17/07/26(水)04:03:52 2020年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/26(水)04:03:52 No.442148108
2020年にFlashプレイヤーの更新・配布が終了で名実ともに死亡確定 https://blogs.adobe.com/conversations/2017/07/adobe-flash-update.html
1 17/07/26(水)04:04:13 No.442148124
さっき見た
2 17/07/26(水)04:14:17 No.442148455
未だにフラッシュで広告作ってるエロ業者はどうすんのかな
3 17/07/26(水)04:18:04 No.442148570
なっがって思ったの俺だけ?
4 17/07/26(水)04:19:52 No.442148621
2020年の最後の更新でそもそも起動しないようにしてもらいたい 更新終了したものに穴があったらたまらん
5 17/07/26(水)04:24:14 No.442148780
どうせ延期する
6 17/07/26(水)04:25:41 No.442148825
flash亡くなったら動くものは何で作るんです?
7 17/07/26(水)04:26:17 No.442148852
>flash亡くなったら動くものは何で作るんです? webGLとか
8 17/07/26(水)04:26:43 No.442148861
つまり作り変える体力のないメーカーのソシャゲーは終わりか
9 17/07/26(水)04:26:59 No.442148870
>flash亡くなったら動くものは何で作るんです? HTML5
10 17/07/26(水)04:27:17 No.442148877
そんな体力の無いメーカーはそもそも2020までに死んでる
11 17/07/26(水)04:31:12 No.442149011
ベクターで動画描いてベクターのまま貼れるのって代わりはもうあるんかな
12 17/07/26(水)04:32:34 No.442149057
もっと早い段階でこれと同等のフリー作成環境が揃うと思ってたんだけどな
13 17/07/26(水)04:36:51 No.442149203
>もっと早い段階でこれと同等のフリー作成環境が揃うと思ってたんだけどな グラフィカルな制作ソフトが全然無いよね
14 17/07/26(水)04:37:27 No.442149232
いまでもflash使って絵描いてる ベクター最高
15 17/07/26(水)04:38:37 No.442149277
結構長生きしたな
16 17/07/26(水)04:38:53 No.442149290
セキュリティしっかりしたフラッシュ似た作品出せば儲かるのかな もしかしてビジネスチャンス?
17 17/07/26(水)04:41:38 No.442149380
>セキュリティしっかりしたフラッシュ似た作品出せば儲かるのかな >もしかしてビジネスチャンス? フレームワークから制作ツールまで一貫して作れたら儲かると思うよ
18 17/07/26(水)04:43:27 No.442149435
>セキュリティしっかりしたフラッシュ似た作品出せば儲かるのかな googleとappleにごり押しできる政治力があればだけどな
19 17/07/26(水)04:44:37 No.442149473
flashのおかげで仕事に就けたので感謝してる
20 17/07/26(水)04:46:18 No.442149522
もう駄フラ見返すか艦これかでしかFlash触ってないし…
21 17/07/26(水)04:46:31 No.442149534
flashよりいいのって今あるの?
22 17/07/26(水)04:47:26 No.442149566
マクロメディアからの買収でごたつかなけりゃ今でも一線級だっただろうに
23 17/07/26(水)04:52:39 No.442149715
ラーメンズとか吐夢のFlashが見たくなった時はどうすれば…?
24 17/07/26(水)04:52:44 No.442149719
ブラウザゲーとかどうなるの?
25 17/07/26(水)04:53:10 No.442149730
>flash亡くなったら動くものは何で作るんです? unity
26 17/07/26(水)04:53:24 No.442149738
>ラーメンズとか吐夢のFlashが見たくなった時はどうすれば…? そういうプラグイン入ったプレイヤーとかで見られるだろ…多分
27 17/07/26(水)04:55:14 No.442149787
UnityがWebAssembly出力に正式対応して もうちょい軽くなれば…
28 17/07/26(水)05:00:27 No.442149917
>UnityがWebAssembly出力に正式対応して >もうちょい軽くなれば… UnityのWebGL出力が死ぬほど重いのはWebAPIでローカルのファイルシステムを扱うAPIが正式勧告されていないのが結構でかい これは5年以上前から問題になってるんだけど…
29 17/07/26(水)05:07:29 No.442150095
昔のflashやflash職人と呼ばれた人達祭り! とか…
30 17/07/26(水)05:10:47 No.442150186
shockwaveの時代が来るーッ
31 17/07/26(水)05:16:24 No.442150330
windows7のサポートと同時に終了すると覚えれば楽
32 17/07/26(水)05:17:41 No.442150364
FlashよりもIEに先に死んで欲しかった
33 17/07/26(水)05:22:19 No.442150480
ソース書いた人が逃げたせいでhtml5に移行できないサービスは詰み?
34 17/07/26(水)05:23:03 xYf8dZ1o No.442150495
sozaiだけ使って1から作り直せば?
35 17/07/26(水)05:24:09 No.442150527
今Webサービスとして機能してるならFlashはインタフェースでしかないしガワ取っ替えるだけじゃろ
36 17/07/26(水)05:24:43 No.442150540
Flashでアニメ作ってた人はどうなるの
37 17/07/26(水)05:25:56 No.442150571
別にFlash Playerが死ぬだけでFlashことAnimateが死ぬわけじゃないんだろう
38 17/07/26(水)05:28:03 No.442150627
今は直で動画作成ソフトで作っちゃう方が楽な気もする
39 17/07/26(水)05:30:39 No.442150719
flvを見なくなって久しいな
40 17/07/26(水)05:30:49 No.442150721
マイナー動画サイトとか未だにJWplayer
41 17/07/26(水)05:34:44 No.442150866
駄フラみたいにウェブページや画像ファイルなんかを一塊にして気軽にアップロードできればいいのに
42 17/07/26(水)05:36:23 No.442150918
>駄フラみたいにウェブページや画像ファイルなんかを一塊にして気軽にアップロードできればいいのに mht…
43 17/07/26(水)05:36:49 No.442150932
flush職人ってあんま大成してないな
44 17/07/26(水)05:36:57 No.442150938
駄フラみたいなのは気軽に作りにくくなるよね
45 17/07/26(水)05:38:01 No.442150967
とりあえずjs書けないとつらいからね
46 17/07/26(水)05:38:43 No.442150985
ニコニコですらHTML5に移行してるからほんとに終わりなんだなって
47 17/07/26(水)05:40:49 No.442151049
独自フラッシュブラウザが作られそう
48 17/07/26(水)05:41:09 No.442151055
アニメ化したと思ったらフラッシュアニメだった! なんてことがなくなってしまう…
49 17/07/26(水)05:43:52 No.442151135
ここも駄フラからうぇぶみに移行した感があるしな…
50 17/07/26(水)05:44:20 No.442151152
死亡確定したのにカタログで増えすぎだろ!
51 17/07/26(水)05:44:45 No.442151165
フラッシュとかどんなウイルスが仕込まれてるか怖くて開きたくないし…
52 17/07/26(水)05:44:53 No.442151171
>flush職人ってあんま大成してないな 大成ってなんだ…
53 17/07/26(水)05:45:00 No.442151173
>mht… flashより先に生みの親に見切りを付けられるとは
54 17/07/26(水)05:46:13 No.442151209
>ここも駄フラからうぇぶみに移行した感があるしな… 違うのだ!
55 17/07/26(水)05:46:18 No.442151212
正直2020年なんて言わずに今すぐ死んで欲しい
56 17/07/26(水)05:46:30 No.442151219
塩にEXE上げたらウィルス野郎って叩かれる時代なので
57 17/07/26(水)05:46:50 No.442151230
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1072272.html ついでにペイントも終わるというか標準でwin10に付かなくなるそうだぞ
58 17/07/26(水)05:47:30 No.442151252
ペイントは別に要らないかなって…
59 17/07/26(水)05:48:17 No.442151279
flashの赤の色の彩度がブレブレなのはなんなの
60 17/07/26(水)05:51:24 No.442151374
>>flush職人ってあんま大成してないな >大成ってなんだ… ネットに歌上げてた奴がメジャーデビューするみたいなやつだろ ムネオラップの人がアイマスMAD作っててその後映像作家になったところまでは知ってる
61 17/07/26(水)05:53:34 No.442151432
>>flush職人ってあんま大成してないな >大成ってなんだ… 作ったフラッシュが有名になった知り合いが居るけど 将来プログラマーとかになるもんだと思ってたら自衛隊に行ったわ
62 17/07/26(水)05:55:03 No.442151475
全盛期によく聞いた名前の職人はweb業界や映像業界にちらほらいるぞ
63 17/07/26(水)05:55:21 No.442151481
>flush職人ってあんま大成してないな や…やわらか戦車
64 17/07/26(水)05:57:28 No.442151547
鷹の爪団
65 17/07/26(水)05:59:39 No.442151628
ジーコはどうなってしまうんです?
66 17/07/26(水)06:01:08 No.442151684
鮫亀みたいなゲームが遊べなくなっちまうー!
67 17/07/26(水)06:07:13 No.442151880
そういやジーコにフラッシュ多いな
68 17/07/26(水)06:08:24 No.442151921
別に開発できなくなるわけじゃないんでしょ?
69 17/07/26(水)06:14:31 No.442152108
あと4年でフラッシュで育った職人が先に逝くかもしれない
70 17/07/26(水)06:23:02 No.442152438
unityちゃんをwebでまともに使えるように調教すればみんな助かるんじゃないんです?
71 17/07/26(水)06:25:12 No.442152534
unityは有料化の波が来ているのでunity以外のオープンな統合環境が求められる
72 17/07/26(水)06:26:36 No.442152604
いっぱいFLASHゲーム作ったけど終ぞ職人と呼ばれることはなかったぜ!イエーイ!
73 17/07/26(水)06:27:25 xYf8dZ1o No.442152637
つまらなかったんじゃ?
74 17/07/26(水)06:28:57 No.442152704
>つまらなかったんじゃ? うn
75 17/07/26(水)06:28:58 No.442152705
ジーコ映像版だしてほしい
76 17/07/26(水)06:31:15 No.442152807
Silverlightの出番か…
77 17/07/26(水)06:32:02 No.442152844
ブラゲも激減してるんたったちゃんも昇天してくれるのかな……
78 17/07/26(水)06:33:03 No.442152904
firefoxが死んだのもflashplayerのせいな気がする
79 17/07/26(水)06:38:42 No.442153156
firefox死んだの?
80 17/07/26(水)06:40:49 No.442153261
最近は海外のエロサイト見てるとflash経由でトロイ送ってきたり flash経由でウィンドウ閉じれないように操作したりflash経由でポップアップブロック無効化して広告サイトに強制的に飛ばしてくるから firefoxでflashplayer有効にしてる「」は気を付けてね
81 17/07/26(水)06:51:44 xYf8dZ1o No.442153741
艦これがまだflashなんだろ 大手が何をやってるんだ
82 17/07/26(水)06:54:37 No.442153868
unity有料化とか勘弁して…
83 17/07/26(水)07:08:20 No.442154509
駄フラがロストテクノロジーになってしまう…
84 17/07/26(水)07:12:24 No.442154696
今本当の駄フラを知るものは少ない
85 17/07/26(水)07:16:32 No.442154926
未だにゲームメーカーでアニメーションツールとして使ってるとこが多い
86 17/07/26(水)07:17:20 No.442154980
プレイアブルな動的表現で手軽なのって少ないからな… 直感的に作れてweb上でもボタン扱いで親和性高いし便利ではあるんだ…
87 17/07/26(水)07:22:05 No.442155257
クリックしたら反応するやつとか残せないんだろうか
88 17/07/26(水)07:31:07 No.442155755
ジーコだけはどうしようってなりそうだ・・・
89 17/07/26(水)07:32:56 No.442155858
そういえばもともとのジーコはフラッシュ製だったな…
90 17/07/26(水)07:32:57 No.442155859
Flashから別のに開発環境変わるのってそんなに大変なものなの?
91 17/07/26(水)07:34:17 No.442155954
Flashplayerが更新しなくなるってことは現行のFlash作るソフトも消えるn?
92 17/07/26(水)07:34:30 No.442155969
html5で作れ
93 17/07/26(水)07:36:07 No.442156070
左様 Flashはイラレ感覚で使えるのでうにてぃとかプログラムメインのIDEとかとは使い勝手がだいぶ違うと思う
94 17/07/26(水)07:36:39 No.442156102
ジーコファンクション間に合うかな‥‥
95 17/07/26(水)07:36:45 No.442156110
>html5で作れ 正直swfで吐くより糞重くない?
96 17/07/26(水)07:38:05 No.442156178
塩辛のボタンてなんでかFlashだよね
97 17/07/26(水)07:39:14 No.442156249
Adobeが悪い Adobeが殺した 多分
98 17/07/26(水)07:39:36 No.442156273
>ソース書いた人が逃げたせいでhtml5に移行できないサービスは詰み? どこの艦これだ
99 17/07/26(水)07:40:12 No.442156303
つまり見れなくなるサイトが激増する?
100 17/07/26(水)07:40:44 No.442156341
Animate死ぬんかワレ
101 17/07/26(水)07:41:47 No.442156414
あと3年もあるんだぞ 移行しないのは甘え
102 17/07/26(水)07:42:24 No.442156459
>つまり見れなくなるサイトが激増する? 一昔前の企業が作ったサイトのページとかはまず間違いなく
103 17/07/26(水)07:42:52 No.442156486
告知されて3年で新規制作出来ないような中小はどっちにしろ死ぬよ…
104 17/07/26(水)07:43:01 No.442156499
まるまるFlashの企業サイトとかむしろ滅びろとすら思うからちょうどいい
105 17/07/26(水)07:44:03 No.442156556
ついでにjavaも死ねばすっきりしていいのに
106 17/07/26(水)07:44:19 No.442156576
なんだアイスラッガースレじゃないのか
107 17/07/26(水)07:44:57 No.442156620
ベクター線でアニメ作ってるようなとこには死刑宣告もいいとこじゃん
108 17/07/26(水)07:47:41 No.442156817
今すぐ死んで欲しい
109 17/07/26(水)07:47:43 No.442156821
蛙男死ぬの?
110 17/07/26(水)07:49:25 No.442156932
ペイントって適当にキャプトリミングして塩に貼るのにメッチャ便利なのに…
111 17/07/26(水)07:49:44 No.442156955
>とりあえずjs書けないとつらいからね 今ならCSSだけでアニメーション付けられないと
112 17/07/26(水)07:49:54 No.442156965
animateは死なないから大丈夫 蛙男のところみたいなのはanimateで書いて動画出力しちゃえばいい
113 17/07/26(水)07:51:34 No.442157081
>unityちゃんをwebでまともに使えるように調教すればみんな助かるんじゃないんです? RustでWebAssemblyがまともになるまでの時間の問題っしょ
114 17/07/26(水)07:51:55 No.442157108
試しにエロフラをHTML5に変換してみると全然ダメね 処理の関係で全然変換できないでやんの
115 17/07/26(水)07:53:42 No.442157207
作る人たちについては3年後どころかもうとっくに移行できてなきゃっていくらいだ 問題はもうメンテもされないweb資産を置いているとこだろう 昔のゲームタイトルのページとか撤去する必要もないからそのまま残してるようなのが撤去されるんだろうな
116 17/07/26(水)07:54:21 No.442157247
>ペイントって適当にキャプトリミングして塩に貼るのにメッチャ便利なのに… 最近のWindowsにはSnipping Toolっていうのが入ってるよ
117 17/07/26(水)07:56:47 No.442157402
>Snipping 何かエッチな響だな…
118 17/07/26(水)07:59:34 No.442157577
flashはツールの使いやすいのがよかった html5やらの同等の使い勝手の製作ツールてないのかな
119 17/07/26(水)08:02:08 No.442157767
エロフラが見れなくなるなんて…