ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/24(月)19:55:26 No.441842888
サッカーを付き合いでやってるんだけど フィールドでプレーするよりも線審をやらされるのが苦痛で仕方ない めっちゃ難しいよ線審(主審はそもそも出来ないからやらない) 普通にテレビで観戦してるとどっちのボールかすぐわかるけど 実際にピッチで線審やってると混乱して頭が真っ白になる あとオフサイドラインでの駆け引きとかマジで辞めて欲しい 心臓に悪い あとあとちょっとジャッジがミスっても許して欲しい あんまり吠えないで欲しい泣きそうになるから ドシロウトが趣味でやってるだけなんだということを重々承知のうえでプレーして欲しい もうみんな大人なんだから
1 17/07/24(月)19:56:30 No.441843154
最近の「」はキーパーじゃなくて審判やらされるのか…
2 17/07/24(月)19:57:03 No.441843290
自信を持て やべーやっちまった って思ってても 俺が審判だ!文句あるか?ってやってる
3 17/07/24(月)19:57:44 No.441843439
フィールドでの自己ジャッジは全然平気なのに いざ審判となると責任の重圧に押しつぶされそうになる
4 17/07/24(月)19:57:48 No.441843454
草サッカーでジャッジやったことのある人はそれ以降テレビでサッカー見てもジャッジに文句を言うことが少なくなるという
5 17/07/24(月)19:58:07 No.441843539
いつもスタジアムでレフリーが微妙なジャッジしたら審判俺のメガネ貸してやろうか!と野次っているぞ俺 でも自信持ってジャッジして欲しい
6 17/07/24(月)19:58:23 No.441843595
イジメじゃないの?のび太ですらフィールドプレイさせてもらえるぞ
7 17/07/24(月)19:58:41 No.441843660
>草サッカーでジャッジやったことのある人はそれ以降テレビでサッカー見てもジャッジに文句を言うことが少なくなるという ユース世代に積極的にやらせるのは そういうことらしいな
8 17/07/24(月)20:00:05 No.441843977
文句言う奴にはレッドカード出してやれ
9 17/07/24(月)20:00:16 No.441844028
じゃあその付き合いをやめればいいじゃん
10 17/07/24(月)20:01:23 No.441844315
ミスジャッジでも自信もってやればいいのに…
11 17/07/24(月)20:01:55 No.441844434
線審は結構走るからな…
12 17/07/24(月)20:02:36 No.441844586
>いつもスタジアムでレフリーが微妙なジャッジしたら審判俺のメガネ貸してやろうか!と野次っているぞ俺 ダッセェ…
13 17/07/24(月)20:02:43 No.441844618
草サッカーでジャッジに不満があって怒鳴ったりする人となんてやるなよ
14 17/07/24(月)20:03:10 No.441844730
スレ「」はミスジャッジよりも走るのが嫌なのでは…?
15 17/07/24(月)20:03:21 No.441844773
あんまり絡んでくるようなら主審に言って退場にしてもらえよ というか嫌なら参加すんなよ
16 17/07/24(月)20:03:38 No.441844821
チャレンジ制度導入しなよ 有料で
17 17/07/24(月)20:03:51 No.441844861
草サッカーでも副審置いてるのか真面目だなあ
18 17/07/24(月)20:04:05 No.441844915
草サッカーでジャッジにケチつける人いるんだ…
19 17/07/24(月)20:05:56 No.441845339
ていうか草サッカーなの?
20 17/07/24(月)20:05:57 No.441845347
やっちまったしても何食わぬ顔で立ってるのも仕事のうちだぞ
21 17/07/24(月)20:07:01 No.441845565
自分が出したジャッジを覆したら自信なくなるんじゃね…?
22 17/07/24(月)20:07:16 No.441845645
草サッカーには観戦専門で常にビールを飲んで野次を飛ばす役もいるのだ
23 17/07/24(月)20:07:52 No.441845760
今って線審呼びじゃなく副審呼びになってるって知らなかった 草サッカーで副審までおくのすごくキッチリしてるな
24 17/07/24(月)20:08:02 No.441845811
>ていうか草サッカーなの? 実はJ2あたりでやってる「」かもしれん
25 17/07/24(月)20:08:19 No.441845878
公式戦なら審判は資格がいるんだ
26 17/07/24(月)20:10:14 No.441846311
プレイヤーよりも目立とうぜ https://www.youtube.com/watch?v=lMK74OX63sU
27 17/07/24(月)20:10:54 No.441846465
草サッカーの審判なんてプレイヤーの自己申告で怪しいならじゃんけんとかそういうのじゃないの…?
28 17/07/24(月)20:10:56 No.441846473
>実はJ2あたりでやってる「」かもしれん >ドシロウトが趣味でやってるだけなんだということ J2へのとんでもない罵倒になっちまう
29 17/07/24(月)20:11:48 No.441846643
よくメンタル弱くて副審とかやれるな
30 17/07/24(月)20:12:26 No.441846793
俺がルールだでいこう
31 17/07/24(月)20:12:37 No.441846854
J3かJFLあたりならありそう
32 17/07/24(月)20:12:41 No.441846874
>よくメンタル弱くて副審とかやれるな ホイッスルを首にかけた瞬間別人格になるのかもしれない
33 17/07/24(月)20:13:18 No.441847021
>>ドシロウトが趣味でやってるだけなんだということ >J2へのとんでもない罵倒になっちまう 罵倒になるのかな…
34 17/07/24(月)20:13:38 No.441847085
>J3かJFLあたりならありそう 最近はこの辺でも歳いった元代表とか元J1とか普通にいるしなあ
35 17/07/24(月)20:14:07 No.441847192
大学生の公式戦くらいから線審も資格が要るぞ
36 17/07/24(月)20:14:27 No.441847260
そういやプロ審判って仕事 定年退職がめちゃくちゃ早いみたいだけど なんで?
37 17/07/24(月)20:14:41 No.441847316
体力と判断力がついてくるわけねーだろ
38 17/07/24(月)20:15:15 No.441847451
>そういやプロ審判って仕事 >定年退職がめちゃくちゃ早いみたいだけど >なんで? すげーはしるひとはしぬのもはやい
39 17/07/24(月)20:15:28 No.441847508
>そういやプロ審判って仕事 >定年退職がめちゃくちゃ早いみたいだけど >なんで? おまえサッカーの試合見てみろよ あれ審判もめっちゃ走らされるんだぞ だからFIFAは45歳って決めてる
40 17/07/24(月)20:15:59 No.441847633
野球の審判とかもボロクソ言われるけどもし自分がやってたらと思うとあんまり強く言えないよね… 人間が完璧にこなせる仕事じゃねぇ
41 17/07/24(月)20:16:03 No.441847655
草野球でよく塁審やるけど野球中継見てて(なんなんだよこのクソ審判!)ってなるのは多々あるし結局そこまで関係ないような
42 17/07/24(月)20:16:18 No.441847703
65歳でプロスポーツ選手に走って追いつけってのも酷な話だよな
43 17/07/24(月)20:16:30 No.441847748
線審の動き見ると常に反復横とびみたいにやって大変だな
44 17/07/24(月)20:16:32 No.441847753
>そういやプロ審判って仕事 >定年退職がめちゃくちゃ早いみたいだけど >なんで? 審判といえども選手ちょい下レベルでの走力と持久力いるから… 45歳で定年退職させられる(Jリーグは50歳
45 17/07/24(月)20:16:53 No.441847835
>人間が完璧にこなせる仕事じゃねぇ ビデオ判定のサポート係がちょうどいいよね
46 17/07/24(月)20:16:58 No.441847847
>サッカーを付き合いでやってるんだけど >フィールドでプレーするよりも線審をやらされるのが苦痛で仕方ない >めっちゃ難しいよ線審(主審はそもそも出来ないからやらない) もう何年もやってないけどすごくすごくすごく分かる あんなんどっちのボールかも分かんねえしオフサイドも分かんねえって オフサイドだとボールの出どころ見つつライン見なきゃいけないしそんな器用なこと出来ねえ でもDFやってたからミスジャッジを許せない気持ちすごく分かるし
47 17/07/24(月)20:16:58 No.441847848
審判に怒鳴りつける人は自分が審判やると選手を怒鳴りつけるぞ
48 17/07/24(月)20:17:12 No.441847899
>野球の審判とかもボロクソ言われるけどもし自分がやってたらと思うとあんまり強く言えないよね… >人間が完璧にこなせる仕事じゃねぇ だから近年ゴール判定に関してだけは機材導入したんだっけか?
49 17/07/24(月)20:17:18 No.441847918
サッカーの選手ですら30代は引退する年齢だよね…
50 17/07/24(月)20:17:24 No.441847946
レッドカード!退場俺!
51 17/07/24(月)20:17:25 No.441847949
書き込みをした人によって削除されました
52 17/07/24(月)20:17:38 No.441847987
サッカーは自分のボールじゃないの分かっててもワーワー審判に詰め寄る競技だからな
53 17/07/24(月)20:17:39 No.441847988
審判資格もってる「」いなかったっけ? 市町村大会クラスならできるって言ってた気がする
54 17/07/24(月)20:17:44 No.441848013
>野球の審判とかもボロクソ言われるけどもし自分がやってたらと思うとあんまり強く言えないよね… プロ野球の審判に関しては技術もそうだけどリプレイ用の設備導入に抵抗したりとかの要素が強いのよ お前ヘタクソなのはいいからカメラ検証させろよ的なの
55 17/07/24(月)20:17:56 No.441848056
走れてスペース探すのが上手くて危機察知能力が高いマケレレみたいのが主審やらないとな
56 17/07/24(月)20:18:09 No.441848108
プロの主審だと試合中の走行距離は選手と変わらないレベル(90分で12km弱とか)になるし しかも適切な位置に走り込んで見ないといけないからめっちゃ体力勝負なんだ 海外だと警察官兼業の審判とか居る
57 17/07/24(月)20:18:37 No.441848213
兼業できるなら余裕だろ
58 17/07/24(月)20:18:52 No.441848261
>走れてスペース探すのが上手くて危機察知能力が高いマケレレみたいのが主審やらないとな たまにパスコース切りまくる審判いるよね あれはなんか見てて笑っちゃう
59 17/07/24(月)20:18:52 No.441848262
こんなスレだから言えるが (あ…この試合ここでファウルだしたPKにしたら展開的に盛り上がるな…)とか思ってゆるいチャージで笛吹いてごめん
60 17/07/24(月)20:19:05 No.441848312
選手にセンサー機器とか装着させればオフサイド判定も楽そうなのに
61 17/07/24(月)20:19:26 No.441848380
主審も選手と同じようにピッチを走り回ってその上でパスコースを阻害しないように立ち回りつつファウルをしっかり見張らなきゃいけないとか割と化け物じみてるなと思いながら見てる
62 17/07/24(月)20:19:30 No.441848402
まぁ本職の警察の仕事でユルイことしてるなら問題だけど
63 17/07/24(月)20:19:32 No.441848409
>(あ…この試合ここでファウルだしたPKにしたら展開的に盛り上がるな…) 高校野球かよ
64 17/07/24(月)20:20:29 No.441848633
4級なら講習行けば取れる フットサル4級も講習行けばまぁ普通は取れる
65 17/07/24(月)20:20:35 No.441848651
オフサイドの笛吹く前にそのまま点入っちゃうのいいよね…
66 17/07/24(月)20:21:07 No.441848752
どうせ草サッカーならプロレスの悪徳レフリーみたいなジャッジしてもいいじゃない
67 17/07/24(月)20:21:11 No.441848774
最近は審判がミスを認めたり判定の説明会みたいなのしてるらしいな
68 17/07/24(月)20:21:50 No.441848915
前も審判の愚痴スレ見たけど審判「」結構居るのか
69 17/07/24(月)20:22:54 No.441849192
理由は人によるけどわりと審判資格取る人はいる
70 17/07/24(月)20:23:01 No.441849223
>どうせ草サッカーならプロレスの悪徳レフリーみたいなジャッジしてもいいじゃない 接触で足抱えて転がってるプレイヤーに10カウントとりだす「」
71 17/07/24(月)20:23:03 No.441849234
元ユースの選手の「」がいるくらいだから審判がいてもおかしくないと思う…
72 17/07/24(月)20:23:18 No.441849282
サッカーは微妙な判定の時マイクパフォーマンスしないよね
73 17/07/24(月)20:23:37 No.441849355
楽して資格とって副業!ってネタで雑誌で紹介されたこともあるしな
74 17/07/24(月)20:24:19 No.441849496
>サッカーは微妙な判定の時マイクパフォーマンスしないよね プロレスとかテコンドーならたまにしてるじゃん?
75 17/07/24(月)20:24:19 No.441849503
めんどくさい付き合い大変だな
76 17/07/24(月)20:24:45 No.441849606
伝え聞く話だけでも審判めっちゃ大変だよなあって思うよ ルールきっちり把握した上でケーススタディも欠かせないという
77 17/07/24(月)20:25:25 No.441849752
AIが台頭しそうな分野だな
78 17/07/24(月)20:25:29 No.441849767
フットサルだとお遊び大会でも各チームから審判出してねって割とあるしそんな感じ?
79 17/07/24(月)20:26:13 No.441849953
別に審判やりたくなくても草野球や草サッカーだと味方の攻撃イニングだけとか前半だけみたいな感じでやらされるからね
80 17/07/24(月)20:26:16 No.441849967
世界のリーグ審判の平均年収 Jリーグ 360万 ブンデスリーガ 650万 セリエA 880万 プレミアリーグ 685万円 リーガエスパニョーラ 1000万
81 17/07/24(月)20:26:45 No.441850087
サッカーの審判の資格ってショボいのでも毎年更新しなきゃいけなくてその度に講習受けなきゃいけないし金かかるから結局みんな手放しちゃうんだよ
82 17/07/24(月)20:27:04 No.441850169
>どうせ草サッカーならプロレスの悪徳レフリーみたいなジャッジしてもいいじゃない 日韓でいたぞ 韓国贔屓しまくってた審判
83 17/07/24(月)20:27:28 No.441850271
そういや審判でこの人有名だな!っていうのは特にいねーな
84 17/07/24(月)20:27:43 No.441850328
草サッカーならって言ってるのにニュアンスもわかんないのか
85 17/07/24(月)20:27:44 No.441850329
>AIが台頭しそうな分野だな オフサイドとライン割ったか割ってないかはともかく接触絡みは難しいんじゃないかな… それこそゲームですら適切な判定出せるようにするの苦労してそうなところだし
86 17/07/24(月)20:27:50 No.441850355
草サッカーの審判続ける人って本当に好きな人なんだろうな
87 17/07/24(月)20:27:53 No.441850364
口の巧さもいるんだろうな
88 17/07/24(月)20:28:03 No.441850404
>Jリーグ 360万 >ブンデスリーガ 650万 >セリエA 880万 >プレミアリーグ 685万円 >リーガエスパニョーラ 1000万 大きいリーグほど収入はどんどんよくなるけど そうなるにつれキナ臭い八百長が絡んできたり治安悪いとこだと最悪死んだりするから大変だな
89 17/07/24(月)20:28:08 No.441850426
>そういや審判でこの人有名だな!っていうのは特にいねーな 印象に残らないほど良い審判なんじゃないかな…
90 17/07/24(月)20:28:14 No.441850447
毎年更新は大変そうだけどルール自体に変更無くても解釈が変わったりするらしいからなあ
91 17/07/24(月)20:28:24 No.441850478
しかし定年早すぎじゃねーかなー 別に還暦近くまでやってもいいじゃん
92 17/07/24(月)20:28:42 No.441850549
>そういや審判でこの人有名だな!っていうのは特にいねーな Jだと岡田家本とかプロ野球だと白井橘高とか
93 17/07/24(月)20:28:45 No.441850560
AIは舐められるから審判業は無理
94 17/07/24(月)20:28:59 No.441850608
引退した人含めていいならコッリーナさんは写真見せたら顔ぐらい分かるかも
95 17/07/24(月)20:29:02 No.441850618
>大きいリーグほど収入はどんどんよくなるけど >そうなるにつれキナ臭い八百長が絡んできたり治安悪いとこだと最悪死んだりするから大変だな っていうかイタリアとか10年前ぐらい優勝剥奪するレベルでの不正あったよな
96 17/07/24(月)20:29:24 No.441850707
>そういや審判でこの人有名だな!っていうのは特にいねーな コリーナ! あのスキンヘッドは忘れられない
97 17/07/24(月)20:29:29 No.441850726
>大きいリーグほど収入はどんどんよくなるけど >そうなるにつれキナ臭い八百長が絡んできたり治安悪いとこだと最悪死んだりするから大変だな 試合で大量のサポーターがピッチになだれ込んできて命いくらあっても足りなさそう
98 17/07/24(月)20:29:32 No.441850735
>印象に残らないほど良い審判なんじゃないかな… 審判に存在感が無い試合は本当にストレス無く見られるよね…
99 17/07/24(月)20:29:33 No.441850740
サッカーは審判見てなきゃ何をやってもいいみたいな考え持ってるプロも多いからたいへんだ
100 17/07/24(月)20:29:50 No.441850809
>リーガエスパニョーラ 1000万 なんかわかりやすいな 何がとは言わんけど
101 17/07/24(月)20:29:53 No.441850815
>引退した人含めていいならコッリーナさんは写真見せたら顔ぐらい分かるかも あの顔は覚える…
102 17/07/24(月)20:30:29 No.441850952
過去に派手な誤審があるとそのイメージでいつまでも叩かれたり大変だと思う
103 17/07/24(月)20:30:49 No.441851018
サッカー自体に何か言いたげな人が混じってヒートアップしそうだから早めにジャッジでコントロールを図ろう
104 17/07/24(月)20:31:03 No.441851078
>試合で大量のサポーターがピッチになだれ込んできて命いくらあっても足りなさそう ブラジルの3部か4部の試合で選手が試合中に審判殺して首を刎ねたみたいな事件が最近あったような
105 17/07/24(月)20:31:05 No.441851087
八百長が当たり前にあるリーグで審判するのは命がけすぎる
106 17/07/24(月)20:31:52 No.441851280
高田静夫は覚えてる
107 17/07/24(月)20:32:40 No.441851430
真面目に10年ぐらいまえのセリエはマフィアがガチで絡んでたからな そりゃ審判も命が惜しいから多少の不正ぐらいする した ユベントス優勝剥奪+2部降格!
108 17/07/24(月)20:32:54 No.441851484
つかいい加減ラグビーみたくビデオ判定採用すりゃいいのに まだ白黒つけるの嫌がってる中東が駄々こねてるの?
109 17/07/24(月)20:33:16 No.441851579
しかし45歳で定年迎えて 年金がもらえる間の15年何しろと?
110 17/07/24(月)20:33:40 No.441851693
>しかし45歳で定年迎えて >年金がもらえる間の15年何しろと? サッカー関連の仕事に就ければ御の字だよね…
111 17/07/24(月)20:33:41 No.441851699
>つかいい加減ラグビーみたくビデオ判定採用すりゃいいのに >まだ白黒つけるの嫌がってる中東が駄々こねてるの? いや中東はダダこねてない 欧州のビッグクラブがめっちゃ駄々こねてる
112 17/07/24(月)20:34:18 No.441851851
ゴールラインテクノロジーは割と前向きだし…
113 17/07/24(月)20:34:29 No.441851898
モッジは法廷闘争で結局無罪と認定されてんのにまだそんなことを
114 17/07/24(月)20:34:31 No.441851903
>しかし45歳で定年迎えて >年金がもらえる間の15年何しろと? 日本だとそういう人はサッカー協会に再就職するのが普通だ あと上にもあるがJリーグは50歳まで審判やれる 45歳はFIFAだ
115 17/07/24(月)20:34:49 No.441851985
>いや中東はダダこねてない >欧州のビッグクラブがめっちゃ駄々こねてる なんで…
116 17/07/24(月)20:35:25 No.441852152
>なんで… >(あ…この試合ここでファウルだしたPKにしたら展開的に盛り上がるな…)とか思ってゆるいチャージで笛吹いてごめん
117 17/07/24(月)20:36:38 No.441852447
劇場型審判は割といるから困る 尚ビビリ審判だとレッドカード出すのすら怖がるって聞いた
118 17/07/24(月)20:36:50 No.441852503
カネが絡むと道理が引っ込んでクソになるのはどの世界も一緒だな
119 17/07/24(月)20:37:05 No.441852555
ホークアイ (審判補助システム)っていうのか
120 17/07/24(月)20:38:18 No.441852835
>劇場型審判は割といるから困る >尚ビビリ審判だとレッドカード出すのすら怖がるって聞いた 逆にちょっとした事でもカード乱発マンもいるから審判とは面白い
121 17/07/24(月)20:38:46 No.441852932
『帳尻PK』って言葉がある程度には審判もちょっとぐらい色つける
122 17/07/24(月)20:39:12 No.441853052
>逆にちょっとした事でもカード乱発マンもいるから審判とは面白い 全く面白くないんですけおおおお!! うちの試合でばかりそういうことするのやめてくだち!!!
123 17/07/24(月)20:39:25 No.441853102
何故か特定のクラブにだけ厳しいジャッジする審判いいよね…
124 17/07/24(月)20:39:49 No.441853224
バルサ!レアル!
125 17/07/24(月)20:40:44 No.441853470
ぴーぴー吹いて単に下手くそというのもある 大体は適切なポジショニングに失敗してるか基準が同一試合内でぶれまくるせい
126 17/07/24(月)20:41:06 No.441853571
>何故か特定のクラブにだけ厳しいジャッジする審判いいよね… 審判だって人間だから フレンドリーに雑談してくれる選手が居るクラブとつっけんどんな選手しか居ないクラブだと心象変わるのはどうしようもない
127 17/07/24(月)20:41:14 No.441853611
この審判厳しいな…からの この審判上手くない人なんじゃ…
128 17/07/24(月)20:41:23 No.441853665
やっぱこくじんとかアジアンのレフェリーの絶対数って少ないの?
129 17/07/24(月)20:41:27 No.441853681
特定のスタジアムでホームクラブ寄りのジャッジとかあるよね
130 17/07/24(月)20:42:11 No.441853835
素人だからちょっと気になるんだけど 【中東の笛】って意味がよくわからないんだ…
131 17/07/24(月)20:42:53 No.441854035
>AIは舐められるから審判業は無理 舐めても効かないのでは
132 17/07/24(月)20:43:09 No.441854093
気のせいかも知れないけどACLでウチと対戦すると相手のファウルなかなか取らないような気がする…
133 17/07/24(月)20:43:09 No.441854094
相撲でもおかしいだろ!ってなることあるよね
134 17/07/24(月)20:43:09 No.441854096
できる審判はファウルがあっても状況判断でファウルされたチームが有利な状況だと流したりする そしてその流れが切れたらそこでファウルとって試合を切る
135 17/07/24(月)20:43:44 No.441854243
>素人だからちょっと気になるんだけど >【中東の笛】って意味がよくわからないんだ… シンプルに中東の国に有利なファウルを取るから中東の笛ってまんまの意味だよ
136 17/07/24(月)20:43:45 No.441854249
その瞬間は相手贔屓だ!って文句言うけど 後で見返すと審判よく見てるわ!とかもある
137 17/07/24(月)20:43:52 No.441854278
>できる審判はファウルがあっても状況判断でファウルされたチームが有利な状況だと流したりする >そしてその流れが切れたらそこでファウルとって試合を切る ラグビーのアドハンテージ制度みたいだな
138 17/07/24(月)20:44:40 No.441854443
>相撲でもおかしいだろ!ってなることあるよね 相撲は物言いついたら即ビデオだからわかりやすくて良い
139 17/07/24(月)20:45:27 No.441854616
いつかワールドカップの決勝とかでも日本人が審判しちゃう日がくるのだろうか?
140 17/07/24(月)20:46:17 No.441854802
俺は主審やってる方が気楽だ オフサイドラインなんかわかんねえよ
141 17/07/24(月)20:46:24 No.441854836
あまり録画で試合観ないからミスジャッジあってもすぐ忘れてしまう
142 17/07/24(月)20:47:10 No.441855022
私、この選手嫌いだからジャッジ厳しくするね…
143 17/07/24(月)20:47:23 No.441855069
素人サッカーなら迷ったら吹くことにしてる お互いおっさんだから厳しめに取ることには文句言われにくい オフサイドは3審制なら特に迷うことない 1審制は無理
144 17/07/24(月)20:47:40 No.441855137
ファールを流してるのか見落としたのかは審判の手を見ると分かるぞ 手を前に出してたら流してるサイン 前は両手とも前に広げて出さないと行けなかったからちょっとコミカルだった
145 17/07/24(月)20:47:44 No.441855155
>相撲は物言いついたら即ビデオだからわかりやすくて良い 数日前も誤審じゃね?ってあったな
146 17/07/24(月)20:48:18 No.441855281
>いつかワールドカップの決勝とかでも日本人が審判しちゃう日がくるのだろうか? 線審ならあった 主審はさすがに…
147 17/07/24(月)20:48:41 No.441855358
3位決定戦はやったよね
148 17/07/24(月)20:49:20 No.441855499
サッカーの選手もそうだけど審判も世界レベルに行ってほしいな
149 17/07/24(月)20:49:29 No.441855531
>前は両手とも前に広げて出さないと行けなかったからちょっとコミカルだった 試合の流れ切れてないならそのまま走らないといけないしな…
150 17/07/24(月)20:51:25 No.441855948
>前は両手とも前に広げて出さないと行けなかったからちょっとコミカルだった え今は違うの!? 今でも普通にやってるよね両手広げて流してるよサイン
151 17/07/24(月)20:52:16 No.441856151
イングランドはラグビーだからクソ リーガは特定クラブに肩入れしすぎだからクソ ブンデスは世紀の誤審レベルがシーズンに二回くらいあるからクソ セリエはマフィア多いからクソ
152 17/07/24(月)20:53:02 No.441856305
でも鹿島対レアルで2枚目のイエローだと気づいて日和った審判は許して無いよ
153 17/07/24(月)20:53:35 No.441856428
>審判だって人間だから >フレンドリーにお金くれる選手が居るクラブとつっけんどんな選手しか居ないクラブだと心象変わるのはどうしようもない