虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/26(水)14:43:26 気ずいて のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/26(水)14:43:26 No.442204799

気ずいて

1 17/07/26(水)14:44:09 No.442204909

どっちでもいいは

2 17/07/26(水)14:45:13 No.442205059

こんにちは

3 17/07/26(水)14:45:13 No.442205062

>どっちでもいいは そうゆうことゆう

4 17/07/26(水)14:45:22 No.442205086

うまあじ

5 17/07/26(水)14:45:37 No.442205118

地震や地面は ぢしんやぢめんと書くべきではないだろうか みたいなのをまとめた辞書がある

6 17/07/26(水)14:45:42 No.442205127

いい加減きずけよ

7 17/07/26(水)14:46:31 No.442205266

ずらいわー

8 17/07/26(水)14:46:43 No.442205290

ハァイ「」 みたいな感じで昔「」が早口で教えてくれたけど忘れた

9 17/07/26(水)14:46:46 45lOIlK6 No.442205299

すらい、てなんだよ… つらいがうがってづらいに決まってんだろが これ作った奴はどこの工業高校出だ 学がないのは恥じゃないがその自覚がないのは間違いなく恥ずかしい むしろ罪だわ また下らんレスしちまった

10 17/07/26(水)14:46:50 No.442205309

うなずく とか ひざまずく はどうしても付くイメージが出ちゃって未だに間違えそうになる

11 17/07/26(水)14:47:25 No.442205397

変換すると直してもらえない?

12 17/07/26(水)14:48:02 No.442205494

地面のジは呉音なのでジメンが正しいのだ 漢音のチメンが濁ってるわけではない

13 17/07/26(水)14:48:11 No.442205533

ここでも時々しずらい使ってるレス見る

14 17/07/26(水)14:48:12 No.442205535

15 17/07/26(水)14:48:37 No.442205619

こうゆうのはふいんきでせえかいをかんぢとるんだ

16 17/07/26(水)14:49:41 No.442205788

>みたいなのをまとめた辞書がある 読みたい

17 17/07/26(水)14:50:53 No.442205953

言葉ってのは誤用でも言いやすいように変わってくもんだ って言う人がいるけどまだ変わってねえからくたばれって思う

18 17/07/26(水)14:51:09 No.442205990

日本語はむづかしすぎるのでだめ

19 17/07/26(水)14:51:55 No.442206091

>変換すると直してもらえない? ほんとだ ぐーぐるはかしこいな

20 17/07/26(水)14:52:06 No.442206112

ひち

21 17/07/26(水)14:52:06 No.442206113

嘔吐く えずく・えづく 正しいのは?

22 17/07/26(水)14:52:21 No.442206155

味わわせる

23 17/07/26(水)14:52:39 No.442206183

シンフォギアの実況スレで踏んづけてやる!って敵がいったんだけど それをふんずけてやる!って書き込む「」多くて馬鹿ばっかかと思ったよ… 繊細なのかな…

24 17/07/26(水)14:53:02 No.442206237

日本人でもわかりにくいやつ

25 17/07/26(水)14:53:28 No.442206281

>シンフォギアの実況スレで踏んづけてやる!って敵がいったんだけど >それをふんずけてやる!って書き込む「」多くて馬鹿ばっかかと思ったよ… >繊細なのかな… なによ!

26 17/07/26(水)14:53:50 No.442206329

げいいん

27 17/07/26(水)14:53:57 No.442206345

稲妻

28 17/07/26(水)14:54:20 No.442206416

たいく たいーく たいいく

29 17/07/26(水)14:55:02 No.442206527

せんたっき

30 17/07/26(水)14:55:04 No.442206529

うまみ

31 17/07/26(水)14:55:12 No.442206547

青いイナズマ 青いイナヅマ

32 17/07/26(水)14:55:37 No.442206603

うま味

33 17/07/26(水)14:56:04 No.442206656

>すらい、てなんだよ… >つらいがうがってづらいに決まってんだろが >これ作った奴はどこの工業高校出だ >学がないのは恥じゃないがその自覚がないのは間違いなく恥ずかしい >むしろ罪だわ >また下らんレスしちまった 縦読みを探してしまった

34 17/07/26(水)14:56:08 No.442206673

MOCHIDUKI MOCHIZUKI

35 17/07/26(水)14:56:41 No.442206759

~ずつは納得できない

36 17/07/26(水)14:56:42 No.442206765

こう言うのは言葉の成り立ち…言葉の構成?を考えるとわかりやすい 見+つらいだから見づらい ずらいなんてのは無いよねって

37 17/07/26(水)14:57:26 No.442206882

レスポンチバトラーなら誤字に気おつけないとね…

38 17/07/26(水)14:57:41 No.442206913

あじわわせる あじあわせる

39 17/07/26(水)14:57:53 No.442206955

すらい…

40 17/07/26(水)14:58:03 No.442206982

ウェイあわせる

41 17/07/26(水)14:58:13 No.442207014

>縦読みを探してしまった うがっての使い方に違和感を覚える

42 17/07/26(水)14:58:36 No.442207079

みあわせる

43 17/07/26(水)14:58:50 No.442207120

違和感を感じてばっかだわ

44 17/07/26(水)14:58:57 No.442207132

あらたしいは完全に新しいで定着してるし50年後くらいには「づ」は全部「ず」で書くようになってるかもしれない

45 17/07/26(水)14:59:53 No.442207280

>違和感を感じてばっかだわ これは違和感が名詞だから別に感じるでも間違いじゃないヨ

46 17/07/26(水)15:00:14 No.442207329

みかずき・おーがす

47 17/07/26(水)15:00:47 No.442207408

>あらたしいは完全に新しいで定着してるし なにそれ…

48 17/07/26(水)15:00:56 No.442207423

こずくえ

49 17/07/26(水)15:00:58 No.442207427

ゑとかゐとかあと一部の発音消えてるしあと500年も経ったらかなり変わってそうだな

50 17/07/26(水)15:01:33 No.442207498

さふでもなひよ

51 17/07/26(水)15:01:38 No.442207509

>>あらたしいは完全に新しいで定着してるし >なにそれ… 「新た」って何て読む?

52 17/07/26(水)15:01:54 No.442207539

ずとづとかじとぢとか日本語だとほとんど同じ発音になるのが悪い

53 17/07/26(水)15:01:58 No.442207543

ぷらっちっく

54 17/07/26(水)15:02:15 No.442207590

>>違和感を感じてばっかだわ >これは違和感が名詞だから別に感じるでも間違いじゃないヨ でもなんとなく同じ漢字が並んでることに違和感を感じる

55 17/07/26(水)15:02:16 No.442207597

>「新た」って何て読む? にった!

56 17/07/26(水)15:02:26 No.442207618

>レスポンチバトラーなら誤字に気おつけないとね… わざと誤字を仕込んで議論がしたいのかポンチしたいだけのバカなのか見極めておくのも大事だと思う

57 17/07/26(水)15:02:35 No.442207636

あたた!

58 17/07/26(水)15:03:48 No.442207781

そういう時は覚えるを使えばいい 違和感を覚えた

59 17/07/26(水)15:04:28 No.442207889

60 17/07/26(水)15:04:42 No.442207921

>違和感を覚えた アビリティゲット

61 17/07/26(水)15:04:42 No.442207922

>なにそれ… 新たなる冒険の大地!みたいに「あらた」が正しい言葉だったけど 紆余曲折あって「あらたしい」ではなく「あたらしい」ばっかり使うようになった

62 17/07/26(水)15:04:47 No.442207933

荒れそうな時は「」の反応を予めシュミレーションするのは大事ね

63 17/07/26(水)15:04:49 No.442207942

電流が流れるはどうすれば…

64 17/07/26(水)15:05:25 No.442208022

>電流が流れるはどうすれば… その時「」の身体に電流が走る!

65 17/07/26(水)15:05:28 No.442208032

>電流が流れるはどうすれば… 流れるのは電荷

66 17/07/26(水)15:05:30 No.442208040

>ゑとかゐとかあと一部の発音消えてるしあと500年も経ったらかなり変わってそうだな GAIJINが江戸時代の地名の発音を正確に聞き取って書いたやつとか面白いよね http://wolfgangmichel.web.fc2.com/publ/books/07/07japanese.html

67 17/07/26(水)15:05:44 No.442208078

お前が感じている感情は

68 17/07/26(水)15:06:17 No.442208163

>あたた! ほわたあ!

69 17/07/26(水)15:06:43 No.442208225

「を」の発音はwoじゃなくてo

70 17/07/26(水)15:06:51 No.442208251

1万円からお預かりします

71 17/07/26(水)15:07:21 No.442208330

こちらハンバーグになります 今のところはハンバーグではございませんのでご注意ください

72 17/07/26(水)15:08:19 No.442208481

後ほどお電話をおかけします

73 17/07/26(水)15:08:47 No.442208542

書き込みをした人によって削除されました

74 17/07/26(水)15:08:57 No.442208566

>こちらハンバーグになります うn? >今のところはハンバーグではございませんのでご注意ください …うn!?

75 17/07/26(水)15:09:03 No.442208586

>こちらハンバーグになります >今のところはハンバーグではございませんのでご注意ください こな れに

76 17/07/26(水)15:09:30 No.442208646

これからなるんだろ

77 17/07/26(水)15:09:59 No.442208695

なりますがみそだな

78 17/07/26(水)15:10:02 No.442208704

「こちら~になります」ってバイト言葉を揶揄してるんだろうけど 分かりにくいしつまらないのでツッコまれるのだ

79 17/07/26(水)15:10:16 No.442208745

ずるい づるい

80 17/07/26(水)15:10:34 No.442208784

せざるおえない よく見る

81 17/07/26(水)15:10:50 No.442208821

辛いだからづらいだと思ってた

82 17/07/26(水)15:10:53 No.442208830

これからこちらの方をハンバーグにすると紹介に来たのだろう

83 17/07/26(水)15:11:09 No.442208856

いたヅラに惑わすようなことを

84 17/07/26(水)15:11:11 No.442208862

日本語のめどさは異常

85 17/07/26(水)15:11:18 No.442208875

せざるおえないは何度も見てきた いちいち突っ込むのもアレなレベル

86 17/07/26(水)15:11:19 No.442208878

カードはおもちですか?

87 17/07/26(水)15:11:22 No.442208886

>「こちら~になります」ってバイト言葉を揶揄してるんだろうけど >分かりにくいしつまらないのでツッコまれるのだ なるほどなー

88 17/07/26(水)15:11:31 No.442208904

こちらハンバーグです

89 17/07/26(水)15:11:44 No.442208947

>いたヅラに惑わすようなことを これは直に生えてる物なのでやめてもらっていいですか

90 17/07/26(水)15:11:50 No.442208964

>カードはおもちですか? いえお餅ではありません

91 17/07/26(水)15:12:00 No.442208985

お前もハンバーグにしてやろうか!!!

92 17/07/26(水)15:12:14 No.442209013

>>カードはおもちですか? >いえお餅ではありません お作りしますか?

93 17/07/26(水)15:12:19 No.442209024

gaijinにmoon runeだのオタク界のラテン語だの散々な言われようらしいな日本語

94 17/07/26(水)15:12:25 No.442209033

「~になります」のなりは 実際は成りじゃなくて為りの方なんじゃないか

95 17/07/26(水)15:12:54 No.442209111

>>>カードはおもちですか? >>いえお餅ではありません >お作りしますか? 今から搗くんですか!? 時間かかりそうじゃないですか!

96 17/07/26(水)15:12:59 No.442209125

ID出てる

97 17/07/26(水)15:13:00 No.442209126

揚げ足鳥に近くなってくる

98 17/07/26(水)15:13:20 No.442209170

>こちらハンバーグです 誰の頭がハンバーグみたいだって?

99 17/07/26(水)15:13:54 No.442209242

部屋には「」だけいない 部屋には「」だけしかいない 意味が反転するしか

100 17/07/26(水)15:14:05 No.442209271

このスレから違和感を感じる

101 17/07/26(水)15:14:15 No.442209294

痔の書き方がぢというのは実は嘘 正式にはぢを使う言葉はもう無い

102 17/07/26(水)15:14:38 No.442209348

かんぢる…

103 17/07/26(水)15:14:48 No.442209390

マヂか…

104 17/07/26(水)15:15:00 No.442209420

むしろ何で鼻血だけ生き残ったんだろうな

105 17/07/26(水)15:15:03 No.442209431

いぢわるな事をゆうな

106 17/07/26(水)15:15:50 No.442209540

>いぢわるな事をゆうな かわゆい

107 17/07/26(水)15:16:10 No.442209591

ねこぢるは辞書に載ってなかったのか…

108 17/07/26(水)15:16:14 No.442209603

いぢめる?

109 17/07/26(水)15:16:25 No.442209620

いぢめる

110 17/07/26(水)15:16:58 No.442209694

いぢめないよぉ

111 17/07/26(水)15:17:14 No.442209715

はなぢる

112 17/07/26(水)15:17:17 No.442209720

>moon runeだのオタク界のラテン語だの 買い被り過ぎだっての…照れる

113 17/07/26(水)15:18:44 No.442209919

最近チジミ食べてないな

114 17/07/26(水)15:18:46 No.442209927

じをぢにするとなんか可愛いね

115 17/07/26(水)15:19:00 No.442209952

>ねこぢるは辞書に載ってなかったのか… 載ってるかどうかは置いといて 商品名や広告キャッチコピーでは使われるけど正しい日本語としては存在しないよって話

116 17/07/26(水)15:19:58 No.442210098

Hつらい Hからい

117 17/07/26(水)15:20:13 No.442210131

>じをぢにするとなんか可愛いね ヂョヂョの奇妙な冒険

118 17/07/26(水)15:20:19 No.442210137

えっちからいけんのう

119 17/07/26(水)15:20:27 No.442210155

じとぢって実は発音違ったりするのかな?

120 17/07/26(水)15:22:55 No.442210489

どうでもいいけどだ行はだぢづでどよりも だでぃどぅでどの方がしっくりくると思うの

121 17/07/26(水)15:23:55 No.442210619

>じとぢって実は発音違ったりするのかな? Zi、Diでズィ、ディって感じ?

122 17/07/26(水)15:23:58 No.442210624

匂いと臭いを同じ読みと同じような意味にしたのは誰なんだ

123 17/07/26(水)15:25:45 No.442210867

931 201

124 17/07/26(水)15:26:41 No.442210989

あ、味わわせる…

125 17/07/26(水)15:26:57 No.442211028

いとをかし

126 17/07/26(水)15:26:58 No.442211030

あじ派はばかだな

127 17/07/26(水)15:27:36 No.442211113

みわわせる

128 17/07/26(水)15:28:05 No.442211169

>匂いと臭いを同じ読みと同じような意味にしたのは誰なんだ どっちかっていうと同じ「におい」が漢字が伝わってから分かれたんじゃない? 暑いと熱いとか早いと速いとか

129 17/07/26(水)15:29:03 No.442211314

>ヂョヂョの奇妙な冒険 ヂオ

130 17/07/26(水)15:29:09 No.442211324

におひ

131 17/07/26(水)15:29:55 No.442211429

ダと同じ舌の当て方でダヂヅデドって言うと ダディドゥデドになるね

132 17/07/26(水)15:30:21 No.442211487

ヂ・アルフィー

133 17/07/26(水)15:31:51 No.442211667

飲むと呑むも紛らわしい

134 17/07/26(水)15:32:02 No.442211693

内閣告示の現代仮名遣いではぢとづは原則使わないことになってる 同音がつづいて濁るときとはなぢみたいな複合語は例外

135 17/07/26(水)15:32:26 No.442211762

意外と以外使い分けられてない人も多い

136 17/07/26(水)15:33:35 No.442211923

確立と確率もね!

137 17/07/26(水)15:34:45 No.442212083

未だにはかる系は迷う

138 17/07/26(水)15:34:46 No.442212086

ふんいき ふいんき

139 17/07/26(水)15:35:09 No.442212137

施行だの施工だのしこうだのせこうだの

140 17/07/26(水)15:35:18 No.442212160

>ふんいき >ふいんき(なぜか変換できない)

141 17/07/26(水)15:35:45 No.442212218

つい最近まで帰省をきしょうって読んでた

142 17/07/26(水)15:37:09 No.442212403

シミュレーションとシュミレーションが時々分からなくなる

143 17/07/26(水)15:37:25 No.442212445

>つい最近まで帰省をきしょうって読んでた 寄生ラッシュ!

144 17/07/26(水)15:38:00 No.442212517

コミニュケーション コミュニケーション?

145 17/07/26(水)15:38:37 No.442212598

マニフェスト

146 17/07/26(水)15:38:50 No.442212615

コミュ障って言葉あるしコミュニケーションでいいと思う

147 17/07/26(水)15:39:06 No.442212653

>コミニュケーション >コミュニケーション? communicationだから コミュニケーション

148 17/07/26(水)15:39:34 No.442212708

シュミレーション

149 17/07/26(水)15:39:47 No.442212737

>シミュレーションとシュミレーションが時々分からなくなる simulationだからシミュレーション

150 17/07/26(水)15:41:01 No.442212884

シムレーション

151 17/07/26(水)15:41:22 No.442212932

やっぱり日本語は難しいな…

152 17/07/26(水)15:43:38 No.442213228

コミュ力とは言ってもコミニュ力とは言わないし シミュとは言ってもシュミだと趣味になってしまう

153 17/07/26(水)15:46:53 No.442213628

見ずらいと見づらいのミスも許されないって ちょっと現世厳しすぎない…?

154 17/07/26(水)15:48:09 No.442213803

ファイヤーエンブレム!

155 17/07/26(水)15:49:06 No.442213898

>ファイヤーエンブレム! オカマのヒーローの方ならあってる

↑Top