虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/25(火)18:27:08 セッシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/25(火)18:27:08 No.442033773

セッションしたのをそのまま文章に直せばいけるのでは?

1 17/07/25(火)18:29:34 No.442034181

リプレイではなく小説としても物凄くいけた成功例がこちらのロードス島戦記となっております

2 17/07/25(火)18:29:45 No.442034212

※ロードス島戦記という前例がある

3 17/07/25(火)18:30:35 No.442034345

前例というかリプレイの始祖じゃねーか

4 17/07/25(火)18:30:57 No.442034399

主人公特権としてやべーときにダイス振りなおす加護が与えられていてドラマチックな展開が作りやすくなっております

5 17/07/25(火)18:31:25 No.442034460

昔RPGやらリプレイやらのタイトルつけて売ってた代物だ

6 17/07/25(火)18:31:26 No.442034464

※第2のロードスを生み出すはずが小説とゲームが別物になってしまったグランクレスト戦記

7 17/07/25(火)18:31:54 No.442034544

※リプレイが雑誌に載ったの読んだら大筋は同じだけど内容まるっきり変わってね!?ってなる…

8 17/07/25(火)18:32:05 No.442034578

レッドドラゴンだかケイオスドラゴンだか

9 17/07/25(火)18:32:39 No.442034663

いいよねビーローズでいつものFearしだすルールブック付きリプレイ

10 17/07/25(火)18:33:13 No.442034760

ラノベからシナリオ作る話かと

11 17/07/25(火)18:33:51 No.442034871

>※第2のロードスを生み出すはずが小説とゲームが別物になってしまったグランクレスト戦記 第2のロードスはレッドドラゴンではなく?

12 17/07/25(火)18:34:12 No.442034938

PL達がコメディ調でシナリオクリアしてそこからどシリアスな小説書かないといけなくて頭を抱えるGM(実話)

13 17/07/25(火)18:34:32 No.442034991

虚淵と奈須きのこと西尾維新だかの名を全面に出したケオドラをよろしく!

14 17/07/25(火)18:35:25 No.442035124

超シンプルルールで後はノリで色んな作品再現しようぜ!というシステムがあったんだが ルールブックいらないレベルでシンプルすぎた…

15 17/07/25(火)18:35:39 No.442035156

>虚淵と奈須きのこと西尾維新だかの名を全面に出したケオドラをよろしく! 西尾は関係ねーだろ西尾は!

16 17/07/25(火)18:36:31 No.442035308

実際やった経験ない人が書いたそういうのって割と判るもんなのか

17 17/07/25(火)18:37:31 No.442035462

>第2のロードスはレッドドラゴンではなく? そもそもレッドラってゲームだったっけ

18 17/07/25(火)18:37:54 No.442035524

文豪の作者はやったことないのがバレて炎上してなかったっけか

19 17/07/25(火)18:38:27 No.442035611

>実際やった経験ない人が書いたそういうのって割と判るもんなのか 判定とかを妙に押し出して書いてるのは大抵

20 17/07/25(火)18:39:27 No.442035789

>そもそもレッドラってゲームだったっけ TRPGでは?

21 17/07/25(火)18:40:12 No.442035935

GMはたいてい一番起用で頭回る人が押し付けられる役割ですんで プレイヤーがしてやったりで出す奇策はちゃんと正論でダメよされるもんなんだ

22 17/07/25(火)18:40:38 No.442036023

>文豪の作者はやったことないのがバレて炎上してなかったっけか あちこちボロ出て途中から脳内卓ですって開き直ってた気が

23 17/07/25(火)18:41:08 No.442036107

>TRPGでは? 公称はRPFです

24 17/07/25(火)18:41:54 No.442036233

本当は怖い~は最初から脳内卓って言ってたような 炎上したのは実プレイでの蛮行のせいだろ

25 17/07/25(火)18:41:57 No.442036243

レッドドラゴンはオリジナルのTRPGシステムでプロの作家たちが遊んだのをリプレイにしたもの そのオリジナルTRPGシステムは未だに公開されていない ケイオスドラゴンはそのリプレイをアニメ化したもののはずだけど…

26 17/07/25(火)18:42:13 No.442036295

私はどうでもいいわよ作ってきた敵のデータさえぶん回せればってノリで 途中のショートカットは割とOK出してたな

27 17/07/25(火)18:43:54 No.442036587

脳内卓どころかサイコロを振ってすらいないとか言ってた気がする んで創作論と一緒にそのことについてご高説たれてた

28 17/07/25(火)18:44:32 No.442036711

>GMはたいてい一番起用で頭回る人が押し付けられる役割ですんで >プレイヤーがしてやったりで出す奇策はちゃんと正論でダメよされるもんなんだ ゴールデンルールもいらなかったろうにそんな卓ばかりなら

29 17/07/25(火)18:45:24 No.442036861

ほんとは怖いはあからさまにこれダイス振ってねえわって感じだったし そうなるとストーリーのお粗末さが鼻につく

30 17/07/25(火)18:46:00 No.442036960

TRPGやってねえのにTRPGの知名度向上とか抜かして炎上してたな

31 17/07/25(火)18:47:02 No.442037135

まぁTRPGの知名度は上がったよGMに難癖つけてPLとGMが喧嘩するゲームだって知名度を

32 17/07/25(火)18:47:12 No.442037165

筋力24が懐かしい

33 17/07/25(火)18:47:19 No.442037191

うろ覚えだけど中盤くらいに 脳内卓だけどRPGの楽しさを広めるためにこれからも演出重視でやってこうと思う 許してくれるねグッド脳内みたいな前置きがあった気がする

34 17/07/25(火)18:47:51 No.442037292

>GMはたいてい一番起用で頭回る人が押し付けられる役割ですんで >プレイヤーがしてやったりで出す奇策はちゃんと正論でダメよされるもんなんだ 本気で言ってんのか経験ない人エミュなのか判断に困る

35 17/07/25(火)18:47:57 No.442037311

卓に五人集まってGMに選ばれたやつがまだマシな方の蛮族ってパターンもあるから一概には言えないんやな…

36 17/07/25(火)18:48:15 No.442037353

>筋力24が懐かしい かわいかったよね ノリーナ

37 17/07/25(火)18:48:17 No.442037358

TRPGでハクスラ系FPSをやったゲームは知ってる

38 17/07/25(火)18:48:30 No.442037409

ダイス振ってるとお話ガタガタでも結構楽しめるのは自分でも不思議

39 17/07/25(火)18:49:36 No.442037639

固定メンツでずっとやってると むしろガッツリ定番の手法しかとらなくなって アンタたち何か変わったやり方しなさいよ!ってなる

40 17/07/25(火)18:51:27 No.442038005

身内にシナリオ巧者が居るとフフフ自分達(PL)が体験したこのキャンペーンをラノベにしたら こんなになって…こんなになって…ウフフ…って妄想しながら床について寝るとかたまにやったりする

41 17/07/25(火)18:52:46 No.442038258

オフセとオンセそれぞれ7回くらいずつやった俺の経験の中では 実際GMはだいたい優秀だった ただ大学のTRPGサークルに入った時は 惰性と手癖で流れ作業ぽくやるようなGMがちょいちょいいて足が遠のいてしまった

42 17/07/25(火)18:52:58 No.442038293

>>筋力24が懐かしい >かわいかったよね >ノリーナ ノベルとコミックとドラマCD買ってたわ

43 17/07/25(火)18:53:09 No.442038331

TRPGと言えばニコデスマンの動画とその悪評なんて時代でも無いだろもう 10年か5年くらい前の話に聞こえる

44 17/07/25(火)18:53:30 No.442038400

吉岡平とかやってたな

45 17/07/25(火)18:56:11 No.442038878

一回予定になあ単独行動とってパーティ危機に晒したけどGMさんに話に起伏出来て良かったって言って貰えた

46 17/07/25(火)18:56:36 No.442038959

マジか デスマン以上に実卓(オンオフ問わず)の方が流行ってるんです?

47 17/07/25(火)18:57:35 No.442039146

※たまにGMに奉仕精神を要求するPLがいる

48 17/07/25(火)18:57:41 No.442039170

>>かわいかったよね >>ノリーナ >ノベルとコミックとドラマCD買ってたわ ノリーナは毎回姿が一貫してないのがいい…ロングだったりポニテだったり

49 17/07/25(火)18:58:49 No.442039378

>デスマン以上に実卓(オンオフ問わず)の方が流行ってるんです? 割と

50 17/07/25(火)18:59:31 No.442039518

デスマンは結局はリプレイだし元となるゲームがなきゃ出来ないでしょうに オンセだと結構相手見つかるよ

51 17/07/25(火)18:59:33 No.442039524

小説なんて一人で書いてもしっちゃかめっちゃかになりがちなのに 複数人でアドリブを交えながら作ってちゃんと物語にするの難しくないかな

52 17/07/25(火)18:59:41 No.442039545

>TRPGと言えばニコデスマンの動画とその悪評なんて時代でも無いだろもう >10年か5年くらい前の話に聞こえる 今も全然ニコデスマン動画の時代だと思うんだけど今は何の時代なの?

53 17/07/25(火)19:00:14 No.442039649

>かわいかったよね >ノリーナ 男の娘に目覚めたきっかけだわ

54 17/07/25(火)19:00:57 No.442039781

>デスマンは結局はリプレイだし まあそうなんだけど数で言えばロードス>D&D・SWのような気がしてね…

55 17/07/25(火)19:01:02 No.442039796

>>デスマン以上に実卓(オンオフ問わず)の方が流行ってるんです? >割と TRPGオンラインは1年でポシャりJGCは規模縮小と切ない話ばかり続いてるような・・・

56 17/07/25(火)19:01:07 No.442039812

リプレイ動画は数あるのに解説動画はほとんど無いんだよな ルール複雑な部分とか映像で理解できればスムーズなのに

57 17/07/25(火)19:01:09 No.442039823

>小説なんて一人で書いてもしっちゃかめっちゃかになりがちなのに >複数人でアドリブを交えながら作ってちゃんと物語にするの難しくないかな GMじゃ抑えきれないから頼んだぜ気配りの達人! 毎度軌道修正やってくれるお前がいないと崩壊するから任せるぜ気配りの達人!

58 17/07/25(火)19:02:09 No.442039975

なんでアドリブ入れる前提になってるんだ… TRPGは強調してゴール目指すものだぞ…

59 17/07/25(火)19:02:25 No.442040015

>TRPGオンラインは1年でポシャりJGCは規模縮小と切ない話ばかり続いてるような・・・ よくわからんが新しいゲーム出すのと既存ゲームで遊ぶのは全くの別問題だと思うぞ

60 17/07/25(火)19:02:35 No.442040040

TRPG的な面白さと小説の面白さは違うからなぁ ルールにのっとってそうなったとわかってればメタ時点でげらげら笑って読めても 小説でありえないほどの不運で大失敗やらかしたら叩かれると思う

61 17/07/25(火)19:03:12 No.442040149

オフセ縮小でオンセ拡大の時代かもなあとか思ってる 発売時点からオンセ意識したシステムが増えてるし 自分もオフセイベント行ったこと無いや

62 17/07/25(火)19:03:23 No.442040182

>TRPGオンラインは1年でポシャりJGCは規模縮小と切ない話ばかり続いてるような・・・ その辺りは前の世代なので 今はデスマンで入った人が実際に遊び始めた時代

63 17/07/25(火)19:03:33 No.442040201

>固定メンツでずっとやってると >むしろガッツリ定番の手法しかとらなくなって >アンタたち何か変わったやり方しなさいよ!ってなる いつもヒロイン死なせててすまん

64 17/07/25(火)19:03:46 No.442040234

普段調整役やってくれる気配りの達人がキレるとオイオイオイってなるよね なった

65 17/07/25(火)19:04:30 No.442040353

そりゃ調整役やってくれる気配りの達人なんて一番ストレス溜まりやすい役割かつ溜めやすい性格だし…

66 17/07/25(火)19:05:03 No.442040456

オフセはオフセの楽しさがあるんだけどTRPGが目的だとオンセが楽すぎてねー

67 17/07/25(火)19:06:01 No.442040617

いればで劇中人物がTRPGしてたな

68 17/07/25(火)19:06:31 No.442040703

>炎上したのは実プレイでの蛮行のせいだろ 理系知識があれば云々だとかってまた典型的な・・・ それに加えて井之頭五郎はなぜ無職なのか?だっけ

69 17/07/25(火)19:06:54 No.442040779

TRPGは協調の遊び!っていうのはGMやプレイヤーの質が確保できない野良とかでのスローガンであって 参加者が皆ロールプレイヤーや創作者としてデキる人かつ仲が良ければ PTとしての目的とPC個々の目的が一致せずしかもPC間の愛憎が絡み…みたいなのを全然楽しめると思う

70 17/07/25(火)19:07:06 No.442040813

>※第2のロードスを生み出すはずが小説とゲームが別物になってしまったグランクレスト戦記 そういえば今度アニメやるけど小説版読んでないけど設定はゲームまんまのなんでもありな混沌っぷりなの?

71 17/07/25(火)19:07:09 No.442040829

ただ割り込みタイミングがシビアな特技だのスキルだのはこれオフセないし VCあるオンセ前提だな…って思ったりする

72 17/07/25(火)19:08:39 No.442041084

早く友達付属するようにならないかなー

73 17/07/25(火)19:08:51 No.442041110

>ただ割り込みタイミングがシビアな特技だのスキルだのはこれオフセないし >VCあるオンセ前提だな…って思ったりする 割り込み系がやたらと多いのはオンセに向かないよねぇ

74 17/07/25(火)19:09:02 No.442041146

ランダムに二つ名を決めてそれっぽいストーリーを! ホイ死の茄子色カブト虫

75 17/07/25(火)19:09:11 No.442041170

>TRPGでは? ロールプレイフィクションでございますお客様

76 17/07/25(火)19:09:12 No.442041174

成人してからこっち オフセよりもその後の酒盛りがメインになってしまった… 酒のつまみにセッションの感想がいいんだまた

77 17/07/25(火)19:09:29 No.442041229

CoC好きだけど戦闘に向いてないルールだから戦闘入るとダルすぎる 知り合いに貰ったハウスルールである程度改善できたけど難しいわ

78 17/07/25(火)19:09:29 No.442041230

割りこみは確かにテキストだと厳しいね 全員が慣れてれば宣言→判定に1分待ったりもできるかもだけど

79 17/07/25(火)19:09:42 No.442041269

仲がよければ何やっても良いと思ってる奴は…

80 17/07/25(火)19:10:16 No.442041368

>仲がよければ何やっても良いと思ってる奴は… 即レイプ

81 17/07/25(火)19:10:17 No.442041370

>>TRPGオンラインは1年でポシャりJGCは規模縮小と切ない話ばかり続いてるような・・・ >その辺りは前の世代なので >今はデスマンで入った人が実際に遊び始めた時代 デスマンで今も流行ってないとは言わないけど全盛期は数年前だし その辺ってここ1・2年の話じゃ?

82 17/07/25(火)19:10:19 No.442041378

CoCは事前にこれ戦闘ないよって伝えて だから戦闘関係あるスキルは取らないでね取ってもいいけどフレーバーね で済ましても許されると思う

83 17/07/25(火)19:10:22 No.442041394

>オフセよりもその後の酒盛りがメインになってしまった… 酒用意してたのにセッション終わらないうちに夜が明けた…

84 17/07/25(火)19:11:08 No.442041532

>TRPGオンラインは1年でポシャりJGCは規模縮小と切ない話ばかり続いてるような・・・ 温泉はどれだけもつかな

85 17/07/25(火)19:11:41 No.442041623

>デスマンで今も流行ってないとは言わないけど全盛期は数年前だし >その辺ってここ1・2年の話じゃ? まあ遊び相手が残っていれば流行り廃りとかどうでもいいかなって なんだかんだで滅ばないと信じてるよ

86 17/07/25(火)19:11:47 No.442041642

CoCの戦闘はおまけみたいなもんだからね

87 17/07/25(火)19:11:58 No.442041673

親しき仲にも礼儀ありを忘れていくコミュニティは崩壊する

88 17/07/25(火)19:12:00 No.442041676

でも鉄砲持ってたら安心するし警官で技能も取るね…

89 17/07/25(火)19:12:44 No.442041811

グランクレストなんとかって小説はおっさん同士の百合ごっこが読めるからおすすめです

90 17/07/25(火)19:13:05 No.442041869

クトゥルフはまだまだ強いよ 単発セッションに向いてるってのが強い

91 17/07/25(火)19:13:26 No.442041924

小説書いてる人のオンセでの優秀さが凄い

92 17/07/25(火)19:13:34 No.442041946

個人的には銃より警棒のほうが安心するな 銃は制約が多すぎる あとどっちも役に立たない時がほとんどだから大差無い

93 17/07/25(火)19:14:05 No.442042049

TRPGが創作として優秀かは疑問だけど GMとしてPLに問題解決に乗り気になりそうな動機考えたり スムーズに情報を獲得して話を進行していける状況用意する経験は創作に多少は役にたつと思う

94 17/07/25(火)19:14:11 No.442042070

>温泉はどれだけもつかな 富士見の先例を鑑みると悲しいくらいのGM不足がコミュニティの死を招いたと思う 卓クレクレ君の巣窟にならなければそこそこ大丈夫だと信じたいけど難しいかなあ

95 17/07/25(火)19:14:18 No.442042090

ノーカラテ・ノー探索者

96 17/07/25(火)19:14:51 No.442042183

>小説書いてる人のオンセでの優秀さが凄い ある程度流れ読んで面白い方に動かそうとしてくれるからね… 独りよがりじゃない空気読めるタイプなら一人いるだけでありがたい

97 17/07/25(火)19:14:56 No.442042196

芸術()で手軽にキャラ付けできる (土下座)とか(ハイパーヨーヨー)とか

98 17/07/25(火)19:15:27 No.442042291

芸術(img)

99 17/07/25(火)19:15:40 No.442042343

とりあえず面白そうと思ったらノるノリの良さは大事だGMにもPLにも ガッチガチだとやりにくい

100 17/07/25(火)19:15:55 No.442042379

神話生物にスパイダーベイビー見せながら死んでいくんだ…

101 17/07/25(火)19:16:04 No.442042396

ネタ芸術はあんまり取ったこと無いから芸術(丸太)くらいしか覚えがない

102 17/07/25(火)19:16:28 No.442042468

今思えば小学校の推薦図書にロードス島戦記があったのは何かの陰謀だったんだろうか

103 17/07/25(火)19:16:47 No.442042522

>ネタ芸術はあんまり取ったこと無いから芸術(丸太)くらいしか覚えがない 明さんかよ…

104 17/07/25(火)19:17:03 No.442042587

>なんだかんだで滅ばないと信じてるよ 今までも世代交替しながら遊び続けられてきたものだしな これからもそうだろう

105 17/07/25(火)19:17:51 No.442042758

>明さんかよ… 違うよ!めぞん一刻の四谷さんだよ! 丸太で壁に穴開けるやつだよ!

106 17/07/25(火)19:18:53 No.442042948

>ある程度流れ読んで面白い方に動かそうとしてくれるからね… >独りよがりじゃない空気読めるタイプなら一人いるだけでありがたい 一キャラの立場からこんな面白く動かしてくれるしイカしたセリフとかもポンポン出す奴のに 同人誌は売れないし投稿も全然ダメという話を聞いて小説界って厳しいんだな…ってなった

107 17/07/25(火)19:19:44 No.442043110

アマとプロの差 プロの下とプロの上の差はすごいってことなんやな…

108 17/07/25(火)19:19:49 No.442043132

逆にどうして世代断絶が起こるんだと疑問に思ったけど よく考えたらマンガやアニメですら世代世代で流行りが違うもんな

109 17/07/25(火)19:20:21 No.442043237

>違うよ!めぞん一刻の四谷さんだよ! >丸太で壁に穴開けるやつだよ! 神話生物PC来たな…

110 17/07/25(火)19:20:23 No.442043240

>富士見の先例を鑑みると悲しいくらいのGM不足がコミュニティの死を招いたと思う 馴染みのない面子でGMするのめっちゃこわい… ある程度知った相手なら週1でもやれるのに

111 17/07/25(火)19:20:26 No.442043249

>よく考えたらマンガやアニメですら世代世代で流行りが違うもんな 俺なんか今話題に出ためぞん一刻がわからねえ…

112 17/07/25(火)19:20:31 No.442043270

小説がうまい人がTRPGもうまいってことは じゃあ文芸なんとかの人はあれでもヒット作家なんだから本物TRPGもうまいのでは?

113 17/07/25(火)19:20:58 No.442043377

クトゥルフは正直システム的に探索者死にやすすぎない? ゲハハハって笑えるメンツでやるならもちろんいいとは思うんだけど

114 17/07/25(火)19:21:09 No.442043421

お約束の場面で恥ずかしがらずにしっかり決められるのは実際強いしかっこいい

115 17/07/25(火)19:21:13 No.442043434

>じゃあ文芸なんとかの人はあれでもヒット作家なんだから本物TRPGもうまいのでは? 小説うまいのと協調性があるかどうかはまだ別の話なんだ

116 17/07/25(火)19:21:24 No.442043463

>逆にどうして世代断絶が起こるんだと疑問に思ったけど まあ日本では謎の暗黒期があったしね…

117 17/07/25(火)19:21:26 No.442043467

んーたらドラゴンは大失敗やけど未だにこれ上手いことやれば面白ドラマになりそうなんだよなぁ

118 17/07/25(火)19:22:05 No.442043580

>俺なんか今話題に出ためぞん一刻がわからねえ… 管理人さんがかわいいよ 俺なら絶対結婚したくないけど

119 17/07/25(火)19:22:12 No.442043595

俺はPC4あたりの立場で後ろの方でドタバタする道を選ぶぜ

120 17/07/25(火)19:22:21 No.442043631

ケイオスドラゴンは失敗だったけど 元々のレッドドラゴンはTRPGファンにもそうじゃない人にもかなりの高評価だったと思う それだけに勿体ない

121 17/07/25(火)19:22:28 No.442043652

芸術:BL同人と知識:同人CDのキャラがいたダブルクロスは「」でやった 楽しかった

122 17/07/25(火)19:23:04 No.442043762

オタ趣味設定は割と便利

123 17/07/25(火)19:23:18 No.442043815

留美子作品がシリーズ多くて今更取っつきづらいってのは俺も直撃世代じゃないからわかる けどやっぱ面白いよ

124 17/07/25(火)19:23:39 No.442043887

>じゃあ文芸なんとかの人はあれでもヒット作家なんだから本物TRPGもうまいのでは? ロードス島戦記の作者はクソGMとして有名だったそうだから多分関係ないと思う

125 17/07/25(火)19:23:51 No.442043932

>留美子作品がシリーズ多くて今更取っつきづらいってのは俺も直撃世代じゃないからわかる 面倒くさいヒロインいいよね…

126 17/07/25(火)19:24:27 No.442044026

>クトゥルフは正直システム的に探索者死にやすすぎない? 普通はあんまり死なないよ、この場合の普通は初心者が混ざることも考慮したセッションの場合だけど 慣れた相手ならちょっとぐらい脅しのつもりで1d10くらい正気度を削ってもよい

127 17/07/25(火)19:25:01 No.442044147

CoCは探索者死ぬもんと思って毎回PC作ってるわ俺

128 17/07/25(火)19:25:40 No.442044268

レッドラはPC一人につきサブマス一人とか豪華すぎて普通にやれるもんじゃねーし…

129 17/07/25(火)19:25:42 No.442044276

>クトゥルフは正直システム的に探索者死にやすすぎない? 解決失敗して全滅とかならまだしも簡単に死ぬのは殺しにいってるか探索者が何も考えず危険に突っ込んでいるだけでは…

130 17/07/25(火)19:25:46 No.442044285

クトゥルフは半分くらいは死ぬか発狂エンドさ

131 17/07/25(火)19:25:55 No.442044311

>ケイオスドラゴン >レッドドラゴン なんでしまどりる? そもそも星海社ってうn…と色々思うところはあるけど ボードゲーム出るの今でも待ってるんすよ・・・

↑Top