17/07/24(月)01:10:02 これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/24(月)01:10:02 No.441724205
これは異常気象では?
1 17/07/24(月)01:10:30 No.441724276
秋田か
2 17/07/24(月)01:10:52 No.441724327
親父殿
3 17/07/24(月)01:11:12 No.441724376
日本が流されそう
4 17/07/24(月)01:11:46 No.441724458
台風シーズンはこれからだよ
5 17/07/24(月)01:12:03 No.441724483
水不足とか嘘だろって思ったけどダムの所に振らないと駄目なんだよね・・・
6 17/07/24(月)01:13:01 No.441724625
日本じゃ毎年10箇所以上の町や村が流されてたじゃん よく思い出せよ
7 17/07/24(月)01:14:02 No.441724763
トランプ大統領「は?一向に普通気象ですが?」
8 17/07/24(月)01:15:03 No.441724928
洪水なんて起きて当たり前なんやで 治水工事で減っただけなんやで
9 17/07/24(月)01:15:47 No.441725027
>日本じゃ毎年10箇所以上の町や村が流されてたじゃん >よく思い出せよ 何百年前の話だよ
10 17/07/24(月)01:16:17 N6HPIHoM No.441725103
>洪水なんて起きて当たり前なんやで >治水工事で減っただけなんやで お前の家が流されればいいのに
11 17/07/24(月)01:17:06 No.441725217
>>洪水なんて起きて当たり前なんやで >>治水工事で減っただけなんやで >お前の家が流されればいいのに なぜ突然暴言を…?
12 17/07/24(月)01:17:19 No.441725246
今年はやけに局所的に恐ろしい量が降るよね…
13 17/07/24(月)01:17:28 No.441725277
>>洪水なんて起きて当たり前なんやで >>治水工事で減っただけなんやで >お前の家が流されればいいのに 治水工事のお陰で洪水の被害減ってよかったねってニュアンスぽいがどうした急に家が流されたか
14 17/07/24(月)01:18:13 No.441725380
おのれ地球温暖化!
15 17/07/24(月)01:18:52 No.441725476
>お前の家が流されればいいのに もう寝なさい
16 17/07/24(月)01:20:00 No.441725649
南極で千葉県くらいでかい棚氷が陸からパージされて流れたとか聞くし何が起きてるのん
17 17/07/24(月)01:21:10 LrliYJGo No.441725826
>南極で千葉県くらいでかい棚氷が陸からパージされて流れたとか聞くし何が起きてるのん 観測史上あり得ない大きさらしいけど これもよくあることなんだろう
18 17/07/24(月)01:22:50 No.441726044
観測史なんて地球規模で考えればね…
19 17/07/24(月)01:23:35 No.441726151
なんたって65億年生きてるしね地球…
20 17/07/24(月)01:23:37 LrliYJGo No.441726157
>なぜ突然暴言を…? >治水工事のお陰で洪水の被害減ってよかったねってニュアンスぽいがどうした急に家が流されたか >もう寝なさい 治水工事くらいスレ画の地域でもやってるはずだけど どこでも起きてるから仕方ないとか言い出す奴の家こそ真っ先に流されるべき それこそ仕方ないで済まされるから
21 17/07/24(月)01:24:17 No.441726243
地球規模で考えたら大地震でも誤差になるわい
22 17/07/24(月)01:24:33 No.441726277
頭のおかしい子だったか
23 17/07/24(月)01:25:47 No.441726447
見えない水と戦ってる子来たな
24 17/07/24(月)01:25:52 No.441726457
>それこそ仕方ないで済まされるから 済むわけ無いだろ 頭の病気か?
25 17/07/24(月)01:26:05 No.441726489
じゃあどう言えばいいんです?
26 17/07/24(月)01:27:32 No.441726695
勝手に被害妄想拗らせて曲解してキレておいて指摘されたらまた逆ギレって恥ずかしく無い?
27 17/07/24(月)01:27:32 No.441726697
今回のような度の超えたのは例外としても洪水は本来はもう少し頻繁に起きて当然だけど治水工事のお陰で頻度や被害は無いのと比べて減ってるて感じなのになんでどこでも起きてるから仕方ないってなるの…?
28 17/07/24(月)01:28:34 No.441726827
わからん お前も不幸な目に合えなんて言う奴の神経なんて理解できん
29 17/07/24(月)01:29:11 No.441726924
1000年に一度の天災対応するのは大概むり
30 17/07/24(月)01:29:26 No.441726956
>どこでも起きてるから仕方ないとか言い出す奴 そんなやつおる?
31 17/07/24(月)01:30:08 No.441727043
書いてないところを自分の突拍子ない思考回路でつなぐ子のことは理解しちゃだめ
32 17/07/24(月)01:30:14 No.441727053
理解はできるかもしれないけど恥をかいた以上何言っても納得しないだろう
33 17/07/24(月)01:30:22 No.441727070
過去の水害の被害とか見ると治水工事が無かったら10年に一度の天災でもかなり酷いことになるんじゃないかな…
34 17/07/24(月)01:30:27 No.441727086
地球規模とか言い出す奴はただのバカ 地球史上から見ても気温の上昇スピードはかつてない規模 二酸化炭素濃度上昇も古代の地球を暖めた微生物が排出した二酸化炭素量の比じゃない 機械が排出する二酸化炭量素vs微生物が排出する二酸化炭素量なんだから幼稚園児でもわかる理屈
35 17/07/24(月)01:31:15 No.441727192
>今回のような度の超えたのは例外としても洪水は本来はもう少し頻繁に起きて当然だけど治水工事のお陰で頻度や被害は無いのと比べて減ってるて感じなのになんでどこでも起きてるから仕方ないってなるの…? 治水工事のおかげで減ったけど洪水自体は起きて当たり前としか書いてないから被災地を突き放したようには読み取れるな ただあそこまでキレたように噛み付くほどでもないとは思うが
36 17/07/24(月)01:31:51 No.441727272
ダムは不要!不要です!
37 17/07/24(月)01:32:09 No.441727310
>1000年に一度の天災対応するのは大概むり 1000年に一度対応の工事してもさらに想定外起きるんだから 工事はほどほどで避難とか土地利用の制限とかソフトで対応しよう ってのが311での教訓だよね
38 17/07/24(月)01:32:33 No.441727360
>ただあそこまでキレたように噛み付くほどでもないとは思うが そういう風に受け止めたから 被災地に身内としくは本人でもいればキレるんじゃない まぁもしそうならムカつくよ
39 17/07/24(月)01:33:49 No.441727532
やっぱり異常気象では?
40 17/07/24(月)01:34:20 No.441727618
>機械が排出する二酸化炭量素vs微生物が排出する二酸化炭素量なんだから幼稚園児でもわかる理屈 なんで同じCO2を対決させる
41 17/07/24(月)01:34:28 No.441727640
ああ東北民か
42 17/07/24(月)01:34:57 No.441727714
いや異常者だな…
43 17/07/24(月)01:35:04 No.441727730
>やっぱり異常気象では? これ毎年聞いてる気がする…
44 17/07/24(月)01:36:01 No.441727871
>やっぱり異常気象では? トランプ大統領「違うよ。全然違うよ。」
45 17/07/24(月)01:38:03 No.441728147
まぁ仕方ないとか言い出す奴の家が流されてから仕方ないとか言ってみろという気持ちはわかる
46 17/07/24(月)01:38:03 No.441728152
観測史と言っても今の定量的な観測が始まったのは百年くらいだし もうちょい長期で見ないと推移まではなんとも
47 17/07/24(月)01:38:10 No.441728167
だから治水は大事だって言われてるんだよ
48 17/07/24(月)01:39:36 No.441728344
仕方ないって言い続けてると図に乗って洪水が頻発するからね ちゃんと仕方ないわけあるかって叱りつけるのが大人の責任だよ
49 17/07/24(月)01:40:40 No.441728490
異常者を掲示板に入れない工事はまだ完成しないんですか?
50 17/07/24(月)01:40:45 No.441728505
>機械が排出する二酸化炭量素vs微生物が排出する二酸化炭素量なんだから幼稚園児でもわかる理屈 無機的に炭酸塩岩に固定されてるCO2のことも思い出してあげてください
51 17/07/24(月)01:40:53 No.441728519
>まぁ仕方ないとか言い出す奴の家が流されてから仕方ないとか言ってみろという気持ちはわかる そもそも起きて当たり前とは言ってるが仕方ないとは言って無くない? 治水工事で減ったと治水の大事さも添えてるし
52 17/07/24(月)01:41:14 No.441728569
>異常者を掲示板に入れない工事はまだ完成しないんですか? mayという防波堤が
53 17/07/24(月)01:41:54 No.441728652
>mayという防波堤が 決壊してる…
54 17/07/24(月)01:42:08 No.441728686
インフラの金を田舎に出すほど日本も金が余ってない 特にオリンピック前だし
55 17/07/24(月)01:42:27 No.441728733
novを沈めてダムを造ろう
56 17/07/24(月)01:43:25 No.441728846
一応ミランコヴィッチサイクル変動から考えると氷河期で気温が下がる筈なのに 気温が上がってるのが問題あんだそうだ
57 17/07/24(月)01:45:55 No.441729143
今まで以上に夏暑すぎ冬寒すぎに向かっていってるんだっけ
58 17/07/24(月)01:46:15 No.441729185
災害もそうだけどこれから暑さや寒さで外に出られない時間も増えて人間活動が鈍りそう 少し大人しくなるくらいでいいと思うけど競争は鈍ると負けるから
59 17/07/24(月)01:46:32 No.441729215
田舎は扱い悪いからな
60 17/07/24(月)01:47:46 No.441729352
7月の時点でだいぶ暑いよね…40度いきそうで怖い
61 17/07/24(月)01:48:26 No.441729424
地球人ががんばって抑制したCO2は噴火一回でパーになるらしいな
62 17/07/24(月)01:48:33 No.441729436
今年はほんとに暑いね 去年はそうでもなかったけど今年は実感できる
63 17/07/24(月)01:49:51 No.441729589
>地球人ががんばって抑制したCO2は噴火一回でパーになるらしいな それ言ったらダメなやつだ
64 17/07/24(月)01:50:09 No.441729628
>インフラの金を田舎に出すほど日本も金が余ってない >特にオリンピック前だし オリンピックは都が負担するのでは…?
65 17/07/24(月)01:50:55 No.441729715
ピンポイントでダムスルーすんのやめろや!
66 17/07/24(月)01:51:14 No.441729755
>地球人ががんばって抑制したCO2は噴火一回でパーになるらしいな 悲しむべきなのかじゃあ遠慮しなくていいやワーイすればいいのか…
67 17/07/24(月)01:51:52 No.441729827
>地球人ががんばって抑制したCO2は噴火一回でパーになるらしいな CO2ばっかり注目しないで欲しい 噴火で出る水蒸気だって立派に異常気象の役に立ってるんですよ
68 17/07/24(月)01:52:26 No.441729888
人類の活動で発生する二酸化炭素なんて誤差の範囲
69 17/07/24(月)01:53:36 No.441730021
水蒸気の温室効果はすごいからな
70 17/07/24(月)01:53:43 No.441730037
地球全体を管理する技術の開発が急がれるな
71 17/07/24(月)01:53:44 No.441730039
>地球人ががんばって抑制したCO2は噴火一回でパーになるらしいな 温暖化ガスとかも牛のゲップでチャラだと聞いた
72 17/07/24(月)01:53:58 No.441730069
>地球人ががんばって抑制したCO2は噴火一回でパーになるらしいな 火山一回分節制できるとか逆にすごくね 効果あるじゃん
73 17/07/24(月)01:54:39 No.441730144
火山の噴火一発でCO2どれだけでると
74 17/07/24(月)01:56:04 No.441730307
>>地球人ががんばって抑制したCO2は噴火一回でパーになるらしいな >火山一回分節制できるとか逆にすごくね >効果あるじゃん うろ覚えだけど火山噴火一回での発生量は人類が一年で発生量させる量の数百倍とかだったような
75 17/07/24(月)01:56:27 No.441730348
>地球全体を管理する技術の開発が急がれるな 知性を持った悪魔のサルどもって言われたい
76 17/07/24(月)01:57:07 No.441730439
CO2じゃなくて温室効果ガスだった
77 17/07/24(月)01:57:12 No.441730455
つまり人の手で噴火を起こせば自然に負けないってことじゃん!
78 17/07/24(月)01:57:14 No.441730461
>地球全体を管理する技術の開発が急がれるな アップはじめる秘密結社がでてくるだろーが!
79 17/07/24(月)01:58:31 No.441730606
>地球全体を管理する技術の開発が急がれるな システムが暴走して人類駆逐される流れだな…
80 17/07/24(月)01:58:37 No.441730618
かといって何もしないまま消費を続けても暑くなることに変わりはないので頑張って何とかして欲しい
81 17/07/24(月)01:59:01 No.441730660
温暖化は何が悪いって地球が悪いんだよな
82 17/07/24(月)01:59:23 No.441730703
>>>地球人ががんばって抑制したCO2は噴火一回でパーになるらしいな >>火山一回分節制できるとか逆にすごくね >>効果あるじゃん > うろ覚えだけど火山噴火一回での発生量は人類が一年で発生量させる量の数百倍とかだったような 意思疎通ちゃんとしろや!
83 17/07/24(月)02:00:49 No.441730870
>温暖化は何が悪いって地球が悪いんだよな でもね人間が悪いんですよ
84 17/07/24(月)02:01:15 No.441730921
たぶん人類が死滅しても暑いよ
85 17/07/24(月)02:01:22 No.441730936
>温暖化は何が悪いって地球が悪いんだよな 地球さん自体は寒冷化中だし…
86 17/07/24(月)02:01:40 No.441730968
> うろ覚えだけど火山噴火一回での発生量は人類が一年で発生量させる量の数百倍とかだったような そんな規模の噴火だったらむしろ塵で寒冷化するんじゃないか
87 17/07/24(月)02:03:30 No.441731172
調べたら噴火が起きると逆に寒冷化するっていってるじゃねーか!
88 17/07/24(月)02:03:50 No.441731214
太陽からの熱を防ぐ雲の壁を作ろう
89 17/07/24(月)02:04:34 No.441731305
火山灰がいい具合に太陽光を遮蔽して…
90 17/07/24(月)02:05:36 No.441731410
冷えた後に暖まりやすくなるんだろう
91 17/07/24(月)02:07:25 No.441731606
人間が爆発的に増えたのは戦後 今の人間の影響力は産業革命の時よりも大きい
92 17/07/24(月)02:11:40 No.441732055
はいはい暑いんだったらやればいいんでしょう!? 全球凍結!
93 17/07/24(月)02:11:59 No.441732087
滅びますぞー!
94 17/07/24(月)02:14:25 No.441732327
>つまり人の手で噴火を起こせば自然に負けないってことじゃん! グスコーブドリ来たな…
95 17/07/24(月)02:14:56 No.441732373
ダム不要論
96 17/07/24(月)02:14:59 No.441732380
温暖化って名前が悪い 上限ばかり上がるように見えるが実際は下限も下がる
97 17/07/24(月)02:15:34 No.441732444
北海道あたりを無理矢理凍らせたらどうだろう 人住んでないし
98 17/07/24(月)02:15:51 No.441732474
人が便利を捨てれば良いんじゃないかな…
99 17/07/24(月)02:18:18 No.441732724
>温暖化ガスとかも牛のゲップでチャラだと聞いた なんでそんなに牛多いの
100 17/07/24(月)02:18:45 No.441732776
>人が便利を捨てれば良いんじゃないかな… その便利を前提として世の中が回ってるし捨てるに捨てれないよ
101 17/07/24(月)02:19:00 No.441732808
おのれマクドナルド!
102 17/07/24(月)02:19:27 No.441732843
うしはおいしいし…
103 17/07/24(月)02:19:53 No.441732879
ぎゅうにゅうないとこまるし…
104 17/07/24(月)02:19:56 No.441732885
今時マサイ族すらアイパッドでスケジュール管理してるしな
105 17/07/24(月)02:21:43 No.441733041
>温暖化って名前が悪い >上限ばかり上がるように見えるが実際は下限も下がる そんなに寒くなってないんですけど下限どんだけ下がってるんです?
106 17/07/24(月)02:21:52 No.441733054
>その便利を前提として世の中が回ってるし捨てるに捨てれないよ 産業革命以降の人の歩みが間違ってたってことじゃん!
107 17/07/24(月)02:23:28 No.441733201
陰謀なんですケオオオ!って言っても実際氷河も極の氷も解けてるしな
108 17/07/24(月)02:23:32 No.441733211
でもco2を減らしたら今度は寒くなるんだよね
109 17/07/24(月)02:24:28 No.441733300
温暖化があると得する人と無いと得する人が殴りあってるだけなのでは?
110 17/07/24(月)02:25:59 No.441733438
牛のゲップってよく聞くけどそんなやべーの?ジョークじゃなくて真面目に問題なの?
111 17/07/24(月)02:27:16 No.441733560
問題はもっと別のところにあるが気付いてないだけかもね