虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 感想タ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/26(水)00:54:04 H01BUlJk No.442129844

    感想ターイム!

    1 17/07/26(水)00:54:31 No.442129942

    認める

    2 17/07/26(水)00:55:13 No.442130116

    話云々の前に新ドラちょっと性的すぎない? 子供に何植え付けるつもりなの

    3 17/07/26(水)00:55:35 No.442130194

    やはり天上人はクソ…

    4 17/07/26(水)00:55:38 No.442130205

    認めるが天井人はクソ

    5 17/07/26(水)00:55:54 No.442130257

    旧だってすぐしずかちゃんがすっぽんぽんになるし…

    6 17/07/26(水)00:56:04 No.442130289

    認めるがエネルギー区画は落ちてもらう

    7 17/07/26(水)00:56:10 No.442130304

    認める!

    8 17/07/26(水)00:56:26 No.442130359

    ロップル君声も含めて本当に良かった…聞いてんのかモリーナ姉さん

    9 17/07/26(水)00:56:36 No.442130392

    ロボット王国のタイトルって 最初ロボット帝国だったけど変更になったのか

    10 17/07/26(水)00:56:37 No.442130400

    IDスレかと思ったら出てるのスレ天上人だけだった

    11 17/07/26(水)00:56:41 No.442130415

    >話云々の前に新ドラちょっと性的すぎない? >子供に何植え付けるつもりなの 今日のですらえっちさが序の口だと聞いて戦々恐々しましたよわたしは これ以上えっちにされたらおちんちんが破裂してしまう…

    12 17/07/26(水)00:56:44 No.442130430

    新も結構楽しみになったよ

    13 17/07/26(水)00:56:45 No.442130436

    ID出とるが大丈夫かね

    14 17/07/26(水)00:56:46 No.442130442

    髪の毛の動きが凄いね…

    15 17/07/26(水)00:56:47 No.442130450

    「」はのび太のクソの王国好きすぎない?

    16 17/07/26(水)00:56:52 No.442130465

    天上人が何をしたっていうんだ これだから野蛮な地上人は

    17 17/07/26(水)00:56:52 No.442130468

    天上人の立てたスレか

    18 17/07/26(水)00:57:21 No.442130555

    いきなりID出てますがまず何したか教えてください

    19 17/07/26(水)00:57:43 No.442130617

    実況の方が落ちる前に感想スレ立ってるとか不気味すぎるしな…

    20 17/07/26(水)00:57:44 No.442130618

    新ドラが思ったよりドラえもんだった 毎日CMで聞いてたせいか

    21 17/07/26(水)00:57:47 No.442130633

    本当はとても泣き虫だよって言いたい

    22 17/07/26(水)00:57:58 No.442130667

    スレ「」は天上人

    23 17/07/26(水)00:58:00 No.442130674

    クソ太のスレ誕生すぎる…

    24 17/07/26(水)00:58:19 No.442130728

    今回の一挙で判明したのは「」はヘビースモーカーズフォレストとワープとテキオー灯とスネ夫と夢確かめ機が大好きだけど天上人はクソだと思っている

    25 17/07/26(水)00:58:26 No.442130751

    >本当はとても泣き虫だよって言いたい いつも会いたいんだよ寂しがり屋なんだよって

    26 17/07/26(水)00:58:32 No.442130768

    >ID出とるが大丈夫かね ほら小さなことからこつこつとってキー坊も言ってたから…

    27 17/07/26(水)00:58:46 No.442130803

    書き込みをした人によって削除されました

    28 17/07/26(水)00:58:46 No.442130806

    昼間は新ドラを叩きたいだけの「」上人が来てたからな…

    29 17/07/26(水)00:58:49 No.442130811

    http://img.2chan.net/b/res/442130696.htm うんこついてるスレ「」は嫌だ

    30 17/07/26(水)00:58:54 No.442130824

    >今回の一挙で判明したのは「」はヘビースモーカーズフォレストとワープとテキオー灯とスネ夫と夢確かめ機が大好きだけど天上人はクソだと思っている imgは日本最大の天上人と吉川ひなのファンサイト

    31 17/07/26(水)00:58:55 No.442130829

    のび太とクソ野郎

    32 17/07/26(水)00:58:56 No.442130834

    感想タイムすらID出るって「」は天上人以上にクソでは?

    33 17/07/26(水)00:59:01 No.442130847

    新開拓使は旧より好きだけど決闘があっさりすぎて残念すぎる

    34 17/07/26(水)00:59:01 No.442130849

    新はしずかちゃんも直接的にエロいものお出しにならない分 描写でエロってくるのは知ってたんだけど ロップル君までちょっとした仕草でエロってくるのは不意打ちすぎてメロメロだぞ俺

    35 17/07/26(水)00:59:10 No.442130865

    >新ドラが思ったよりドラえもんだった >毎日CMで聞いてたせいか 話として見るのは初見だったのに違和感がほぼなかったな… 毎日の刷り込みって大事だね

    36 17/07/26(水)00:59:11 No.442130866

    同じ本文スレ画で何個か立ってるし荒らしのクソ天上人だなこれは

    37 17/07/26(水)01:00:03 No.442130994

    >imgは日本最大のテキオー灯ファンサイト

    38 17/07/26(水)01:00:04 No.442131000

    つまりスレ「」は天上人で吉川ひなの

    39 17/07/26(水)01:00:04 No.442131002

    勤務時間の関係で毎週2日しか見れないから毎日視聴できる「」が羨ましくてしょうがない

    40 17/07/26(水)01:00:11 No.442131018

    目を離したときに喋ってるのがジャイアンとちゃんと認識できて新ドラ全然見てないのに自分の中で受け入れられてると確認できた

    41 17/07/26(水)01:00:25 No.442131055

    ひなのを投下して中和しよう

    42 17/07/26(水)01:00:34 No.442131081

    ようこそ感想スレへ このIDはプレゼントです

    43 17/07/26(水)01:00:37 No.442131087

    >勤務時間の関係で毎週2日しか見れないから毎日視聴できる「」が羨ましくてしょうがない 馬鹿やろう!abemaビデオがあるじゃねぇか!

    44 17/07/26(水)01:00:45 No.442131115

    >勤務時間の関係で毎週2日しか見れないから毎日視聴できる「」が羨ましくてしょうがない 来月になったらまたシャッフルして再放送するので安心して欲しい

    45 17/07/26(水)01:00:49 No.442131127

    >勤務時間の関係で毎週2日しか見れないから毎日視聴できる「」が羨ましくてしょうがない ごあんしんください 人の消えつつ有る職場からエア実況してるおれもいるから…

    46 17/07/26(水)01:00:51 No.442131133

    「」テキオー灯大好きなのは散々思い知ったけど夢たしかめ機までとは今日まで気付かなんだ…

    47 17/07/26(水)01:00:55 No.442131144

    毎日見られるのは嬉しいけど 本当に他の事が何も手につかない…

    48 17/07/26(水)01:00:56 No.442131151

    「」は高等遊民だからな…

    49 17/07/26(水)01:01:00 No.442131158

    とりあえず天上人とスレ「」はクソだと思う

    50 17/07/26(水)01:01:12 No.442131182

    ドラえもんの鋼鉄バトルとかやってたけど 2002年はK-1が流行っててホーストやピーターアーツややレイセフォーとかバンナが活躍してた頃なんだな

    51 17/07/26(水)01:01:18 No.442131202

    天上人は映画を見た人ならだいたい同じ感想に至るだろうから仕方ないんだ 子供の頃は皆和解できたエンドだと思っていたのに大人目線だと黒すぎた

    52 17/07/26(水)01:01:43 No.442131258

    夢確かめ機は少しずつ存在感を増してきてリバイアさんでブレイクした…

    53 17/07/26(水)01:01:43 No.442131260

    ヘビースモーカーズフォレストは実は天上人の雲かもしれんぞ

    54 17/07/26(水)01:01:45 No.442131264

    テキオー狂どもは食用宇宙服でも食って落ち着け

    55 17/07/26(水)01:02:02 No.442131307

    ちょっとした批判ぐらいヒラリーマントしなよって思うときはある

    56 17/07/26(水)01:02:06 No.442131314

    同時上映のやつはやってくれないのかなぁ ドラえもんズ系とか特に…

    57 17/07/26(水)01:02:21 No.442131362

    末期の迷走と初期の手探り感を両方味わった ある意味お徳

    58 17/07/26(水)01:02:28 No.442131382

    夏の原稿の時間をどんどんドラえもんに吸われてる 時門出して!

    59 17/07/26(水)01:02:29 No.442131386

    >ちょっとした批判ぐらいヒラリーマントしなよって思うときはある 割と破れるからなあれは…

    60 17/07/26(水)01:02:46 No.442131428

    夢って単語に反応して自動無差別攻撃するっていうロックすぎる仕様も「」の心を掴む要素だ

    61 17/07/26(水)01:02:47 No.442131429

    >テキオー狂どもは食用宇宙服でも食って落ち着け 僕はいい 我慢できるよ

    62 17/07/26(水)01:02:54 No.442131447

    いきなり旧ドラから新ドラ映画に変わったけど声優陣で一番違和感なかったのジャイアンだった いい発掘っぷりだな

    63 17/07/26(水)01:03:03 No.442131473

    >2002年はK-1が流行っててホーストやピーターアーツややレイセフォーとかバンナが活躍してた頃なんだな クレしんで2003年のヤキニクロードで「きっとあの奥さん(みさえ)にはサップもホーストもミルコ・クロコップも敵わないわよ」って台詞があったのはそれか

    64 17/07/26(水)01:03:25 No.442131522

    >馬鹿やろう!abemaビデオがあるじゃねぇか! 正しくは毎日実況できる「」が羨ましい妬ましいドラえもーん!だな ここでむっ!とかテキオー灯とか書き込んでるんだろうなあと思うとああああああ!!

    65 17/07/26(水)01:03:28 No.442131533

    こうして感想スレに書き込んじゃうから寝るのが一時を回るのもザラだぜ! 辛い

    66 17/07/26(水)01:03:33 No.442131540

    >いきなり旧ドラから新ドラ映画に変わったけど声優陣で一番違和感なかったのジャイアンだった >いい発掘っぷりだな メンバーで一番若い中学生だって聞いた時は不安だったけど大したもんだわ

    67 17/07/26(水)01:03:40 No.442131558

    新ドラはドラえもんのやわらか素材感が面白くていいな

    68 17/07/26(水)01:03:47 No.442131575

    >いきなり旧ドラから新ドラ映画に変わったけど声優陣で一番違和感なかったのジャイアンだった >いい発掘っぷりだな でもあいつ歌うまいから…

    69 17/07/26(水)01:04:01 No.442131607

    https://youtu.be/n4HC7x_Z-q8 さてこのへんで一発音楽でもいってみようか

    70 17/07/26(水)01:04:05 No.442131618

    >こうして感想スレに書き込んじゃうから寝るのが一時を回るのもザラだぜ! >辛い 実質放送時間以上に時間とられてるよね…

    71 17/07/26(水)01:04:11 No.442131632

    >メンバーで一番若い中学生だって聞いた時は不安だったけど大したもんだわ 確か成人してたてかべさんと一緒に呑むって夢は叶ったんだっけか

    72 17/07/26(水)01:04:12 No.442131635

    実況中にいつもよりレス少ないから もしかして「」たちみてない?切ってる?といっただけでdelくらって そこまで繊細なの?と驚いた やっぱ賛否両論作品を語るのは怖い

    73 17/07/26(水)01:04:21 No.442131652

    日付変わって昨日のラインナップで狼狽えてもらっては困るぞ これからはもっとつらい戦いとなるんだからな

    74 17/07/26(水)01:04:44 No.442131717

    URL貼られると身構えちゃう

    75 17/07/26(水)01:04:48 No.442131733

    >ちょっとした批判ぐらいヒラリーマントしなよって思うときはある ヒラリーマントでニガーミンを倒せ!

    76 17/07/26(水)01:04:54 No.442131752

    >いきなり旧ドラから新ドラ映画に変わったけど声優陣で一番違和感なかったのジャイアンだった >いい発掘っぷりだな ジャイスネしずかちゃんあたりは全く違和感なくて凄かった

    77 17/07/26(水)01:04:54 No.442131754

    >いきなり旧ドラから新ドラ映画に変わったけど声優陣で一番違和感なかったのジャイアンだった >いい発掘っぷりだな キャスト一新時に一番しっくり来てたのを思い出す

    78 17/07/26(水)01:04:56 No.442131759

    ひな…のじゃない!

    79 17/07/26(水)01:04:59 No.442131767

    当時中学生がもう27だからな

    80 17/07/26(水)01:05:09 No.442131790

    見たことのない作品は実況より画面見る方重視になるから反応は鈍くなるかな

    81 17/07/26(水)01:05:12 No.442131795

    「」の中で緑の巨人伝に対する期待が高まってるのを感じる

    82 17/07/26(水)01:05:15 No.442131808

    ひなのがトラウマになりすぎている…

    83 17/07/26(水)01:05:30 No.442131839

    なんでひなのじゃないんだ…

    84 17/07/26(水)01:05:31 No.442131843

    あのジャイアンってキュウレンジャーの冒頭のナレーションだよね ドイツ生まれとかじゃなかったっけ

    85 17/07/26(水)01:05:37 No.442131860

    新はあんまり見てないから何とも言えないけど 旧で一番つらい戦いだったのはたぶん今日だと思う

    86 17/07/26(水)01:05:40 No.442131870

    緑の巨人伝は確かゲスト声優に本職が周夫くらいしか居ないとか聞いた

    87 17/07/26(水)01:05:48 No.442131891

    俺はこのどくさいスイッチ(NG機能)を使わせてもらう

    88 17/07/26(水)01:05:48 No.442131893

    新開拓に出てくる大人とされる人物の態度が揃いも揃ってガキっぽいのはなんでなの… どこかでその理由が述べられるのかと思ったらそうでもなかったし…

    89 17/07/26(水)01:05:56 No.442131915

    >「」の中で緑の巨人伝に対する期待が高まってるのを感じる 見たことないからめっちゃ楽しみだ…

    90 17/07/26(水)01:06:02 No.442131934

    >https://youtu.be/n4HC7x_Z-q8 >さてこのへんで一発音楽でもいってみようか これはこれでグッドだ

    91 17/07/26(水)01:06:18 No.442131970

    >見たことのない作品は実況より画面見る方重視になるから反応は鈍くなるかな 今日から00年代だし 子供の頃「」がドラえもん卒業しちゃったのもこれくらいからだよね

    92 17/07/26(水)01:06:21 No.442131979

    >でもあいつ歌うまいから… UGA受講後の映画があるからな…

    93 17/07/26(水)01:06:32 No.442132008

    >2002年はK-1が流行っててホーストやピーターアーツややレイセフォーとかバンナが活躍してた頃なんだな K-12002というとハントが流星の如く現れた年だったか

    94 17/07/26(水)01:06:34 No.442132012

    ひなのって三年ぐらいゴリ推しめいたプッシュされた後なんかちらほら女優とかバラエティやった後ぱったり見なくなったイメージなんだけど何やってるんだろう…

    95 17/07/26(水)01:06:37 No.442132019

    今日のロボットのやつに関しては単純にガンガンレスするような盛り上がりがなくてなぁ

    96 17/07/26(水)01:06:39 No.442132026

    >ドイツ生まれとかじゃなかったっけ 嘘か本当かKONMAI語で日本語を覚えたとか…

    97 17/07/26(水)01:06:42 No.442132034

    すばらしきこのせかいのビイトの声やってたのは覚えてるよジャイアンの人

    98 17/07/26(水)01:06:59 No.442132077

    90年代中盤~後半に卒業した「」が多いと俺は信じてるぜ!

    99 17/07/26(水)01:07:07 No.442132096

    新ジャイアンは新しい遊戯王で初めて聞いてあー例の彼かってなった ジャイアンなったときティーンと聞いたけどもう30前なんだよなあ早いもんで

    100 17/07/26(水)01:07:11 No.442132108

    新のジャイアンは現実でCD出してるからな! 旧もだったわ

    101 17/07/26(水)01:07:14 No.442132116

    >旧で一番つらい戦いだったのはたぶん今日だと思う ロボットがキツかったのは昨日が見事すぎる2本立てだったせいもあると思うの 雲の王国の見事な伏線回収の後にのび太お前そのロボット特に伏線無かったよな?みたいなのはキツイ

    102 17/07/26(水)01:07:14 No.442132118

    >子供の頃「」がドラえもん卒業しちゃったのもこれくらいからだよね ネトゲ漬けになって常時接続が来てそれどころではなくなってしまったと言うのもある…

    103 17/07/26(水)01:07:19 No.442132130

    今は慣れたけどスネ夫はしばらくトンガリに聞こえて困った

    104 17/07/26(水)01:07:22 No.442132142

    ロボット王国はせっかく作画に力入れてるのに肝心の内容がね… あんな作画ならのび太の石像と敵要塞の迫力あるシーンを期待しちゃうよ

    105 17/07/26(水)01:07:23 No.442132146

    わさびドラのヒラリマントの発音が完全にヒラリーマントになっててダメだった

    106 17/07/26(水)01:07:26 No.442132149

    「」にワーストナンバーワンと評される巨人伝ってどんなやつなんだよ…

    107 17/07/26(水)01:07:26 No.442132150

    天上人みたいに種族まるごとクソだとしょうがないけど 新開拓町民は何か妙にアホだよね ギラーミンやドルマンも旧と比べて小物感増してて何か全体的にちゃちい

    108 17/07/26(水)01:07:31 No.442132165

    ひなのはED始まってから最初「なんだそれなりによさそうな曲じゃん悪く言ってる「」は大げさすぎ」って「」を信頼させてからのポエムで高低差ダメージのショックが強すぎたからな…

    109 17/07/26(水)01:07:35 No.442132180

    >今日のロボットのやつに関しては単純にガンガンレスするような盛り上がりがなくてなぁ ネタとしても弱いよね せいぜい石頭マジ強いな!ぐらい

    110 17/07/26(水)01:07:40 No.442132190

    >でもあいつ歌うまいから… 新大魔境の挿入歌いいよね…

    111 17/07/26(水)01:07:40 No.442132191

    新旧変わって思ったのは作画の癖すげぇってのとドラミの顔

    112 17/07/26(水)01:07:46 No.442132213

    ロボットのやつは当時深く記憶に残るまではなくともそれなりに楽しんだ気がするが 今見ると結構つらいものがあって悲しかった

    113 17/07/26(水)01:07:53 No.442132231

    緑の巨人伝は内容は覚えてないけどなんかジブリっぽかった気がする

    114 17/07/26(水)01:07:57 No.442132236

    >>子供の頃「」がドラえもん卒業しちゃったのもこれくらいからだよね >ネトゲ漬けになって常時接続が来てそれどころではなくなってしまったと言うのもある… あーブロードバンド到来もこの頃だったな

    115 17/07/26(水)01:08:02 No.442132246

    >緑の巨人伝は確かゲスト声優に本職が周夫くらいしか居ないとか聞いた 昨日のアレでも阿鼻叫喚だったのになんてことを…

    116 17/07/26(水)01:08:05 No.442132262

    >あのジャイアンってキュウレンジャーの冒頭のナレーションだよね >ドイツ生まれとかじゃなかったっけ 親の通商関連なのかたまに半ばドイツ産かアメリカ産の声優ってお出しされることがあるよね…

    117 17/07/26(水)01:08:17 No.442132285

    ロボット王国は今日見直してもつまんね…な作品だったな というか何かこれだけ作風の毛色が違うんだよな

    118 17/07/26(水)01:08:20 No.442132291

    >メンバーで一番若い中学生だって聞いた時は不安だったけど大したもんだわ たてかべ「今度ジャイアン演る人と呑みに行きたいな…え!?まだ中学生!?だったらあと五年は意地でも生きたらぁ!」 行けた su1952014.jpg

    119 17/07/26(水)01:08:22 No.442132297

    そういえば俺一新後ドラでしかかかずゆみの声聞いたことねーなーってなった 活動抑えてるのかアニメ以外でよろしくやってんのか 洋画吹き替えでも見たことないけど

    120 17/07/26(水)01:08:31 No.442132321

    ロボットは掴みから全然ワクワクしないもの 助けに行く理由も弱いしいきなり5人全員揃って乗り込むには相応の理由が欲しい

    121 17/07/26(水)01:08:41 No.442132344

    >馬鹿やろう!abemaビデオがあるじゃねぇか! ぶっちゃけ後で見れば良いだけではあるよな

    122 17/07/26(水)01:09:00 No.442132393

    >これはこれでグッドだ 千原ジュニアが「奥行きしかねぇ!」って言ってて駄目だった

    123 17/07/26(水)01:09:05 No.442132406

    >今日のロボットのやつに関しては単純にガンガンレスするような盛り上がりがなくてなぁ ゴリラの所は盛り上がってたじゃん

    124 17/07/26(水)01:09:09 No.442132417

    >su1952014.jpg 痩せたジャイアンみたいな面してるな…

    125 17/07/26(水)01:09:11 No.442132423

    >ロボット王国は今日見直してもつまんね…な作品だったな >というか何かこれだけ作風の毛色が違うんだよな 間のとり方が馴染まない馴染まない…

    126 17/07/26(水)01:09:29 No.442132477

    >ギラーミンやドルマンも旧と比べて小物感増してて何か全体的にちゃちい ホーガントがしっかりしてれば ギラーミンも決闘に全力を注ぐことが出来たのにね

    127 17/07/26(水)01:09:44 No.442132523

    ロボットに関してはおとなしく話が進んでるなーって感じであんまり盛り上がる要素がなかったなって思っちゃった

    128 17/07/26(水)01:09:55 No.442132554

    >su1952014.jpg 二十歳にしては貫禄あるな…それ以上にたてかべさんのお爺ちゃんぶりにうろたえる 間に合ってよかったな…

    129 17/07/26(水)01:10:02 No.442132569

    >今日のロボットのやつに関しては単純にガンガンレスするような盛り上がりがなくてなぁ 冒頭の騒ぎは盛り上がってたじゃん

    130 17/07/26(水)01:10:09 No.442132589

    >新開拓町民は何か妙にアホだよね 学も何にもねえ畑耕すしか能のねぇ移民ばっかだからな!! おとなしくガルタイト鉱業様にケツマンコ開いて媚びるのがお似合いだぜ! さあ! さあ!!

    131 17/07/26(水)01:10:09 No.442132590

    >たてかべ「今度ジャイアン演る人と呑みに行きたいな…え!?まだ中学生!?だったらあと五年は意地でも生きたらぁ!」 >行けた わりとギリギリだったよね

    132 17/07/26(水)01:10:13 No.442132601

    ロボットは異世界に行くメンバーもこれのび太とドラえもん以外要らなかったんじゃないかって 劇場版だから五人で行きましたくらいで活躍しなさすぎだ

    133 17/07/26(水)01:10:22 No.442132618

    ロボット見終えた感想はジャンヌお前これ後で絶対処刑されるよな?だった

    134 17/07/26(水)01:10:31 No.442132648

    >ロボット特に伏線無かったよな?みたいなのはキツイ ドラビアンはいろいろ場面も変わってるし盛りまくりなのに飽きさせないすごさがロボット王国と比べるとほんとよくわかってな

    135 17/07/26(水)01:10:38 No.442132663

    >ロボット王国は今日見直してもつまんね…な作品だったな >というか何かこれだけ作風の毛色が違うんだよな 新しい世界へのワクワク感とか冒険感が無かったしストーリーラインも雑だったな

    136 17/07/26(水)01:10:48 No.442132684

    ロボット王国は子どもがロマンを感じる掴み要素が全くないのが悪い わくわくする描写が一つでもあったかと

    137 17/07/26(水)01:10:59 No.442132704

    >>今日のロボットのやつに関しては単純にガンガンレスするような盛り上がりがなくてなぁ >ネタとしても弱いよね >せいぜい石頭マジ強いな!ぐらい ここに限っては定型にしやすいネタがあるかどうかでレスの数全然違うもんね オシッコマンとかチンポとか

    138 17/07/26(水)01:11:08 No.442132734

    ロボット王国は最初に見たときほど何から何までひどいって印象は薄れたけど 逆に現時点でそんな嫌いじゃない翼の勇者たちは今見たらどうなるのかちょっと不安だ…

    139 17/07/26(水)01:11:11 No.442132740

    ロボット王国はスーファミのドラえもんのゲームの シナリオみたいなんだよ

    140 17/07/26(水)01:11:25 No.442132779

    >ギラーミンやドルマンも旧と比べて小物感増してて何か全体的にちゃちい 旧のギラーミンはそんな大物感なかったというかあんまり存在感あるキャラじゃなかったと思うけど

    141 17/07/26(水)01:11:33 No.442132807

    ロボット王国は奴隷化された子のケアが無いのが…CV銀河万丈とか

    142 17/07/26(水)01:11:34 No.442132810

    テキオー灯さえ出てればいいくせに!

    143 17/07/26(水)01:11:35 No.442132811

    ロボットに限らないけど気軽に冒険に行こうとするからちょっと笑う 百戦錬磨だもんなぁ

    144 17/07/26(水)01:11:50 No.442132851

    >>メンバーで一番若い中学生だって聞いた時は不安だったけど大したもんだわ >たてかべ「今度ジャイアン演る人と呑みに行きたいな…え!?まだ中学生!?だったらあと五年は意地でも生きたらぁ!」 >行けた >su1952014.jpg 良い話じゃねーか!

    145 17/07/26(水)01:11:51 No.442132852

    新ドラはママが思ってたより優しかった 旧ドラのママが理不尽すぎるだけかもしれない

    146 17/07/26(水)01:11:54 No.442132861

    ドラちゃんもママの子供のくだりで 最終的にはまぁいいかな…といった気持ちになれたからいいんだ…

    147 17/07/26(水)01:11:54 No.442132863

    ドラえもんで新しい世界っていうのもまた数こなしてるせいでむずかしいよな…

    148 17/07/26(水)01:12:03 No.442132886

    ロボットは設定とか虹裏の楽園との兼ね合いもあるんだけど舞台が茶色で地味だったなって…

    149 17/07/26(水)01:12:05 No.442132893

    石頭も昨日のあれを見た後すぐにこれだったからつらい

    150 17/07/26(水)01:12:06 No.442132900

    >オシッコマンとかチンポとか 「」の脳みそは幼稚園児並みだな!

    151 17/07/26(水)01:12:14 No.442132917

    >ドラビアンはいろいろ場面も変わってるし盛りまくりなのに飽きさせないすごさがロボット王国と比べるとほんとよくわかってな ドラビアンについて「」はみんな奴隷奴隷としか言わないから後半あんな良いとは思わなかったよ あとミクジン可愛すぎる

    152 17/07/26(水)01:12:25 No.442132940

    ギラーミンは言うほど小物って感じではなかったかな… 一回変な顔したのと決闘後に味噌付けたけど セリフにあったように全体的に真面目なお仕事感があって やっぱりあいつは流れ者の方が活きるのかなとは思った

    153 17/07/26(水)01:12:27 No.442132944

    ジャンヌを子供ではなくナウシカのクシャナくらいの大人で見てみたい話だった

    154 17/07/26(水)01:12:30 No.442132950

    ロボットは節々はまあいいんだけどその接続が上手く出来ていないせいで唐突すぎて盛り上がれないような…

    155 17/07/26(水)01:12:36 No.442132963

    新ジャイアンの人に難があるとすれば 他の(美形)男キャラやってもきれいなジャイアンに聞こえてしまうという事だ

    156 17/07/26(水)01:12:45 No.442132989

    全ドラ映画で本当にただただつまんね…になるのはロボット王国だと思う

    157 17/07/26(水)01:12:45 No.442132991

    >新ドラはママが思ってたより優しかった >旧ドラのママが理不尽すぎるだけかもしれない ほらもう野焼きもできなくなっちゃったから…

    158 17/07/26(水)01:12:46 No.442132994

    >ロボットに限らないけど気軽に冒険に行こうとするからちょっと笑う >百戦錬磨だもんなぁ ワクワクする冒険をしたいけど大抵のところに行っちゃったからもう無理だよなあ なんて台詞がドラビアンナイトに…

    159 17/07/26(水)01:12:48 No.442132999

    >かかず ゆみ(1973年6月18日 - )は、日本の女性声優、ナレーターである >配偶者あり(死別)

    160 17/07/26(水)01:12:49 No.442133000

    >虹裏の楽園 …ゴクリ

    161 17/07/26(水)01:12:58 No.442133021

    >ロボットは節々はまあいいんだけどその接続が上手く出来ていないせいで唐突すぎて盛り上がれないような… やりたいシーンだけをとりあえず雑につなげるレベルファイブ方式みたいな印象だ

    162 17/07/26(水)01:13:04 No.442133039

    宇宙開拓史は改悪とまでは行かない改変って感じでまぁ楽しめた 旧や原作そのままやるよりは良いかなって

    163 17/07/26(水)01:13:14 No.442133063

    >後半あんな良いとは思わなかったよ しずかちゃんは別のところで奴隷になって別行動してたから アブジルなど悪党たちのキャラも立ったのかな

    164 17/07/26(水)01:13:20 No.442133076

    >虹裏の楽園 わかってるんだけどだめだった

    165 17/07/26(水)01:13:27 No.442133092

    >ロボット見終えた感想はジャンヌお前これ後で絶対処刑されるよな?だった ロボットの気持ち思い知れ!って改造されて感情消されるやつでお願いします

    166 17/07/26(水)01:13:27 No.442133093

    ギラーミンギラーミン言ってる人いるけど ギラーミンが凄いのは漫画版であって 旧映画版のギラーミンそんな大したキャラだったか?って思うんだけど

    167 17/07/26(水)01:13:38 No.442133119

    >石頭も昨日のあれを見た後すぐにこれだったからつらい ドラちゃんってどういう素材なんだろう…

    168 17/07/26(水)01:13:41 No.442133123

    見た人なら分かってくれると思うけどワンニャン時空伝の主題歌はYUME日和じゃないよね…

    169 17/07/26(水)01:13:42 No.442133129

    原作のギラーミンが宇宙一の殺し屋っていうフリーの立場なのに対して 新開拓使のは会社の寄こしてきた刺客ってのはあるかな

    170 17/07/26(水)01:14:02 No.442133179

    >全ドラ映画で本当にただただつまんね…になるのはロボット王国だと思う 翼の勇者太陽王奇跡の島人魚 があるぞ

    171 17/07/26(水)01:14:06 No.442133187

    ロボットは作画を楽しむ映画という感じで 絵はみてて細かいのが動きまくって楽しい

    172 17/07/26(水)01:14:06 No.442133188

    >ドラちゃんってどういう素材なんだろう… 超合金Zみたいなもんだと思ってる

    173 17/07/26(水)01:14:36 No.442133260

    じじいの弟がただ悪いやつの一言で片付けられてしまったのが… バックグラウンドとかないのかよ!

    174 17/07/26(水)01:14:39 No.442133269

    アラビアンナイトは轢き逃げしたシンドバッドがほとんど元凶なのに途中から全然気にならなくなるどころか再会EDで涙腺に来るのがズルい

    175 17/07/26(水)01:14:44 No.442133279

    >ギラーミンギラーミン言ってる人いるけど >ギラーミンが凄いのは漫画版であって >旧映画版のギラーミンそんな大したキャラだったか?って思うんだけど 思わせぶりに出てきて文字通りあっさり流されるからな…

    176 17/07/26(水)01:14:48 No.442133287

    装甲材を余裕で貫通したりするけど柔らかく変形したりタンコブ作ったりもする不思議素材なドラヘッド

    177 17/07/26(水)01:14:48 No.442133288

    >ロボットに限らないけど気軽に冒険に行こうとするからちょっと笑う >百戦錬磨だもんなぁ 銀河超特急でF先生が言わせたセリフで縛られちゃってるなって感じはする

    178 17/07/26(水)01:14:52 No.442133295

    >新ジャイアンの人に難があるとすれば >他の(美形)男キャラやってもきれいなジャイアンに聞こえてしまうという事だ だからこうしてピンドラで中和する!

    179 17/07/26(水)01:14:56 No.442133304

    >ギラーミンが凄いのは漫画版であって >旧映画版のギラーミンそんな大したキャラだったか?って思うんだけど 当たり前じゃん 何言ってるの?

    180 17/07/26(水)01:15:09 No.442133338

    ロボット中盤ぐらいまではわりと好きよ

    181 17/07/26(水)01:15:13 No.442133344

    辺境惑星で西部劇って骨子は残してほしかったよ タイムふろしきあんまり重要なアイテムじゃなくなっちゃったね

    182 17/07/26(水)01:15:21 No.442133372

    ギラーミンは良かったけどグラサンかけたボスが微妙すぎたな あとブルトレインはすげぇなって…

    183 17/07/26(水)01:15:22 No.442133374

    新開拓使は良かったと思うけど棒読み娘関連のストーリーは全く必要じゃなかったね

    184 17/07/26(水)01:15:33 No.442133406

    >だからこうしてピンドラで中和する! 妹思いのお兄ちゃん! ジャイアン!

    185 17/07/26(水)01:15:35 No.442133417

    >ギラーミンは言うほど小物って感じではなかったかな… 機体を爆破するシーンでのびたたちを巻き込んで欲しかった

    186 17/07/26(水)01:15:37 No.442133421

    タイム風呂でたまたま解決!よりはいい解決方法だったと思う たたモリーナ姉さんをもっとちゃんと掘り下げてくれていたらもっといいオチだっただろうなとも思う

    187 17/07/26(水)01:15:41 No.442133430

    新ドラはドラミが強制出演なのがな

    188 17/07/26(水)01:15:50 No.442133450

    ギラーミンって言うかガルタイト自体がなんか薄味に感じた デブ拷問がなかったからかもしれない

    189 17/07/26(水)01:15:58 No.442133469

    闘技場のシーンはアクション良かったと思う あそこで入り口のロボ像について触れておけばだいぶ後半が締まっただろうなとも思う

    190 17/07/26(水)01:15:58 No.442133470

    >じじいの弟がただ悪いやつの一言で片付けられてしまったのが… >バックグラウンドとかないのかよ! 全く前振りがなくラストに唐突に出てくるのもな 昔の写真ぐらい見せてくれればよかったのに

    191 17/07/26(水)01:16:05 No.442133479

    >>石頭も昨日のあれを見た後すぐにこれだったからつらい >ドラちゃんってどういう素材なんだろう… 確かカスタードクリームは普段はブニョブニョだけど衝撃が加わる瞬間だけ銃弾も通さないくらい固くなるって聞いたな…

    192 17/07/26(水)01:16:11 No.442133494

    >あとブルトレインはすげぇなって… ブルトレインかっこいいよね 新しい戦闘機どうなるか期待したらすんごい地味でがっかり

    193 17/07/26(水)01:16:13 No.442133500

    >翼の勇者太陽王奇跡の島人魚 >があるぞ 人魚はともかく奇跡の島はまず見た人数が本気で少ないと思う

    194 17/07/26(水)01:16:14 No.442133503

    >ID:H01BUlJk なんで1つも書き込みしてないの?

    195 17/07/26(水)01:16:14 No.442133504

    >新開拓使のは会社の寄こしてきた刺客ってのはあるかな 仕事に拘ったのも会社マンとしての矜持だなって受け取ったよ新ギラーミン

    196 17/07/26(水)01:16:24 No.442133531

    でも旧作の時と新作の時との ギラーミンへの風当たりは後者のが強いと思う まぁ旧作があっての期待値があったのかもしれんけど

    197 17/07/26(水)01:16:24 No.442133533

    >ロボットは節々はまあいいんだけどその接続が上手く出来ていないせいで唐突すぎて盛り上がれないような… ちょうど短くなった20分分の数エピソードが抜け落ちてる感じだよね

    198 17/07/26(水)01:16:49 No.442133582

    >あとミクジン可愛すぎる ミクジンは原作の失態シーンが省かれてて愛嬌マシマシだと思う 映画でもやろうとしてた痕跡はあったんだけどな

    199 17/07/26(水)01:16:54 No.442133593

    ドラ映画の導入は新天地への冒険系のワクワクとみんなの遊ぶ場所を作っていくワクワクの2つが強かったと思う まあ結局は陳腐に見えるようなイベントがなく盛り上げ盛り上げしてけばいいんだろうけど難しいよね

    200 17/07/26(水)01:16:54 No.442133594

    >デブ拷問がなかったからかもしれない もっと畑とかをエグくもやしてる描写があったしな旧は

    201 17/07/26(水)01:17:06 No.442133624

    >じじいの弟がただ悪いやつの一言で片付けられてしまったのが… >バックグラウンドとかないのかよ! アンゴルモアも設定が最後にちょっと出てきただけなんだけど平気だったな… 違いはなんだろ ブラックホールうふふふふ~かな…

    202 17/07/26(水)01:17:12 No.442133638

    >仕事に拘ったのも会社マンとしての矜持だなって受け取ったよ新ギラーミン サラリーマンだよねあれ

    203 17/07/26(水)01:17:18 No.442133656

    >タイム風呂でたまたま解決!よりはいい解決方法だったと思う 最初にタイム風呂敷でエンジン治したの見てたという 重要な伏線張った上でのアレだからたまたまは言いすぎだよ!

    204 17/07/26(水)01:17:20 No.442133666

    いや壊れる前は壊れてないんだよね?でロップルの宇宙船直したことが伏線にならなくなってるのは勿体ない アッと驚くがなくなっちゃった

    205 17/07/26(水)01:17:42 No.442133713

    モリーナさんああいう過去があって町にちょっと馴染めないシニカルな若人という立ち位置は西部劇的にも美味しい ちょっと欲張りすぎたかなって思う

    206 17/07/26(水)01:17:50 No.442133738

    どうせ変えるならギラーミンがロップルくんの親父殺したぐらい盛ればいいのにと思った それでラストは旧盤みたくロップルくんとのび太で決着をつける

    207 17/07/26(水)01:17:51 No.442133740

    まああの立場ならああなるよねとは思うから劇中での違和感はなかったな そういう立ち位置にしたことの良し悪しは別として

    208 17/07/26(水)01:18:02 No.442133766

    >あそこで入り口のロボ像について触れておけばだいぶ後半が締まっただろうなとも思う 俺なんか見逃したかなって思っちゃった

    209 17/07/26(水)01:18:09 No.442133785

    トカイトカイ星!

    210 17/07/26(水)01:18:15 No.442133806

    >思わせぶりに出てきて文字通りあっさり流されるからな… 流すと言えば地上も流すべきだったと思うんですよ

    211 17/07/26(水)01:18:19 No.442133811

    モリーナ姉さんは役割的に必要な描写はやれてたと感じたけどね もうちょい交流が多かったらもっと良かった

    212 17/07/26(水)01:18:22 No.442133816

    >>デブ拷問がなかったからかもしれない >もっと畑とかをエグくもやしてる描写があったしな旧は さすがに親父の引き回しは今の時代出来なかったか

    213 17/07/26(水)01:18:32 No.442133841

    >タイム風呂でたまたま解決!よりはいい解決方法だったと思う たまたまじゃなくて序盤に修理で見せてからのロップル君がそれを使って止めたんじゃ

    214 17/07/26(水)01:18:32 No.442133842

    >新しい戦闘機どうなるか期待したらすんごい地味でがっかり 基本裏の仕事で隠密行動しなきゃいけないからね

    215 17/07/26(水)01:18:45 No.442133872

    やはり裏切りデブは必要…

    216 17/07/26(水)01:18:52 No.442133889

    >闘技場のシーンはアクション良かったと思う 助けてくれたゴリラがその後登場しないのは何故だ!?ってなった そこは改造されて襲ってくるポジションだろお前!

    217 17/07/26(水)01:18:54 No.442133895

    >ギラーミンって言うかガルタイト自体がなんか薄味に感じた >デブ拷問がなかったからかもしれない 悪役としてはよりいやらしくなってると思うけど ああいう舞台ならシンプルな方がいいのかなとも思う

    218 17/07/26(水)01:18:55 No.442133896

    一応ロボの顔は映してたシーンあったんだけどそれじゃ弱かった

    219 17/07/26(水)01:18:56 No.442133900

    ドア爆発指示したのも侵入見つけたのもコア破壊したのもギラーミンじゃ

    220 17/07/26(水)01:19:13 No.442133940

    教えてくれ…おれは後何日劇場版二本放送と感想タイムで睡眠時間を削ればいい…

    221 17/07/26(水)01:19:13 No.442133941

    >翼の勇者太陽王奇跡の島人魚 前半2つに関しては俺に喧嘩売ってんのか!?

    222 17/07/26(水)01:19:23 No.442133968

    >トカイトカイ星! まさか存在そのものが抹消されるとはね…

    223 17/07/26(水)01:19:30 No.442133983

    新ドラは原作や旧の終盤のあっさり解決部分を盛り上げる方向に改変するのが多いからそこが嫌い!ってなる人が出るのも分かる 個人的には開拓使も日本誕生もその路線好きだけど

    224 17/07/26(水)01:19:31 No.442133985

    >タイム風呂でたまたま解決!よりはいい解決方法だったと思う キミは何を見てたんだ

    225 17/07/26(水)01:19:34 No.442133994

    8月に再放送あるんだっけ?

    226 17/07/26(水)01:19:34 No.442133996

    >基本裏の仕事で隠密行動しなきゃいけないからね 子供向けアニメなのでそんなとこで整合性考えず 子供が喜ぶ新ブルトレイン出してほしかった ブルトレインは搭乗の仕方もいいんだよ

    227 17/07/26(水)01:19:54 No.442134053

    >たまたまじゃなくて序盤に修理で見せてからのロップル君がそれを使って止めたんじゃ 原作漫画の話じゃない? 風に流されて引っかかってやったぜ!で解決するし

    228 17/07/26(水)01:19:59 No.442134062

    >教えてくれ…おれは後何日劇場版二本放送と感想タイムで睡眠時間を削ればいい… 感想は適当に切り上げて寝なさい

    229 17/07/26(水)01:19:59 No.442134063

    >教えてくれ…おれは後何日劇場版二本放送と感想タイムで睡眠時間を削ればいい… 一週間は切った… 頑張れ…頑張るんだ…

    230 17/07/26(水)01:20:06 No.442134088

    >翼の勇者太陽王奇跡の島人魚 太陽王を悪く言う奴は俺が出て行ってやっつける

    231 17/07/26(水)01:20:18 No.442134124

    モリーナ登場させてしまったのが一番の失敗だった これのせいでクレムの立場がなくなってしまったし

    232 17/07/26(水)01:20:33 No.442134161

    >たまたまじゃなくて序盤に修理で見せてからのロップル君がそれを使って止めたんじゃ ロップル君撃てー!もだけど、前フリもきっちりしてる上での展開の違いは あっちもいいよね…そしてこっちもいいよね…にしていきたい…

    233 17/07/26(水)01:20:34 No.442134163

    >やはり裏切りデブは必要… わりと真面目に裏切りデブ関連でガルタイトがどういう奴らかってキャラ付けが出来てた所があるし必要だったと思う

    234 17/07/26(水)01:20:38 No.442134171

    原作と旧と新で比較し合うから分かり合えないんだと思う

    235 17/07/26(水)01:20:44 No.442134187

    メインの手下二人が凄い軽い演技になってたのが ガルタイト全体軽くなった感じはちょっとする

    236 17/07/26(水)01:20:50 No.442134204

    2000年代以降はまずテレビも見なくなったからこういう機会に見られるのはありがたい…

    237 17/07/26(水)01:20:51 No.442134209

    >新ドラは原作や旧の終盤のあっさり解決部分を盛り上げる方向に改変するのが多いからそこが嫌い!ってなる人が出るのも分かる 一挙始まってすぐは力技けっこうあるなって思ってたのに毎日見てたら癖になってしまった…

    238 17/07/26(水)01:21:04 No.442134232

    >闘技場のシーンはアクション良かったと思う >あそこで入り口のロボ像について触れておけばだいぶ後半が締まっただろうなとも思う >いや壊れる前は壊れてないんだよね?でロップルの宇宙船直したことが伏線にならなくなってるのは勿体ない この2つはやっぱりこういう伏線の使い方が上手いF先生との差がよく出てると思う あの人はマジであーここでそれ出してくるかー!って閃きがマジで凄いんだよ

    239 17/07/26(水)01:21:13 No.442134254

    >>タイム風呂でたまたま解決!よりはいい解決方法だったと思う >最初にタイム風呂敷でエンジン治したの見てたという >重要な伏線張った上でのアレだからたまたまは言いすぎだよ! たまたまってのは原作の話でしょ

    240 17/07/26(水)01:21:19 No.442134264

    最後のギラーミンが小物に感じるのは強キャラ感出しすぎたからだな 主に声のせい

    241 17/07/26(水)01:21:34 No.442134310

    >一週間は切った… >頑張れ…頑張るんだ… しかしラスト2日は2度目の感想ターイム!までいく気がするぞ…

    242 17/07/26(水)01:21:35 No.442134314

    >ブルトレインは搭乗の仕方もいいんだよ あごの部分が開いて 腕組みしてるゴスメスが降りてくるシークエンスもいいよね…

    243 17/07/26(水)01:21:36 No.442134319

    太陽王は割と楽しんで見てたような記憶がある

    244 17/07/26(水)01:21:39 No.442134329

    >さすがに親父の引き回しは今の時代出来なかったか なんかならず者のならず者感が物足りないと思ったらそれだ!

    245 17/07/26(水)01:21:47 No.442134344

    新ドラ初めてみたけどドラえもんの顔芸はしつこく感じたな

    246 17/07/26(水)01:21:59 No.442134380

    裏切りデブの代わりにまともな声優のモリーナが拷問受けてたらそれだけで絶賛するよワシは…

    247 17/07/26(水)01:22:08 No.442134410

    大きなロボットが沢山いるね あれは外側だけ作った置物だよ みたいなやり取り一つあるだけでもよかったよねあれ

    248 17/07/26(水)01:22:18 No.442134432

    >新ドラ初めてみたけどドラえもんの顔芸はしつこく感じたな 新ドラ開始の二作ほどで天丼ネタがありますが耐えてください

    249 17/07/26(水)01:22:32 No.442134466

    太陽王は男八段とやっぱり小学生の戦力じゃないジャイアンが見れるよ というかククルの時もそうだったけど平気で殴り勝っちゃダメだろう…

    250 17/07/26(水)01:22:46 No.442134509

    ギラーミンは最後不意打ちで撃ってこなくても だがコア破壊装置は止まらんぞ…!って台詞言わせるだけでも良かったかもしれない

    251 17/07/26(水)01:22:49 No.442134519

    新ドラもまだこのときは試行錯誤の段階だから是非最後まで付き合って欲しい

    252 17/07/26(水)01:22:53 No.442134531

    >新ドラ初めてみたけどドラえもんの顔芸はしつこく感じたな なんであんなケロロ軍曹みたいな…

    253 17/07/26(水)01:22:59 No.442134553

    >メインの手下二人が凄い軽い演技になってたのが 主任の出番が削られててあいつらばっかり出張るしな

    254 17/07/26(水)01:23:05 No.442134566

    なんとなくブルトレインでググったら なんで渋はこんなものの個別記事を…

    255 17/07/26(水)01:23:08 No.442134571

    モリーナに不憫要素集中し過ぎ問題だからもっといい目にもあって欲しい…

    256 17/07/26(水)01:23:15 No.442134588

    >原作漫画の話じゃない? >風に流されて引っかかってやったぜ!で解決するし そっちかよ!判りにくい! リメイクシリーズって原作は漫画なのか旧映画なのかどっちなんだろう

    257 17/07/26(水)01:23:15 No.442134590

    >>タイム風呂でたまたま解決!よりはいい解決方法だったと思う >たまたまじゃなくて序盤に修理で見せてからのロップル君がそれを使って止めたんじゃ それは旧作で原作はたまたま風呂敷が風で飛んできた

    258 17/07/26(水)01:23:17 No.442134598

    クレしんのカスカベボーイズはずっと爺さん引き回しやってたから大丈夫なんじゃ・・・?と思ったが5年も違ってたし対象年齢も違ってた

    259 17/07/26(水)01:23:29 No.442134631

    だってブルトレインはガワラデザインだからな…

    260 17/07/26(水)01:23:33 No.442134638

    そうえいば新ドラ初期は温かい目を結構やってるイメージだけどそうでもなかった

    261 17/07/26(水)01:23:33 No.442134639

    新ドラは多少話の粗はあってもその分キャラの動きで楽しませてくれるなって印象なんだけど それでも救いがなかったという巨人伝とかワクワクしてきたぞ…

    262 17/07/26(水)01:23:38 No.442134659

    初っ端の新恐竜の温かい目がキッズにバカ受けしたからな おっさんがどれだけ文句言おうがキッズの前では無力だ

    263 17/07/26(水)01:24:01 No.442134724

    10年代と混ざっての放送だけど、00年代ラストが新魔界はなんか納得出来る あれが新ドラの本格的な第一歩だと思うよ

    264 17/07/26(水)01:24:02 No.442134728

    >新開拓使は良かったと思うけど棒読み娘関連のストーリーは全く必要じゃなかったね そりゃあもともとあった話にねじ込む訳だから必要って訳になる訳ないじゃん

    265 17/07/26(水)01:24:07 No.442134746

    新しいのはブルトレインというよりシャークトレインみたいな形になってたな…

    266 17/07/26(水)01:24:08 No.442134750

    今年の新ドラ映画は予告編はクトゥルフ風シリアス冒険劇かと思ったら実際はクトゥルフ風ワクワク冒険劇だった

    267 17/07/26(水)01:24:18 No.442134774

    >新ドラ初めてみたけどドラえもんの顔芸はしつこく感じたな ドラえもんに限らず動きすぎてくどく感じるのは分かる

    268 17/07/26(水)01:24:20 No.442134781

    >しかしラスト2日は2度目の感想ターイム!までいく気がするぞ… 34作の感想タイムが来る…

    269 17/07/26(水)01:24:28 No.442134797

    ドラの表情は普通に吹いてしまったので俺は楽しめた しかしお調子者感が凄いな新ドラ

    270 17/07/26(水)01:24:28 No.442134798

    >大きなロボットが沢山いるね >あれは外側だけ作った置物だよ >みたいなやり取り一つあるだけでもよかったよねあれ もう1つ手を加えるだけでも印象が変わったしもったいないなあって思う実に惜しい

    271 17/07/26(水)01:24:32 No.442134810

    モリーナはのび太と接点無さすぎなんよ それで感動しろって言われても無理がある のび太と仲良くなってのび太が守りたいものになってたら多分感想も違ってた

    272 17/07/26(水)01:24:36 No.442134822

    >なんで渋はこんなものの個別記事を… そりゃデザインが大河原だし…

    273 17/07/26(水)01:24:37 No.442134825

    >腕組みしてるゴスメスが降りてくるシークエンスもいいよね… そう あの非効率な二人しか搭乗できんかんじのやつね

    274 17/07/26(水)01:24:38 No.442134828

    >だってブルトレインはガワラデザインだからな… ガワラは百年名を遺す偉人かもしれないと最近思います

    275 17/07/26(水)01:24:42 No.442134842

    >最後のギラーミンが小物に感じるのは強キャラ感出しすぎたからだな あと自分で動き過ぎなんだよな モリーナの家にまで出張ってたとこで もうかなり格落ちした感じがした

    276 17/07/26(水)01:24:44 No.442134845

    >なんとなくブルトレインでググったら >なんで渋はこんなものの個別記事を… ガワラデザインの超かっこいいツノ付き戦艦でゲームのボスにもなってることを考えれば当然!

    277 17/07/26(水)01:24:52 No.442134870

    あたたかい目は普通に耐えられなかったよ アヘァみたいな喘ぎ声出すんじゃない

    278 17/07/26(水)01:25:06 No.442134902

    ブルロボ!

    279 17/07/26(水)01:25:10 No.442134912

    俺が見たいのは過程であって結果じゃないんだと実感したドラ映画 どの映画もマイクラパートは観てて飽きない

    280 17/07/26(水)01:25:22 No.442134938

    子供に受けなきゃ始まらないからね でもロボットの奴はちょっと子供向けをなめて作った感がある ここで聞く限りだとこれ以上が待ってるらしいのがちょっと怖い

    281 17/07/26(水)01:25:23 No.442134941

    >今年の新ドラ映画は予告編はクトゥルフ風シリアス冒険劇かと思ったら実際はクトゥルフ風ワクワク冒険劇だった まってクトゥルフ風なのは変わらないの!?

    282 17/07/26(水)01:25:56 No.442135017

    >原作と旧と新で比較し合うから分かり合えないんだと思う 原作と旧作を混同してる人がいるのも混乱を助長してると思う

    283 17/07/26(水)01:26:02 No.442135029

    動きで言うと重力軽いという理由あるけどのび太の動き凄すぎない?と思ったけど考えてみれば旧ドラでもそこそこ凄い動きしてるシーンあった

    284 17/07/26(水)01:26:02 No.442135031

    わさびドラは一貫して柔らかい質感よね のぶ代ドラは硬かったり柔らかかったりふわふわだったりツルツルだったりよくわからんとこある

    285 17/07/26(水)01:26:06 No.442135042

    新ドラも最初の方は旧ドラの影響が強すぎて方向性見出すのが難しかっただろうからな…

    286 17/07/26(水)01:26:14 No.442135061

    ブルートレインに引っ掛けたネーミングな上にウシ+機関車で西部劇感も出るというデザインだからなブルトレイン…

    287 17/07/26(水)01:26:16 No.442135068

    >>新ドラ初めてみたけどドラえもんの顔芸はしつこく感じたな >ドラえもんに限らず動きすぎてくどく感じるのは分かる 旧の終盤にも通じるけど変な動きで視聴者を笑わそうとするのが 逆に足枷なってる時はあるように感じる ロボット王国の時ののび太が操縦したロボットとかね

    288 17/07/26(水)01:26:17 No.442135071

    新ドラスタッフも俺が新ブルトレインかいてやるぜ!っていう野心をもったのいたんかな

    289 17/07/26(水)01:26:25 No.442135092

    序盤のマイクラ部分が子供を引きつける

    290 17/07/26(水)01:26:30 No.442135105

    どうしようもない事態だからしゃーないけど親父殿に何もしてやれないとか ヒーローに頼るだけで何もしない、と言うか仕舞いには文句まで言い出すとか 移民団オイ!ってなってしまって

    291 17/07/26(水)01:26:31 No.442135108

    表情が豊かになったのはわさびの声が明るめなのも影響あると思う のぶドラがしょっちゅう困り顔を見せていた様に

    292 17/07/26(水)01:26:35 No.442135117

    巨人伝は悲鳴もあがらずただただ無言になると思う

    293 17/07/26(水)01:26:35 No.442135121

    新しいドラちゃんはオナホ素材みたいで気持ちよさそう

    294 17/07/26(水)01:26:51 No.442135154

    新ドラの顔芸は子供が喜んでるからいいんだ ああいう細かい動きに子供は結構反応するんだなって映画館で見てて思った

    295 17/07/26(水)01:27:06 No.442135197

    ひみつ道具博物館はありゃ伸びまくる気がする…

    296 17/07/26(水)01:27:07 No.442135200

    ブルトレインの顔からはそこはかとなくタツノコの香りが立ち上ってくる気がする

    297 17/07/26(水)01:27:10 No.442135205

    >そりゃあもともとあった話にねじ込む訳だから必要って訳になる訳ないじゃん ストーリー上必要かどうかって意味じゃなくて ねじ込む意味が全くなかったんじゃ…って意味ね

    298 17/07/26(水)01:27:18 No.442135221

    >>今年の新ドラ映画は予告編はクトゥルフ風シリアス冒険劇かと思ったら実際はクトゥルフ風ワクワク冒険劇だった >まってクトゥルフ風なのは変わらないの!? 南極から流れてきた流氷の中で指輪を拾った夜に 謎の古代都市の夢を見たりします

    299 17/07/26(水)01:27:29 No.442135248

    >モリーナの家にまで出張ってたとこで >もうかなり格落ちした感じがした 真面目な企業戦士だからな…社員となっては仕方ないとは思うが

    300 17/07/26(水)01:27:29 No.442135250

    >ひみつ道具博物館はありゃ伸びまくる気がする… ちんちんが?

    301 17/07/26(水)01:27:36 No.442135267

    >俺が見たいのは過程であって結果じゃないんだと実感したドラ映画 >どの映画もマイクラパートは観てて飽きない F先生はオチは爆速で終わらせる代わりに導入に凄まじい力入れてる人だったからなぁ 尺の取り方がまず普通の冒険譚とは違うよね

    302 17/07/26(水)01:27:37 No.442135272

    >新しいドラちゃんはオナホ素材みたいで気持ちよさそう 裏返して洗えそうだよね

    303 17/07/26(水)01:27:38 No.442135280

    >巨人伝は悲鳴もあがらずただただ無言になると思う 変な夢でも見ている気分になった もう記憶がおぼろげなので今回の一挙で真実を確かめたい

    304 17/07/26(水)01:27:43 No.442135288

    >わさびドラは一貫して柔らかい質感よね その中でも劇場版は別物だし その劇場版の中でも恐竜2006と新宇宙開拓史は線がグニャグニャ

    305 17/07/26(水)01:28:06 No.442135349

    >ブルトレインの顔からはそこはかとなくタツノコの香りが立ち上ってくる気がする ガワラだからそのものすぎる…

    306 17/07/26(水)01:28:06 No.442135351

    >新ドラスタッフも俺が新ブルトレインかいてやるぜ!っていう野心をもったのいたんかな 新宇宙開拓史のメカデザインは渡辺歩よ

    307 17/07/26(水)01:28:07 No.442135352

    >俺が見たいのは過程であって結果じゃないんだと実感したドラ映画 >どの映画もマイクラパートは観てて飽きない 分かる 映画館でパンフ買って家でワクワクしながら読むのはマイクラパートの妄想を拡充するためだった気がする

    308 17/07/26(水)01:28:10 No.442135358

    >>ID:H01BUlJk >なんで1つも書き込みしてないの? 即ルーパチしてID消えたの確認してから 今は普通に書き込んでるから二度とこのIDでは書き込めないパターンだよ

    309 17/07/26(水)01:28:13 No.442135361

    >南極から流れてきた流氷の中で指輪を拾った夜に この指輪はプレゼントです!

    310 17/07/26(水)01:28:25 No.442135392

    >ひみつ道具博物館はありゃ伸びまくる気がする… クルトが歴代最多むっ!を記録すると信じてる

    311 17/07/26(水)01:28:26 No.442135394

    父親の事で市民とギクシャクしてたんだからドラミちゃん追加するより 市民たちがジャイアンたちと一緒にモリーナ助けに来た方がよかったと思う

    312 17/07/26(水)01:28:32 No.442135408

    のぶよドラがのび太の友達じゃなく保護者よりになっちゃったから わさびドラは友達にしたかったってスタッフの記事あったから ちゃんとそれが出せてるのはとても良いと思う新ドラ

    313 17/07/26(水)01:28:35 No.442135418

    >モリーナはのび太と接点無さすぎなんよ >それで感動しろって言われても無理がある >のび太と仲良くなってのび太が守りたいものになってたら多分感想も違ってた 感動要素として見なかったら普通に見れたよ モリーナも最低限だし親父殿の描写なんか最初以外無いしね 酷いことばっかだったけど親父殿と再会出来て良かったなあうnうnって普通に思った

    314 17/07/26(水)01:28:39 No.442135429

    >>南極から流れてきた流氷の中で指輪を拾った夜に >この指輪はプレゼントです! 男の子でももらえるの?

    315 17/07/26(水)01:28:48 No.442135458

    >わさびドラは一貫して柔らかい質感よね >のぶ代ドラは硬かったり柔らかかったりふわふわだったりツルツルだったりよくわからんとこある パルパルみんなを頼む!のとこなんかもうテッカテカ

    316 17/07/26(水)01:29:07 No.442135494

    >>>南極から流れてきた流氷の中で指輪を拾った夜に >>この指輪はプレゼントです! >男の子でももらえるの? もちろん!

    317 17/07/26(水)01:29:07 No.442135496

    モリーナに対するロップル一家が一緒に住む提案してるって部分は 当初は姉として配置してもっと交流させる予定だったのを分離したんかな…と思えなくもないね

    318 17/07/26(水)01:29:17 No.442135525

    >巨人伝は悲鳴もあがらずただただ無言になると思う 今回のように細かい部分であれこれ言いたくなるのはまだマシな方なんだよね 巨人伝はもう何も言いたくなくなる…マジで

    319 17/07/26(水)01:29:22 No.442135542

    >原作と旧作を混同してる人がいるのも混乱を助長してると思う 原作は漫画で旧作は旧映画版 わかりそうなもんだけどねぇ

    320 17/07/26(水)01:29:31 No.442135573

    「」上人の介入ひどすぎる…

    321 17/07/26(水)01:29:37 No.442135591

    >>そりゃあもともとあった話にねじ込む訳だから必要って訳になる訳ないじゃん >ストーリー上必要かどうかって意味じゃなくて >ねじ込む意味が全くなかったんじゃ…って意味ね モリーナはやりたいこととか判るんだけどドラミはなんで…

    322 17/07/26(水)01:29:40 No.442135600

    >新宇宙開拓史のメカデザインは渡辺歩よ どういう方なの? その人も有名なメカデザイナーなの?

    323 17/07/26(水)01:29:56 No.442135642

    >俺が見たいのは過程であって結果じゃないんだと実感したドラ映画 >どの映画もマイクラパートは観てて飽きない 10分で〆てる!て言われても気にならないのはそういうことなんだろうなあ

    324 17/07/26(水)01:29:57 No.442135643

    >新ドラの顔芸は子供が喜んでるからいいんだ >ああいう細かい動きに子供は結構反応するんだなって映画館で見てて思った その辺はピクサーの映画観てて笑えるのと共通してると思う

    325 17/07/26(水)01:29:58 No.442135646

    >市民たちがジャイアンたちと一緒にモリーナ助けに来た方がよかったと思う この星のことはこの星の僕達で~みたいな事言ったのに結局動いたの2人だけだったな…

    326 17/07/26(水)01:30:04 No.442135666

    会社のために身を粉にするサラリマンいいよね…ってなったけどなあ 元になるキャラクターの属性が変わってるからううnってなるのは分かるが

    327 17/07/26(水)01:30:18 No.442135700

    新ドラはすごく動くけどテンポが微妙だったよ

    328 17/07/26(水)01:30:51 No.442135779

    ドラえもんは夢あるからそりゃひみつ道具使ったりで過程でマイクラしてるみたいなの楽しいからな スネオたちのジオラマとか戦車出撃とか

    329 17/07/26(水)01:30:58 No.442135797

    >巨人伝はもう何も言いたくなくなる…マジで 「」が例えるならオマツリ男爵の時の細田レベルの病み方って言ってたな…

    330 17/07/26(水)01:31:07 No.442135821

    >巨人伝はもう何も言いたくなくなる…マジで これと人魚でオリジナル二度とやるなリメイクだけでいいとまで言われたからな…

    331 17/07/26(水)01:31:11 No.442135832

    新開拓は市民がクソ過ぎてこの先も不安だ…

    332 17/07/26(水)01:31:12 No.442135836

    天上人はちょっと「」の心を鷲掴みしすぎてる

    333 17/07/26(水)01:31:14 No.442135843

    のび太の部屋の狭さが一番気になった

    334 17/07/26(水)01:31:19 No.442135857

    原作だと裏切りデブが助けに来てたんだったか

    335 17/07/26(水)01:31:33 No.442135884

    マイクラ感で言うと南極カチコチの冒頭の氷の遊園地作るところは凄くいいぞ のびドラめっちゃキテル

    336 17/07/26(水)01:31:41 No.442135905

    >その辺はピクサーの映画観てて笑えるのと共通してると思う あーあの辺と思うとなんか納得できるな

    337 17/07/26(水)01:31:45 No.442135915

    もう一つの○○があったんだね…

    338 17/07/26(水)01:31:51 No.442135937

    >F先生はオチは爆速で終わらせる代わりに導入に凄まじい力入れてる人だったからなぁ >尺の取り方がまず普通の冒険譚とは違うよね どの大長編もここまで面白いけどもうページ残り少ないよ!? ってなるなった 創世日記とかまさに爆速で終わるし…

    339 17/07/26(水)01:32:00 No.442135961

    絡ませられなかったせいで一瞬モリーナの親父の現状を覗きこむのび太がの描写が 視聴者への意識付けにしかなってないのはどうなんだろう… もうちょっとやりようなかったんだろうか

    340 17/07/26(水)01:32:03 No.442135972

    >どういう方なの? >その人も有名なメカデザイナーなの? 古参ドラえもんスタッフ 帰ってきたドラえもん以降の短編映画シリーズ全ての監督

    341 17/07/26(水)01:32:14 No.442135996

    人魚と緑見てないからか新ドラの映画は概ねいい印象しかないんだが 一体どんな作品なのかゾクゾクしてきたぞ

    342 17/07/26(水)01:32:21 No.442136015

    カチコチは新ドラオリジナルの面目躍如とは聞いた

    343 17/07/26(水)01:32:33 No.442136051

    散々苦労したせいなのかやってもどうせ無駄みたいな根性染み付いてる感じだよね市民達 散々世話になった対象やロップルdisりだすのは流石にあかんレベルまでいったけど

    344 17/07/26(水)01:32:38 No.442136060

    >これと人魚でオリジナル二度とやるなリメイクだけでいいとまで言われたからな… そこにお出しされるひみつ道具博物館!

    345 17/07/26(水)01:32:38 No.442136061

    >翼の勇者太陽王奇跡の島人魚 >があるぞ 太陽王がつまらないって

    346 17/07/26(水)01:32:42 No.442136072

    >10分で〆てる!て言われても気にならないのはそういうことなんだろうなあ 分かる 勿論きれいに着地しているとさらに良いとは思うけど、そうなる事を 評価の主軸にしない見方で育っちゃってるなと思う

    347 17/07/26(水)01:32:49 No.442136092

    モリーナ姉さんにはもう一つの穴があったんだね…

    348 17/07/26(水)01:32:51 No.442136103

    のび太の部屋の間取りは新だと全部あの形なのかな

    349 17/07/26(水)01:32:53 No.442136108

    >マイクラ感で言うと南極カチコチの冒頭の氷の遊園地作るところは凄くいいぞ 未見だけど巨大な流氷に秘密基地作る話がベースなのかな

    350 17/07/26(水)01:33:14 No.442136161

    >感動要素として見なかったら普通に見れたよ 最後のご都合再会がなければ良かったと本気で思う

    351 17/07/26(水)01:33:19 No.442136173

    出木杉君がかわいくてこの先の出番が楽しみですよ

    352 17/07/26(水)01:33:27 No.442136196

    ハボクックなんだ…

    353 17/07/26(水)01:33:46 No.442136238

    のび太の部屋の間取りはむしろ原作を重視してるって聞いた

    354 17/07/26(水)01:33:55 No.442136275

    >父親の事で市民とギクシャクしてたんだからドラミちゃん追加するより >市民たちがジャイアンたちと一緒にモリーナ助けに来た方がよかったと思う 確かにそっちのほうがよかったな 新の市民は元より他力本願的になってる所があったし

    355 17/07/26(水)01:34:03 No.442136291

    緑の巨人伝は天上人が誰を目の前に何をやろうとしてたか そしてどこに移民するのかを思い浮かべながら見るとそこそこ楽しめると思う

    356 17/07/26(水)01:34:05 No.442136293

    >>マイクラ感で言うと南極カチコチの冒頭の氷の遊園地作るところは凄くいいぞ >未見だけど巨大な流氷に秘密基地作る話がベースなのかな 来月頭にDVD出るからレンタルでもして見よう 色々と予想は覆るぞ

    357 17/07/26(水)01:34:24 No.442136342

    ぽいっと放り込まれた感じが乗りづらいんだよなモリーナ再会

    358 17/07/26(水)01:34:25 No.442136348

    新開拓でちょっと好きなシーンはヒョンヒョロ追いかけるところで ドラちゃんがのび太にタケコプター黙って装着してあげるところ

    359 17/07/26(水)01:34:30 No.442136358

    >全ての監督 そうなんだ監督の作ったの悪いわけじゃないが ブルトレインで一発で惚れたメカデザ専門のガワラさんは凄いんだね

    360 17/07/26(水)01:34:33 No.442136371

    >古参ドラえもんスタッフ >帰ってきたドラえもん以降の短編映画シリーズ全ての監督 名前を意識したのはフリーになってからだけど個人的にはけっこう信頼のおける人だな なんというかそんな人の若気の至りを見るという心持で視聴に臨もうと思ってる

    361 17/07/26(水)01:34:38 No.442136381

    >モリーナ姉さんにはもう一つの穴があったんだね… 歴史的一発だ

    362 17/07/26(水)01:34:39 No.442136385

    >カチコチは新ドラオリジナルの面目躍如とは聞いた 古代遺跡へ辿り着くまでにかなりの尺割いたりとかドラえもんによる流氷講座とかかなりF先生エミュしてた あと予想以上のクトゥルフ

    363 17/07/26(水)01:34:47 No.442136399

    というか部屋を気にしてる「」が多くてビビる そんな重要でもなくね?

    364 17/07/26(水)01:34:51 No.442136410

    >散々苦労したせいなのかやってもどうせ無駄みたいな根性染み付いてる感じだよね市民達 それもまた西部劇的と言えばそうではある そんなエッセンス拾わんでもと思わなくもないが

    365 17/07/26(水)01:34:52 No.442136412

    てか親父殿一人であそこまで作り上げるとか凄いよね… 多分移民団の連中今後もあの人の世話になりまくるわ

    366 17/07/26(水)01:34:53 No.442136413

    >そこにお出しされるひみつ道具博物館! 割と真面目に新ドラオリジナル起死回生の一作だと思う

    367 17/07/26(水)01:34:54 No.442136418

    先生はネタとして基本的に自分の好きなものを思う存分お出ししてくるから 先生っぽいネタを作らないといけなかったスタッフとネタの処理に差が出るのは仕方ない所もある

    368 17/07/26(水)01:34:55 No.442136420

    今回の新宇宙開拓史を新ドラで一括りするのはやめるべき 新ドラはなんていうか差が激しいよ

    369 17/07/26(水)01:34:57 No.442136424

    モリーナ姉さんは追加ヒロインなのにヒロイン力がロップルくんに負けてるし…

    370 17/07/26(水)01:35:20 No.442136491

    >のび太の部屋の間取りは新だと全部あの形なのかな 7月末からまた微妙にデザイン変わるとのこと

    371 17/07/26(水)01:35:23 No.442136501

    >「」が例えるならオマツリ男爵の時の細田レベルの病み方って言ってたな… そこまで派手なもんでもないと思うけどなぁ ゆうれい城モチーフの映画で進めてたところ上からキー坊にしろってお達しがあって 後のインタビューで監督自ら愚作と評するくらいだよ

    372 17/07/26(水)01:35:25 No.442136505

    >というか部屋を気にしてる「」が多くてビビる >そんな重要でもなくね? 自分の部屋の間取りが変わってたら気になるよね

    373 17/07/26(水)01:35:35 No.442136529

    F先生のライブ感を楽しむ意味でも最後あっさりまとめるの好きなんだけど

    374 17/07/26(水)01:35:39 No.442136538

    >先生はネタとして基本的に自分の好きなものを思う存分お出ししてくるから >先生っぽいネタを作らないといけなかったスタッフとネタの処理に差が出るのは仕方ない所もある ホビー関連だと露骨に熱の入りようが違う…

    375 17/07/26(水)01:35:44 No.442136551

    この指輪の周りの氷が出来たのが10万年前でその氷が10万年かかって流氷になって日本の近くまで来たんだ…とかのところ凄い壮大で好きよ

    376 17/07/26(水)01:35:47 No.442136556

    まあ旧の方も鉄人兵団の底なしの天井はちょっと自由すぎる…と思ったよね

    377 17/07/26(水)01:35:55 No.442136579

    >というか部屋を気にしてる「」が多くてビビる >そんな重要でもなくね? やっぱ見慣れた拠点のレイアウトは気になっちゃうと思う

    378 17/07/26(水)01:35:56 No.442136582

    >それもまた西部劇的と言えばそうではある >そんなエッセンス拾わんでもと思わなくもないが 後で改善されるの込みでならそういう要素もあってもいいと思う 無いからモヤモヤするんだ

    379 17/07/26(水)01:36:02 No.442136600

    モリーナさんでシコろうとググったら知らないヒゲのおっさんが出てきた

    380 17/07/26(水)01:36:05 No.442136609

    >のび太の部屋の間取りはむしろ原作を重視してるって聞いた 確か一新の時に書き直したのよね 間取り通りに描くからえらく狭く感じたりはする

    381 17/07/26(水)01:36:21 No.442136652

    >てか親父殿一人であそこまで作り上げるとか凄いよね… あんだけコツコツ作ってたのに無駄になっちゃったね…

    382 17/07/26(水)01:36:32 No.442136680

    >古代遺跡へ辿り着くまでにかなりの尺割いたりとかドラえもんによる流氷講座とかかなりF先生エミュしてた 薀蓄を噛み砕いて楽しく見せるのが上手かったんだろうな先生… 宇宙漂流記あたりは面白かったけどそういううまあじはちょっと薄かった

    383 17/07/26(水)01:36:40 No.442136697

    巨人伝はまず理解しようとすると頭ショートすると思う 初見の感想がウワー…としか思わなかったの覚えてる

    384 17/07/26(水)01:36:40 No.442136699

    めっちゃ広いからね旧アニメの部屋

    385 17/07/26(水)01:36:55 No.442136725

    のび太の部屋といえば変なオレンジと白のポスターだよ

    386 17/07/26(水)01:37:20 No.442136798

    >モリーナさんでシコろうとググったら知らないヒゲのおっさんが出てきた 誰このおっさん

    387 17/07/26(水)01:37:26 No.442136810

    >モリーナさんでシコろうとググったら知らないヒゲのおっさんが出てきた いい選手なので存分にシコってほしい

    388 17/07/26(水)01:37:29 No.442136811

    >モリーナはやりたいこととか判るんだけどドラミはなんで… ジャイアン達があそこに間に合う理由かな コーヤコーヤに行ってから現場にどうすぐ辿りついたかってのもあるしコーヤコーヤと地球の時間の流れの違いでしずかちゃんが呼びに行ってから向かったんじゃ間に合うのおかしいからそこをなんとかできる存在が必要

    389 17/07/26(水)01:37:47 No.442136855

    >巨人伝はまず理解しようとすると頭ショートすると思う >初見の感想がウワー…としか思わなかったの覚えてる 良い意味か悪い意味かはわからんがやばいやつだってのはそれだけでわかる

    390 17/07/26(水)01:37:55 No.442136868

    新を初めて見た人も多いだろうし 細部の違いとかに衝撃受けたりはそりゃあるさ 単に驚いてるだけならいいんじゃない?

    391 17/07/26(水)01:38:05 No.442136898

    >割と真面目に新ドラオリジナル起死回生の一作だと思う というかオリジナルで面白いのは ひみつ道具博物館とカチコチしかないし

    392 17/07/26(水)01:38:09 No.442136907

    >モリーナさんでシコろうとググったら知らないヒゲのおっさんが出てきた メジャーリーグの超一流プレイヤーじゃねぇかな…

    393 17/07/26(水)01:38:12 No.442136914

    >初見の感想がウワー…としか思わなかったの覚えてる 荒れるんかな

    394 17/07/26(水)01:38:35 No.442136991

    話だけ聞いてるとひみつ博物館はドラを見て親になったかつての子どもと現代を生きる子どもたち 両方に訴えかける作りができるだけのドラ自体の歴史の積み重ねによって生まれたっぽくて なんというか深刻なダメージ受けそう

    395 17/07/26(水)01:38:35 No.442136992

    >カチコチしかないし 今年のやつか ホントあたりすくねぇな

    396 17/07/26(水)01:38:40 No.442137004

    >モリーナ姉さんは追加ヒロインなのにヒロイン力がロップルくんに負けてるし… クレムをも蹴散らすロップルくん…

    397 17/07/26(水)01:38:40 No.442137006

    巨人伝のハードルが別の意味で上がりまくってる そしてそれ以上のものを出してくるという確信がある

    398 17/07/26(水)01:38:53 No.442137033

    机が木製なのには結構驚いたよ 漫画じゃそうだったのかな

    399 17/07/26(水)01:38:54 No.442137034

    ドラとのび太がやんややんややってるいつも場所だから そこのデザインがガラッと変わると凄く気になる

    400 17/07/26(水)01:39:03 No.442137058

    >割と真面目に新ドラオリジナル起死回生の一作だと思う 発表当時は地雷原に突っ込む気か!?って思ったよ…

    401 17/07/26(水)01:39:04 No.442137060

    カチコチは見てないけど漫画にあった流氷で遊ぼう的な話のリスペクトあるんかな

    402 17/07/26(水)01:39:13 No.442137081

    そんな事言われたら巨人伝を見るしかないじゃん…

    403 17/07/26(水)01:39:15 No.442137084

    >>初見の感想がウワー…としか思わなかったの覚えてる >荒れるんかな 絶句する

    404 17/07/26(水)01:39:25 No.442137102

    >話だけ聞いてるとひみつ博物館はドラを見て親になったかつての子どもと現代を生きる子どもたち >両方に訴えかける作りができるだけのドラ自体の歴史の積み重ねによって生まれたっぽくて >なんというか深刻なダメージ受けそう それはどっちかというと新日本誕生だな 博物館は単純にひみつ道具いっぱいでたのちい!ドラえもんとのび太の友情キテル……ってなるよ

    405 17/07/26(水)01:39:31 No.442137119

    新開拓史を見て一番驚いたのはキャラの形だよ たまにめっちゃ細長くなってる!

    406 17/07/26(水)01:39:46 No.442137177

    まぁでも新宇宙開拓史は終盤以外は良かったよ キャラもみんな動きまくってたし ロボットの方はのび太しずかちゃんスネ夫ジャイアンが完全にお人形状態だったし

    407 17/07/26(水)01:39:53 No.442137194

    人魚も大概酷いと聞いてるから怖いもの見たさで今から楽しみすぎる

    408 17/07/26(水)01:39:56 No.442137206

    >コーヤコーヤに行ってから現場にどうすぐ辿りついたかってのもあるしコーヤコーヤと地球の時間の流れの違いでしずかちゃんが呼びに行ってから向かったんじゃ間に合うのおかしいからそこをなんとかできる存在が必要 時間のずれをなんとかするって話になったらもっと前に戻れるだろ!ってならない?

    409 17/07/26(水)01:40:07 No.442137234

    「」には黙ってたけどロップル君が辛い目に合ってたり恥ずかしがったり興奮してる姿で俺ムラムラしてたよ 隠してて後免

    410 17/07/26(水)01:40:26 No.442137273

    宇宙英雄記は惜しかったと思う 1歩届かなかったというより10歩くらい届いてないけど

    411 17/07/26(水)01:40:32 No.442137287

    >新開拓史を見て一番驚いたのはキャラの形だよ >たまにめっちゃ細長くなってる! 序盤にのび太の頭身がキモい事になっててやべーぞ!ってなったけどその辺だけだった

    412 17/07/26(水)01:40:35 No.442137297

    >机が木製なのには結構驚いたよ >漫画じゃそうだったのかな 意識したこともなかったけどトーン貼ってあったはずだからスチールよりは木製の方がそれっぽいかな

    413 17/07/26(水)01:40:36 No.442137303

    >ロボットの方はのび太しずかちゃんスネ夫ジャイアンが完全にお人形状態だったし 汎用台詞みたいなことしか言ってない…って時間が多すぎる…

    414 17/07/26(水)01:40:40 No.442137311

    新開拓史も割と予想通りの荒れ方だった

    415 17/07/26(水)01:40:40 No.442137313

    旧ドラの部屋は広いなあって思ってたけどそれがずっと当たり前になってて 今日初めて新ドラみたから部屋せめえ!って凄くびっくりした でもむしろ子供部屋ってこんな感じだよなってなった

    416 17/07/26(水)01:40:44 No.442137327

    誕生日に見るのが風使いとワンニャン… 見たこと無いから楽しみにしとこう

    417 17/07/26(水)01:40:47 No.442137330

    ロボットで既に絶句したんだけど 緑の巨人伝とどっちが酷い…?

    418 17/07/26(水)01:40:48 No.442137332

    どんなときもテキオー灯とひなので場を和ませるんだぞ

    419 17/07/26(水)01:40:49 No.442137334

    >>というか部屋を気にしてる「」が多くてビビる >>そんな重要でもなくね? >自分の部屋の間取りが変わってたら気になるよね 「」び太来たな…

    420 17/07/26(水)01:40:51 No.442137340

    >>初見の感想がウワー…としか思わなかったの覚えてる >荒れるんかな 荒れるのは賛否両論作品だから 悲しい意味で多分荒れないと思うよ…

    421 17/07/26(水)01:41:13 No.442137403

    >ジャイアン達があそこに間に合う理由かな >コーヤコーヤに行ってから現場にどうすぐ辿りついたかってのもあるしコーヤコーヤと地球の時間の流れの違いでしずかちゃんが呼びに行ってから向かったんじゃ間に合うのおかしいからそこをなんとかできる存在が必要 そういや気にしたことなかったけど時間の流れ方違うんだよな… 数分のズレで結構えらいことになっちゃうな

    422 17/07/26(水)01:41:21 No.442137418

    >なんというか深刻なダメージ受けそう 全編コメディだから軽い気持ちでみなされ そして最後ので泣け

    423 17/07/26(水)01:41:30 No.442137441

    昼間のログ見ると夜はまだマシだなって

    424 17/07/26(水)01:41:37 No.442137460

    そういえば旧ドラの机はよく金属音立ててたもんな…

    425 17/07/26(水)01:42:07 No.442137547

    昼間はただ引っ掻き回したい露骨なのがいたみたいだからね

    426 17/07/26(水)01:42:08 No.442137552

    >話だけ聞いてるとひみつ博物館はドラを見て親になったかつての子どもと現代を生きる子どもたち >両方に訴えかける作りができるだけのドラ自体の歴史の積み重ねによって生まれたっぽくて >なんというか深刻なダメージ受けそう 『パパは、20世紀の「日本誕生」を見た。僕は、21世紀の「日本誕生」を見る。』

    427 17/07/26(水)01:42:10 No.442137557

    >新開拓史を見て一番驚いたのはキャラの形だよ >たまにめっちゃ細長くなってる! 序盤気持ち悪くて吐きそうだったけどそれ以降は割りと普通だったような

    428 17/07/26(水)01:42:19 No.442137586

    >ロボットで既に絶句したんだけど >緑の巨人伝とどっちが酷い…? 緑の巨人伝は何が言いたいかは明確にハッキリわかるよ

    429 17/07/26(水)01:42:25 No.442137601

    旧開拓で妹は出番少ないのに隠れヒロインで魅力的なキャラだった 新だと出番多いのに声を覗いてもなんかヒロインっぽくならなかったのなんでだろ

    430 17/07/26(水)01:42:27 No.442137605

    なぜこんな物を作った!言え!という方向では荒れるかもしれん巨人伝

    431 17/07/26(水)01:42:35 No.442137635

    今の映画ひどかったね うn って淡々と確認し続ける流れを荒れてるって言っていいなら荒れる系なのか

    432 17/07/26(水)01:42:36 No.442137640

    >旧ドラの部屋は広いなあって思ってたけどそれがずっと当たり前になってて >今日初めて新ドラみたから部屋せめえ!って凄くびっくりした いやさ 新ドラもTVでやってるのは部屋も広くてスッキリしてるんだよ 狭くて雑多なのは映画だけ

    433 17/07/26(水)01:42:49 No.442137694

    >旧ドラの部屋は広いなあって思ってたけどそれがずっと当たり前になってて >今日初めて新ドラみたから部屋せめえ!って凄くびっくりした >でもむしろ子供部屋ってこんな感じだよなってなった 設定の間取りだと四畳半だっけかな? せっかくだからわさびになったときにその通りにしようと

    434 17/07/26(水)01:42:56 No.442137708

    >昼間のログ見ると夜はまだマシだなって まぁ平日昼間にドラえもんんみる人たちで

    435 17/07/26(水)01:43:08 No.442137731

    >緑の巨人伝とどっちが酷い…? 緑の巨人伝に比べたら今回の2作品は名作だからね! 足元にも及ばない

    436 17/07/26(水)01:43:10 No.442137738

    24倍の早さだから地球でしずかちゃんがジャイアンスネ夫連れてくるのに10分かかったら コーヤコーヤではもう4時間が経っているという

    437 17/07/26(水)01:43:17 No.442137755

    昼に酷いのがいるというよりは 昼は大抵の「」が仕事に行ってるので酷いのが残ってて目立つ

    438 17/07/26(水)01:43:22 No.442137766

    >カチコチは見てないけど漫画にあった流氷で遊ぼう的な話のリスペクトあるんかな マイクラ要素ならあるよ

    439 17/07/26(水)01:43:40 No.442137814

    >荒れるのは賛否両論作品だから >悲しい意味で多分荒れないと思うよ… プリンセス凄く平和だったよね…

    440 17/07/26(水)01:43:44 No.442137820

    人魚は序盤のワクワク感は結構ある 原作エピソードとか言ってはいけない

    441 17/07/26(水)01:43:56 No.442137852

    >そういえば旧ドラの机はよく金属音立ててたもんな… タイムマシンの引き出しの音そういやスチール机っぽいね

    442 17/07/26(水)01:44:00 No.442137856

    >まぁ平日昼間にドラえもんんみる人たちで 急に銃口をこっちに向けるのやめてくだち!

    443 17/07/26(水)01:44:01 No.442137860

    今まで横に長い六畳間だったのが縦に長い六畳間になってたのも違和感の元かもしれない

    444 17/07/26(水)01:44:16 No.442137890

    普段から平日昼見れるような「」は午後ロー見てて 夏休みのボーイがドラ見てたんじゃないかって

    445 17/07/26(水)01:44:21 No.442137901

    >なぜこんな物を作った!言え!という方向では荒れるかもしれん巨人伝 ナニコレ…で埋まると思う 割りと本気で

    446 17/07/26(水)01:44:37 No.442137932

    裏切りデブがモブになってたのが結構ショックだったから 裏切りデブのこと結構気に入ってたんだな…ってなった

    447 17/07/26(水)01:44:41 No.442137938

    新宇宙開拓史は「」達が散々ハードル下げてくれたおかげもあってか充分楽しめたよ 初めの10分くらいキャラが細いのに違和感あったのとあの姉ちゃんいらねぇなと一部の演技があれなくらいしか文句ないよ

    448 17/07/26(水)01:44:41 No.442137941

    >新だと出番多いのに声を覗いてもなんかヒロインっぽくならなかったのなんでだろ ゲームで話し掛けるとヒント出してくれるキャラって感じの印象だった

    449 17/07/26(水)01:44:43 No.442137948

    俺は緑の巨人伝見たはずだけど内容思い出せないからフラットな目で見たいと思う

    450 17/07/26(水)01:45:11 No.442138029

    >新ドラもTVでやってるのは部屋も広くてスッキリしてるんだよ >狭くて雑多なのは映画だけ テレビ版とも違うんだ…面白い試みだね

    451 17/07/26(水)01:45:20 No.442138045

    今日のロボットが相対的に名作になるって言われると本当に不安なんだけど

    452 17/07/26(水)01:45:22 No.442138053

    中盤くらいまではまだついて行ってた気がするんだけどな巨人伝… 精神世界みたいなのに入ってから…?…???って

    453 17/07/26(水)01:45:28 No.442138067

    言われてみればここ数日昼ドラも午後ローも観てないな

    454 17/07/26(水)01:45:28 No.442138072

    >旧開拓で妹は出番少ないのに隠れヒロインで魅力的なキャラだった >新だと出番多いのに声を覗いてもなんかヒロインっぽくならなかったのなんでだろ あやとり?

    455 17/07/26(水)01:45:32 No.442138083

    >>荒れるのは賛否両論作品だから >>悲しい意味で多分荒れないと思うよ… >プリンセス凄く平和だったよね… 実況数が明らかに少ないし…

    456 17/07/26(水)01:45:35 No.442138087

    >>新ドラもTVでやってるのは部屋も広くてスッキリしてるんだよ >>狭くて雑多なのは映画だけ >テレビ版とも違うんだ…面白い試みだね 新ドラ映画の淡い感じの作画も映画だけだしね

    457 17/07/26(水)01:45:59 No.442138144

    内容思い出せないイコール地雷ではないのは南海で分かった 南海はひなので記憶封印してただけだった

    458 17/07/26(水)01:46:02 No.442138150

    裏切りデブ! 裏切りオナホ妖精! 裏切りおにぎりランプの精! 我ら!

    459 17/07/26(水)01:46:03 No.442138156

    作画のカロリーと言う奴なのかママに年中片付けろって叱られてるから映画の部屋が常態ではあるのだろう

    460 17/07/26(水)01:46:06 No.442138161

    旧妹はのび太との交流が多いからだと思う 別れのシーンでのび太にあやとりをみせるところが好き

    461 17/07/26(水)01:46:06 No.442138162

    >裏切りデブがモブになってたのが結構ショックだったから >裏切りデブのこと結構気に入ってたんだな…ってなった 裏切りデブは「」の期待を裏切ったんやな

    462 17/07/26(水)01:46:16 No.442138195

    そんなハードル上げちゃって~って思うが天井人とかひなのとかおぼろげな記憶以上にやばかったから ハードル超えてく可能性はあるんだろうな…

    463 17/07/26(水)01:46:19 No.442138201

    巨人伝もねぇ キー坊と遊んでる地球パートは面白いんですよ変なところもあるけど あとOPへの導入がすごくイイ… 緑の星に行ってからはもうメッチャクチャ

    464 17/07/26(水)01:46:28 No.442138224

    のび太の部屋が異空間なってたのは鉄人兵団の時わかってたことじゃないかー パーツとはいえ全部部屋に持ち込んだからね…高さどんだけあるのよと

    465 17/07/26(水)01:46:29 No.442138226

    >設定の間取りだと四畳半だっけかな? >せっかくだからわさびになったときにその通りにしようと 設定通りにしようみたいなのはオタクに気を回し過ぎな気がするな… 原作からして広さ適当なんだからその場のノリでいいのよ とふと思ったけど新鉄人だとどうなってるんだろう天上の高さ

    466 17/07/26(水)01:46:33 No.442138241

    上でレスしてる「」がいるけど入り口のロボ像は漫画だとちゃんと描写されてるのだ… su1952067.jpg

    467 17/07/26(水)01:46:56 No.442138324

    >24倍の早さだから地球でしずかちゃんがジャイアンスネ夫連れてくるのに10分かかったら >コーヤコーヤではもう4時間が経っているという 繋がってた時空が変化していったから時間経過の関係も変化してたかもしれない

    468 17/07/26(水)01:47:01 No.442138337

    >裏切りデブがモブになってたのが結構ショックだったから >裏切りデブのこと結構気に入ってたんだな…ってなった 必要悪って割りと重要ね

    469 17/07/26(水)01:47:37 No.442138422

    視聴後に精神的に不安定になる類の酷さなら 天上人トークすれば多分平穏を取り戻せるよ

    470 17/07/26(水)01:47:44 No.442138438

    >>旧開拓で妹は出番少ないのに隠れヒロインで魅力的なキャラだった >>新だと出番多いのに声を覗いてもなんかヒロインっぽくならなかったのなんでだろ >あやとり? それはあると思う たまに都会から楽しい遊び教えに来てくれる親戚のお兄ちゃん感ある 外に出られないシーズンであやとりのおかげで退屈しない!ってシーンで健気というか保護欲そそられるというか

    471 17/07/26(水)01:47:52 No.442138456

    緑の巨人伝は監督がその数カ月後に絵コンテ演出やった回のアニオリセリフ聞くとまた… su1952069.jpg

    472 17/07/26(水)01:48:10 No.442138502

    部屋の中で足パーツくっ付けて立ててたけど 流石にイヤ無理だって!って思うもんね鉄人のあれ

    473 17/07/26(水)01:48:11 No.442138505

    >上でレスしてる「」がいるけど入り口のロボ像は漫画だとちゃんと描写されてるのだ… >su1952067.jpg 何故これを映画で省いた!

    474 17/07/26(水)01:48:20 No.442138530

    >プリンセス凄く平和だったよね… 中身が無さ過ぎるとそもそも何も語れないというか・・・ アミーゴなんかは良い部分とクソな部分が混在してたから荒れた訳だし

    475 17/07/26(水)01:48:23 No.442138538

    >設定通りにしようみたいなのはオタクに気を回し過ぎな気がするな… >原作からして広さ適当なんだからその場のノリでいいのよ >とふと思ったけど新鉄人だとどうなってるんだろう天上の高さ 適当でいいのさと言っておいて設定通りにしたら怒るのはどうなの… 別にのび太の部屋が広かろうが狭かろうがいいじゃん

    476 17/07/26(水)01:48:24 No.442138541

    狭くしてもアニメとして動かすのに邪魔なだけだからな

    477 17/07/26(水)01:48:28 No.442138552

    >旧妹はのび太との交流が多いからだと思う >別れのシーンでのび太にあやとりをみせるところが好き 考えてみたらクレムとの交流が焦点から外れたからああいうラストなんだな 好き嫌いはともかく理にかなってはいる

    478 17/07/26(水)01:48:33 No.442138560

    >上でレスしてる「」がいるけど入り口のロボ像は漫画だとちゃんと描写されてるのだ… >su1952067.jpg フェラしたらチンコが短冊切りになりそうだな…

    479 17/07/26(水)01:48:57 No.442138618

    語りやすいのはダントツで雲の王国かな 面白いのとはまた別に語りやすいタイプの作品

    480 17/07/26(水)01:49:09 No.442138650

    >緑の巨人伝は監督がその数カ月後に絵コンテ演出やった回のアニオリセリフ聞くとまた… >su1952069.jpg これだけでなんだか泣けてきた

    481 17/07/26(水)01:49:34 No.442138703

    >アミーゴなんかは良い部分とクソな部分が混在してたから荒れた訳だし 荒れたっつーか混乱の極致というか…

    482 17/07/26(水)01:49:37 No.442138709

    雲の王国は文句なしに面白いと思うんだが 疲れる要素が多すぎるので複数回視聴するのはキツい

    483 17/07/26(水)01:49:51 No.442138730

    ベロ相占いは渡辺歩回でも屈指の傑作だよ

    484 17/07/26(水)01:50:04 No.442138750

    >語りやすいのはダントツで雲の王国かな >面白いのとはまた別に語りやすいタイプの作品 共通認識が生まれるタイプのは強いね…

    485 17/07/26(水)01:50:07 No.442138757

    >適当でいいのさと言っておいて設定通りにしたら怒るのはどうなの… 別に怒ってる人は居ないような…

    486 17/07/26(水)01:50:15 No.442138768

    南極見たくなってきたが丁度abema配信しきる頃にレンタル開始とは上手い商売だ

    487 17/07/26(水)01:50:16 No.442138774

    初雲の王国で天上人が心に刻まれた人も多いだろうしね

    488 17/07/26(水)01:50:45 No.442138824

    >緑の巨人伝は監督がその数カ月後に絵コンテ演出やった回のアニオリセリフ聞くとまた… >su1952069.jpg なんか突き刺さるんですけお

    489 17/07/26(水)01:50:50 No.442138833

    天上人に関するあれこれは初日から見たけど大げさに言ってるんだと思ってたらほんとに酷かった

    490 17/07/26(水)01:50:54 No.442138847

    雲の王国は漫画で読んだ記憶あったけど天上人あんなんだったとは…

    491 17/07/26(水)01:50:57 No.442138851

    天上人は語りやすいからな

    492 17/07/26(水)01:51:04 No.442138872

    >何故これを映画で省いた! わざとらしすぎるから本編くらいのさりげなさの方がいいって考えだったのかな

    493 17/07/26(水)01:51:28 No.442138932

    天上人の酷さは予想の数十倍だった

    494 17/07/26(水)01:51:32 No.442138940

    太陽王伝説とか細かいモチーフとか掘れるのかも知れんが マヤ・アステカ的な何か以上のことを知らんからついていけないしな…

    495 17/07/26(水)01:51:52 No.442138986

    話として面白いのとネタ的な意味でも面白いのがあるとほんと強いからね

    496 17/07/26(水)01:51:53 No.442138987

    >天上人に関するあれこれは初日から見たけど大げさに言ってるんだと思ってたらほんとに酷かった あれこれ言ってた側だけど見返したら記憶より更に酷くてびっくりした

    497 17/07/26(水)01:51:55 No.442138990

    間接的に株が天井知らずで上がっていくバンホーさん達地底人

    498 17/07/26(水)01:52:19 No.442139038

    >間接的に株が天井知らずで上がっていくバンホーさん達地底人 地底にいるのにな…

    499 17/07/26(水)01:52:29 No.442139052

    弱い者いじめ発言は当時絶対気にしてなかったと思う

    500 17/07/26(水)01:52:31 No.442139056

    天上人の酷さは身近な悪意を増幅したものだから 見ていて実感しやすいのもある

    501 17/07/26(水)01:52:36 No.442139071

    太陽王はボスが正真正銘の妖術師なのが当時物議を醸しだした

    502 17/07/26(水)01:52:40 No.442139082

    >間接的に株が天井知らずで上がっていくバンホーさん達地底人 優れた技術なんかおまけで高潔さこそが大事って良く分かったよ…

    503 17/07/26(水)01:52:56 No.442139112

    雲の王国は名作なのもあって語るとノンストップになっちまう

    504 17/07/26(水)01:52:56 No.442139113

    きっと住んでるとこが高くなるにつれて傲慢になっていくんだ

    505 17/07/26(水)01:53:01 No.442139120

    ハードルが上がりすぎて天上人は叩かれてたほどではないなって思ったよ

    506 17/07/26(水)01:53:10 No.442139134

    地底人は仮面外さなければ見た目もカッコいいからな

    507 17/07/26(水)01:53:24 No.442139170

    逆に天上にいるのに評価が地の底まで落ちっぱなしの天上人

    508 17/07/26(水)01:53:26 No.442139177

    >地底人は仮面外さなければ見た目もカッコいいからな …まぁいい

    509 17/07/26(水)01:53:44 No.442139216

    海底人は特に変わらず

    510 17/07/26(水)01:53:53 No.442139241

    >あやとり? これかぁ よくわかった

    511 17/07/26(水)01:54:03 No.442139258

    >弱い者いじめ発言は当時絶対気にしてなかったと思う 幼児は肯定的に受け取るだろうしな ジャングル大帝なんかはそういう話だったし

    512 17/07/26(水)01:54:31 No.442139331

    >>地底人は仮面外さなければ見た目もカッコいいからな >…まぁいい これだけで株が上がってしまうバンホーさん

    513 17/07/26(水)01:54:46 No.442139359

    >きっと住んでるとこが高くなるにつれて傲慢になっていくんだ 話が少し変るけど十二国記の高位の仙って大抵山の上に住んでるけどかなり高慢なのがいたよね

    514 17/07/26(水)01:54:49 No.442139367

    天上人は今みると地上人の事恐れてたのかなってなったよ 自分たちの領域である空に手が届く用になって怖くなってノアろうとしたのかなって

    515 17/07/26(水)01:54:53 No.442139371

    移住するけど環境回復したら地球に帰って来るよ! って別れもお前ー!ってなった

    516 17/07/26(水)01:55:00 No.442139390

    天上人は高慢なだけで命までは取らないし…