17/07/25(火)05:35:15 怖い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/25(火)05:35:15 No.441951764
怖い
1 17/07/25(火)05:35:47 No.441951781
感染症の塊
2 17/07/25(火)05:37:13 No.441951810
おいしそう
3 17/07/25(火)05:38:08 No.441951836
ポイズンキャット製造機
4 17/07/25(火)05:41:59 No.441951906
間違いなくヤバいものが詰まってる
5 17/07/25(火)05:43:03 No.441951930
見境なしに吸血してるんだからそりゃヤバい物も混じるだろうな
6 17/07/25(火)05:43:14 No.441951933
野生のたぬきを殺す程度にはエナジードレインする
7 17/07/25(火)05:44:23 No.441951958
殺人あんぱん
8 17/07/25(火)05:44:23 No.441951959
野生動物を肉にしてると皮膚にスゲー量ついててうんざりするやつ
9 17/07/25(火)05:44:25 No.441951961
燃やすと爆発する系
10 17/07/25(火)05:44:29 No.441951963
これは腹いっぱいの状態?歩けなくない?
11 17/07/25(火)05:46:31 No.441952001
マダニでイメググるとトライポフォビアの人が泡吹いて倒れそうな写真がいっぱい
12 17/07/25(火)05:47:30 NF2nYxzk No.441952023
けど流石にそろそろ野良猫も駆除していくべきだとおもう 市町村にもよるけどめちゃくちゃ多くてカラス並に邪魔になってる…
13 17/07/25(火)05:49:06 No.441952059
ただでさえヤバいのに 昨今の高温多湿の異常気象で西日本でさらに増えてるらしいな
14 17/07/25(火)05:49:41 No.441952074
こいつへの怒りより ウイルスに勝てない脆弱な身体が憎い
15 17/07/25(火)05:52:39 No.441952140
超膨らむの見てると楽しいよね
16 17/07/25(火)05:54:41 No.441952187
無理に剥がすとキバと頭がもげて大変らしいな ヒルみたいに火で炙ったら良いんだろうか
17 17/07/25(火)05:55:00 No.441952191
皮膚科に行くのがいいらしいよ
18 17/07/25(火)05:57:07 No.441952241
>ヒルみたいに火で炙ったら良いんだろうか 食いつかれたら素手で触らずピンセットで根元から引きぬくようにしないと頭が残るって丸見えで前やってたな 反射的に手で払っちゃ駄目的な
19 17/07/25(火)05:57:20 No.441952244
ダニ取る専門の器具とかあったな
20 17/07/25(火)05:57:46 No.441952256
結構人が死んでるのでマジで病院事案
21 17/07/25(火)05:57:54 No.441952260
>無理に剥がすとキバと頭がもげて大変らしいな >ヒルみたいに火で炙ったら良いんだろうか 正確にはそれでマダニが潰れると毒が全部血管に入ってくるからヤバい
22 17/07/25(火)05:58:59 No.441952280
>ただでさえヤバいのに >昨今の高温多湿の異常気象で西日本でさらに増えてるらしいな 日本が亜熱帯化して南方のヤバい病気がどんどん入ってくるってテレビで見たなぁ
23 17/07/25(火)05:59:10 No.441952285
ダニは挿し口辺りを硬質化するから上手く抜けないらしいよ
24 17/07/25(火)05:59:15 No.441952287
先生!マダニに噛まれました!これ見てください! …君これご飯粒だね… みたいなのありそう
25 17/07/25(火)05:59:18 No.441952289
「」は頑なに病院に行きたがらない
26 17/07/25(火)06:00:54 No.441952326
一度満足するまで吸っていただいてから取るといい
27 17/07/25(火)06:02:40 No.441952359
>一度満足するまで吸っていただいてから取るといい マダニの吸血時間?は極めて長く、雌成虫の場合は6~10日に達する。 やってみろ
28 17/07/25(火)06:03:22 No.441952376
10日ってSFTSに感染してから死亡するまでの時間じゃん!
29 17/07/25(火)06:05:24 No.441952428
イノシシにソラマメ大のダニが…
30 17/07/25(火)06:05:26 No.441952429
「」はマダニを甘く見すぎる
31 17/07/25(火)06:06:55 No.441952460
6日もくっついてたらその間に風呂で体洗ってる最中にこすり落としてるわ!!
32 17/07/25(火)06:07:49 No.441952481
>「」はマダニを甘く見すぎる カニよりはましだからな…
33 17/07/25(火)06:08:46 No.441952502
てか相当痛いんじゃないのか でけぇよマダニ
34 17/07/25(火)06:09:37 No.441952524
大体この時期犬散歩して翌日の朝にゲージのある床ウロウロしてたりする
35 17/07/25(火)06:09:48 No.441952529
ヒアリよりヤバいんじゃないのかこれ
36 17/07/25(火)06:10:39 No.441952554
そんなに不安なら頭にフロントラインでも垂らしておけ
37 17/07/25(火)06:10:41 No.441952555
タバコの煙で燻るとぽろっと落ちなかったっけこいつ
38 17/07/25(火)06:10:47 No.441952559
アルコールかなんかで窒息させろって見たけどそこまで常備しないよな…
39 17/07/25(火)06:12:03 No.441952587
>タバコの煙で燻るとぽろっと落ちなかったっけこいつ それはヒルだな…
40 17/07/25(火)06:12:17 No.441952592
オキシドールぶちゅう
41 17/07/25(火)06:13:13 No.441952620
主に噛むのは皮膚の弱いところと聞く そして足から登った皮膚の弱いところと言えば…
42 17/07/25(火)06:14:47 No.441952655
人間の場合はどこでも噛むよ ぬとか犬は毛がないから耳につきやすいんだけどそれでも毛をかき分けて身体に食いつくやつもいるし
43 17/07/25(火)06:15:04 No.441952661
>主に噛むのは皮膚の弱いところと聞く >そして足から登った皮膚の弱いところと言えば… キンタマ! 血の気が引くわ…
44 17/07/25(火)06:16:02 No.441952678
嫌だな~怖いな~
45 17/07/25(火)06:16:22 No.441952688
>タバコの煙で燻るとぽろっと落ちなかったっけこいつ マダニは外れないように返しがついた口でガッチリ噛み付いているから マダニの意志で外れようとしないかぎり簡単には取れないぞ 病院に行くとメスで周り皮膚ごと抉り取られる
46 17/07/25(火)06:16:34 No.441952697
人間に皮膚の強いところなんて無い 蚊に刺されない場所があるかという話
47 17/07/25(火)06:17:15 No.441952722
エタノールを脱脂綿に付けてマダニに被せるんだって 苦しくなって外れるんだと
48 17/07/25(火)06:17:54 No.441952743
怖すぎる
49 17/07/25(火)06:18:17 No.441952753
マダニで今画像検索してやめときゃよかったってなった なんだあれ
50 17/07/25(火)06:18:58 No.441952769
殺虫剤を綿棒に吹きかけてマダニに塗るって方法もあらみたいだけど殺虫剤がマダニ経由で体内に入り込んだりしそうで
51 17/07/25(火)06:19:14 No.441952779
吸血の代名詞みたいなヒルだけどあいつは少し吸ったら満足するので 吸われても自然に取れるのを待つのが一番いいとさえ言われる それに比べてこっちは…
52 17/07/25(火)06:19:23 No.441952783
素手で抜こうとするとどうしても胴体を持つことになるから ダニの口吻がまるで注射器のようになってダニの体液が全部身体に入るぞ
53 17/07/25(火)06:19:26 No.441952785
髪の毛が無いと頭皮に噛みつかれたりするらしい
54 17/07/25(火)06:19:39 No.441952793
>エタノールを脱脂綿に付けてマダニに被せるんだって >苦しくなって外れるんだと エタノールだと濃度が濃すぎて死んでしまうから外れない 濃度的にはワインがいいらしい 犬や猫を飼っている人の間では酢を使うのがメジャー
55 17/07/25(火)06:19:55 No.441952799
マダニも根性ない奴は背中焼くと取れる でもまあ皮膚科行くか専用レバーで取るのがオススメ
56 17/07/25(火)06:20:16 No.441952805
犬の散歩は誰でも行くからなぁ 駄犬が外から貰ってくれば他人ごとではない
57 17/07/25(火)06:20:21 No.441952808
専用レバーでくるくる回すと取れるのすごいよね
58 17/07/25(火)06:21:03 No.441952822
敗血症になったりもするらしいな
59 17/07/25(火)06:21:43 No.441952836
山入るなら最悪エイドキット持たなくていいけどポイズンリムーバーとマダニレバーは持ったほうがいいマジで
60 17/07/25(火)06:21:56 No.441952839
話聞いてるだけでムズムズしてくる
61 17/07/25(火)06:22:29 No.441952850
山でもらったダニを何も知らずにとったら頭がもげて残ってたらしく 10年ぐらい完治しなかったな
62 17/07/25(火)06:22:47 No.441952856
ミル貝で見たら媒介する感染症が全体的にタチ悪過ぎる…
63 17/07/25(火)06:23:03 No.441952865
>山でもらったダニを何も知らずにとったら頭がもげて残ってたらしく >10年ぐらい完治しなかったな 10年経ったら治るのか…
64 17/07/25(火)06:23:35 No.441952878
>10年ぐらい完治しなかったな いやそれ物理的に取らないと治るとか治らないとかって話じゃないのでは
65 17/07/25(火)06:23:47 No.441952881
最近は地元の山でもヤマビルの話は聞くようになったけどマダニに刺されたという話は聞いたことが無いな そのうち出現するんだろうか
66 17/07/25(火)06:24:09 No.441952889
まあ新陳代謝もあるし…
67 17/07/25(火)06:24:19 No.441952893
噛まれた部分水に沈めたら息できなくなって離れたりしないの?
68 17/07/25(火)06:24:42 No.441952900
「」は畑にも行かないんだから怖がることないだろ
69 17/07/25(火)06:24:55 No.441952908
>人間に皮膚の強いところなんて無い >蚊に刺されない場所があるかという話 かかとは人によっては硬いと思う 噛まれないレベルかはわからないしかかとのみ固くたってどうしようもないけど
70 17/07/25(火)06:25:19 No.441952916
>最近は地元の山でもヤマビルの話は聞くようになったけどマダニに刺されたという話は聞いたことが無いな >そのうち出現するんだろうか 大量発生してる分布は西日本らしい
71 17/07/25(火)06:25:36 No.441952925
>いやそれ物理的に取らないと治るとか治らないとかって話じゃないのでは しこりが残って痒いのでかく→血が出るのコンボでずーっと傷が残ってた 白いシャツとか着ると血が滲むのでいやだったな
72 17/07/25(火)06:25:38 No.441952926
>「」は畑にも行かないんだから怖がることないだろ そこらへんの草むらにもいるんです… まったく外出ないなら怖がる必要ないと思うけど
73 17/07/25(火)06:26:01 No.441952940
>かかとは人によっては硬いと思う >噛まれないレベルかはわからないしかかとのみ固くたってどうしようもないけど いや踵蚊に噛まれたことないのかよ あのヤバいくらいの苦痛
74 17/07/25(火)06:26:05 No.441952944
>山でもらったダニを何も知らずにとったら頭がもげて残ってたらしく >10年ぐらい完治しなかったな ダニの頭やトゲが残ったままにすると 頭やトゲが腐ったり傷口からバイキンが入ったりして酷い事になるんだってな
75 17/07/25(火)06:26:06 No.441952945
>素手で抜こうとするとどうしても胴体を持つことになるから >ダニの口吻がまるで注射器のようになってダニの体液が全部身体に入るぞ ストロー刺した紙パックの腹押すと漏れるのと同じか ちゃんとコーナー持たなきゃ…どこだよ!
76 17/07/25(火)06:26:29 No.441952956
>「」は畑にも行かないんだから怖がることないだろ 農家「」結構見かける気がする
77 17/07/25(火)06:27:04 No.441952970
>農家「」結構見かける気がする イノシシのスレ見る限りかなり多そう あとマタギ「」もいた
78 17/07/25(火)06:28:06 No.441952996
>最近は地元の山でもヤマビルの話は聞くようになったけどマダニに刺されたという話は聞いたことが無いな >そのうち出現するんだろうか マダニはそこら中に居るから居ることも噛まれる事もまったくニュース性が無いというのもある 今回はヤバい感染症持ってきたから騒ぎになってるというだけ
79 17/07/25(火)06:28:23 No.441953004
薩摩武士のように常に裸足でいれば 足裏が鋼のように固くなる!!
80 17/07/25(火)06:28:35 No.441953013
たぶん長期戦だと「」はマダニに負けるから短期決戦の方がいい
81 17/07/25(火)06:28:53 No.441953025
スターシップトゥルーパーのブレイン
82 17/07/25(火)06:28:55 No.441953027
藪入るときとか長袖長ズボン着て服の上から虫除けスプレーかけとけば大丈夫だよ
83 17/07/25(火)06:29:25 No.441953039
ヒルは塩でやつけられるのにマダニは厄介だな
84 17/07/25(火)06:29:37 No.441953044
何だろうねこのスレ画のフォルム 気持ち悪いと言うか何というか…
85 17/07/25(火)06:30:57 No.441953082
マダニも生きるのに必死だからな…
86 17/07/25(火)06:31:58 No.441953119
コイツのせいで最近サバゲに行くのがちょっと怖い…
87 17/07/25(火)06:32:47 No.441953144
>スターシップトゥルーパーのブレイン 脳みそ吸う奴か…
88 17/07/25(火)06:33:19 No.441953164
>藪入るときとか長袖長ズボン着て服の上から虫除けスプレーかけとけば大丈夫だよ 最近出たDEET30%の虫除けはサンダル短パンで半日ハイキングしてもまったく噛まれなくて凄いより怖いってなった
89 17/07/25(火)06:33:33 No.441953169
子供の頃登山中に笹林の中でおしっこしたら食いつかれて病院まで行って衆人環視の中キンタマに取りついたダニをピンセットで引っこ抜かれたことあるよ
90 17/07/25(火)06:33:36 No.441953171
>あとマタギ「」もいた よくダメだ写真貼られるもんな こないだも新作来てたな
91 17/07/25(火)06:34:07 No.441953181
>子供の頃登山中に笹林の中でおしっこしたら食いつかれて病院まで行って衆人環視の中キンタマに取りついたダニをピンセットで引っこ抜かれたことあるよ ショタチンポならセーフだろ見られても
92 17/07/25(火)06:35:51 No.441953234
何が怖いって腹の許容量といい手足が血吸う相手にひっつくためだけにあるっていうのが
93 17/07/25(火)06:36:24 No.441953244
にゃんこっぺの兄弟みたいな見た目してんな
94 17/07/25(火)06:36:30 No.441953246
>最近出たDEET30%の虫除けはサンダル短パンで半日ハイキングしてもまったく噛まれなくて凄いより怖いってなった DEET30%の虫除けは自動車の曇ったヘッドライトに塗るとクリアーになり DEET30%の虫除けが付いた手で虫除けの容器を触っていると容器の文字も溶ける程
95 17/07/25(火)06:37:06 No.441953265
>何が怖いって腹の許容量といい手足が血吸う相手にひっつくためだけにあるっていうのが 良く言えば機能美の結晶とも言える
96 17/07/25(火)06:38:53 No.441953316
>ストロー刺した紙パックの腹押すと漏れるのと同じか >ちゃんとコーナー持たなきゃ…どこだよ! sp85919.jpg ここだよ!
97 17/07/25(火)06:39:01 No.441953320
軟膏やワセリンを盛ってやれば30分程度で窒息死すると聞いた
98 17/07/25(火)06:39:13 No.441953329
今朝の産経にぬこを媒介にしたスレ画由来の死者の話が
99 17/07/25(火)06:39:33 No.441953346
>軟膏やワセリンを盛ってやれば30分程度で窒息死すると聞いた 長い…流石シンプルな生き物は違うな…
100 17/07/25(火)06:39:42 No.441953351
>DEET30%の虫除けは自動車の曇ったヘッドライトに塗るとクリアーになり >DEET30%の虫除けが付いた手で虫除けの容器を触っていると容器の文字も溶ける程 便利!
101 17/07/25(火)06:40:26 No.441953388
DEETはプラスチック製品扱うとき困るのでイカリジンにする
102 17/07/25(火)06:40:27 No.441953389
大泉さんが金玉に塗って熱い熱いって言ってた奴か
103 17/07/25(火)06:40:33 No.441953392
>軟膏やワセリンを盛ってやれば30分程度で窒息死すると聞いた 死ぬと取れなくなるから病院に行けよ
104 17/07/25(火)06:40:51 No.441953402
>今朝の産経にぬこを媒介にしたスレ画由来の死者の話が 衰弱した野良猫を獣医に連れて行く際に噛まれて それからたった10日で亡くなったらしいな…
105 17/07/25(火)06:40:59 No.441953413
探偵ナイトスクープで依頼者が新種の生物と勘違いしてたな
106 17/07/25(火)06:42:05 No.441953462
やはり野良は駆除すべき
107 17/07/25(火)06:42:11 No.441953467
>DEETはプラスチック製品扱うとき困るのでイカリジンにする イカリジンは蚊には効いてるようだけど小バエやアブには全然効かないんだよな… ダニのいる所では使ったことが無いが効くんだろうか?
108 17/07/25(火)06:44:06 No.441953534
試したこと無いけどDEET濃い奴はフライとかタープに吹くとそこから溶けるらしいな
109 17/07/25(火)06:45:02 No.441953565
>ダニのいる所では使ったことが無いが効くんだろうか? 無理じゃねえかなあれ 天使のスキンベープ使ったけど普通にダニに噛まれたよ ググったら20%でようやく有効な効果があるみたいな事書いてるから国内のは微妙に足りてないし
110 17/07/25(火)06:46:31 No.441953614
>衰弱した野良猫を獣医に連れて行く際に噛まれて >それからたった10日で亡くなったらしいな… その野生ぬもマダニで死に掛けてたんかね
111 17/07/25(火)06:48:09 No.441953675
野良猫助けようとして死ぬ羽目になるとか浮かばれねぇ…
112 17/07/25(火)06:48:13 No.441953679
>試したこと無いけどDEET濃い奴はフライとかタープに吹くとそこから溶けるらしいな sp85921.jpg マウンテンハードウェアの格好良いパンツもこの通りになるぜ!
113 17/07/25(火)06:48:19 No.441953681
一体なんだね高熱で血小板が減少して死ぬって
114 17/07/25(火)06:49:34 No.441953720
>野良猫助けようとして死ぬ羽目になるとか浮かばれねぇ… いいやつからしんでゆく
115 17/07/25(火)06:50:24 No.441953745
怖いからクーラー効いた部屋に引きこもっておこう…
116 17/07/25(火)06:53:19 No.441953840
>sp85921.jpg >マウンテンハードウェアの格好良いパンツもこの通りになるぜ! 予想より派手に穴あいてんな!試さなくてよかった
117 17/07/25(火)06:58:23 No.441954024
>予想より派手に穴あいてんな!試さなくてよかった sp85923.jpg ロッククライミングの人がDEET使うと死ぬ
118 17/07/25(火)07:06:57 No.441954388
屋外作業の時は皮膚を露出させるなよな! 暑い!
119 17/07/25(火)07:07:13 No.441954396
コイツ滅せないの?
120 17/07/25(火)07:07:55 No.441954434
>コイツ滅せないの? ゴキブリ滅ぼすのと同じくらいかそれ以上に無理
121 17/07/25(火)07:08:29 No.441954463
山で生活するのだけは人類向いてない…
122 17/07/25(火)07:10:21 No.441954547
病気の方をどうにかしようにもウィルスが相手じゃどうしようもねぇな
123 17/07/25(火)07:11:08 No.441954596
よえー人間マジよえー
124 17/07/25(火)07:12:36 No.441954669
高温多湿の日本で夏に肌を露出させない格好は熱中症と隣合わせだからな…
125 17/07/25(火)07:12:52 No.441954686
>コイツ滅せないの? アメリカでは野生動物の通り道に動物に殺虫剤を掛ける機械を置いて 動物についているダニを殺すプロジェクトが始まってる
126 17/07/25(火)07:19:40 No.441954998
SFTSは死亡率かなり高いからな…
127 17/07/25(火)07:22:24 No.441955168
マジかよ蝶野そんなに危険な技使ってたのか
128 17/07/25(火)07:25:34 No.441955316
>高温多湿の日本で夏に肌を露出させない格好は熱中症と隣合わせだからな… sp85924.jpg 原発の防護服でもあるまいし 普通の農家の恰好だよ
129 17/07/25(火)07:26:40 No.441955375
まあなんなら短パンの下にランニング用タイツ履く位の防護でもダニ位なら防げる
130 17/07/25(火)07:26:59 No.441955394
マダニ「」って何だよって思ったらマタギか
131 17/07/25(火)07:28:03 No.441955444
>やはり野良は駆除すべき 愛護団体には勝てなかったよ…
132 17/07/25(火)07:39:47 No.441956104
オキシドールかけようぜ
133 17/07/25(火)07:40:59 No.441956165
前こいつが腰にくっついてたからライターで炙ってみたけど自分が熱い思いしただけで取れなかったよ… 仕方ないからピンセットで無理やり取った
134 17/07/25(火)07:45:19 No.441956423
野良猫の耳とかにびっしり付いてたりしてうわあってなるやつ
135 17/07/25(火)07:46:05 No.441956468
セントリーガンみたいな殺虫剤噴射機があちこちに設置されるのか・・・
136 17/07/25(火)07:46:31 No.441956495
>野良猫の耳とかにびっしり付いてたりしてうわあってなるやつ ああいうのってなんで一点に集中するんだろう
137 17/07/25(火)07:46:38 No.441956503
シカが居る場所なら呆れるほど居るからなマダニさん 山道歩けば確実に何匹も貰える
138 17/07/25(火)07:50:52 No.441956779
こいつにオキシドール注入して殺す動画無かったっけ
139 17/07/25(火)07:54:51 No.441957028
SFTS持ちのマダニ分布見てるともう日本全土にいてもおかしくなさそう
140 17/07/25(火)08:05:26 No.441957701
>こいつにオキシドール注入して殺す動画無かったっけ ボゴォってなってたやつか
141 17/07/25(火)08:12:44 No.441958307
前住んでた家の庭にたくさんいたな 飼い犬がめっちゃやられてた 薬色々試したけど結局根絶できなかった
142 17/07/25(火)08:16:02 No.441958533
俺が登る範囲の山にはまだマダニの話無いけど念入れて厚着した方がいいのかなぁ…
143 17/07/25(火)08:18:17 No.441958723
>DEET30%の虫除けは自動車の曇ったヘッドライトに塗るとクリアーになり >DEET30%の虫除けが付いた手で虫除けの容器を触っていると容器の文字も溶ける程 100%になったらどうなってしまうん
144 17/07/25(火)08:20:24 No.441958885
>アメリカでは野生動物の通り道に動物に殺虫剤を掛ける機械を置いて >動物についているダニを殺すプロジェクトが始まってる 他の虫も死ぬんじゃ…
145 17/07/25(火)08:20:29 No.441958889
AMIDA
146 17/07/25(火)08:22:23 No.441959008
ダニとか蚊とかは絶滅させても何も困らない
147 17/07/25(火)08:22:39 No.441959029
ダニだって食物連鎖の一員なんですよ 絶滅したら困る動物だっているんです だからにんげんさん吸わせてね
148 17/07/25(火)08:23:14 No.441959081
>>高温多湿の日本で夏に肌を露出させない格好は熱中症と隣合わせだからな… >sp85924.jpg >原発の防護服でもあるまいし >普通の農家の恰好だよ こんな格好熱中症待った無しだろ
149 17/07/25(火)08:23:14 No.441959082
ダニが居なくなって困る動物って何だ
150 17/07/25(火)08:25:03 No.441959223
肌を一切露出してないつもりの作業着で獣道の草刈した後にひじの裏にひっつかれてた事あったよ 袖から入って登ってきたんだろうけど全く気づかなかった… 知らずにピンセットでぶっこぬいてから病院行ったけど口が残ってなくてよかった
151 17/07/25(火)08:26:09 No.441959306
>ダニが居なくなって困る動物って何だ 小型の肉食生物 蜘蛛とかね
152 17/07/25(火)08:29:01 No.441959535
ナイトスクープのマダニの回凄くゾワゾワしたな 新種の昆虫だと思って可愛がってたら血を大量に吸って膨らんだマダニだったってやつ
153 17/07/25(火)08:42:19 No.441960588
マダニの腹部は収縮性があって液体で伸びるんだけど ミツツボアリは成虫になりたての柔らかい状態に蜜を注ぎ込んで無理やり膨らませた上で硬化させるんだって
154 17/07/25(火)08:46:01 No.441960902
マダニで画像検索したらだけんの耳にビッシリついててグロすぎた
155 17/07/25(火)08:48:31 No.441961112
こいつに噛まれたけど 普通の住宅地の雑草にも結構いるから気をつけて
156 17/07/25(火)08:48:52 No.441961136
ダニ避けの薬マジ大事 お高いけど効果抜群
157 17/07/25(火)08:53:01 No.441961442
アライグマや鹿と駄目だ経由で山から人の生活圏内まで生息域を広げてるっていうから怖い