17/07/26(水)19:11:31 ぺぐ んり のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/26(水)19:11:31 No.442242956
ぺぐ んり
1 17/07/26(水)19:12:20 No.442243113
4.5なのにおやすい!
2 17/07/26(水)19:13:06 No.442243248
>4.5なのにおやすい! 値段は普通で維持費が安いんだ 安いことには変わりないけど
3 17/07/26(水)19:14:30 No.442243527
インテークがかわいい
4 17/07/26(水)19:14:41 No.442243554
小型機なのに電子化が進んでハイテクなのいいよね su1952641.png
5 17/07/26(水)19:17:59 No.442244242
防衛戦闘機の端くれらしくJ-11Aくらいの相手なら精鋭の空軍第2師団相手なら グリペンC/Dで4:0で完封勝ちできる程度には強い 対戦したタイ王国はアメリカにめっちゃ怒られた
6 17/07/26(水)19:18:23 No.442244320
電子戦装備にIRSTとかレーダーセンサー装備充実してるし データリンクやHMDと一通りのネットワーク戦に臨む装備が揃った戦闘機ではあるけど 第5世代のスレ画導入はじめてるとこにあえて配備する物かと言えばな…
7 17/07/26(水)19:19:50 No.442244599
>su1952641.png 操縦桿は横じゃないんだ
8 17/07/26(水)19:20:04 No.442244629
九州あたりに持ってくるのもアリだけど 太平洋は広すぎる
9 17/07/26(水)19:20:14 No.442244667
悪くはないもんなんだけどな…
10 17/07/26(水)19:21:24 No.442244886
サーブはいい飛行機いつも作ってるイメージある
11 17/07/26(水)19:21:40 No.442244942
>グリペンC/Dで4:0で完封勝ちできる程度には強い 対ロシア戦考えただけあって結構やる方だよねスレ画… http://gun45.d.dooo.jp/bingbuqiguai.htm https://kknews.cc/military/4b4al3.html
12 17/07/26(水)19:21:49 No.442244977
日本みたいな広大な防空識別圏で制空任務をするには向かない
13 17/07/26(水)19:22:13 No.442245050
わたしカナード翼好き!!
14 17/07/26(水)19:23:22 [ドラケン] No.442245236
>サーブはいい飛行機いつも作ってるイメージある ねー
15 17/07/26(水)19:24:02 No.442245354
>対戦したタイ王国はアメリカにめっちゃ怒られた なんでアメリカ…って思ったら海外パーツ多いから影響受けやすいんだなこいつ… su1952646.jpg
16 17/07/26(水)19:24:04 No.442245366
グリペンいい…
17 17/07/26(水)19:25:19 No.442245608
エロゲヲタ御用達
18 17/07/26(水)19:25:19 No.442245609
軽自動車の全部盛りだからなんでもできるように作ってあっても積載量少ないし 形と維持費以外メリットがないのが辛い
19 17/07/26(水)19:25:37 No.442245681
グリペンNGの次はFS2020案も控えてるし 人口1000万足らずの国としては驚異的な開発力よねスウェーデン
20 17/07/26(水)19:25:49 No.442245720
F-35みたいなもん買える国ばっかりじゃないからな
21 17/07/26(水)19:26:10 No.442245802
サーブ公式のグリペン飛ばすゲーム 結局やらなかったな…
22 17/07/26(水)19:26:38 No.442245896
>人口1000万足らずの国としては驚異的な開発力よねスウェーデン 足るを知っているというか… 日本みたいに身の程知らずなプランブチ上げるようなことはしない
23 17/07/26(水)19:26:49 No.442245924
>F-35みたいなもん買える国ばっかりじゃないからな 貧者の次世代機みたいに言われるのもちょっと可哀想だったり
24 17/07/26(水)19:27:50 No.442246127
>貧者の次世代機みたいに言われるのもちょっと可哀想だったり でも30年間の維持費込みでF-35を買える国はそう多くない
25 17/07/26(水)19:28:13 No.442246198
本当の貧者はFC-1を買う
26 17/07/26(水)19:29:44 No.442246515
>人口1000万足らずの国としては驚異的な開発力よねスウェーデン ボフォースもコックムスもサーブも重工業系はようやる…
27 17/07/26(水)19:29:58 No.442246566
>軽自動車の全部盛りだからなんでもできるように作ってあっても積載量少ないし そもそもこれ買うような国そんなでかい戦争最初からできないよ
28 17/07/26(水)19:31:51 No.442246929
>なんでアメリカ…って思ったら海外パーツ多いから影響受けやすいんだなこいつ… >su1952646.jpg その分国際間でパーツ製造持たせたりすることも武器にしたりする メイン部分こそ同じだけど大きく調達先変えれる柔軟性もあるみたい su1952653.jpg
29 17/07/26(水)19:32:10 No.442246999
>本当の貧者はFC-1を買う 台湾製のだっけ、と思って調べたら違った
30 17/07/26(水)19:33:00 No.442247178
タイフーンよりは商品として有望だと思う間違いなく
31 17/07/26(水)19:33:58 No.442247378
>台湾製のだっけ、と思って調べたら違った そっちはF-CK-1ね
32 17/07/26(水)19:34:26 No.442247477
小型AWACSもできるサーブ340 S100アーガスも一緒に売り込んでる事考えると 小規模空軍としてコンパクトに高品質でまとめようとするのにいいんだろうな 配備するのは何となく裕福な小国ってイメージになる
33 17/07/26(水)19:34:44 No.442247535
>そっちはF-CK-1ね どっちもF-16似だから面白い
34 17/07/26(水)19:34:50 No.442247556
>値段は普通で維持費が安いんだ 維持費も含めた安さでF-35を選んだ国があるんですよ…
35 17/07/26(水)19:34:52 No.442247567
FC-1はミグ21の最終進化先だよう RD93ついててミグ21…?ってなるけど
36 17/07/26(水)19:35:34 No.442247699
>維持費も含めた安さでF-35を選んだ国があるんですよ… そりゃおめーその国の馬鹿空軍の第一希望ってラプターだし
37 17/07/26(水)19:35:40 No.442247729
といってもFC-1ってそんな売れてたっけ? パキスタン以外のユーザーは契約成立したしないみたいな段階だったような…
38 17/07/26(水)19:36:35 No.442247907
維持費安いのはC/Dね E/Fはお高い
39 17/07/26(水)19:37:04 No.442248013
安くたって要求性能満たしてなけりゃ意味ねえんですよ…
40 17/07/26(水)19:37:29 No.442248089
>そりゃおめーその国の馬鹿空軍の第一希望ってラプターだし グリペンNGとF-35Aを較べた話だからラプター関係ないよ
41 17/07/26(水)19:38:17 No.442248264
>安くたって要求性能満たしてなけりゃ意味ねえんですよ… スペック厨で売ってくれる保障のない機体にこだわって 機体のやりくりグダグダなった国が極東にですね
42 17/07/26(水)19:38:49 No.442248400
>スペック厨で売ってくれる保障のない機体にこだわって >機体のやりくりグダグダなった国が極東にですね どこの国の何て機体?
43 17/07/26(水)19:38:50 No.442248406
>安くたって要求性能満たしてなけりゃ意味ねえんですよ… そんな要求性能を満たす為のE/Fですよ 導入コストが相応にお高くなっててより売りにくくなってないってなってるけど
44 17/07/26(水)19:39:21 No.442248505
要求人数少なくても整備できる設計思想って点は 比較的新しい世代の戦闘機としては珍しい方だとは思う 母数少ないっていう国情もあるんだけどさ…
45 17/07/26(水)19:41:34 No.442248995
>要求人数少なくても整備できる設計思想 冷戦まっさかりの頃はもっと要求厳しかったし… 冷戦終わって輸出考慮したからその辺緩和したけど
46 17/07/26(水)19:42:31 No.442249201
他の国のことなんぞ知らんわ
47 17/07/26(水)19:42:35 No.442249223
スレ画の国は技術について買い叩かれたり高額で売りつけられたりしないように 基礎技術にも力入れてるのもあって開発の際にいろんな国の企業から買って回るのがわりと上手 F404エンジン導入にあたってもGEにハッタリ効かせて ボルボ・エアロに改造認めさせるくらいブラックボックス低減の努力はしてる
48 17/07/26(水)19:45:34 No.442249878
フィリピンみたいに軽攻撃機と小型ジェット戦闘機で足りる国より幾つか負担は大きいクラス
49 17/07/26(水)19:46:34 No.442250101
>F404エンジン導入にあたってもGEにハッタリ効かせて >ボルボ・エアロに改造認めさせるくらいブラックボックス低減の努力はしてる ある程度持つもん持ってないと最悪手すら付けさせてくれないもんな…
50 17/07/26(水)19:47:54 No.442250390
というか西側4.5世代機全般に言えるんだけどお高いのよね… そんでそのコスト考えると第5世代のF-35が商売上の競合になるっていうタイミングの悪さというか不遇さというか…
51 17/07/26(水)19:48:07 No.442250431
ギュッと詰まってる感じが大好きでございます
52 17/07/26(水)19:48:43 No.442250589
聞いているのかねラファール君!!1!
53 17/07/26(水)19:49:28 No.442250744
>su1952646.jpg 自国開発は大事なトコに集中しててほとんど国際共同みたいな体なんだな そんでも主導的立場占めながら販売できてるのは選択と集中とか できることと他に任せる事の区別がきっちりついてるのか…
54 17/07/26(水)19:51:21 No.442251107
>電子戦装備にIRSTとかレーダーセンサー装備充実してるし >データリンクやHMDと一通りのネットワーク戦に臨む装備が揃った タイフーンもそうだけどHMD装備や電子戦できる戦闘機増えたね…
55 17/07/26(水)19:53:15 No.442251496
上品でいい形してるよね su1952680.jpg
56 17/07/26(水)19:56:53 No.442252230
>そんでも主導的立場占めながら販売できてるのは選択と集中とか >できることと他に任せる事の区別がきっちりついてるのか… 「足るを知る者は富む」を地で行く思想だな 無理な国内開発一辺倒で理想論倒れになるよりよっぽどいいわ
57 17/07/26(水)19:57:24 No.442252327
ぺぐんり
58 17/07/26(水)20:02:10 No.442253299
>su1952680.jpg カナード有 2インテーク+単発エンジン デルタ翼 いい…
59 17/07/26(水)20:03:24 No.442253534
あくまで4.5世代機としては場所を選べばかなり使える機体ではある
60 17/07/26(水)20:05:05 No.442253881
高速から離陸はさすがに無茶だけど Sタンクみたいな縦深防衛戦術ドクトリンの中にある戦闘機って事は時々垣間見える
61 17/07/26(水)20:05:31 No.442253966
こいつ見てるとフランスのラファールがなんか不憫でなぁ… 結局ブラジルにも売れなかった
62 17/07/26(水)20:09:34 No.442254807
コンパクトで戦闘力も高めで現代戦に必要なものは揃ってる だけど最新の中大型戦闘機と張り合えるほど過度の高望みしないでほしい 的なやつ これでも侵攻側の出血は必至なので合理的ではあるが…
63 17/07/26(水)20:09:40 No.442254832
w w w