ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/26(水)11:50:07 No.442178294
昼は製鉄
1 17/07/26(水)11:52:04 No.442178467
製鉄ではないと思う
2 17/07/26(水)11:53:17 No.442178605
なんで異世界で銃を作ろうとするんだろ あんなメンテがクソめんどくさいのに
3 17/07/26(水)11:54:30 No.442178733
弾はどうするんだ
4 17/07/26(水)11:55:40 No.442178869
住がない世界ならマスケットなり火縄でも十分だよね
5 17/07/26(水)11:56:44 No.442178998
先生かわいい
6 17/07/26(水)11:56:58 No.442179022
エンジェルビーツで似たようなことやってた
7 17/07/26(水)11:57:04 No.442179032
>弾はどうするんだ 流し込むっ!
8 17/07/26(水)11:57:32 No.442179088
魔法があるなら魔法で十分だと思うが……
9 17/07/26(水)11:57:41 No.442179101
脳内3DCADでは
10 17/07/26(水)11:57:46 No.442179108
ここからなに目指すのかわからない漫画
11 17/07/26(水)11:58:00 No.442179135
普通もっと簡単で頑丈な構造の銃から初めない? 単発式の後装銃とか
12 17/07/26(水)11:58:06 No.442179150
この人エロ漫画描いてなかった?
13 17/07/26(水)11:58:37 No.442179210
火縄銃とかでいいんじゃねーかな
14 17/07/26(水)11:59:16 No.442179288
液体金属すごく体に悪そうだな
15 17/07/26(水)11:59:19 No.442179293
>魔法があるなら魔法で十分だと思うが…… 魔法だと詠唱、狙う、発動の3アクションだが銃なら狙う、発動の2アクションだ… そしてナイフなら刺す1アクション…
16 17/07/26(水)12:00:03 No.442179381
関係ねえ 銃が作りてえ
17 17/07/26(水)12:00:04 No.442179384
魔法で十分ってのはさすがにいちゃもんだろ 「」が魔法の何をわかるって言うんだ
18 17/07/26(水)12:00:14 No.442179410
キルタイムで見かけた絵柄
19 17/07/26(水)12:00:39 No.442179460
魔法で十分って言ってる子は魔法が使えるんだよ
20 17/07/26(水)12:00:48 No.442179484
ボルトアクション式の大口径ライフルのほうが単純だし強いぞ!
21 17/07/26(水)12:00:49 No.442179489
このあと半年かけてようやく銃1つ完成させるよ
22 17/07/26(水)12:01:42 No.442179588
魔法だって個人技量に完全依存だったり無限に使えるわけじゃない事多いし 誰でも使えて弾備蓄できる銃は便利だよ
23 17/07/26(水)12:02:16 No.442179659
リボルバー作ろうとしてるのにイメージしてるのが1911のパーツなのはコラ?
24 17/07/26(水)12:03:25 No.442179813
記憶だけでというのは辛い
25 17/07/26(水)12:03:52 No.442179864
全然ワクワクしないな なんでだろう
26 17/07/26(水)12:05:00 No.442180013
歳を取ったからとか…?
27 17/07/26(水)12:05:14 No.442180052
>魔法だって個人技量に完全依存だったり無限に使えるわけじゃない事多いし >誰でも使えて弾備蓄できる銃は便利だよ じゃあ筒に玉入れて、中で魔法で爆発させて 発射させる手法のほうがいいじゃん? わざわざ手間暇かかる銃つくらなくてもなんとでもなるじゃん
28 17/07/26(水)12:05:34 No.442180101
木を盾にしてオークに銃が当たらない!とかやってたやつ?
29 17/07/26(水)12:06:04 No.442180160
ファンタジー世界で現代的なことやられてもなあってのはある
30 17/07/26(水)12:06:44 No.442180267
実用性はともかくイメージだけで好きな金属部品ができるなら銃作ってみたくなるのはわかる
31 17/07/26(水)12:07:40 No.442180392
>全然ワクワクしないな 魔術液体金属というのがご都合アイテムっぽいのと 金属加工工場勤務と軍オタの設定が取ってつけたようだからだろうか
32 17/07/26(水)12:08:02 No.442180436
拳銃の見た目をイメージしてガワだけ拳銃にしてそこから魔法が飛び出るようにしたらもっとカッコイイじゃん!
33 17/07/26(水)12:08:05 No.442180440
>全然ワクワクしないな >なんでだろう 段階が踏めてないから 細かい成功を積み重ねた上で銃がどうしても必要だっていう理由付けがないとこういうのは盛り上がらない
34 17/07/26(水)12:08:19 No.442180466
現実だと水銀が皮膚に触れるとやばいけどこの金属は腕突っ込んでも大丈夫なの
35 17/07/26(水)12:08:43 No.442180534
権利関係に強い弁護士か何かかと思いきや金属加工工場勤務
36 17/07/26(水)12:08:52 No.442180570
花子が必要だな
37 17/07/26(水)12:09:00 No.442180589
材質をイメージって具体的にどうすんの
38 17/07/26(水)12:09:30 No.442180654
>拳銃の見た目をイメージしてガワだけ拳銃にしてそこから魔法が飛び出るようにしたらもっとカッコイイじゃん! それはわかる!
39 17/07/26(水)12:09:57 No.442180712
目的の材質を取り出せるようになるまでの失敗とか訓練の描写が全く無い
40 17/07/26(水)12:10:03 No.442180728
コンプレッサーや真空ポンプを作れば エアコンまであと一歩だな 冷媒が問題だけど
41 17/07/26(水)12:10:35 No.442180817
ボール盤でゴミ作ってるよコイツ
42 17/07/26(水)12:10:39 No.442180827
一発目はガタガタなの作ってちゃんと失敗してんじゃん
43 17/07/26(水)12:10:42 No.442180838
これ主人公が花子ならもっとしっくりきた気がする
44 17/07/26(水)12:10:46 No.442180848
時計ならバネや歯車全部魔術金属で作れるし凄さもアピールできるんでは
45 17/07/26(水)12:10:53 No.442180865
>現実だと水銀が皮膚に触れるとやばいけどこの金属は腕突っ込んでも大丈夫なの 水銀も皮膚につくだけなら大丈夫 粘膜と傷口はやばい
46 17/07/26(水)12:10:59 No.442180877
>材質をイメージって具体的にどうすんの 流し込むっ!
47 17/07/26(水)12:11:05 No.442180894
リバーシの権利ってこいつオセロを自分の発明として特許取って金設けたのか
48 17/07/26(水)12:11:07 No.442180904
>現実だと水銀が皮膚に触れるとやばいけどこの金属は腕突っ込んでも大丈夫なの 精神に感応するんだぞ 下手すると多摩市ごとすいあげられる
49 17/07/26(水)12:11:26 No.442180949
>材質をイメージって具体的にどうすんの sus304の組成比率に想いを馳せる
50 17/07/26(水)12:11:36 No.442180967
>一発目はガタガタなの作ってちゃんと失敗してんじゃん 2回目で速攻成功してるじゃん
51 17/07/26(水)12:11:36 No.442180970
花子は目をつぶってても銃の細部思い出せるレベルだし……
52 17/07/26(水)12:11:36 No.442180972
金属金属って なんの金属なんだ
53 17/07/26(水)12:11:49 No.442181005
多摩市に何の恨みがあるんだ
54 17/07/26(水)12:12:07 No.442181058
多摩市はやべえな…
55 17/07/26(水)12:12:12 No.442181076
>多摩市に何の恨みがあるんだ 多摩ニュータウンを建設して狸を追い出した
56 17/07/26(水)12:12:15 No.442181087
町田市が残るならいいかな…
57 17/07/26(水)12:12:20 No.442181105
>2回目で速攻成功してるじゃん 何回くらい失敗すれば満足なの?
58 17/07/26(水)12:12:36 No.442181148
魔法のせいで全然世の中が発展しないのはゼロの使い魔でやってたね
59 17/07/26(水)12:12:47 No.442181176
>コンプレッサーや真空ポンプを作れば >エアコンまであと一歩だな >冷媒が問題だけど フロンを垂れ流す魔法あるだろ
60 17/07/26(水)12:13:04 No.442181221
強度と形好きに出来るなら銃以外にもっと社会に役立つもの作れそうではある
61 17/07/26(水)12:13:20 No.442181258
ドラえもんの秘密道具みたいな便利アイテムを出されると萎える
62 17/07/26(水)12:13:34 No.442181297
銃の構造に詳しいって結構やばいこと手を出してたとかなの?
63 17/07/26(水)12:13:49 No.442181333
銃はいいとして弾はどうする
64 17/07/26(水)12:13:52 No.442181345
>花子は目をつぶってても銃の細部思い出せるレベルだし…… 花子がやったら許しそうな自分がいるわ…
65 17/07/26(水)12:13:55 No.442181357
ボール盤でゴミ作ってるよコイツ
66 17/07/26(水)12:13:54 No.442181359
>材質をイメージって具体的にどうすんの 原子論まで持ち出すんじゃなかろうか そもそも銃の材料って普通の金属加工業で扱うような金属で大丈夫か不安 圧力で歪まない?
67 17/07/26(水)12:13:55 No.442181360
なんで不人気なんだろう魔術液体金属 金属加工なんてこれ一択だろう
68 17/07/26(水)12:13:57 No.442181372
でも多摩なら別に…
69 17/07/26(水)12:13:59 No.442181376
現世でも銃作ろうとしてたはずこの主人公
70 17/07/26(水)12:14:06 No.442181392
そりゃオートマに比べりゃ少ないかもしれないけど リボルバーで構造が単純なら身近にある単純な日用品のほとんどは作れるな
71 17/07/26(水)12:14:18 No.442181427
火薬と雷管どうするの
72 17/07/26(水)12:14:19 No.442181433
異世界物はリバーシ登場しすぎ
73 17/07/26(水)12:14:33 No.442181470
計測もせず90°とれてる!とかなめてんの?
74 17/07/26(水)12:14:34 No.442181474
>現世でも銃作ろうとしてたはずこの主人公 過激派か何かか
75 17/07/26(水)12:14:35 No.442181476
樽いっぱいの金にして売ったらどうかな…
76 17/07/26(水)12:14:36 No.442181481
自動盤のイメージを流し込む!
77 17/07/26(水)12:14:53 No.442181514
>金属加工なんてこれ一択だろう 一度生成したら鋳潰せないと前に聞いた
78 17/07/26(水)12:14:54 No.442181516
>異世界物はリバーシ登場しすぎ 作るのも簡単ルールも簡単!なのに異世界にはない!これはシノギの匂いがするな!
79 17/07/26(水)12:15:06 No.442181560
きっとイメージもしやすいだろう!
80 17/07/26(水)12:15:09 No.442181567
魔法で3Dプリンタ作ればいいんじゃないかなこれ…
81 17/07/26(水)12:15:10 No.442181570
>なんで不人気なんだろう魔術液体金属 >金属加工なんてこれ一択だろう 流し込みしか出来ないし あと高熱でなくても変形するなら寝言で魔術唱えて液体になりそうで心配
82 17/07/26(水)12:15:16 No.442181582
>>現世でも銃作ろうとしてたはずこの主人公 >過激派か何かか 作れる技術があったのでつい…
83 17/07/26(水)12:15:42 No.442181655
>コンプレッサーや真空ポンプを作れば >エアコンまであと一歩だな >冷媒が問題だけど 熱伝導率に優れた金属が作れるならペルチェ素子と組み合わせて何とか出来ないものだろうか
84 17/07/26(水)12:16:01 No.442181691
もっとこう…作りやすそうな 腹腹時計とか…
85 17/07/26(水)12:16:18 No.442181729
つまりなろう版花子か
86 17/07/26(水)12:16:25 No.442181741
>作れる技術があったのでつい… 悪い花子かよ
87 17/07/26(水)12:16:28 No.442181749
鮮明にイメージすれば買うより簡単に金属が取り出せるって事でそれなら誰だって挑戦するよね
88 17/07/26(水)12:16:52 No.442181802
>銃の構造に詳しいって結構やばいこと手を出してたとかなの? 趣味でざっとした構造調べて図面敷いた事があるくらいじゃないかな 作る部品とその形のリストくらい作った方が効率的に見えるけどそれが不要なくらい頭いいのよね
89 17/07/26(水)12:16:59 No.442181818
合金はどうなるんだろう
90 17/07/26(水)12:17:06 No.442181833
>一度生成したら鋳潰せないと前に聞いた 変形しないって凄いメリットのようにも思う
91 17/07/26(水)12:17:15 No.442181854
平日昼間のネット上でぐらい本心を曝け出せよ ここで頑張ってこき下ろしても作者の金は減らねぇよ
92 17/07/26(水)12:17:34 No.442181918
軍オタってリボルバーとはいえ銃の部品のすべてをイメージとかできるもんなの
93 17/07/26(水)12:17:35 No.442181927
>平日昼間のネット上でぐらい本心を曝け出せよ >ここで頑張ってこき下ろしても作者の金は減らねぇよ ?
94 17/07/26(水)12:18:14 No.442182013
雷管いけるかな…
95 17/07/26(水)12:18:15 No.442182016
花子異世界行っても十中八九牢屋に入ってるだろうし…
96 17/07/26(水)12:18:26 No.442182047
>平日昼間のネット上でぐらい本心を曝け出せよ まぎれもなく本心なのだが……銃作る意味ある?
97 17/07/26(水)12:18:57 No.442182122
>軍オタってリボルバーとはいえ銃の部品のすべてをイメージとかできるもんなの 無茶言うなよ! 設計図くらいはそりゃよく出回ってるけど厚みもあるのに内部構造を鮮明にイメージするのは無理だよ!
98 17/07/26(水)12:19:05 No.442182139
まずウェルロッドみたいな単発後込のパイプ銃みたいなのがやりやすいんじゃ ていうか銃ができても薬莢がハードル高い
99 17/07/26(水)12:19:19 No.442182173
>花子異世界行っても十中八九牢屋に入ってるだろうし… 髭面女子は確かに捕まるわ
100 17/07/26(水)12:19:21 No.442182178
分解動画とか見る限りオートもリボルバーも複雑さはそんなに変わらない気がする
101 17/07/26(水)12:19:23 No.442182182
工作機器を作ったほうが堅実かな
102 17/07/26(水)12:19:38 No.442182221
異世界だから法律も違うしセーフだと思ったとか悪い花子は供述しそう
103 17/07/26(水)12:19:46 No.442182240
>まぎれもなく本心なのだが……銃作る意味ある? 法律を気にせず銃作れる!
104 17/07/26(水)12:19:46 No.442182241
この転生主人公はあんまりかわいくないな…
105 17/07/26(水)12:20:05 No.442182293
>軍オタってリボルバーとはいえ銃の部品のすべてをイメージとかできるもんなの 形状どころか正確に寸法をイメージできるくらいミリオタなら当たり前だろう
106 17/07/26(水)12:20:11 No.442182305
銃って剣とか弓とかと違って習熟が早いのが利点じゃねぇの 現実世界よりコストがかさんでさらに作れる奴がこいつしかいないとかメリットほとんどないじゃん
107 17/07/26(水)12:20:11 No.442182306
これ結局何の金属になったの? 材質も願ったものに変化してるのか
108 17/07/26(水)12:20:16 No.442182316
普通鋼で作って暴発!
109 17/07/26(水)12:20:18 No.442182322
現代知識無双するのに超ご都合の魔法の要素混ぜるのやめませんかね…
110 17/07/26(水)12:20:22 No.442182336
いつ異世界転生してもいいようにハーバー・ボッシュ法は覚えておきたい
111 17/07/26(水)12:20:25 No.442182339
まぁ魔法液体金属すげえって評判にしたいならもっと別の手段あるよね
112 17/07/26(水)12:20:27 No.442182347
つーか通貨を作れば最強なんじゃ
113 17/07/26(水)12:20:33 No.442182363
>軍オタってリボルバーとはいえ銃の部品のすべてをイメージとかできるもんなの 普通は無理 花子レベルで実際触らないとパーツは知ってても何故そこにあって 何をやっているかが理解できていない
114 17/07/26(水)12:20:40 No.442182382
拳銃よりサブマシンガンのほうが単純じゃない?ステンとかイングラムとか
115 17/07/26(水)12:20:41 No.442182385
>つーか通貨を作れば最強なんじゃ 鬼め
116 17/07/26(水)12:20:47 No.442182399
>つーか通貨を作れば最強なんじゃ や ば い
117 17/07/26(水)12:20:49 No.442182404
脳内でイメージした3Dデータを簡単にアウトプットできるようになった銃オタクが作るものって言ったら一つだよ…そこに実用性は関係ないんだよ…
118 17/07/26(水)12:20:54 No.442182416
>まぁ魔法液体金属すげえって評判にしたいならもっと別の手段あるよね 金を作るのが一番だと思う
119 17/07/26(水)12:21:05 No.442182448
作りたいから作るっていうならいいけど実際使うなら大量生産できんとな…
120 17/07/26(水)12:21:26 No.442182502
>現実世界よりコストがかさんでさらに作れる奴がこいつしかいないとかメリットほとんどないじゃん こいつが使うために作るんだからそこは関係ないんじゃないかな
121 17/07/26(水)12:21:34 No.442182526
これエル先生とのおねショタはあるんですか?あるならタイトル教えてください
122 17/07/26(水)12:21:55 No.442182588
魔術液体金属一樽で金貨何百枚できるかな…
123 17/07/26(水)12:22:13 No.442182631
テレビとかラジオの内部構造知ってても実際に何度か組み立てたこと無かったらよくわからないのと同じ
124 17/07/26(水)12:22:20 No.442182647
魔法液体金属貨はいっぱいできるんじゃないかな…
125 17/07/26(水)12:22:21 No.442182648
ナイツマと同じ異世界で念願のものを作ってみました的な展開なんだろうけど 作り方がふわっとしすぎてて魅力に欠ける
126 17/07/26(水)12:22:24 No.442182661
作者がリサーチサボるために御都合主義魔法登場させてんだし量産だってめっちゃ頑張りましたで終わるでしょ
127 17/07/26(水)12:22:30 No.442182675
相手を殺傷するならもっとこう簡単にプルトニウムとベリリウムを作って…
128 17/07/26(水)12:22:31 No.442182680
雷管は金属じゃなかったと思うけどどうすんの
129 17/07/26(水)12:22:31 No.442182681
前世のボール盤面の使い方は危ないと思う
130 17/07/26(水)12:22:43 No.442182708
捕まったら王国公園のドワーフから買ったって言うから大丈夫
131 17/07/26(水)12:22:50 No.442182726
てか金属加工の技術があるなら自分で作れや
132 17/07/26(水)12:23:02 No.442182760
>鮮明にイメージすれば買うより簡単に金属が取り出せるって事でそれなら誰だって挑戦するよね 金属ではいらないがプラスチックではほしい HGUCフリーダイヤルを鮮明にイメージして!
133 17/07/26(水)12:23:21 No.442182811
一歩間違えれば暴発で指吹っ飛ぶ代物をイメージなんてあやふやなものを元に作りたくない
134 17/07/26(水)12:23:24 No.442182816
>魔法液体金属貨はいっぱいできるんじゃないかな… 好きな質感や材質になるんでしょう?
135 17/07/26(水)12:23:27 No.442182826
変形しないなら武器や鎧など作れば強いんでは
136 17/07/26(水)12:23:29 No.442182829
不人気なのに高いのか
137 17/07/26(水)12:23:34 No.442182844
>平日昼間のネット上でぐらい本心を曝け出せよ 本心だけどお前なんか気持ち悪いな
138 17/07/26(水)12:23:37 No.442182855
迷惑かけたくないから…
139 17/07/26(水)12:23:43 No.442182867
火薬も作れないな 調合方法知ってるとかとんでもないこといい出すかもしれんが
140 17/07/26(水)12:24:22 No.442182991
魔法液体金属って無害な水銀みたいなもんでしょ? 固体化しなくてもそのままの方が使い道大量にあるんじゃ…
141 17/07/26(水)12:24:36 No.442183027
よく読むと右上のページで契約関係は前世の知識で何とかしたとか言ってるけど前世何してたの
142 17/07/26(水)12:24:39 No.442183035
金属加工の工場で働いてたら銃の細かいパーツの一つ一つに至るまで厚さ幅長さをmm単位で把握してるのくらい当然だろ?
143 17/07/26(水)12:25:12 No.442183105
>まずウェルロッドみたいな単発後込のパイプ銃みたいなのがやりやすいんじゃ >ていうか銃ができても薬莢がハードル高い こんなんあるなら薬莢問題は関係ねえだろ…
144 17/07/26(水)12:25:13 No.442183107
ではこういうとき何作るべきだろうか 他に剣があるなか日本刀作ったってあれだし 時計とかイメージが追い付く自信がない 金属の量があれば滑り台でも作って公園に置くか
145 17/07/26(水)12:25:23 No.442183132
>よく読むと右上のページで契約関係は前世の知識で何とかしたとか言ってるけど前世何してたの 金属加工してたって書いてあるじゃん!
146 17/07/26(水)12:25:33 No.442183152
>魔法液体金属って無害な水銀みたいなもんでしょ? >固体化しなくてもそのままの方が使い道大量にあるんじゃ… 例えば何があるかな…
147 17/07/26(水)12:25:34 No.442183157
>金属加工の工場で働いてたら銃の細かいパーツの一つ一つに至るまで厚さ幅長さをmm単位で把握してるのくらい当然だろ? ねえそれヤクザさんの量産工場か何かじゃ… ああ前世で死んだのってそういう
148 17/07/26(水)12:25:44 No.442183181
やはり異世界に行った時のために銃の作り方と火薬の作り方と原油の精製法は勉強しておくべきだな
149 17/07/26(水)12:25:46 No.442183186
床下に便撒いて半年放置すると硝石できるんだっけ…そこから先がわからん!
150 17/07/26(水)12:25:48 No.442183188
>よく読むと右上のページで契約関係は前世の知識で何とかしたとか言ってるけど前世何してたの 銃の密造しようとしてた金属加工
151 17/07/26(水)12:25:48 No.442183190
>ではこういうとき何作るべきだろうか 既に出てるけど通貨 一番価値があるし実物見ながら作れるし
152 17/07/26(水)12:26:06 No.442183234
ファンタジーなら銃より魔法で戦ったほうがつよそう
153 17/07/26(水)12:26:18 No.442183285
未来人設計にしてレーザーガン作って
154 17/07/26(水)12:26:18 No.442183288
寂れた町工場の個人社長が転生しするやつだろ
155 17/07/26(水)12:26:21 No.442183294
火薬はうんこから作れるだろ
156 17/07/26(水)12:26:35 No.442183324
>>よく読むと右上のページで契約関係は前世の知識で何とかしたとか言ってるけど前世何してたの >金属加工してたって書いてあるじゃん! 銃を密造するなら法律も知っておかないと危ないからな…
157 17/07/26(水)12:26:35 No.442183326
何作れるとしてもせめて命の危険が無いもので……
158 17/07/26(水)12:26:45 No.442183350
>火薬はうんこから作れるだろ ドリフで書いてあった!
159 17/07/26(水)12:26:55 No.442183383
転生ドラム缶にコンクリ詰めにされて異世界転生
160 17/07/26(水)12:26:59 No.442183394
ファンタジーに重火器持ち込むタイプの小説って肝心の銃知識すらミル貝基準だよね
161 17/07/26(水)12:27:01 No.442183399
>未来人設計にしてレーザーガン作って 電気回路の知識が必要になりそう
162 17/07/26(水)12:27:15 No.442183441
>よく読むと右上のページで契約関係は前世の知識で何とかしたとか言ってるけど前世何してたの 金属加工の工員 前世の知識ってのは多分特許の概念を持ち込んだとかそういう意味だろう 作者もよくわかって無くてふわっとしてるから具体的に何したのか全くわからんが
163 17/07/26(水)12:27:23 No.442183463
>ファンタジーに重火器持ち込むタイプの小説って肝心の銃知識すらミル貝基準だよね バカにしないでくれる!FPS?やってるんですけど!
164 17/07/26(水)12:27:25 No.442183468
とりあえず原作者が金属加工工場で働いたことないのはわかる
165 17/07/26(水)12:27:27 No.442183475
この主人公は魔力的なものが殆ど無いので ほんの少しの魔力でちょっとずつ作り置きした部品を組み立てて 魔法並の火力を実現しようとしたのだ
166 17/07/26(水)12:27:31 No.442183488
>魔法液体金属って無害な水銀みたいなもんでしょ? 金属が液体の体をなしてる事自体が既に有害なんだ
167 17/07/26(水)12:27:35 No.442183499
>寂れた町工場の個人社長が転生しするやつだろ 中年が特許権利を奪われて工場閉鎖して自殺して 転生して特許と工場技術で無双しちゃうんだ
168 17/07/26(水)12:27:55 No.442183544
まぁ何か言われてもドワーフから貰ったとか言っとけば大丈夫だろ
169 17/07/26(水)12:28:10 No.442183587
この後主人公は寝込みを襲われ奴隷になります 拳銃も弾も取り扱いも製法も全て奪われます
170 17/07/26(水)12:28:18 No.442183606
異世界で奴隷に火薬作らせると労災が0になるよ
171 17/07/26(水)12:28:19 No.442183607
>>未来人設計にしてレーザーガン作って >電気回路の知識が必要になりそう 電子部品作るために鉱物の知識も必要になるぞ
172 17/07/26(水)12:28:25 No.442183624
これ異世界に転生した時にチート能力でパーツの形状の把握とか記憶とかの能力もらってるんだろ
173 17/07/26(水)12:28:25 No.442183625
>未来人設計にしてレーザーガン作って ルビーか何かを励起させるだけでいいから案外簡単かもしれない 威力や耐久性は知らない
174 17/07/26(水)12:28:40 No.442183661
銃はいいけど肝心の弾はどうにもならんだろ
175 17/07/26(水)12:28:41 No.442183663
>とりあえず原作者が金属加工工場で働いたことないのはわかる 工場どころかまともな仕事したことなさそう
176 17/07/26(水)12:28:43 No.442183670
金属加工工場で働いてる軍オタやべえな 絶対銃作ってるぜ
177 17/07/26(水)12:28:44 No.442183672
金属加工やってたならまずポール旋盤作れよ
178 17/07/26(水)12:28:48 No.442183689
>金属が液体の体をなしてる事自体が既に有害なんだ ちなみにそれはなんでなの? 地下で飲水に混ざったりするから?
179 17/07/26(水)12:29:15 No.442183749
特許が存在しない世界でただの個人が利益を独占できる仕組みって通用するの…
180 17/07/26(水)12:29:18 No.442183754
>まぁ何か言われてもドワーフから貰ったとか言っとけば大丈夫だろ TES脳はだまってて!!
181 17/07/26(水)12:29:45 No.442183829
>特許が存在しない世界でただの個人が利益を独占できる仕組みって通用するの… 前世の知識を活かしたからな
182 17/07/26(水)12:29:50 No.442183842
>ルビーか何かを励起させるだけでいいから案外簡単かもしれない ハーフミラーとか必要な共振器の設計がめちゃムズそう
183 17/07/26(水)12:29:50 No.442183843
>一番価値があるし実物見ながら作れるし でも樽ひとつで250万相当の価値みたいだけどそれ以上の通貨偽造できるのかな というか液体魔法金属業者もそこまでバカじゃないでしょ
184 17/07/26(水)12:29:53 No.442183852
>ちなみにそれはなんでなの? >地下で飲水に混ざったりするから? 触っただけで体内に取り込まれて目詰まり起こすとかそういう感じ
185 17/07/26(水)12:29:54 No.442183855
>変形しないなら武器や鎧など作れば強いんでは やべえ神話武器ができてしまう
186 17/07/26(水)12:29:55 No.442183859
>前世の知識ってのは多分特許の概念を持ち込んだとかそういう意味だろう でもそれって上からそんなん無効だって言われたら終わるよね…
187 17/07/26(水)12:29:59 No.442183869
まぁ落とし所は魔法で弾丸を撃ち出すんじゃねぇかな 超近距離の爆発魔法しか使えないが拳銃と合わせれば遠くの敵も倒せるぞスゲー!!みたいな
188 17/07/26(水)12:30:02 No.442183875
一時期銃解体ゲーやりまくってたからガバぐらいならほぼ全パーツイメージは出きると思う そのまま出力出来るレベルは無理
189 17/07/26(水)12:30:12 No.442183904
>特許が存在しない世界でただの個人が利益を独占できる仕組みって通用するの… なんか特許がどうだとゴチャゴチャ言っててもひょうさいじゅが!で腹パンすれば終わりだよね
190 17/07/26(水)12:30:12 No.442183905
とりあえずけつに入れたら気持ち良さそうな形を想像したら良いと思うんだよ
191 17/07/26(水)12:30:16 No.442183912
>ファンタジーなら銃より魔法で戦ったほうがつよそう 銃の火力が魔法防御を突破できるなら 魔法能力を防御と移動に専念できるから銃持ち魔法使いは強い!ってラノベは読んだことある
192 17/07/26(水)12:30:50 No.442183995
>超近距離の爆発魔法しか使えないが拳銃と合わせれば遠くの敵も倒せるぞスゲー!!みたいな 拳銃に限らず銃は基本的には近距離用だよ!
193 17/07/26(水)12:30:54 No.442184004
ボウガンでいいじゃん
194 17/07/26(水)12:31:05 No.442184036
>ファンタジーなら銃より魔法で戦ったほうがつよそう オーフェンの時代には既に魔法使いが拳銃やライフル活用してたね
195 17/07/26(水)12:31:22 No.442184086
>でも樽ひとつで250万相当の価値みたいだけどそれ以上の通貨偽造できるのかな 250万枚じゃなくて金貨25枚だから質量的には余裕なんじゃないかな >というか液体魔法金属業者もそこまでバカじゃないでしょ 少なくともここまでの情報だと特に不可能ではなさそうだが
196 17/07/26(水)12:31:25 No.442184096
リバーシってオセロ?
197 17/07/26(水)12:31:25 No.442184097
>魔法で十分ってのはさすがにいちゃもんだろ >「」が魔法の何をわかるって言うんだ 「」って魔法使い多いよ
198 17/07/26(水)12:31:28 No.442184106
投石器を使えばいいんだな
199 17/07/26(水)12:31:29 No.442184110
不人気素材なのに高過ぎ
200 17/07/26(水)12:31:32 No.442184122
>触っただけで体内に取り込まれて目詰まり起こすとかそういう感じ それはただの液体金属だろ 頭に思い浮かべた通りのものが作れる魔術液体金属をそんなのと一緒にするな
201 17/07/26(水)12:31:32 No.442184123
別に特許の概念持ち込んだわけじゃないよ
202 17/07/26(水)12:31:39 No.442184140
>リバーシってオセロ? だろうな
203 17/07/26(水)12:31:48 No.442184168
まずは簡単なとこから始めればいいのに 何でいきなりリボルバー?
204 17/07/26(水)12:31:58 No.442184192
>別に特許の概念持ち込んだわけじゃないよ じゃあつまり何をしたんだ
205 17/07/26(水)12:32:03 No.442184198
流し込むっ!
206 17/07/26(水)12:32:09 No.442184222
>>ルビーか何かを励起させるだけでいいから案外簡単かもしれない >ハーフミラーとか必要な共振器の設計がめちゃムズそう 困ったら魔力で!っていうと最初から魔法でいいか
207 17/07/26(水)12:32:11 No.442184225
>一時期銃解体ゲーやりまくってたからガバぐらいならほぼ全パーツイメージは出きると思う >そのまま出力出来るレベルは無理 鉄砲詳しくないけどミクロン単位で精度出す必要ありそう
208 17/07/26(水)12:32:22 No.442184263
>>金属が液体の体をなしてる事自体が既に有害なんだ >ちなみにそれはなんでなの? >地下で飲水に混ざったりするから? それもあるだろうじ、常温で液体なら気体になるのも割りと簡単だったりすると 近くで呼吸しただけで死ぬぞ
209 17/07/26(水)12:32:32 No.442184289
>まぁ落とし所は魔法で弾丸を撃ち出すんじゃねぇかな >超近距離の爆発魔法しか使えないが拳銃と合わせれば遠くの敵も倒せるぞスゲー!!みたいな 鉄パイプで良いじゃねえか!!
210 17/07/26(水)12:32:41 No.442184315
液体魔法金属製だとわかるなんかがあるのかもしれない
211 17/07/26(水)12:32:44 No.442184319
>鉄砲詳しくないけどミクロン単位で精度出す必要ありそう 前世で顕微鏡使った経験があるから大丈夫だ
212 17/07/26(水)12:32:44 No.442184322
>それはただの液体金属だろ >頭に思い浮かべた通りのものが作れる魔術液体金属をそんなのと一緒にするな いやでも魔術重金属中毒になるかもしれないし…
213 17/07/26(水)12:32:51 No.442184338
銃なんて大量生産できてこそなのにこんなやり方に意味あんのかな…
214 17/07/26(水)12:32:52 No.442184340
>>ではこういうとき何作るべきだろうか >既に出てるけど通貨 >一番価値があるし実物見ながら作れるし 金や銀に変わるわけないだろ
215 17/07/26(水)12:32:55 No.442184350
野砲並べて敵城に榴弾ぽーんぽーんしたい
216 17/07/26(水)12:32:55 No.442184351
リバレーターなら簡単だぞ
217 17/07/26(水)12:33:03 No.442184373
まず魔術液体金属ってのが言いづらい
218 17/07/26(水)12:33:04 No.442184377
>頭に思い浮かべた通りのものが作れる魔術液体金属をそんなのと一緒にするな 金属加工技術必要ない過ぎる…
219 17/07/26(水)12:33:07 No.442184389
>リベレーターでいいじゃん
220 17/07/26(水)12:33:10 No.442184395
やっぱスリングは最強だぜ!
221 17/07/26(水)12:33:21 No.442184426
特許を前提とした契約書を作るのが精一杯じゃねえかな… 特許の概念がないから無効だけど
222 17/07/26(水)12:33:23 No.442184434
>金や銀に変わるわけないだろ だって好きな材質になるって…
223 17/07/26(水)12:33:36 No.442184466
>銃の火力が魔法防御を突破できるなら >魔法能力を防御と移動に専念できるから銃持ち魔法使いは強い!ってラノベは読んだことある 受け手側が銃弾防げるレベルまで魔法による防御力熟達した時点で詰みだよねそれ
224 17/07/26(水)12:33:43 No.442184483
最初はパイプと弾くらいで試せよな!
225 17/07/26(水)12:33:54 No.442184515
こんな加工しやすい便利なものが大した価値ないのか
226 17/07/26(水)12:34:00 No.442184532
>じゃあつまり何をしたんだ 同じように有用な発明をする人物を国の垣根を超えて数百人集めて組合を作り特許概念を浸透させた
227 17/07/26(水)12:34:01 No.442184534
>鉄パイプで良いじゃねえか!! まぁあくまで現状の条件で拳銃で弾を打つにはどうすればいいかって考察だし 実際スレ画ではどうしたのか知りたい
228 17/07/26(水)12:34:11 No.442184557
>前世で顕微鏡使った経験があるから大丈夫だ 顕微鏡よりもマイクロメーターくだち! デジタルの!
229 17/07/26(水)12:34:16 No.442184577
>不人気素材なのに高過ぎ 量産されなければ高価になるのは当然だろ
230 17/07/26(水)12:34:16 No.442184581
>金や銀に変わるわけないだろ でも材質も参照してるよスレ画
231 17/07/26(水)12:34:29 No.442184614
樽いっぱい250万円相当って十分高価に思えるけど 不人気ってどういう意味だろうね
232 17/07/26(水)12:34:33 No.442184623
スマホ作ろーぜー!
233 17/07/26(水)12:34:35 No.442184626
>不人気素材なのに高過ぎ メタルスライム的な魔物から獲れる液体金属なので 希少価値はある
234 17/07/26(水)12:34:42 No.442184650
>銃なんて大量生産できてこそなのにこんなやり方に意味あんのかな… 設備が必要ないから取り敢えず現物が欲しいって言う状況にはちょうどいいだろう 大量生産を考えるなら今後設備を整えるだろうし
235 17/07/26(水)12:34:45 No.442184663
>金属加工技術必要ない過ぎる… 金属加工工場で働いてずっと金属に触れてたおかげで精密な金属パーツを正確に思い浮かべられるぞ! であって加工技術を使ってるわけじゃないだろ
236 17/07/26(水)12:34:49 No.442184683
スレ画の人はまず図面引いてパーツごとに作ってきゃいいのに
237 17/07/26(水)12:34:51 No.442184685
通貨偽造が容易なら大人気商品だろうしそうでないってことはまあ無理なんだろうね
238 17/07/26(水)12:34:51 No.442184687
>特許を前提とした契約書を作るのが精一杯じゃねえかな… >特許の概念がないから無効だけど でも前世の知識を使って権利独占できるようにしたって…
239 17/07/26(水)12:34:53 No.442184697
>特許が存在しない世界でただの個人が利益を独占できる仕組みって通用するの… そもそもオセロレベルの遊びが存在しない底レベル文明なので楽勝
240 17/07/26(水)12:34:56 No.442184701
科学の力で無双!ってコンセプトの作品多いけどDrストーン読んでからだとどれも読んでられない
241 17/07/26(水)12:34:58 No.442184706
>>一時期銃解体ゲーやりまくってたからガバぐらいならほぼ全パーツイメージは出きると思う >>そのまま出力出来るレベルは無理 >鉄砲詳しくないけどミクロン単位で精度出す必要ありそう 強度さえちゃんとしてりゃそこまで精度は要らないよ そんな精度要る精密機器落としたら壊れちゃうだろ
242 17/07/26(水)12:35:09 No.442184731
>樽いっぱい250万円相当って十分高価に思えるけど >不人気ってどういう意味だろうね 不人気だから量産されない だから高い とか?
243 17/07/26(水)12:35:21 No.442184775
>スレ画の人はまず図面引いてパーツごとに作ってきゃいいのに ああそういう細かい描写のある無しで説得力は段違いになるよな
244 17/07/26(水)12:35:44 No.442184831
>そもそもオセロレベルの遊びが存在しない底レベル文明なので楽勝 オセロってかなり近代の発明だからな!?
245 17/07/26(水)12:35:48 No.442184837
>不人気素材なのに高過ぎ 高い材料使っただけでも人目を引きそうなのに驚異的に見向きされない これステルス的な効果持ってない? 精神に反応するから認識した段階でその注意力を奪うとか だとすればいい感じの迷彩服に使えそう
246 17/07/26(水)12:35:51 No.442184849
で誰を撃つの?
247 17/07/26(水)12:35:52 No.442184857
>こんな加工しやすい便利なものが大した価値ないのか 大した価値ないとされる現状でも1樽250万円相当なんだから稀少なものではあるんだろう それで何作るにしても鍛冶屋に任せた方が安いだけで
248 17/07/26(水)12:35:55 No.442184863
>そもそもオセロレベルの遊びが存在しない底レベル文明 チェスはあったかもしれないだろ! 大体オセロだって生まれてまだ五十年経ってない新しい遊びだぞ!?
249 17/07/26(水)12:35:55 No.442184864
>困ったら魔力で!っていうと最初から魔法でいいか 電気が関わる部分がそれで置き換わるならかなり小型化できそう ガワだけじゃん金属使うの…
250 17/07/26(水)12:36:09 No.442184890
>で誰を撃つの? 敵に決まってるじゃん
251 17/07/26(水)12:36:18 No.442184914
>で誰を撃つの? お前さ!!(バァン)
252 17/07/26(水)12:36:23 No.442184929
>科学の力で無双!ってコンセプトの作品多いけどDrストーン読んでからだとどれも読んでられない あれは設定練ってある上に面白すぎるから……
253 17/07/26(水)12:36:28 No.442184940
知識無双じゃなくて職人芸だこれ
254 17/07/26(水)12:36:28 No.442184941
>銃なんて大量生産できてこそなのにこんなやり方に意味あんのかな… 後に一度見た物ならコピーしまくれる奴が仲間になる 消耗激しい銃弾の問題もクリアされる
255 17/07/26(水)12:36:29 No.442184944
>オセロは、1973年4月に茨城県水戸市の長谷川五郎が発明・発表、この年の日本の大ヒット商品の一つとなる
256 17/07/26(水)12:36:32 No.442184954
>>特許が存在しない世界でただの個人が利益を独占できる仕組みって通用するの… >そもそもオセロレベルの遊びが存在しない底レベル文明なので楽勝 オセロできたの戦後くらいだからなかなかの文明レベルじゃないか
257 17/07/26(水)12:36:37 No.442184964
弾の大きさがまちまちで入らなかったり緩かったりになりそうだ
258 17/07/26(水)12:36:45 No.442184985
金属加工業に就いてた経験から作ったこんなに細かい金属部品がツルツルの金属板
259 17/07/26(水)12:36:54 No.442185014
花子だとモロズッポヌケした後絶対撃ちたくなるからダメ
260 17/07/26(水)12:36:55 No.442185017
>そもそもオセロレベルの遊びが存在しない底レベル文明なので楽勝 オセロは割と新しい 戦後に日本人が作ったものだよ
261 17/07/26(水)12:36:59 No.442185026
上手い人が描いたらもうちょっと説得力ある描写で描けると思う
262 17/07/26(水)12:37:00 No.442185029
>大体オセロだって生まれてまだ五十年経ってない新しい遊びだぞ!? マジかよ!?
263 17/07/26(水)12:37:10 No.442185050
>そもそもオセロレベルの遊びが存在しない底レベル文明なので楽勝 突然特許とか主張したら張り付けにされて神の生け贄に捧げられそうだな
264 17/07/26(水)12:37:15 No.442185066
やはり囲碁を広めるべきか
265 17/07/26(水)12:37:18 No.442185072
まぁこういうつっこみをいれられまくってその対策した作品が出てきたりがweb小説の面白いとこでもあると思う いきすぎて魔法のCADをスキルとして使えます!みたいなのもでてきたりするのもあるけど
266 17/07/26(水)12:37:28 No.442185098
金属同士のかみ合わせなら100分の1ミリぐらいの公差にしていただきたい
267 17/07/26(水)12:37:30 No.442185106
オセロって日本発祥だったんだ…
268 17/07/26(水)12:37:31 No.442185115
あんなにルール単純なのに生まれたのは最近だったのか
269 17/07/26(水)12:37:31 No.442185116
>後に一度見た物ならコピーしまくれる奴が仲間になる >消耗激しい銃弾の問題もクリアされる なっなんて都合のいい
270 17/07/26(水)12:37:37 No.442185132
オセロって日本のゲームだったのかよ!
271 17/07/26(水)12:37:40 No.442185148
オセロは牛乳瓶の蓋を重ねて作ったのが最初だと聞いた
272 17/07/26(水)12:37:58 No.442185192
>弾の大きさがまちまちで入らなかったり緩かったりになりそうだ 暴発しない?大丈夫?
273 17/07/26(水)12:38:01 No.442185204
>いきすぎて魔法のCADをスキルとして使えます!みたいなのもでてきたりするのもあるけど 脳内でダブルクリックする感覚いいよね…
274 17/07/26(水)12:38:06 No.442185216
オセロについての知識が一番のしゅうかくだった
275 17/07/26(水)12:38:07 No.442185223
えっ!?ゴラクの無い異世界でオセロ無双!?
276 17/07/26(水)12:38:08 No.442185227
>そもそもオセロレベルの遊びが存在しない底レベル文明なので楽勝 つまり土人相手に理屈で戦おうってことでしょ?
277 17/07/26(水)12:38:08 No.442185228
こういう世界でこうしたい!ってのはわかるけどそのための設定がガバいとううnってなるなった
278 17/07/26(水)12:38:18 No.442185269
>いきすぎて魔法のCADをスキルとして使えます!みたいなのもでてきたりするのもあるけど よくわかる現代魔法好きだったからああいうの大好物だよ俺
279 17/07/26(水)12:38:20 No.442185277
リバーシとオセロと何の違いが?
280 17/07/26(水)12:38:22 No.442185285
参考にしたトイガンのモナカ線まで描いてあるのが悲しい
281 17/07/26(水)12:38:24 No.442185294
それでこそなろうだ
282 17/07/26(水)12:38:29 No.442185302
こんな便利アイテムあるなら銃よりも優先するものがあるだろ!と思うけど具体的にはなに作ろうね
283 17/07/26(水)12:38:30 No.442185304
>科学の力で無双!ってコンセプトの作品多いけどDrストーン読んでからだとどれも読んでられない むしろ編集と漫画家と原作で協力して天下のジャンプで連載してるのに 素人が暇つぶしで書いてる作品に負けるレベルだったらやばすぎる…
284 17/07/26(水)12:38:31 No.442185309
>リバーシとオセロと何の違いが? 無い
285 17/07/26(水)12:38:40 No.442185334
権利関係なんて今でもガバガバな国あるのに
286 17/07/26(水)12:38:51 No.442185391
>>金や銀に変わるわけないだろ >でも材質も参照してるよスレ画 参照してるだけで本質を変えてるわけじゃない 魔力だけで錬金出来るなら貨幣価値崩壊してるだろ この魔法液体金属は形状と硬度しか変えられない
287 17/07/26(水)12:38:54 No.442185399
>後に一度見た物ならコピーしまくれる奴が仲間になる >消耗激しい銃弾の問題もクリアされる 糞みてえな設定盛り込むのやめろや! それいれたらもうなんでも出来るじゃん!
288 17/07/26(水)12:38:59 No.442185414
>参考にしたトイガンのモナカ線まで描いてあるのが悲しい よく見たらほんとだ…
289 17/07/26(水)12:39:03 No.442185430
聡明な「」ならウフフ坊や悪いことは言わないから最初はせめてシングルアクションのみの銃にしておきなさい くらい優しく諭してくれるはず
290 17/07/26(水)12:39:18 No.442185475
>えっ!?ゴラクの無い異世界でオセロ無双!? 定番すぎる…
291 17/07/26(水)12:39:20 No.442185482
>参考にしたトイガンのモナカ線まで描いてあるのが悲しい 駄目だった
292 17/07/26(水)12:39:23 No.442185496
>オセロは牛乳瓶の蓋を重ねて作ったのが最初だと聞いた 病院回って営業したんだよね 名前の由来は演劇だっけ?
293 17/07/26(水)12:39:24 No.442185498
>この魔法液体金属は形状と硬度しか変えられない それが公式設定?
294 17/07/26(水)12:39:26 No.442185503
>オセロってかなり近代の発明だからな!? 元になった遊びはローマ時代にはあったんじゃ
295 17/07/26(水)12:39:29 No.442185513
オセロ知らない「」が多いな… ついでに言うとオセロって名称はシェイクスピアから取った ぶっちゃけ変な名称だから海外じゃオセロって言わずにリバーシで販売してる
296 17/07/26(水)12:39:42 No.442185547
>後に一度見た物ならコピーしまくれる奴が仲間になる >消耗激しい銃弾の問題もクリアされる 主人公外して別のパーティに組み込もうぜ ワンオフの勇者の剣を量産して全員に持たせよう
297 17/07/26(水)12:39:45 No.442185553
わざわざ火薬で飛ばさなくても魔法レールガンみたいの作ったほうが強そうだよね
298 17/07/26(水)12:40:15 No.442185637
>リバーシとオセロと何の違いが? 名前の違いかな オセロってシェイクスピア作品のタイトルが元ネタで人種ネタだったりするので ナイーブな部分があるからリバーシって言いかえたりしたんだろう多分
299 17/07/26(水)12:40:20 No.442185657
>>リバーシとオセロと何の違いが? >無い ノルウェーの首都オスロと音感が似てるから海外ではリバーシと呼ばれるようになった とか
300 17/07/26(水)12:40:35 No.442185693
>この魔法液体金属は形状と硬度しか変えられない ちんこみたいだな
301 17/07/26(水)12:40:42 No.442185707
>わざわざ火薬で飛ばさなくても魔法レールガンみたいの作ったほうが強そうだよね 魔法だと力の調節が難しかったりするんじゃないかしら 使う人の力量に左右されたりとか
302 17/07/26(水)12:40:48 No.442185726
銃って銃作るより弾作る方が難しくなかった?
303 17/07/26(水)12:40:57 No.442185751
>>後に一度見た物ならコピーしまくれる奴が仲間になる >>消耗激しい銃弾の問題もクリアされる >糞みてえな設定盛り込むのやめろや! >それいれたらもうなんでも出来るじゃん! それこそ通貨増やしまくれすぎる
304 17/07/26(水)12:40:59 No.442185754
>こんな便利アイテムあるなら銃よりも優先するものがあるだろ!と思うけど具体的にはなに作ろうね 直接完成品が出力できるわけだから 現実だと作業工程の関係で絶対に不可能なものとか作れそうだよね
305 17/07/26(水)12:41:03 No.442185761
黒いのがオバマ 白いのがヒラリーみたいなネーミングだからね
306 17/07/26(水)12:41:07 No.442185777
勃起チンコをイメージして……流し込むっ!!
307 17/07/26(水)12:41:25 No.442185823
>それこそ通貨増やしまくれすぎる なんでそんな通貨にこだわるの…
308 17/07/26(水)12:41:29 No.442185836
子供できた!!
309 17/07/26(水)12:41:43 No.442185885
リバーシ(Reversi)は、1883年にイギリスで、ウォーターマン(Lewis Waterman)とモレット(John W. Mollett)が考案したとされています。明治時代には日本にも入ってきて、「源平碁」という名前で打たれていました。
310 17/07/26(水)12:42:17 No.442185988
実銃のが下手したらモデルガンよりパーティングラインあるしいいんだ…
311 17/07/26(水)12:42:19 No.442185993
>黒いのがオバマ >白いのがヒラリーみたいなネーミングだからね 黒をひっくり返したらニガー!!顔が視界に飛び込んでくるんだ…
312 17/07/26(水)12:42:22 No.442185998
イメージがかなり重要なのに銃の精度クリアできるほど維持できるのか…
313 17/07/26(水)12:42:32 No.442186019
>>>後に一度見た物ならコピーしまくれる奴が仲間になる >>>消耗激しい銃弾の問題もクリアされる >>糞みてえな設定盛り込むのやめろや! >>それいれたらもうなんでも出来るじゃん! >それこそ通貨増やしまくれすぎる 貨幣を媒体にしたお金の精霊とかが宿ってるんだよ多分…
314 17/07/26(水)12:42:41 No.442186040
>わざわざ火薬で飛ばさなくても魔法レールガンみたいの作ったほうが強そうだよね じっさいそっち方面の設定してるなろう作品も多少あるし そっちの方が好き
315 17/07/26(水)12:42:44 No.442186051
>なんでそんな通貨にこだわるの… だいたい何にでも使えるからじゃないかな…
316 17/07/26(水)12:43:06 No.442186108
>なんでそんな通貨にこだわるの… 金はどんなときでも力だって剣心で学んだ
317 17/07/26(水)12:43:26 No.442186162
>銃って銃作るより弾作る方が難しくなかった? 薬莢を大量につくろうとすると高度なプレス加工技術がいる
318 17/07/26(水)12:43:30 No.442186181
>イメージがかなり重要なのに銃の精度クリアできるほど維持できるのか… イメージさえできれば銃弾くらい飛ぶ 実際できてるんだからそれを覆せるわけがない
319 17/07/26(水)12:43:31 No.442186187
スレ画見る限りだとお金必要そうだし…
320 17/07/26(水)12:43:33 No.442186195
>なんでそんな通貨にこだわるの… 貨幣が流通してる社会だと金があるだけで強くなれる でかい家も旨い酒もいい車も思い通りだ
321 17/07/26(水)12:44:06 No.442186285
私異世界人から知能奪うの嫌い! 実は便利な魔法があるからとあぐらかいてみんな頭悪いみたいな設定なら別に
322 17/07/26(水)12:44:08 No.442186290
>なんでそんな通貨にこだわるの… 主人公の目的がよく分からんしひとまず金さえあればどうにでもなりそう
323 17/07/26(水)12:44:12 No.442186305
この手の見るたび思うけどまず銃からなのはわかるけど 臼砲とか大砲からで良くない… 携行性が先なんだろうけど
324 17/07/26(水)12:44:32 No.442186382
ちなみに異世界での魔法液体金属の主な用途は暗殺 どこでも刃物作れるので暗殺者御用達
325 17/07/26(水)12:44:35 No.442186393
リバーシに統一されたルールを与えたのが日本のオセロなんだね
326 17/07/26(水)12:44:39 No.442186400
少なくとも金があれば魔術液体金属には困らないしな…
327 17/07/26(水)12:44:44 No.442186413
なろうって異世界で最強の英雄になれるのに 硬貨偽造みたいなチンケな犯罪することなくね?
328 17/07/26(水)12:44:46 No.442186415
リオリオ
329 17/07/26(水)12:44:46 No.442186417
オセロって異世界だと人気芸人だったんだな
330 17/07/26(水)12:45:10 No.442186509
>でかい家も旨い酒もいい車も思い通りだ きんぴら!ささかま!色鉛筆!
331 17/07/26(水)12:45:10 No.442186511
これでアンティキティラ島の機械みたいな複雑な工芸品作ろう
332 17/07/26(水)12:45:17 No.442186533
スレ画原作一時期追ってたけど軍事オタク要素まるで必要ない展開になったから投げた
333 17/07/26(水)12:45:27 No.442186566
この漫画ってオークがチラッってやってるやつだっけ?
334 17/07/26(水)12:45:58 No.442186654
>どこでも刃物作れるので暗殺者御用達 魔法で殺しちゃ駄目なのかな…
335 17/07/26(水)12:46:02 No.442186667
>どこでも刃物作れるので暗殺者御用達 魔法でころせよ!
336 17/07/26(水)12:46:24 No.442186727
魔力の残滓が残るとかそういうのかもしれないし…
337 17/07/26(水)12:46:32 No.442186751
「」ならディルド作るな
338 17/07/26(水)12:46:42 No.442186774
別に異世界だからって戦う必要ねえんじゃないかな…
339 17/07/26(水)12:46:43 No.442186779
>魔法で殺しちゃ駄目なのかな… かっこいいだろ?(ギャキィ!
340 17/07/26(水)12:46:45 No.442186786
この金属加工職で軍事オタなら銃のパーツ全部イメージできるだろうという安易な発想よ
341 17/07/26(水)12:46:48 No.442186793
特許云々の権利手に入れられるなら歯車の特許とろうぜ!
342 17/07/26(水)12:46:56 No.442186817
魔法はダメだ よくわからないけどダメだ
343 17/07/26(水)12:47:10 No.442186864
>じっさいそっち方面の設定してるなろう作品も多少あるし >そっちの方が好き ちょっと読んでみたい
344 17/07/26(水)12:47:22 No.442186894
>>銃の火力が魔法防御を突破できるなら >>魔法能力を防御と移動に専念できるから銃持ち魔法使いは強い!ってラノベは読んだことある >受け手側が銃弾防げるレベルまで魔法による防御力熟達した時点で詰みだよねそれ うん 観測した魔法を消去できる狙撃兵の主人公は防御魔法を消去できるから強いけど それをできない弱い魔法使い銃兵はあくまで練度の低い魔法使いの戦力の底上げ程度の扱いだね
345 17/07/26(水)12:47:24 No.442186897
結局これで何を作るのが最適解なんだろう ネジ?
346 17/07/26(水)12:47:31 No.442186917
どうでもいいけど金属加工してるとこのイメージ素手であぶねぇな
347 17/07/26(水)12:47:47 No.442186954
ベアリングをつくってハンドスピナーを作る 異世界で大流行してパテントで大儲け
348 17/07/26(水)12:47:58 No.442186992
魔法っていう向こうらしいオーバーテクノロジーあるけどあっちのルールを無視するために現代チートをさせてもらう
349 17/07/26(水)12:48:03 No.442187006
>結局これで何を作るのが最適解なんだろう >歯車の特許とろうぜ!
350 17/07/26(水)12:48:03 No.442187007
正面横とちょっと斜めの顔が書ければ漫画になるんだな
351 17/07/26(水)12:48:26 No.442187051
>結局これで何を作るのが最適解なんだろう サーモス
352 17/07/26(水)12:48:29 No.442187057
軍手とかしてると引っかかって巻き込まれて指飛ぶくらいならラッキーレベルで最悪死ぬまであるから素手でいいんだよ
353 17/07/26(水)12:48:40 No.442187093
正直言って 成年男子の多くが実銃に触れたことのある国(韓国とか中国とかアメリカの一部州とか)からの転生ならともかく 日本から転生したのが銃のイメージ生成とか無理だと思う
354 17/07/26(水)12:48:41 No.442187095
薬莢だって液体から一発よ
355 17/07/26(水)12:48:44 No.442187103
>結局これで何を作るのが最適解なんだろう 目的次第じゃないかな 話の落とし所と言うか 戦闘するのが目的なら武器だろうし生産系の話ならまた別のもの作るだろう
356 17/07/26(水)12:48:53 No.442187133
金属が固くて丈夫なものくらいにしか思われてなさそう
357 17/07/26(水)12:49:11 No.442187177
軍オタなら軍歌のひとつやふたつ異世界で流行らせて欲しい
358 17/07/26(水)12:49:15 No.442187190
合金の組成とか知らんよね
359 17/07/26(水)12:49:24 No.442187216
金属工場勤務だった! 軍オタだから銃の構造分かります! うーん…
360 17/07/26(水)12:49:25 No.442187219
>ネジ? ネジは割りと重要な発明品
361 17/07/26(水)12:49:25 No.442187221
>結局これで何を作るのが最適解なんだろう >ネジ? 3Dプリンターみたいな試作品用途が一番じゃね
362 17/07/26(水)12:49:28 No.442187229
銃作る理由謎だよね
363 17/07/26(水)12:49:51 No.442187294
お金を得たのがリバーシでいいなら ポーカーやチェス将棋などもっとほかの遊びも売れるのでは?
364 17/07/26(水)12:50:06 No.442187334
人を殺すための道具を嬉々として作ろうとするってのが生理的に嫌
365 17/07/26(水)12:50:11 No.442187349
>サーモス 真空ができないので
366 17/07/26(水)12:50:14 No.442187359
なんで銃作ったの?
367 17/07/26(水)12:50:21 No.442187385
>銃作る理由謎だよね ギルドがあって冒険者がいてモンスター討伐クエスト受けるに決まってるだろ!
368 17/07/26(水)12:50:25 No.442187400
人を殺すため
369 17/07/26(水)12:50:26 No.442187405
ファンタジー世界に牡蠣を持ち込んで争いを振り撒く転生者 これって死の商人ってやつじゃ
370 17/07/26(水)12:50:36 No.442187428
>ポーカーやチェス将棋などもっとほかの遊びも売れるのでは? 玩具屋で大成功過ぎる…
371 17/07/26(水)12:50:37 No.442187434
>真空ができないので そこは風属性の魔法でこう
372 17/07/26(水)12:50:39 No.442187442
>銃作る理由謎だよね 格好いいだろう!
373 17/07/26(水)12:50:47 No.442187466
最近見たなろう主人公なんかこう 見てくれみんな一緒だよな
374 17/07/26(水)12:50:49 No.442187473
>この手の見るたび思うけどまず銃からなのはわかるけど >臼砲とか大砲からで良くない… >携行性が先なんだろうけど 大砲は領主とかが買ってくれそうで需要ありそうでいいな 炉さえできれば魔法抜きでどうにかなりそうだけど
375 17/07/26(水)12:50:57 No.442187488
>これって死の商人ってやつじゃ ノロウィルスはヤバイからな…
376 17/07/26(水)12:51:16 No.442187540
この作者に粘土を渡して 普段良く触れてる物の形をイメージして寸分違わない大きさで形作ってくれって言ったら出来るんだろうか?
377 17/07/26(水)12:51:31 No.442187576
>結局これで何を作るのが最適解なんだろう アダルトグッズはどの世界でも通用するぞ
378 17/07/26(水)12:51:34 No.442187582
俺がなろう世界に行ったらロータリーエンジンが基本の世界になるな… 多分すぐ工業生産力で負ける
379 17/07/26(水)12:51:48 No.442187626
昨日のマサツグ様といいツッコミ放題なろうスレは伸びるな…
380 17/07/26(水)12:51:49 No.442187631
>なんで銃作ったの? 好きだから という以上の理由はないが 主人公はそれくらい銃が好きだったりする
381 17/07/26(水)12:51:50 No.442187634
>最近見たなろう主人公なんかこう >見てくれみんな一緒だよな ラノベ主人公も大体一緒よ
382 17/07/26(水)12:51:51 No.442187635
>成年男子の多くが実銃に触れたことのある国(韓国とか中国とかアメリカの一部州とか)からの転生ならともかく >日本から転生したのが銃のイメージ生成とか無理だと思う 俺だって触れた事あるけど詳細なイメージなんて無理だよ 分解くらいはやったけどんな細かく覚えてられねえ
383 17/07/26(水)12:51:59 No.442187664
>この作者に粘土を渡して >普段良く触れてる物の形をイメージして寸分違わない大きさで形作ってくれって言ったら出来るんだろうか? 何あほなこといってるの…
384 17/07/26(水)12:52:07 No.442187685
自己鍛造弾とか作るの楽かと思ったけど使い勝手悪そう
385 17/07/26(水)12:52:15 No.442187703
コスト考えるならボウガンと先端に火薬のつまった矢でいいと思う ランボーが使ってたやつ
386 17/07/26(水)12:52:18 No.442187713
>主人公はそれくらい銃が好きだったりする やはり軍オタは犯罪者予備軍…
387 17/07/26(水)12:52:19 No.442187719
イメージとか関係なしに何でももの作れるなら MSXを開発して流行させたい
388 17/07/26(水)12:52:21 No.442187727
携行性なら手投げ爆弾でもよいのでは
389 17/07/26(水)12:52:27 No.442187748
>アダルトグッズはどの世界でも通用するぞ 一時タイでエロ本が売れないのは本物買ったようが手軽だったとか そういう環境もあるので一概には
390 17/07/26(水)12:52:36 No.442187765
>最近見たなろう主人公なんかこう >見てくれみんな一緒だよな 主人公の容姿設定とか原文じゃ存在してなかったりするし…
391 17/07/26(水)12:52:54 No.442187812
ボール盤に金属板を固定せず加工する やはり経験者は違うぜ
392 17/07/26(水)12:52:55 No.442187813
ナイツアンドマジックでロボ作るのと原動力は同じなのに モノがファンタジーじゃないだけでコレだけ突っ込まれるとはね
393 17/07/26(水)12:53:00 No.442187829
目隠し分解と組み立てのプロなんだろう
394 17/07/26(水)12:53:02 No.442187834
火薬が凄いのであって銃割とどうでも良さそうだよね