虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/26(水)00:50:05 一気に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/26(水)00:50:05 No.442128860

一気に読むと結構面白かったエピソード貼る

1 17/07/26(水)00:51:45 No.442129311

空登ってから神の元に着くまではやっぱ長すぎると思う

2 17/07/26(水)00:52:25 No.442129476

神官がいらない

3 17/07/26(水)00:54:03 No.442129842

su1951995.jpg 雷持ちがどんな奴かもわからない連載開始当初から望まれてたであろう展開

4 17/07/26(水)00:56:34 No.442130387

スレ画が圧倒的に魅力的なキャラだと思う

5 17/07/26(水)00:56:36 No.442130391

コミックスで読むから面白いんであって 追いかけてるときにうそつきノーランドの回想ぶち込まれたらやってられないと思う

6 17/07/26(水)00:57:14 No.442130538

衣服や汗や血液や頭髪が電撃で焼ければ確実にダメージになるはずなのになんで効かないのか分からん 仮に全身の細胞が残らず絶縁体だとしたら脳味噌も機能しないはずだが

7 17/07/26(水)00:57:39 No.442130599

>スレ画が圧倒的に魅力的なキャラだと思う ダレ気味な展開のツケを五倍くらいにして返済してくれたよね…

8 17/07/26(水)00:57:55 No.442130659

攻撃中に長い回想挟むのがちょっとダレる

9 17/07/26(水)00:58:33 No.442130771

まあ空島自体が番外編感あるしね

10 17/07/26(水)00:58:34 No.442130774

ゴムに雷が通らないって一発ネタへの前フリが長すぎたのだけがまずかった

11 17/07/26(水)00:58:45 No.442130799

>衣服や汗や血液や頭髪が電撃で焼ければ確実にダメージになるはずなのになんで効かないのか分からん >仮に全身の細胞が残らず絶縁体だとしたら脳味噌も機能しないはずだが あんま深く考えるな ゴムだから電気効かないでいいんだよ

12 17/07/26(水)00:59:18 No.442130885

決着のカットは今でも空島編が自分の中で最高 あの青空に鐘の音が響き渡るのがいい…

13 17/07/26(水)00:59:19 No.442130887

当時適当にスルーして読んでたけど見聞色+電気で国全域の声が聞こえて且つ雷柱が届くってヤバすぎる

14 17/07/26(水)01:00:00 No.442130987

>衣服や汗や血液や頭髪が電撃で焼ければ確実にダメージになるはずなのになんで効かないのか分からん >仮に全身の細胞が残らず絶縁体だとしたら脳味噌も機能しないはずだが そう言うのをリアルめくらっていうんだよ

15 17/07/26(水)01:00:08 No.442131012

戦闘しながら破壊された船を修復していくシーンが好き 何だかんだ言ってルフィ対策もするし

16 17/07/26(水)01:00:35 No.442131084

こいつ電撃効かねえ!?じゃあぶった斬るわ! の一瞬の切り替えが戦い慣れしすぎてる

17 17/07/26(水)01:00:51 No.442131130

ノーランドの回想は好きなんだ…なげーけど

18 17/07/26(水)01:01:03 No.442131165

島の歌声(ラブ・ソング)いいよね

19 17/07/26(水)01:01:26 No.442131219

エネルの技名がいちいちカッコイイ 万雷(ママラガン)だの神の裁き(エル・トール)だの

20 17/07/26(水)01:01:34 No.442131235

ゴムで電気効かないのにどうやってそんなに苦戦させたの ワンピース知識はグランドラインに入ったところで止まってるんだ

21 17/07/26(水)01:01:40 No.442131252

>ノーランドの回想は好きなんだ…なげーけど 当時はさらっと読み流してたけどノーランドめっちゃ強くね…?

22 17/07/26(水)01:02:16 No.442131344

>あんま深く考えるな >ゴムだから電気効かないでいいんだよ 無敵のロギアってこうやって倒していくんだと思ってたんだけどなぁ 覇気て・・・

23 17/07/26(水)01:02:35 No.442131398

>当時はさらっと読み流してたけどノーランドめっちゃ強くね…? 海王類単騎で仕留められるもんね 少なくとも海軍本部大佐クラスの実力者

24 17/07/26(水)01:02:37 No.442131404

>>ノーランドの回想は好きなんだ…なげーけど >当時はさらっと読み流してたけどノーランドめっちゃ強くね…? 大蛇を一撃で切断してるよな…

25 17/07/26(水)01:03:08 No.442131484

我は神なり!(我は雷!) に気づいたのがかなり遅かったなんて言えない

26 17/07/26(水)01:03:11 No.442131489

スレ画はお宝欲しいとか世界を支配するとかじゃなくて 神がある場所(月)に還るという宗教的な思想が新鮮だった

27 17/07/26(水)01:03:18 No.442131509

>衣服や汗や血液や頭髪が電撃で焼ければ確実にダメージになるはずなのになんで効かないのか分からん >仮に全身の細胞が残らず絶縁体だとしたら脳味噌も機能しないはずだが 悪魔の実の力だよ!で特に問題ないと思う

28 17/07/26(水)01:03:19 No.442131512

>ゴムで電気効かないのにどうやってそんなに苦戦させたの >ワンピース知識はグランドラインに入ったところで止まってるんだ 電撃って一撃必殺がルフィに通らないだけであらゆるステが普通に高いので

29 17/07/26(水)01:03:37 No.442131550

>ゴムで電気効かないのにどうやってそんなに苦戦させたの >ワンピース知識はグランドラインに入ったところで止まってるんだ ひとしきりショックを受けた後に電気で黄金の槍を作って刺したり切ったり+熱に切り替えた それでも勝てはするけど時間かかってめんどくせえって思ったから黄金の塊の重りをルフィの手にくっつけて上空に逃げて島ごとルフィを葬ろうとした

30 17/07/26(水)01:04:25 No.442131661

>我は神なり!(我は雷!) >に気づいたのがかなり遅かったなんて言えない ヤハハハハハ!って笑い方もかなり危ない

31 17/07/26(水)01:04:49 No.442131738

万雷と雷迎は舟込とはいえ規模がおかしくね?って感じ

32 17/07/26(水)01:05:34 No.442131847

青海に降りてきたら2億クラスだっけ?

33 17/07/26(水)01:05:50 No.442131900

https://sp.shonenjump.com/op_project60/index.html 読めばいいよ

34 17/07/26(水)01:05:50 No.442131901

電気は効かないが電熱は効くってのはパプワでもやってたな

35 17/07/26(水)01:05:51 No.442131903

メインウェポン効かないから即熱で攻める判断できるのは優秀だと思うこの神

36 17/07/26(水)01:06:05 No.442131943

こいつマジで完璧に夢を叶える事が出来たんだよな どう考えてもグランドライン制覇よりやばいだろ

37 17/07/26(水)01:06:22 No.442131983

>青海に降りてきたら2億クラスだっけ? 5億

38 17/07/26(水)01:06:38 No.442132025

>>青海に降りてきたら2億クラスだっけ? >5億 今でも十分凄い…

39 17/07/26(水)01:06:39 No.442132027

>悪魔の実の力だよ!で特に問題ないと思う マジでそうだよ ルフィはパラミシアだからゴムっぽい何か 本当に全身がゴムになってるのならロギアだもの

40 17/07/26(水)01:06:49 No.442132053

壊された舟内部のシステムを一人で直すのが地味にすごい

41 17/07/26(水)01:06:57 No.442132068

>コミックスで読むから面白いんであって >追いかけてるときにうそつきノーランドの回想ぶち込まれたらやってられないと思う 回想は結構好きだったなあ 幹部戦が糞だるかった記憶

42 17/07/26(水)01:06:59 No.442132075

>青海に降りてきたら2億クラスだっけ? なんか月で戦力増強しまくってるしもっと上がりそう

43 17/07/26(水)01:07:27 No.442132156

海の果てのお宝を追い求めてる主人公たちを差し置いて宇宙進出しちゃったからな 言ってしまえばあの船で直接グランドラインの一番奥に行ってしまってもいいわけだし

44 17/07/26(水)01:07:48 No.442132217

スマホで夜無料公開読んでるとこの漫画見開きでかっこいいシーン多いから紙媒体が一番いいのかなって思った

45 17/07/26(水)01:07:48 No.442132218

雷迎もエネルの黄金込みで解除だったし

46 17/07/26(水)01:07:50 No.442132220

というか単位がインフレ起こす前の5億だし今の勘定なら10億は超えそう

47 17/07/26(水)01:08:09 No.442132273

5億というか5億以上らしいので下手したら四皇幹部並

48 17/07/26(水)01:08:18 No.442132287

流石に四皇は無理だろうけど四皇幹部クラスなら渡り合えそう

49 17/07/26(水)01:08:24 No.442132307

体がゴムになってるだけじゃない体の仲間でゴムになってるんだ だから脳味噌も細胞もゴムだし電気は効かない いいね?

50 17/07/26(水)01:08:45 No.442132354

>ヤハハハハハ!って笑い方もかなり危ない あーヤハエと掛けてたのか 今更気付いた

51 17/07/26(水)01:08:46 No.442132358

表紙連載のギャグ調で流してたけどあいつ宇宙空間でも平気で生きてられるのがヤバい

52 17/07/26(水)01:08:47 No.442132363

月にたどり着いたら古代テクノロジーもあって それが自分の能力の電気で動き始めるのいいよね

53 17/07/26(水)01:09:02 No.442132398

でもエネルでは青海の覇者にはなれませんって言われてもいやー嘘だろエネルなら行けるっしょ―って思ってたけどさ マム見ちゃうと無理だわこれ

54 17/07/26(水)01:09:39 No.442132510

そもそも体の中まではゴムじゃないのに~とか言い出したらギアで憤死するぞ

55 17/07/26(水)01:09:49 No.442132535

あの小さいロボットはあまり兵力にはならなそう

56 17/07/26(水)01:09:56 No.442132556

スレ画みたいに大驚愕したけどすぐに最適な戦法に変えたもんな 技もおそらく今だったら覚醒と言われただろうくらいの超威力超性能だし本当強かった

57 17/07/26(水)01:10:06 No.442132581

そういや空島に海賊王の足跡が残ってるし赤髪やバギー船長も空島見てきたってことだよな

58 17/07/26(水)01:10:19 No.442132608

ワポルやルッチといいガチ悪人も普通に救われるワンピース

59 17/07/26(水)01:10:59 No.442132705

>でもエネルでは青海の覇者にはなれませんって言われてもいやー嘘だろエネルなら行けるっしょ―って思ってたけどさ >マム見ちゃうと無理だわこれ マムのゼウスと勝負して見てほしい

60 17/07/26(水)01:11:02 No.442132716

>5億というか5億以上らしいので下手したら四皇幹部並 エースで5億だからな

61 17/07/26(水)01:11:05 No.442132723

ロビンと顔合わせた時の会話とか五分間好き放題攻撃させた辺りが凄い好き

62 17/07/26(水)01:11:05 No.442132725

>でもエネルでは青海の覇者にはなれませんって言われてもいやー嘘だろエネルなら行けるっしょ―って思ってたけどさ >マム見ちゃうと無理だわこれ 四皇は無理だな…ってなるよね

63 17/07/26(水)01:11:17 No.442132752

ワポメタルが拾われたりもしてるし扉絵のエネルも今後ちょびっと触れたりするのかな

64 17/07/26(水)01:11:27 No.442132787

>ワポルやルッチといいガチ悪人も普通に救われるワンピース ルッチは悪人ではないのでは…

65 17/07/26(水)01:11:32 No.442132802

白ひげと海軍の戦争も改めて見てとんでもないことになってるなぁと思ったけどこの中でもエネルバリバリ渡り合えると思った

66 17/07/26(水)01:11:50 No.442132849

三大将となら互角に戦えるかな?

67 17/07/26(水)01:11:57 No.442132873

書き込みをした人によって削除されました

68 17/07/26(水)01:12:12 No.442132916

>ワポルやルッチといいガチ悪人も普通に救われるワンピース ワポルはともかくルッチは普通に政府の任務やってただけじゃん

69 17/07/26(水)01:12:44 No.442132984

四皇は無理でもスムージー姉さんぐらいならいけそうな気がしてくる なので早くスムージー姉さんに見せ場を…

70 17/07/26(水)01:12:48 No.442132997

悪魔の実食った人の性質がゴムっぽかったからゴムゴムと言われてるだけでゴムそのものではないのでは

71 17/07/26(水)01:12:54 No.442133010

最低だなルッチ フランキーのファン辞めます

72 17/07/26(水)01:13:00 No.442133028

このままじゃ予言が外れるから誰かひとり消えろのシーンが好きだ 全員一致の回答からのエネルの返しがいい

73 17/07/26(水)01:13:02 No.442133030

覇気も一応使えるし殴られるとはいえ電撃が強力な攻撃方法であることに変わりはないしその気になれば空も飛べる 控えめに言って当たり能力

74 17/07/26(水)01:13:07 No.442133045

>三大将となら互角に戦えるかな? 場数と経験値が違いすぎるし無理じゃねえかな… 強敵と出会ってこなかったエネルと化け物みたいな海賊と戦い続けてる大将とじゃ

75 17/07/26(水)01:13:14 No.442133064

>三大将となら互角に戦えるかな? 見聞色に全振りしてて武装色の覇気は使えないからなあ

76 17/07/26(水)01:13:36 No.442133115

この時点で見聞色の覇気持ちだし順当にこの時より 本人が強くなってるなら今のルフィさんでも勝てるか怪しいな

77 17/07/26(水)01:13:48 No.442133144

ルッチは合法的に人殺せるからこの仕事やってるって言ってたから悪人かはともかく善人というわけでもないんだろうな位のポジションだと思う 世界中に知られてる0に就職しちゃったけど

78 17/07/26(水)01:13:51 No.442133153

>全員一致の回答からのエネルの返しがいい 「不届き」

79 17/07/26(水)01:13:58 No.442133168

>三大将となら互角に戦えるかな? ロギアの物理無効に調子こいてるところを武装色で殴られて一発KOするのがオチ

80 17/07/26(水)01:14:10 No.442133199

単純に雷がなんか能力として強い印象

81 17/07/26(水)01:14:13 No.442133207

武装色でロギア殴った時って熱とかそういう副次効果も無効にできるんだっけか

82 17/07/26(水)01:14:25 No.442133237

四皇クラスだと例え当時のルフィがいくらメタ能力でもステゴロで完勝するよね

83 17/07/26(水)01:14:25 No.442133238

>悪魔の実食った人の性質がゴムっぽかったからゴムゴムと言われてるだけでゴムそのものではないのでは ニキュニキュなんてあれ肉球がついてるだけで実質的に斥力&ワープ能力だしな

84 17/07/26(水)01:14:28 No.442133247

2億V雷神とか実の覚醒レベルの技だよね

85 17/07/26(水)01:15:00 No.442133316

>武装色でロギア殴った時って熱とかそういう副次効果も無効にできるんだっけか 実態を捉えるだけなので触ると熱い でも向こうの人間は頑丈だから我慢できる

86 17/07/26(水)01:15:16 No.442133357

エネルは機械?の部下も得て今は宇宙海賊やってんでしょ

87 17/07/26(水)01:15:37 No.442133419

レイリーにプライド叩き潰してもらって武装覚えさせよう

88 17/07/26(水)01:15:38 No.442133422

勝てはしないだけど逃げに徹すれば負ける事はないと思う 黒水 ㌧!

89 17/07/26(水)01:15:45 No.442133439

雷になれる能力とかどう考えても弱いわけないからな…

90 17/07/26(水)01:15:54 No.442133456

エネルは悪役としてなかなか良い台詞あるのがいいよね 「女だぞ」「見ればわかる」とか「どのゴミの事だ?」とか

91 17/07/26(水)01:16:19 No.442133522

>2億V雷神とか実の覚醒レベルの技だよね 肉体の形を変化させてるだけだからどっちかっていうとギア3とかに近い

92 17/07/26(水)01:16:20 No.442133524

空島全土のくらいの広さの会話聞き取れて動き先読みできて 自身は雷の速さで移動可能 よく勝てたなホント

93 17/07/26(水)01:17:00 No.442133610

悪魔の実の名前と分類は発現した能力に対して人間がこうじゃねえかな…ってつけてるものだからね モチモチがロギアなのも何か餅っぽい物に体が変化する能力だから分類としてはロギアで名前はモチモチってことにしようかってついたんだと思う

94 17/07/26(水)01:17:16 No.442133648

何アンペアなんだろう

95 17/07/26(水)01:17:18 No.442133657

武装色の覇気の設定はやっぱりかっこ悪いと思う 覇気で防いだァ!とか最近は言わなくなったけど

96 17/07/26(水)01:17:24 No.442133676

ロギア能力有効に使うけどそれに胡坐をかかないで応用の方法も考えるから強キャラの風格が保ててるんだと思う 例えば身体が火になる実を食べたとして炎出す事だけにしか使わなかったら残念な結果になりそうだし

97 17/07/26(水)01:17:38 No.442133705

「神に恐怖するのではない、恐怖こそが神なのだ」

98 17/07/26(水)01:18:02 No.442133765

ゾロの頭に直で雷落とすのがエゲつなくてすごく印象に残ってる あのゾロがそれ一発で沈むし

99 17/07/26(水)01:18:33 No.442133846

>空島全土のくらいの広さの会話聞き取れて動き先読みできて >自身は雷の速さで移動可能 >よく勝てたなホント 本人が舐め腐っててその場の対応で間に合わなかったのが敗因だったから 勝つ気で全力で対応されてたら終わりだった

100 17/07/26(水)01:18:34 No.442133849

>仮に全身の細胞が残らず絶縁体だとしたら脳味噌も機能しないはずだが 絶縁体の性質と生命活動を両立できるからゴム人間なんだろ

101 17/07/26(水)01:18:50 No.442133882

ロギアとしての格はオジキに匹敵するよね

102 17/07/26(水)01:18:53 No.442133891

能力に頼らない素の身体能力も当時のゾロを上回っている

103 17/07/26(水)01:18:59 No.442133909

それで島のみんなが心の底から神様に祈るのが素敵だ 願うというか

104 17/07/26(水)01:19:10 No.442133929

世界の成り立ちが描かれた石版を見てたからその関係で再登場するかもしれない

105 17/07/26(水)01:19:30 No.442133984

普通の相手なら遠距離から雷落とすだけでほぼ封じられそうだしね…

106 17/07/26(水)01:19:32 No.442133989

>「神に恐怖するのではない、恐怖こそが神なのだ」 ゲームでのラスボスエネルが卑怯すぎた思い出

107 17/07/26(水)01:19:48 No.442134037

>武装色の覇気の設定はやっぱりかっこ悪いと思う >覇気で防いだァ!とか最近は言わなくなったけど わかるけど 覇気がなかったらロギアでなければ海賊にあらずみたいになってすごく敵の幅狭くなってたと思うから仕方なかったのかなって…

108 17/07/26(水)01:19:49 No.442134040

電気流したり雷落とすだけじゃなくて金属分解して形作ったりしてるあたり使いこなしすぎだと思う 電気の力だけでできるの?

109 17/07/26(水)01:20:08 No.442134092

今スリラーバーグ編読み返してたらおれは元からネガティブだァ!!のところに差し掛かってダメだった

110 17/07/26(水)01:20:09 No.442134093

>本人が舐め腐っててその場の対応で間に合わなかったのが敗因だったから >勝つ気で全力で対応されてたら終わりだった 空島潰すとか黄金の鐘手に入れるのは主目的じゃないからなあ

111 17/07/26(水)01:20:14 No.442134106

遠距離の雷は覇気効かないだろうしすげえ厄介そう

112 17/07/26(水)01:20:24 No.442134139

ゴムはエネルにとっては未知の性質なのに即分析して対応してるのいいよね

113 17/07/26(水)01:20:30 No.442134156

ロギアの能力としては最上位

114 17/07/26(水)01:20:48 No.442134194

「ここは空!!!神の領域だ!!!!」 「人は古来より理解できぬ恐怖を全て神とおきかえ恐さから逃げてきた。もはや勝てぬと全人類が諦めた天災そのものが私なのだ」 「我は神なり!!!たかだかパラミシアの能力者一匹!!この最強種ロギアの能力をもってひねり潰せんわけがない!!!」 これくらいかなぁ 今はパラミシア相当やばいけど

115 17/07/26(水)01:20:51 No.442134215

>電気流したり雷落とすだけじゃなくて金属分解して形作ったりしてるあたり使いこなしすぎだと思う >電気の力だけでできるの? とかしてるのは電熱であって電気ではない

116 17/07/26(水)01:21:08 No.442134242

>本人が舐め腐っててその場の対応で間に合わなかったのが敗因だったから >勝つ気で全力で対応されてたら終わりだった 終始優勢だったし最後黄金銃に真正面から対抗しようとしなければ普通に勝ってたよね

117 17/07/26(水)01:21:28 No.442134288

神官の魅力がな…

118 17/07/26(水)01:21:28 No.442134294

これに比べるとピカピカなんかショボイよね まだ本気は出してないかもしれんけど

119 17/07/26(水)01:21:46 No.442134345

青海人を犯罪者にして空島の住民に連れてこさせるシステム当時あまり気にしてなかったけど改めてみるとえぐいね

120 17/07/26(水)01:21:55 No.442134368

能力の応用は意識ないのに自分で心臓マッサージってところで一番驚いた

121 17/07/26(水)01:21:57 No.442134373

雷とマグマを超える自然現象ってあるのだろうか

122 17/07/26(水)01:21:57 No.442134375

本来は糞みたいな射程と移動能力からピンポイントマップ爆撃するガン引き撃ちが主体なのに 方舟防衛のために主戦術が封じられて雷全無効のガンメタをぶつけられて 結局勝ち逃げという意味わかんない戦績

123 17/07/26(水)01:21:59 No.442134379

ノーランドはなんか普通に新世界まで行ってるから下手したらグランドライン一周してるよあいつ

124 17/07/26(水)01:22:02 No.442134392

>ゴムはエネルにとっては未知の性質なのに即分析して対応してるのいいよね 散々空島には青海の常識は通用しないってやって空島にしかないダイアルとかで苦しめられてからの ゴムって何だ!?になるのが何か凄いカタルシスだった そこから即対応する神も含めて

125 17/07/26(水)01:22:03 No.442134397

>電気流したり雷落とすだけじゃなくて金属分解して形作ったりしてるあたり使いこなしすぎだと思う >電気の力だけでできるの? 電気が通る時の抵抗で熱を出して溶かして再構築させる

126 17/07/26(水)01:22:05 No.442134403

能力が強くて頭脳派だからシーザーに近い

127 17/07/26(水)01:22:06 No.442134405

モリアといいエネルといい一気読みすると思った以上にかっこいいな…ってなる

128 17/07/26(水)01:22:09 No.442134413

雷ってだけでヤバいのに盛りすぎなんだよお前

129 17/07/26(水)01:22:17 No.442134428

大地は負けないって台詞が引き立つなぁ

130 17/07/26(水)01:22:27 No.442134454

>遠距離の雷は覇気効かないだろうしすげえ厄介そう 白ひげの遠距離振動防いでるし雷も普通に防げるでしょ

131 17/07/26(水)01:22:38 No.442134483

>これに比べるとピカピカなんかショボイよね >まだ本気は出してないかもしれんけど 光速蹴りのインパクトはすごかったけどね…

132 17/07/26(水)01:22:41 No.442134498

>これに比べるとピカピカなんかショボイよね >まだ本気は出してないかもしれんけど 速度は同等だからなぁ

133 17/07/26(水)01:23:06 No.442134567

雷ってドラクエでも最強呪文だったり強属性ポジなこと結構あるからな…

134 17/07/26(水)01:23:13 No.442134585

豆の木切るところが一番好きなんだ

135 17/07/26(水)01:23:15 No.442134591

>神官の魅力がな… あいつら個人個人で語られてるの見たこと無い

136 17/07/26(水)01:23:15 No.442134593

>神官の魅力がな… 比較的スピーディーな展開の犠牲になったのだ

137 17/07/26(水)01:23:15 No.442134594

>能力が強くて頭脳派だからシーザーに近い シーザーは本体が貧弱だから全然違うだろ

138 17/07/26(水)01:23:16 No.442134595

>能力の応用は意識ないのに自分で心臓マッサージってところで一番驚いた あれ未だに謎なんだよな 心臓マッサージが必要って事は本人の意識無いはずなのに どういうシステムであれをやったかが分からない

139 17/07/26(水)01:23:37 No.442134651

>速度は同等だからなぁ 雷と光じゃ圧倒的に光だよ ただ光そのものには物理的な攻撃力がないだけで

140 17/07/26(水)01:23:37 No.442134654

雷は光と比べたらだいぶ遅いよ

141 17/07/26(水)01:23:42 No.442134670

ロギア最弱はやっぱりケムリンなのかな…

142 17/07/26(水)01:23:45 No.442134679

遠くから海上の船に雷落としまくったらどうなるんだろうと昔から思ってた

143 17/07/26(水)01:24:05 No.442134738

>これに比べるとピカピカなんかショボイよね >まだ本気は出してないかもしれんけど ビーム無茶苦茶強いぞ!

144 17/07/26(水)01:24:17 No.442134771

>ロギア最弱はやっぱりケムリンなのかな… だいたいシーザーが悪い

145 17/07/26(水)01:24:28 No.442134800

>雷とマグマを超える自然現象ってあるのだろうか それこそ光と闇くらいじゃねぇかな 既出の物だと

146 17/07/26(水)01:24:34 No.442134817

ピカピカとゴロゴロってどう違うのかな

147 17/07/26(水)01:24:43 No.442134843

>モリアといいエネルといい一気読みすると思った以上にかっこいいな…ってなる ワニは思ってた以上にキレやすい小物だった

148 17/07/26(水)01:24:44 No.442134846

>ロギア最弱はやっぱりケムリンなのかな… ヌマヌマの能力者 実だけならモチモチも

149 17/07/26(水)01:24:46 No.442134852

エネルが青海に降りたらどこまで通用するか妄想は鉄板だけど楽しい 自然系ってだけじゃなく見聞色オンリーとはいえ覇気も使えるし

150 17/07/26(水)01:24:48 No.442134860

シャボンディと戦争の時の黄色い人見返したらとても厄介だった

151 17/07/26(水)01:25:04 No.442134899

>本来は糞みたいな射程と移動能力からピンポイントマップ爆撃するガン引き撃ちが主体なのに >方舟防衛のために主戦術が封じられて雷全無効のガンメタをぶつけられて >結局勝ち逃げという意味わかんない戦績 勝ってはいないだろ よくて引き分け

152 17/07/26(水)01:25:06 No.442134901

海楼石の十手は強いからセーフ

153 17/07/26(水)01:25:12 No.442134916

光や電気の速度で動けなければピカピカとゴロゴロの差は些細な差ではある 本人達にはとてつもなく大きい差だろうけど

154 17/07/26(水)01:25:12 No.442134917

三大将はまず顔が強そうなのがズルい

155 17/07/26(水)01:25:26 No.442134950

アラバスタ編テンポいいなあと思って読んでたけど 私の夢には敵が多すぎるのコマでドリカムおじさんのコラ思い出してダメだった

156 17/07/26(水)01:25:55 No.442135015

ピカピカは触れてもノーダメージ ゴロゴロは触れると感電する

157 17/07/26(水)01:26:01 No.442135028

>>ロギア最弱はやっぱりケムリンなのかな… >ヌマヌマの能力者 >実だけならモチモチも モチモチがロギアなのにいまだに違和感がある

158 17/07/26(水)01:26:05 No.442135040

ラストの限りない大地に向かうエネルは初めて読んだ時本当に衝撃だった そりゃ青海見たことないエネルにとっちゃ一番身近な限りない大地ってそれだよな

159 17/07/26(水)01:26:37 No.442135124

su1952033.png 本当の悪夢がたしかにあったよ…

160 17/07/26(水)01:26:40 No.442135129

光ファイバーvs電話線

161 17/07/26(水)01:26:52 No.442135161

ガスガスは空気系ロギアの中でも最強クラスだと思う

162 17/07/26(水)01:27:13 No.442135214

近接戦闘でも先読みとかしてくるクソ性能

163 17/07/26(水)01:27:25 No.442135239

エネルが実を食うまでの経緯は気になる

164 17/07/26(水)01:27:28 No.442135244

ヌマヌマは大きさ関係なく飲み込める時点で割りと使い勝手いいと思う 本人が弱すぎただけで

165 17/07/26(水)01:27:35 No.442135264

モリアって言ったら一時はあのカイドウと渡り合った男だぞ!みたいな台詞があってなんとも言えない気持ちになった

166 17/07/26(水)01:27:37 No.442135270

>ガスガスは空気系ロギアの中でも最強クラスだと思う モクモクの完全上位…

167 17/07/26(水)01:28:01 No.442135337

>近接戦闘でも先読みとかしてくるクソ性能 それぐらいなら見聞色の覇気使いなら基本技能じゃ

168 17/07/26(水)01:28:02 No.442135338

というか覇気込だと超人系の恐ろしそうなのが…

169 17/07/26(水)01:28:35 No.442135416

デスマッチの生存予想を覆して更にスカッとするスレ画はやっぱり何度見てもいい

170 17/07/26(水)01:28:40 No.442135433

なあに非能力者でも海賊王になれるっぽいし…

171 17/07/26(水)01:28:41 No.442135434

>それぐらいなら見聞色の覇気使いなら基本技能じゃ 範囲がチートすぎる

172 17/07/26(水)01:28:44 No.442135444

>>ガスガスは空気系ロギアの中でも最強クラスだと思う >モクモクの完全上位… 尾田的には互換関係はないらしい

173 17/07/26(水)01:28:45 No.442135449

ロギア系の能力って本人に認識で能力の範囲変わりそうだし 身体が火でできてるから便利な火炎放射器だって奴からこいつみたいに電気だけじゃなくて電熱すら利用するやつもいる

174 17/07/26(水)01:28:49 No.442135461

モクモクはなんか空飛べるような気がするし…

175 17/07/26(水)01:29:16 No.442135520

>ピカピカは触れてもノーダメージ >ゴロゴロは触れると感電する カマキリが攻撃してるだけでボロボロなのエグいよね

176 17/07/26(水)01:29:21 No.442135540

まぁ完全に別種の能力ではあるよねモクモクとガスガス

177 17/07/26(水)01:29:28 No.442135568

>>それぐらいなら見聞色の覇気使いなら基本技能じゃ >範囲がチートすぎる 近接戦闘の話でしょ?

178 17/07/26(水)01:29:33 No.442135578

速さ自慢してたくせに黄金牡丹を速い!とか言ってたのは自分なりの解釈を持ってたんだけどもう忘れてしまった

179 17/07/26(水)01:29:38 No.442135593

ヤミヤミは厄介そうだけど普通にダメージ食らうんだよな…

180 17/07/26(水)01:29:52 No.442135628

エースも能力使いこなせば風を巻き起こすとかも出来たはずなんだ

181 17/07/26(水)01:30:05 No.442135667

やっぱアラバスタ編あたりの話の密度おかしいな…

182 17/07/26(水)01:30:08 No.442135675

ゾオン系の身体能力アップとかは確かに手堅く強いんだけど その強みを活かせるレベルって多分クラッカーぐらい強くないとダメだと思う…

183 17/07/26(水)01:30:12 No.442135687

どうせ主人公がゴムで攻撃無効できるんだろってのがあるから 発覚してからの話のスケールと強さが際限なく上がっていく

184 17/07/26(水)01:30:30 No.442135727

モクモクは相手を物理的に捕まえたりできるけどガスガスは無理だろうし上位互換でないのは分かる

185 17/07/26(水)01:30:36 No.442135738

エースは結局炎出すだけだったっけ

186 17/07/26(水)01:30:40 No.442135751

戦争編のクロコダイルやっぱかっこよかった

187 17/07/26(水)01:30:49 No.442135770

酸素の濃度調整とかそれやっちゃあかんやつやん無敵やん

188 17/07/26(水)01:30:54 No.442135783

ロギアで上下関係示されたのって敗北者と赤犬以外無かった気がするけどあったっけ

189 17/07/26(水)01:30:55 No.442135785

モクモクはなんか追加効果の一つでもないと本当にただ的が広がるだけの能力になっちまう

190 17/07/26(水)01:31:07 No.442135819

メラメラボートカッコよかったジャンッ!!

191 17/07/26(水)01:31:12 No.442135841

>エースは結局炎出すだけだったっけ 船の動力に自分の炎を使ってたりした

192 17/07/26(水)01:31:17 No.442135851

エースはマグマをも蒸発させる太陽の炎を想像できれば勝てた

193 17/07/26(水)01:31:25 No.442135866

>エースは結局炎出すだけだったっけ 炎で動くものって多そうだし乗り物扱うのに便利そう

194 17/07/26(水)01:31:39 No.442135897

>ロギアで上下関係示されたのって敗北者と赤犬以外無かった気がするけどあったっけ キロキロとトントン ブキブキとスパスパ

195 17/07/26(水)01:31:42 No.442135907

読み返すとアラバスタとか空島の幹部戦って案外あっさり2~3話くらいで終わるのが意外だった

196 17/07/26(水)01:31:53 No.442135945

めちゃ面白いんだけどこのエピ他と比べて浮いてる気がする 無くても問題なさそうというか 空島だけに

197 17/07/26(水)01:31:54 No.442135947

>ロギアで上下関係示されたのって敗北者と赤犬以外無かった気がするけどあったっけ 質問コーナーではユキユキ?とヒエヒエ?も上下関係って言ってた気がする

198 17/07/26(水)01:32:02 No.442135970

>>ロギアで上下関係示されたのって敗北者と赤犬以外無かった気がするけどあったっけ >キロキロとトントン >ブキブキとスパスパ パラミシアじゃねーか

199 17/07/26(水)01:32:06 No.442135979

>炎で動くものって多そうだし乗り物扱うのに便利そう 船乗ってたじゃん!

200 17/07/26(水)01:32:13 No.442135992

マグマグはもはや破壊しか出来ないがメラメラは低火力なので日常で色々使える

201 17/07/26(水)01:32:17 No.442136001

ゾオン系は覚醒まで行けばほぼ不死身のタフネスになるし武装色とか六式とか極めてるならクソ強くはなるはず

202 17/07/26(水)01:32:20 No.442136009

メラメラの実は火力尋常ではないからな 大砲通さないし

203 17/07/26(水)01:32:24 No.442136032

>エースはマグマをも蒸発させる太陽の炎を想像できれば勝てた 太陽で燃えてるように見えるのは炎じゃなくて高温のガスだけどな

204 17/07/26(水)01:32:25 No.442136033

ヤミヤミは覇気と違って完全に能力無効化できるから ダメージ食らうぐらいのデメリットがないと…

205 17/07/26(水)01:32:43 No.442136075

>めちゃ面白いんだけどこのエピ他と比べて浮いてる気がする >無くても問題なさそうというか >空島だけに この次のデービーバックファイトに比べれば

206 17/07/26(水)01:32:44 No.442136078

モチモチもロギアのなかじゃハズレの部類なんだろうけど使い手が強すぎる

207 17/07/26(水)01:32:49 No.442136096

実質的にダイアルとノーランドの紹介エピソードみたいなもんだ

208 17/07/26(水)01:32:51 No.442136102

>めちゃ面白いんだけどこのエピ他と比べて浮いてる気がする >無くても問題なさそうというか >空島だけに 正規ルートから外れて隠しボスに遭遇してしまったけど属性相性で勝てたってのは言いえて妙だと思う

209 17/07/26(水)01:33:23 No.442136182

>実質的にダイアルとノーランドの紹介エピソードみたいなもんだ いやポーネグリフ関連の話じゃない…?

210 17/07/26(水)01:33:23 No.442136185

ポーネグリフとか…

211 17/07/26(水)01:33:33 No.442136209

空島は男のロマンなんだよ

212 17/07/26(水)01:33:40 No.442136227

>正規ルートから外れて隠しボスに遭遇してしまったけど属性相性で勝てたってのは言いえて妙だと思う あの隠しボスほっといたら勝手にスカイピア滅ぼしてフェアリーヴァースに突貫してたから 本当にルート外れて偶発遭遇しただけだしな…

213 17/07/26(水)01:33:44 No.442136232

一気読みすると面白いけど当時週間で読んでた時はキツかったよここ

214 17/07/26(水)01:33:45 No.442136237

本来勝てる実力差じゃなかったよな

215 17/07/26(水)01:33:55 No.442136274

やたら宗教的だったよね

216 17/07/26(水)01:34:16 No.442136327

ロマンがない奴は弱いって黒ひげもいってるし

217 17/07/26(水)01:34:40 No.442136386

そういやプルトンの在り処って出てきてたっけ

218 17/07/26(水)01:34:56 No.442136421

デービーバックファイトは登場キャラ共が不快に片足突っ込んでたけどああいうのを憎めない連中として描いてるんだろうか まあ海賊だし大半の人にとっちゃ憎めない連中で済んでるのかもしれないけど

219 17/07/26(水)01:35:07 No.442136454

ノーランドの回想が長すぎるからかな

220 17/07/26(水)01:35:13 No.442136477

海賊らしく黄金略奪とかもしてそれが船作り変えに繋がってもいるな

221 17/07/26(水)01:35:20 No.442136492

プルトンって製造されたの残ってんのかな

222 17/07/26(水)01:35:22 No.442136498

モリアは一気読みすると所々で海賊らしいかっこいいセリフが多いのがずるい あの見た目で

223 17/07/26(水)01:35:48 No.442136562

こいつの扉絵クソ重要だよね ポセイドンが海王類操作って当時から考えてたのか

224 17/07/26(水)01:35:52 No.442136568

三億の資産確保したでしょ!後々の二億の船買う為に必要でしょ!

225 17/07/26(水)01:36:07 No.442136615

神官がダメとか言われるけどシュラなんか結構強くて存在感あった それだけに一撃でワイパーに倒されるのがかなりの衝撃

226 17/07/26(水)01:36:20 No.442136649

頂上戦争編読み返しながらあの場にいる名有りキャラで覇気使えてないの誰と誰だろうとかぼんやり考えてた ワニは知らなかったみたいだしモリアも知らなさそう エースは知ってなきゃおかしいけどやっぱり知らなさそう

227 17/07/26(水)01:36:31 No.442136679

スレ画が滅ぼした故郷と月の都市の名前が実は同じらしいな

228 17/07/26(水)01:36:34 No.442136684

ウソップとかナミが戦うための強化でもあった

229 17/07/26(水)01:36:34 No.442136686

>プルトンって製造されたの残ってんのかな というかフランキーが記憶している可能性が大なんだよね

230 17/07/26(水)01:36:58 No.442136737

>頂上戦争編読み返しながらあの場にいる名有りキャラで覇気使えてないの誰と誰だろうとかぼんやり考えてた >ワニは知らなかったみたいだしモリアも知らなさそう >エースは知ってなきゃおかしいけどやっぱり知らなさそう エースは覇王色の覇気使うから普通に知ってるぞ

231 17/07/26(水)01:37:05 No.442136763

>モリアは一気読みすると所々で海賊らしいかっこいいセリフが多いのがずるい >あの見た目で 一々渋い良い発言するからさぞカッコいい声なんだろうと思って アニメでちょっと悲しい気持ちになったのが俺だ キャラに有って無いってわけじゃないんだがこう…こう……

232 17/07/26(水)01:37:25 No.442136808

>ワニは知らなかったみたいだしモリアも知らなさそう ワニがルフィのダメージでビビったのは覇気関係ない

233 17/07/26(水)01:37:31 No.442136813

海賊には死すら脅しにならねえ いいよね…

234 17/07/26(水)01:37:45 No.442136851

仲間なんざ生きてるから失うんだ!は色々考えさせてくれる

235 17/07/26(水)01:37:49 No.442136860

マリージョアにある国宝も気になる

236 17/07/26(水)01:37:49 No.442136861

そういえば新世界ってエースが言ってた高みのことなのかな

237 17/07/26(水)01:37:57 No.442136875

プルトンは昔作られた奴がアラバスタに現存してるのと その設計図をトムさんが受け継いでいたってのしか分かってないはず フランキーが見たのはあくまで設計図だからアラバスタのどこにどんな状態であるのかは今のところ王とロビンしか知らんな

238 17/07/26(水)01:38:44 No.442137016

ラストでルフィの影がブロッケンするシーンはベスト3に入るくらい好き

239 17/07/26(水)01:39:06 No.442137066

本当にロビン危険人物過ぎるな

240 17/07/26(水)01:39:09 No.442137071

カイドウだのマムだの見た後だと心折れずにリベンジ目指して頑張るモリアがタフすぎる…

241 17/07/26(水)01:39:37 No.442137142

雷迎がどう考えてもおかしい その後のバスターコールとかが全部しょぼく見える

242 17/07/26(水)01:39:57 No.442137209

というかモリアが初登場で見た悪夢ってカイドウとの思い出だよね多分

243 17/07/26(水)01:40:10 No.442137243

プルトンが国どころか世界滅ぼすレベルの兵器でそんなもんに手出そうもんなら即いろんな連中が飛んでくるだろうに あの時のワニさんはよく一人でそれ抱えようとしたな

244 17/07/26(水)01:40:12 No.442137248

>カイドウだのマムだの見た後だと心折れずにリベンジ目指して頑張るモリアがタフすぎる… 見た目的にカイドウは多分オーズの一族だからオーズゾンビなら勝てる!って思ったんじゃね

245 17/07/26(水)01:40:37 No.442137305

海岸線付近とか運河のあたり探せば出てきそうだけどなプルトン

246 17/07/26(水)01:40:50 No.442137336

モリアはナイトメアがドーピングとしてクソ強いからアレ全開にして戦えば影の質次第で上位陣と戦えそうな感じはある

247 17/07/26(水)01:40:57 No.442137355

>プルトンが国どころか世界滅ぼすレベルの兵器でそんなもんに手出そうもんなら即いろんな連中が飛んでくるだろうに >あの時のワニさんはよく一人でそれ抱えようとしたな 飛んできたやつをプルトンで倒せばいいってことじゃん!

248 17/07/26(水)01:41:15 No.442137408

>雷迎がどう考えてもおかしい >その後のバスターコールとかが全部しょぼく見える ロビンが体験したバスターコールはやってきた中将5人の中に赤犬と青雉がいたからね

249 17/07/26(水)01:41:26 No.442137430

プルトンバトルが始まっちまう!

250 17/07/26(水)01:41:31 No.442137443

>プルトンが国どころか世界滅ぼすレベルの兵器でそんなもんに手出そうもんなら即いろんな連中が飛んでくるだろうに >あの時のワニさんはよく一人でそれ抱えようとしたな だから直接アラバスタ攻めたりせずに慎重に慎重に内部から乗っ取ろうとしたんだろ ケムリンに気づかれたのも最後の最後だし

251 17/07/26(水)01:41:50 No.442137492

この辺辛かったのは敵キャラを仕込みに仕込んだアラバスタから 新しい海賊の顔見せやベラミーワンパンの爽快感ときて 魅力が数段落ちる神官連中との戦いがあんま楽しくなかったからだと思う オチは全エピ中でもトップクラスに好きだけど

252 17/07/26(水)01:41:57 No.442137516

シャドーアスガルドいいよね

253 17/07/26(水)01:42:28 No.442137608

>海岸線付近とか運河のあたり探せば出てきそうだけどなプルトン だからワニさんもまあ国乗っ取ってたから虱潰しすれば見つかるってなった 実際やれたかは知らない

254 17/07/26(水)01:42:34 No.442137625

>ノーランドの回想は好きなんだ…なげーけど 鐘を鳴らして君を待つ!!いいよね‥

255 17/07/26(水)01:42:34 No.442137630

何百年も前の戦艦がまともに動くんだろうか 戦力が自動更新されてくポセイドンは問題なく稼働するけど

256 17/07/26(水)01:42:39 No.442137650

>見た目的にカイドウは多分オーズの一族だからオーズゾンビなら勝てる!って思ったんじゃね オーズゾンビは足掛かりとしか考えてないぞモリア あれがあればもっと強い死体や強者の影が簡単に手に入るだろうから さらに自分の軍勢が強化できる!っていう偏執的なレベルの慎重さで動いてる

257 17/07/26(水)01:42:48 No.442137691

あのワニ敵で出てくるとちょっと用意周到過ぎて怖過ぎる 何重に保険かけてんだてめえ

258 17/07/26(水)01:43:16 No.442137752

空島は楽しめたけどずっと仲間推ししてたのにデービーバックにエニエスロビーにスリラーバーグと仲間が離脱する展開が続くのが個人的に辛かったよ…

259 17/07/26(水)01:43:21 No.442137764

悪魔の実の中だとまあゴロゴロガスガスがキチガイ性能筆頭だと思ってたんだけど今回の読み返してたらグラグラが一番危険なことに気付いた 対能力者で最強じゃないこれ?

260 17/07/26(水)01:43:30 No.442137788

敵の幹部キャラに魅力あったのってアラバスタまでだよね 魚人島の幹部とか踏み台とはいえキャラ付けも雑で酷かった

261 17/07/26(水)01:43:39 No.442137810

>ノーランドの回想は好きなんだ…なげーけど 上から単行本見るとめっちゃ黒い

262 17/07/26(水)01:44:01 No.442137858

分かってるんだけどスレ画の顔のカタルシス凄いよね

263 17/07/26(水)01:44:11 No.442137881

もう追えてないんだけど脱獄してからクロコダイルの懸賞金上がったりした? すごい跳ね上がってそうだ

264 17/07/26(水)01:44:16 No.442137889

>敵の幹部キャラに魅力あったのってアラバスタまでだよね 今のシリーズ幹部キャラに魅力あるじゃん

265 17/07/26(水)01:44:23 No.442137906

>>見た目的にカイドウは多分オーズの一族だからオーズゾンビなら勝てる!って思ったんじゃね >オーズゾンビは足掛かりとしか考えてないぞモリア >あれがあればもっと強い死体や強者の影が簡単に手に入るだろうから >さらに自分の軍勢が強化できる!っていう偏執的なレベルの慎重さで動いてる 戦争編でオーズJr見たときもあいつの死体めっちゃ欲しい!ってなってたからオーズの死体そのものにも執着してる

266 17/07/26(水)01:44:24 No.442137907

神官たちもあれだけどワイパーたちも糞邪魔だった

267 17/07/26(水)01:44:36 No.442137929

ビッグマム編は敵幹部の魅力ぶっちぎりじゃん

268 17/07/26(水)01:44:43 No.442137947

>悪魔の実の中だとまあゴロゴロガスガスがキチガイ性能筆頭だと思ってたんだけど今回の読み返してたらグラグラが一番危険なことに気付いた >対能力者で最強じゃないこれ? グラグラの副産物で起きる津波をどうにか出来る能力者が限られるし そもそも陸にいても余裕で安全圏から一方的にボコれるからな

269 17/07/26(水)01:44:53 No.442137976

>もう追えてないんだけど脱獄してからクロコダイルの懸賞金上がったりした? >すごい跳ね上がってそうだ 新世界入ってから再登場してないから分からん

270 17/07/26(水)01:45:16 No.442138038

記憶よりマリンフォードぐっちゃぐちゃになってた すごいやグラグラ

271 17/07/26(水)01:45:29 No.442138073

敗北者がほんとに敗北者だったらネタにならんからな 大海賊時代において津波起こせる能力なんて反則だもん 自分だけ悪魔の実の弱点を逆につけるわけだし

272 17/07/26(水)01:45:29 No.442138074

世界を滅ぼす力は伊達じゃない

273 17/07/26(水)01:45:54 No.442138131

初手の海震の規模がヤバすぎる

274 17/07/26(水)01:45:57 No.442138135

>自分だけ悪魔の実の弱点を逆につけるわけだし その点は多分フワフワのがひどい

275 17/07/26(水)01:46:03 No.442138154

能力を機械的に増幅した初めての大物キャラで全クルーを圧倒したあとでルフィにこの顔いいよね

276 17/07/26(水)01:46:23 No.442138208

というか空間を割るって何やってるのあの病人…

277 17/07/26(水)01:46:23 No.442138211

エルトールで街ひとつ滅ぼしたのはオイオイオイってなった

278 17/07/26(水)01:46:31 No.442138231

>記憶よりマリンフォードぐっちゃぐちゃになってた そこに冥王同伴して追悼目的でもう一回乗り込んでくる麦わらマジでキチガ

279 17/07/26(水)01:47:09 No.442138365

お前が消えろ は最高にかっこいい

280 17/07/26(水)01:47:25 No.442138397

パラミシアってことはあのグラグラも覚醒してたんだろうし元はちょっと触れたものがプルプル震える程度の力だったんだろうか

281 17/07/26(水)01:47:48 No.442138448

敗北者は老いと重病とバカに腹刺された上にエースが人質だから戦い方縛られてあれだから頭がおかしい

282 17/07/26(水)01:47:48 No.442138450

シキと白ひげとビッグマムとロジャーが全盛期の時代によく海軍が滅びなかったもんだ

283 17/07/26(水)01:47:58 No.442138468

レイリーは確定だけどロジャーも能力者じゃないのかな

284 17/07/26(水)01:48:03 No.442138483

エースが処刑されるからわざわざ迎えに行っただけで やろうと思えば海軍本部から少し離れた所で空間殴りまくれば一方的に壊滅させられるのは酷い

285 17/07/26(水)01:48:31 No.442138557

顔半分削れても死なずに逆に赤犬一時KOするのはなんなのこいつ…

286 17/07/26(水)01:48:35 No.442138566

>パラミシアってことはあのグラグラも覚醒してたんだろうし元はちょっと触れたものがプルプル震える程度の力だったんだろうか 前戯めちゃ上手そう

287 17/07/26(水)01:48:41 No.442138577

遠くから制裁加えられるってのはとんでもないなエネルも白ひげも

288 17/07/26(水)01:48:59 No.442138621

>シキと白ひげとビッグマムとロジャーが全盛期の時代によく海軍が滅びなかったもんだ そいつら同士で潰しあってたからね

↑Top