17/07/24(月)19:35:09 聞いて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/24(月)19:35:09 No.441838426
聞いてますか我が君よ
1 17/07/24(月)19:35:33 No.441838502
あいつ
2 17/07/24(月)19:35:34 No.441838507
あいつ
3 17/07/24(月)19:35:43 No.441838550
えっ…
4 17/07/24(月)19:35:52 No.441838596
んもー
5 17/07/24(月)19:36:10 No.441838662
ちょっと孔明言いすぎじゃない? 裏切者にも事情があるんじゃないかなって
6 17/07/24(月)19:37:01 No.441838845
いいですか我が君よ 裏切り者なんてどうしようもないクズの畜生です 一回でも裏切りなんてしたら二度と信用が置けなくなるなんていうことは当然です
7 17/07/24(月)19:37:05 No.441838858
この2人南蛮辺りでは凄く上手く行っていたのにね… 北伐編後半で義捐が段々と無表情になっていって…
8 17/07/24(月)19:37:51 No.441839043
他にも裏切りマン居なかったっけ…?
9 17/07/24(月)19:38:36 No.441839226
我が君よ 裏切者なんて抱えたら我が軍の品位に関わります それに何よりこいつは頭蓋骨の形が悪すぎる こんな奇形の男にどうして軍を任せられましょう そうは思いませぬか我が君よ
10 17/07/24(月)19:39:00 No.441839318
>他にも裏切りマン居なかったっけ…? 我が君がそもそも…
11 17/07/24(月)19:39:07 No.441839339
>他にも裏切りマン居なかったっけ…? 我が君が…
12 17/07/24(月)19:39:36 No.441839437
つまり我が君を処刑…?
13 17/07/24(月)19:39:45 No.441839461
孔明よ 裏切者を許すのも主君の度量って奴じゃん?
14 17/07/24(月)19:39:52 No.441839484
これ魏延にかこつけて我が君をディスっているのでは…
15 17/07/24(月)19:40:09 No.441839539
>それに何よりこいつは頭蓋骨の形が悪すぎる >こんな奇形の男にどうして軍を任せられましょう ここの部分だけ後世で有名になりすぎる…
16 17/07/24(月)19:40:09 No.441839540
そもそも我が君が…
17 17/07/24(月)19:40:10 No.441839542
え っ
18 17/07/24(月)19:40:21 No.441839585
>これ魏延にかこつけて我が君をディスっているのでは… お気づきになられましたか
19 17/07/24(月)19:40:23 No.441839595
※劉備は耳たぶが肩まであって腕が立った状態で地面に着くとされています
20 17/07/24(月)19:40:33 No.441839632
いーえこいつは裏切りますそういうの分かっちゃう!
21 17/07/24(月)19:40:39 No.441839656
いいえありえませぬ我が君 例えば曹操の陣営にいたのにコロッと裏切って袁紹に寝返って そこからコロッと独立したとかいうクズ並にありえませぬ
22 17/07/24(月)19:41:02 No.441839734
>いいえありえませぬ我が君 >例えば曹操の陣営にいたのにコロッと裏切って袁紹に寝返って >そこからコロッと独立したとかいうクズ並にありえませぬ (孔明を)斬れっ
23 17/07/24(月)19:41:08 No.441839758
孔明よ もしかしてワシの事嫌い?
24 17/07/24(月)19:41:31 No.441839837
そういや劉備は公孫賛のところにいたけどいつの間にか敵の袁尚のところに行ってて袁尚が曹操に負けたら曹操の下について即離脱して呂布の子分になったけど呂布が曹操に負けたら「呂布は裏切り者だから殺すべきです!」とか言う人だったな
25 17/07/24(月)19:41:39 No.441839868
我が君が自分から裏切ったのは蜀を取った時以外そんなになかった気がする
26 17/07/24(月)19:42:15 No.441839994
頭蓋骨の形が悪い裏切り者などどうして登用できましょう 今すぐ処刑し正義は蜀にありと示すべきです
27 17/07/24(月)19:42:16 No.441839995
これはマジにございます!
28 17/07/24(月)19:42:30 No.441840041
>(孔明を)斬れっ えっ?(魏延)切っていいんですか!?
29 17/07/24(月)19:43:09 No.441840174
でもお前猛穫何回も逃してんじゃん
30 17/07/24(月)19:43:12 No.441840185
su1950464.jpg
31 17/07/24(月)19:43:20 [魏延] No.441840223
(このおっさん何で主君の方みながら俺の事ディスってるんだろう…)
32 17/07/24(月)19:43:26 No.441840240
孔明よ蜀が手にはいるのはまだ先の先なのたが…
33 17/07/24(月)19:43:29 No.441840249
ころころ主君を変えるような輩が一番信用ならぬのです我が君 未来の主君に三回頭を下げさせるまで様子を見る慎重な軍師を見習って頂きたい
34 17/07/24(月)19:43:49 No.441840309
>su1950464.jpg どんだけ処刑したいんだ軍師…
35 17/07/24(月)19:44:47 No.441840511
孔明よ ちょっと部屋に戻っていい?
36 17/07/24(月)19:45:32 No.441840659
魏延の処遇を決めてからです
37 17/07/24(月)19:45:34 [呂布] No.441840669
俺も大概だけどあいつほどじゃねえぞ!
38 17/07/24(月)19:45:49 No.441840732
この言い草じゃ裏切るよね
39 17/07/24(月)19:45:52 No.441840747
何よりこいつは見た目が悪過ぎます 耳たぶが肩まで伸びてる奇形よりもずっと酷い頭蓋骨の形をしています今すぐ処刑すべきかと
40 17/07/24(月)19:47:41 No.441841114
>この言い草じゃ裏切るよね 裏切ってないからな!
41 17/07/24(月)19:47:49 No.441841141
お前が嫌いなだけだろ!
42 17/07/24(月)19:47:58 No.441841177
貧乏な母親が苦労して作った金で大学へ行ったはいいものの 勉強もせずファッションや音楽にうつつを抜かすような人間は処刑すべきでございます
43 17/07/24(月)19:48:00 No.441841188
分かった分かった では処刑を始めよう 軍師のな!
44 17/07/24(月)19:48:12 No.441841236
裏切りに裏切りを重ねた者はまた裏切るのです 聞いておられますか我が君
45 17/07/24(月)19:48:34 No.441841319
>お前が嫌いなだけだろ! 我が君よ 普通こんなに悪い頭蓋骨をした人間を好きになる人間などいません 耳たぶが肩まで伸びている人間と同じくこれは処刑すべきなのです
46 17/07/24(月)19:48:34 No.441841322
頭蓋骨がとにかくダメなんです頭蓋骨が
47 17/07/24(月)19:48:37 No.441841331
横山三国志見るとやっぱり丞相が原因で最後裏切ったんじゃねえのって思う
48 17/07/24(月)19:48:48 [曹操] No.441841374
>俺も大概だけどあいつほどじゃねえぞ! そうかもしれない でも切るね
49 17/07/24(月)19:49:32 No.441841540
>横山三国志見るとやっぱり丞相が原因で最後裏切ったんじゃねえのって思う 演義だとまぁそう 正史だと魏延と仲が悪いのは楊儀で諸葛亮は実は魏延の保護者みたいなことしてる
50 17/07/24(月)19:49:36 No.441841557
これでギエンが結構仕事してる方だから面白すぎる
51 17/07/24(月)19:49:41 No.441841581
おめーんとこの馬謖よかましだよ
52 17/07/24(月)19:49:41 No.441841583
>貧乏な母親が苦労して作った金で大学へ行ったはいいものの >勉強もせずファッションや音楽にうつつを抜かすような人間は処刑すべきでございます 孔明よ おまえも30ぐらいまで引きこもってたろ
53 17/07/24(月)19:49:54 No.441841637
ダメだね無理だね絶対裏切るね裏切らないのは無理だね無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理
54 17/07/24(月)19:50:42 No.441841817
なんだこの丞相!
55 17/07/24(月)19:50:49 No.441841849
奇形の将軍などについて行く兵がいるとお思いですか? いやいません
56 17/07/24(月)19:50:59 No.441841887
>横山三国志見るとやっぱり丞相が原因で最後裏切ったんじゃねえのって思う 趙雲がいるときは問題なくいうこと聞いてたんで自分より武勇に秀でてる奴がいなくなっちゃって調子に乗ったのが根本原因に思える
57 17/07/24(月)19:51:08 No.441841926
>おめーんとこの馬謖よかましだよ 副将を軽んじ山に登った馬鹿ですが裏切ってはいません!
58 17/07/24(月)19:51:34 No.441842025
後半になると将がみんな小粒になって馬の合わない魏延に頼らざるを得ない そのまま関係性をこじらせて結局殺されてしまう両者共倒れになる その最初の一歩なのであった
59 17/07/24(月)19:51:47 No.441842072
>>貧乏な母親が苦労して作った金で大学へ行ったはいいものの >>勉強もせずファッションや音楽にうつつを抜かすような人間は処刑すべきでございます >孔明よ >おまえも30ぐらいまで引きこもってたろ 水鏡先生のところに出入りしてるから大学院生みたいなもんよ
60 17/07/24(月)19:52:47 No.441842289
南蛮征伐編の趙雲と魏延のベテランコンビ好き
61 17/07/24(月)19:53:13 No.441842386
孔明よ 裏切る相手がクズだったらさ ほら裏切った方が正義ってことになるじゃん?
62 17/07/24(月)19:54:07 No.441842585
我が君よ 曹操や呂布や袁紹や劉璋は我が君を許した結果どうなりましたか? そこのところを良くお考え下さい我が君
63 17/07/24(月)19:54:11 No.441842600
>おめーんとこの馬謖よかましだよ 我が君は登山家に「何故山に登るのか」と尋ねますか?
64 17/07/24(月)19:54:21 No.441842642
>>横山三国志見るとやっぱり丞相が原因で最後裏切ったんじゃねえのって思う >趙雲がいるときは問題なくいうこと聞いてたんで自分より武勇に秀でてる奴がいなくなっちゃって調子に乗ったのが根本原因に思える そもそも蜀陣営の武勇トップ層で面倒な性格してない奴が趙雲くらいしかいない
65 17/07/24(月)19:55:12 No.441842836
働き的に全く持って裏切る要素無いのに冷遇しまくったうえに絶対裏切るような策まで用意しとくって孔明マジ人の見る目無いクソ野郎だよね
66 17/07/24(月)19:55:13 No.441842844
>そもそも蜀陣営の武勇トップ層で面倒な性格してない奴が趙雲くらいしかいない 白眉!
67 17/07/24(月)19:55:39 No.441842922
>我が君は登山家に「何故山に登るのか」と尋ねますか? 何故登山家を重用するんですか?
68 17/07/24(月)19:56:05 No.441843058
>他にも裏切りマン居なかったっけ…? この直前の合戦で主君の金旋殺して投降した鞏志を太守に取り立ててる辺り なんというか理不尽感が強い
69 17/07/24(月)19:56:08 No.441843071
>>我が君は登山家に「何故山に登るのか」と尋ねますか? >何故登山家を重用するんですか? 兄は本当に優秀なんですよ…
70 17/07/24(月)19:56:30 No.441843155
>何故登山家を重用するんですか? だって目にかけてたやつに命令守ってどっしり構えてるだけでいい簡単な仕事ででかい功績与えられるチャンスあったらあげたいじゃん?
71 17/07/24(月)19:56:54 No.441843254
>兄は本当に優秀なんですよ… 孔明よ それはバーター取引というものではないか
72 17/07/24(月)19:57:20 No.441843343
馬謖よりヒゲの方のやらかしの方が酷いし…
73 17/07/24(月)19:57:38 [李厳] No.441843421
>副将を軽んじ山に登った馬鹿ですが裏切ってはいません! 丞相の命令に従わなかったのは実質裏切ったと言っていいのでは…?
74 17/07/24(月)19:57:39 No.441843425
>>兄は本当に優秀なんですよ… >孔明よ >それはバーター取引というものではないか というかぶっちゃけて言いますが史実で最初に馬謖を重用したのは我が君です
75 17/07/24(月)19:58:15 No.441843568
でもやっぱり考えなおしてあいつは重用するなって言っておいたし…
76 17/07/24(月)19:59:07 No.441843752
>馬謖よりヒゲの方のやらかしの方が酷いし… あれはそもそも散々揉めてる呉になんの外交的対策をしないまま関羽を北上させた劉備と孔明にも問題があるし…
77 17/07/24(月)20:00:18 No.441844048
儂は馬謖を内政官として登用したんであって兵馬に用いる気はなかったし…
78 17/07/24(月)20:00:22 No.441844054
泣いて馬謖を斬ったときの涙ってあまりの無様さから来る悔し涙だよね…
79 17/07/24(月)20:01:11 No.441844260
>泣いて馬謖を斬ったときの涙ってあまりの無様さから来る悔し涙だよね… 史実だと処罰恐れて脱走してるからね
80 17/07/24(月)20:01:44 No.441844395
五人兄弟のうち四人優秀で諺にまでなってるんですよ 末っ子も優秀だと思うでしょう我が君
81 17/07/24(月)20:01:59 No.441844451
>泣いて馬謖を斬ったときの涙ってあまりの無様さから来る悔し涙だよね… 劉備の忠告を無視して重用した結果街亭を取り損ねた自らの見る目の無さを嘆いた慟哭だったような
82 17/07/24(月)20:02:08 No.441844478
>丞相の命令に従わなかったのは実質裏切ったと言っていいのでは…? お前は口動かすより食料輸送をしっかりしろよな!
83 17/07/24(月)20:03:07 No.441844712
馬謖が山に陣張った時司馬懿すごい困惑してそう
84 17/07/24(月)20:03:22 [八達] No.441844775
えーマジでー有能兄弟とか噂されて無能輩出するとかないわー
85 17/07/24(月)20:03:27 No.441844790
>五人兄弟のうち四人優秀で諺にまでなってるんですよ >末っ子も優秀だと思うでしょう我が君 優秀だけど政治だけさせとけって我が君いってなかったっけ?
86 17/07/24(月)20:04:13 No.441844949
>史実だと処罰恐れて脱走してるからね 亮使馬謖督諸軍在前,與郃戰于街亭。謖違亮節度,舉動失宜,大為郃所破。亮拔西縣千餘家,還于漢中,戮謖以謝衆。 だからね原文 「馬謖がとんでもない馬鹿やって諸葛亮は馬謖殺してみんなに謝った」
87 17/07/24(月)20:04:22 No.441844979
>馬謖が山に陣張った時司馬懿すごい困惑してそう その時の大将は張コウだけど余りにアホすぎて一周回って孔明の罠かと疑ってた
88 17/07/24(月)20:04:58 No.441845113
>>丞相の命令に従わなかったのは実質裏切ったと言っていいのでは…? >お前は口動かすより食料輸送をしっかりしろよな! 黄忠どのと互角に渡り合い陸遜とも太刀打ちできると丞相が評価した私が後方勤務してるのがおかしいと思うのです!
89 17/07/24(月)20:08:05 No.441845826
徐庶帰ってこないかなぁ…あいつコミュ力それなりに高かったなぁ…
90 17/07/24(月)20:08:08 No.441845836
実は正史だと山に入った事は記載されてるけどそれが明確に敗北の原因だとは書いてないんだぞ!
91 17/07/24(月)20:09:06 No.441846050
魏延といい法正といい性格に難有りな奴ほど劉備と馬が合うという
92 17/07/24(月)20:09:37 No.441846174
>張飛といい関羽といい性格に難有りな奴ほど劉備と馬が合うという
93 17/07/24(月)20:09:45 No.441846202
>魏延といい法正といい性格に難有りな奴ほど劉備と馬が合うという 本人が割と難ありそうな性格だし…
94 17/07/24(月)20:10:17 No.441846322
本当にやらかした事に関しては笑えないレベルだからな登山家… ヒゲも大概だけどヒゲはそもそも居なかったら蜀無いし
95 17/07/24(月)20:10:22 No.441846342
だって反骨なんですよ?
96 17/07/24(月)20:10:42 No.441846420
孟達はプチ劉備的な性能持ってる気がする
97 17/07/24(月)20:10:54 No.441846463
登山家は沙汰を待ってる間に逃げてその場で処刑された説もあってひどい
98 17/07/24(月)20:11:06 No.441846509
徐庶失ったのは本当に痛手だったと思う むしろその古傷がいつまでも塞がらずに死んだ感じ
99 17/07/24(月)20:11:26 No.441846573
>徐庶帰ってこないかなぁ…あいつコミュ力それなりに高かったなぁ… 魏の御史中丞養えるだけのお給料を蜀が出せるの?
100 17/07/24(月)20:11:30 No.441846582
でも張飛だって徐州時代やらかして城取られたりしてるし…
101 17/07/24(月)20:11:32 No.441846590
裏切るまでとことん酷い扱いしてたら裏切りました! やっぱりこいつは反骨の相でしたね我が君!
102 17/07/24(月)20:11:34 No.441846599
頭骨の形が気に入りませぬ
103 17/07/24(月)20:11:56 No.441846684
比較的まともな趙雲と孫乾と孔明が蜀の異端児に見える
104 17/07/24(月)20:12:09 No.441846725
横山三国志の徐庶のスポット参戦の強キャラ感好き
105 17/07/24(月)20:12:49 No.441846904
>登山家は沙汰を待ってる間に逃げてその場で処刑された説もあってひどい 説じゃないぞ 向朗伝にモロ 朗素與馬謖善,謖逃亡,朗知情不舉,亮恨之,免官還成都。 「馬謖が逃げたけどそれを仲良かった向朗は諸葛亮に報告しなかった」とある
106 17/07/24(月)20:12:51 No.441846913
?統もすぐ潰されたのは痛手だった
107 17/07/24(月)20:12:53 No.441846921
徐庶は軍師システムのチュートリアルキャラだから
108 17/07/24(月)20:12:54 No.441846931
登山家が余りにアレすぎて街亭に限定すれば魏延の長安急襲の方が成功率遥かに高かったとまで後世で評価される始末
109 17/07/24(月)20:13:13 No.441847001
>横山三国志の徐庶の軍師チュートリアル的な強キャラ感好き
110 17/07/24(月)20:13:34 No.441847075
>?統もすぐ潰されたのは痛手だった 臥竜も鳳雛も持ってて天下取れないとか無いわー!
111 17/07/24(月)20:13:52 No.441847122
なんで蜀の有望そうな軍師すぐ死んでしまうの?
112 17/07/24(月)20:13:54 No.441847133
龐統と法正がもっと長生きしてればな…
113 17/07/24(月)20:14:07 No.441847188
>孟達はプチ劉備的な性能持ってる気がする 裏切った後お手紙で 「お前が悪いみたいなトコもあると思う」 とか流石の劉備でもやんねーよ
114 17/07/24(月)20:14:56 [水鏡先生] No.441847374
>臥竜も鳳雛も持ってて天下取れないとか無いわー!
115 17/07/24(月)20:15:04 No.441847409
その三人がいれば孔明の負担もだいぶ減るだろうな…
116 17/07/24(月)20:15:34 No.441847534
>裏切るまでとことん酷い扱いしてたら裏切りました! >やっぱりこいつは反骨の相でしたね我が君! ヨブ記の真似事は止めるのだ
117 17/07/24(月)20:16:36 No.441847768
孔明は凄いけど万能じゃない…というか人を観る目がアレだったから そこがそこそこまともな軍師が一人でもいれば少しはなんとか…
118 17/07/24(月)20:17:41 No.441847999
孔明の最大の欠点は自分と同じ事を頑張れば他人も必ず出来ると思ってる所
119 17/07/24(月)20:17:46 No.441848019
>登山家が余りにアレすぎて街亭に限定すれば魏延の長安急襲の方が成功率遥かに高かったとまで後世で評価される始末 だから何で負けたか詳細残ってないんだってあの戦い! 蜀贔屓の正史に舉動失宜とまで書かれるレベルだから相当ひどい動きしたのは確かなんだけど
120 17/07/24(月)20:19:27 No.441848389
登山家だけじゃなくて全部失敗してなかったあの戦い 趙雲は負けてもアフターフォロー優秀で株上げてたけど
121 17/07/24(月)20:20:17 No.441848596
負け方云々より街亭失陥の方が重要だからなあの戦…
122 17/07/24(月)20:20:52 No.441848705
黄権は降伏しちゃった後でも俺が悪かったで許したけど 孟達は後ろ足で砂かけ過ぎだ
123 17/07/24(月)20:22:08 No.441848997
何もかも我が君が死んで軍師が好き勝手するようになったから悪いよね 概ね軍師に好意的な見方で頭蓋骨とんがりが悪いようにされてる作品が多いけど
124 17/07/24(月)20:22:18 No.441849047
ちなみに正史ではまさに馬謖の代わりに諸将から魏延が推されてた でも魏延は文官にクソ評判が悪くてそこのところバランスとろうと馬謖を抜擢したらああなった
125 17/07/24(月)20:22:55 No.441849199
>黄権は降伏しちゃった後でも俺が悪かったで許したけど >孟達は後ろ足で砂かけ過ぎだ 黄権や徐庶は戦場で捕縛されての降伏だけど孟達は援軍要請無視して城丸ごと開城だし
126 17/07/24(月)20:25:02 No.441849672
魏延の初登場シーンは曹操から逃げてきた劉備が劉琮に俺たちを中に入れろ!って脅したら城門で反乱起こして劉備殿早く中に入りなされ!するところだから割と初めから反骨の男である
127 17/07/24(月)20:26:23 No.441849994
>劉備殿早く中に入りなされ!するところだから割と初めから反骨の男である そんな窮地を救ってくれた人をこの言い様はちょっとないんじゃない…?
128 17/07/24(月)20:26:34 No.441850043
傅僉 廖化 夏侯覇 姜維 張翼 董厥 羅憲 諸葛瞻 閻宇 譙周 黄皓 郤正 蜀オールスターズ!
129 17/07/24(月)20:27:47 No.441850345
やだ…戦争で使えそうなのが降将二人しかいない…
130 17/07/24(月)20:27:55 No.441850373
>>劉備殿早く中に入りなされ!するところだから割と初めから反骨の男である >そんな窮地を救ってくれた人をこの言い様はちょっとないんじゃない…? 窮地救ってないよ こんな内部がバラバラな城じゃ中に入っても曹操に対抗できないですよと孔明が進言してそのままトンズラした 梯子を外された形になった魏延は城にいられなくなって韓玄のところに逃げた
131 17/07/24(月)20:29:42 No.441850779
ヒゲが悪いというが魏と同盟を水面下で先にやってたのは呉だ…
132 17/07/24(月)20:29:47 No.441850801
張翼がいるだろ!!
133 17/07/24(月)20:30:33 No.441850966
>羅憲がいるだろ!!
134 17/07/24(月)20:33:00 No.441851507
滅びるべくして滅びたのか