じゃないよ
90 17/07/26(水)20:23:13 No.442257651
全魔法じゃない全魔法
91 17/07/26(水)20:23:16 No.442257660
>結局ベオルブ家の誰よりもディリータの方が覇権握るには向いてたってオチ 親父の慧眼には参るね
92 17/07/26(水)20:23:58 No.442257776
ラムザは多分骸旅団関連に関わってなきゃすっごい平凡に人生終えてたんだろうな…って思う
93 17/07/26(水)20:24:10 No.442257810
>ティータを殺したのは許してもいいやつなのかな どっちにしろ権力得たディリータに私怨で謀殺されそう
94 17/07/26(水)20:24:28 No.442257866
>人質がアルマだったら絶対射なかっただろうけど アルマでも撃つんじゃねえかな…そういうとこで身内に甘くなるタイプじゃないだろうし
95 17/07/26(水)20:24:32 No.442257874
>結局ベオルブ家の誰よりもディリータの方が覇権握るには向いてたってオチ でも本当に得たいものは何も得られなかった
96 17/07/26(水)20:24:36 No.442257880
算術 全魔法 全剣技 叫ぶ エール 忍者モンクみたいなジョブだったのかもしれない親父のジョブ
97 17/07/26(水)20:24:42 No.442257898
親父がトチ狂って平民を貴族の学校に通わせなかったら英雄王は誕生していなかったというのも因果だ
98 17/07/26(水)20:24:44 No.442257910
>人質がアルマだったら絶対射なかっただろうけど どうかな それこそスレ画が人質だったとしても撃ったんじゃないか
99 17/07/26(水)20:24:46 No.442257918
ぶっちゃけ捕まった時点でティータは詰んでるというか あれがアルマでも多分変わらないと思うよ
100 17/07/26(水)20:25:20 No.442258010
>ザル兄は人質がアルマでも容赦なく撃ってそう 政治的に必要無い存在だし妾腹蔑んでるきらいがあるしな
101 17/07/26(水)20:25:54 No.442258097
ザルバックはダイスダーグ以外なら撃ちそうな気はするな…
102 17/07/26(水)20:25:54 No.442258098
そもそもタイミング的にはまだフェニックスの尾効くんじゃないのとか そういうことを言い出すと死亡と戦闘不能の違い・PC操作とムービーシーンの違い云々というすごいめんどくさい話になるけど
103 17/07/26(水)20:26:15 No.442258170
>そもそもタイミング的にはまだフェニックスの尾効くんじゃないのとか >そういうことを言い出すと死亡と戦闘不能の違い・PC操作とムービーシーンの違い云々というすごいめんどくさい話になるけど ほらガラフも効かなかったし…
104 17/07/26(水)20:26:35 No.442258233
>政治的に必要無い存在だし妾腹蔑んでるきらいがあるしな あいつにそんな頭があるとは思えない…
105 17/07/26(水)20:26:38 No.442258245
実際まだ死んではいなかったし…
106 17/07/26(水)20:26:57 No.442258287
チートで兄貴のルーイン使ってみたけどエフェクトが超かっこいい
107 17/07/26(水)20:26:58 No.442258293
ザルバックはベオルブ家襲撃したばかりかダイスダーグに深手負わせメンツ潰したただの賊の骸旅団に激ぉこだったからな 血の繋がりの何もないティータは数ではなかった
108 17/07/26(水)20:27:15 No.442258336
未だにあの砦でディリ太が急に「アルガスをやったら次はお前だラムザ!」って言ってくるのが納得いかない ザルバックならわかるけどラムザは悪くないだろ…
109 17/07/26(水)20:27:26 No.442258372
>それこそスレ画が人質だったとしても撃ったんじゃないか さすがにそこまで来ると撃つ理由が無いな 誰の目に見ても絶対に人質が助からない状況ならまだしも 大体命令してもアルガスが従わなさそうだし従っても手が震えて外すんじゃ
110 17/07/26(水)20:27:32 No.442258388
いきなり自分探しの旅に出ますとか言って一年以上ほっつき歩いて 教会に喧嘩売ってお尋ね者になった弟が帰ってたと思ったら 開口一番兄貴は陰謀練ってて本当は犯罪者だとか言い出したら誰だってブチキレる
111 17/07/26(水)20:27:38 No.442258413
ガラフは命を燃やし尽くしたからアイテムきかかなかったけど ティータはただ矢で射られただけだぞい
112 17/07/26(水)20:28:00 No.442258480
>未だにあの砦でディリ太が急に「アルガスをやったら次はお前だラムザ!」って言ってくるのが納得いかない >ザルバックならわかるけどラムザは悪くないだろ… あの時点でディリータはもう貴族は全部クソだってブチ切れてたから…
113 17/07/26(水)20:28:08 No.442258506
やっぱラムザとアルマは妾の子だからちょっと距離あったしやっぱり撃たれてるかな…
114 17/07/26(水)20:28:22 No.442258550
その剣技弟にくれよクソ兄貴!!
115 17/07/26(水)20:28:38 No.442258595
>ザルバックならわかるけどラムザは悪くないだろ… どう見ても正気保てるような状況じゃないからしょうがない
116 17/07/26(水)20:28:45 No.442258615
>その剣技弟にくれよクソ兄貴!! 了解!暗黒騎士!
117 17/07/26(水)20:29:15 No.442258723
>未だにあの砦でディリ太が急に「アルガスをやったら次はお前だラムザ!」って言ってくるのが納得いかない >ザルバックならわかるけどラムザは悪くないだろ… ティータは貴族じゃないからあっさり殺された 持たざる者を人間扱いしない貴族が憎い ザルバックも貴族 アルガスも貴族 ラムザも貴族 憎い
118 17/07/26(水)20:29:21 No.442258740
あの国一か月あれば端から端までいけるから 東京と大阪くらいの大きさしかないんだよな
119 17/07/26(水)20:29:34 No.442258781
アルマの代わりにティータが連れ去られたんじゃなかったっけ あの時点だともうベオルブ家全員許せなかったんじゃないかな
120 17/07/26(水)20:29:39 No.442258794
猿から見たら3章時点のラムザは即刻手打ちでも文句言えないよ
121 17/07/26(水)20:29:49 No.442258822
>開口一番兄貴は陰謀練ってて本当は犯罪者だとか言い出したら誰だってブチキレる 犯罪者どころか悪魔呼ばわりじゃなかったか それでもちゃんと親父の墓まで確かめに行くあたり弟煩悩過ぎる
122 17/07/26(水)20:29:56 No.442258843
まあ主人公なのにさけぶが最強はないよ
123 17/07/26(水)20:30:07 No.442258878
>ティータはただ矢で射られただけだぞい 光の戦士でも暁の四戦士でもないただの村娘Aだし…
124 17/07/26(水)20:30:29 No.442258948
あの場面で撃つのが貴族ってことでザル兄の人格とか人間関係とか関係ない気がする
125 17/07/26(水)20:30:39 No.442258977
アルガス改心ルートも見たかったな… 家畜にも神はいるッ!みたいな
126 17/07/26(水)20:30:46 No.442259008
実際ラムザそっくりなら平時に治世するタマじゃないんで親父殺したいのはわかる もっとゆっくりやれ
127 17/07/26(水)20:31:17 No.442259090
ディリータはバーカ!滅びろ貴族!で王。まで成り上がったからな…
128 17/07/26(水)20:31:18 No.442259095
>アルガス改心ルートも見たかったな… >家畜にも神はいるッ!みたいな い…いらねえ…
129 17/07/26(水)20:31:39 No.442259174
数年経ったらすっきりしてラムザ許してる辺りがちょっとサイコ
130 17/07/26(水)20:31:41 No.442259183
たかだか義勇兵崩れの盗賊に押し入られる貴族家なんて噂建てられちゃあおしまいだしな…
131 17/07/26(水)20:31:43 No.442259193
>アルガス改心ルートも見たかったな… >家畜にも神はいるッ!みたいな むしろラムザが貴族の責務と意識に目覚めて覇者たらんとするルートも
132 17/07/26(水)20:31:47 No.442259203
長男ってどの段階からルカヴィなの
133 17/07/26(水)20:31:53 No.442259223
ディリータそんな風に別れた割に俺は世の中の事を裏まで分かっててお前らとは違うんだよみたいなこと言ってくるのは何なの
134 17/07/26(水)20:32:16 No.442259303
ラムザのカオスルートは見たかった
135 17/07/26(水)20:32:21 No.442259319
ラムザが裏の汚い仕事に納得しながらダイスダークと手を組むみたいなルートはほしかった
136 17/07/26(水)20:32:26 No.442259331
エンディングでひっそりミルウーダとくっついてるアルガス いらねぇな!
137 17/07/26(水)20:32:26 No.442259332
>アルガス改心ルートも見たかったな… >家畜にも神はいるッ!みたいな あいつは人間味のあるいやなやつだからこそなキャラだと思う 変に改心したりゾンビになって出たりしない方がいい
138 17/07/26(水)20:32:44 No.442259381
>長男ってどの段階からルカヴィなの どの段階も何も死んだ時に覚醒しただろ
139 17/07/26(水)20:32:49 No.442259396
長男は国が滅びますぞー!で何とかしようとしてた部分だけは本気だったから…
140 17/07/26(水)20:32:51 No.442259407
むしろアルガスと一緒に家畜に神はいない!サンハイ! みたいなルートを
141 17/07/26(水)20:32:58 No.442259431
このゲームで聖石がやった良い事がカエル生きかえらしただけなんだ
142 17/07/26(水)20:33:06 No.442259458
>たかだか義勇兵崩れの盗賊に押し入られる貴族家なんて噂建てられちゃあおしまいだしな… しかも武の名門だからな
143 17/07/26(水)20:33:14 No.442259488
結構細かい所を覚えてない… やり直すのは面倒くさいしこう 年表化なんかでわかりやすく説明して欲しい…
144 17/07/26(水)20:33:25 No.442259524
セプクものである
145 17/07/26(水)20:33:45 No.442259577
労働さんってあれ聖石じゃなかったか
146 17/07/26(水)20:33:45 No.442259578
>このゲームで聖石がやった良い事がカエル生きかえらしただけなんだ それこそどうでも良い事だよ!!
147 17/07/26(水)20:33:55 No.442259604
聖石って結局なんなの 悪魔が封じられてるんなら生き返らせる意味分からんし
148 17/07/26(水)20:34:03 No.442259635
まあ戦争終わったあとの国の疲弊っぷり見てると王家はどのみち潰さないと…と思うのも分からなくもない
149 17/07/26(水)20:34:29 No.442259725
ドラゴン化した恋人を人間に戻してくれたりもした
150 17/07/26(水)20:34:37 No.442259746
>しかも武の名門だからな やってた中学生のころはなんてひどい兄貴!とだけ思ってたけど 大人になって改めて見るとしょうがないよね…ってなって…
151 17/07/26(水)20:34:42 No.442259759
地続きの国なのに100年も戦争できたのがすごい 元ネタの戦争は島国と対岸なのに
152 17/07/26(水)20:34:50 No.442259793
正史が平民から王になった畏国王ディリータと300年続いた名門ベオルブを滅ぼした異端者ラムザだからな どんなルートがあったとしてもその点だけは変えられない
153 17/07/26(水)20:35:02 No.442259817
聖石は我らドラえもんズ!みたいなノリでペカーするアイテムだし
154 17/07/26(水)20:35:05 No.442259826
ルカヴィたちもドラクロワ以外はほぼアルテマ復活させるぞー!しか言ってないからな 復活させてから何するかとかほとんど言わないし
155 17/07/26(水)20:35:50 No.442259959
村一つ滅ぼして手に入れたあのカエルのアビリティがくそ弱いのに気付いてしまった時のロリコンの親中は察するに余りある
156 17/07/26(水)20:35:57 No.442259980
>聖石って結局なんなの >悪魔が封じられてるんなら生き返らせる意味分からんし 何か悪魔が中に入ってるけどエネルギーだけ上手に使えば人間の役に立つみたいな 原子力発電所みたいな感じじゃなかろうか
157 17/07/26(水)20:36:00 No.442259993
>復活させてから何するかとかほとんど言わないし ハイグレする
158 17/07/26(水)20:36:05 No.442260010
局所的にはシドやらバルバネスが強くても銃で蜂の巣みたいな戦場だったんだろうな
159 17/07/26(水)20:36:26 No.442260080
アルテマがドスケベ天使だったあたり性欲が原動力だったのかもしれん
160 17/07/26(水)20:36:33 No.442260100
アルテマが復活したから具体的に何なんだろうな 別にそれほど何か特殊な力があるようにも見えんが
161 17/07/26(水)20:36:39 No.442260121
アルガスはディリータがミルウーダに情けをかけるまでは ディリータを見下すセリフは吐いてないってのは他所で言われて気づいたけど アルガス視点からするとあの時点でラムザとディリータは甘ちゃんなんだよな… 骸旅団がどれだけ悪事やったかははっきりしないけど
162 17/07/26(水)20:37:08 No.442260229
>村一つ滅ぼして手に入れたあのカエルのアビリティがくそ弱いのに気付いてしまった時のロリコンの親中は察するに余りある でもイズルードは生け捕りにできたし…
163 17/07/26(水)20:37:13 No.442260251
聖石はそれこそ無限のエネルギーコアとして使えばいいんだよなってなるからな 中の人は搾取され続ける
164 17/07/26(水)20:37:15 No.442260259
つまりモヒカンの復活はプラマイ帳尻が合うほどの大人物だったってことだろ?
165 17/07/26(水)20:37:20 No.442260269
アルガスはアルガスでお母さん…が本当に胸糞悪くて最高だと思う ゾンビ化はいらない
166 17/07/26(水)20:37:39 No.442260334
15万の軍勢率いる北天騎士団の団長のベオルブ家が 略奪強盗強姦殺人上等の骸騎士団に襲われ 先代団長が瀕死にされたばかりか娘をさらわれました 正直ベオルブ以外に団長の位渡ってもおかしくない事件だわ
167 17/07/26(水)20:37:56 No.442260389
あんなラマークだかマラークだかに負けるとかそりゃ親父もイズルードを罵倒したくなるよね…
168 17/07/26(水)20:38:07 No.442260429
エルムドア侯爵が捕まったのはガチなの?わざとなの?
169 17/07/26(水)20:38:09 No.442260435
>理想を追い求めて努力はしている弟 結果、剣聖やらディバインナイトやら魔法剣士やらドラウーやらが住む村の村長に
170 17/07/26(水)20:38:36 No.442260529
もっと生き汚くてもいいよねアルガス なんならルカヴィになるくらいでもいい
171 17/07/26(水)20:38:47 No.442260573
結局ディリータはなんもかんも自分の手でぶっ壊しまくっただけになってしまったしなぁ そりゃ盤ごとひっくり返してみたら何もかも零れる
172 17/07/26(水)20:38:48 No.442260577
>エルムドア侯爵が捕まったのはガチなの?わざとなの? ガチじゃねーかな… あの人紳士でしょ?
173 17/07/26(水)20:39:22 No.442260682
ルカヴィは全体的にアルテマさえ蘇ればなんとかなるわみたいな荒さを感じる
174 17/07/26(水)20:39:29 No.442260694
聖石が気になる人はPS4で絶賛発売中のFF12をやろう!
175 17/07/26(水)20:39:31 No.442260700
デュライ白書はディリータ大嫌いだからたぶん盛ったよね
176 17/07/26(水)20:39:33 No.442260703
源氏装備は捕まってた時点ではルカヴィじゃなかったって解釈でいいんだろうか
177 17/07/26(水)20:39:35 No.442260716
言う事やる事コロコロ変わるウィーグラフ
178 17/07/26(水)20:39:46 No.442260752
侯爵があそこで捕まることに対して本人に何の利益もないからなぁ
179 17/07/26(水)20:39:47 No.442260757
チートどもの薫陶を受けたラムザ村の孤児たちが戦場に介入してくるのか…
180 17/07/26(水)20:39:48 No.442260760
>15万の軍勢率いる北天騎士団の団長のベオルブ家が >略奪強盗強姦殺人上等の骸騎士団に襲われ >先代団長が瀕死にされたばかりか娘をさらわれました これは宮廷雀が黙っていませんね… 爵位降格もありうるんじゃないか
181 17/07/26(水)20:39:54 No.442260783
同じ平民出身でもガフガフとウィーグラフなんかも結構対極的な存在だよね
182 17/07/26(水)20:40:00 No.442260806
銀髪鬼さんはシドやバルバネスと同等と言うのが信じられない…
183 17/07/26(水)20:40:07 No.442260835
>村一つ滅ぼして手に入れたあのカエルのアビリティがくそ弱いのに気付いてしまった時のロリコンの親中は察するに余りある ラファにナニしたという点で釣り合いは取れてる ラファとか汎用キャラが犯されている絵はそれはシコれ申した
184 17/07/26(水)20:40:15 No.442260853
>源氏装備は捕まってた時点ではルカヴィじゃなかったって解釈でいいんだろうか 銀髪さんはデーモンがいない時はまだ生身だろうし
185 17/07/26(水)20:40:21 No.442260869
>言う事やる事コロコロ変わるウィーグラフ 部下に自害強いて一人のうのうと生きてるのが胸糞悪い
186 17/07/26(水)20:40:46 No.442260946
>言う事やる事コロコロ変わるウィーグラフ ゲリラ聖戦士なんてそんなもんだし
187 17/07/26(水)20:40:57 No.442260983
後々になるほど暗殺費用けちるハシュマルのみみっちさが効いてくる
188 17/07/26(水)20:40:57 No.442260984
ウィーグラフは偉そうなこと言いながら有利な位置から聖剣技ぶっ放してくるからダメ
189 17/07/26(水)20:41:06 No.442261025
思えば流れ矢で死んだんだよな源氏…
190 17/07/26(水)20:41:07 No.442261031
流れ矢に当たってルカヴィになって復活って流れだから 生きてる間は何一つ活躍してないんだよなあの人
191 17/07/26(水)20:41:24 No.442261076
>先代団長が瀕死にされたばかりか ていうかこれマジでどうやったんだ 実行犯にウィーグラフいなかったでしょ確か
192 17/07/26(水)20:41:24 No.442261078
旅団でも源氏装備は剥ぎ取れなかったんだ…
193 17/07/26(水)20:41:45 No.442261147
書き込みをした人によって削除されました
194 17/07/26(水)20:42:13 No.442261241
ザルバックは好き
195 17/07/26(水)20:42:19 No.442261265
生前だと会議してるシーンしか思い出せない銀髪さん
196 17/07/26(水)20:42:51 No.442261359
エルムドア氏はザルエラとかいう超弱体化がひどすぎる…
197 17/07/26(水)20:42:53 No.442261369
兄貴が全裸で黒魔導士にジョブチェンジした瞬間に文句のクリティカルが決まった
198 17/07/26(水)20:42:53 No.442261370
セフィロスさんでは?
199 17/07/26(水)20:42:55 No.442261374
エルムドアはゲーム中は情けない描写ばかりすぎる…
200 17/07/26(水)20:42:56 No.442261378
ろくに使いもせず死ぬから特に印象ないけどスペックだけ見るとかなり強いよね猿の破壊魔剣
201 17/07/26(水)20:42:56 No.442261379
>ゲリラ聖戦士なんてそんなもんだし ああだから聖剣技…
202 17/07/26(水)20:42:59 No.442261389
あの世界の弓ってそんな飛ばなかった気がしたけどどこにいたんだ銀髪
203 17/07/26(水)20:43:00 No.442261390
ラムザたちは生きていたらしいけどじゃあなんで完全に歴史上から抹殺されてたの?とは思う そりゃブレイブストーリーを書いたオーランは処刑されたけど アレを禁書にするだけじゃ真実はどこかで漏れちゃうでしょ
204 17/07/26(水)20:43:05 No.442261415
あんな強そうなビジュアルの癖に本当に劇中の活躍がパッとしないよな源氏
205 17/07/26(水)20:43:09 No.442261427
ウィーグラフもバーカ!滅びろ貴族!だったけど ディリータと違いなまじ腕っ節があった分反乱やゲリラばかりを起こしてた 卑屈に貴族に取り入り内側から変えるのはプライドが許さなかったんだろうと思う
206 17/07/26(水)20:43:32 No.442261500
侯爵はオトモの方が強いからな それでも本性を見せると弱いしなんか変な奴らだけど
207 17/07/26(水)20:43:43 No.442261531
アルガスの過激な物言いとかミルウーダの豆スープ発言で貴族が悪い気がしてくるけど 平民が剣なんか向けたら事情がどうであろうと貴族側としては潰すしかないような
208 17/07/26(水)20:43:54 No.442261577
>あの世界の弓ってそんな飛ばなかった気がしたけどどこにいたんだ銀髪 流れ矢だから急に目の前の奴が避けたらそりゃおめぇ
209 17/07/26(水)20:44:33 No.442261698
やってた当時はなんだこの糞アニキだと思ってたけど今見ると兄貴が一番現実見てた
210 17/07/26(水)20:44:36 No.442261705
東天騎士団は一応いたみたいだけど西もいるんかな
211 17/07/26(水)20:44:36 No.442261708
>アレを禁書にするだけじゃ真実はどこかで漏れちゃうでしょ 何だかんだで宗教国家だしイヴァリース 教皇が死んだ後もグレバドス教の権力は生きてたようだし
212 17/07/26(水)20:44:41 No.442261716
>ラムザたちは生きていたらしいけどじゃあなんで完全に歴史上から抹殺されてたの?とは思う >そりゃブレイブストーリーを書いたオーランは処刑されたけど >アレを禁書にするだけじゃ真実はどこかで漏れちゃうでしょ 枢機卿殺したりしたテロリスト一味としては名前残ってるんじゃないの
213 17/07/26(水)20:44:41 No.442261718
エルムドアは最前線に領地持ってるっていうのは凄さを表してるんだろうけどね
214 17/07/26(水)20:44:44 No.442261733
>流れ矢だから急に目の前の奴が避けたらそりゃおめぇ その目の前のやつっていわゆる護衛とか近衛とか言われるやつなんじゃ……
215 17/07/26(水)20:44:45 No.442261736
ケオケオデーモンとかルカヴィとか 基本正体現さない方が強いよね
216 17/07/26(水)20:45:15 No.442261828
銀髪は信仰厚いから聖石の口車に乗っちゃったのかな
217 17/07/26(水)20:45:29 No.442261881
>ろくに使いもせず死ぬから特に印象ないけどスペックだけ見るとかなり強いよね猿の破壊魔剣 魔法剣並みの成功率で複数にかかるブレイク技だからな…
218 17/07/26(水)20:45:37 No.442261908
>たかだか義勇兵崩れの盗賊に押し入られる貴族家なんて噂建てられちゃあおしまいだしな… 骸旅団のアジトを一斉に襲撃するためにイグーロスが手薄になってたんじゃなかったか
219 17/07/26(水)20:45:50 No.442261947
お前たちの信じている宗教のトップはエグいハイレグの天使だ! なんて言われても改宗する気はさらさらないね!
220 17/07/26(水)20:45:56 No.442261964
>アレを禁書にするだけじゃ真実はどこかで漏れちゃうでしょ
221 17/07/26(水)20:45:56 No.442261966
>やってた当時はなんだこの糞アニキだと思ってたけど今見ると兄貴が一番現実見てた 冷静に考えたらラムザの行為の方が名門貴族として取るような事じゃない ガフガリオンの言うとおり甘ちゃんの考えなんだよね…
222 17/07/26(水)20:45:57 No.442261969
最後にラムザが表舞台に出てくるのは水門の時か それだけでも割と大概ではあるな
223 17/07/26(水)20:46:03 No.442261997
デュライ白書は完全にトンデモ本だよね
224 17/07/26(水)20:46:05 No.442262009
破壊魔剣のエフェクトが全く思い出せない
225 17/07/26(水)20:46:12 No.442262035
>基本正体現さない方が強いよね デーモンレディはマジであのままだったらスケベ貴族皆殺しに出来る気がする
226 17/07/26(水)20:47:14 No.442262226
低Lvだとザルエラ以外は真っ当に辛かった記憶がある
227 17/07/26(水)20:47:21 No.442262265
>デュライ白書は完全にトンデモ本だよね オーランとオルランドゥを盛ってディリータを下げる程度の発禁本
228 17/07/26(水)20:47:24 No.442262275
息根止いいよね
229 17/07/26(水)20:47:35 No.442262306
そういやTOと比べると信じられないくらい弓弱いゲームだった 銃の流れ弾で戦死とかのが信じられる
230 17/07/26(水)20:47:41 No.442262324
ベイグラントストーリーの時代だとデュライ白書が真実扱いされてるんだっけ
231 17/07/26(水)20:47:46 No.442262348
サルバックだけでもどのみち没落しただろうし画像の兄貴に賛同しないなら もう遅かれ早かれよね
232 17/07/26(水)20:47:53 No.442262372
襲撃事件で長男が重症を負うとか自作自演だろうって思ってたけどそんなことなかった
233 17/07/26(水)20:48:14 No.442262436
弓が強いのは最初の港町くらいだと思う 敵だけど
234 17/07/26(水)20:48:27 No.442262468
>最後にラムザが表舞台に出てくるのは水門の時か >それだけでも割と大概ではあるな それ以降姿を見せた地域の要人が死んでるとしか書けないんだよねずっと追いかけてなきゃ
235 17/07/26(水)20:48:28 No.442262473
弓使い縛りやってみたけど地獄だったよ…
236 17/07/26(水)20:48:33 No.442262494
凄いチャージされた矢がたまたま当たった
237 17/07/26(水)20:48:35 No.442262504
>ラムザたちは生きていたらしいけどじゃあなんで完全に歴史上から抹殺されてたの?とは思う >そりゃブレイブストーリーを書いたオーランは処刑されたけど >アレを禁書にするだけじゃ真実はどこかで漏れちゃうでしょ 戦乱時じゃない平時だと教会権力ってもっと強くなると思う あとラムザたちは世界を旅してるので多分畏国にはとどまってないというのも
238 17/07/26(水)20:48:55 No.442262560
貴族と平民の問題で始まったのにルカヴィ退治に話がいっちゃうのはサブルート感ある
239 17/07/26(水)20:49:14 No.442262625
まあ表側は全部ディリータ王がやったからな
240 17/07/26(水)20:49:17 No.442262633
>凄いチャージされた矢がたまたま当たった 指定してあるパネルに移動しちゃったんだ…
241 17/07/26(水)20:49:31 No.442262674
>冷静に考えたらラムザの行為の方が名門貴族として取るような事じゃない >ガフガリオンの言うとおり甘ちゃんの考えなんだよね… バルバネスにそっくりと何度も言われるしベオルブとしてはあれでいいんじゃない
242 17/07/26(水)20:49:35 No.442262684
ギュスタヴごときに拉致られる銀髪鬼流れ矢で死ぬ銀髪鬼
243 17/07/26(水)20:49:37 No.442262694
>凄いチャージされた矢がたまたま当たった えっ! 精神統一でチャージ20を!?
244 17/07/26(水)20:49:42 No.442262706
本編後ラムザは別大陸に行ったみたいだけどアルマはどうしてるのか気になる
245 17/07/26(水)20:50:09 No.442262806
兄貴は弱った国と王家を見てこれ幸いと一気に力ある者による統治を目指して そのために長男でありながら思想で障害となる親父を殺し 誘拐や暗殺の糸を引き獅子戦争を起こしその中で親友と言われた主君ラーグ公も殺し 最後はルカヴィに転生し実弟に討伐された ある意味ラムザ以上の突っ走り人生
246 17/07/26(水)20:50:18 No.442262840
確か一番強いボウガンが威力以外銃に負けてるからな畏国
247 17/07/26(水)20:50:44 No.442262911
小数点以下の確率で源氏盗まれるの怖くて刀一本で歩いてたところにチャージ流れ矢が…
248 17/07/26(水)20:50:51 No.442262934
>本編後ラムザは別大陸に行ったみたいだけどアルマはどうしてるのか気になる まあ一緒にいる可能性の方が高いかな 歴史的には死んだ事になってるみたいだし
249 17/07/26(水)20:50:57 No.442262954
思えば流れ矢なら味方側から飛んできた可能性もあるのかな
250 17/07/26(水)20:51:18 No.442263022
>あとラムザたちは世界を旅してるので多分畏国にはとどまってないというのも というかLOVのフレーバーテキストですでに畏国にはいなかったはず
251 17/07/26(水)20:51:20 No.442263027
フレンドリーファイアで死んだとか余計情けなく…
252 17/07/26(水)20:51:33 No.442263073
>思えば流れ矢なら味方側から飛んできた可能性もあるのかな 貴族から金渡されちゃったんだ…
253 17/07/26(水)20:51:36 No.442263087
というかチョコボで現れた後は別の国にいてアグリアスとかと一緒にいたんじゃないっけ 制作者のヒと別なゲームでの設定だけど
254 17/07/26(水)20:51:39 No.442263094
流れ矢(投げられたエクスカリバー)
255 17/07/26(水)20:51:42 No.442263102
>思えば流れ矢なら味方側から飛んできた可能性もあるのかな 味方同士で経験値稼ぎ殴りやってたらクリティカルが出て死んだのかもしれん
256 17/07/26(水)20:51:48 No.442263117
>>凄いチャージされた矢がたまたま当たった >えっ! >精神統一でチャージ20を!? 弓使いなら味方の素手魔導士が殴りまくってspeedセーブしまくってたかもしれない
257 17/07/26(水)20:52:04 No.442263172
教会の陰謀にしとけば大抵は説明つく
258 17/07/26(水)20:52:29 No.442263259
>流れ矢(投げられたエクスカリバー) 犯人即バレじゃねーか
259 17/07/26(水)20:52:52 No.442263330
>教会の陰謀にしとけば大抵は説明つく オイオイオイ 炎上だわアイツ
260 17/07/26(水)20:52:59 No.442263350
>弓使いなら味方の素手魔導士が殴りまくってspeedセーブしまくってたかもしれない 弓のチャージってスピード依存じゃなくてCTじゃなかった?
261 17/07/26(水)20:53:25 No.442263445
アグリアスがお嫁さんを夢見る程度には平穏に過ごしてるんだろう
262 17/07/26(水)20:53:29 No.442263454
>流れ矢(投げられたエクスカリバー) キャッチつけとけばルカヴィなんかにならなくて済んだんだ…
263 17/07/26(水)20:53:54 No.442263535
>>流れ矢(投げられたエクスカリバー) >犯人即バレじゃねーか Lv96の忍者かもしれない
264 17/07/26(水)20:53:55 No.442263540
>>>凄いチャージされた矢がたまたま当たった >>えっ! >>精神統一でチャージ20を!? >弓使いなら味方の素手魔導士が殴りまくってspeedセーブしまくってたかもしれない speedはどれだけ上げてもチャージ速度は遅いままなんですよ…
265 17/07/26(水)20:54:04 No.442263569
>>弓使いなら味方の素手魔導士が殴りまくってspeedセーブしまくってたかもしれない >弓のチャージってスピード依存じゃなくてCTじゃなかった? ダメージ計算でスピード参照してたと思う
266 17/07/26(水)20:54:25 No.442263646
非公式ではあるけどラムザ生還が松野から語られたことで 死都ミュロンドでのルカヴィとの決戦が歴史に刻まれない事実にはなったんだよな
267 17/07/26(水)20:54:29 No.442263659
ボウガンは微妙だけど両手弓は場所さえ押さえればかなり強いよ もちろん聖剣技や算術なんかと張り合うようなものじゃないけどさ
268 17/07/26(水)20:54:36 No.442263680
ショートチャージいいよね メンテナンスつけるけど
269 17/07/26(水)20:54:47 No.442263714
>speedはどれだけ上げてもチャージ速度は遅いままなんですよ… そんな…マジかよ
270 17/07/26(水)20:55:09 No.442263800
弓使いってクラウドみたいなもんでしょわかる
271 17/07/26(水)20:55:33 No.442263873
>弓使いってクラウドみたいなもんでしょわかる さすがにバカにしすぎだよ
272 17/07/26(水)20:55:54 No.442263963
クラウドはショートチャージなしじゃまともに運用できねえ
273 17/07/26(水)20:55:56 No.442263969
塵地螺鈿飾矢が飛んできた
274 17/07/26(水)20:56:28 No.442264061
>ショートチャージいいよね >精神統一つけるけど
275 17/07/26(水)20:56:37 No.442264092
>死都ミュロンドでのルカヴィとの決戦が歴史に刻まれない事実にはなったんだよな 聖石全部持ってたから帰ってこれたと言われて まあそうなるよねってなった