17/07/25(火)23:41:08 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/25(火)23:41:08 No.442112580
>強い最強フォームが話題なのではる
1 17/07/25(火)23:42:04 No.442112842
私これ嫌い! TVの初登場回のぶった斬りはよかったけど
2 17/07/25(火)23:42:21 No.442112922
歩く人型ファイズエッジミディアムモードなので近づかれるだけでダメージになるくらいめっちゃ熱い
3 17/07/25(火)23:43:07 No.442113132
確か四回しか出てない 一回は逃亡
4 17/07/25(火)23:43:39 No.442113271
一回取り逃してアクセルでとどめあったよね
5 17/07/25(火)23:44:04 No.442113384
映画で空中から攻撃するためにブースターふかして飛び上がるとこが格好良いんですよ
6 17/07/25(火)23:44:13 No.442113407
どの最強フォームも設定だけは大層なやつが多いのに こいつだけその大層な設定ばかり語られる
7 17/07/25(火)23:44:37 No.442113524
映画館でかっこよすぎたからその印象と最終回だけで出番が少ないとか気にならなかった 見返してみたら本当に少なかった
8 17/07/25(火)23:44:45 No.442113564
いいですよねアクセルブラスターフォーム
9 17/07/25(火)23:45:34 No.442113814
触れるだけで並のオルフェは灰になるから ドラゴンオルフェノクに対抗できるのはわかるんだが 主人公のスペックとして活用しづらいでしょう…
10 17/07/25(火)23:45:55 No.442113915
両腕とか右足のポインター設置部とかエネルギー蓄積部だけちょっと出力高めの 黄色になってる細かいところ好きよ
11 17/07/25(火)23:45:58 No.442113931
>こいつだけその大層な設定ばかり語られる (特にそういう設定はない)部分も妄想や考察からの延長で伝言ゲームして語られる だいたいフォトンブラッドまわり
12 17/07/25(火)23:47:08 No.442114238
肩の武装はもうちょっと見た目の威力高くてもよくない?ってなる 記憶ではもうちょっと威力あったような…ってなる
13 17/07/25(火)23:47:13 No.442114259
ぶっちゃけちゃんとした媒体でその設定見たことないってのが結構ある
14 17/07/25(火)23:47:33 No.442114344
本編だとマジで電車切るとこしか印象がない っていうかアクセルフォームが便利カッコイイ強いの三拍子すぎる
15 17/07/25(火)23:47:33 No.442114346
映画では満点 本編はうn……
16 17/07/25(火)23:47:45 No.442114397
こいつ当たり前のように空飛ぶよな
17 17/07/25(火)23:48:10 No.442114488
全身が発光してたら好きになったかもしれん
18 17/07/25(火)23:48:19 No.442114535
普通の相手なら肩バルカンとブラスターショットだけで完封できそうではある
19 17/07/25(火)23:48:45 No.442114647
馬相手にゼロ距離ブラスターのシーン大好き
20 17/07/25(火)23:49:26 No.442114786
アクセルですらここぞってところで使う感じで通常フォーム多めだったね
21 17/07/25(火)23:49:30 No.442114809
忘れていくファイズブラスター
22 17/07/25(火)23:49:32 No.442114817
出番が少ないと語るのも難しくて…
23 17/07/25(火)23:49:37 No.442114841
>っていうかアクセルフォームが便利カッコイイ強いの三拍子すぎる お祭り映画で出てくる時のアクセルは速いだけで何か違う…ってなる 他人から見た早い所と本人から見た停止状態とを織り交ぜてるの好きなんだ
24 17/07/25(火)23:49:45 No.442114867
でもこいつに変身してからのっしのっしと威圧感漂わせて歩いてくる様はすごい強キャラ感はあった
25 17/07/25(火)23:50:35 No.442115071
強いはずだし実際強い でもどう強いのか描写が少なくて語りずらい
26 17/07/25(火)23:50:40 No.442115086
>でもこいつに変身してからのっしのっしと威圧感漂わせて歩いてくる様はすごい強キャラ感はあった 他のライダーでもそうだけどあれ怖いね 敵が無言でたじろいだりたじろいだ後に掛かっていくとなおよし
27 17/07/25(火)23:50:42 No.442115096
設定上はこの状態からさらにアクセルできると聞いた
28 17/07/25(火)23:50:47 No.442115109
私失楽園の時好き!
29 17/07/25(火)23:51:02 No.442115171
>ぶっちゃけちゃんとした媒体でその設定見たことないってのが結構ある 触れただけで灰化は設定あったはずだがもうムックは処分した どの道映像では表現されてないから うん…
30 17/07/25(火)23:51:07 No.442115191
でかい銃&剣も肩キャノンも好きだけどキックが一番印象的でかっこいい
31 17/07/25(火)23:51:29 No.442115296
アギトシャイニングもこれに近い
32 17/07/25(火)23:51:55 No.442115413
北崎さん簡単に撃退できちゃったし苦戦したのが本当に王。だけかな
33 17/07/25(火)23:52:17 No.442115504
>他人から見た早い所と本人から見た停止状態とを織り交ぜてるの好きなんだ 相手がふわーっと浮いて一瞬普通に動くのいいよね でも連打クリスマも大好き
34 17/07/25(火)23:52:29 No.442115553
>他のライダーでもそうだけどあれ怖いね 天道カブトが構えず早歩きで迫っていくのも結構怖いよね しかもかわしていなしてカウンターだからすごく強そう
35 17/07/25(火)23:52:42 No.442115614
>>ぶっちゃけちゃんとした媒体でその設定見たことないってのが結構ある >触れただけで灰化は設定あったはずだがもうムックは処分した >どの道映像では表現されてないから >うん… まあドラゴンオルフェノクのあれと同じような感じなんだろうなとは思う
36 17/07/25(火)23:53:01 No.442115703
>アクセルですらここぞってところで使う感じで通常フォーム多めだったね ファイズそのものがオルフェノク特効なのとたっくん普通に強いからな…
37 17/07/25(火)23:53:12 No.442115749
TVでは予算やスケジュールが怪しくなる最終クールからの登場が仇になった印象もある
38 17/07/25(火)23:53:20 No.442115785
最近主流のダサい最終形態よりはいいと思う
39 17/07/25(火)23:53:38 No.442115858
実は俺アクセルクリスマよりブラスタークリスマの方が好きなんだ
40 17/07/25(火)23:53:50 No.442115914
たっくんのウルフ自体はどれくらいの強さなんだろうか 高速移動ができるってデマ?
41 17/07/25(火)23:53:50 No.442115915
su1951909.webm
42 17/07/25(火)23:53:53 No.442115926
>天道カブトが構えず早歩きで迫っていくのも結構怖いよね 様子見せず無言でガンガン突っ込んでくるの怖いね…走ってくるのとは別だし
43 17/07/25(火)23:54:22 No.442116043
王以外のオルフェノク相手だとオーバースペックすぎる…
44 17/07/25(火)23:55:08 No.442116238
王を守るための三本のベルトだったけれどもしかしたらこのフォームだけは 王を滅ぼすためのものだったのかもしれないね
45 17/07/25(火)23:55:37 No.442116340
蹴ると光がレーザーみたいに溢れるのいいよね
46 17/07/25(火)23:56:07 No.442116479
帝王のベルトのSOZAIにされたのってデルタ?
47 17/07/25(火)23:56:35 No.442116579
>su1951909.webm 一歩も動かずほとんど反動に身じろぎせず撃って来るのって結構怖いな
48 17/07/25(火)23:56:41 No.442116600
su1951913.webm
49 17/07/25(火)23:57:12 No.442116719
>馬相手にゼロ距離ブラスターのシーン大好き su1951912.webm いいよね
50 17/07/25(火)23:57:15 No.442116727
ブラスターの強さや魅力はだいたいパラロスで語れてしまう…
51 17/07/25(火)23:57:36 No.442116793
>帝王のベルトのSOZAIにされたのってデルタ? そうだよ小説なのか公式なのかは知らないけど草加が三原君を囮にしたそうな
52 17/07/25(火)23:58:16 No.442116925
>su1951912.webm これよく生きてたよね 割と即死級の一撃だと思う
53 17/07/25(火)23:59:05 No.442117110
>su1951912.webm こいつほとんど片手で戦ってる上に剣食らってもダメージ受けてる様子が無いんだけど
54 17/07/25(火)23:59:21 No.442117181
たっくん優しいから多分手加減したんだろう…
55 17/07/25(火)23:59:47 No.442117275
色以外見た目の変化が小さくて特別感が薄いんだよな 初見でこれが初期フォームだって言われたら多分信じる
56 17/07/25(火)23:59:55 No.442117305
>su1951912.webm これもそうだけど基本的に木場さんのタフネスおかしくない…?
57 17/07/26(水)00:00:15 No.442117386
たっくんはなんだかんだウマに甘いもんな… ウマはすぐなそ本するのに
58 17/07/26(水)00:01:14 No.442117616
たっくんそもそも真面目に戦ったらウルフだからめっちゃ強いしな…
59 17/07/26(水)00:01:34 No.442117689
su1951918.webm ポイッ
60 17/07/26(水)00:01:38 No.442117704
たっくん本当は馬みたいに人を信じたかったし
61 17/07/26(水)00:02:09 No.442117858
エラスモが片端から灰化し始めるフォトンバスターを受け止めちゃう馬
62 17/07/26(水)00:02:23 No.442117894
ファイズブラスターのデザインは今でも好き 先っちょ引っこ抜いて剣にするのはちょっと考えるけど
63 17/07/26(水)00:03:38 No.442118204
もしかして出番は映画以外だと今あげられてるだけ?
64 17/07/26(水)00:05:08 No.442118577
本編での登場は3話だけだし…
65 17/07/26(水)00:05:15 No.442118618
>もしかして出番は映画以外だと今あげられてるだけ? バットオルフェノク叩きのめしたりしてるよ 逃げられたからアクセル多段クリスマで始末したよ
66 17/07/26(水)00:06:26 No.442118898
>先っちょ引っこ抜いて剣にするのはちょっと考えるけど あれはおもちゃゆえのギミックだから… 実際はZのロングビームサーベルみたいに銃口から刃を発生させてる
67 17/07/26(水)00:07:11 No.442119066
>たっくんのウルフ自体はどれくらいの強さなんだろうか >高速移動ができるってデマ? 高速移動は多分出来ない(本人は疾走態になれば素早いだろうけど) ウルフオルフェノクの強さはオルフェノク全体で恐らく7、8番目くらい
68 17/07/26(水)00:07:18 No.442119095
これから逃げ切ったバットは凄いな
69 17/07/26(水)00:07:33 No.442119163
フォトン纏ってるってオイオイオイあいつ死ぬぜ死んだ
70 17/07/26(水)00:08:27 No.442119360
馬は本編で唯一激情態になった個体だからな… 元々のポテンシャルが高い
71 17/07/26(水)00:08:52 No.442119461
映画の逆関節いいよね…
72 17/07/26(水)00:09:20 No.442119555
>たっくん本当は馬みたいに人を信じたかったし 実際は木場さんも深刻な人間不信だという
73 17/07/26(水)00:09:24 No.442119569
逃げ切ったというか たっくんが逃げたというか
74 17/07/26(水)00:09:34 No.442119608
一応疾走態じゃなくても時速300キロとか出せるみたいだけどなたっくん
75 17/07/26(水)00:10:15 No.442119793
>実際は木場さんも深刻な人間不信だという 序盤の展開を見れば仕方ない…
76 17/07/26(水)00:10:16 No.442119801
そんなに早いのか
77 17/07/26(水)00:10:52 No.442119964
疾走態とか激情態ってそもそも何なの
78 17/07/26(水)00:11:14 No.442120058
馬はあれで人間不信にならない方がおかしい
79 17/07/26(水)00:11:33 No.442120131
馬は人を信じたいんだ!って言ってるけどあんな目に遭ったらまあ信じられんよ正直
80 17/07/26(水)00:12:03 No.442120256
意識失ってる間に家も財産も彼女も親戚に取られたとかそりゃ人間がおかしくもなるよね… しかも忘れた頃に彼女の兄が来てまたえぐられるし
81 17/07/26(水)00:12:06 No.442120274
>序盤の展開を見れば仕方ない… あんな展開されたらヤケになって人類を全て滅ぼす!ってなってもおかしくないくらいだと思う
82 17/07/26(水)00:12:07 No.442120277
電車切り コウモリ戦 最終回 で本編の出番終わりだっけ?
83 17/07/26(水)00:12:20 No.442120331
海道が良いほうに変わってくのにたいして馬があんなふうになったのはいっぱい悲しい
84 17/07/26(水)00:13:13 No.442120563
馬鶴の人間不信は正直仕方ないというか 蛇が善人すぎる
85 17/07/26(水)00:13:20 No.442120592
出番少なかったけど馬555も好きだったよ ジャンプせずにロックするのが派手さがなくてらしかった
86 17/07/26(水)00:13:45 No.442120705
やっぱベルト部分がスカスカになっちゃうのが物足りない… 挿入ガイド用の受け皿も丸見えだし
87 17/07/26(水)00:13:52 No.442120730
馬カイザもいいよね…
88 17/07/26(水)00:14:00 No.442120760
>海道が良いほうに変わってくのにたいして馬があんなふうになったのはいっぱい悲しい 木場さんが何でも真に受ける冗談通じないタイプだったのがいけなかった 君俺の事ずっと馬鹿にしてたじゃんってちゅーかのツンデレが一切通じてなかったぐらいだから…
89 17/07/26(水)00:14:09 No.442120793
>フォトン纏ってるってオイオイオイあいつ死ぬぜ死んだ 本来フォトンブラッド走る赤いラインが黒くなって 黒地スーツの部分が赤くなってるのは全部フォトンブラッド なので敵が触れるだけで死ぬ 装着してる巧も寿命どんどん縮めてる
90 17/07/26(水)00:14:24 No.442120850
長田さんもなぁ殺したのがいじめっ子だけだったらあんな末路にはならなかったと思うんだけど 555って結構因果応報キッチリしてるよね
91 17/07/26(水)00:15:25 No.442121084
>555って結構因果応報キッチリしてるよね ヤクザが人殺しがのうのうと生きてちゃダメだろってタイプだからな…琢磨さんが例外すぎる
92 17/07/26(水)00:15:32 No.442121122
従兄弟による彼女寝取りとかやっぱニチアサでやる事じゃねえって!
93 17/07/26(水)00:15:53 No.442121210
最後の戦いにいくのに 最強アイテムその辺においてくのは考えてみたらすごいな
94 17/07/26(水)00:16:08 No.442121269
アーク(王) エラスモ ゴート(花形) ローズ(薔薇社長) ドラゴン(北崎) バット(テンガロンハットの男) ホース(木場) ウルフ(巧) スパイダー(澤田)=センチピード(琢磨) ロブスター(冴子)=クロコダイル(J) クレイン(長田結花) 雑だけど強さ順的にはこんな感じなのかな
95 17/07/26(水)00:16:21 No.442121310
木場さんアクセルフォーム使いこなせてなかったよね 戦闘スタイルに合わなかったのか
96 17/07/26(水)00:16:35 No.442121360
一応四天王ポジなのに殺しても面白くねえだろとか言われちゃう琢磨くんいいよね…
97 17/07/26(水)00:16:58 No.442121451
>従兄弟による彼女寝取りとかやっぱニチアサでやる事じゃねえって! 木場は本来は死んでた人間だから…
98 17/07/26(水)00:17:08 No.442121503
ウルフオルフェノクは動体視力と反射神経に優れているから 木場アクセルよりたっくんアクセルのほうが強いとは聞いた
99 17/07/26(水)00:17:14 No.442121529
>長田さんもなぁ殺したのがいじめっ子だけだったらあんな末路にはならなかったと思うんだけど 彼女は生活環境が劣悪すぎた 親戚の家に預けられたけどその家族全員長田さんの扱いがあんなだし 親戚の子は殺されても仕方ないから同情心ないけど
100 17/07/26(水)00:17:45 No.442121646
ラッキークローバーでもないのにバットそんなに強いのか
101 17/07/26(水)00:18:12 No.442121743
>ウルフオルフェノクは動体視力と反射神経に優れているから >木場アクセルよりたっくんアクセルのほうが強いとは聞いた 「」に?
102 17/07/26(水)00:18:27 No.442121809
>木場さんアクセルフォーム使いこなせてなかったよね >戦闘スタイルに合わなかったのか 慣れてなかったってのもあると思う たっくんも最初の方は動きに無駄があったし
103 17/07/26(水)00:18:29 No.442121819
>>従兄弟による彼女寝取りとかやっぱニチアサでやる事じゃねえって! >木場は本来は死んでた人間だから… 死んだのは1話の冒頭辺りのシーンでそれまではずっと植物状態じゃなかった? 目が覚めない木場に愛想尽かして彼女が別の男作ったんだし
104 17/07/26(水)00:18:35 No.442121847
バットはブラスターから逃げきってるからな… いやなんであいつあんな強いの
105 17/07/26(水)00:18:55 No.442121909
社長直属だか側近だかららしいし まあラッキークローバーみたいな厄介な集団がいたら側近も必要よね
106 17/07/26(水)00:19:00 No.442121925
>ヤクザが人殺しがのうのうと生きてちゃダメだろってタイプだからな…琢磨さんが例外すぎる su1951943.webm 琢磨くんはヤクザが直接見張ってるからね
107 17/07/26(水)00:19:11 No.442121976
>ラッキークローバーでもないのにバットそんなに強いのか 社長直轄だからね 四天王より大魔王の側近の方が強いって考えると普通かもしれない
108 17/07/26(水)00:19:12 No.442121981
アクセルフォームってあれ本当に動きが速くなるだけで本人の思考速度はそのままらしいから 慣れないとめっちゃ使いづらいんじゃねーかな
109 17/07/26(水)00:19:30 No.442122052
エラスモはなんなんだろうねアレ 一時期三原説を聞いたことがあるけど
110 17/07/26(水)00:19:32 No.442122059
社長付きの用心棒ならそんくらいは強くないと困る
111 17/07/26(水)00:19:34 No.442122073
カラーリングが ダサい
112 17/07/26(水)00:19:56 No.442122157
ヤクザまじヤクザ
113 17/07/26(水)00:20:01 No.442122174
たっくんでも初回は持て余してたのに木場さんドラゴン相手にぶっつけ本番だったからな
114 17/07/26(水)00:20:12 No.442122219
ブラスターアクセルフォームもできるぞ 中身は死ぬ 周りも死ぬ
115 17/07/26(水)00:20:37 No.442122320
割と何か話の瞬間最大風速優先で アイテム類は設定は凝っててもその話の添え物というか不遇なイメージ
116 17/07/26(水)00:21:03 No.442122407
バットは普段は割りと人間社会に溶け込めてたみたいだしかなり上手い生き方をしてた気がする だからクリスマで囲むね
117 17/07/26(水)00:21:10 No.442122427
劇場版のブラスターにはキャンセルボタンがないのでもしかしたら試作品かも知れない
118 17/07/26(水)00:21:13 No.442122444
>エラスモはなんなんだろうねアレ >一時期三原説を聞いたことがあるけど HJで連載してた小説版だと映画の前日譚で薔薇社長に殺されたがあれは映画と繋がってるのかな
119 17/07/26(水)00:21:35 No.442122514
一見無敵に見える高速移動や時間停止の破り方(破られ方)好き 叩いても効かなければ避けられなくても問題ないよね
120 17/07/26(水)00:21:55 No.442122599
エラスモの頭部にオルフェノク体っぽいのがあるし 激情態が暴走して戻らなくなったとかなんかな
121 17/07/26(水)00:22:28 No.442122720
劇場版は王が居ないから滅びるそうだけど結局オルフェノクって不完全な存在なんだな
122 17/07/26(水)00:22:42 No.442122777
su1951950.jpg バットさんは登場の仕方が印象深い
123 17/07/26(水)00:22:50 No.442122810
琢磨くんが人間として生きるのが人間やめちゃった海老姉さんと対比になってるのはまあ上手いよね
124 17/07/26(水)00:23:29 No.442122956
こんなときからバットシューティングが
125 17/07/26(水)00:23:49 No.442123037
>劇場版は王が居ないから滅びるそうだけど結局オルフェノクって不完全な存在なんだな みんなアギトでいうギルスにしかなれなかった世界って感じ
126 17/07/26(水)00:24:07 No.442123098
琢磨くんとか社長のあれってみんなできるのかねあのエネルギー球みたいなの まあオルフェノクになったほうが手っ取り早いから使わないんかね
127 17/07/26(水)00:26:44 No.442123654
アクセルのポインター連射からの連続クリスマはかっこよくて好きなんだけどその間蹴って着地してジャンプしてを繰り返してるのかと思うと少し笑ってしまう
128 17/07/26(水)00:27:02 No.442123709
バットさん記憶よりもずっと何とも言えないグラサンハゲなんだよね…
129 17/07/26(水)00:28:42 No.442124034
4号でヘビフェノクがクリスマ耐えられたのは成長したからなのか手加減したのか
130 17/07/26(水)00:28:50 No.442124060
そういえば明後日木場さんの二回忌だ…
131 17/07/26(水)00:28:52 No.442124065
エラスモってなんだっけ・・・?
132 17/07/26(水)00:29:32 No.442124192
あんな受けるとは思ってなかったけど実際雰囲気イケメンな澤田とかが出た直後にバットの正体があまりにも冴えない系すぎたよ…
133 17/07/26(水)00:29:52 No.442124248
映画のでかいやつ
134 17/07/26(水)00:29:56 No.442124262
>アクセルのポインター連射からの連続クリスマはかっこよくて好きなんだけどその間蹴って着地してジャンプしてを繰り返してるのかと思うと少し笑ってしまう 着地後小走りで次のポイントまで移動してるたっくんを想像してわんだ
135 17/07/26(水)00:30:20 No.442124392
そもそも昔からライダーの設定なんててれびくんとか雑誌の話のネタとして作られてるんであって 劇中で再現しろとか文句言う方がおかしいんじゃよ…
136 17/07/26(水)00:30:50 No.442124519
>4号でヘビフェノクがクリスマ耐えられたのは成長したからなのか手加減したのか 手加減だと思う たっくんが自分を生かそうとしてる海道を殺す道理がない
137 17/07/26(水)00:31:09 No.442124591
>4号でヘビフェノクがクリスマ耐えられたのは成長したからなのか手加減したのか 俺あれ手加減できるものじゃないしあの後砂になったと思ってたよ…
138 17/07/26(水)00:31:18 No.442124628
>映画のでかいやつ あーあれか
139 17/07/26(水)00:32:02 No.442124816
>俺あれ手加減できるものじゃないしあの後砂になったと思ってたよ… ピザ屋のおっさん相手に手加減してたから理論上は可能
140 17/07/26(水)00:32:18 No.442124883
>そもそも昔からライダーの設定なんててれびくんとか雑誌の話のネタとして作られてるんであって >劇中で再現しろとか文句言う方がおかしいんじゃよ… まあファイズは触れるだけで怪人にダメージを与えるぞ!とかある意味すごい健全にライダーらしいと思う
141 17/07/26(水)00:32:51 No.442124996
ライダー映画で巨大戦って度々あるけど 一番ワクワクするのは555映画のサイなんだ…
142 17/07/26(水)00:33:08 No.442125053
555は足りない予算でどう見せるか試行錯誤してるのが好きよ
143 17/07/26(水)00:33:45 No.442125179
クリムゾンスマッシュって演出的に自分をフォトンブラッドに変換して叩きつけてる?
144 17/07/26(水)00:34:10 No.442125262
一応急所みたいなのをちゃんと狙ってロックしてるってことなのかな普段は 手加減するときはフォトン量とかも減らして足の小指を狙うような感じなんだろうか
145 17/07/26(水)00:34:30 No.442125337
琢磨くん劇中ではキルスコア0だもんね 涙の表参道ダッシュで人間殺すシーンカットされてなかったら死んでたかも知んないね
146 17/07/26(水)00:35:40 No.442125574
設定通りに作れとは言わないけどたまに何にも設定ない技使われて解釈に困ることはある バラ社長戦で三原デルタがデルタムーバーにメモリをわざわざつけてバーストモード使ってるけど あれは威力が上がるのか
147 17/07/26(水)00:36:31 No.442125780
>クリムゾンスマッシュって演出的に自分をフォトンブラッドに変換して叩きつけてる? 確かそうだった気がする なので肉体に再変換する際に自分の肉体にもダメージ蓄積する 555シリーズのベルトクソ仕様すぎる
148 17/07/26(水)00:38:00 No.442126119
>俺あれ手加減できるものじゃないしあの後砂になったと思ってたよ… 死亡確定マーク演出なかったんじゃなかったっけかあれ
149 17/07/26(水)00:38:05 No.442126145
相手を貫通して全身の細胞に致命打を与えるような技でみねうちとはいったい…