17/07/25(火)22:46:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/25(火)22:46:56 No.442097624
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/25(火)22:47:18 No.442097705
初日から 来ない
2 17/07/25(火)22:54:56 No.442099900
ただし時給は上げない
3 17/07/25(火)22:55:35 No.442100097
無断欠勤には罰金を設けます
4 17/07/25(火)22:56:21 No.442100307
プライドだけは高い新人バイト(おっさん)が入った
5 17/07/25(火)22:56:22 No.442100310
>無断欠勤には罰金を設けます 契約書かなんかに小っちゃく書いてあるんだ…
6 17/07/25(火)23:01:39 No.442101645
そもそも面接に来ない…
7 17/07/25(火)23:03:11 No.442102083
>そもそも面接に(スゴイのしか)来ない…
8 17/07/25(火)23:04:38 No.442102542
人手不足だ!バイト募集だ! どうして社会不適合者に片足どころか肩までとっぷり浸かってる人ばかり来るんですか?
9 17/07/25(火)23:05:04 No.442102665
給料が低い(最低賃金)
10 17/07/25(火)23:06:29 No.442103066
社会に適合してる人はすでに働いてるからでは…
11 17/07/25(火)23:06:30 No.442103074
>どうして社会不適合者に片足どころか肩までとっぷり浸かってる人ばかり来るんですか? 人と会話が少なさそうなイメージの職場なんじゃないかな…
12 17/07/25(火)23:06:37 No.442103107
求人倍率がバブル期より高い! でも給料は上げないってやったらそりゃこねーよ
13 17/07/25(火)23:06:47 No.442103158
>どうして社会不適合者に片足どころか肩までとっぷり浸かってる人ばかり来るんですか? バイトくらいなら自分でもできるだろという人がいるからです
14 17/07/25(火)23:08:19 No.442103589
人手不足だからやばそうな人もとりあえず採用
15 17/07/25(火)23:12:00 No.442104605
人手不足になるところは人手不足になるそれなりの理由があるものだ
16 17/07/25(火)23:12:31 No.442104753
代わりがいないので休めない
17 17/07/25(火)23:14:35 No.442105314
田舎だと時給700円台だったりするしそりゃ人来ないよ...
18 17/07/25(火)23:14:48 No.442105366
×忙しい=人手不足 ◎人がすぐ辞める=人手不足
19 17/07/25(火)23:17:32 No.442106140
田舎は元々少ない金も通販やらガチャやらで都会に全部吸い取られるので確実に死ぬのだ
20 17/07/25(火)23:17:34 No.442106157
社員と勘違いして出来るようになったら次々ノルマ増やすようなバイトばかりだからな… 時給分以上に誰が働くんだ
21 17/07/25(火)23:18:53 No.442106574
住居は都会と比べて若干安いけど それ以外の物価なんて変わんないしな…
22 17/07/25(火)23:20:29 No.442106986
>それ以外の物価なんて変わんないしな… むしろ安売りする競合店が無いから都内より高かったりする
23 17/07/25(火)23:21:08 No.442107129
>代わりがいないので休めない 義務感で続けて気がついたら二十代後半~三十代前半
24 17/07/25(火)23:21:13 No.442107140
バイト足りないのに更に店を増やすコンビニとか何考えてんだ…
25 17/07/25(火)23:22:36 No.442107504
昔居酒屋でバイトしてた時に自炊できない後輩が入ってきたの思い出した 1ヶ月働いて簡単な調理技術と給料袋もらったらもう来なくなった
26 17/07/25(火)23:22:43 No.442107540
最終的に正社員の店員と同じ仕事やらされて時給1000円とかじゃ誰もやらねぇよってなる
27 17/07/25(火)23:22:55 No.442107604
30超えてバイトしに来るような奴が社会不適合者じゃないわけがないだろう 主婦か学生を雇え
28 17/07/25(火)23:23:05 No.442107644
>昔居酒屋でバイトしてた時に自炊できない後輩が入ってきたの思い出した >1ヶ月働いて簡単な調理技術と給料袋もらったらもう来なくなった 無駄の無い賢い生き方してるな
29 17/07/25(火)23:23:31 No.442107787
田舎じゃ1000円出したらいくらでも仕事出てやるよ
30 17/07/25(火)23:24:03 No.442107986
愛知で工員でもしようかな… 東京大阪より家賃安くて給料いいんでしょ
31 17/07/25(火)23:24:31 No.442108122
>愛知で工員でもしようかな… >東京大阪より家賃安くて給料いいんでしょ いいよいいよ しなよ
32 17/07/25(火)23:24:40 No.442108164
>30超えてバイトしに来るような奴が社会不適合者じゃないわけがないだろう 35の男がおばちゃんに指摘されてイラついて商品蹴っ飛ばしてたり 休憩時間イヤホンせずにモンハンやってて軽くめまいがした思い出
33 17/07/25(火)23:24:47 No.442108195
>プライドだけは高い新人バイト(おっさん)が入った どこぞの店長をしてたというおっさんがいる 指示しないと何もしない…指摘するとキレて辞めると言い出す…なにこのおっさん…
34 17/07/25(火)23:26:14 No.442108632
>指示しないと何もしない…指摘するとキレて辞めると言い出す…なにこのおっさん… 辞めさせたらいいんじゃないの
35 17/07/25(火)23:26:19 No.442108663
田舎は都会と同じ仕事内容で同じ給料どころか倍の仕事量で時給700円ぽっちとか そりゃ若者いなくなるわ…
36 17/07/25(火)23:26:36 No.442108732
>30超えてバイトしに来るような奴が社会不適合者じゃないわけがないだろう >主婦か学生を雇え こない
37 17/07/25(火)23:26:51 No.442108799
>どうして社会不適合者に片足どころか肩までとっぷり浸かってる人ばかり来るんですか? 優秀な人材はそれなりに福利厚生の良い所へ行くんだ
38 17/07/25(火)23:26:54 No.442108812
>バイト足りないのに更に店を増やすコンビニとか何考えてんだ… それコンビニが主導して増やしてんじゃなくて店を開店するので加入したいですってのがほとんどだし
39 17/07/25(火)23:27:07 No.442108890
愛知は生き延びることに関しては特化してるからな…
40 17/07/25(火)23:27:28 No.442109017
塾のノウハウだけ二ヶ月で学んで即やめて 自宅で塾立ち上げた人がいたなぁ 頭も良かったし人当たりも良いから めっちゃ繁盛してる
41 17/07/25(火)23:28:01 No.442109184
>そりゃ若者いなくなるわ… ウルトラマンでさえ根をあげる満員電車によく耐えるなあって思うけどね まあ希望の仕事がないと仕方ない
42 17/07/25(火)23:28:17 No.442109249
コイツ仕事できるなってやつはほぼ長続きせんな てか10年前と比べて今バイトする意味なんて無いわな
43 17/07/25(火)23:28:22 No.442109279
コンビニ720円とか学生さんもそりゃ来ない
44 17/07/25(火)23:28:39 No.442109368
>コンビニ720円とか学生さんもそりゃ来ない 中国人ですら安いって嘆くレベル
45 17/07/25(火)23:28:42 No.442109381
イラつかせるおばちゃんにも問題あるんじゃ無いの モンハンも休憩時間はせめてイヤホンつけてくださいって言えばいいと思うよ
46 17/07/25(火)23:28:51 No.442109422
バイトなんて雑魚のすることだぜ!
47 17/07/25(火)23:29:04 No.442109471
周囲に大学とかがあれば若くてまともな奴がいくらでも応募してくるがな 田舎のコンビニは基本ヤバイ奴しか応募してこないのだ
48 17/07/25(火)23:29:20 No.442109542
コンビニバイトは特に社会不適合者の訓練場みたいなイメージついてるからな 他のバイトよりは気軽に応募してくる
49 17/07/25(火)23:29:38 No.442109617
田舎でもラッシュ時はチンチン電車とかJRも2両しかないし満員だったりするよ
50 17/07/25(火)23:29:55 No.442109691
経営サイドは日本人捕まらなきゃ外人に働かせようと思ってても そろそろその外人が給料安すぎで来なくなってきてる頃だと思う
51 17/07/25(火)23:30:19 No.442109790
今いるとこが待遇いいけど即採用で引き継ぎにする気まんまんで怖い
52 17/07/25(火)23:30:23 No.442109815
日本人が思うほど外人って馬鹿じゃないと思うんだよなぁ竹中平蔵…
53 17/07/25(火)23:30:34 No.442109859
スーパーもコンビニも外人さん増えてきたね
54 17/07/25(火)23:30:50 No.442109921
コンビニとか常に募集してるもんな とんでもない速度で人が入れ替わってるんだと思うけど大変すぎない?
55 17/07/25(火)23:30:52 No.442109929
>経営サイドは日本人捕まらなきゃ外人に働かせようと思ってても >そろそろその外人が給料安すぎで来なくなってきてる頃だと思う 老人達の認識は50年前で止まってるから
56 17/07/25(火)23:31:05 No.442109973
都会だけな… 田舎は外人さんバイトすら見ない
57 17/07/25(火)23:31:20 No.442110048
>スーパーもコンビニも外人さん増えてきたね うちの地元のスーパーのレジ9個中3個がネパールじん
58 17/07/25(火)23:31:22 No.442110058
>とんでもない速度で人が入れ替わってるんだと思うけど大変すぎない? 要求される仕事の量が半端ないすぎる…
59 17/07/25(火)23:31:27 No.442110080
甘い言葉で釣りだしておいて研修期間中だけと言い張ってパスポートを没収して働かせればいい
60 17/07/25(火)23:31:40 No.442110142
夜暇だからバイトしようと思ったけど不適号者扱いになるのかつらいな…
61 17/07/25(火)23:31:40 No.442110144
>最終的に正社員の店員と同じ仕事やらされて時給1000円とかじゃ誰もやらねぇよってなる 安心しろ時給単価じゃ正社員のほうが安い 安心できるかバカ!
62 17/07/25(火)23:32:04 No.442110246
てっきり釣りのことかと
63 17/07/25(火)23:32:04 No.442110247
コンビニはおっさんも増えてると思う おっさんというかおじいさんか
64 17/07/25(火)23:32:09 No.442110263
さすがに外人だって給料いいだろう中国とかに行くだろう
65 17/07/25(火)23:32:14 No.442110280
コンビニバイトとか聞けば聞くほど大変そうだし スーパーでレジ打ちとかしてた方がいいし
66 17/07/25(火)23:32:19 No.442110308
昼間はほとんど若い外人やからそこら辺はすぐ覚えるやろ 深夜の老人は客に我慢してもらう
67 17/07/25(火)23:32:24 No.442110327
でもコンビニバイトこなせるなら大抵のとこではやってけると思うよ そもそもこなせない ㌧
68 17/07/25(火)23:32:36 No.442110373
>とんでもない速度で人が入れ替わってるんだと思うけど大変すぎない? 接客レジ品出し掃除ゴミ出しフライヤー発注やって時給なんと800円! アホか
69 17/07/25(火)23:32:49 No.442110419
スーパーの刺身切ったり惣菜作ったりの裏の方がいいや
70 17/07/25(火)23:33:07 No.442110473
あの仕事量でほぼ最低賃金とか意味不明だと思うよコンビニ
71 17/07/25(火)23:33:10 No.442110486
田舎だけど20代の日本人より外人のほうが多いんじゃないかってくらい多い… 小売でバイトしてるのは見掛けないから工場で働いてるっぽいけど
72 17/07/25(火)23:33:30 No.442110578
せいぜい1000円ちょいの飯で店員を召使いか何かだと思ってるオッサンが多い多すぎる おかげで若い子が来ず精神の図太いこと山のごとしなおば様かウシジマくんから出てきたみたいな崖っぷちおじさんしか来ない
73 17/07/25(火)23:33:34 No.442110591
冷静に考えてみるとコンビニってスーパーの部署ごとの仕事全部覚えろだからな…
74 17/07/25(火)23:33:37 No.442110602
分業大事だよ本当に 全部やらせようってのが間違ってる
75 17/07/25(火)23:33:41 No.442110619
>夜暇だからバイトしようと思ったけど不適号者扱いになるのかつらいな… 昼も働いてるなら別に追加でバイトしようが普通では…?
76 17/07/25(火)23:34:05 No.442110695
職場の後輩の中国人が超勤勉で話せる人なんだけど フォックスコンの工場の話は壮絶だった 月給4万て
77 17/07/25(火)23:34:18 No.442110742
コンビニは昔と違って仕事量ハンパないのに賃金は安いからな…そりゃ入ってもすぐ辞める
78 17/07/25(火)23:34:23 No.442110760
>>とんでもない速度で人が入れ替わってるんだと思うけど大変すぎない? >接客レジ品出し掃除ゴミ出しフライヤー発注やって時給なんと800円! >アホか 糞みたいな客も追加だ
79 17/07/25(火)23:34:33 No.442110813
時給1000円以上!!(深夜割増込みで) いやもうほんと死ねよ
80 17/07/25(火)23:34:34 No.442110814
>>それ以外の物価なんて変わんないしな… >むしろ安売りする競合店が無いから都内より高かったりする 殿様商売してた商店街がモールにダメだされてからモールが殿様になり始める
81 17/07/25(火)23:34:35 No.442110818
地方大学の学生が盆や年末帰らずに働くのでそれに甘えてる感はある 他に人いないからお盆バイトで行けんわーとよく聞いた
82 17/07/25(火)23:35:00 No.442110908
俺も一度だけ1日目からばっくれたことがある ガソリンスタンドのバイトだったけど 採用決まった日に花粉症なんだけどマスクしていいか聞いたらすげえ罵倒されたから 腹立ってはす向かいのガソリンスタンドに履歴書出しに行った
83 17/07/25(火)23:35:29 No.442111051
飲食店とコンビニは割に合わなさすぎる…
84 17/07/25(火)23:35:32 No.442111072
プロレスラーのマスクみたいなのしてたのか?
85 17/07/25(火)23:35:57 No.442111167
そういやファミレス1日でバックレたな
86 17/07/25(火)23:35:57 No.442111172
飲食はまだ給料高いな おっさんが学生の頃はホント安かったんだろうが
87 17/07/25(火)23:36:00 No.442111179
>採用決まった日に花粉症なんだけどマスクしていいか聞いたらすげえ罵倒されたから 最初のわかんない段階で聞いてそれだと仕事中にもっととんでもない事起きそうだしそれはやめていいよ…
88 17/07/25(火)23:36:26 No.442111279
>腹立ってはす向かいのガソリンスタンドに履歴書出しに行った はす向のスタンドでは採用されたの?
89 17/07/25(火)23:36:32 No.442111302
>フォックスコンの工場の話は壮絶だった >月給4万て 残業代込みで4万5千円とかってドキュメンタリーで見たかも アイフォン作ってる所がスト起こしたんだったか
90 17/07/25(火)23:36:39 No.442111333
>飲食はまだ給料高いな >おっさんが学生の頃はホント安かったんだろうが さっきのガイアのしゃぶしゃぶのとこの見たらとてもそうは思えない…
91 17/07/25(火)23:36:39 No.442111336
正社員だとクソみたいな環境だけどバイトレベルならコンビニよりは遥かにマシだろ飲食
92 17/07/25(火)23:37:07 No.442111489
割と色んな場所で時給上がって来たなとは思うけどコンビニだけは頑なに上がらん
93 17/07/25(火)23:37:10 No.442111502
1日目で早退して二度と来なかったやつとかいるわ バイト決まるまでにそれなりの時間と金かかるだろうにな
94 17/07/25(火)23:37:17 No.442111530
今のコンビニは凄いねぇ 昔やってた事あるけどあの頃に比べて覚える事多そうだ
95 17/07/25(火)23:37:25 No.442111563
新人に無駄に厳しく当たるとこは何がしたいのやら
96 17/07/25(火)23:37:26 No.442111566
>中国人ですら安いって嘆くレベル そりゃ日本に来る中国人って大抵あっちの富裕層だし
97 17/07/25(火)23:37:37 No.442111616
学生さんが働きにきたけど4日学校で休みますって言ってこれはもうこないなって 本当にこなかった
98 17/07/25(火)23:37:37 No.442111618
>正社員だとクソみたいな環境だけどバイトレベルならコンビニよりは遥かにマシだろ飲食 テンプレだった24時間もかなり出来なくなってきてるからな
99 17/07/25(火)23:37:43 No.442111653
引越しは昼休みにバックれたよ ほめて
100 17/07/25(火)23:37:43 No.442111654
スーパーも最低賃金で激務そうだけどコンビニに比べたらマシなのかな
101 17/07/25(火)23:37:52 No.442111699
>正社員だとクソみたいな環境だけどバイトレベルならコンビニよりは遥かにマシだろ飲食 接客と調理とレジと補充と店内清掃電話注文全部やるし対して変わらないんじゃ無いかな
102 17/07/25(火)23:37:56 No.442111724
>はす向のスタンドでは採用されたの? うn 1年半か2年くらいやったかな
103 17/07/25(火)23:38:14 No.442111792
>スーパーも最低賃金で激務そうだけどコンビニに比べたらマシなのかな 覚えることは少ないけど給料は安いな
104 17/07/25(火)23:38:23 No.442111817
>安心しろ時給単価じゃ正社員のほうが安い >安心できるかバカ! ふと思い立って自分の給料を時給換算したら500円切っててこれヤバいんじゃねえかなって… そりゃまあ月100時間超えないと残業代出ないんならそうなるよね!
105 17/07/25(火)23:38:31 No.442111852
俺も飲食店で初日うっかり風邪引いちゃってマスクしてったけど駄目だされたな
106 17/07/25(火)23:38:46 No.442111920
>新人に無駄に厳しく当たるとこは何がしたいのやら 流入層にマウント取る「」みたいなもんでしょ
107 17/07/25(火)23:38:50 No.442111951
昔はレジ以外の雑務は品出しと肉まん提供くらいだったからな
108 17/07/25(火)23:38:56 No.442111980
労基へ というか弁護士へ もしくは転職サイトへ
109 17/07/25(火)23:39:00 No.442111999
普通にお仕事出来る外人さんもいるから一緒くたにはしたくないけども 聞き取りが怪しいのは流石に勘弁して欲しい マックのドライブスルーで何度も何度も聞き返されて待ちが酷かった
110 17/07/25(火)23:39:13 No.442112061
「」はごめんなさいしないといけないよね
111 17/07/25(火)23:39:35 No.442112152
利用する側も機能全部わからんのだけどコンビニバイトって全部頭に入ってるの?
112 17/07/25(火)23:39:49 No.442112198
>新人に無駄に厳しく当たるとこは何がしたいのやら しょうもない上下関係を成立させようとする
113 17/07/25(火)23:40:05 No.442112272
>利用する側も機能全部わからんのだけどコンビニバイトって全部頭に入ってるの? 自賠責処理とか知らんやろ 知る必要もない
114 17/07/25(火)23:40:23 No.442112375
>ふと思い立って自分の給料を時給換算したら500円切っててこれヤバいんじゃねえかなって… >そりゃまあ月100時間超えないと残業代出ないんならそうなるよね! 東京ならさっさと辞めて次探しながらバイトしたほうがマシだと思う
115 17/07/25(火)23:40:36 No.442112419
別に手際悪くても仕方ないねって思えるけど そもそも日本語が上手く伝わらない外人さんは なんで接客の方に回されたの…って思う
116 17/07/25(火)23:40:40 No.442112444
>割と色んな場所で時給上がって来たなとは思うけどコンビニだけは頑なに上がらん コンビニでのサービスはどんどん増えるけど無能でも出来る仕事に技術料は発生しないからね…
117 17/07/25(火)23:40:50 No.442112484
コンビニは料金支払い関係と発送、受け取りは別に人置いといてやろうよ…
118 17/07/25(火)23:41:13 No.442112616
>俺も飲食店で初日うっかり風邪引いちゃってマスクしてったけど駄目だされたな 俺も駄目だされて忙しくて鼻噛む暇もないから素手で鼻水ぬぐってバイオテロしてた
119 17/07/25(火)23:41:21 No.442112661
>利用する側も機能全部わからんのだけどコンビニバイトって全部頭に入ってるの? 週3 5時間とか入ってりゃ体に叩き込まれてく たまーにフェアとかがあるぐらい 学生の時までだなコンビニは
120 17/07/25(火)23:41:40 No.442112742
>利用する側も機能全部わからんのだけどコンビニバイトって全部頭に入ってるの? 滅多にしないものはわからん バイクの自賠責とか数年バイトして1回やったきりだ
121 17/07/25(火)23:41:57 No.442112814
そんな中コンビニは夏の恵方巻とやらを始めようとしていた
122 17/07/25(火)23:41:59 No.442112821
>東京ならさっさと辞めて次探しながらバイトしたほうがマシだと思う 京都だからまあこんなもんかなって… いやごめん本当は地方都市でも異常な方の業種なんだって自覚はあるんだがうn…
123 17/07/25(火)23:42:12 No.442112875
メルカリヤッコの宅配とか今だるそう
124 17/07/25(火)23:42:36 No.442112984
一回コンビニで自賠責入ったけどすごい面倒で店員さんに悪いと思ったしもう二度とやらんと思った
125 17/07/25(火)23:42:46 No.442113040
そういやコンビニでバイトしたこと無いな 学生時代は倉庫仕事ばっかりやってた 昼夜逆転は若い頃だけの特権だったな…
126 17/07/25(火)23:43:08 No.442113137
コンビニの本部の甘い言葉に騙されてコンビニ経営者という奴隷になる人が悪い
127 17/07/25(火)23:43:10 No.442113146
自動車税とかシーズン時期はやばかったりするんだろうか
128 17/07/25(火)23:43:20 No.442113192
>そんな中コンビニは夏の恵方巻とやらを始めようとしていた 春夏秋冬隙あらば恵方巻入れようとしてくるぞ 予約なんか取れるかバーカ!
129 17/07/25(火)23:43:24 No.442113204
待遇悪い時給は悪い職場の環境は悪いの3拍子揃ってて 「何で人来ないんだろう…辞めてくんだろう…」 って真顔で言うからな経営側は アホなんだよ本当に
130 17/07/25(火)23:43:41 No.442113279
自賠責は素直に自動車や行った方がいいよ…
131 17/07/25(火)23:43:43 No.442113290
力有り余ってることなら軽作業ぐらいこなせて学生にしてはちょっと時給高いからいいよね倉庫
132 17/07/25(火)23:43:59 No.442113360
クソガキがもうタバコ買えるほど金持ってないせいでタバコ拒否とかはあんまやる必要ないらしいな 若いやつはホント金が無い
133 17/07/25(火)23:44:02 No.442113370
でもコンビニは学生の時一度やっとくと 社会人になってから商品や代金投げるような糞客にならずにすむかも
134 17/07/25(火)23:44:09 No.442113395
コンビニで自賠責ってむしろ何で知るんだろう…
135 17/07/25(火)23:44:19 No.442113425
>待遇悪い時給は悪い職場の環境は悪いの3拍子揃ってて >「何で人来ないんだろう…辞めてくんだろう…」 >って真顔で言うからな経営側は >アホなんだよ本当に 同じ悪待遇でも引っかかってくれる会社やバイトはあるはずだし…
136 17/07/25(火)23:44:24 No.442113455
>なんで接客の方に回されたの…って思う 全部覚えてワンオペしてもらうのが最終目標だからじゃね?
137 17/07/25(火)23:44:29 No.442113478
>自動車税とかシーズン時期はやばかったりするんだろうか レジが閉まらなくなる時ある位には
138 17/07/25(火)23:44:39 No.442113539
>コンビニで自賠責ってむしろ何で知るんだろう… 今このスレで知ってビックリした…
139 17/07/25(火)23:45:23 No.442113748
俺くらいになるとむしろ自賠責保険自体きちんと説明できるか怪しい
140 17/07/25(火)23:45:32 No.442113805
飲食の深夜でやっててわかったけど 夜の0時って昼の0時と同じくらい客が来る… なのにキッチンは俺一人で死にそうだった
141 17/07/25(火)23:46:01 No.442113944
>待遇悪い時給は悪い職場の環境は悪いの3拍子揃ってて >「何で人来ないんだろう…辞めてくんだろう…」 >って真顔で言うからな経営側は >アホなんだよ本当に 「今の若者は恵まれてるのにメンタルが弱い」みたいな結論に落ち着いて改善はされない