虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/22(土)22:30:48 スマホ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/22(土)22:30:48 No.441428411

スマホのパスワードを忘れて早4ヵ月 まだ解析中だ……地道に候補を潰してく

1 17/07/22(土)22:31:27 No.441428658

俺あきらめて初期化したよ 60分ごとに入力するのに疲れた

2 17/07/22(土)22:32:45 No.441429052

指紋認証には気を付けろよ! 指紋認証は便利だけど再起動すると セキュリティが働いてパスワード要求されるからな! 指紋認証に慣れててパスワード忘れたら終わりだぞ!

3 17/07/22(土)22:33:28 No.441429294

会社のパスをメモしたのがアップデートで消えてめっちゃ焦ったわ

4 17/07/22(土)22:34:06 No.441429492

関係ないけど過去5年分の やり終えた仕事のデータ吹っ飛んで呆然としたよ

5 17/07/22(土)22:34:40 No.441429668

パス決めるとき突拍子も無いパスにしてたら終わりだなそれ

6 17/07/22(土)22:35:07 No.441429784

ねえ「」ちゃん 初期化したらOSも初期化されるの?

7 17/07/22(土)22:35:28 No.441429923

スマホをロックするからそうなるんだ

8 17/07/22(土)22:35:50 No.441430062

>パス決めるとき突拍子も無いパスにしてたら終わりだなそれ 厄介なのはPINコードじゃなくて パスワードに設定してたから 4桁の数字じゃなくて 16桁以内でアルファべも入ってくるから厄介だ……

9 17/07/22(土)22:35:53 No.441430076

何でパス忘れるの?

10 17/07/22(土)22:36:54 No.441430439

お歳なのよ

11 17/07/22(土)22:36:56 No.441430452

どんなときでも紙にメモだぞ というかパスとPINってなんの違いがあるのか分からん 俺はPINにしたけど普段は指紋認証だし

12 17/07/22(土)22:37:04 No.441430481

だから付箋紙に書いとけとあれほど

13 17/07/22(土)22:37:12 No.441430521

前にコロコロ変える癖か何かがあって幾つかの候補のはずなんだけど…ってスレ立てた「」?

14 17/07/22(土)22:37:58 No.441430767

>前にコロコロ変える癖か何かがあって幾つかの候補のはずなんだけど…ってスレ立てた「」? 知らない

15 17/07/22(土)22:38:50 No.441431030

>というかパスとPINってなんの違いがあるのか分からん PINは4桁の数字 パスはアルファベットと数字

16 17/07/22(土)22:39:14 No.441431137

root化でロック解除しようぜ

17 17/07/22(土)22:40:28 No.441431525

パスは紙に書いて金庫へシュー!

18 17/07/22(土)22:41:40 No.441431866

俺は固定キーワードの間にアルファベット1文字挟むスタイルでやってる

19 17/07/22(土)22:42:12 No.441432032

みんなロックしてるの…?

20 17/07/22(土)22:43:25 No.441432339

部屋を出るときだって鍵をかけるだろ 誰だってそーする 俺もそーする

21 17/07/22(土)22:43:37 No.441432396

PINのNはナンバーのNだからな

22 17/07/22(土)22:43:43 No.441432429

>みんなロックしてるの…? してるけど絶対忘れないパスにしてるから指紋認証ですましてる

23 17/07/22(土)22:44:44 No.441432686

指紋認証が精度低いからいっつもパスにしてるわ

24 17/07/22(土)22:45:20 No.441432832

指紋認証に慣れてパス忘れてるのは俺もやらかした メモ無くした

25 17/07/22(土)22:45:26 No.441432873

高齢化社会なのにパスワード認証って欠陥あるよな

26 17/07/22(土)22:45:55 No.441433026

ミス繰り返すと消えちゃうの?!知らなかった…

27 17/07/22(土)22:46:07 No.441433092

9個ある点々をなぞるやつで設定してるけど それじゃだめ?

28 17/07/22(土)22:46:08 No.441433097

スマホのgoogleアカウント分かってるなら ロック解除アプリ使ってみたら? 個人情報の流出のリスクはあるけど

29 17/07/22(土)22:46:22 No.441433165

ウェルノウンポートのどれかだから忘れても安心 パスの意味がない ㌧

30 17/07/22(土)22:47:46 No.441433611

>9個ある点々をなぞるやつで設定してるけど >それじゃだめ? 俺もそれだけど解除してるところ後ろから覗かれるとバレバレなのよアレ

31 17/07/22(土)22:48:54 No.441433920

指紋の痕で割と分かる

32 17/07/22(土)22:49:09 No.441433984

パスワードを忘れた時のためにキーワードを入力しましょう 初めて飼ったペットの名前はなんですか? 3文字以上にしてください なんだァ?てめェ…

33 17/07/22(土)22:49:22 No.441434067

簡単に連想できる数文字+固定の文字と数字でやってると覚えやすいしピンポイントで狙われない限り大丈夫だと思う

34 17/07/22(土)22:50:12 No.441434334

PINは誕生日でいいよね どうせ誰にも教えてないし

35 17/07/22(土)22:50:32 No.441434426

どんな時でも0123だそ「」! 便利だから覚えておくといい!

36 17/07/22(土)22:52:11 No.441434897

>どんな時でも0123だそ「」! >便利だから覚えておくといい! テンキー式だと2580だと上からつーっとやるだけで解除できる

37 17/07/22(土)22:52:14 No.441434912

老人を馬鹿にする世代や意識高い系ITの人たちも含めて なんかパスワード周りだけやたらアナクロだよなっていうかサイトごとに変えましょう 定期的に変えましょう出来ればランダムな英数字がいいですメモを残すのは避けてくださいって正気で言ってるのか

38 17/07/22(土)22:53:37 No.441435352

何されるか分かったもんじゃないけど 業者に依頼するのも手かもよ 何されるか分かったもんじゃないけど

39 17/07/22(土)22:54:13 No.441435533

2なら22で3なら333みたいに桁数合わせると後から分かりやすい

40 17/07/22(土)22:54:50 No.441435684

4444!

41 17/07/22(土)22:55:42 No.441435929

業者って暗号化を解除してほしければ っていうアレか?

42 17/07/22(土)22:55:53 No.441435980

沢山サイトに登録してるからパスワード書いたテキストファイルをPCの中に保存するね…

43 17/07/22(土)22:56:45 No.441436242

指紋認証はうっかり指切断した時困るしな…

44 17/07/22(土)22:57:06 No.441436358

試しに適当にパスコード設定して即忘れてどうしようもなくなってキャリアショップに泣きつく奴の多い事多い事

45 17/07/22(土)22:57:09 No.441436378

スマホのパスは業者でも解析できないのでは?

46 17/07/22(土)22:57:45 No.441436603

職場のPCからネット通販まで全部同じパスワードだから忘れることはないけど漏れたら終わる

47 17/07/22(土)22:58:06 No.441436716

語呂合わせ10桁の数字パスに普段は指紋認証 これよ

48 17/07/22(土)22:58:36 No.441436876

長期休暇で会社のPCのパスワード忘れてシス管に泣きついたことあるけどアレってなんとかなるもんだな

49 17/07/22(土)22:58:49 No.441436945

家から出ることもないからパスワード設定してない

50 17/07/22(土)22:59:30 No.441437108

クレカの暗証番号も同じだ

51 17/07/22(土)22:59:43 No.441437157

ちゃんと設定しておくと不意に死んだ時にPCやスマホの中身を晒されることがなくなる

52 17/07/22(土)23:01:01 No.441437535

パスワードはoppai4545sex ばれたら色々と終わる

53 17/07/22(土)23:02:52 No.441438099

>定期的に変えましょう 他がちゃんとできてるならこれはむしろやらない方がいいんですよ…

54 17/07/22(土)23:03:44 No.441438352

定期的に複雑なパスワードに変えるならまだしもかんたんパスワードだったら逆効果だし…

55 17/07/22(土)23:04:02 No.441438441

1年かけて全ての候補を組み合わせて 結果的に無理だったときは 最後の方はもう中身は諦めてて パスを解除する事が楽しみになってた

56 17/07/22(土)23:04:20 No.441438532

>他がちゃんとできてるならこれはむしろやらない方がいいんですよ… うちのシステムは半年で自動的にパスワード無効になるのよね…

57 17/07/22(土)23:05:56 No.441439028

パスワード管理アプリに全部突っ込んであるけどさ これ漏洩とかしないよね…

58 17/07/22(土)23:06:22 No.441439177

iPhoneはそもそも10回連続で間違えたらもう初期化しかダメじゃなかったか

59 17/07/22(土)23:06:26 No.441439199

サイトのパスワードはいいけどdocやらxlsファイルにパスワード掛ける時に ”shirai09 ”とかすべきところを " sirai09 "とかしてる(h抜け)とマジで開けなくて発狂しそうになる

60 17/07/22(土)23:07:25 No.441439492

電子化しはじめたばかりで大学側もやたら何度もこれに書いてあれに書いてって要求してきて あまりにめんどくさくて24桁まるごと覚えた学生番号が地味に役立ってる

61 17/07/22(土)23:08:51 No.441439910

ノートンIDセーフで管理してるや

62 17/07/22(土)23:10:07 No.441440284

>パスワード管理アプリに全部突っ込んであるけどさ >これ漏洩とかしないよね… 漏洩したら即バレすると思うけど…

63 17/07/22(土)23:10:56 No.441440500

忘れても程度なパスだったらソシャゲのID使ってる 意志の介在しない文字列だから逆に覚えやすい

64 17/07/22(土)23:13:23 No.441441297

いいですよねいつもと同じパスにしようとしたら 「大文字入れてください」「数字と記号も入れてください」「もっと長くしてください」って その場で変えてるうちに自分でもなんにしたかわからなくなるの

65 17/07/22(土)23:14:58 No.441441762

パスワード忘れないようにメモった紙を画面に貼ってる

66 17/07/22(土)23:15:32 No.441441926

>職場のPCからネット通販まで全部同じパスワードだから忘れることはないけど漏れたら終わる 昔パス漏れてネットバンクからお金全部引き出された… それ以来全部別々に

67 17/07/22(土)23:16:04 No.441442084

鍵を無くした思い出の箱

68 17/07/22(土)23:16:32 No.441442217

指紋認証が基本でたまにPIN要求されるけど凄い快適だよ 手をちょっと触れるだけでスリープ解除やスリープ出来るから以前より楽に付けたり消したりしてる

69 17/07/22(土)23:17:29 No.441442513

>昔パス漏れてネットバンクからお金全部引き出された… お金戻ってこないんだよね?怖い!

70 17/07/22(土)23:19:57 No.441443246

>定期的に変えましょう出来ればランダムな英数字がいいですメモを残すのは避けてくださいって正気で言ってるのか どんなサービスでもパスワード要求されるのにいちいち変えてられるか!ってなるよな

71 17/07/22(土)23:20:04 No.441443274

>昔パス漏れてネットバンクからお金全部引き出された… 嘘くせー 銀行の口座番号やどこ銀行かも一緒に書いておいたのかよ

72 17/07/22(土)23:20:24 No.441443390

なんかわからんけどパスワードいらなくなるような画期的な発明をしとる人はおらんのか!

73 17/07/22(土)23:21:10 No.441443579

>>定期的に変えましょう出来ればランダムな英数字がいいですメモを残すのは避けてくださいって正気で言ってるのか >どんなサービスでもパスワード要求されるのにいちいち変えてられるか!ってなるよな もはや秘密の質問だけ統一して毎回パス取り直したほうがいいのでは…

74 17/07/22(土)23:21:13 No.441443600

>お金戻ってこないんだよね?怖い! 保険でお金は戻ってきたけど 警察に相談に行ったらまともに取り合って貰えず 二重に嫌な思いをした…

75 17/07/22(土)23:22:39 No.441444024

パソコンとかによくあるけど パスワードを複雑にさせる癖に「忘れた時のヒントや秘密の質問を入れましょう!」って 複雑にした意味ねえじゃねえか

76 17/07/22(土)23:22:42 No.441444037

今の世代が生きてるうちはパスワードはなくならないだろうな

77 17/07/22(土)23:22:59 No.441444105

>なんかわからんけどパスワードいらなくなるような画期的な発明をしとる人はおらんのか! つ指紋

78 17/07/22(土)23:23:28 No.441444272

>>なんかわからんけどパスワードいらなくなるような画期的な発明をしとる人はおらんのか! >つ指紋 つ虹彩

79 17/07/22(土)23:24:03 No.441444437

だから誕生日にしておけと

80 17/07/22(土)23:24:15 No.441444501

>指紋認証が基本でたまにPIN要求されるけど凄い快適だよ >手をちょっと触れるだけでスリープ解除やスリープ出来るから以前より楽に付けたり消したりしてる 問題は設定の機能制限とか 指紋認証で解除されないパスワードを忘れてる時なのだ…

81 17/07/22(土)23:25:03 No.441444788

なんか中二病くさい詩篇に設定して常に呟いてるといい

82 17/07/22(土)23:25:35 No.441444966

見られてもわからないように増やしたらええねん su1947990.png

83 17/07/22(土)23:25:45 No.441445016

スマホの指紋認証はそこそこ便利でセキュリティも高いけど 必ず別の手の指も登録しておいてね でないと普段認証してる指怪我した時えらいことになるなった

84 17/07/22(土)23:26:00 No.441445108

ランダムパスワードはメモをうっかり削除とかすると悲惨 絶対わかんねぇ…

85 17/07/22(土)23:26:40 No.441445403

>見られてもわからないように増やしたらええねん >su1947990.png 複雑にして速攻自分でも忘れる奴だこれ

86 17/07/22(土)23:27:20 No.441445625

メーカーは解析ツール用意してあるけど 外部サービスで使うことはない 警察提供用

87 17/07/22(土)23:27:43 No.441445747

セキュリティーロック掛かってショップにお世話になってきたよ…

88 17/07/22(土)23:27:50 No.441445789

肉体欠損によるパス損失は星新一のSSにあるぐらい古いネタなのに どうして対策しないんですか

89 17/07/22(土)23:28:19 No.441445923

そうか指や目ももげる可能性があるのか! もうだめだななにもかも!

90 17/07/22(土)23:29:27 No.441446342

>そうか指や目ももげる可能性があるのか! >もうだめだななにもかも! 声紋! 喉頭がん!

↑Top