17/07/24(月)21:42:49 大ドロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/24(月)21:42:49 No.441871395
大ドロボウ貼る
1 17/07/24(月)21:43:56 No.441871754
懐かしい3巻で改心したんだったっけ
2 17/07/24(月)21:44:06 [ホッツェンプロッツ] No.441871807
ホッツェンプロッツ
3 17/07/24(月)21:44:40 No.441871960
ザワークラウト
4 17/07/24(月)21:48:09 No.441872965
かぎたばこ
5 17/07/24(月)21:49:20 No.441873324
プロッツェンホッツさん!
6 17/07/24(月)21:51:12 No.441873965
コーヒー挽きたい 手回しを手回ししたい
7 17/07/24(月)21:53:41 No.441874712
魔女の末路どんなんだっけ
8 17/07/24(月)21:55:02 No.441875058
魔法使いの方が目立ってた1巻と 料理上手が判明する3巻は覚えてるけど2巻がよく思い出せない アマリリスが出なかったことだけはわかる
9 17/07/24(月)21:59:35 No.441876566
ほとんどまったく覚えてないんだけど こいつのアジト?か何かで食ったソーセージが美味そうだったのは覚えてる
10 17/07/24(月)22:02:42 No.441877469
サラミもうまそう ジャガイモもうまそう
11 17/07/24(月)22:04:31 No.441877992
五月はものみなあらたに
12 17/07/24(月)22:04:38 No.441878026
栽培法でコロコロ味が変わるカボチャが謎過ぎる
13 17/07/24(月)22:04:38 No.441878031
執拗なザワークラフト推し
14 17/07/24(月)22:05:11 No.441878183
>2巻がよく思い出せない 砂の入った箱を運ばせてた…ような…?
15 17/07/24(月)22:05:51 No.441878401
一巻で殺害した魔女が大物だったんだっけ?
16 17/07/24(月)22:08:16 No.441879114
カスパールが疲れた時にきゅうりの漬物食べると元気が出るみたいなこと言ってたのを覚えてる 実際にはピクルスなんだろうけど今でも疲れた時はきゅうりの漬物食べようってなる
17 17/07/24(月)22:09:50 No.441879653
書き込みをした人によって削除されました
18 17/07/24(月)22:10:15 No.441879817
ザワークラウトとかぎタバコをはじめて知った
19 17/07/24(月)22:11:06 No.441880079
かぎタバコずっと鍵タバコだと思ってた 金属製のなんか筒みたいなの想像してた
20 17/07/24(月)22:11:18 No.441880145
ひたすらジャガイモ剥いて妖精逃がして魔女殺害するやつだっけこれ ミル貝見る前に適当言っとくけど
21 17/07/24(月)22:11:46 No.441880301
魔女じゃないよ魔法使いだよ
22 17/07/24(月)22:12:13 No.441880440
言うこと聞いてれば衣食住割と面倒見てくれる魔女に割とチョロいな…って当時なった覚え
23 17/07/24(月)22:12:39 No.441880602
ドイツのイメージの3割くらいはこの本
24 17/07/24(月)22:15:07 No.441881434
魔法使いにとっては貴重な労働力だからそりゃ最大パフォーマンス出るように配慮するよ
25 17/07/24(月)22:15:36 No.441881551
3巻でガスパールたち懐深えってなった
26 17/07/24(月)22:17:08 No.441881981
名前はカタログで見た瞬間に思い出したけど筋まではさっぱりだなあ
27 17/07/24(月)22:19:00 No.441882445
最終的にレストラン開店して終わるのは覚えてる
28 17/07/24(月)22:19:24 No.441882531
元からソーセージとか美味しそうだったところで魔女の家で仕事して経験増やして店を開く完璧な流れ
29 17/07/24(月)22:21:07 No.441883014
ここで人の呼び名を間違えまくる下りにずっと既視感を覚えていたが 多分スレ画のせい
30 17/07/24(月)22:21:29 No.441883101
ほぼなんでもできるけどジャガイモ剥きだけはできない魔法
31 17/07/24(月)22:23:14 No.441883604
魔女のペットのワニっぽい犬が魔法のせいで菜食主義になってた気がする
32 17/07/24(月)22:23:26 No.441883653
わかりましたホドシェンブロツさん!11!!1 すみませんホッテントットさん!!!11!!
33 17/07/24(月)22:25:19 No.441884159
大魔法使いだけどジャガイモの皮むきだけは出来ない
34 17/07/24(月)22:26:48 No.441884581
ドイツ人ってこうだよね
35 17/07/24(月)22:28:14 No.441884999
ホドシエンさんの店って客来るのかな…ってなった子供時代
36 17/07/24(月)22:28:17 No.441885014
ジャガイモの皮は厄介だからな…
37 17/07/24(月)22:29:46 No.441885529
オルゴール付きコーヒーミルって今でも作ってるところあるのかな?
38 17/07/24(月)22:30:29 No.441885727
はいし!はいし!
39 17/07/24(月)22:30:47 No.441885822
ところどころのディテールは思い出すのに大筋が思い出せない
40 17/07/24(月)22:31:01 No.441885913
カタ好きだった児童文学
41 17/07/24(月)22:32:08 No.441886272
カタマクリー
42 17/07/24(月)22:32:17 No.441886328
えらい懐かしいものを
43 17/07/24(月)22:32:18 No.441886334
オルゴール付きコーヒーミルは普通に高い
44 17/07/24(月)22:32:26 No.441886367
三たびって言い方があるんだと知った
45 17/07/24(月)22:33:37 No.441886730
かぎばあさんは内容覚えてるのにかぎたばこさんは思い出せない
46 17/07/24(月)22:33:50 No.441886827
最近の子供は読まないのかな
47 17/07/24(月)22:33:55 No.441886850
1巻は魔法使いまくっててファンタジー感もあるけど 2巻以降はあまり魔法は使わない 魔法が出なくなるわけではない
48 17/07/24(月)22:34:13 No.441886947
あの時代に山ほど香辛料つかったうまい料理だからな 少年たちが信頼して通うだろうしあの警官のおっさんも通うしいけるだろう
49 17/07/24(月)22:34:44 No.441887116
「ものみなあなたに」だと思ってた そして物皆ではなくものみという性格みたいなのがあるんだと思ってた
50 17/07/24(月)22:35:05 No.441887256
あの枯れてんだか生なんだかわかんない木の戸棚すごいよね
51 17/07/24(月)22:35:15 No.441887311
車庫に閉じ込められて手回しでエンジン掛けて脱出した話があったような
52 17/07/24(月)22:35:30 No.441887386
どきどきワクワクの少年相棒冒険譚としてすげえ面白いと思う
53 17/07/24(月)22:36:07 No.441887589
あの料理作って見たい
54 17/07/24(月)22:36:51 No.441887823
>最近の子供は読まないのかな そもそも1960年代の本なので大体の「」から見ても古い なので逆に今でも読まれてるのではと思う
55 17/07/24(月)22:37:02 No.441887871
大人になってワクワクしてザワークラフト買ってうn…ってなった「」は多いらしいな
56 17/07/24(月)22:38:36 No.441888343
確か何気に「ホッテ○トット」とかいう危険ワード含まれてた気が・・・
57 17/07/24(月)22:40:03 No.441888792
これとミスビアンカの冒険が俺の子供時代の愛読書だった
58 17/07/24(月)22:40:10 No.441888841
これとかエルマーとかドリトル先生とかよく読んでた気がする