虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 雷電っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/25(火)00:24:11 No.441919622

    雷電って昔はちょっと不出来な迎撃機って程度の認識だったけど 陸上戦闘機の主力になって零戦に置き換わる予定だったとか 順調に進めば陸軍も採用するつもりだったってのを知って 何かとんでもない失敗作な気がしてきた

    1 17/07/25(火)00:25:34 No.441920013

    むぅ…

    2 17/07/25(火)00:26:01 No.441920147

    3 17/07/25(火)00:26:13 No.441920202

    日本の中では上がる方でないの

    4 17/07/25(火)00:26:34 No.441920294

    失敗作ってのは紫電や烈風のためにあるような言葉だぞ

    5 17/07/25(火)00:32:06 No.441922019

    あれ紫電だめなん

    6 17/07/25(火)00:33:43 No.441922438

    むしろ成功作を教えてほしい

    7 17/07/25(火)00:34:49 No.441922707

    九九式艦上爆撃機

    8 17/07/25(火)00:35:39 No.441922936

    >あれ紫電だめなん まあでなきゃ紫電改なんてもんは作られないだろうし…

    9 17/07/25(火)00:36:11 No.441923069

    >日本の中では上がる方でないの 43年には戦場に出てなきゃいけない予定だったし

    10 17/07/25(火)00:37:01 No.441923305

    一〇〇式司令部偵察機とか…

    11 17/07/25(火)00:37:19 No.441923384

    >あれ紫電だめなん 低翼に改設計された紫電改はともかく中翼で水上機の強風をむりやりやっつけたから…

    12 17/07/25(火)00:38:34 No.441923679

    みんな隼を使いましょう 私はそれがいいと思います

    13 17/07/25(火)00:38:39 No.441923692

    紫電は試作機の改良を後回しにしてレイテに無理矢理間に合わせたせいで色々酷い事に

    14 17/07/25(火)00:40:17 No.441924057

    疾風以外は失敗

    15 17/07/25(火)00:40:57 No.441924220

    >みんな飛燕を使いましょう >私はそれがいいと思います

    16 17/07/25(火)00:41:23 No.441924340

    個人的には雷電が一番かっこいいので傑作です

    17 17/07/25(火)00:41:30 No.441924376

    疾風って動作すら怪しいんじゃ…

    18 17/07/25(火)00:42:06 No.441924550

    紫電改も雷電もカッコいい 疾風も嫌いじゃないんだけど少しスマートすぎる

    19 17/07/25(火)00:45:02 No.441925365

    雷電はずんぐりむっくりしててかわいいよね

    20 17/07/25(火)00:45:42 No.441925576

    >疾風って動作すら怪しいんじゃ… エンジンの整備がまともにできなかったのが悪いんであって疾風は悪くないよって元整備士の方が言い残してる

    21 17/07/25(火)00:45:53 No.441925617

    日本軍機で最高に格好いいのは陣風 異論は認める

    22 17/07/25(火)00:46:12 No.441925691

    誉だって別に作ったそばから動かなかったわけじゃないからな!

    23 17/07/25(火)00:46:44 No.441925863

    >エンジンの整備がまともにできなかったのが悪いんであって疾風は悪くないよって元整備士の方が言い残してる なんかエンジンと別問題と切り離していいなら結構なダメ機体に該当しそうだな

    24 17/07/25(火)00:47:38 No.441926101

    ちょっとアメリカ製の100オクタンガソリンとアメリカ製の高品位潤滑油が足りなかったのが悪いだけで誉は普通に良いエンジンだよ

    25 17/07/25(火)00:48:54 No.441926434

    この太さがいい

    26 17/07/25(火)00:49:04 No.441926489

    理想は陣風なんだろう

    27 17/07/25(火)00:49:22 No.441926562

    一応国内で100オクタンの精製は出来るようになってたりする 原油が入って来なくなってからだけど

    28 17/07/25(火)00:49:50 No.441926693

    雷電は問題こそあったけどそう悪くない 酷いのは紫電 ほんとうに酷い

    29 17/07/25(火)00:50:16 No.441926823

    疾風はスタイルも好きだし機体の方は性能に加えて生産性も良くしたり工業製品として頑張ってるのも好き

    30 17/07/25(火)00:51:00 No.441927024

    >ほんとうに酷い どう酷いの?

    31 17/07/25(火)00:51:10 No.441927069

    紫電改と雷電みたいな翼内20mm4門がすきなんだ

    32 17/07/25(火)00:51:14 No.441927102

    外地の石油精製所の防衛してる所は高品質な油使えたからカタログ通りの性能発揮できたと聞いた気がしたんですけど

    33 17/07/25(火)00:52:16 No.441927374

    >>ほんとうに酷い >どう酷いの? むしろ酷くないところがない 紫電からまともにしようと再設計して紫電改つくったら 部品数が2/3になったとかそういうレベル

    34 17/07/25(火)00:52:25 No.441927424

    アメリカと正面戦争しながら大陸も全方位侵攻なんて無謀な事しなけりゃよかったんじゃ

    35 17/07/25(火)00:53:15 No.441927625

    >どう酷いの? 着陸事故多発

    36 17/07/25(火)00:53:23 No.441927665

    精神力さえあれば何とかなるんですけお!!!111!!!!!!!!!!!!!1!!!!

    37 17/07/25(火)00:53:24 No.441927670

    飛燕が一番かっこいいし…

    38 17/07/25(火)00:53:32 No.441927706

    >どう酷いの? 水の上で使うものを陸に持ってきたから何もかもが合わない

    39 17/07/25(火)00:54:10 No.441927873

    >着陸事故多発 それだけなら問題こそあったもののだろう

    40 17/07/25(火)00:54:30 No.441927967

    脚が弱いと言えばBf109の印象が 内股は鬼門なのかね

    41 17/07/25(火)00:54:34 No.441927982

    >どう酷いの? 脚の作りが妙に複雑でよく折れる 引き込むのに1分くらいかかる

    42 17/07/25(火)00:54:36 No.441927987

    紫電は7割くらいの機体が足が折れて飛べなくなったという

    43 17/07/25(火)00:54:43 No.441928016

    そもそも未完成なのわかっててゴーサイン出したんだから仕方ないよ紫電

    44 17/07/25(火)00:55:23 No.441928174

    >紫電は7割くらいの機体が足が折れて飛べなくなったという カルシウム足りてないんじゃない

    45 17/07/25(火)00:55:31 No.441928210

    >それだけなら問題こそあったもののだろう それだけの一言で済まないレベルで事故起してたんすよ…

    46 17/07/25(火)00:56:51 No.441928527

    褒めるところどっか一つくらい無いかなあ紫電

    47 17/07/25(火)00:57:19 No.441928707

    >脚が弱いと言えばBf109の印象が >内股は鬼門なのかね 車輪の間隔が狭くなるから不安定だしかと言って拡げようとするとギアが斜めに出ることになるから負荷がダイレクトに伝わってボキッと

    48 17/07/25(火)00:57:31 No.441928757

    >褒めるところどっか一つくらい無いかなあ紫電 紫電改の元になった

    49 17/07/25(火)00:57:41 No.441928794

    5式戦闘機(水滴風防型)いいよね…

    50 17/07/25(火)00:58:15 No.441928930

    >褒めるところどっか一つくらい無いかなあ紫電 名前がカッコイイ

    51 17/07/25(火)00:58:46 No.441929048

    私陸軍機の方が真面目に作ってる印象があります

    52 17/07/25(火)00:58:49 No.441929059

    紫電改も紫電と比べたらものすごくマシになったというだけで 登場したタイミングを考えるとさほど褒めるほどでも…

    53 17/07/25(火)01:00:18 No.441929359

    >私陸軍機の方が真面目に作ってる印象があります 自前で航空戦経験したのと類似例が欧州にあったのは強い

    54 17/07/25(火)01:00:43 No.441929436

    昔はファストバックの風防が好きだったけど最近になってティアドロップのバランスの良さが分かってきた

    55 17/07/25(火)01:01:06 No.441929491

    真面目とか不真面目ではなく 要求される性能の違い

    56 17/07/25(火)01:01:34 No.441929579

    英独の海軍機なんて馬鹿にしてるのかってレベルで酷いよ

    57 17/07/25(火)01:02:12 No.441929691

    雷電の着陸し辛いって話も零戦に慣れたパイロットが三点着地しようとするからで陸上機なんだから主脚から降りれば問題ないと聞いた

    58 17/07/25(火)01:02:14 No.441929700

    まあ海の上で戦う必要ないしな

    59 17/07/25(火)01:02:41 No.441929784

    >>脚が弱いと言えばBf109の印象が >>内股は鬼門なのかね >車輪の間隔が狭くなるから不安定だしかと言って拡げようとするとギアが斜めに出ることになるから負荷がダイレクトに伝わってボキッと やっぱ外開きだよな! Fw190だよな!

    60 17/07/25(火)01:02:44 No.441929790

    海軍機なんて複葉機でいいのよ

    61 17/07/25(火)01:02:44 No.441929795

    陸上基地用なんて鍾馗と疾風でよかったのに

    62 17/07/25(火)01:02:45 No.441929796

    そりゃ求められてるものが違うからな英独の艦載機は

    63 17/07/25(火)01:02:45 No.441929798

    >英独の海軍機なんて馬鹿にしてるのかってレベルで酷いよ 英は地獄猫もらって使ってたじゃん

    64 17/07/25(火)01:02:47 No.441929805

    >英独の海軍機なんて馬鹿にしてるのかってレベルで酷いよ それで役に立ってたなら問題ないんじゃね?

    65 17/07/25(火)01:03:19 No.441929898

    陣風はそんなに機関銃載せて大丈夫?ってなる 木型しか作られてないけどな

    66 17/07/25(火)01:03:29 No.441929928

    そういえば鍾馗はマイナーな気がするな

    67 17/07/25(火)01:04:11 No.441930055

    はー!烈風さえ完成すれば紫電改なんていらないのになー!駄っ作中島製発動機じゃなくて三菱製発動機の量産認可してくんねーかなー!はー!

    68 17/07/25(火)01:04:27 No.441930113

    鍾馗さんは上から見たときのきゅっとした胴体が癖になる

    69 17/07/25(火)01:04:32 No.441930130

    >陸上戦闘機の主力になって零戦に置き換わる予定 まずこれおかしくね?

    70 17/07/25(火)01:04:35 No.441930134

    ノモンハンでの戦訓ってなんで海軍に共有されてないの… それとも無視されてたの?

    71 17/07/25(火)01:04:37 No.441930137

    >そういえば鍾馗はマイナーな気がするな 発展型が決戦機ゆえ

    72 17/07/25(火)01:05:06 No.441930211

    その三菱製発動機がオーバーヒートして燃えてるんですけお…

    73 17/07/25(火)01:05:07 No.441930220

    >自前で航空戦経験したのと類似例が欧州にあったのは強い 中国との闘いだって立派な航空決戦ですよ…

    74 17/07/25(火)01:05:23 No.441930266

    今度の爆撃機は零戦並みの速度と一式陸攻並みの航続距離兼ね備えたやつ作ってね!後かっこいいから急降下爆撃もできるって感じで!

    75 17/07/25(火)01:05:34 No.441930295

    >まずこれおかしくね? 何もおかしくないが

    76 17/07/25(火)01:05:48 No.441930343

    日本では責任回避で何もかもなかったことになるから 戦訓なんてものはないのだ

    77 17/07/25(火)01:06:09 No.441930405

    >急降下爆撃もできるって感じで! なんでか知らんけど要求にこれ入れるの好きだよね海軍

    78 17/07/25(火)01:06:16 No.441930422

    イギリス海軍の母艦航空隊は開戦時のまともな戦闘機がシーグラディエーター12機だけだからひどいどころじゃないよ

    79 17/07/25(火)01:06:21 No.441930435

    >中国との闘いだって立派な航空決戦ですよ… うーnアメリカ人パイロット相手ならまあ

    80 17/07/25(火)01:06:44 No.441930515

    >鍾馗さんは上から見たときのきゅっとした胴体が癖になる … 鍾馗いいよね…

    81 17/07/25(火)01:06:45 No.441930518

    烈風は艦載機として諦めた時点で零戦の後継じゃなくなってるよ ハ43はそもそも試作ですら信頼性が確保できないものだったし

    82 17/07/25(火)01:06:50 No.441930532

    >今度の爆撃機は零戦並みの速度と一式陸攻並みの航続距離兼ね備えたやつ作ってね!後かっこいいから急降下爆撃もできるって感じで! でした!

    83 17/07/25(火)01:06:51 No.441930536

    >なんでか知らんけど要求にこれ入れるの好きだよね独軍

    84 17/07/25(火)01:06:51 No.441930537

    わたしたち義勇軍 アメリカ軍ちがいます

    85 17/07/25(火)01:06:58 No.441930565

    もうこの頃は空母なくなっちゃったから…

    86 17/07/25(火)01:07:22 [どいつ] No.441930632

    >>急降下爆撃もできるって感じで! >なんでか知らんけど要求にこれ入れるの好きだよね海軍 エンジン2発で3t以上爆弾積める中型爆撃機! 急降下爆撃も出来るようにしてね!

    87 17/07/25(火)01:07:23 No.441930639

    いいやロケットアシストで飛んでもらう

    88 17/07/25(火)01:07:24 No.441930646

    国破れて銀河あり

    89 17/07/25(火)01:07:48 No.441930733

    >今度の爆撃機は零戦並みの速度と一式陸攻並みの航続距離兼ね備えたやつ作ってね!後かっこいいから急降下爆撃もできるって感じで! もうアメリカに頭下げてSBD-3貰ってこいよ

    90 17/07/25(火)01:08:52 No.441930945

    四発重爆は陸上基地からカタパルト発射前提でいくから あと全幅も小さくね

    91 17/07/25(火)01:09:05 No.441930991

    >もうこの頃は空母なくなっちゃったから… 空母は戦争末期まであるんだよ まともな完済器パイロットがサメの餌になっちゃってたけど

    92 17/07/25(火)01:09:28 No.441931071

    >なんでか知らんけど要求にこれ入れるの好きだよねヒゲ

    93 17/07/25(火)01:09:33 No.441931082

    困ったときのRATO頼み

    94 17/07/25(火)01:09:59 No.441931150

    海軍の爆撃機は急降下爆撃できるのが当たり前では?

    95 17/07/25(火)01:10:17 No.441931210

    どいつじん来たな…

    96 17/07/25(火)01:10:35 No.441931262

    空母がなくなったというか空母が運用出来なくなったのほうがいいか

    97 17/07/25(火)01:10:52 No.441931321

    Do-217どころか4発爆撃機も急降下できない?って言ってたよねお髭のおじさん

    98 17/07/25(火)01:11:19 No.441931410

    >海軍の爆撃機は急降下爆撃できるのが当たり前では? 海軍だって陸攻とか大型機あるぞ

    99 17/07/25(火)01:11:32 No.441931449

    戦果を上げてない空母がやまほどあって面白い

    100 17/07/25(火)01:11:43 No.441931473

    雲龍型とか軽空母とかそこそこ残ってたけど艦載機もパイロットもいない

    101 17/07/25(火)01:12:20 No.441931589

    グラーフとかあれ存在するだけで相手ビビらせるのは成功してるよね

    102 17/07/25(火)01:12:44 No.441931656

    結局人ですよ 機械は壊れても再生産できるけど人はそうはいかんし まあ機械もデカいのは一度駄目になると再生産に時間かかるけどさ

    103 17/07/25(火)01:14:09 No.441931891

    急降下爆撃は相手もビビるしプロパガンダ作るとき滅茶苦茶絵になるからつい頼んじゃうのもしょうがないね

    104 17/07/25(火)01:14:52 No.441931987

    >雲龍型とか軽空母とかそこそこ残ってたけど艦載機もパイロットもいない だから回天運ぶね…

    105 17/07/25(火)01:15:14 No.441932041

    水平爆撃って当たらないんじゃないか

    106 17/07/25(火)01:15:42 No.441932122

    グライフの双子合体エンジンの意味が未だにわからない

    107 17/07/25(火)01:15:52 No.441932153

    精密ではないけど意外と狙いは絞れる あとはまあ数をひたすら落とすんだが

    108 17/07/25(火)01:15:57 No.441932164

    >機械は壊れても再生産できるけど人はそうはいかんし 日本の工業力じゃミッドウェーで失った艦載機の再生産だけであっぷあっぷでした…

    109 17/07/25(火)01:15:59 No.441932172

    >水平爆撃って当たらないんじゃないか 大型爆撃機は基本動かない目標狙うしそれでいいんじゃないかな… デカいと対空攻撃も当たりやすくなるし急降下させなくても…

    110 17/07/25(火)01:16:36 No.441932268

    >急降下爆撃は相手もビビるしプロパガンダ作るとき滅茶苦茶絵になるからつい頼んじゃうのもしょうがないね 日本の船一番沈めたのもドーントレスだしな

    111 17/07/25(火)01:16:49 No.441932300

    >水平爆撃って当たらないんじゃないか ミッドウェーでも水平爆撃は当たらなかったような

    112 17/07/25(火)01:17:03 No.441932352

    >>機械は壊れても再生産できるけど人はそうはいかんし >日本の工業力じゃミッドウェーで失った艦載機の再生産だけであっぷあっぷでした… 根本的にそんな工業力で戦争したのが悪いと思います… まあそれはともかく 工業力とかあんま余裕ないのにやたら機種開発するのって普通のことなのかな

    113 17/07/25(火)01:17:22 No.441932412

    連合国の艦艇を世界一沈めたのも九九艦爆だしな…

    114 17/07/25(火)01:17:40 No.441932468

    >海軍だって陸攻とか大型機あるぞ 攻撃機のうち急降下爆撃出来るのを爆撃機って呼ぶから全部できるよ

    115 17/07/25(火)01:18:13 No.441932550

    旧式機なんてあっという間に陳腐化するからね

    116 17/07/25(火)01:18:37 No.441932614

    古い水上機がたまたま戦闘機落としたからって後継の水上偵察機もみんな格闘戦出来るように作らせるキチガイ組織

    117 17/07/25(火)01:19:04 No.441932696

    使えないものを増やし続けるのは工業以前の問題

    118 17/07/25(火)01:20:03 No.441932864

    >工業力とかあんま余裕ないのにやたら機種開発するのって普通のことなのかな 1機種完成したらもうその後継機の開発に着手しないと置いてかれるレベルで航空機の進歩が目覚ましかった時代なんで むしろ零戦の改修に手を取られすぎて後継機の開発がほぼ手付かずだったのが致命的

    119 17/07/25(火)01:20:22 No.441932906

    水上機構想自体は悪くなかったと思うんだよ でも2次大戦でフロート付きが艦載機とやり合うのは無理だって!

    120 17/07/25(火)01:20:25 No.441932914

    >攻撃機のうち急降下爆撃出来るのを爆撃機って呼ぶから全部できるよ その区分は艦上機の話だったような…

    121 17/07/25(火)01:20:52 No.441932993

    >使えないものを増やし続けるのは工業以前の問題 その点lagg-3とかSB2Cでも使い物になるまでゴリ押しできる米ソの工業力は凄いよな