ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/26(水)06:57:08 No.442153970
脚本はドラマ版電車男の人なのか
1 17/07/26(水)06:58:06 No.442154015
例えが古くない?
2 17/07/26(水)06:59:00 No.442154049
なにこれバイクで怪人切り裂くの?
3 17/07/26(水)07:01:30 No.442154152
ぶつかって乗り上げた敵を切り裂くとか地味に嫌な武装だ
4 17/07/26(水)07:02:17 No.442154194
田崎監督居ないと思ったらこっちかよ!
5 17/07/26(水)07:02:28 No.442154205
思ったより普通のバイクだな
6 17/07/26(水)07:03:10 No.442154243
イケパラの人か
7 17/07/26(水)07:04:51 No.442154324
デッドライジングにありそうなバイク
8 17/07/26(水)07:05:00 No.442154338
ローテーション的に香村がやると思ってた
9 17/07/26(水)07:05:14 No.442154352
科学がモチーフだったんだな 酒じゃなくて薬品か
10 17/07/26(水)07:06:26 No.442154411
やはり物理学者は最強…
11 17/07/26(水)07:07:58 No.442154492
>科学がモチーフだったんだな 科学…科捜研…2号に仮面ライダールヴァンが!?
12 17/07/26(水)07:08:35 No.442154528
火星で発見された謎の箱――<パンドラボックス>を開こうとした瞬間、突如出現した巨大な壁から物語ははじまる。 <スカイウォール>と呼ばれる壁によって、日本列島は三つに分断され、 それぞれに「東都」「西都」「北都」という首都が生まれた。 そのうちの「東都」には<スマッシュ>と呼ばれる未確認生命体が出現…。 人知れず人類を窮地に追い込んでいた。 そのスマッシュの前に立ちはだかる一人の青年、 その腰にはベルトが巻かれ、彼の手には不思議なボトルが握られていた。 「変身!」――天才物理学者の青年は仮面ライダービルドに変身して、スマッシュに立ちむかうのだった!
13 17/07/26(水)07:08:47 No.442154543
>やはり物理学者は最強… 化学だろ!
14 17/07/26(水)07:09:06 No.442154556
プロデューサーが誰かはまだわからないの?
15 17/07/26(水)07:09:09 No.442154558
めちゃめちゃ面白そう
16 17/07/26(水)07:10:08 No.442154595
物理学者ってだけでもう面白そう
17 17/07/26(水)07:10:24 No.442154611
Wオマージュなのか判断につかないな…
18 17/07/26(水)07:10:43 No.442154623
先輩物理学者が駆けつけるんだ
19 17/07/26(水)07:10:53 No.442154633
普通にかっこよくて面白そうだから逆に警戒する
20 17/07/26(水)07:11:06 No.442154648
普通にかっこいいな今度のは
21 17/07/26(水)07:11:35 No.442154666
ぶっつり学者?
22 17/07/26(水)07:11:39 69M9ct26 No.442154667
>Wオマージュなのか判断につかないな… まんまwのパクリなのがひどい
23 17/07/26(水)07:11:52 No.442154677
>平成ライダー史上最高IQを持つ主人公 とかインタビューコメントにあったんだけど、本郷猛IQ600って設定から始まってるライダーシリーズでIQ誇ってもしかたないような
24 17/07/26(水)07:11:55 No.442154680
東都 西都 北都 風都
25 17/07/26(水)07:12:21 No.442154693
物理学者でダメだった
26 17/07/26(水)07:12:33 No.442154702
ツートンカラー繋がりで映画に出てくるW 物理学者繋がりで敵で出てくる白い魔法使い
27 17/07/26(水)07:12:45 No.442154719
風都ですって!?
28 17/07/26(水)07:12:48 No.442154723
劇中では「さあ、実験を始めようか」という言葉とともに、主人公がフルボトルの組み合わせを試しながら勝利の法則を編み出していく。
29 17/07/26(水)07:12:50 No.442154725
パクリって
30 17/07/26(水)07:12:57 No.442154733
物理学者が恩師だったりしないかな・・・
31 17/07/26(水)07:12:59 No.442154734
物理学者は強いな….
32 17/07/26(水)07:13:32 69M9ct26 No.442154758
すげー初の定職ライダーじゃん
33 17/07/26(水)07:13:49 No.442154775
エグゼイドに慣れた状態で普通に無難なかっこよさのライダー出されると混乱する
34 17/07/26(水)07:13:54 No.442154779
警官僧侶医者学者って最近のライダー主人公ハイスペックすぎない?
35 17/07/26(水)07:14:05 No.442154792
ウサギタンクってハエテレビとかカメバズーカの発想だよね デストロン怪人か?
36 17/07/26(水)07:14:16 No.442154806
>「平成ライダー史上最高IQを持つ主人公が、史上最大のスケールを持つ作品世界に戦いを挑みます。3つに割れた世界を再び1つに戻せるのか? 戻すことは正しいことなのか? 多くの平成ライダーを演出してきましたが、『ビルド』の仕掛けの斬新さに興奮を禁じ得ません」 なるほど、だいたいわかった
37 17/07/26(水)07:14:29 No.442154812
音楽 川井憲次 クリーチャーデザイン 篠原保
38 17/07/26(水)07:14:36 No.442154817
>すげー初の定職ライダーじゃん ?
39 17/07/26(水)07:14:37 No.442154819
高学歴ライダーが続くな…
40 17/07/26(水)07:14:44 No.442154826
>すげー初の定職ライダーじゃん 1話で組織壊滅する先輩ライダーもいるんですよ!
41 17/07/26(水)07:14:47 No.442154831
ドーピングコンソメドリンクでパワーアップて倫理的にいいのかな…
42 17/07/26(水)07:14:56 No.442154840
化学ではないんだ
43 17/07/26(水)07:15:23 No.442154864
>ウサギタンク ジャンプ力もスピードもタンクに殺されてそうな怪人だ…
44 17/07/26(水)07:15:26 No.442154868
>高学歴ライダーが続くな… ちょっと前が無職とか高校生だったしな…
45 17/07/26(水)07:16:20 No.442154918
医者と科学者のクロスオーバーは面白そうだ
46 17/07/26(水)07:16:33 69M9ct26 No.442154928
今まで脳筋ばっかのバカ主人公ばっかだから過去作主人公とあんまり話し合いそうにない… エムくらいか知的なお話できそうなの
47 17/07/26(水)07:16:38 No.442154931
後半薬のやり過ぎでカラダがドボドボになるヤツだ…
48 17/07/26(水)07:16:41 No.442154935
>ドーピングコンソメドリンクでパワーアップて倫理的にいいのかな… 敵はスプレーで使うみたいだしWの描写よりかはよっぽどマイルドだと思う…
49 17/07/26(水)07:16:54 No.442154955
研修医は言わずもがなだけど進兄さんって高学歴なんだろうか 刑事だけどエリートコースじゃなかったよね?
50 17/07/26(水)07:17:02 No.442154959
>すげー初の定職ライダーじゃん 野良物理学者かもじゃん!
51 17/07/26(水)07:17:25 No.442154986
>>すげー初の定職ライダーじゃん >1話で組織壊滅する先輩ライダーもいるんですよ! でも給料は半年以上支払われてるし…
52 17/07/26(水)07:17:34 No.442154991
>プロデューサーが誰かはまだわからないの? 公式サイトだと大森P続投
53 17/07/26(水)07:17:46 No.442155005
http://natalie.mu/eiga/news/242276 2017年9月3日(日)スタート 毎週日曜 8:00~8:30 ※10月以降の放送時間は9:00~9:30 10月から移動なんだ…
54 17/07/26(水)07:18:03 No.442155026
平成二期の無職って映司・晴人・紘汰くらい?
55 17/07/26(水)07:18:34 69M9ct26 No.442155050
>http://natalie.mu/eiga/news/242276 >2017年9月3日(日)スタート 毎週日曜 8:00~8:30 >※10月以降の放送時間は9:00~9:30 > >10月から移動なんだ… これは助かる… 今朝早すぎてつらいよ…
56 17/07/26(水)07:18:37 No.442155053
九月頭からってビルドとのコラボ話はいつやるんだ
57 17/07/26(水)07:18:57 No.442155071
脚本家クローズZEROの人じゃん これは楽しみだ
58 17/07/26(水)07:18:59 No.442155072
エージはまあその気になれば即政治家コースだけどコータさんは本当に…
59 17/07/26(水)07:19:11 No.442155089
>九月頭からってビルドとのコラボ話はいつやるんだ 8月終わり
60 17/07/26(水)07:19:25 No.442155101
>警官僧侶医者学者って最近のライダー主人公ハイスペックすぎない? 警官留年生医者学者の間違いでは
61 17/07/26(水)07:19:28 No.442155105
実に面白いとか言って方程式書き始める感じだと思う
62 17/07/26(水)07:19:39 No.442155119
ハルトマンが一番やばいから
63 17/07/26(水)07:19:46 No.442155129
タケル殿もまあある意味無職だった
64 17/07/26(水)07:20:05 No.442155151
>平成二期の無職って映司・晴人・紘汰くらい? 紘汰さん最終的に神になるし…
65 17/07/26(水)07:20:23 No.442155161
銀狼怪奇ファイルみたいに俺に不可能はないとか言いながら事件を解決するんだろ知ってる知ってる
66 17/07/26(水)07:20:28 No.442155163
>九月頭からってビルドとのコラボ話はいつやるんだ 44話と45話がビルドとのコラボ回だから8月
67 17/07/26(水)07:20:30 No.442155168
>実に面白いとか言って方程式書き始める感じだと思う フィリッパチじゃねえか!
68 17/07/26(水)07:20:34 No.442155170
ムービー大戦で天才通り越して神になってる社長と張り合ったりするのか
69 17/07/26(水)07:20:45 No.442155183
タケル殿は学生だから仕方ない
70 17/07/26(水)07:21:02 No.442155196
魔法少女コヨミといい白い魔法使いフィーバーきてるな…
71 17/07/26(水)07:21:05 No.442155200
>今まで脳筋ばっかのバカ主人公ばっかだから過去作主人公とあんまり話し合いそうにない… >エムくらいか知的なお話できそうなの 無職ライダーでも映司は大丈夫だろう絋汰さんは無理
72 17/07/26(水)07:21:15 No.442155209
TVまともにおわんのかな…エグゼイド
73 17/07/26(水)07:21:19 No.442155218
ここまで天才推しだとフルボトル自作はおろかガシャット自作まであり得る
74 17/07/26(水)07:21:21 No.442155221
タケル殿は平成ジェネレーションズで留年して高校三年生二年目 さらにその後のスペクターで浪人中っぽい
75 17/07/26(水)07:21:42 No.442155235
タケル殿は学生だし寺の跡取りだし…
76 17/07/26(水)07:21:49 No.442155244
劇場版に続く!はディケイドのあれがあるし絶対にやらないでしょ
77 17/07/26(水)07:22:26 69M9ct26 No.442155277
>劇場版に続く!はディケイドのあれがあるし絶対にやらないでしょ エグゼイド…
78 17/07/26(水)07:22:38 No.442155286
コータさんは難しい話すると知恵熱出そうな感じ 実際はそうじゃないと思いたいけど惑星カズラバ見るとなんかなぁ…
79 17/07/26(水)07:22:41 No.442155288
別に遵守すべき設定ではないけど 2期ライダーは全部風都の近所設定を考えるとすごく愉快なことに
80 17/07/26(水)07:22:46 No.442155292
大森P続投が本当ならライダーの交代自体はなんとかなりそうか
81 17/07/26(水)07:22:47 No.442155295
しかもタケル殿あと数年でご臨終なんでしょ
82 17/07/26(水)07:22:55 No.442155301
また大森Pとかすごいな
83 17/07/26(水)07:23:34 No.442155344
いいよね学のなさが如実に現れる創造
84 17/07/26(水)07:23:48 No.442155360
ライターはまぁいいとしてP続投は驚きね
85 17/07/26(水)07:23:48 No.442155361
バールでバケモノ殴り出しそう
86 17/07/26(水)07:23:49 No.442155364
大森以外使えるPがいないもん…
87 17/07/26(水)07:23:55 No.442155371
あの神様は人間社会では就ける職なんて無かったから仕方ないね
88 17/07/26(水)07:24:09 No.442155388
P続投ってすげーな白倉以来じゃん
89 17/07/26(水)07:25:09 No.442155437
高橋Pじゃなくて安心した 武部おばちゃんとか久しぶりに来てほしかったけど
90 17/07/26(水)07:25:24 No.442155451
ベルトのウィンチをどうやってカッコよく回すのかが気になる
91 17/07/26(水)07:25:59 No.442155485
エイリアンVS物理学者
92 17/07/26(水)07:26:05 No.442155489
>武部おばちゃんとか久しぶりに来てほしかったけど 高橋は知らんけど武部はこのままネット配信の方専門になるのかなあ
93 17/07/26(水)07:26:06 69M9ct26 No.442155490
>P続投ってすげーな白倉以来じゃん まじか ちょっと不安だ
94 17/07/26(水)07:26:14 No.442155494
>きっかけは、息子でした。偶然一緒に観たニチアサに衝撃を受けると同時に、これまで「平成ライダー」に触れてこなかった己を猛烈に悔やみました。 >それからというもの、クールかつハードな第一期に酔いしれ、娯楽性を追求した第二期に興奮し、気づけば「平成ライダー」を熱く語るオッサンになっていました。 >第19作。「仮面ライダー」の歴史の重みを真摯に受け止め、最大級の敬意を表すとともに、これまで培ってきたノウハウを活かして、子供も大人も燃える作品を志していきます。 >一年間、どうぞ宜しくお願いします。
95 17/07/26(水)07:26:42 No.442155525
ベルトのギミック多いとどうしても変身やらフォームチェンジがキマらないんだよな
96 17/07/26(水)07:26:45 No.442155528
>まじか >ちょっと不安だ ただまあエグゼイドとのリンクは大森Pのままなら安心かな
97 17/07/26(水)07:26:59 No.442155538
確かフォーゼの速水校長も物理学の博士号持ってたような
98 17/07/26(水)07:27:54 No.442155589
物理学者だし白い魔法使いの名前が論文とかで出てきそう
99 17/07/26(水)07:28:52 No.442155637
流石に二年連続で大当たりの脚本家ってことはなさそう 内容じゃなくて筆の早さの方の意味で
100 17/07/26(水)07:29:52 No.442155690
>ベルトのギミック多いとどうしても変身やらフォームチェンジがキマらないんだよな カタログ見る限り両手でボトル振って挿して回すだから工程自体はシンプル ただハンドル回すのをどうカッコよくするんだろう…
101 17/07/26(水)07:30:04 No.442155699
OPがaccessだったら耐えられない
102 17/07/26(水)07:30:14 No.442155711
天才物理学者が実験の結果ラビットタンクやらゴリラモンドやら生み出すって考えるとなかなかシュール
103 17/07/26(水)07:31:11 No.442155756
とりあえず田崎監督ならOPの映像のかっこよさは保証されたようなものだ
104 17/07/26(水)07:31:26 No.442155765
最近日本人がノーベル賞取ったしその辺からか
105 17/07/26(水)07:31:44 No.442155784
ハンドルはメカメカしく重たいSE鳴らしとけばとりあえずそれなりにはカッコ良くなると思う 中盤以降は省略で
106 17/07/26(水)07:31:46 No.442155788
仮面ライダーGでは…?
107 17/07/26(水)07:32:04 No.442155803
天才物理学者というかマッドサイエンティストというか
108 17/07/26(水)07:32:52 69M9ct26 No.442155851
うーn 主人公が物理学者だと変身アイテム自分で作るんだろうしそれってずるくね…?ってなる… さっさと最強フォーム発明しろやってなりそう
109 17/07/26(水)07:33:15 69M9ct26 No.442155879
>うーn >主人公が物理学者だと変身アイテム自分で作るんだろうしそれってずるくね…?ってなる… >さっさと最強フォーム発明しろやってなりそう ベルト自作なら壊されたとかしてもまた作ればいいやすればいいのはずるいね
110 17/07/26(水)07:33:26 No.442155889
実は終盤日本を分断する実験をしたのは主人公本人だったと明かされるんだ…
111 17/07/26(水)07:33:34 No.442155898
あらすじ見てもイマイチビルド感ねえ設定だな
112 17/07/26(水)07:33:43 No.442155910
>うーn >主人公が物理学者だと変身アイテム自分で作るんだろうしそれってずるくね…?ってなる… >さっさと最強フォーム発明しろやってなりそう ンなこと言い出したら何で神がCRに加入した時点でハイパームテキ作らなかったんだよ
113 17/07/26(水)07:33:56 No.442155925
科学の基本はトライアンドエラーだぞ
114 17/07/26(水)07:33:57 No.442155926
>あらすじ見てもイマイチビルド感ねえ設定だな 壁をビルドしてはいる
115 17/07/26(水)07:34:02 No.442155932
まあ自分が開発者なら唐突にいくら新アイテム出しても許されるわ
116 17/07/26(水)07:34:07 No.442155937
平成ライダーも20年か…
117 17/07/26(水)07:34:13 No.442155947
物理学者をドラえもんか何かだと思ってらっしゃる?
118 17/07/26(水)07:34:17 No.442155953
いやむしろ科学者なら即座に新発明出来るって発想何?
119 17/07/26(水)07:34:34 No.442155974
テクノロジー自体は火星由来なんじゃないの そこから自分で地道に実験繰り返して組み上げていくとか
120 17/07/26(水)07:34:35 No.442155975
仮面ライダーで物理学者は物理的に攻撃力が高いくらいの意味
121 17/07/26(水)07:35:08 No.442156012
だって神だし……
122 17/07/26(水)07:35:57 No.442156057
>物理学者をドラえもんか何かだと思ってらっしゃる? 実際ライダーの学者ドラえもんばっかだし…
123 17/07/26(水)07:35:58 No.442156058
>タイトルの「ビルド」には“創る、形成する”という意味が込められている。主人公は天才物理学者の青年。戦いにおいても、実験をするかのように2つの成分を組み合わせてさまざまな姿に変身する。
124 17/07/26(水)07:36:00 No.442156061
つまり魔法使いか
125 17/07/26(水)07:36:09 No.442156071
物理学者でも理論屋の方かもしれないし…
126 17/07/26(水)07:36:11 No.442156074
小道具で白い魔法使い実行委員会がまた出てきちまうー!
127 17/07/26(水)07:36:23 No.442156085
白い魔法使いがアップをはじめてる
128 17/07/26(水)07:37:01 No.442156128
ベルトさん・おっちゃん・神とズルい人材が味方側にいる例が続いてるし気にはならんなぁ ただ全員多かれ少なかれトラブルメーカーでもあるけど
129 17/07/26(水)07:37:17 No.442156140
コヨミ!サバト!ベストマッチ!!
130 17/07/26(水)07:37:58 No.442156173
>ベルトさん・おっちゃん・神とズルい人材が味方側にいる例が続いてるし気にはならんなぁ >ただ全員多かれ少なかれトラブルメーカーでもあるけど つまり今度は主人公がトラブルメーカーということに まぁ物理学者ならそんなもんか
131 17/07/26(水)07:38:02 No.442156176
アカリどのが客演したりしないかな
132 17/07/26(水)07:38:03 No.442156177
相手に一旦負けてから対策のために変身アイテム自作する感じになるのかね
133 17/07/26(水)07:38:12 No.442156186
既存の科学技術で作ってるわけじゃなさそうだし 未知の力でコツコツ実験してデータ取って強化フォーム自分で開発するならそれはそれで自然な流れだな
134 17/07/26(水)07:38:17 [ドラゴン] No.442156191
>コヨミ!ハルト!ベストマッチ!!
135 17/07/26(水)07:38:24 No.442156199
天才ならなんでもヒントなしに物すぐできるってわけではないと思うんだけど
136 17/07/26(水)07:38:43 No.442156216
天才なら俺様系主人公かな?
137 17/07/26(水)07:39:02 No.442156237
読み流してたけど火星…?
138 17/07/26(水)07:39:15 No.442156252
パンチやキックの威力が何トンとかもアレだろ てこの原理とか
139 17/07/26(水)07:39:23 No.442156261
>未知の力でコツコツ実験してデータ取って強化フォーム自分で開発するならそれはそれで自然な流れだな 負けても死のデータが取れるからな
140 17/07/26(水)07:39:30 No.442156270
デザインも良いし脚本も監督も良さげだしこれかなりの当たりなのでは
141 17/07/26(水)07:40:29 No.442156323
ここまで壮大だとすごい面白いか扱いきれずつまらなくなるかのどちらかになりそう デザインはかっこいいほうだからストーリー微妙でもアクションかっこよくしてほしいところだ
142 17/07/26(水)07:40:49 No.442156349
>デザインも良いし脚本も監督も良さげだしこれかなりの当たりなのでは 平成ライダーのジンクスだけど 連続で面白いライダーは早々ないよ エグゼイドフィルターを消して見たほうが良い
143 17/07/26(水)07:40:51 No.442156350
>負けても死のデータが取れるからな ライダー俳優史上最高IQのライダーきたな…
144 17/07/26(水)07:41:01 No.442156361
放送前から見た目褒められるライダーってかなり珍しいな 新ライダーの情報出るたびにデザイン叩かれて本編始まって手のひら返すのが恒例だったのに
145 17/07/26(水)07:41:19 No.442156376
デザインがいいと言ってるやつ少し落ち着け 最近がイカれ過ぎてただけで十分突飛なデザインだ
146 17/07/26(水)07:41:26 No.442156383
こういうシリーズものだと前評判なんてまったくあてにならないと思う 名前は出さないけどこの前某シリーズが盛大に前評判ひっくり返してうんこ作ったからそのせいで信頼できてないだけかもしれない
147 17/07/26(水)07:41:36 No.442156398
仮面ライダーの前評判はちょっと悪いくらいの方が後から挽回してくれるイメージがある ハードル上げすぎないで行きたい
148 17/07/26(水)07:41:57 No.442156428
各地に首都ができるレベルの分断ってすごいな
149 17/07/26(水)07:42:00 No.442156432
>放送前から見た目褒められるライダーってかなり珍しいな >新ライダーの情報出るたびにデザイン叩かれて本編始まって手のひら返すのが恒例だったのに エグゼイドのデザインの後だからじゃない
150 17/07/26(水)07:42:11 No.442156442
ラージナンバーズにこんなのいた気がする
151 17/07/26(水)07:42:45 No.442156482
突飛かな バカみたいに真っ二つじゃなきゃツートンカラーデザインって王道じゃね
152 17/07/26(水)07:43:08 No.442156504
とりあえず大森続投ってところは期待しておく
153 17/07/26(水)07:43:26 No.442156520
で、どうせ高岩さんなんだろ?
154 17/07/26(水)07:43:51 No.442156545
史上最大のIQってのがなんか不安を覚える 全然頭よくねーじゃねーか!みたいな…
155 17/07/26(水)07:45:02 No.442156630
頭の良さって書き手によって変わるからな… そこが不安
156 17/07/26(水)07:45:23 No.442156651
>名前は出さないけどこの前某シリーズが盛大に前評判ひっくり返してうんこ作ったからそのせいで信頼できてないだけかもしれない 止まるんじゃねえぞ・・・
157 17/07/26(水)07:45:23 No.442156653
きにするな
158 17/07/26(水)07:45:50 No.442156689
史上最大のIQ(脳筋)みたいなのならまだ…
159 17/07/26(水)07:45:54 No.442156694
>>名前は出さないけどこの前某シリーズが盛大に前評判ひっくり返してうんこ作ったからそのせいで信頼できてないだけかもしれない >お前ごときが
160 17/07/26(水)07:46:22 No.442156720
>最近がイカれ過ぎてただけで十分突飛なデザインだ 基本フォーム以外ふざけすぎてる
161 17/07/26(水)07:46:28 No.442156728
>全然頭よくねーじゃねーか!みたいな… 面白さに関わるかはともかく そこは多分確実にそうなると思う
162 17/07/26(水)07:46:45 No.442156750
史上最高のIQで漫画とニンジャ組み合わせてる時点でだいぶイカれてるからいけるいける
163 17/07/26(水)07:47:08 No.442156779
IQと頭の良さは別ものだし……
164 17/07/26(水)07:47:18 No.442156789
>そこは多分確実にそうなると思う 本郷さんも頭よくないしな
165 17/07/26(水)07:47:22 No.442156794
周りのキャラをシュアリーサムデイの登場人物みたいなレベルにしよう
166 17/07/26(水)07:47:30 No.442156804
頭に関しちゃ頭のよさがメインの展開じゃなきゃ大抵は大目に見るよ ミステリーな話とか策略中心の戦いとか
167 17/07/26(水)07:47:39 No.442156814
IQ高すぎて一般人にはバカにしか見えないというキャラ付けで行こう!
168 17/07/26(水)07:47:47 No.442156825
>周りのキャラをシュアリーサムデイの登場人物みたいなレベルにしよう そういうメアリー・スーいる
169 17/07/26(水)07:48:07 No.442156843
Wの推理パートくらいのIQがあれば十分だよ
170 17/07/26(水)07:48:18 No.442156853
医療モノなのに病気の原因は全部ストレス ライダーの職業要素なんてそれくらいで良いんだよ
171 17/07/26(水)07:48:18 No.442156854
9月スタートって甲子園バグスターは
172 17/07/26(水)07:48:24 No.442156860
>頭に関しちゃ頭のよさがメインの展開じゃなきゃ大抵は大目に見るよ >ミステリーな話とか策略中心の戦いとか 主人公が科学者の副業で探偵やってることにして推理展開入れようぜ
173 17/07/26(水)07:48:24 No.442156862
>IQ高すぎて一般人にはバカにしか見えないというキャラ付けで行こう! 奇行目立つタイプだとは思う
174 17/07/26(水)07:48:25 No.442156863
天道みたいな感じで
175 17/07/26(水)07:48:34 No.442156871
奇人主人公大好きだからそこは期待してる
176 17/07/26(水)07:48:37 No.442156876
分断されて文明レベルが数十世紀分下がったってことにすればコイン数えたり肉焼いたり方位殲滅陣してるだけで天才になれるから大丈夫
177 17/07/26(水)07:48:46 No.442156889
>9月スタートって甲子園バグスターは 関西圏は人間じゃないから
178 17/07/26(水)07:48:51 No.442156898
ちゃんとした専用バイクがあるだけで俺は満足だよ エグゼイドはそこだけが唯一の不満だったから
179 17/07/26(水)07:48:55 No.442156903
>医療モノなのに病気の原因は全部ストレス >ライダーの職業要素なんてそれくらいで良いんだよ はい見てないー
180 17/07/26(水)07:49:05 No.442156909
>関西圏は人間じゃないから 言葉選べや!
181 17/07/26(水)07:49:06 No.442156910
天堂みたいなキャラでIQ高いって言われたら俺はわりと納得する
182 17/07/26(水)07:49:09 No.442156914
医者と物理学者が共演する次のMOVIE大戦インテリが楽しみだな…
183 17/07/26(水)07:49:54 No.442156966
物理(で殴る)学者
184 17/07/26(水)07:50:02 No.442156976
西と北の話もやるんだろうか
185 17/07/26(水)07:50:26 No.442157000
埼玉東京千葉でロケ
186 17/07/26(水)07:50:42 No.442157024
また白衣を着る主人公になるのかな
187 17/07/26(水)07:50:51 No.442157033
北都だけ世紀末状態なんだ…
188 17/07/26(水)07:51:31 No.442157076
三つに割れた「日本を」じゃなくて「世界を」って言ってるから地球全体にでけえ壁が走ってる感じだろうか
189 17/07/26(水)07:51:40 No.442157087
最近は甲子園避けて別の曜日で放送してるから…
190 17/07/26(水)07:52:31 No.442157133
><スカイウォール>と呼ばれる壁によって、日本列島は三つに分断され、 >それぞれに「東都」「西都」「北都」という首都が生まれた。 >そのうちの「東都」には<スマッシュ>と呼ばれる未確認生命体が出現…。 西と北はいつの間にか壊滅してるやつだなこれは
191 17/07/26(水)07:52:33 No.442157135
大陸プレート沿いに壁が走ってるイメージかな
192 17/07/26(水)07:53:41 No.442157205
世界を戻すべきかどうかやるってことはあれなのか がっつり分断された世界と分断される前の世界で違いとか描くのか
193 17/07/26(水)07:53:59 No.442157227
戻すのは正しいことなのか?って言われてもそら正しいだろとしか現時点では思えないけどどうなるんだろ
194 17/07/26(水)07:55:08 No.442157301
見た目はダブルっぽいのに別れたのは3つって所が気になるな 2つに分けると冷戦イメージさせるから避けた可能性もあるけど
195 17/07/26(水)07:55:51 No.442157340
まさか太陽の黙示録がライダー化するなんて…
196 17/07/26(水)07:56:51 No.442157405
>戻すのは正しいことなのか?って言われてもそら正しいだろとしか現時点では思えないけどどうなるんだろ 内政が前の状態より良かったら戻したくはないんじゃないかな
197 17/07/26(水)07:56:58 No.442157410
実は東都以外すでに全滅してました展開はやりそう
198 17/07/26(水)07:57:05 No.442157416
ありきたりだけどスマッシュはボトルの力で変えられた壁向こうの人間とかそういうことはやりそう
199 17/07/26(水)07:57:14 No.442157423
スマッシュは東以外にいないっぽい?
200 17/07/26(水)07:57:33 No.442157449
>実は東都以外すでに全滅してました展開はやりそう 四国にはRXが居るんですけお!!!!
201 17/07/26(水)07:58:04 No.442157486
東だけクソな世界になったから滅ぼされそうになってるんだ… 他はユートピアなんだ…
202 17/07/26(水)07:58:14 No.442157495
未確認生命体の正体は実は北都の住人だった!
203 17/07/26(水)07:58:38 No.442157519
西都か北都に風都があってWが平和を守ってるとかありそう 玩具バレ見ても今年はW推してきそうだし
204 17/07/26(水)07:59:11 No.442157551
これ白倉Pだったら「東都」「西都」「北都」は最終回になっても統一されないと思う
205 17/07/26(水)07:59:16 No.442157557
よく見ると涙ラインあるのかこいつ
206 17/07/26(水)07:59:54 No.442157604
電車男(2005年) 小早川伸木の恋(2006年) 花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜(2007年) シバトラ〜童顔刑事・柴田竹虎〜(2008年) セレブと貧乏太郎(2008年)※第4話のみ アタシんちの男子(2009年) ジョーカー 許されざる捜査官(2010年) 家族ゲーム(2013年) 若者たち2014(2014年) どれも見たことないのでいいのか悪いのか判断できない 映画のテルマエ・ロマエは悪くなかったと思う
207 17/07/26(水)08:02:00 No.442157756
あらすじガチならそれはそれですごいっていうか他のライダーどうなってるんだ…
208 17/07/26(水)08:03:11 No.442157848
>あらすじガチならそれはそれですごいっていうか他のライダーどうなってるんだ… そこはまぁパラレルで…
209 17/07/26(水)08:03:20 No.442157859
>あらすじガチならそれはそれですごいっていうか他のライダーどうなってるんだ… 気にするだけ無駄ってやつだ
210 17/07/26(水)08:04:05 No.442157912
火星のお話は劇場版でやるのかな?
211 17/07/26(水)08:04:36 No.442157957
仮面ライダークロニクルがどれくらいの規模の話なのかわからんけど急に話のスケールがでかくなったな
212 17/07/26(水)08:05:59 No.442158067
スケールが大きいのは最初の数話だけじゃないかな? 二話完結方式に戻ったら更にスケールが小さくなりそうだけど…
213 17/07/26(水)08:06:26 No.442158109
エグゼイドめっちゃ面白いからハードル上がってるよね…
214 17/07/26(水)08:07:17 No.442158180
絋汰さん徐々に中の人に侵食されてなかった?
215 17/07/26(水)08:08:04 No.442158237
例年1クール目は玩具の宣伝に振り回されて糞つまらないんだよなあ どうせすぐ使わなくなるんだしもうちょっと減らせないもんかね
216 17/07/26(水)08:08:49 No.442158290
篠原保メインって久しぶりだなあ
217 17/07/26(水)08:08:59 No.442158304
変身アイテムがボトルってのがいまいちピンとこない
218 17/07/26(水)08:09:34 No.442158344
>ID:69M9ct26 デター
219 17/07/26(水)08:10:01 No.442158379
>変身アイテムがボトルってのがいまいちピンとこない USBやメダルは来たの…?
220 17/07/26(水)08:10:01 No.442158380
主人公の設定がベルトさんみたい
221 17/07/26(水)08:12:17 No.442158557
メインのスタッフの発表早めだな
222 17/07/26(水)08:12:54 No.442158612
>USBやメダルは来たの…? 地球の記憶=USBメモリ 欲望の象徴=メダル って感じでまだ納得はできたかな
223 17/07/26(水)08:12:59 No.442158618
篠原保って鎧武でも仕事してたんだ
224 17/07/26(水)08:13:02 No.442158621
>例年1クール目は玩具の宣伝に振り回されて糞つまらないんだよなあ >どうせすぐ使わなくなるんだしもうちょっと減らせないもんかね 「」が毎年ベルト一万本買ってくれたら減らせるぞ
225 17/07/26(水)08:13:07 No.442158628
メモリとかは持ち歩くものだけど 保存しておくものってイメージだなボトルだと
226 17/07/26(水)08:13:50 No.442158683
>地球の記憶=USBメモリ >欲望の象徴=メダル >って感じでまだ納得はできたかな スイッチと指輪と果物は?
227 17/07/26(水)08:14:18 No.442158737
>篠原保って鎧武でも仕事してたんだ 合計5体もデザインしてなかった記憶が
228 17/07/26(水)08:15:04 No.442158793
描写としては大抵何かを体に注入して変身だからボトルはむしろ自然じゃないの 自然すぎて大丈夫かそれってなるけど
229 17/07/26(水)08:15:25 No.442158818
ライダーは鎧武あたりから特撮脚本経験少ない人をメインにするなあ
230 17/07/26(水)08:16:09 No.442158884
>メモリとかは持ち歩くものだけど >保存しておくものってイメージだなボトルだと 全く共感できない バトル物で科学者キャラが試験管やビーカーで薬品持ち歩いて使うのザラだし
231 17/07/26(水)08:17:09 No.442158953
>合計5体もデザインしてなかった記憶が そもそも鎧武はインベスとロード含めて変身体の数が少ない
232 17/07/26(水)08:18:04 No.442159019
空きボトルで相手の攻撃を弾く物理学者
233 17/07/26(水)08:18:06 No.442159023
ゲネシスドライバーでソーダ作って変身してたし何を今更って感じ 過去作知らないんじゃ?
234 17/07/26(水)08:19:05 No.442159085
鎧武は青系に対して赤緑めちゃくちゃ多かったね
235 17/07/26(水)08:19:52 No.442159148
色に意味なんてなかったしどうでもいいんだよ
236 17/07/26(水)08:21:08 No.442159237
>色に意味なんてなかったしどうでもいいんだよ 篠原デザインがもっと見たかったんだよぉ!
237 17/07/26(水)08:21:11 No.442159247
初見面白そうだと逆に不安になってくるからなにか不安要素が欲しい 滑舌とか
238 17/07/26(水)08:21:37 No.442159279
亜種フォームでは必殺技出ない仕様なのかなこれ
239 17/07/26(水)08:21:52 No.442159295
ジーッとしててもドーにもならない音楽だな
240 17/07/26(水)08:22:05 No.442159311
>初見面白そうだと逆に不安になってくるからなにか不安要素が欲しい 1クール目で主役に10フォーム確定なのは不安要素でいいんじゃない?
241 17/07/26(水)08:25:02 No.442159517
>ジーッとしててもドーにもならない音楽だな こっちも川井さんなのか 変身アイテムも一見似てるし何なんだろう…
242 17/07/26(水)08:25:08 No.442159524
「そのまま取り込むとヤバいものをドライバーを介すことで制御して使う」って何か定番になったね 「ライダーも怪人」「複数ライダー」「玩具点数増やす」辺りをまとめて解決できるからそりゃそうなるだろうけど
243 17/07/26(水)08:27:28 No.442159679
日常シーンでこのバイク乗りまわしてほしいわマジ
244 17/07/26(水)08:27:31 No.442159685
>ライダーは鎧武あたりから特撮脚本経験少ない人をメインにするなあ 平成1期が井上と小林に頼りすぎた感あったから 外部からの新しい血を入れたいんだなって思う
245 17/07/26(水)08:29:10 No.442159819
ライターの過去作見てもどうなるか判断できんな…
246 17/07/26(水)08:29:34 No.442159849
バイクは公道走れないから出番増やすのは色々キツい
247 17/07/26(水)08:31:30 No.442160000
レッツら混ぜ混ぜするのが最近の流行り
248 17/07/26(水)08:31:31 No.442160002
川井さんマジなのか てことはこれでガンダム・ウルトラ・ライダー制覇したのか
249 17/07/26(水)08:31:53 No.442160030
バイトは抜きにしても真司くんはケータイニュースの社員だし ケンジャキはボードの正式社員だし 響鬼さんは猛士のメンバーで鬼退治で飯食ってるし Wは探偵業だしでそれなりに定職いるよな
250 17/07/26(水)08:32:00 No.442160040
実験と称してるから敵に合わせてフォーム変えるんじゃなくて 知的好奇心からフォーム変える感じかね
251 17/07/26(水)08:32:06 No.442160051
ちなみにビルドっていうのはカクテル用語で直接グラスの中でカクテルの材料を混ぜる事なので飲み物を混ぜて変身するというスタイルにも合った名前ではある
252 17/07/26(水)08:33:10 No.442160125
>実験と称してるから敵に合わせてフォーム変えるんじゃなくて >知的好奇心からフォーム変える感じかね 1クール目はどんどんフォーム増えるから 使い分ける以前に実践で試してみなきゃ分からんてのはあるだろうな
253 17/07/26(水)08:33:26 No.442160142
つまり仮面ライダーGでは……?
254 17/07/26(水)08:33:55 No.442160179
篠原デザインいいよね…
255 17/07/26(水)08:34:05 No.442160190
自分もビルド(構築・作る)がどうボトルと繋がるってのがよくわからないけど 見ればわかるのかな
256 17/07/26(水)08:34:58 No.442160245
>ちなみにビルドっていうのはカクテル用語で直接グラスの中でカクテルの材料を混ぜる事なので飲み物を混ぜて変身するというスタイル なるほどカクテルライダーってことだったのか
257 17/07/26(水)08:34:59 No.442160247
>川井さんマジなのか >てことはこれでガンダム・ウルトラ・ライダー制覇したのか ガンダム・ウルトラ・ライダー制覇はあと佐橋さんくらいか 凄いな
258 17/07/26(水)08:35:08 No.442160256
上にビルドの意味書いてあるよ
259 17/07/26(水)08:35:30 No.442160283
日本列島が3つに分断されたのも世界が何者かにビルドされたってことかな
260 17/07/26(水)08:36:32 No.442160351
>>ライダーは鎧武あたりから特撮脚本経験少ない人をメインにするなあ >平成1期が井上と小林に頼りすぎた感あったから >外部からの新しい血を入れたいんだなって思う ただ根付いたのが三条だけじゃないかという サブとしてで鋼屋とか林誠人とか高橋とか見てみたい
261 17/07/26(水)08:37:45 No.442160432
>日本列島が3つに分断されたのも世界が何者かにビルドされたってことかな GET OVER NOW!
262 17/07/26(水)08:38:06 No.442160467
>ただ根付いたのが三条だけじゃないかという その三条も結構おじちゃんだからな 若いのが欲しいね
263 17/07/26(水)08:38:51 No.442160520
確かに評判の有無に関わらず皆根付いてはいないんだよねえ
264 17/07/26(水)08:39:51 No.442160593
エグゼイドがそもほも三条だよりなのをどうにかして若いので頑張ろうってな話も聞いたような
265 17/07/26(水)08:41:05 No.442160691
エグゼイドの脚本完走は偉業だしクオリティも高かったからいいけど 若干心配にもなったので次は経験者のサブ入れといてほしい
266 17/07/26(水)08:41:07 No.442160696
列島分断ってハードな設定だな
267 17/07/26(水)08:41:13 No.442160700
西都か北都は映画で舞台になりそう 特に西都なんて京都撮影所使えるんだからうってつけ
268 17/07/26(水)08:42:09 No.442160772
エグゼイドの物語の進め方だと サブ入れる事自体障害になりそうな感じだったしねえ
269 17/07/26(水)08:42:42 No.442160812
>確かに評判の有無に関わらず皆根付いてはいないんだよねえ 一年間の仕事をサブにしろメインにしろ何度もやってくれるひとって貴重だろうしね 後はいろんな人間呼んで試してるとかかな
270 17/07/26(水)08:42:45 No.442160814
天道は無職だけど働かないだけで働こうと思えば何でも出来るからな…
271 17/07/26(水)08:43:59 No.442160910
列島が分かれる…ロストグラウンド!
272 17/07/26(水)08:44:08 No.442160919
ガイムは鋼屋脚本が優秀だったから安心してみてられたけどな
273 17/07/26(水)08:44:46 No.442160974
エグゼイドの脚本の人はライダー初めてと思えん感じだったな
274 17/07/26(水)08:45:08 No.442160999
>天道は無職だけど働かないだけで働こうと思えば何でも出来るからな… いつの間にかゼクトの隊長になったりな
275 17/07/26(水)08:46:35 No.442161106
>確かに評判の有無に関わらず皆根付いてはいないんだよねえ 戦隊だけどニンニンの人くらいかな サブでも相変わらずだけどフィットしてる
276 17/07/26(水)08:46:53 No.442161130
>天道は無職だけど働かないだけで働こうと思えば何でも出来るからな… めっちゃ奇行を行うけどラメーンの屋台やった時とか ちゃんと接客もしっかりしてたしな
277 17/07/26(水)08:48:21 No.442161236
>戦隊だけどニンニンの人くらいかな 戦隊はむしろサブからメイン昇格のパターンばかりじゃないか いきなりメインは杉村と三条くらいだ
278 17/07/26(水)08:49:20 No.442161294
下山香村毛利とちょっと前のサブのメンツは皆戦隊のメインに昇格してるね
279 17/07/26(水)08:52:10 No.442161482
三つに別れた国って三国志か何か? それとも太陽の黙示録?
280 17/07/26(水)08:52:20 No.442161487
許されざる捜査官やってた人か 確かあれもやし出てたな
281 17/07/26(水)08:52:32 No.442161512
本音を言うとそろそろ香村にライダーのメインを書いて貰いたかった
282 17/07/26(水)08:55:43 No.442161774
許されざる捜査官って「」が好きそうな名前だな
283 17/07/26(水)08:58:40 No.442161986
ディケイドお前のせいでこの世界は壊れてしまったおじさんは仕事してるんだろうか
284 17/07/26(水)09:02:22 No.442162242
大森Pってことは完全に脚本家次第だな
285 17/07/26(水)09:08:08 No.442162656
戦闘員の武装がガチすぎる
286 17/07/26(水)09:20:08 No.442163675
ゼクトルーパーかと思った