虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/24(月)21:48:51 No.441873177

    >マダニ感染症、野良猫にかまれ保護しようとした >50代女性が死亡 世界初、厚労省が注意喚起 >https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170724-00000545-san-hlth やっぱり野良は怖いな

    1 17/07/24(月)21:52:16 No.441874324

    猫からも感染するのか

    2 17/07/24(月)21:52:58 No.441874516

    危険だよね

    3 17/07/24(月)21:53:03 No.441874545

    タイトルの日本語が意味わからない

    4 17/07/24(月)21:54:27 No.441874900

    これで外飼いが減るといいんだけど

    5 17/07/24(月)22:01:55 No.441877268

    これで殺処分しないとか言う防疫放棄してる職務怠慢の保健所減るといいけど

    6 17/07/24(月)22:06:40 No.441878643

    >タイトルの日本語が意味わからない 酔ってんのか

    7 17/07/24(月)22:09:17 No.441879434

    マダニが噛まれたのかと思った

    8 17/07/24(月)22:10:31 No.441879911

    マダニに噛まれたおばちゃんを保護しようとしたら死んだ

    9 17/07/24(月)22:16:19 No.441881750

    >マダニに噛まれたおばちゃんを保護しようとしたら死んだ 野良猫要素は…?

    10 17/07/24(月)22:17:29 No.441882068

    野良猫がマダニに噛まれたおばちゃんを保護しようとしたら死んだ

    11 17/07/24(月)22:18:20 No.441882272

    俺も酔っ払ってきたようだ

    12 17/07/24(月)22:19:09 No.441882482

    アフタの病理医漫画でネタになってた感染症かな

    13 17/07/24(月)22:19:19 No.441882513

    >野良猫要素は…? あたいは仕事もしない野良猫さ

    14 17/07/24(月)22:19:55 No.441882665

    ポイズンキャッツ!

    15 17/07/24(月)22:20:57 No.441882968

    今まで草っぱら歩いてて感染とかだったしぶっちゃけ猫はあんま関係ないんだろうな 単純にマダニが多いもの・とこに注意が必要ってだけで

    16 17/07/24(月)22:21:26 No.441883087

    健康な猫からの感染は無いらしいから噛んだ猫は死んでいたのかも

    17 17/07/24(月)22:21:49 No.441883182

    かまれ、保護しよとした

    18 17/07/24(月)22:22:55 No.441883506

    ぬにひっついてたダニに咬まれたのではないんぬ? なんでぬを悪者にするんぬ?

    19 17/07/24(月)22:24:03 No.441883817

    >なんでぬを悪者にするんぬ? うるせえ! とりあえずドライヤーかけるぞ! ヴォォォ!!

    20 17/07/24(月)22:24:16 No.441883866

    猫経由でも感染するって恐ろしいな 猫も弱ってたって言うしもう先は長くないんだろう こえー!

    21 17/07/24(月)22:25:43 No.441884267

    特効薬ないんだっけ ワクチンも なんでそんなのが今の世の中に発生するんだ

    22 17/07/24(月)22:25:51 No.441884314

    タイトルの付け方おかしくないこれ

    23 17/07/24(月)22:26:19 No.441884444

    実はおばちゃんも猫についてたマダニに噛まれたんじゃ…

    24 17/07/24(月)22:26:32 No.441884513

    検体を調べたのが半年後…?

    25 17/07/24(月)22:26:39 No.441884543

    >健康な猫からの感染は無いらしいから噛んだ猫は死んでいたのかも ゾンビ猫実在してたのかよ…

    26 17/07/24(月)22:26:44 No.441884567

    野良に限らず外に出てる動物はみんなマダニいる可能性あるんだぞ だけんだって 駄猫だって うさぎだって 勝手に屋根の中に潜り込んでるアライグマやハクビシンだって

    27 17/07/24(月)22:27:54 No.441884916

    ダニって部屋に何匹位いるんですかって聞いたら単位が種類なのいいよね

    28 17/07/24(月)22:28:01 No.441884939

    野良猫はゴキブリより汚い

    29 17/07/24(月)22:28:34 No.441885087

    ダニの中でもマダニがやばい

    30 17/07/24(月)22:29:13 No.441885335

    >ダニの中でもマダニがやばい パンパンに膨らむの最高にキモいよね… もうめんどくさいし人間にもフロントライやろうぜ!

    31 17/07/24(月)22:29:51 No.441885547

    野良猫なんて触るから…

    32 17/07/24(月)22:30:09 No.441885633

    これがリアルポイズンキャッツか…

    33 17/07/24(月)22:30:39 No.441885784

    吸血生物は本当に恐ろしいものばかり媒介するな…

    34 17/07/24(月)22:31:41 No.441886141

    >野良猫なんて触るから… しかも噛むような凶暴な野良に手出しするとか

    35 17/07/24(月)22:31:49 No.441886171

    >特効薬ないんだっけ いまだに

    36 17/07/24(月)22:32:13 No.441886302

    そんなにヤバい奴だとは知らんかった…

    37 17/07/24(月)22:32:34 No.441886399

    ナイトスクープの依頼で膨れ上がったダニを謎の生き物として調べてたの思い出す

    38 17/07/24(月)22:33:04 No.441886567

    ポイズンキャット ポイズンドッグ 致死毒もったやつがどんどん増える

    39 17/07/24(月)22:33:30 No.441886691

    昔風呂入るときに服脱いだら血を吸う前のこいつがぽろっと落ちてきたが あの時危なかったのか俺…

    40 17/07/24(月)22:33:39 No.441886744

    世界初の症例だってな

    41 17/07/24(月)22:34:18 No.441886967

    >そんなにヤバい奴だとは知らんかった… マダニは普通の公園とか庭にもいるからマジでたち悪いぜ 夏でも長袖長ズボンはいたりマダニに効く虫除け使うしかない

    42 17/07/24(月)22:34:32 No.441887043

    >しかも噛むような凶暴な野良に手出しするとか 見た目弱ってたから油断してたんだろうな

    43 17/07/24(月)22:35:34 No.441887407

    犬とか他の動物経由でもヤバイんじゃねえのこれ マダニ地味に怖えな

    44 17/07/24(月)22:36:21 No.441887667

    うちのだけんにたまについてるの手でとってやってたけど やめたほうがいいのか

    45 17/07/24(月)22:36:38 No.441887765

    経由しても死ぬしダイレクトアタックされても死ぬ

    46 17/07/24(月)22:36:55 No.441887844

    >うちのだけんにたまについてるの手でとってやってたけど 頭残ってたらダメだぞ ちゃんと医者で取ってもらえ

    47 17/07/24(月)22:37:04 No.441887883

    また猫に親殺された奴がスレ立てたのか

    48 17/07/24(月)22:37:15 No.441887958

    低山ハイキングとかするけど半そで半ズボンマン結構多いんだよなあ

    49 17/07/24(月)22:37:40 No.441888089

    >うちのだけんにたまについてるの手でとってやってたけど ワンちゃんにマダニよけの薬使ったほうがいいよ

    50 17/07/24(月)22:37:54 No.441888170

    >犬とか他の動物経由でもヤバイんじゃねえのこれ 当然そうだよ おまけにある程度草が生えててペットや野生動物が通るとこにはマダニがいるから要はどこでも危ない 一応今のところ西日本でしか感染例ないど時間の問題だろうな

    51 17/07/24(月)22:38:02 No.441888197

    猫についてたマダニに噛まれて感染! と 感染した猫に噛まれて感染! に大した違いなくない?

    52 17/07/24(月)22:38:02 No.441888201

    50代女性の息子「」が立てたスレだとしたら居た堪れないな…

    53 17/07/24(月)22:38:11 No.441888226

    皮膚露出で自然と戯れるだけで死ねるからな…

    54 17/07/24(月)22:38:57 No.441888451

    >に大した違いなくない? なくなくないよ

    55 17/07/24(月)22:38:59 No.441888463

    >50代女性の息子「」が立てたスレだとしたら居た堪れないな… 50代の息子じゃねえのる

    56 17/07/24(月)22:39:08 No.441888504

    >に大した違いなくない? 今まではマダニだけに注意してれば良かったけど 動物に噛まれても同じリスクが出てきた

    57 17/07/24(月)22:39:17 No.441888547

    ぬはたまに耳の裏にびっしりダニが付いてたりするので定期的な駆虫は大事

    58 17/07/24(月)22:39:21 No.441888570

    >基本的に茂みや草むらにいかなければ良いのですが ってことが無理…

    59 17/07/24(月)22:39:30 No.441888605

    >頭残ってたらダメだぞ >ちゃんと医者で取ってもらえ まじか今年はついてるのみないけど心配になってきた >ワンちゃんにマダニよけの薬使ったほうがいいよ これもためしてみるありがとう

    60 17/07/24(月)22:39:34 No.441888623

    世界初ってのが意外だ

    61 17/07/24(月)22:39:40 No.441888651

    >今まではマダニだけに注意してれば良かったけど >動物に噛まれても同じリスクが出てきた つまりどんどん殺処分するしかないってことじゃん!

    62 17/07/24(月)22:40:00 No.441888769

    >皮膚露出で自然と戯れるだけで死ねるからな… 有効性分にディートやイカリジン入ってる虫除け使えばまあ大丈夫 そんで濃度で有効時間や子供に使えないとかあるので注意が必要

    63 17/07/24(月)22:40:07 No.441888814

    マダニがぬにエンチャントポイズンしてぬ牙とかから人に感染したん? ぬと接触した拍子にマダニが人に移ってエンチャントポイズンしてそのまま亡くなったん?

    64 17/07/24(月)22:40:42 No.441888999

    大量のペットが捨てられるな…

    65 17/07/24(月)22:40:56 No.441889070

    >動物に噛まれても同じリスクが出てきた 野良の動物なんてダニびっしりだから野良ネコ自体がリスキーってことで同じことじゃないかなって…

    66 17/07/24(月)22:40:56 No.441889076

    >マダニがぬにエンチャントポイズンしてぬ牙とかから人に感染したん? こっち

    67 17/07/24(月)22:40:59 No.441889094

    ポイズンキャッツ!

    68 17/07/24(月)22:41:03 No.441889110

    完全室内飼いがやっぱり推奨なんだなぁ 犬はそうもいかないが…

    69 17/07/24(月)22:41:13 No.441889152

    >マダニがぬにエンチャントポイズンしてぬ牙とかから人に感染したん? 初めての例って言ってるからこっちだろう 猫の中にマダニ感染症の毒素が入っててどこかしら経由でそれが人に行っちゃったって怖すぎる

    70 17/07/24(月)22:41:21 No.441889200

    >世界初ってのが意外だ 因果関係を調べられるくらいにさかのぼれるしっかりした環境が整備されてるって事でもあるんだと思う

    71 17/07/24(月)22:41:22 No.441889201

    >ダニ媒介の「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」 名前が強そう

    72 17/07/24(月)22:41:33 No.441889287

    マダニで画像検索したらヤバかったorz

    73 17/07/24(月)22:41:39 No.441889320

    致死率20%てタケーナ スズメバチだってきついけどそんなに死なないのに

    74 17/07/24(月)22:42:06 No.441889458

    野良の動物絶滅させたほうがよくない?

    75 17/07/24(月)22:42:26 No.441889569

    フロントラインはスプレー式のがあるからそれオススメだ 月1のつけてても散歩後にくっついてるの見つけた時もシュッとかけときゃ死ぬ

    76 17/07/24(月)22:42:32 No.441889607

    草むしりしたら丸いのいたけどマダニだったのか

    77 17/07/24(月)22:42:45 No.441889677

    ダニはクモの仲間だって知らなかった…

    78 17/07/24(月)22:43:08 No.441889777

    >ダニはクモの仲間だって知らなかった… よく見たら足が似てるのだ

    79 17/07/24(月)22:43:16 No.441889812

    昔はツツガムシに怯えてたと思ったら同レベルでやばいのが居るな… ヒアリよりずっとやばい

    80 17/07/24(月)22:43:17 No.441889824

    通常だと猫にマダニってほとんど寄生しないんだけどね だからこそ世界初の症例が出たんだろうけど

    81 17/07/24(月)22:43:24 No.441889852

    地域猫がどんどん保健所に持ち込まれるな

    82 17/07/24(月)22:43:55 No.441890046

    マダニと言えばキンタマに付くんだよね

    83 17/07/24(月)22:44:07 No.441890093

    これはどっちに噛まれて死んだの…

    84 17/07/24(月)22:44:16 No.441890132

    お外は怖いなやっぱり…

    85 17/07/24(月)22:44:26 No.441890189

    西の方に発症例が集中してるのは何で?気温とか?

    86 17/07/24(月)22:44:28 No.441890199

    世界初レベルだから短期的にあと2~3例ぐらい出ないと役所は動かん

    87 17/07/24(月)22:44:51 No.441890311

    ネコ噛んじゃったネコ噛んじゃったネコ噛んじゃったら謝れよ

    88 17/07/24(月)22:44:52 No.441890318

    ぬからまだニガー人に移動して噛んだと思ったら まだニノヤバイ何かが猫に感染してそれが猫から人間って経由なのね 怖いな

    89 17/07/24(月)22:45:10 No.441890421

    >これはどっちに噛まれて死んだの…

    90 17/07/24(月)22:45:14 No.441890440

    >>特効薬ないんだっけ >いまだに 今ダニ?

    91 17/07/24(月)22:45:16 No.441890448

    九州がなんかやたら致死率高いんだってな ダニ感染症

    92 17/07/24(月)22:45:18 No.441890466

    何というか野良猫だろうと野生動物だろうと素手は駄目よね あと40代以下は死亡例無いのも気になる

    93 17/07/24(月)22:45:48 No.441890609

    うちの庭トイレにしている野良がいるからこれが元で駆除はじまるといいな

    94 17/07/24(月)22:46:05 No.441890700

    >西の方に発症例が集中してるのは何で?気温とか? 高温多湿で育ちやすいので一定数東京に持ち込めば良く増えると思う ただ越冬どうかな

    95 17/07/24(月)22:46:10 No.441890723

    >通常だと猫にマダニってほとんど寄生しないんだけどね 西日本だと気候変動の影響でマダニか異常に増えて ぬを吸血するケースが増えてるとか

    96 17/07/24(月)22:46:19 No.441890774

    そもそも人以外にもマダニ感染症発症するんか 恐ろしいのう

    97 17/07/24(月)22:46:32 No.441890834

    恐怖の毒猫

    98 17/07/24(月)22:46:52 No.441890938

    >ぬからまだニガー人に移動して噛んだと思ったら >まだニノヤバイ何かが猫に感染してそれが猫から人間って経由なのね >怖いな こくじんとニノを駆除しよう!

    99 17/07/24(月)22:47:01 No.441890978

    >あと40代以下は死亡例無いのも気になる ジジババだけをころすウィルス...

    100 17/07/24(月)22:47:02 No.441890980

    >通常だと猫にマダニってほとんど寄生しないんだけどね そうなのか 触れるくらい懐っこい野良の耳の前の毛が薄いとこに よくパンパンに膨らんだのくっついてるの見るぞ

    101 17/07/24(月)22:47:09 No.441891018

    ポイズンキャッツ初めて見た…

    102 17/07/24(月)22:47:35 No.441891121

    ドリームボックスが熱くなるな…

    103 17/07/24(月)22:47:43 No.441891162

    >通常だと猫にマダニってほとんど寄生しないんだけどね 野良は耳裏とか噛まれてるの結構見る

    104 17/07/24(月)22:47:45 No.441891172

    人にも感染するんだから当然猫から猫も感染するだろうな

    105 17/07/24(月)22:47:53 No.441891203

    >九州がなんかやたら致死率高いんだってな >ダニ感染症 地域性もあるんだろうなこういうの 海でもアニサキスの行動様式が地域ごとに違うって話もあるし

    106 17/07/24(月)22:48:03 No.441891256

    ぬは狂犬病も保有するしな