虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/25(火)14:23:14 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/25(火)14:23:14 No.442000551

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/25(火)14:25:00 No.442000853

ウナギは絶滅するする言われながらもしぶとく生き残るタイプ

2 17/07/25(火)14:28:33 No.442001472

>何トンにもなる巨体を陸まで運ぶことは難しいため、ハンターたちはカイギュウをモリなどで傷つけておいて、海上に放置した。出血多量により死亡したカイギュウの死体が岸に打ち上げられるのを待ったのだが、波によって岸まで運ばれる死体はそれほど多くはなく、殺されたカイギュウたちのうち、5頭に4頭はそのまま海の藻屑となった。 4/5無駄死にだけど許してくれるね

3 17/07/25(火)14:30:54 No.442001854

ハンター雑だな!

4 17/07/25(火)14:34:24 No.442002426

実際絶滅なんかしるか!俺は食うぜ!みたいな部分まだあるよね

5 17/07/25(火)14:38:21 No.442003021

ステラーカイギュウの最後が おっこれもしかして最後の個体!?よっしゃ殺してつかまえるぜ!!全滅?知るか! だから…

6 17/07/25(火)14:56:44 No.442005688

最後の鰻も蒲焼にされると思う

7 17/07/25(火)15:00:09 No.442006128

絶滅の危機はそれはそれとして 売ってるなら食べるねって風潮

8 17/07/25(火)15:00:33 No.442006181

ステラーカイギュウは しんだ!!

9 17/07/25(火)15:03:31 No.442006615

そんな簡単に絶滅する方が悪い 虫なんてどうやっても絶滅しそうにないのに

10 17/07/25(火)15:04:05 No.442006699

今日の伊集院とラジオとでやってた 仲間が狩られると助けにくるんで芋づる式に捕まったとか言ってた

11 17/07/25(火)15:06:12 No.442007037

ボーナスステージすぎる…

12 17/07/25(火)15:07:36 No.442007250

250年以上前か… 見たかったなあ

13 17/07/25(火)15:07:50 No.442007282

絶滅系でそんなに…となるのはやっぱりリョコウバトかな

14 17/07/25(火)15:08:02 No.442007309

馬鹿みたいに数いるしと思ってたら消えたリョコウバト

15 17/07/25(火)15:08:19 No.442007353

美味しいの?

16 17/07/25(火)15:08:56 No.442007447

ウナギも昔はそこらの川にいっぱい居たって聞くけどね

17 17/07/25(火)15:09:15 No.442007480

>美味しいの? 美味しかったら養殖できるように頑張ってたんじゃないかな…

18 17/07/25(火)15:09:19 No.442007487

持続可能社会とか生物多様性とか美しい言葉も結局金になるから言ってるだけだよね…とうなぎフェアを見ながら思う

19 17/07/25(火)15:09:38 No.442007535

牛ってくらいだし旨そう

20 17/07/25(火)15:11:05 No.442007770

ジャイアントモアの滅ぼし方とかいいよね…

21 17/07/25(火)15:11:58 No.442007895

ステラーカイギュウに関する当時の動物学者の記録を読んだら無数の白ソーセージが川に浮かんでるって表現がされててなんかだめだった

22 17/07/25(火)15:12:30 No.442007972

>ジャイアントモアの滅ぼし方とかいいよね… 日本もウナギやマグロでやろうぜ!

23 17/07/25(火)15:14:36 No.442008297

>>ジャイアントモアの滅ぼし方とかいいよね… >日本もウナギやマグロでやろうぜ! ウナギやマグロに焼けた石を喰わせるのか…

24 17/07/25(火)15:15:18 No.442008409

ロシア人が絶滅させた動物の数おおすぎ

25 17/07/25(火)15:15:33 No.442008451

ステラーカイギュウのハンティングって一方的すぎてあんまりアドレナリンでなさそうだし狩りの楽しさより肉が美味しかったのが原因なんだろうなって

26 17/07/25(火)15:15:37 No.442008463

>ドードーの最後が >おっこれもしかして最後の個体!?よっしゃ殺してつかまえるぜ!!全滅?知るか! >だから…

27 17/07/25(火)15:16:51 No.442008617

>絶滅の危機はそれはそれとして >売ってるなら食べるねって風潮 おあしす精神

28 17/07/25(火)15:16:55 No.442008626

旅行いくと何も見えない風景も、昔はたくさん生き物がいた世界なんだよな...

29 17/07/25(火)15:19:03 No.442008902

>ステラーカイギュウのハンティングって一方的すぎてあんまりアドレナリンでなさそうだし狩りの楽しさより肉が美味しかったのが原因なんだろうなって 質のいい肉と皮が楽に取れて稼げるしその点では楽しそう

30 17/07/25(火)15:19:04 No.442008903

ある程度狩るのはいいけどなんで勢いあまりすぎて絶滅までさせちゃうんだろう勿体無い

31 17/07/25(火)15:19:12 No.442008922

うなぎやマグロはそれ一本で食ってる人がいるもんだから 禁止するとその人たち死んじゃうんだよね その人らが「どうしてくれんだよ!」って騒ぐに決まってるから誰も責任取りたくないんで禁止はできない

32 17/07/25(火)15:19:35 No.442008977

人間は有史以前から大型哺乳類山ほど絶滅させてる

33 17/07/25(火)15:19:54 No.442009025

>ステラーカイギュウのハンティングって一方的すぎてあんまりアドレナリンでなさそうだし狩りの楽しさより肉が美味しかったのが原因なんだろうなって ゲームとかでボーナスステージに突入したら脳汁でまくるだろ? 多分あんな感じ

34 17/07/25(火)15:20:07 No.442009058

>ある程度狩るのはいいけどなんで勢いあまりすぎて絶滅までさせちゃうんだろう勿体無い 鰻にも言ってやれ

35 17/07/25(火)15:20:24 No.442009112

おのれヒューマン…

36 17/07/25(火)15:20:31 No.442009132

>うなぎやマグロはそれ一本で食ってる人がいるもんだから >禁止するとその人たち死んじゃうんだよね >その人らが「どうしてくれんだよ!」って騒ぐに決まってるから誰も責任取りたくないんで禁止はできない ウナギやマグロが滅んだら結局死ぬんだし じゃあ消える命の数が少ない方がよくない?

37 17/07/25(火)15:20:40 No.442009156

27年って結構かかってるよね…

38 17/07/25(火)15:22:41 No.442009430

鰻とマグロは食べてもいいからそれで回った金は完全養殖の手法確立に注ぎこんでほしい

39 17/07/25(火)15:22:45 No.442009441

一人ぐらいは足を滑らせたりで狩人死んでそう 死因ステラーカイギュウ

40 17/07/25(火)15:24:37 No.442009719

>鰻とマグロは食べてもいいからそれで回った金は完全養殖の手法確立に注ぎこんでほしい 金が有れば研究進むかと言うとそれもどうかな… 取る量も制限する養殖に金もかける 両方やろう

41 17/07/25(火)15:25:46 No.442009874

うなぎ屋って狂気の沙汰だよ なんでうなぎ一本でやってんだよ 滅びろバーカ!

↑Top