ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/22(土)22:52:18 No.441434962
夜は黒蓮
1 17/07/22(土)22:54:44 No.441435660
宝くじ一等賞や
2 17/07/22(土)22:55:02 No.441435734
手がプルプルしててダメだった
3 17/07/22(土)22:55:24 No.441435842
遊戯王だけど剛健当ててものすごい喜んでるGAIZINの動画思い出した
4 17/07/22(土)22:57:13 No.441436398
>宝くじ一等賞や ジャンボ宝くじだと3等が数本だ まあ宝くじより分のいい賭けだろうけど
5 17/07/22(土)22:57:50 No.441436625
ヤフオクに出そうぜ
6 17/07/22(土)22:58:23 No.441436796
最後の最後にブラックロータス当たるのいいね
7 17/07/22(土)22:59:26 No.441437092
ニアミント黒蓮今おいくら?
8 17/07/22(土)22:59:46 No.441437177
震えるわこんなの
9 17/07/22(土)22:59:50 No.441437201
めっちゃいいカードでたみたいな感じ?
10 17/07/22(土)23:00:13 No.441437310
MTGはレア順は決まってないのか
11 17/07/22(土)23:00:31 No.441437386
最後の一枚ってのがいいね
12 17/07/22(土)23:00:38 No.441437416
>めっちゃいいカードでたみたいな感じ? 市場価格ウン百万のカードになります
13 17/07/22(土)23:00:45 No.441437446
>めっちゃいいカードでたみたいな感じ? 200万ペラリ
14 17/07/22(土)23:00:49 No.441437468
車当てたみたいな感じ
15 17/07/22(土)23:01:15 No.441437601
ブラックロータスの価値は値段じゃなくて持ってる事自体のステータスにある
16 17/07/22(土)23:01:16 No.441437607
>ニアミント黒蓮今おいくら? ラジ館の店だと80万とか90万
17 17/07/22(土)23:01:17 No.441437610
黒蓮出るのはさすがに初めて見たな
18 17/07/22(土)23:01:19 No.441437617
全然知らないんだけどもう発売されてないとかじゃなくて本当に超激レアってやつなの…
19 17/07/22(土)23:02:02 No.441437869
>全然知らないんだけどもう発売されてないとかじゃなくて本当に超激レアってやつなの… もう発売されてない超激レアカードだからな
20 17/07/22(土)23:02:23 No.441437964
これもしかして指紋つけないためにビニール手袋してるの...?
21 17/07/22(土)23:02:35 No.441438026
>全然知らないんだけどもう発売されてないとかじゃなくて本当に超激レアってやつなの… もう発売されてない激レア 未開封のパックを発掘してきてはこうして夢を見るんだ
22 17/07/22(土)23:02:48 No.441438079
こんな紙切れが数十万とか意味不明
23 17/07/22(土)23:03:12 No.441438194
一つ手前のデュアランもそこらのレアカードなんかよりお高い
24 17/07/22(土)23:03:29 No.441438277
>こんな紙切れが数十万とか意味不明 買う人がその金額で買うって言うんだから別に意味不明ではない
25 17/07/22(土)23:03:31 No.441438288
未開封のパックそのものも貴重品で開封すると普通は価値が下がる狂気のくじだ
26 17/07/22(土)23:03:55 No.441438415
いいカードが出てこなかったらと考えると恐ろしいね
27 17/07/22(土)23:04:06 No.441438464
...ッ...ホーリーッ......!
28 17/07/22(土)23:04:16 No.441438513
未開封の方が価値高いんじゃ…って思うと剥けない
29 17/07/22(土)23:04:47 No.441438660
最後の島っぽいの持ってたな…MTGよくわかんなくて全部知り合いにあげちゃったけどレアだったのか
30 17/07/22(土)23:05:00 No.441438725
>これもしかして指紋つけないためにビニール手袋してるの...? 左様
31 17/07/22(土)23:05:02 No.441438734
>こんな紙切れが数十万とか意味不明 コレクターズアイテムなんてそんなもんよ 興味ない人はナンデ?ソノ価格ナンデ?になる
32 17/07/22(土)23:05:14 No.441438792
大概ラス1ってハズレだしな
33 17/07/22(土)23:05:24 No.441438841
俺が現役の頃は5万くらいだったはずなのに…
34 17/07/22(土)23:05:34 No.441438896
絵画だってただの紙だし
35 17/07/22(土)23:05:48 No.441438981
ダイアだってただの炭素なのに千万単位で値がつくよ
36 17/07/22(土)23:05:53 No.441439011
コナミの遊戯王は金刷ってるってのはすごいいい商売なんだなと
37 17/07/22(土)23:06:15 No.441439132
>最後の島っぽいの持ってたな…MTGよくわかんなくて全部知り合いにあげちゃったけどレアだったのか 多分違うやつだから安心していいよ
38 17/07/22(土)23:06:25 No.441439195
ポータル三国志とかがなんか高額になってたりとか どうかしてる
39 17/07/22(土)23:06:49 No.441439327
>コナミの遊戯王は金刷ってるってのはすごいいい商売なんだなと その価値を決めるのがプレイヤーってのがカード商売の難しいところなんだけどねこのゲームつまらんってなったらゴミを刷ることになる
40 17/07/22(土)23:07:06 No.441439404
初版は全米百万枚しか刷ってないから 未開封をオークションに出すと4桁万円行くと言われてるカードゲーム
41 17/07/22(土)23:07:08 No.441439417
手が震えてるけど気持ちはわかる
42 17/07/22(土)23:07:29 No.441439509
強さがよくわかんないんだけど 強欲な壺?
43 17/07/22(土)23:07:35 No.441439534
下手に状態いいと偽物扱いされそう
44 17/07/22(土)23:07:39 No.441439560
これがレアなのはわかるけど何でレアなのかはわからない
45 17/07/22(土)23:07:59 No.441439654
>強さがよくわかんないんだけど >強欲な壺? そんなところだ入るデッキを選ばずどんな時代でも強い
46 17/07/22(土)23:08:00 No.441439658
>一つ手前のデュアランもそこらのレアカードなんかよりお高い 黒枠トロピーなら5~6万は硬いな 英版なら10万以上に跳ね上がる
47 17/07/22(土)23:08:05 No.441439669
札束でもあるまいし割と簡単に偽装できそうなもんだが
48 17/07/22(土)23:08:26 No.441439768
手の込んだ偽物何度も作られてるだろうに鑑定どうやってんのかが気になる
49 17/07/22(土)23:08:44 No.441439865
>最後の島っぽいの持ってたな…MTGよくわかんなくて全部知り合いにあげちゃったけどレアだったのか mtgよく知らない日本人が黒枠トロピ-を手にする確率はスレ画以上だから安心して欲しい
50 17/07/22(土)23:08:53 No.441439922
>札束でもあるまいし割と簡単に偽装できそうなもんだが 偽造の手口も判別方法もだいたい周知されるようになってる
51 17/07/22(土)23:09:02 No.441439963
>手が震えてるけど気持ちはわかる 数十万がゴミになるか大儲けになるかのギャンブルだからパチンコとかの非じゃないよね
52 17/07/22(土)23:09:33 No.441440111
指紋もいいけどツバ飛んでそうな喜び方だ
53 17/07/22(土)23:09:45 No.441440158
使うとき破らないといけないんだっけ?
54 17/07/22(土)23:09:47 No.441440173
うっかり傷付けちゃうと価値凄い下がるしな…
55 17/07/22(土)23:09:55 No.441440224
車興味ない俺からしたらあんな鉄の塊でウン千万とかする方が信じられないしそんなもんだよ
56 17/07/22(土)23:09:57 No.441440235
>指紋もいいけどツバ飛んでそうな喜び方だ マスクしてんじゃね
57 17/07/22(土)23:10:02 No.441440257
>札束でもあるまいし割と簡単に偽装できそうなもんだが 実際にかなりの数の贋作が作られて詐欺事件も発生してる
58 17/07/22(土)23:10:19 No.441440331
>使うとき破らないといけないんだっけ? それblacker
59 17/07/22(土)23:10:27 No.441440364
TCGで未だにそんな値段で通ってるもんもあるのか
60 17/07/22(土)23:10:50 No.441440463
>使うとき破らないといけないんだっけ? それはセルフパロディカード
61 17/07/22(土)23:10:56 No.441440497
>使うとき破らないといけないんだっけ? びりびりに破って高さ1m以上からまかなきゃいけないって…
62 17/07/22(土)23:11:23 No.441440643
アングルードの土地は当時としては革新的でコレクターも多く存在したほどです
63 17/07/22(土)23:11:30 No.441440678
遊戯王で欲しかったシクが出るだたりデュエマで1パックでガイギンガ出ただけで手が震えるのにこんなの出たら
64 17/07/22(土)23:11:35 No.441440712
>TCGで未だにそんな値段で通ってるもんもあるのか カード巡って殺人事件が起きるレベル
65 17/07/22(土)23:11:46 No.441440757
>びりびりに破って高さ1m以上からまかなきゃいけないって… それはかおすこんふぇてぃ
66 17/07/22(土)23:11:51 No.441440785
>札束でもあるまいし割と簡単に偽装できそうなもんだが 実は黒蓮はあんまり偽装出回ってない 黒蓮の手前のトロピーをはじめとするデュアランのが深刻 しかも白枠はさらにヤバイ
67 17/07/22(土)23:12:31 No.441441043
リバイズドより前のセットはパックすら見たことないな
68 17/07/22(土)23:12:38 No.441441076
偽造と言ってもそんなに高額なものなら家庭内手工業的な偽造じゃなくて 印刷会社抱きこんで本物と同等の判別不可能なモノ作れるんじゃないの
69 17/07/22(土)23:12:49 No.441441131
ギャザの偽装で一番多いのはTime Walkだっけな 6万くらい
70 17/07/22(土)23:13:03 No.441441200
デュアルランドはかなりの贋作パターンあると聞いた
71 17/07/22(土)23:13:35 No.441441352
未開封アルファが400万円ぐらいで買えるかどうか微妙なライン
72 17/07/22(土)23:13:36 No.441441354
黒蓮入ってるデッキ使う大会は隔離されて警備員もいっぱい居るんだっけ
73 17/07/22(土)23:13:37 No.441441365
そういやいかにも知識ない主婦ですみたいに装ってメルカリで偽造白枠パワー9出品してたのいたね
74 17/07/22(土)23:14:17 No.441441576
>印刷会社抱きこんで本物と同等の判別不可能なモノ作れるんじゃないの かなり昔の質が悪い頃の印刷なので逆に作りづらいと言う 昔の印刷機用意するか質感を再現する方法探さないといけない
75 17/07/22(土)23:14:29 No.441441639
>黒蓮入ってるデッキ使う大会は隔離されて警備員もいっぱい居るんだっけ まあスポーツカーぶつけて壊し合うような遊びだし…
76 17/07/22(土)23:14:35 No.441441662
黒蓮は出回ってる数が数だし出処不明のニアミント黒蓮とか出てきたらまず大概のショップじゃ買い取り拒否されるだろうし大手ショップだと鑑定にかけられるしネットオークションでも未鑑定はよほどのバカじゃないと手を出さないから作るメリットは無いよね
77 17/07/22(土)23:15:08 No.441441804
>TCGで未だにそんな値段で通ってるもんもあるのか 日本だと下火になったけどいまだに賞金ありの世界大会があるゲームですので
78 17/07/22(土)23:15:11 No.441441814
黒蓮とかはもう美術品のレベルだから
79 17/07/22(土)23:15:16 No.441441843
ジャッジがシャッフル拒否するレベルのデッキいいよね…
80 17/07/22(土)23:16:06 No.441442091
>まあスポーツカーぶつけて壊し合うような遊びだし… 冗談抜きにデッキひと束がそんな感じの値段よね
81 17/07/22(土)23:16:08 No.441442107
MTGは下手するとデッキ一つで家が建つとか言うしね…
82 17/07/22(土)23:16:14 No.441442137
黒蓮実際にデッキに入れて使う人とかはもう伊達や酔狂じゃなくて頭のおかしい人だと思う 現状だと立派な資産だし
83 17/07/22(土)23:16:34 No.441442224
久々にわからない文化が違うと思いました
84 17/07/22(土)23:17:13 No.441442421
プレイヤーが多くて現物が限られると受給の関係で価値が上がってしまう ただそれだけのこと
85 17/07/22(土)23:17:19 No.441442452
まだ当時のカードで未開封の商品とかあるんだ
86 17/07/22(土)23:17:21 No.441442466
出た当時から高かったの?
87 17/07/22(土)23:17:43 No.441442594
MTGの一番悪いところはこの値段付けての株券ごっこ
88 17/07/22(土)23:18:09 No.441442724
公式がやっぱり再印刷します!って言ってくれれば値下がりするよ
89 17/07/22(土)23:18:29 No.441442815
ちょっと前の遊戯王のスレといいカードゲームのスレが伸びると「私それ意味分からない!!!!」って言いに来る子がいるのはなんなんだ
90 17/07/22(土)23:18:38 No.441442857
>出た当時から高かったの? 普通に印刷されてた頃はそんなはずもなく
91 17/07/22(土)23:18:58 No.441442944
それこそ初期はブラックロータス30枚積んで火力で焼くデッキとかをノースリーブでやってたんじゃないの?
92 17/07/22(土)23:19:02 No.441442962
>出た当時から高かったの? 人気が出たから価値が上がった 人気出た頃には初期のカードなんて絶版になってるし数も殆どない 希少化した上に規模が世界レベルになって金を出す連中も出てきて今に至る
93 17/07/22(土)23:19:03 No.441442967
遊戯王でも大会景品カードなんかはえらい値段のあったよね
94 17/07/22(土)23:19:07 No.441442987
別ゲーだとホルアクティを福袋から当ててた開封動画あったな
95 17/07/22(土)23:19:10 No.441443004
左様
96 17/07/22(土)23:19:27 No.441443094
>遊戯王でも大会景品カードなんかはえらい値段のあったよね そりゃまあ一点ものだからな
97 17/07/22(土)23:19:29 No.441443108
>公式がやっぱり再印刷します!って言ってくれれば値下がりするよ そもそもそんなん出来ねえよ
98 17/07/22(土)23:19:41 No.441443170
カードの価値保つためにこれらのカードは再印刷しません一覧! があるから値下がりしないよ
99 17/07/22(土)23:20:10 No.441443308
>公式がやっぱり再印刷します!って言ってくれれば値下がりするよ ここまでくるとα版の価値はもう下がらないんじゃねえかな…
100 17/07/22(土)23:20:18 No.441443351
プレイヤーの少ない頃のカード 絶版 プレイヤーが桁違いに増える 暴騰
101 17/07/22(土)23:20:22 No.441443371
>>まあスポーツカーぶつけて壊し合うような遊びだし… >冗談抜きにデッキひと束がそんな感じの値段よね スレ画はじめとするパワー9群 当然のように黒いデュアラン複数枚 さらっとフェッチは全部マスピ will?光ってないwillはwillと認めんよ さいやすデッキと目されるデッキは安くて5~6万はする土地を4枚積んだドレッジ20万とか屁でもないし(白目)
102 17/07/22(土)23:20:33 No.441443420
全然知らないんだけどトップランカーの試合とか興味出てきた 高額カードモリモリで勝負してるのかな
103 17/07/22(土)23:20:50 No.441443484
裏面違うルール同じMtGみたいな別の名前のゲーム作って同じの刷れば面白いのに
104 17/07/22(土)23:20:51 No.441443497
エロ本で儲けた金をギャザにぶっこむクリムゾン先生はロックだと思う
105 17/07/22(土)23:21:13 No.441443596
去年非売品のピカチュウイラストレーターが600万で落札されたそうで
106 17/07/22(土)23:21:19 No.441443624
>公式がやっぱり再印刷します!って言ってくれれば値下がりするよ 訴訟で会社が潰れるからだめ
107 17/07/22(土)23:21:39 No.441443734
>(白目)
108 17/07/22(土)23:21:50 No.441443799
でもプロモのフォイルならネゲター刷ってもいいでしょー?
109 17/07/22(土)23:21:52 No.441443806
お爺ちゃんの言ってるデッキ現実に組める人いるのかな
110 17/07/22(土)23:21:53 No.441443811
>全然知らないんだけどトップランカーの試合とか興味出てきた >高額カードモリモリで勝負してるのかな 大会としてはこういう絶版カードは除外して現行カードだけで戦うルールが主流でこういうのを使えるルールは一部の金持ちの遊びみたいなもん
111 17/07/22(土)23:21:53 No.441443813
αのはコレクター的な価値も上乗せされてて再録された同カードだともっと値段落ちるからね
112 17/07/22(土)23:21:56 No.441443828
>(白目)
113 17/07/22(土)23:22:07 No.441443877
>>公式がやっぱり再印刷します!って言ってくれれば値下がりするよ >訴訟で会社が潰れるからだめ 既に資産価値とかそんなレベルだからな 訴訟社会のアメリカでは出来ねえ
114 17/07/22(土)23:22:09 No.441443891
七福神ドラゴンが市場に出たらいくらだろう
115 17/07/22(土)23:22:09 No.441443894
プロポーズとかいくらするんだろ
116 17/07/22(土)23:22:10 No.441443899
>ちょっと前の遊戯王のスレといいカードゲームのスレが伸びると「私それ意味分からない!!!!」って言いに来る子がいるのはなんなんだ 業界での需要とか取り巻く状況とか考慮できず カード=ただの紙としか思えないから高値が付いてるのが不思議ってのが多いんじゃない?
117 17/07/22(土)23:22:12 No.441443909
>全然知らないんだけどトップランカーの試合とか興味出てきた >高額カードモリモリで勝負してるのかな 昔のカードも全部アリアリでってルールだとそんなん 今売ってるカードのみでってルールなら他のカードゲームと変わらない
118 17/07/22(土)23:22:18 No.441443939
>裏面違うルール同じMtGみたいな別の名前のゲーム作って同じの刷れば面白いのに やろう!FoW!
119 17/07/22(土)23:22:19 No.441443945
>裏面違うルール同じMtGみたいな別の名前のゲーム作って同じの刷れば面白いのに なにが…?
120 17/07/22(土)23:22:38 No.441444022
>全然知らないんだけどトップランカーの試合とか興味出てきた >高額カードモリモリで勝負してるのかな mtgは使えるカード群に一定の範囲を決めてるから黒蓮は基本骨董品の部類よ それよりもトロピー黒枠ニアミントにみんなくいつくよ
121 17/07/22(土)23:22:56 No.441444093
別に強さだけがカードの価値ってわかってないのがネタなのかどうなのか判断しかねる
122 17/07/22(土)23:23:02 No.441444124
>裏面違うルール同じMtGみたいな別の名前のゲーム作って同じの刷れば面白いのに デュエマ… ルール全く同じとは言えないけど
123 17/07/22(土)23:23:12 No.441444178
金の価値って信用の価値だから TCGは金を刷るって表現は物凄く的確なんだ このゲームはもうダメだって評価されたら紙になる
124 17/07/22(土)23:23:15 No.441444196
去年までなら都内で毎週ヴィンテの大会やってたんだけどな
125 17/07/22(土)23:23:21 No.441444231
再販しないの?
126 17/07/22(土)23:23:28 No.441444268
>なにが…? 手軽に3000円ぐらいでエターナル環境の高次元デュエルできるじゃん
127 17/07/22(土)23:23:49 No.441444387
>プロポーズとかいくらするんだろ 盗まれたのがあるらしいな
128 17/07/22(土)23:23:50 No.441444389
>金の価値って信用の価値だから >TCGは金を刷るって表現は物凄く的確なんだ >このゲームはもうダメだって評価されたら紙になる あの遊戯王ですらそろそろヤバそうだもんね…
129 17/07/22(土)23:24:21 No.441444539
>デュエマ… >ルール全く同じとは言えないけど ほぼ別物だろ!?
130 17/07/22(土)23:24:30 No.441444573
どっかの国に違法な印刷カード所が出来たのってMTGだっけ遊戯王だっけ
131 17/07/22(土)23:24:33 No.441444588
東京フレンドパークで佐竹がパジェロの代わりにMtGのレアカードにしてくれって言ったら高すぎて通らなかったっていうのがめっちゃ印象に残ってる
132 17/07/22(土)23:24:34 No.441444600
>再販しないの? 現行ルールで使うにはあまりにもぶっ壊れ性能すぎるから再販しても… コレクションとして古いカードが高いのは変わらないだろうし
133 17/07/22(土)23:24:37 No.441444610
>再販しないの? 資産価値が勝手に上がって外部が熱狂した結果再販しませんって声明出させられてそういうカードの一覧まで出来てるぞ
134 17/07/22(土)23:25:01 No.441444772
>再販しないの? 再販しないよリストに入ってるからだめ
135 17/07/22(土)23:25:04 No.441444799
>手軽に3000円ぐらいでエターナル環境の高次元デュエルできるじゃん 水連やデュアランは持っていることに価値があるんだ 贋作やプロキシは無価値なんだよ
136 17/07/22(土)23:25:06 No.441444803
遊戯王は大丈夫じゃねぇかな 最近デフレ気味でパック売れてない感じがするけどちょっとすればいつも通りになるよ
137 17/07/22(土)23:25:17 No.441444865
>>なにが…? >手軽に3000円ぐらいでエターナル環境の高次元デュエルできるじゃん プロキシでも作って勝手に遊べばいいんじゃねえかな まさか商品として売り出す話してんの?
138 17/07/22(土)23:25:23 No.441444893
未発掘のパワー9とかまだあるのかな
139 17/07/22(土)23:25:26 No.441444912
>東京フレンドパークで佐竹がパジェロの代わりにMtGのレアカードにしてくれって言ったら高すぎて通らなかったっていうのがめっちゃ印象に残ってる ニアミントのパワー9全部だったからな パジェロ何台買えるんだ
140 17/07/22(土)23:25:27 No.441444916
遊戯王は知らんけど「このカード出さないとほかのクリーチャーカード出せません!!」とかやってすざけんあ!!ってなったんじゃないっけ
141 17/07/22(土)23:25:33 No.441444953
ショップ店員だけど新パック普通に売れてるよ 売れてないのはデュエマ
142 17/07/22(土)23:25:40 No.441444995
>最近デフレ気味でパック売れてない感じがするけどちょっとすればいつも通りになるよ いつもとは状況が全然違うんよ
143 17/07/22(土)23:25:58 No.441445093
>再販しないの? しないっつってんだろ!
144 17/07/22(土)23:26:06 No.441445151
使いたいならコピー作って相手に事前説明してオッケーもらえば公式試合じゃなければなんぼでも出来るし
145 17/07/22(土)23:26:16 No.441445232
>遊戯王は知らんけど「このカード出さないとほかのクリーチャーカード出せません!!」とかやってすざけんあ!!ってなったんじゃないっけ 知らないなら無理して参加しなくていいのよ
146 17/07/22(土)23:26:17 No.441445252
>未発掘のパワー9とかまだあるのかな 未開封パックがまだ出回ってる以上は眠ってるパワー9もあるだろうけど開封できるかというと…
147 17/07/22(土)23:26:23 No.441445298
まあmtgのオンライン版のMOなら再録の制限ないからってんでそんな感じの集めたパック出しててその影響でヴィンテージ安く体験できるけどそんな楽しいもんでもない
148 17/07/22(土)23:26:29 No.441445346
一部のプロが馬鹿の一つ覚えみたいに塩塩言ってるだけで破滅の刻は普通に売れてるから
149 17/07/22(土)23:26:53 No.441445484
>いつもとは状況が全然違うんよ mtgに例えてくれ
150 17/07/22(土)23:27:05 No.441445544
>パジェロの代わりにMtGのレアカードにしてくれ シヴ山のドラゴンとか地下墓地のドラゴンとかセラ天とか10枚ぐらいセットにしてお出しすればよかったのに
151 17/07/22(土)23:27:07 No.441445556
破滅の刻はいぶし銀なカードが多めでリミテも構築も楽しい
152 17/07/22(土)23:27:25 No.441445655
世界的に人気になったMTGだけど 販売前にまず会社の近所でα版を販売してたのね んでこの動画はそのα版未開封パックの開封動画なんよ その中に世界に数枚しかないレアカードが新品で入っていたわけ 使える使えないとか再販云々ではなく、歴史的価値がある https://www.youtube.com/watch?v=WRxCeO2KIS8
153 17/07/22(土)23:27:31 No.441445685
いらない土地にマジックで「ロータス」って書いて使えばいいのよ
154 17/07/22(土)23:27:41 No.441445739
>>いつもとは状況が全然違うんよ >mtgに例えてくれ 6版のルール改編みたいなもんじゃね
155 17/07/22(土)23:27:42 No.441445745
>ニアミントのパワー9全部だったからな >パジェロ何台買えるんだ 当時なんて今より情報も知識も無かったからTVのスタッフは値段見て相当困惑したと思う
156 17/07/22(土)23:27:44 No.441445757
>一部のプロが馬鹿の一つ覚えみたいに塩塩言ってるだけで破滅の刻は普通に売れてるから うーn… これはどっちかっていうとフェリダー禁止が尾を引いてる感じがする…
157 17/07/22(土)23:27:52 No.441445797
結局周りで遊戯王やめた人僅かだったな・・・ かくいう私もはークソだわ!もうやんね!って言ったはずなのにヴァレットデッキが手元に
158 17/07/22(土)23:27:58 No.441445836
>mtgに例えてくれ 今のところmtgでは例えられない 国産TCGならいくらでも似たような例はあるけど
159 17/07/22(土)23:28:29 No.441445993
>世界的に人気になったMTGだけど >販売前にまず会社の近所でα版を販売してたのね >んでこの動画はそのα版未開封パックの開封動画なんよ >その中に世界に数枚しかないレアカードが新品で入っていたわけ >使える使えないとか再販云々ではなく、歴史的価値がある > >https://www.youtube.com/watch?v=WRxCeO2KIS8 αニアミントトロピーだと!!!???
160 17/07/22(土)23:28:30 No.441445998
書き込みをした人によって削除されました
161 17/07/22(土)23:28:47 No.441446088
>かくいう私もはークソだわ!もうやんね!って言ったはずなのにヴァレットデッキが手元に なんだかんだ遊戯王あのルール改正からでもイかれたデッキが既にあるのは恐ろしい…
162 17/07/22(土)23:28:49 No.441446108
彼岸リンクをどっかで作ってくれれば文句ないよ あいつら繊細すぎるからな…
163 17/07/22(土)23:28:50 No.441446111
ちなみに似たような効果で違う名前のカードを刷るのもアウトだ
164 17/07/22(土)23:28:51 No.441446121
はークソだな!って言ってたけど持ってるデッキになんとか試行錯誤してリンク召喚を取り込む作業めっちゃ楽しかったから許すよ
165 17/07/22(土)23:29:11 No.441446263
そういや遊戯王は派手にルールが変わったんだっけ
166 17/07/22(土)23:29:32 No.441446368
>ちなみに似たような効果で違う名前のカードを刷るのもアウトだ アングルードはジョークが効いてて本当に良かったと思う
167 17/07/22(土)23:29:32 No.441446369
ちなみに破って使うパロディカードも今となっては結構なお値段するぞ!
168 17/07/22(土)23:29:47 No.441446420
俺も流石にこれは無理だわと思ってたけどやってみると新ルール結構楽しいしいいかなって
169 17/07/22(土)23:29:55 No.441446456
なんで知らないTCGの事をうろ覚えで語ろうとするんだ
170 17/07/22(土)23:30:27 No.441446673
>ちなみに破って使うパロディカードも今となっては結構なお値段するぞ! 昔使用済みブラッカーロータス売ってたのは体張ったジョークだったんだろうか
171 17/07/22(土)23:30:36 No.441446726
LOGOUTって雑誌があったころに金澤尚子先生に万力にもきゅもきゅバイスを描いてもらったのはいい思い出だ あれどこにやったかな…
172 17/07/22(土)23:30:45 No.441446782
これ手が震えてるレア以外は普通の値段なの?
173 17/07/22(土)23:30:48 No.441446805
あんまこういうこと言いたくないけど叩きたいってだけで薄く知識得ようとするの良くないよ
174 17/07/22(土)23:31:03 No.441446906
「息子が親戚のコレクションのαとβ版とか言うの開封しちゃったけど、代わりの品どこで買えます?」って知恵袋の質問いいよね…
175 17/07/22(土)23:31:21 No.441446994
>これ手が震えてるレア以外は普通の値段なの? 1個前のカードも高いよ
176 17/07/22(土)23:31:24 No.441447005
アングルードのあれはこのカード破く代わりにBlackLotus破って使ってもいいよって裁定があるのが笑える
177 17/07/22(土)23:31:29 No.441447032
昔は小学生からおじさんまで同じMtGのパック剥いてはむせ返るインク臭を胸いっぱいに吸い込んでラリってたのに 今はみんなバラけててなあ
178 17/07/22(土)23:31:49 No.441447116
遊戯王のあれでごちゃごちゃ言ってる人の中で遊戯王プレイしてる人ってどんくらい居るんだろう
179 17/07/22(土)23:31:53 No.441447134
パックムキムキは楽しい
180 17/07/22(土)23:31:58 No.441447168
>「息子が親戚のコレクションのαとβ版とか言うの開封しちゃったけど、代わりの品どこで買えます?」って知恵袋の質問いいよね… いっぱいつらくなる
181 17/07/22(土)23:32:00 No.441447184
ぴよぷーって生きてるの?
182 17/07/22(土)23:32:02 No.441447203
>ちなみに似たような効果で違う名前のカードを刷るのもアウトだ 駄目なのか…結局古いルールのデッキ作るのは高い金が要るんだな…
183 17/07/22(土)23:32:14 No.441447265
新しいアンシリーズでスタン禁止カードたち揶揄した何かが出ると思ってる
184 17/07/22(土)23:32:30 No.441447342
無理してレスしなくても義務じゃないんだぞ
185 17/07/22(土)23:32:50 No.441447444
ワシは明朝体でキラカードもない日本語のカードが好きだったんじゃよ 大分散財したが後悔はしとらんわい
186 17/07/22(土)23:33:16 No.441447566
そもそも本気でヴィンテージやりたい人ってあんまいないんじゃねえかな コレクターがコレクションのついでに遊んでるイメージ
187 17/07/22(土)23:33:25 No.441447608
ベータ剥いてアンリコ引いてる動画もあったりしたな…
188 17/07/22(土)23:33:29 No.441447622
>ワシは明朝体でキラカードもない日本語のカードが好きだったんじゃよ なべじゃないのいいよね
189 17/07/22(土)23:33:33 No.441447642
>これ手が震えてるレア以外は普通の値段なの? 一個前の土地も中々張る
190 17/07/22(土)23:33:35 No.441447655
>駄目なのか…結局古いルールのデッキ作るのは高い金が要るんだな… なんか勘違いしてるみたいだけど基本的にルールはどのレギュレーションでも同じだぞ 使えるカードが古いか新しいかの話であってゲームするだけなら新しいカードでも古いカードでも変わんない
191 17/07/22(土)23:33:37 No.441447664
>無理してレスしなくても義務じゃないんだぞ さっきから一人で臭いよキミ
192 17/07/22(土)23:33:37 No.441447666
それでも俺はカードエイプが好きなんだ
193 17/07/22(土)23:34:13 No.441447840
一度は無茶なデッキでやってみたいよ 一回やったら満足すると思うけど
194 17/07/22(土)23:34:40 No.441447971
セラの天使もマニアは割と出すよね
195 17/07/22(土)23:34:46 No.441447996
同型再販出来ないデュアランなんかは例えば冠雪のデュアランなんかならお出し出来ないことはなかったりする
196 17/07/22(土)23:34:52 No.441448038
リアルに激レアだからプレインズウォーカーのロールプレイに向いてそうなヴィンテージ
197 17/07/22(土)23:35:41 No.441448256
理想デッキ組むと金がえらいかかるのでブードラがいちばんすきです
198 17/07/22(土)23:36:09 No.441448384
スターターが紙束って売り方どうなのって思う
199 17/07/22(土)23:36:15 No.441448407
>リアルに激レアだからプレインズウォーカーのロールプレイに向いてそうなヴィンテージ 昔のPWってこんな感じの呪文バンバン使ってたのかなあ…って思える 俺は新世代だから打ち消しはMMぐらいしか使えないや…
200 17/07/22(土)23:36:42 No.441448525
>一度は無茶なデッキでやってみたいよ 女性デーッキ!
201 17/07/22(土)23:36:43 No.441448529
1100枚しかないのか
202 17/07/22(土)23:36:59 No.441448600
>こんな紙切れが数十万とか意味不明 その数十万も紙切れの集まりだよ 価値ってそんなもんだよ
203 17/07/22(土)23:37:55 No.441448827
人から借りたヴィンテージのデッキをテーブルの横に置いてあったゴミ箱にぶちまけたことがあるよ
204 17/07/22(土)23:38:21 No.441448946
MTGの古いのはそれこそ骨董品みたいなものだからな
205 17/07/22(土)23:38:26 No.441448973
>スターターが紙束って売り方どうなのって思う 色んなTCGに刺さる発言はやめなさい
206 17/07/22(土)23:39:04 No.441449128
なんか当時のカードあるかなと思って漁ったら漫画についてた裏面がGATTAの大天使と茨の精霊が20枚ちょっとずつと傷だらけのコモンアンコモン(黒ばっか)出てきた
207 17/07/22(土)23:39:22 No.441449208
古いやつはもう別のゲームになってんだな!
208 17/07/22(土)23:39:38 No.441449284
>>こんな紙切れが数十万とか意味不明 >その数十万も紙切れの集まりだよ >価値ってそんなもんだよ 多くの人がそれに価値を認めるから価値があるんだよね... クソ高い宝石とか美術品も言ってしまえば綺麗な石や土の塊だったり色付いた紙な訳だし
209 17/07/22(土)23:40:32 No.441449496
>MTGの古いのはそれこそ骨董品みたいなものだからな 1993年だからコレクターズ系アイテムとしては若いほうだけど ゲーム系TCGの中ではかなり古参だよね
210 17/07/22(土)23:40:43 No.441449528
>スターターが紙束って売り方どうなのって思う MtGでスターターっていうと非常に高額になるぞ! スターター99は高額カードてんこもりだ
211 17/07/22(土)23:40:52 No.441449563
>古いやつはもう別のゲームになってんだな! ゲーム内容関係なくカードそのもに金を出す収集家が増えて市場が成立したんだよ
212 17/07/22(土)23:41:07 No.441449624
>ゲーム系TCGの中ではかなり古参だよね 古参というか完璧始祖くらいの立ち位置
213 17/07/22(土)23:41:18 No.441449673
>>スターターが紙束って売り方どうなのって思う >色んなTCGに刺さる発言はやめなさい もっと言ってやってくれ!ってなるアケTCGユーザーな俺 いやほんと紙束と呼ぶのすらおこがましいわ
214 17/07/22(土)23:41:24 No.441449702
母親がMTGヤフオクで断捨離しかけて寸前で止められた話あったな
215 17/07/22(土)23:41:36 No.441449755
>人から借りたヴィンテージのデッキをテーブルの横に置いてあったゴミ箱にぶちまけたことがあるよ オオオ イイイ
216 17/07/22(土)23:41:37 No.441449760
>古参というか完璧始祖くらいの立ち位置 オリジナルじゃねーか!
217 17/07/22(土)23:42:00 No.441449863
>ゲーム系TCGの中ではかなり古参だよね 現行の全てのTCGのアーキタイプみたいな立ち位置になってる
218 17/07/22(土)23:42:26 No.441449980
>母親がMTGヤフオクで断捨離しかけて寸前で止められた話あったな ちゃんとした宝飾品を雑に処分しようとするやつがいたらアホかお前!って言われて当然だしな
219 17/07/22(土)23:42:33 No.441450012
>1993年だからコレクターズ系アイテムとしては若いほうだけど >ゲーム系TCGの中ではかなり古参だよね 元祖です…
220 17/07/22(土)23:42:50 No.441450090
>オリジナルじゃねーか! 実際今のTCGの基礎になってるからな 思えばよくこんなにロングセラーになったもんだ
221 17/07/22(土)23:42:58 No.441450128
普通にアンティークとして扱われてるジャンルなので壷やらと一緒よ 興味無い人にはそりゃガラクタだよ
222 17/07/22(土)23:43:37 No.441450302
昔のカードパックとかならなんとかして中身透かせないのだろうか
223 17/07/22(土)23:43:50 No.441450364
たまに希少カードを雑に扱う輩がいてとても悲しい ブルーハリケーンを手裏剣にして遊んだとか武勇伝にみたいに語らないでくだち…日本のMTGだと5指に入るぐらいのショップなのに
224 17/07/22(土)23:44:29 No.441450527
>昔のカードパックとかならなんとかして中身透かせないのだろうか 透かして厳選できるほど パックがない
225 17/07/22(土)23:44:31 No.441450537
カードを横向きにすることをタップと呼称するのは商標だから他のゲームで使えないんだっけ?
226 17/07/22(土)23:44:38 No.441450571
TCGって概念がそもそもなくて別のゲームのためのオプションみたいな立ち位置からスタートしたゲームだからな
227 17/07/22(土)23:44:41 No.441450585
>昔のカードパックとかならなんとかして中身透かせないのだろうか 1番手前の1枚は見れるかもしれんが何枚もは無理だろう
228 17/07/22(土)23:44:57 No.441450651
ちょうどGPやってるけどバイヤーブースもショップブースも白熱してて良いね 2万円くじが飛ぶように売れてる
229 17/07/22(土)23:45:03 No.441450667
まぁ別にカードに限ったことじゃないけどさちゃんとその価値で取引された例があるならまだしも 実際のところ200万出して買いましたって例がないから200万の価値があるとは言い難いと感じる
230 17/07/22(土)23:45:04 No.441450680
>昔のカードパックとかならなんとかして中身透かせないのだろうか 透かせてどうするんだよ!
231 17/07/22(土)23:45:16 No.441450730
>昔のカードパックとかならなんとかして中身透かせないのだろうか その透かすためのカードパック入手するためのお値段がですね…
232 17/07/22(土)23:45:17 No.441450735
αスターター自体今おいくら万円ぐらいが相場なんだ 20万ぐらい?
233 17/07/22(土)23:45:54 No.441450941
>実際のところ200万出して買いましたって例がないから200万の価値があるとは言い難いと感じる 残念だがマジックなら前例なんて幾らでもあるぞ
234 17/07/22(土)23:46:04 No.441450997
>まぁ別にカードに限ったことじゃないけどさちゃんとその価値で取引された例があるならまだしも >実際のところ200万出して買いましたって例がないから200万の価値があるとは言い難いと感じる ネットでの取引が無いだけで直接会っての取引は結構されてると思うよ
235 17/07/22(土)23:46:17 No.441451057
元がTRPGだからロールプレイ的な設定もある プレイヤーは魔術師でデッキは蓄えた知識で手札は今考え付くこととか
236 17/07/22(土)23:46:36 No.441451146
>ちょうどGPやってるけどバイヤーブースもショップブースも白熱してて良いね >2万円くじが飛ぶように売れてる 1万円札が当然のように飛ぶよね…
237 17/07/22(土)23:46:37 No.441451151
>>スターターが紙束って売り方どうなのって思う >色んなTCGに刺さる発言はやめなさい 殆んどのTCGが紙束止めたし…強いスターターいいよね
238 17/07/22(土)23:46:43 No.441451177
foil病が再発したので数年かけて裏切り者の都foil4枚揃えたよ 大会で使えねえ!
239 17/07/22(土)23:46:45 No.441451186
大会とかだとうん百万の強カードもりもりデッキが無双するの?
240 17/07/22(土)23:46:50 No.441451201
バラと違ってパックって開けた時点で出回る数減るわけだしそれの希少価値上がるよね
241 17/07/22(土)23:47:12 No.441451324
>ネットでの取引が無いだけで直接会っての取引は結構されてると思うよ 聞いたこと無い
242 17/07/22(土)23:47:26 No.441451394
黒枠ニアミントの黒蓮なら実際に200~300万近い値段で取引された例は少なくはないよ
243 17/07/22(土)23:47:27 No.441451397
>ネットでの取引が無いだけで直接会っての取引は結構されてると思うよ というか高額な取引はネットではほぼ無いよ 下手するとってか大体仲介通してやるレベルになるよ
244 17/07/22(土)23:47:32 No.441451422
>大会とかだとうん百万の強カードもりもりデッキが無双するの? TCGらしく基本的に大会は最新版のみで勝負するのでそんな銭はかからん
245 17/07/22(土)23:47:33 No.441451424
>大会とかだとうん百万の強カードもりもりデッキが無双するの? 大会だとスタンダードルールっていうのが主流で最新パックから何個か新しいのしか使えない
246 17/07/22(土)23:47:49 No.441451516
ガチの石油王が戯れに買い占めてお尻拭いたりしないの?
247 17/07/22(土)23:48:02 No.441451572
ネットでも調べればいくらでも出てくると思うが オークションとかだとebayぐらいだろうけど通販サイトならいくらでもある
248 17/07/22(土)23:48:17 No.441451650
>ガチの石油王が戯れに買い占めてお尻拭いたりしないの? そういうガチの石油王たちは買ってもマジでコレクションするだけだよ
249 17/07/22(土)23:48:55 No.441451817
>大会とかだとうん百万の強カードもりもりデッキが無双するの? 上のレス読むとわかるが使えても基本使用目的で買ってないから 骨董の壺みたいなもんよ
250 17/07/22(土)23:49:06 No.441451869
秋葉でも半年に一枚入ってきたり出てったりしてるよ
251 17/07/22(土)23:49:10 No.441451894
そもそもこんなカードなんて偽装できるし個人個人の取引が成立するかどうか怪しい 信用がある店か本物である証明ができる第三者が必要になりそうなもんだが
252 17/07/22(土)23:49:40 No.441452036
MTGはちゃんと鑑定師が仲介してくれるよ
253 17/07/22(土)23:49:42 No.441452047
>スターターが紙束って売り方どうなのって思う 1000円のスターター4つ買って使うカードは2~3種類みたいなカードゲームやってたけど 今思うとよくそんなのやってたな…って思うわ
254 17/07/22(土)23:49:43 No.441452053
カードというより世界で初めて成功したゲームの記念品 実際ゲームで使う人は白枠のプロキシ使うし
255 17/07/22(土)23:49:43 No.441452056
P9なんて何枚持ってても一枚しか使えないからな vintのデッキ複数持ち?知らん
256 17/07/22(土)23:49:47 No.441452074
>信用がある店か本物である証明ができる第三者が必要になりそうなもんだが 実際ショップに並ぶのは基本鑑定済のよ鑑定
257 17/07/22(土)23:50:01 No.441452132
よくわからない人には無価値な紙というとある意味現代アートとかそういうものに通ずるものはあるかもしれない
258 17/07/22(土)23:50:04 No.441452144
>信用がある店か本物である証明ができる第三者が必要になりそうなもんだが そうなってるよ
259 17/07/22(土)23:50:17 No.441452190
>信用がある店か本物である証明ができる第三者が必要になりそうなもんだが 何も知らないのに煽るの大変そうだね 鑑定業者いるよ
260 17/07/22(土)23:50:17 No.441452191
>実際ゲームで使う人は白枠のプロキシ使うし その白枠も結構なお値段ですよね?
261 17/07/22(土)23:50:45 No.441452325
プロキシ(光っていないカード)
262 17/07/22(土)23:50:48 No.441452337
>よくわからない人には無価値な紙というとある意味現代アートとかそういうものに通ずるものはあるかもしれない 現代アートに限らず芸術関係全部そうじゃないの
263 17/07/22(土)23:50:51 No.441452350
>何も知らないのに煽るの大変そうだね >鑑定業者いるよ あっそうなのじゃあネットでの取引は難しそうだね
264 17/07/22(土)23:50:54 No.441452365
偽造詐欺グループとか普通にいて問題にもなったのでそのへんはびっくりするほどしっかりしてる 見ず知らずの個人間での取引とかはまぁうn