虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/26(水)00:46:02 民主主... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/26(水)00:46:02 No.442128016

民主主義アニメ

1 17/07/26(水)00:49:17 No.442128684

デモクラシーと思ったらやはりデモクラシー

2 17/07/26(水)00:49:43 No.442128769

貧乏そうなまきちゃん家から眼が離せない

3 17/07/26(水)00:50:36 No.442128985

あんまり上手い事かけてない気がする

4 17/07/26(水)00:52:59 No.442129593

幼児洗脳教育用プロパガンダアニメ来たな

5 17/07/26(水)00:53:38 No.442129746

この大分後に予告の話もちゃんとやるという

6 17/07/26(水)00:53:44 No.442129771

後からルール変えんなよ!がその通り過ぎない? 最初から投票の比率で分配しますって言ってるならまだしも

7 17/07/26(水)00:55:08 No.442130097

製作会社としては洗脳アニメとして作ってるわけじゃなく 国とめんどくさい人からの非難を避けるための方便である 中国で抗日作品だったら何作ってもいいアレと一緒である

8 17/07/26(水)00:55:38 No.442130206

>後からルール変えんなよ!がその通り過ぎない? >最初から投票の比率で分配しますって言ってるならまだしも ルール違反の談合を行ったのならその対策は行わねばなりません

9 17/07/26(水)00:56:18 No.442130335

>最初から投票の比率で分配しますって言ってるならまだしも 欠陥のある法律は変えないと国としては進歩しないのだ

10 17/07/26(水)00:56:51 No.442130463

マイノリティに配慮してると見せかけてマイノリティ意志は全く無視と言うギャグ

11 17/07/26(水)00:57:01 No.442130490

わりと民主主義を多数決のためのプロセスだと誤解してる人は多いと思う

12 17/07/26(水)00:57:03 No.442130498

>最初から投票の比率で分配しますって言ってるならまだしも ドッヂ派がずっとドッヂに入れ続けるししし!!!と言い出したし…

13 17/07/26(水)00:57:17 No.442130546

公然とこれから民主主義を悪用した横暴をやり続けます宣言したんだから その対策をとるのは当然の行為であろう

14 17/07/26(水)00:57:22 No.442130556

まあ実際多数決=民主主義ってわけではないからな…

15 17/07/26(水)00:58:25 No.442130748

>ドッヂ派がずっとドッヂに入れ続けるししし!!!と言い出したし… そこは別にいいんじゃねえかな… 問題は多数派の創意が少数派の声をガン無視してドッヂを選択し続ける点だし

16 17/07/26(水)00:58:30 No.442130760

この対策を取るための協議に多数決を実施しないと

17 17/07/26(水)00:59:15 No.442130878

外海ちゃんが何も言ってないのが怖い

18 17/07/26(水)00:59:33 No.442130922

比例代表!

19 17/07/26(水)01:00:05 No.442131003

昼寝派はどうするんだろ…

20 17/07/26(水)01:01:07 No.442131174

マンションにエレベータを設置する費用を各階から徴収することになって エレベータを使わない1階の住民が徴収に反対したら2~5階の連中が談合して 多数決で1階の住民だけに費用を負担させるようにしたって話があったな

21 17/07/26(水)01:01:13 No.442131186

>昼寝派はどうするんだろ… 勝手に教室で昼寝してろ

22 17/07/26(水)01:01:27 No.442131224

この漫画どこに売ってるんだろ見る度幼女がかわいいな

23 17/07/26(水)01:02:13 No.442131334

>多数決で1階の住民だけに費用を負担させるようにしたって話があったな 面白いけど多分実話ではないんじゃないかな

24 17/07/26(水)01:02:51 No.442131440

>勝手に教室で昼寝してろ これ話し合いの内容的に決定されたものにクラス全員で強制参加じゃねえの

25 17/07/26(水)01:03:09 No.442131486

後からルール変えんなよが通用する国家形態って史上存在したのかな? 立法って概念完全無視だよね?

26 17/07/26(水)01:03:19 No.442131511

アニメなんだからいつものキャラとは絵柄変えたほうがらしかったかなと思う

27 17/07/26(水)01:03:49 No.442131585

>外海ちゃんが何も言ってないのが怖い スタッフの抵抗を感じる

28 17/07/26(水)01:04:01 No.442131608

>問題は多数派の創意が少数派の声をガン無視してドッヂを選択し続ける点だし つまりあなたはこう言いたい 多数派を殺して数を減らせ

29 17/07/26(水)01:04:17 No.442131642

>面白いけど多分実話ではないんじゃないかな だから「話」なのだ たしか法学部の問題集に入ってるやつだったと思う

30 17/07/26(水)01:04:30 No.442131672

問題はドッジ氏ではなく人魚ちゃんの意向を無視して人魚ちゃんの代弁がなされていることではないでしょうか 小人プロレスが廃止された経緯のように

31 17/07/26(水)01:05:04 No.442131780

>後からルール変えんなよ!がその通り過ぎない? >最初から投票の比率で分配しますって言ってるならまだしも 欠点が見つかれば改善されるべきでしょ?

32 17/07/26(水)01:05:23 No.442131824

この漫画が張られると「」達のIQが上がる気がする

33 17/07/26(水)01:05:24 No.442131826

ポケモンで学んだことだ

34 17/07/26(水)01:05:38 No.442131863

偉いどうでもいいんだけど ドッジボールって結構暴力的な遊びだよね

35 17/07/26(水)01:05:46 No.442131887

>欠点が見つかれば改善されるべきでしょ? じゃあ改善の方法はどうしよう? 俺は改善の方法も多数決で決めるといいと思います! ってなったらどうしよう

36 17/07/26(水)01:06:11 No.442131949

>後からルール変えんなよが通用する国家形態って史上存在したのかな? 今の日本でそういう主張してるのがいない?

37 17/07/26(水)01:06:22 No.442131982

>ポケモンで学んだことだ down

38 17/07/26(水)01:06:24 No.442131989

多数決は少なくとも日本では絶対神聖ではない 公益性>憲法>法律>多数決くらいの力関係のはず 法律くらいは限定的に覆しうるけど憲法になるともう現実性ないし

39 17/07/26(水)01:06:25 No.442131991

真理・科学・学会の激ヤバワード

40 17/07/26(水)01:06:28 No.442131999

>後からルール変えんなよが通用する国家形態って史上存在したのかな? >立法って概念完全無視だよね? 法の不遡及でぐぐれ

41 17/07/26(水)01:06:37 No.442132021

>じゃあ改善の方法はどうしよう? >俺は改善の方法も多数決で決めるといいと思います! >ってなったらどうしよう これをやり続けたらどうなるかというと最悪で暴力革命がおこります

42 17/07/26(水)01:07:01 No.442132083

>ってなったらどうしよう 少数派が反乱を起こしゲリラ活動を行う組織がいくつかに分かれ 国は乱れルールは意味をなさなくなり民主主義は崩壊する

43 17/07/26(水)01:07:03 No.442132087

この場の決を変えるわけじゃないからいいんでは

44 17/07/26(水)01:07:17 No.442132125

>今の日本でそういう主張してるのがいない? 護憲派の事なら理性的な連中は一応公益性を主張してるよ

45 17/07/26(水)01:07:24 No.442132147

まきちゃんとすえちゃん

46 17/07/26(水)01:07:29 No.442132162

>>後からルール変えんなよが通用する国家形態って史上存在したのかな? >>立法って概念完全無視だよね? >法の不遡及でぐぐれ いや元レスは概念的にというはなしではなくて現実でどうだったかという話だろう でどうなのかというとあんのかな法の不遡及を貫徹した国……

47 17/07/26(水)01:07:31 No.442132166

>後からルール変えんなよ!がその通り過ぎない? ただの多数決ならそうかもしれない 民主主義の場合は少数派の意見を汲まない時点でルールを踏み躙ってる状態なのだ あくまでそういう前提がある上での意思決定のプロセスとしして多数決なので

48 17/07/26(水)01:08:04 No.442132253

>公益性>憲法 その公益はどうやって決めるのでしょうか

49 17/07/26(水)01:08:08 No.442132270

必ず多数が納得するよーにやってくと絶対グズグズになるのだ つまり哲人政治が望まれているのだ

50 17/07/26(水)01:08:24 No.442132308

日本の憲法は誤植すら直せないからな…

51 17/07/26(水)01:08:25 No.442132309

>法の不遡及でぐぐれ 今だれも刑法の話してないよね? 法の不遡及でぐぐってみたほうがいいよ?

52 17/07/26(水)01:08:35 No.442132332

>公益性>憲法 さらっと何言ってんの

53 17/07/26(水)01:09:03 No.442132402

>法の不遡及でぐぐれ それ新法の効力を過去には及ぼさないってことじゃん スレ画で提唱されたのはこれからに対してだから問題ないよ

54 17/07/26(水)01:09:06 No.442132409

ていうか議会とかだと多数決じゃなくて過半数取らないとダメとかそういう形式の方が多いよね 1人でも多ければそっちの勝ちとかそういうのは少ない

55 17/07/26(水)01:09:17 No.442132439

まきも徐々に成長していくのがなける

56 17/07/26(水)01:09:32 No.442132490

>法の不遡及でぐぐれ 後から変わること前提の話じゃねえか

57 17/07/26(水)01:09:42 No.442132518

しっているかこれはモロ政治だぞ

58 17/07/26(水)01:10:00 No.442132564

>今だれも刑法の話してないよね? 法の不遡及は刑法以外にも出てくるよ http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M31/M31HO011.html 第一条  民法 施行前ニ生シタル事項ニ付テハ本法ニ別段ノ定アル場合ヲ除ク外民法 ノ規定ヲ適用セス

59 17/07/26(水)01:10:08 No.442132588

なんのための意見集めかわかんなくなってんなこりゃ

60 17/07/26(水)01:10:23 No.442132621

>>公益性>憲法 >さらっと何言ってんの 憲法でダメよされてるけど自衛隊いるじゃん公益のために みたいなことが言いたいんじゃねぇかなと

61 17/07/26(水)01:10:46 No.442132679

>その公益はどうやって決めるのでしょうか 様々な指標で 国民総生産やら防災指標やらなんやら 少なくとも今の日本で公益性を問うために多数決が取られた事例はないと思う

62 17/07/26(水)01:11:21 No.442132768

民主主義も資本主義も人類には過ぎたおもちゃであった

63 17/07/26(水)01:11:26 No.442132784

漫画ならともかく今の日本はとか言ってるのは政治delしとくね

64 17/07/26(水)01:11:29 No.442132794

やはり人間を統率するためには人工知能が必要…

65 17/07/26(水)01:11:31 No.442132799

こむずかしいことやってるけどガキは悪者をヒーローが倒したとしか思ってないという話

66 17/07/26(水)01:11:34 No.442132809

次回予告はちゃんと守る ss295732.jpg

67 17/07/26(水)01:13:07 No.442133047

おいこの漫画正義の二原則とか言い出したぞ アリストテレスかそれともロールズか

68 17/07/26(水)01:13:19 No.442133074

絵が微妙にへちょいのと魔法少女アニメモチーフを取り入れたい欲も相まって全体的にビミョーな漫画だ

69 17/07/26(水)01:13:42 No.442133127

公益性は倫理の根本というか 法や団結がなぜ必要なのかの根源じゃないか 公益性にかなうから憲法が発布されるわけでさ 憲法を至聖とする宗教団体が暗躍して世界各国が憲法を発布したとかそういうことじゃないじゃん

70 17/07/26(水)01:14:02 No.442133177

>ていうか議会とかだと多数決じゃなくて過半数取らないとダメとかそういう形式の方が多いよね >1人でも多ければそっちの勝ちとかそういうのは少ない そもそも殆どに議題においては双方の意見を取り入れ調整した与野党合意案への投票が行われるからな…

71 17/07/26(水)01:14:02 No.442133181

皮肉り方がヘタクソだなぁ…

72 17/07/26(水)01:14:52 No.442133297

わざわざクソ漫画連結して来なくていい

73 17/07/26(水)01:15:02 No.442133320

ディストピアネタ以外の現実風刺ネタは滑ってることの方が多いよ

74 17/07/26(水)01:15:33 No.442133409

>公益性にかなうから憲法が発布されるわけでさ その発想がなんかおかしい 少なくともフランス革命以降の憲法は思想的には「公益のために憲法つくるね」じゃなくて「誰かのかけがえのない事由や権利を守るために憲法作るね」だよ 社会主義国家以外は

75 17/07/26(水)01:15:44 No.442133437

これがアニメ化して中国のアニメ会社が制作してるってのがすごい時代になったなと

76 17/07/26(水)01:15:48 No.442133445

風刺ネタは滑ってるしあんま面白くないけど魔法少女ちゃんの見開きは可愛いと思います

77 17/07/26(水)01:16:12 No.442133495

中国も中共賛美のプロパガンダアニメとかやってるけどそのアニメの主人公のフルネームを翻訳すると「鉄の歯と鋼の牙を持ち、口ではいいことを言うが腹は黒く、耳は尖っているが度量は狭い、心は天より高いが何よりお金が大好きな、ちっちゃちっちゃな白ウサギ」でダメだった 当然主人公は共産党員って設定だ

78 17/07/26(水)01:16:24 No.442133532

魔法少女が力で敵対者を黙らせてるだけというギャグだよ

79 17/07/26(水)01:16:49 No.442133583

>これがアニメ化して中国のアニメ会社が制作してるってのがすごい時代になったなと 中国は最近またぞろ表現への弾圧強まったそうだけど大丈夫なのかなそのアニメ会社…

80 17/07/26(水)01:16:52 No.442133589

>公益性は倫理の根本というか >法や団結がなぜ必要なのかの根源じゃないか その根源の決め方が >>その公益はどうやって決めるのでしょうか >様々な指標で >国民総生産やら防災指標やらなんやら だとするとこれは全体主義国家を正当化するための典型的な社会主義国家の憲法なので自由で民主的な国家における憲法とは違う憲法観になってる

81 17/07/26(水)01:17:07 No.442133630

>魔法少女が力で敵対者を黙らせてるだけというギャグだよ プリキュアの悪口はだな

82 17/07/26(水)01:17:21 No.442133668

この漫画ってこの世界における反差別平等思想に異議を唱えるキャラは だいたいブッサイクに描かれてるんだけど 正直作者の本音はそのブッサイク側な気がする

83 17/07/26(水)01:17:38 No.442133704

民主主義空間が歪んできた…!

84 17/07/26(水)01:17:45 No.442133721

この漫画の舞台って日本なの…?

85 17/07/26(水)01:17:47 No.442133726

霊剣山二期も社会的な描写多くてアレはアレで面白かったな

86 17/07/26(水)01:18:07 No.442133777

https://youtu.be/xKoG6x2QkXw

87 17/07/26(水)01:18:11 No.442133793

皮肉るのはいいけど着地点というか皮肉ルことで言いたいことがあんま伝わってこんのよね

88 17/07/26(水)01:18:13 No.442133798

>これがアニメ化して中国のアニメ会社が制作してるってのがすごい時代になったなと むしろこれ結局は魔法(暴力)で有耶無耶してるだけだから実に現代の中国的ではないか?

89 17/07/26(水)01:18:16 No.442133807

>中国は最近またぞろ表現への弾圧強まったそうだけど大丈夫なのかなそのアニメ会社… 金になるからな金は正義だよ

90 17/07/26(水)01:18:39 No.442133858

このアニメって中国企業がつくってんの?

91 17/07/26(水)01:19:32 No.442133988

銀英伝でもちょっとだけラインハルトがヤンに民主主義の問題点について質問投げてたけど ヤンは上手くはぐらかした感じだったな

92 17/07/26(水)01:19:39 No.442134010

人権は金になると豪語

93 17/07/26(水)01:19:41 No.442134017

これ案が出た時点でみんな好きな事やれよで済みそうな話だな

94 17/07/26(水)01:19:43 No.442134021

自由とはどういうことなのかをチャールズマンソンから学んだ

95 17/07/26(水)01:19:43 No.442134022

>霊剣山二期も社会的な描写多くてアレはアレで面白かったな 反共的な内容だと怒られるので悪の日帝的な相手を用意して敵にしといてよくよく考察してみると 「これ中国共産党じゃん」なやり方が中国での最近の流行と聞いた

96 17/07/26(水)01:19:57 No.442134057

>この漫画の舞台って日本なの…? 6本足の両生類の末裔のさまざまな形態の人類が暮らす別の地球の 幼児向けアニメを作中の登場人物が視聴してるというエピソード

97 17/07/26(水)01:20:35 No.442134164

>このアニメって中国企業がつくってんの? ハオライナーズだよ

98 17/07/26(水)01:20:42 No.442134180

>次回予告はちゃんと守る >ss295732.jpg まあそうするよね…

99 17/07/26(水)01:20:43 No.442134185

最初は低予算のために色んな人種に変身できるヒーロー!(中の人が変わりまくる方便)だったのが それが人気出ちゃったのでヒーローは全人種を網羅しなくてはならないという歪んだ思想が生まれてしまった

100 17/07/26(水)01:21:18 No.442134261

>6本足の両生類の末裔のさまざまな形態の人類が暮らす別の地球の >幼児向けアニメを作中の登場人物が視聴してるというエピソード 上で貼られてる漫画に「戦時中の日本」ってあるけど

101 17/07/26(水)01:21:48 No.442134349

>上で貼られてる漫画に「戦時中の日本」ってあるけど プリキュアだって基本日本が舞台だろ

102 17/07/26(水)01:22:06 No.442134406

>「これ中国共産党じゃん」なやり方が中国での最近の流行と聞いた 中国人もけっこうロックな事してるんだな

103 17/07/26(水)01:22:18 No.442134431

この怪物化って体制側から見た脅威でしかないのでは

104 17/07/26(水)01:22:23 No.442134443

ようわからんがやっぱ民主主義はだめだなすればいいのか

105 17/07/26(水)01:22:38 No.442134482

>だとするとこれは全体主義国家を正当化するための典型的な社会主義国家の憲法なので自由で民主的な国家における憲法とは違う憲法観になってる 横レスだけど、つまるところ憲法って色々種類があるんだよね 日本を含む多くの先進国が持ってる人権ベースなものもあれば そういう全体主義やはたまた宗教がベースになっているものもある

106 17/07/26(水)01:22:40 No.442134494

投票数に応じて日程を割りふろう ドッヂ2日水泳2日昼寝1日だ

107 17/07/26(水)01:22:53 No.442134529

>中国人もけっこうロックな事してるんだな 十何億人もいりゃそういうことする人もいるだろ…正確に今何億人いるのか知らんけど…

108 17/07/26(水)01:22:57 No.442134546

>上で貼られてる漫画に「戦時中の日本」ってあるけど パラレル地球の日本が主な舞台 第二次大戦で日本が戦争に負けたあたりは大雑把に現実と同じ

109 17/07/26(水)01:23:33 No.442134641

プールの場合水着は各自持ち寄るものとするで男子は納得するだろ スクール水着でもいいんだが

110 17/07/26(水)01:23:34 No.442134643

政府やPTAのご機嫌取りをやりつつ作りたいものを作るスタッフの苦悩でもあるんですよ

111 17/07/26(水)01:23:35 No.442134649

漫画で民主主義を語られるとバーぴぃ先生思い出して笑っちゃう

112 17/07/26(水)01:23:39 No.442134665

まぁ典型的なディストピア物なんだけどこの漫画の場合民主主義とディストピアを都合よく同一化させた上で批判というか風刺してるからな

113 17/07/26(水)01:23:46 No.442134681

教育番組という体だからね旧体制批判も忘れないよ

114 17/07/26(水)01:24:19 No.442134776

>そういう全体主義やはたまた宗教がベースになっているものもある その通りでたとえば中国にだって憲法あるけど「憲法の条文の意味は党が決める」ってばっちり書いててつまり 党>憲法 というなかなかロックな憲法観採用してるからなあの国……

115 17/07/26(水)01:24:21 No.442134783

>皮肉るのはいいけど着地点というか皮肉ルことで言いたいことがあんま伝わってこんのよね ぶっちゃけそれっぽい皮肉を描きたいだけで言いたいことなんてないんじゃねーかなって…

116 17/07/26(水)01:24:26 No.442134791

民主主義はクソだが代案はない

117 17/07/26(水)01:24:41 No.442134840

「」はおはなしわかる?

118 17/07/26(水)01:24:55 No.442134878

どっちかが作者の意見ってわけじゃなくて どっちもネタにしてるからね

119 17/07/26(水)01:24:59 No.442134884

自然を守ろう!自然破壊者を殺そう! って標語が自然保護区のフェンスに貼ってあったりする日本だよ

120 17/07/26(水)01:25:09 No.442134909

民主主義は糞だが一番マシな選択肢だ

121 17/07/26(水)01:25:13 No.442134920

>「」はおはなしわかる? ケモトピアと化したリュウが放つケモナー養成作品でしょ?

122 17/07/26(水)01:25:19 No.442134930

わるもの やっつけた

123 17/07/26(水)01:25:19 No.442134933

>「」はおはなしわかる? プリティホーンちゃんシコれる!

124 17/07/26(水)01:25:34 No.442134965

中国人のロックぷりは昔からだよ 日本軍によって死んだ中国人の犠牲者の数のところに日本軍のせいで台頭し始めた野盗による犠牲者って中国共産党による被害者の数載せ始めたりとか

125 17/07/26(水)01:25:57 [共産主義・社会主義] No.442135022

>民主主義はクソだが代案はない 呼んだ?

126 17/07/26(水)01:26:13 No.442135060

>どっちかが作者の意見ってわけじゃなくて >どっちもネタにしてるからね 作者としては俺生物学とそれから派生した俺社会学垂れ流してるだけだからね カバー裏の早口っぷりがひどい

127 17/07/26(水)01:26:42 No.442135135

生物学ネタもあるの?

128 17/07/26(水)01:26:48 No.442135147

同じまさはるネタならダンジョン飯作者のどうぶつの国で移民問題が起きたらみたいな短編のほうが面白かった

129 17/07/26(水)01:26:53 No.442135164

アホか

130 17/07/26(水)01:26:59 No.442135179

茨城県の歴史

131 17/07/26(水)01:27:10 No.442135207

この漫画レズは見たけどホモっているのかな

132 17/07/26(水)01:27:41 No.442135283

>生物学ネタもあるの? 出てくる犬とか猿とか牛とかみんな6本足だよ

133 17/07/26(水)01:27:48 No.442135303

コロポックルは存在しない

134 17/07/26(水)01:27:51 No.442135310

>カバー裏の早口っぷりがひどい あれも作中の一つの学説で事実ではないってスタンスだしね

135 17/07/26(水)01:28:29 No.442135403

気に入らない奴は全部ぶん殴る! これが俺の目指す民主主義だ! どうだ俺の政策は?

136 17/07/26(水)01:28:43 No.442135441

これの設定を生物学とは呼びたくないなあ

137 17/07/26(水)01:28:47 No.442135457

>中国人もけっこうロックな事してるんだな あれこれ規制されまくったら表現者からすれば現体制にばーかしねほろびろって気持ちになっても仕方ないし

138 17/07/26(水)01:29:09 No.442135502

カバー裏はあの世界で使われてる社会科の教科書って設定だろ

139 17/07/26(水)01:29:58 No.442135648

>気に入らない奴は全部ぶん殴る! >これが俺の目指す民主主義だ! >どうだ俺の政策は? 巨大魚人が出てきて街破壊しても「巨大魚人という個性を考慮してない民主的強度が足りない建物建てた方が悪い」ってなるよ

140 17/07/26(水)01:30:00 No.442135654

su1952040.jpg

141 17/07/26(水)01:30:03 No.442135665

>同じまさはるネタならダンジョン飯作者のどうぶつの国で移民問題が起きたらみたいな短編のほうが面白かった あれはまさはるネタとしても面白かったが授業で議論すると誰かが揚げ足取ったり茶々入れたりして どんどん最初の本題から逸れていく学生あるあるとしても面白くていい…

142 17/07/26(水)01:30:36 No.442135741

進化?そんなもん俺らで操作できるぜ!な南極人類がいる時点でな

143 17/07/26(水)01:31:05 No.442135812

>巨大魚人が出てきて街破壊しても「巨大魚人という個性を考慮してない民主的強度が足りない建物建てた方が悪い」ってなるよ 巨大魚人を殴り殺せば解決する それが民主主義!

144 17/07/26(水)01:31:19 No.442135858

>その通りでたとえば中国にだって憲法あるけど「憲法の条文の意味は党が決める」ってばっちり書いててつまり >党>憲法 >というなかなかロックな憲法観採用してるからなあの国…… 杓子定規な護憲が必ずしもいいこととは思わないけど いくらなんでも憲法の存在価値自体がハナクソなのはきついなあ…

145 17/07/26(水)01:32:00 No.442135962

>巨大魚人が出てきて街破壊しても「巨大魚人という個性を考慮してない民主的強度が足りない建物建てた方が悪い」ってなるよ もう民主主義関係ないな

146 17/07/26(水)01:32:18 No.442136002

>巨大魚人を殴り殺せば解決する >それが民主主義! これが戦う民主主義というやつか

147 17/07/26(水)01:32:25 No.442136030

かわいいの邪魔になるので半端な風刺もディストピアネタもケモナー要素もいらねえんじゃねえかな

148 17/07/26(水)01:32:40 No.442136066

>巨大魚人を殴り殺せば解決する >それが民主主義! しかし巨大魚人はカラテマスターだったのです

149 17/07/26(水)01:32:44 No.442136079

はいはいわかりました つまり自然法が一番ナウい

150 17/07/26(水)01:32:56 No.442136116

蛙人は俺たちは猿から進化した人もどきとは違う人間だって言ってたけど 猿の進化も人為的になされたって裏設定でもあるのかね

151 17/07/26(水)01:33:04 No.442136130

ただそれはそれとして水球っぽいスポーツはたのしい

152 17/07/26(水)01:33:18 No.442136171

>つまり自然法が一番ナウい 今現在の憲法学でそれはない 国際法学でどうかは知らん

153 17/07/26(水)01:33:20 No.442136176

>つまり自然法が一番ナウい それをどういう形で実装して運用するんです?

154 17/07/26(水)01:33:25 No.442136188

>su1952040.jpg 多様な遺伝子をほぼ全員が持ってるのに表面に現れた形質だけで差別が起きるとは何て愚かなんだ六肢人類…!

155 17/07/26(水)01:33:30 No.442136203

狂って別物になってしまった民主主義を描いてる筈なのにいきなり現実の民主主義をターゲットにした風刺をしだすからしっちゃかめっちゃかになるんだ

156 17/07/26(水)01:33:39 No.442136225

風刺やディストピアやるためにケモ百合漫画の皮かぶってるのでは…

157 17/07/26(水)01:33:47 No.442136242

>しかし巨大魚人はカラテマスターだったのです 上院議員舐めんじゃねえ!

158 17/07/26(水)01:33:50 No.442136254

>ただそれはそれとして水球っぽいスポーツはたのしい よく知らんけど現実の水球ってドッジボールと同じようなルールなの?それともバレーと同じようなルールなの?

159 17/07/26(水)01:33:54 No.442136269

>かわいいの邪魔になるので うnうn >半端な風刺もディストピアネタも うnうn >ケモナー要素もいらねえんじゃねえかな いるだろ親にどういう躾されたんだてめえ

160 17/07/26(水)01:34:27 No.442136353

>いるだろ親にどういう躾されたんだてめえ 多数決で決めましょうか?

161 17/07/26(水)01:34:49 No.442136403

su1952046.jpg 個人的に一番笑ったシーン

162 17/07/26(水)01:35:00 No.442136436

>ケモ百合漫画 ガチの同性愛者は3~4名しか居ないよ

163 17/07/26(水)01:35:27 No.442136508

>風刺やディストピアやるためにケモ百合漫画の皮かぶってるのでは… 作者は他の作品でもケモ百合書いてるから ディストピアも好きだけどケモ百合も同じぐらい好きなんじゃねぇかな…

164 17/07/26(水)01:35:28 No.442136514

四足人類より見た目の違いが大きく差別の生まれやすい六足人類の社会で 現代と同じくらいの一見平和な世界が実現するには これくらいの管理社会になるってSF的な考え方で作られたディストピアなのでは

165 17/07/26(水)01:35:42 No.442136545

俺はケモナー要素要ると思う!

166 17/07/26(水)01:36:00 No.442136594

そもそもケモで風刺やるなんて戦前からのド定番じゃん

167 17/07/26(水)01:36:13 No.442136626

俺はケモナー要素要らないと思う!

168 17/07/26(水)01:36:13 No.442136627

人魚は昔からまやかし(はったり)で生きてきた集団だからペテンの類には厳しい

169 17/07/26(水)01:36:31 No.442136677

>四足人類より見た目の違いが大きく差別の生まれやすい六足人類の社会で >現代と同じくらいの一見平和な世界が実現するには >これくらいの管理社会になるってSF的な考え方で作られたディストピアなのでは そして管理社会になったのは民主主義のシステム時代がアレだからだよね!

170 17/07/26(水)01:36:52 No.442136717

目覚めよ倫理の力!

171 17/07/26(水)01:37:00 No.442136745

>su1952046.jpg >個人的に一番笑ったシーン 我 ハ 他 言 神 ナ リ

172 17/07/26(水)01:37:21 No.442136799

子供向け作品の歴史 su1952049.jpg

173 17/07/26(水)01:37:23 No.442136803

了解!メタ倫理!

174 17/07/26(水)01:37:38 No.442136836

su1952051.jpg リュウでケモ百合ならもふかだろテメー!

175 17/07/26(水)01:37:56 No.442136872

中国というとあの国共産主義のくせに物権法がある

176 17/07/26(水)01:38:13 No.442136920

すごいスピリチュアルな流れからジジイが海保呼ぶところで耐えられない

177 17/07/26(水)01:38:13 No.442136923

リュウはどうしてケモトピアと化してしまったの…

178 17/07/26(水)01:38:29 No.442136976

>su1952051.jpg >リュウでケモ百合ならもふかだろテメー! ケモ要素強すぎるし…

179 17/07/26(水)01:38:39 No.442137000

両生類人の魔法少女が居ないのは差別じゃないんですか!

180 17/07/26(水)01:38:40 No.442137005

>中国というとあの国共産主義のくせに物権法がある あそこ資本主義国家だよ

181 17/07/26(水)01:39:19 No.442137091

そもそもケモじゃなくてモン娘じゃん!

182 17/07/26(水)01:39:19 No.442137093

>リュウはどうしてケモトピアと化してしまったの… ニッチを求めた結果の適応集中

183 17/07/26(水)01:39:39 No.442137158

四足人類だって肌の色や文化の違いで散々殺し合いしてるんだし 六足人類の歴史はもっと過酷で悲惨だったのがここまでディストピアになることでようやく平和になりましたって事でしょ

184 17/07/26(水)01:39:46 No.442137179

>ニッチを求めた結果の適応集中 生物学的に正しい意味での「ニッチ」の使い方だ…

185 17/07/26(水)01:40:05 No.442137232

俺はロートル作家の溜まり場と化してた頃のコミックリュウも好きだよ…

186 17/07/26(水)01:40:08 No.442137237

>リュウはどうしてケモトピアと化してしまったの… むしろ人外の園だよ

187 17/07/26(水)01:40:26 No.442137274

これにヤクザの跡取り娘のレズの跡取り抗争とか突然挟まるから混乱する

188 17/07/26(水)01:40:33 No.442137291

>リュウはどうしてケモトピアと化してしまったの… ちゃんとメカ娘のオナホハンドに搾精される漫画もあるし…

189 17/07/26(水)01:41:01 No.442137363

>両生類人の魔法少女が居ないのは差別じゃないんですか! 両性人類に人権が認められたのプリティホーン放送中だし…

190 17/07/26(水)01:41:45 No.442137480

>四足人類だって肌の色や文化の違いで散々殺し合いしてるんだし >六足人類の歴史はもっと過酷で悲惨だったのがここまでディストピアになることでようやく平和になりましたって事でしょ でもそのディストピアは確実に厳しくも戦いあって嘘偽りなく生きてきた時代よりはクソでそうなった理由は平等主義や民主主義の根本的欠陥てあるって事だよ

191 17/07/26(水)01:41:48 No.442137486

しかしこの世界まさはる力が強すぎるな…

192 17/07/26(水)01:42:12 No.442137561

>両生類人の魔法少女が居ないのは差別じゃないんですか! ブラジル政府が事実上負けを認めたし 密かに軍事支援してた日本政府的にも表立って義ユ兵送り込んでた人権団体的にも 来期以降のフィクション物で両生類人のキャラ出せって圧力が高まるのは必至

193 17/07/26(水)01:42:18 No.442137581

>六足人類の歴史はもっと過酷で悲惨だったのがここまでディストピアになることでようやく平和になりましたって事でしょ ちなみに平和にもなってないんだ実は

194 17/07/26(水)01:42:35 No.442137632

こういうあんまり風刺できてないまさはるネタ満載の魔法少女漫画を前どっかで見たことある気がする

195 17/07/26(水)01:43:09 No.442137734

めっちゃ戦争してるからなこの世界

196 17/07/26(水)01:43:19 No.442137759

>でもそのディストピアは確実に厳しくも戦いあって嘘偽りなく生きてきた時代よりはクソで 欧州の人馬に蹴り殺されそう

197 17/07/26(水)01:43:22 No.442137768

民主主義では解決できない問題を物理的に排除してるだけのように見える

198 17/07/26(水)01:43:34 No.442137799

そもそも魔法少女漫画じゃないのでは

199 17/07/26(水)01:43:45 No.442137824

ちょっとルート間違うと世紀末世界になって姫が世紀末覇者になるからな

200 17/07/26(水)01:44:11 No.442137880

わふわふにゃーんなケモ漫画ならこっち読もうぜ! http://www.comic-ryu.jp/_youryukai/index.html

201 17/07/26(水)01:44:23 No.442137904

怪獣のavがないのは差別ではありませんか

↑Top