虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バイク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/22(土)22:19:24 No.441424730

    バイクのトップブリッジ、ステムベアリングの交換とフロントフォークOHやったのね でも失敗してステム傷めちゃって中古のステムセット2万円で買ってベアリングも買い直してさ 結果3日くらいかかって腱鞘炎が悪化するわで もしかしたらバイク屋に頼んだ方が良かったのかな

    1 17/07/22(土)22:20:46 No.441425159

    そりゃ失敗したんならそうだろう

    2 17/07/22(土)22:24:20 No.441426345

    自分でやるのが楽しくてやるんじゃなければプロまかせで

    3 17/07/22(土)22:24:44 No.441426478

    なあに勉強代と思えば安い安い

    4 17/07/22(土)22:27:03 No.441427216

    特殊工具も買ったの?

    5 17/07/22(土)22:27:20 No.441427301

    テーパーローラーベアリングの打ち込みミスったん? それくらいしか失敗する要素なさそうだけど

    6 17/07/22(土)22:34:40 No.441429669

    ドンマイ

    7 17/07/22(土)22:35:01 No.441429760

    >特殊工具も買ったの? Fフォークのカートリッジ止めとく奴は作った >テーパーローラーベアリングの打ち込みミスったん? >それくらいしか失敗する要素なさそうだけど 抜く時にプーラー無いからベアリング削ったらステムシャフトも削った、使えそうだったからベアリング打ち込んだら下のシール入れ忘れてた…開き直って中古のステム買った

    8 17/07/22(土)22:36:55 No.441430448

    テーパーの下は抜くのめんどいってよく聞くな

    9 17/07/22(土)22:37:27 No.441430602

    拾った画像使い回しでレス乞食とか救えないわ

    10 17/07/22(土)22:38:56 No.441431058

    サービスマニュアルの道具を代替品でもいいから全部揃えてトルクも管理して 手順もいちいち確認する位してれば自分でやっても大丈夫 でも原付をいじる学生みたいなバラし方したらまともに組めないからプロに頼みなよ

    11 17/07/22(土)22:41:54 No.441431924

    次はもっと上手くやれる そうだろ?

    12 17/07/22(土)22:42:16 No.441432043

    アンギュラとかは叩けばレース外れるんだけど 大型はテーパーだよな

    13 17/07/22(土)22:43:24 No.441432330

    >サービスマニュアルの道具を代替品でもいいから全部揃えてトルクも管理して >手順もいちいち確認する位してれば自分でやっても大丈夫 >でも原付をいじる学生みたいなバラし方したらまともに組めないからプロに頼みなよ サービスマニュアルに手順はあんまり書いてないんだな…

    14 17/07/22(土)22:44:02 No.441432503

    やって出来ないことはない作業はバイク屋に頼んだら頼んだらでモヤモヤするし仕方ない

    15 17/07/22(土)22:45:48 No.441432992

    この手の作業1回目は必ず上手くいかないし時間も金もかかる それを何回か経験してようやくいい塩梅になるんだけど 個人だと大抵そんな作業2回もやらないし商売にしないと元取れねーなってなるね

    16 17/07/22(土)22:47:12 No.441433440

    単純にボルト引っこ抜いてどうこうできるのとか 隙間ばめのピンなんかはへちょい俺でも割とスナック感覚で扱えるけど(固着は除く) 圧入だのになってくると躊躇う

    17 17/07/22(土)22:48:34 No.441433827

    >サービスマニュアルに手順はあんまり書いてないんだな… 今までどんなサービスマニュアルを読んできたのか分からないが あればどんなに読めなくても分解図くらいは参照できるし情報は多い方がいいよ

    18 17/07/22(土)22:49:15 No.441434024

    失敗は性交の基だから次からは慎重にやろう

    19 17/07/22(土)22:51:03 No.441434606

    出来ない事はしない方が良いし 「自分でも何が書いてあってどうすればいいのか良く解らない」のならその作業は自分の手に負える範囲じゃない

    20 17/07/22(土)22:52:31 No.441435004

    >>サービスマニュアルに手順はあんまり書いてないんだな… >今までどんなサービスマニュアルを読んできたのか分からないが >あればどんなに読めなくても分解図くらいは参照できるし情報は多い方がいいよ 分解図はパーツカタログのが役に立つよ サービスマニュアルは締め付けトルクと細かい数値がメインだよ

    21 17/07/22(土)22:52:59 No.441435135

    なあにバイクのオイル交換失敗した俺に比べればだいぶマシだ

    22 17/07/22(土)22:53:27 No.441435300

    ステムの締め込み具合はちょっとめどい

    23 17/07/22(土)22:54:02 No.441435476

    どうやって失敗するんだオイル交換

    24 17/07/22(土)22:54:16 No.441435552

    カワサキスペシャルサービスツール!適当な棒!

    25 17/07/22(土)22:54:46 No.441435671

    ステムシャフトの傷溶接で埋めて削ってならして ミスをなかったことにしたおれよりだいぶ真面目である

    26 17/07/22(土)22:54:51 No.441435687

    ベアリングレースは車種によって叩きやすいスペースがあったりなかったりで やりにくい車種だと抜けるのかよこれって途方に暮れてマジで死にたくなるな とりあえずヒートガンでひたすら熱して祈る

    27 17/07/22(土)22:55:56 No.441435990

    グリス詰めて何も見てみぬ振りしてそのまま組む

    28 17/07/22(土)22:56:24 No.441436155

    >どうやって失敗するんだオイル交換 ドレンボルト舐める オイル入れすぎ ドレンボルト付け忘れ とかかな ドレンボルト舐めるのが一番どうしようも無いけど

    29 17/07/22(土)22:56:31 No.441436178

    >どうやって失敗するんだオイル交換 規定量800ccに対して600くらいまでいれたらレベルゲージ見てみよう なんて思ってたらオイル溢れてだばぁした 全然オイル抜けてなかった…

    30 17/07/22(土)22:56:48 No.441436264

    タンデムバー外してステーつけて箱付けただけで大作業したなって思ってる

    31 17/07/22(土)22:58:02 No.441436700

    >ステムシャフトの傷溶接で埋めて削ってならして >ミスをなかったことにしたおれよりだいぶ真面目である 浅い傷ならやらない方がマシな奴じゃん!

    32 17/07/22(土)22:58:42 No.441436911

    >サービスマニュアルは締め付けトルクと細かい数値がメインだよ そのトルクが大事なんじゃないのかい…

    33 17/07/22(土)22:59:09 No.441437028

    >ステムの締め込み具合はちょっとめどい サービスマニュアルの締め付けトルクもステムに限っては実際のところ店での作業で終わらせるための数値設定というか クレームの出ないようにギリギリのキツイ締め具合でベスト狙おうとすると規定トルクより緩めになるんだよなあ 結局ガタが出ない程度の締め具合を狙って何度も試走して微調整…

    34 17/07/22(土)22:59:38 No.441437140

    箱つけたりオイルのドレンボルト締めたりにいちいちトルクレンチ持ち出すマン!

    35 17/07/22(土)23:00:13 No.441437307

    ネチョネチョグリップ交換したいけど暑くて面倒くさいから放置してる 冬になったらちょっとはマシになるし…

    36 17/07/22(土)23:01:05 No.441437546

    玉当たりはぶっちゃけトルクで数値化できないとこあるからな

    37 17/07/22(土)23:02:32 No.441438015

    でもさ ステムベアリングの締め付けってステアリングの動きにも影響出るけど ちゃんと締め付けないとフロント剛性にも影響あるはずだよね でも締めたら動きが悪くなるし…

    38 17/07/22(土)23:03:40 No.441438339

    >ネチョネチョグリップ交換したいけど暑くて面倒くさいから放置してる >冬になったらちょっとはマシになるし… パーツクリーナー使えば一発よ

    39 17/07/22(土)23:04:00 No.441438433

    ただスレ本文の失敗ぶりはステム組みの勘所以前の問題だから次があるなら用意周到にして欲しい

    40 17/07/22(土)23:04:42 No.441438642

    オフ車のステムのテーパーローラーでヒーコラ言ってるようなレベルの自分からすると リアホイールのベアリングがテーパーローラーになってる旧車の話とか聞くと正気かって思う

    41 17/07/22(土)23:08:20 No.441439741

    ステムはトルク値あるけど最終的には 荷重値測って終了だろう 世の中ベアリングをプレセットで締めてるアホもいるけど

    42 17/07/22(土)23:08:28 No.441439778

    >ただスレ本文の失敗ぶりはステム組みの勘所以前の問題だから次があるなら用意周到にして欲しい ネットで作業した人のブログ記事とか見るだけでもある程度事前対策立てられるからそこら辺は本当助かるよね…

    43 17/07/22(土)23:11:09 No.441440582

    フロント抜いたまま3日くらい置いておける環境が地味に羨ましい…

    44 17/07/22(土)23:12:21 No.441440979

    >とりあえずヒートガンでひたすら熱して折る に見えて随分激しいなと思ってた 全然違った

    45 17/07/22(土)23:12:29 No.441441029

    妄想の中なら全部自由って事だ スレ「」はmayのバイク関連のスレで妄想ぶっこいてる無免の子だぞ

    46 17/07/22(土)23:13:50 No.441441442

    めいちゃんの事は知らんし

    47 17/07/22(土)23:13:59 No.441441489

    >ただスレ本文の失敗ぶりはステム組みの勘所以前の問題だから次があるなら用意周到にして欲しい 次はステムベアリングプーラー作るよ… ただ上側をアンギュラベアリングにしたらアウターレースがヘッドパイプとツライチになったから溶接で抜くしかないんだよね

    48 17/07/22(土)23:15:08 No.441441801

    圧入するのはいい 抜くときが大変困る

    49 17/07/22(土)23:16:14 No.441442138

    溶接抜きは下手こくと熱で歪むからこれからマメにグリスアップしないとだな

    50 17/07/22(土)23:16:43 No.441442269

    チャリのヘッドパーツ抜きで裏から叩けば外れるぞ ステンパイプに切れ込み入れて作るんや

    51 17/07/22(土)23:16:55 No.441442315

    訳の分からないことをするなら最初からバイク屋に持っていけばよかったんだ