虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/24(月)21:00:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/24(月)21:00:21 No.441858070

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/24(月)21:09:50 No.441860792

なんか今はこういう論争っぽい遊びすら出来ないっていうか 「まあ人それぞれだよね」で終わっちゃったりして悲しい

2 17/07/24(月)21:11:39 No.441861367

だって「」はすぐ口汚く罵り始めるじゃない

3 17/07/24(月)21:12:05 No.441861510

こういうの全部こじつけ妄想でしょ?

4 17/07/24(月)21:13:41 No.441862019

至高だなんだと順位付けしなけりゃいいだけよ

5 17/07/24(月)21:18:45 No.441863912

>なんか今はこういう論争っぽい遊びすら出来ないっていうか >「まあ人それぞれだよね」で終わっちゃったりして悲しい 荒らしの独白

6 17/07/24(月)21:22:15 No.441864948

どっちも好きなんだけど…

7 17/07/24(月)21:24:55 No.441865828

でも「」いつも眼鏡そばかす三つ編み発明チャイナはないなとか言うじゃん

8 17/07/24(月)21:27:26 No.441866593

>荒らしの独白 ネットで不特定多数相手だと怖い人も来るし普通に話すよりヒートアップしやすいからやらないよ 好きな作品の良さについて語ったりこっちの方が面白い!って言い合いたい それぞれの良さがあるっていうのは当然だしそれをお互い分かってるんだからその上でもっと遊びたい

9 17/07/24(月)21:29:25 No.441867344

そもそも匿名掲示板なんて発言者の意図の特定もしにくい環境で論争とか頭おかしいあるよ案件だよ

10 17/07/24(月)21:30:29 No.441867695

せめてお互いの発言が特定できる場でワイワイ言うのがいいよね あとこういう論争できるのは本当に仲のいい相手だけだ そうじゃないと付き合ってて疲れるだけで楽しくない

11 17/07/24(月)21:31:38 No.441868077

お互い顔合わせて拳が届く範囲に居ないと責任持った論争なんて出来ないよ

12 17/07/24(月)21:33:40 No.441868751

>ネットで不特定多数相手だと怖い人も来るし普通に話すよりヒートアップしやすいからやらないよ ネット以外ならそういう話できる友人がいるかいないかだろ 相手が嫌気さしてそういう話してくれなくなっただけじゃないの

13 17/07/24(月)21:34:39 No.441869034

sfmスキャンするやつ初めてみた

14 17/07/24(月)21:35:36 No.441869291

えっちょっとまってなんでヴォグとか終末旅行が諸星系なの そもそもなんでBLAMEの前にヴォグ置いてんの そもそもヴォグは作家本人も伊藤計劃の同人ですって言ってるよね?

15 17/07/24(月)21:36:23 No.441869531

おれこんなぺらぺらかたれないな 自分の中で整理できてないし

16 17/07/24(月)21:38:18 No.441870100

読んで面白ければそれでいいんだよ 評論家じゃなくて読者なんだから

17 17/07/24(月)21:40:51 No.441870813

>ネット以外ならそういう話できる友人がいるかいないかだろ そういう友達が居て話せるのはすごく楽しいんだけどそういう個人の環境じゃなく若いオタクコミュニティ一般の話として リアルで仲良くてもお互いものすごい遠慮して当たり障りのない言葉をやり取りするのがオタクとして当然のマナーみたいな感じになってない?って

18 17/07/24(月)21:42:03 No.441871164

麻宮騎亜は漫画版ナデシコがひどかったイメージしかない

19 17/07/24(月)21:45:19 No.441872137

リアルで仲がいいなら突っ込んだトークがしたいって本人に言えよ

20 17/07/24(月)21:47:21 No.441872749

麻宮と伊藤と真鍋はマジで当時の中高生だった層にしか響くものがない類の作家では…

21 17/07/24(月)21:48:03 No.441872935

作品を適当に勝手に体系化して羅列すれば通っぽく見える

22 17/07/24(月)21:49:59 No.441873562

三田大学って慶応のこと?

23 17/07/24(月)21:50:18 No.441873680

>作品を適当に勝手に体系化して羅列すれば通っぽく見える 一人だけ混ざってる異常に濃い奴に突っ込まれるまでが一連の流れ

24 17/07/24(月)21:50:27 No.441873723

>作品を適当に勝手に体系化して羅列すれば通っぽく見える 他のはともかく軍曹ちゃんのは的外れすぎてこの漫画全体が胡散臭く見える

25 17/07/24(月)21:50:33 No.441873750

作品の引き出しが全部80~90年代作品で この世代の作者が自分の守備範囲の作品を今の若者のキャラに挙げさせて 「メチャクチャマニアですぜぃこの娘わっ!」というアピールをしているのが すごくつらい

26 17/07/24(月)21:51:54 No.441874192

ド嬢のSF面倒くさい描写に比べられる作品

27 17/07/24(月)21:52:10 No.441874289

俺おっさんだけど10年くらい前にモーニングに諸星が連載するまで諸星大二郎しらんかった

28 17/07/24(月)21:52:12 No.441874300

この手の体系も漫画評論界隈で既に研究されてることで それらを踏まえずに俺理論語ったところで 田舎の研究家がなんかバカ言ってらとしか見えない

29 17/07/24(月)21:52:51 No.441874481

00年代以降の作品が挙がってなくないすかこれ

30 17/07/24(月)21:53:22 No.441874625

>それらを踏まえずに俺理論語ったところで >田舎の研究家がなんかバカ言ってらとしか見えない なんで踏まえないといけないの

31 17/07/24(月)21:53:35 No.441874691

バーナード嬢のバランスの良さに気づいた

32 17/07/24(月)21:54:01 No.441874799

>00年代以降の作品が挙がってなくないすかこれ 少女終末旅行…

33 17/07/24(月)21:54:04 No.441874811

>なんで踏まえないといけないの 人文学として漫画や小説を騙るんであれば 先行研究見てないのは不勉強にしかならないから

34 17/07/24(月)21:54:20 No.441874870

>この手の体系も漫画評論界隈で既に研究されてることで >それらを踏まえずに俺理論語ったところで >田舎の研究家がなんかバカ言ってらとしか見えない そーゆー権威主義だから相手にされなくなるんだよ なんでひとりよがりの権威付けしてる漫画評論界隈(笑)なんか踏まえないとならないの

35 17/07/24(月)21:54:25 No.441874891

>麻宮騎亜は漫画版ナデシコがひどかったイメージしかない ひどくない作品のイメージが湧かない 嫌いじゃないけども

36 17/07/24(月)21:55:16 No.441875123

>そーゆー権威主義だから相手にされなくなるんだよ >なんでひとりよがりの権威付けしてる漫画評論界隈(笑)なんか踏まえないとならないの 感想文ならチラシの裏にでも書いててくれ

37 17/07/24(月)21:55:39 No.441875216

庄司創はともかくBLAME!も少女終末旅行も「」ならある程度知ってるはずなんだから そこを諸星大二郎とつなげて語ってる事にもっと突っ込めよ

38 17/07/24(月)21:56:28 No.441875446

先行研究が無意味だと言うのであれば 今まさに系統立てて語っていること自体も無意味になるんよ

39 17/07/24(月)21:56:46 No.441875556

そして政治になる

40 17/07/24(月)21:56:49 No.441875575

俺はトップをねらえ科学講座が大好きマン

41 17/07/24(月)21:57:43 No.441875960

こういうプロレス楽しいよね

42 17/07/24(月)21:58:07 No.441876128

小説で言えば「森鴎外は自身の留学時の経験を元に小説を書いてました!俺が見つけました!」と言ったり 映画で言えば「キューブリックは意味不明であることが偉大なんです!」と言うぐらい 先行研究に基づかない車輪の再発明はバカにしかならない

43 17/07/24(月)21:58:45 No.441876322

SFマンガの系譜を辿るなら別冊奇想天外や競作大全集という御誂え向きに当時ジャンル作ってくれてた部分あんだから そこから70年代SF受容から探らにゃあかんでしょ ひでおやるーみっくのパロSFの系譜語らずして日本SFマンガは語れない

↑Top