17/07/26(水)03:01:47 良いお... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/26(水)03:01:47 No.442145308
良いお尻してますよね
1 17/07/26(水)03:05:42 No.442145526
日本で乗るにはうるさすぎない?
2 17/07/26(水)03:06:31 No.442145576
子供の頃に一度だけ生で見たことあるけど天井がめっちゃ低かったな
3 17/07/26(水)03:10:29 No.442145803
スーパーカーと言えばこれ
4 17/07/26(水)03:19:33 No.442146287
今思えばスーパーカーって呼び方クソダサいな! 当時は気にもしなかったというか憧れですらあったけど スーパーカーて…
5 17/07/26(水)03:20:23 No.442146330
ガルウイングドアじゃないよ シザードアだよ
6 17/07/26(水)03:21:21 No.442146373
やっぱりかっこいいな…
7 17/07/26(水)03:21:25 No.442146378
童夢零…おまえは今どこで戦っている…
8 17/07/26(水)03:21:29 No.442146380
スピードカーとでも呼べばいいのか
9 17/07/26(水)03:22:44 No.442146428
某ゲームでこれ(厳密には違う)が実装されたから乗り回してるけど 例のクソダサフロントウィングもしっかり実装されててだめだった
10 17/07/26(水)03:43:34 No.442147362
>今思えばスーパーカーって呼び方クソダサいな! そうやって何でも否定すればナウいと思ってるその感性がだせぇよ
11 17/07/26(水)03:43:53 No.442147372
エキゾチックカー!
12 17/07/26(水)03:44:21 No.442147392
スレッドを立てた人によって削除されました
13 17/07/26(水)03:44:28 No.442147396
スレッドを立てた人によって削除されました
14 17/07/26(水)03:50:31 No.442147615
スレッドを立てた人によって削除されました
15 17/07/26(水)04:19:53 No.442148623
スレッドを立てた人によって削除されました
16 17/07/26(水)04:21:48 No.442148690
スレッドを立てた人によって削除されました
17 17/07/26(水)04:25:51 No.442148834
この手の車に「へ…○×○×」とかってナンバープレートがついてるのを見ると、なんかこう、もやっとする
18 17/07/26(水)04:28:27 No.442148920
座って動かそうとしてペダル踏んだり視界周り見て これ無理……ってなる車 昔街中乗ってた人は伊達と酔狂だけで乗ってたんだな
19 17/07/26(水)04:29:58 No.442148970
古いのもあるけどタイヤのラインナップが細すぎる
20 17/07/26(水)04:30:40 No.442148992
今はF1ですら快適性重視してて この手のスーパーカーも例にもれず乗りやすくなってるそうだ エンジンがうるさいのは変わらないけど
21 17/07/26(水)04:37:26 No.442149231
スーパーカー、即ちすごいくるま
22 17/07/26(水)04:39:48 No.442149318
スレッドを立てた人によって削除されました
23 17/07/26(水)04:45:27 No.442149497
スレッドを立てた人によって削除されました
24 17/07/26(水)04:52:30 No.442149708
スレッドを立てた人によって削除されました
25 17/07/26(水)05:07:02 No.442150079
なんか気持ち悪い流れになってるな…
26 17/07/26(水)05:10:49 No.442150188
スレッドを立てた人によって削除されました
27 17/07/26(水)05:13:01 No.442150233
性能的に超すごくても日本で乗るのは手に余るだろうしなぁ…
28 17/07/26(水)05:15:16 No.442150296
>ぺったんこのその辺歩いてる女子小学生とかにも見下されるのは純粋に興奮すると思う
29 17/07/26(水)05:16:51 No.442150344
>別に車を超えたりはしてないと思う スーパーには確かに超えるって意味もあるけど それとは別に「すごい」とか「特製の」とか「超でかい」って意味もあるんやで …英語って一つの言葉に色んな意味を詰め込みすぎだと思う
30 17/07/26(水)05:21:21 No.442150458
>…英語って一つの言葉に色んな意味を詰め込みすぎだと思う 漢字使う国の人間に言われたくねえと思うぞ
31 17/07/26(水)05:23:38 No.442150511
スレ画は電子制御無しで400馬力オーバーでしょ? 絶対に乗りこなせないな…
32 17/07/26(水)05:25:07 No.442150550
>絶対に乗りこなせないな… 公道で目立とうとして変な事したり日常の足に使おうとしたり雨の日に乗ろうと思わなければどうって事無いよ
33 17/07/26(水)05:26:26 No.442150588
>スレ画は電子制御無しで400馬力オーバーでしょ? フェラーリF40よりは楽勝
34 17/07/26(水)05:27:24 No.442150610
スレッドを立てた人によって削除されました
35 17/07/26(水)05:28:52 No.442150655
>まともに乗れないとほぼ同義だな この手の車がまともに乗れる車だと思うキチガイが居たら見てみたいよ…
36 17/07/26(水)05:29:10 No.442150663
スレッドを立てた人によって削除されました
37 17/07/26(水)05:29:15 No.442150665
というかスーパーカーが日本じゃ馴染みにくい車なのはこいつに限った話じゃないよね
38 17/07/26(水)05:29:43 No.442150681
ダサいと言いたいおじさん
39 17/07/26(水)05:31:05 No.442150731
そもそも日本の街中じゃ200馬力くらいから持て余すと思う
40 17/07/26(水)05:31:49 No.442150758
日本にもアウトバーン作ったらどうかな
41 17/07/26(水)05:32:11 No.442150765
>日本にもアウトバーン作ったらどうかな どこに作るんだ
42 17/07/26(水)05:32:23 No.442150773
>そもそも日本の街中じゃ200馬力くらいから持て余すと思う 車の重さ次第かな… 200馬力ぽっちだと
43 17/07/26(水)05:33:02 No.442150806
>日本にもアウトバーン作ったらどうかな そんな平らな土地がどこにあんだよ
44 17/07/26(水)05:33:51 No.442150834
雨の日だろうがそろーりと流れに乗る分には余裕だろう 中の人は楽しくないだろうけど
45 17/07/26(水)05:34:03 No.442150840
ちょうど今の時期から首都高や関越で燃えてるイメージ
46 17/07/26(水)05:34:10 No.442150845
スレッドを立てた人によって削除されました
47 17/07/26(水)05:34:48 No.442150870
アウトバーン風
48 17/07/26(水)05:35:31 No.442150890
スレ画の緑がいちばんかっこいいと思うの
49 17/07/26(水)05:36:03 No.442150906
カウンタックって400馬力もあったっけ? 1600キロくらいあってクソ重いイメージしかない
50 17/07/26(水)05:37:24 No.442150947
>雨の日だろうがそろーりと流れに乗る分には余裕だろう と思うじゃん? 塗れた路面で右折だの左折だのしようと思って曲がってる最中にうっかりアクセルちょっとでも踏むとクルンって回るって寸法よ
51 17/07/26(水)05:37:58 No.442150966
>カウンタックって400馬力もあったっけ? 最終型は455馬力
52 17/07/26(水)05:38:22 No.442150977
>1600キロくらいあってクソ重いイメージしかない パイプとFRPで出来てる幅はともかく全長は5ナンバーサイズ以下しか無い車がそんな重いワケねえだろ
53 17/07/26(水)05:38:34 No.442150981
今のスーパーカーは電子制御のカタマリで免許取り立ての小僧でも1000馬力オーバーだろうが簡単に乗りこなせるからねぇ
54 17/07/26(水)05:39:16 No.442150998
日本の道路環境で乗る車じゃ無いよね…
55 17/07/26(水)05:39:17 No.442151001
>塗れた路面で右折だの左折だのしようと思って曲がってる最中にうっかりアクセルちょっとでも踏むとクルンって回るって寸法よ そんなおっかない乗り物よく維持できるな… ちょっとにわか雨とか降ったら走れないとか超困るじゃん…
56 17/07/26(水)05:39:54 No.442151020
スレッドを立てた人によって削除されました
57 17/07/26(水)05:40:04 No.442151024
>そんなおっかない乗り物よく維持できるな… AZ-1もそんなもんなので安心して欲しい
58 17/07/26(水)05:42:48 No.442151095
>パイプとFRPで出来てる幅はともかく全長は5ナンバーサイズ以下しか無い車がそんな重いワケねえだろ LP500以降は1500キロよ
59 17/07/26(水)05:43:49 No.442151133
>AZ-1もそんなもんなので安心して欲しい ランボルギーニだのは乗ったことないから何とも言えんが AZ-1は普通に雨でも曲がれるよ そりゃ雨の交差点でギャキィ!て踏み込みながら曲がるなんてやったらわからんが それと同じくらいってことは普通に雨でも乗れるってことだな
60 17/07/26(水)05:45:04 No.442151175
雨の日に乗れてしかもそんなツキ良くエンジン回るカウンタックとかあるんだろうか… 大排気量のキャブ車は湿度温度の差で10%くらいすぐパワーダウンするじゃん?
61 17/07/26(水)05:45:36 No.442151189
>AZ-1は普通に雨でも曲がれるよ ハハハナイスジョーク
62 17/07/26(水)05:45:56 No.442151198
>最終型は455馬力 なそ なん
63 17/07/26(水)05:50:06 No.442151343
キャブだけじゃなくてインジェクションもあったよね?
64 17/07/26(水)05:50:08 No.442151345
>ハハハナイスジョーク 普通の公道走行ができないAZ-1とか タイヤの点検をして異常がなかったら修理工場で全体的な点検をして欲しい なにかしら壊れてる
65 17/07/26(水)05:52:03 No.442151396
スレッドを立てた人によって削除されました
66 17/07/26(水)05:52:33 No.442151406
スレッドを立てた人によって削除されました
67 17/07/26(水)05:53:46 No.442151439
スレッドを立てた人によって削除されました
68 17/07/26(水)05:55:16 No.442151480
スレッドを立てた人によって削除されました
69 17/07/26(水)05:55:27 No.442151487
ウォルターウルフ3号車のオーナーって何者なの…
70 17/07/26(水)05:55:49 No.442151498
こんな風を切り裂くようなデザインしてるのに空力あんまり良くないらしいな
71 17/07/26(水)05:56:10 No.442151512
>キャブだけじゃなくてインジェクションもあったよね? 北米仕様の400Sだけね インジェクションの出来が悪くてキャブより酷いと評判だが
72 17/07/26(水)05:57:31 No.442151549
スレッドを立てた人によって削除されました
73 17/07/26(水)05:58:00 No.442151569
400Sじゃないや500Sの北米仕様だインジェクションは
74 17/07/26(水)05:58:42 No.442151593
>こんな風を切り裂くようなデザインしてるのに空力あんまり良くないらしいな コンピューターで解析する時代じゃなかったしなあ…
75 17/07/26(水)05:59:46 No.442151635
この時代のインジェクションは大体キャブより良くないよ フェラーリも305だかでインジェクションにしたあと馬力落ちてる
76 17/07/26(水)05:59:47 No.442151636
>コンピューターで解析する時代じゃなかったしなあ… ガンディーニの勘とセンス100%だからねえ…
77 17/07/26(水)06:00:06 No.442151653
スレッドを立てた人によって削除されました
78 17/07/26(水)06:02:44 No.442151745
NACAダクトとか当時の最新鋭の技術だったよ
79 17/07/26(水)06:03:07 No.442151757
カウンタックも相当尖った車なんだけど 次のディアブロが輪をかけてアレな車なのがまた
80 17/07/26(水)06:03:54 No.442151781
>NACAダクトとか当時の最新鋭の技術だったよ ボディ全体のエアロダイナミクスの話だよ そんな一部分の話じゃなくて
81 17/07/26(水)06:04:07 No.442151787
エアスクープとかいいよね
82 17/07/26(水)06:07:43 No.442151893
レゴで作ったみたいだ
83 17/07/26(水)06:11:48 No.442152037
峠道で後ろに付いたら凄いガソリン臭かった ガソリン撒きながら走るって意味を理解した
84 17/07/26(水)06:15:26 No.442152134
空力を突き詰めだすと今のF1みたいなグニャングニャンのデザインになるから これで良いんだ
85 17/07/26(水)06:27:02 No.442152623
https://ameblo.jp/buzz-factory/entry-12247020666.html?frm=theme グニャグニャじゃなくて車体に空気通す穴が開くと思う サイドからリアにかけて大胆にやった例だけと
86 17/07/26(水)06:33:12 No.442152913
>>こんな風を切り裂くようなデザインしてるのに空力あんまり良くないらしいな >コンピューターで解析する時代じゃなかったしなあ… イタリアは風洞実験は昔から進んでる国じゃなかったの…
87 17/07/26(水)06:39:48 No.442153215
空力突き詰めだすと表面を滑らかにして パネルの隙間とか埋めてヌルッとしたデザインにする方向になるだけだ
88 17/07/26(水)06:49:27 No.442153646
アストンマーチンとレッドブルが発表したスーパーカーもそんな感じで空力的には正しいんだろうけどかっこよくないもんなぁ