17/07/26(水)10:06:38 http://... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/26(水)10:06:38 No.442167820
http://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=r1 まだまだ夏休み子ども科学電話相談 今日のお題は昆虫・鳥・宇宙・ロボット
1 17/07/26(水)10:07:20 No.442167893
たまにロボットではなくロボトになるなこのアナ
2 17/07/26(水)10:07:46 No.442167931
どうして
3 17/07/26(水)10:09:54 No.442168124
好き嫌いではなく大事かどうかで判断してほしい
4 17/07/26(水)10:10:03 No.442168146
ミクロとマクロの話は楽しいね
5 17/07/26(水)10:11:19 No.442168262
ワッと
6 17/07/26(水)10:14:02 No.442168516
バッタは多様性の象徴なんだな
7 17/07/26(水)10:14:44 No.442168582
面白くなりそうな質問きたな…
8 17/07/26(水)10:14:49 No.442168596
地球って星にいるらしい
9 17/07/26(水)10:14:59 No.442168610
メイちゃんかと思ったらメイくんだった
10 17/07/26(水)10:15:26 No.442168659
宇宙人がいそうな星は見つかっているんですか?
11 17/07/26(水)10:15:29 No.442168666
NASAは流石だな…
12 17/07/26(水)10:15:51 No.442168701
サイエンスZEROでやってたな
13 17/07/26(水)10:15:55 No.442168710
賢いなメイくん
14 17/07/26(水)10:16:18 No.442168754
地球外生命がいるかもしれない惑星は見つかっているかもしれないが そこから更に宇宙人だからな ドレイクの方程式の話になる予感
15 17/07/26(水)10:16:41 No.442168801
IQ高い
16 17/07/26(水)10:17:03 No.442168844
ハビタブルゾーン 生 存 可 能 領 域
17 17/07/26(水)10:17:10 No.442168850
恒星と惑星理解してて有望株過ぎる
18 17/07/26(水)10:18:48 No.442168988
恐竜に電波を浴びせる ゲッター線かな?
19 17/07/26(水)10:19:23 No.442169034
俺より詳しいぞmayくん
20 17/07/26(水)10:19:44 No.442169070
アレシボメッセージ
21 17/07/26(水)10:20:35 No.442169154
教養的な話になった
22 17/07/26(水)10:21:12 No.442169210
地球を滅ぼしに行くぞってなるかもしれない
23 17/07/26(水)10:21:26 No.442169228
そのヒントの奪い合いで戦争が!
24 17/07/26(水)10:21:51 No.442169276
wowシグナル
25 17/07/26(水)10:22:00 No.442169298
文明リセットが一番怖いのは真理だな
26 17/07/26(水)10:22:24 No.442169330
いるかどうかより会えるかどうかのほうが大切だよな
27 17/07/26(水)10:22:25 No.442169331
死体見たいよね
28 17/07/26(水)10:22:26 No.442169332
どこでしんでいるのですか?
29 17/07/26(水)10:22:34 No.442169342
保健所が連れて行くからな
30 17/07/26(水)10:22:38 No.442169347
カラスは見るけどな
31 17/07/26(水)10:22:47 No.442169358
せんせいはどこでしにますか
32 17/07/26(水)10:22:56 No.442169371
カラスは道で死んでた
33 17/07/26(水)10:23:00 No.442169381
色んな所で死んでいます
34 17/07/26(水)10:23:27 No.442169431
たぬきは山中の国道で死ぬ
35 17/07/26(水)10:23:40 No.442169456
スズメうまいんぬ
36 17/07/26(水)10:23:40 No.442169457
たべられちゃう
37 17/07/26(水)10:24:02 No.442169485
青大将はこわいな
38 17/07/26(水)10:24:03 No.442169487
肉は腐りかけが美味いんぬ
39 17/07/26(水)10:24:10 No.442169498
カラスの死骸はなぜ見あたらないのか
40 17/07/26(水)10:24:39 No.442169564
カラスの死骸があるような場所にはカラスがいるからカラスが食べてるんじゃねえかな
41 17/07/26(水)10:24:58 No.442169592
いきててもたべるしんでてもたべる
42 17/07/26(水)10:25:08 No.442169617
ダメだ
43 17/07/26(水)10:25:09 No.442169619
スズメおいしいのだ
44 17/07/26(水)10:25:17 No.442169634
死んでる鳥おいしいのだ!
45 17/07/26(水)10:25:30 No.442169663
たべないといきのこれない
46 17/07/26(水)10:26:26 No.442169752
いおりさんさようなら
47 17/07/26(水)10:26:49 No.442169786
いおりちゃんも鳥の死骸を食べないと生き残れないようになれば鳥の死骸を見つけるのが上手になる
48 17/07/26(水)10:28:02 No.442169902
ざわわ
49 17/07/26(水)10:28:13 No.442169920
ざわわ ざわわ
50 17/07/26(水)10:28:21 No.442169935
鳥の死骸ならわざわざ探さなくてもスーパーで死にたて売ってるし
51 17/07/26(水)10:28:43 No.442169974
ざわわかなと思ったらざわわだった
52 17/07/26(水)10:28:58 No.442169997
ざわわ… ざわわ…
53 17/07/26(水)10:28:59 No.442170000
この歌をバックに交通情報されても
54 17/07/26(水)10:29:37 No.442170071
ノスタルジー
55 17/07/26(水)10:33:54 No.442170441
殺してはならない 絶対に
56 17/07/26(水)10:33:55 No.442170442
絶対にだ
57 17/07/26(水)10:34:05 No.442170457
偏見は持ちたくはないけど…という悩ましい時代
58 17/07/26(水)10:34:44 No.442170512
元気だ
59 17/07/26(水)10:35:04 No.442170533
ルンバはなぜ丸いのか
60 17/07/26(水)10:35:12 No.442170540
ルンバの話
61 17/07/26(水)10:35:13 No.442170545
後ろわちゃわちゃしてんな
62 17/07/26(水)10:35:39 No.442170585
掃除ロボットに丸が多い理由
63 17/07/26(水)10:35:39 No.442170586
そうかほづみちゃんちにはないのか
64 17/07/26(水)10:35:42 No.442170589
うちにはありませーん
65 17/07/26(水)10:35:44 No.442170594
うちにはありません
66 17/07/26(水)10:36:01 No.442170623
方向転換しやすいからだろ
67 17/07/26(水)10:36:16 No.442170650
な!なるほどぉ~
68 17/07/26(水)10:36:21 No.442170655
四角がぶつかってくると痛そうだもんな
69 17/07/26(水)10:36:22 No.442170659
先生は持ってます!ドヤッ
70 17/07/26(水)10:37:05 No.442170712
三角もあるよね
71 17/07/26(水)10:37:07 No.442170717
最初のハキハキした受け答えと打って変わって無言になりやがったわ
72 17/07/26(水)10:37:18 No.442170738
三角形のあるけどアレが一番いい気がする
73 17/07/26(水)10:37:43 No.442170788
長細いルンバ
74 17/07/26(水)10:38:02 No.442170813
これは俺も思ってた なぜ掃除機のノズルは細長いのか
75 17/07/26(水)10:39:28 No.442170952
夜の公園…
76 17/07/26(水)10:39:34 No.442170959
子供が夜の公園に!
77 17/07/26(水)10:39:40 No.442170972
夜の公園は皮を剥いてるのが多い
78 17/07/26(水)10:39:53 No.442170993
抜け殻の場所で言えば幹にないわけでもないと思う
79 17/07/26(水)10:39:54 No.442170995
ああ皮ってそういう
80 17/07/26(水)10:40:06 No.442171006
なぜセミは脱皮のときに枝の先に止まるのか
81 17/07/26(水)10:40:17 No.442171021
時々なっとくできねぇ~って感じの子がいておもしろい
82 17/07/26(水)10:41:40 No.442171148
もういいや俺の十年はここでおわるんだ…みたいな
83 17/07/26(水)10:41:45 No.442171151
1,2年生とか理解できねえもありそうよね
84 17/07/26(水)10:41:46 No.442171153
一つの例を全てだと思うとはこの子は天文学者だな
85 17/07/26(水)10:42:01 No.442171173
投げやりだな!
86 17/07/26(水)10:42:01 No.442171174
?
87 17/07/26(水)10:42:07 No.442171187
そうなのか
88 17/07/26(水)10:42:07 No.442171188
そ…そうなんだ…
89 17/07/26(水)10:42:11 No.442171193
幹の方が安定してるもんなあ
90 17/07/26(水)10:42:20 No.442171205
もうトイレまではいけないと ここでしないとヤバいと
91 17/07/26(水)10:42:21 No.442171206
ウルトラマンと一緒…?
92 17/07/26(水)10:42:41 No.442171241
ふーん
93 17/07/26(水)10:42:44 No.442171251
少なくとも1匹のセミが少なくとも1回枝の先で脱皮しているのを見た
94 17/07/26(水)10:42:54 No.442171264
>時々なっとくできねぇ~って感じの子がいておもしろい せっかく質問したのに それが宇宙の法則なので特に意味は無いです みたいな回答だと子供だと納得できなさそう
95 17/07/26(水)10:43:04 No.442171277
急にウルトラマンで例えだした先生
96 17/07/26(水)10:43:37 No.442171340
…そうなんだぁ
97 17/07/26(水)10:43:38 No.442171345
そうなんだ×1
98 17/07/26(水)10:43:47 No.442171363
たまたまの状況でどうしてもここで変身(羽化)する必要があったのでそこで脱皮した
99 17/07/26(水)10:43:49 No.442171364
苦肉の策
100 17/07/26(水)10:43:52 No.442171368
「」は相談しないの?
101 17/07/26(水)10:44:18 No.442171401
…うん…うん
102 17/07/26(水)10:44:21 No.442171407
脱皮って大変なんだねえ
103 17/07/26(水)10:44:43 No.442171450
本当はトイレでしたかったけど これ以上は動けず仕方なかった 許してくれるね
104 17/07/26(水)10:45:43 No.442171549
いいよみですよー
105 17/07/26(水)10:45:47 No.442171552
意外と少ないな
106 17/07/26(水)10:45:47 No.442171554
へー
107 17/07/26(水)10:45:56 No.442171571
もっとあるかと思ってた
108 17/07/26(水)10:45:57 No.442171575
もっとあるかと思ってた
109 17/07/26(水)10:45:57 No.442171576
星座は何個ある? これは国際的な定義のことでいいのかな?
110 17/07/26(水)10:46:13 No.442171596
また答え知ってて聞いてるパターン
111 17/07/26(水)10:46:21 No.442171607
星座は人間が決めたものだもの
112 17/07/26(水)10:46:36 No.442171629
えっと…僕は自分の誕生日知らないんです…
113 17/07/26(水)10:46:41 No.442171635
オリオン座生まれか
114 17/07/26(水)10:46:43 No.442171640
俺が空を繋いで星座を作ったっていいんだ
115 17/07/26(水)10:46:48 No.442171648
俺はオリオン座!
116 17/07/26(水)10:47:26 No.442171707
黄道知ってんの!?俺より賢い…
117 17/07/26(水)10:47:29 No.442171711
13つ目の星座来たな…
118 17/07/26(水)10:47:30 No.442171716
知らなかった…
119 17/07/26(水)10:47:33 No.442171722
駅から電話してんのか?
120 17/07/26(水)10:47:37 No.442171729
いいリアクションだ
121 17/07/26(水)10:47:39 No.442171736
黄道12宮
122 17/07/26(水)10:47:47 No.442171755
へー知らなかった 正座って暦を見るために使ってたのか
123 17/07/26(水)10:47:50 No.442171760
黄道を知ってるの凄いな 導く先生もすごい
124 17/07/26(水)10:48:18 No.442171805
黄道十二子宮
125 17/07/26(水)10:48:40 No.442171852
なるほどなぁ 時代ごとに必要だから作られてたのか
126 17/07/26(水)10:48:57 No.442171884
この先生空きのない解説で圧倒したな
127 17/07/26(水)10:49:00 No.442171889
僕つづみ座!
128 17/07/26(水)10:49:13 No.442171899
暦のために必要で 航路を開拓するために必要で そうやって増えていったのか
129 17/07/26(水)10:49:28 No.442171929
髪の毛の話はやめてもらおう!
130 17/07/26(水)10:49:41 No.442171945
今日はハヤブサがインコに近いが一番かと思ってたけどこれがためになったかも
131 17/07/26(水)10:49:45 No.442171956
答えやすそうだった
132 17/07/26(水)10:50:03 No.442171992
幻の星座とか中国の星座とか面白いよね
133 17/07/26(水)10:50:30 No.442172042
ぬーん
134 17/07/26(水)10:50:30 No.442172045
俺も早見表で見てしぶんぎ座って何やねんってなったからこれはわかる
135 17/07/26(水)10:50:32 No.442172048
飼わせないんぬ
136 17/07/26(水)10:51:18 No.442172120
だけんの真似をするオウムうぇぶみもあったな
137 17/07/26(水)10:51:22 No.442172131
オウムやインコやキュウカンチョウはなぜ人の言葉を真似ることができるのか 意味はわかっているのか
138 17/07/26(水)10:51:24 No.442172135
どうして「」はヒトの真似をできるんですか
139 17/07/26(水)10:51:39 No.442172158
>俺も早見表で見てしぶんぎ座って何やねんってなったからこれはわかる フランスの天文学者がしぶんき使って天体観測した記念で星座にしちゃえとか記念日感覚で…
140 17/07/26(水)10:51:48 No.442172178
ばかー ばかー
141 17/07/26(水)10:51:57 No.442172196
いやなんでもありません
142 17/07/26(水)10:52:13 No.442172222
コントみたいなって言った?
143 17/07/26(水)10:52:18 No.442172230
オカーサン オカーサン どこいったの
144 17/07/26(水)10:52:25 No.442172247
クソババア!
145 17/07/26(水)10:53:09 No.442172310
確かにオスのほうが言葉覚える
146 17/07/26(水)10:53:33 No.442172341
わかってないのか ヨウムとか単語覚えてなかったっけ?
147 17/07/26(水)10:53:50 No.442172360
耳が良く、モノマネがうまいほうがモテたから
148 17/07/26(水)10:53:52 No.442172363
ヨウムさんは話がわかる
149 17/07/26(水)10:53:57 No.442172369
妖夢
150 17/07/26(水)10:54:20 No.442172397
>わかってないのか >ヨウムとか単語覚えてなかったっけ? 3~4歳ぐらいの知能があって普通に会話が出来て 死に際に別れの言葉を残したとか記録に残ってるね すごい…
151 17/07/26(水)10:54:24 No.442172405
定型で反応するだけの「」よりかしこいな
152 17/07/26(水)10:54:26 No.442172407
50年生きるらしいな
153 17/07/26(水)10:54:50 No.442172452
ひとみちゃんは賢いな
154 17/07/26(水)10:55:17 No.442172500
話が分からない奴が多い
155 17/07/26(水)10:55:24 No.442172511
みんなひとみちゃんみたいな質問者だったらよかったのに
156 17/07/26(水)10:55:46 No.442172544
用務すごいな
157 17/07/26(水)10:56:22 No.442172610
理解した子はきちんと内容返してくるな
158 17/07/26(水)10:56:36 No.442172637
ヨウムのアレックスは死ぬ前の晩にじゃあねまた明日君を愛してるよって 飼ってた学者さんも普段聞かない珍しいこと言ってたというのがなんとも…
159 17/07/26(水)10:56:39 No.442172641
今日は強敵が少ないな 一人5歳児いたけど賢かったし
160 17/07/26(水)10:56:51 No.442172653
50年とか生きるからそりゃ人語も解するよヨウム
161 17/07/26(水)10:57:04 No.442172674
大事そうな単語で相槌打つの大事だなあって
162 17/07/26(水)10:59:52 No.442172938
今からヨウム飼ったらどっちが先に死ぬかの競争になってしまう
163 17/07/26(水)11:07:51 No.442173796
ロボットの善悪とかしゅうごくんは邪悪だな
164 17/07/26(水)11:07:52 No.442173798
先生をピンポイントで狙ってきたな
165 17/07/26(水)11:07:58 No.442173811
哲学的すぎる…
166 17/07/26(水)11:08:03 No.442173822
わからん…
167 17/07/26(水)11:08:05 No.442173824
アトムは善悪を判断できるが今のAIでそれは可能なのか?
168 17/07/26(水)11:08:05 No.442173827
質問が重すぎる
169 17/07/26(水)11:08:59 No.442173929
にほんはわるいくに!
170 17/07/26(水)11:09:03 No.442173932
わからん…
171 17/07/26(水)11:10:28 No.442174084
善悪とは何か?を決めるのは難しいが教えれば判断はできるだろう(専門家個人の見解です)
172 17/07/26(水)11:10:28 No.442174086
ロボットに善悪は判断できるのか
173 17/07/26(水)11:11:02 No.442174149
難しい話すぎる…
174 17/07/26(水)11:11:19 No.442174178
人の心を加えたときにお前こそが勇気もたらす
175 17/07/26(水)11:11:19 No.442174180
アトムにダメ出し
176 17/07/26(水)11:11:41 No.442174223
アトムは硬いからな
177 17/07/26(水)11:11:46 No.442174231
は?手塚治虫アンチなの?
178 17/07/26(水)11:11:57 No.442174251
悪の心を持ったアトラスのほうがアトムより高度に進化したロボットだというエピソードはあったな
179 17/07/26(水)11:12:06 No.442174267
善のロボットを悪堕ちさせるのいいよね
180 17/07/26(水)11:12:09 No.442174275
えっ?
181 17/07/26(水)11:12:15 No.442174283
言われてみればそうである
182 17/07/26(水)11:12:22 No.442174302
小学5年生のケンシロウくん
183 17/07/26(水)11:12:27 No.442174311
眠いし…
184 17/07/26(水)11:12:27 No.442174313
集まれ!太陽に!
185 17/07/26(水)11:12:29 No.442174316
太陽に向かって飛べ!
186 17/07/26(水)11:12:41 No.442174334
えっ
187 17/07/26(水)11:12:43 No.442174342
えぇ?
188 17/07/26(水)11:12:48 No.442174353
おもやへん?
189 17/07/26(水)11:12:49 No.442174356
えっ!?
190 17/07/26(水)11:12:49 No.442174358
えっ
191 17/07/26(水)11:12:50 No.442174364
えっ
192 17/07/26(水)11:12:50 No.442174366
え?
193 17/07/26(水)11:13:01 No.442174392
昆虫には走光性ってのがあって
194 17/07/26(水)11:13:04 No.442174396
えー!?昆虫って3億年前から生きてんの!?
195 17/07/26(水)11:13:12 No.442174410
え˝っ??
196 17/07/26(水)11:13:14 No.442174414
ほんとかー?ほんとうにわかってるのかー?
197 17/07/26(水)11:13:44 No.442174466
理解が追いついていない!
198 17/07/26(水)11:13:48 No.442174472
え?はっ?あ、はい
199 17/07/26(水)11:13:53 No.442174476
それがやつらのやり方や
200 17/07/26(水)11:14:03 No.442174507
夜が明るくなったのはわずか100年に過ぎない
201 17/07/26(水)11:14:05 No.442174509
なるほど…
202 17/07/26(水)11:14:08 No.442174513
産まれた時から夜も街灯で明るい世界だから理解できないよなぁ
203 17/07/26(水)11:14:12 No.442174520
(わからん…)
204 17/07/26(水)11:14:22 No.442174534
えっ? は、はい へ~
205 17/07/26(水)11:14:26 No.442174541
難しいな
206 17/07/26(水)11:14:33 No.442174556
へ~…
207 17/07/26(水)11:14:54 No.442174590
できるんです…
208 17/07/26(水)11:14:56 No.442174592
わかるんだ…
209 17/07/26(水)11:15:12 No.442174620
ふーん…
210 17/07/26(水)11:15:17 No.442174632
ふーん?
211 17/07/26(水)11:15:29 No.442174645
ふーん…
212 17/07/26(水)11:15:30 No.442174650
興味なさそうだなオイ!
213 17/07/26(水)11:15:32 No.442174653
この先生の言う事難しい…
214 17/07/26(水)11:15:38 No.442174664
おもってんのう?
215 17/07/26(水)11:16:00 No.442174705
昆虫博士説明下手だな!
216 17/07/26(水)11:16:00 No.442174706
先生説明下手だな…
217 17/07/26(水)11:16:24 No.442174752
セックス!
218 17/07/26(水)11:16:26 No.442174755
昼間からデートスポットいかないの?
219 17/07/26(水)11:16:33 No.442174764
明るい世界で生きてきたアンタには気付かないんだろうね 暗い夜の世界で生きるアタイは光を求めてただけ…
220 17/07/26(水)11:16:35 No.442174768
へー…
221 17/07/26(水)11:16:43 No.442174784
また交尾の話してる・・・
222 17/07/26(水)11:16:45 No.442174787
先生説明長いし脱線多いな!!
223 17/07/26(水)11:16:45 No.442174788
デートスポットて
224 17/07/26(水)11:16:45 No.442174789
この先生交尾の話多いな
225 17/07/26(水)11:16:46 No.442174798
へぇ(そんなん知っとるわ)
226 17/07/26(水)11:16:52 No.442174810
フランス語かと思った
227 17/07/26(水)11:17:22 No.442174870
キャッチボールできてない…
228 17/07/26(水)11:17:25 No.442174877
理由はまだわからんけどお
229 17/07/26(水)11:17:38 No.442174901
はぁ…
230 17/07/26(水)11:17:46 No.442174913
だいたい夜行性や
231 17/07/26(水)11:17:53 No.442174926
(走光性の単語ぐらい出してこいよ…)
232 17/07/26(水)11:17:56 No.442174931
へえ
233 17/07/26(水)11:18:00 No.442174937
昆虫博士は今年から参戦の今日が2日目だから許してあげて欲しい
234 17/07/26(水)11:18:01 No.442174942
先生夜の説明は!?
235 17/07/26(水)11:18:05 No.442174948
かなぶんぶん
236 17/07/26(水)11:18:21 No.442174972
へっ
237 17/07/26(水)11:18:26 No.442174981
昼間に活動する昆虫はわりかし派手
238 17/07/26(水)11:18:30 No.442174984
東京に住んでるから これだから東京もんは
239 17/07/26(水)11:18:39 No.442174999
先生の突然の東京dis
240 17/07/26(水)11:18:55 No.442175027
東京もんのくせによく知ってるね
241 17/07/26(水)11:19:05 No.442175045
絶対わかってねぇ…俺もわかってないもん!
242 17/07/26(水)11:19:06 No.442175049
子供は夜の公園や森に行きがち
243 17/07/26(水)11:19:25 No.442175081
あれ…?なんの説明してたの…?
244 17/07/26(水)11:19:32 No.442175091
>昆虫博士は今年から参戦の今日が2日目だから許してあげて欲しい 群馬昆虫の森館長は今年は参戦してないのか
245 17/07/26(水)11:19:43 No.442175116
ふわふわした質問ばい…
246 17/07/26(水)11:19:45 No.442175120
すごい…全然頭に入ってこなかった…
247 17/07/26(水)11:20:00 No.442175149
知るかよ!
248 17/07/26(水)11:20:03 No.442175153
出た哲学的な質問!
249 17/07/26(水)11:20:14 No.442175174
俺の大好きな定番質問だ!
250 17/07/26(水)11:20:17 No.442175177
宇宙はどこまで続いてる?
251 17/07/26(水)11:20:24 No.442175192
>すごい…全然頭に入ってこなかった… 話があちこちに飛んでいってサッパリわかんねぇ…
252 17/07/26(水)11:20:39 No.442175212
この場合は空間の広がりってことでいいのかな?
253 17/07/26(水)11:20:49 No.442175236
毎年あるな宇宙の果て
254 17/07/26(水)11:21:18 No.442175301
光年って単位は時間の単位じゃなくて距離の単位って最近知ったわ
255 17/07/26(水)11:22:04 No.442175369
138億光年かあ…
256 17/07/26(水)11:22:11 No.442175387
人間が観察可能なのはおよそ300億光年だけどそこから先は観賞も干渉もできないという事実に感傷を覚える
257 17/07/26(水)11:22:36 No.442175431
宇宙関係の話はスケールでかすぎてわかんね!
258 17/07/26(水)11:22:53 No.442175457
聞いてるだけで面白く感じる 俺の精神年齢は子供なのかもしれない
259 17/07/26(水)11:22:57 No.442175467
宇宙に比べたら働いてないのなんてちっぽけなことだよな
260 17/07/26(水)11:23:04 No.442175475
光が一年で進む距離だと思ってた けどそれだと重力の強いとこだと変わってくる?
261 17/07/26(水)11:23:12 No.442175489
宇宙の果ては答える先生と時代で毎回答えが違うからめっちゃ面白い
262 17/07/26(水)11:23:19 No.442175500
なんかウロウロしてる…?
263 17/07/26(水)11:23:43 No.442175547
10000こうねんは じかんじゃなくて きょりだ!
264 17/07/26(水)11:23:49 No.442175553
わからん…
265 17/07/26(水)11:23:59 No.442175567
わからん…
266 17/07/26(水)11:24:02 No.442175572
宇宙の先には何があるんですか?
267 17/07/26(水)11:24:05 No.442175576
この先生は話がうまいな
268 17/07/26(水)11:24:25 No.442175605
じゃあ別の惑星にはもっとスケベな生命体がいるってこと?
269 17/07/26(水)11:25:00 No.442175667
宇宙の外には宇宙があるんだよ(概念)
270 17/07/26(水)11:25:24 No.442175706
わからん… 全然わからん…
271 17/07/26(水)11:25:45 No.442175742
>じゃあ別の惑星にはもっとスケベな生命体がいるってこと? そういうこと(笑)
272 17/07/26(水)11:26:00 No.442175761
分からねえから面白ェんだよ
273 17/07/26(水)11:26:15 No.442175786
放送事故みたいな質問する小学生まだかな…
274 17/07/26(水)11:26:38 No.442175833
>じゃあ別の惑星にはもっとスケベな生命体がいるってこと? 画面の向こうに「」星人がいるよ
275 17/07/26(水)11:26:48 No.442175851
わからないということがわかった
276 17/07/26(水)11:27:08 No.442175881
死んだら別の宇宙に行くんだ…
277 17/07/26(水)11:28:02 No.442175968
134億光年ってことしかわからん
278 17/07/26(水)11:28:29 No.442176016
わからないから 知りたくなるんだ 明日 何が待っている?
279 17/07/26(水)11:28:36 No.442176024
人工かこの声
280 17/07/26(水)11:30:08 No.442176186
AIみたいな声だ…
281 17/07/26(水)11:32:39 No.442176446
おう言ってくれ
282 17/07/26(水)11:32:45 No.442176458
言いますね
283 17/07/26(水)11:32:59 No.442176486
鳥はなんで生きてるんだよ!
284 17/07/26(水)11:33:06 No.442176496
鳥も絶滅したのか
285 17/07/26(水)11:33:16 No.442176517
お姉さん優しい…
286 17/07/26(水)11:33:20 No.442176524
とりはきょうりゅうからしんかしたとだれかからききました でもきょうりゅうはぜつめつしたとききました とりにしんかしかけのきょうりゅうもぜつめつしたんですか?
287 17/07/26(水)11:33:22 No.442176531
誰だよ
288 17/07/26(水)11:33:22 No.442176532
恐竜は絶滅したと聞いたけど鳥が生き残ってる件
289 17/07/26(水)11:33:26 No.442176539
恐竜死んだら祖先いないじゃん!ってことか
290 17/07/26(水)11:33:28 No.442176541
矛盾してんじゃん!って事かな
291 17/07/26(水)11:33:32 No.442176549
一回リセットしたなら恐竜からじゃねえよなあ
292 17/07/26(水)11:34:16 No.442176618
恐竜博士に聞いてくれって話なのは確かだな
293 17/07/26(水)11:34:20 No.442176627
礼儀正しい子だな
294 17/07/26(水)11:34:30 No.442176644
いい子だ…
295 17/07/26(水)11:34:39 No.442176658
じゃあなんで恐竜は絶滅したのに鳥は絶滅してないんですか
296 17/07/26(水)11:35:21 No.442176726
なるほどなー
297 17/07/26(水)11:36:02 No.442176810
所詮恐竜は先の時代の敗北者じゃけえ
298 17/07/26(水)11:36:07 No.442176817
>矛盾してんじゃん!って事かな ドラえもんでもよく思う展開 過去で先になーされてんのになんで未来のドラえもんがまだここに存在してんの?っていう
299 17/07/26(水)11:36:36 No.442176871
先生が早口になってお子さんが付いてこなくなるパターンだ…
300 17/07/26(水)11:37:16 No.442176941
男の娘だった
301 17/07/26(水)11:37:37 No.442176972
なぜ なぜ宇宙にいってもロボットはもえないんですか?
302 17/07/26(水)11:37:38 No.442176977
どこで宇宙ロボット見たの
303 17/07/26(水)11:37:40 No.442176983
俺も思う 宇宙にロボットもってけるわけないだろ NASAが嘘ついてるんだ!
304 17/07/26(水)11:37:43 No.442176987
ネジがゆるんじゃうかー
305 17/07/26(水)11:37:50 No.442176998
これはするどい質問ですね
306 17/07/26(水)11:37:59 No.442177010
おのれNASA…
307 17/07/26(水)11:37:59 No.442177011
俺の締めたネジがなぜ緩んでるかわからない…
308 17/07/26(水)11:38:06 No.442177022
ほう…
309 17/07/26(水)11:38:19 No.442177043
マジかロボット博士なんでもできるなルンバも持ってるし
310 17/07/26(水)11:38:27 No.442177055
壊れちゃうってことか
311 17/07/26(水)11:39:12 No.442177122
なぜ壊れないか 壊れない部品を使っているから
312 17/07/26(水)11:39:13 No.442177129
心のネジを締めていこうぜ!
313 17/07/26(水)11:39:18 No.442177139
あー
314 17/07/26(水)11:39:29 No.442177154
なるほど
315 17/07/26(水)11:39:29 No.442177155
なんで?宇宙って熱くないじゃん!!
316 17/07/26(水)11:39:38 No.442177174
熱くなるの!?
317 17/07/26(水)11:39:41 No.442177183
ほほう
318 17/07/26(水)11:39:48 No.442177194
「壊れないようにしています」ってざっくりだけどそれ以上の説明しようがないよな多分
319 17/07/26(水)11:40:06 No.442177226
なんで?
320 17/07/26(水)11:40:15 No.442177247
空冷で放熱って難しいってお話か
321 17/07/26(水)11:40:20 No.442177259
フカヒレスープくってるのかい小学生
322 17/07/26(水)11:40:26 No.442177270
おっちゃん説明上手いな~
323 17/07/26(水)11:40:32 No.442177288
フカヒレスープ飲んだことないからわからん…
324 17/07/26(水)11:40:48 No.442177321
>熱くなるの!? 熱循環しないしサーキュレーターつけたら動く
325 17/07/26(水)11:40:51 No.442177325
>フカヒレスープ飲んだことないからわからん… 卵スープとかでも良いんだ…
326 17/07/26(水)11:40:54 No.442177330
フカヒレに理解のある小学生
327 17/07/26(水)11:41:03 No.442177347
宇宙だと放熱ってマジで重要な要素なんだな
328 17/07/26(水)11:41:12 No.442177359
扇風機マジすごい
329 17/07/26(水)11:41:14 No.442177361
すごい
330 17/07/26(水)11:41:49 No.442177421
宇宙には攪拌する空気がないんじゃないんですか
331 17/07/26(水)11:42:13 No.442177461
俺もわかりました
332 17/07/26(水)11:42:19 No.442177469
アナログだけど一番効果があるのね…
333 17/07/26(水)11:42:20 No.442177471
アナウンサーいい質問するね
334 17/07/26(水)11:42:23 No.442177475
水冷みたいなことしないと駄目なのかな
335 17/07/26(水)11:42:30 No.442177489
>宇宙には攪拌する空気がないんじゃないんですか 空気がないと宇宙飛行士が死ぬよ!
336 17/07/26(水)11:42:40 No.442177508
熱問題ってあんまり映画でもピックアップしてないかもね 新鮮だった
337 17/07/26(水)11:42:44 No.442177515
>アナログだけど一番効果があるのね… アナログってつまり単純ってことだからな
338 17/07/26(水)11:42:49 No.442177520
もうラストか
339 17/07/26(水)11:42:57 No.442177533
真空状態でも風遅れるの?
340 17/07/26(水)11:43:00 No.442177544
真空だと可動部がくっついちゃうんだよね ガンダムとか普通に動いてるけど
341 17/07/26(水)11:43:20 No.442177582
え?なんで刺さるかわかんないの?うわーこうきくんだっせー!
342 17/07/26(水)11:43:25 No.442177595
蚊はなんで刺せるんですか?
343 17/07/26(水)11:43:25 No.442177596
蚊はどうして皮膚に勝てるのか
344 17/07/26(水)11:43:33 No.442177617
君がさいごのおともだちなんだね
345 17/07/26(水)11:43:41 No.442177630
もうおはようって時間じゃないな…
346 17/07/26(水)11:43:57 No.442177657
蚊の吸血メカニズム
347 17/07/26(水)11:44:08 No.442177672
ぶーん
348 17/07/26(水)11:44:10 No.442177674
先生多分わかんないよ!
349 17/07/26(水)11:44:30 No.442177707
いないんです?
350 17/07/26(水)11:44:54 No.442177749
ぎこぎこっていやなせつめいだ!
351 17/07/26(水)11:44:57 No.442177758
刺す構造を映像で見たことあるけどあれは説明むずい