ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/22(土)21:57:08 No.441417629
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/22(土)21:57:35 No.441417767
どの立場だよ
2 17/07/22(土)21:57:37 RNWTWJLM No.441417780
まーたカタカナで発狂してんのか
3 17/07/22(土)21:57:39 No.441417789
原作者は何もわかってないな…
4 17/07/22(土)21:59:07 No.441418212
原作者は原作読んでこい
5 17/07/22(土)22:01:21 No.441418953
原作者にわかかよ
6 17/07/22(土)22:01:25 No.441418966
ガンスリ2期以外あるのか
7 17/07/22(土)22:02:11 No.441419276
ハヤテかな
8 17/07/22(土)22:02:18 No.441419305
松本零士の『そりゃこうなるよね…』感
9 17/07/22(土)22:03:45 No.441419719
ガンスリはほんとにね… どうしてこうなったとしか
10 17/07/22(土)22:04:55 No.441420076
当時は言えなかったけどキャラデザだけなら2期のほうが好きだった と思ってたら原作がアニメのデザインに寄せていってた
11 17/07/22(土)22:05:10 No.441420137
原作者が作ったアニオリキャラが ただの異物
12 17/07/22(土)22:05:16 No.441420171
ヒロインが洗脳されてボンデージ着て登場! 誰だこんなの考えやがったのは! 原作者だった
13 17/07/22(土)22:07:20 No.441420899
>原作者だった 俺じゃない
14 17/07/22(土)22:07:34 No.441420968
ガンスリ作者はガンスリ読め
15 17/07/22(土)22:08:12 No.441421146
原作者は原作をあまり読まないからな…
16 17/07/22(土)22:08:36 No.441421253
逆に原作監修で成功したのってアルペジオくらいしか思いつかないんだけど
17 17/07/22(土)22:09:20 No.441421508
原作者による原作レイプ
18 17/07/22(土)22:09:28 No.441421556
>逆に原作監修で成功したのってアルペジオくらいしか思いつかないんだけど 監修してるのになんか一部別物になってない…?
19 17/07/22(土)22:09:49 No.441421674
下手な新人声優がいると思ったらゲスト出演の原作者だった
20 17/07/22(土)22:09:53 No.441421699
不人気キャラを超プッシュでくそつまんね誰だよこの改変しやがったのは!!
21 17/07/22(土)22:10:14 No.441421815
原作者がどこまで関わっているのか よくわからない
22 17/07/22(土)22:10:19 No.441421846
>監修してるのになんか一部別物になってない…? 一部じゃねーよ ほぼ別物だよ
23 17/07/22(土)22:10:42 No.441421967
ガンスリ2期はキノの旅の戦車の絵の話を思い出したよ
24 17/07/22(土)22:10:45 No.441421994
そもそも原作があるのに+αしてる時点で同じものにはならないので いっそ別物として舵を切ったほうが成功するのだ
25 17/07/22(土)22:10:46 No.441422003
>原作者は原作をあまり読まないからな… 読者にホモホモしいと指摘されたことを確かめるために読んだら指摘通りだった釣りキチ三平という漫画があるらしいな
26 17/07/22(土)22:11:25 No.441422246
原作者は行間読めよ…
27 17/07/22(土)22:11:54 No.441422378
原作者がにわかなことは結構あるからな
28 17/07/22(土)22:11:54 No.441422379
>読者にホモホモしいと指摘されたことを確かめるために読んだら指摘通りだった釣りキチ三平という漫画があるらしいな ひどい
29 17/07/22(土)22:12:15 No.441422467
>原作者は行間読めよ… ひどい…
30 17/07/22(土)22:12:29 No.441422521
漫画と同じじゃつまらないとか言うクソ理論
31 17/07/22(土)22:12:55 No.441422687
>漫画と同じじゃつまらないとか言うクソ理論 水木センセもそうおっしゃってた!
32 17/07/22(土)22:12:56 No.441422695
作者はヒで実況しつつ「えっ俺こんなドラゴン知らない!」って笑ってるぐらいで丁度いいんだよ
33 17/07/22(土)22:13:20 No.441422828
ロボットのフィギュアとかいくらでもあるだろ 逆に本来のデザイナーが監修してりゃ全然違うくてもこれだよとか言い出す奴がいる
34 17/07/22(土)22:13:28 No.441422873
完全に復活のF
35 17/07/22(土)22:13:39 No.441422948
>漫画と同じじゃつまらないとか言うクソ理論 見る側で言ってる人見たことない…
36 17/07/22(土)22:14:15 No.441423116
漫画と全く同じで面白くないアニメは結構あるよ
37 17/07/22(土)22:14:32 No.441423208
僕が考えました!この娘は未完成だからジャンク呼びされてます!
38 17/07/22(土)22:14:40 No.441423235
>漫画と同じじゃつまらないとか言うクソ理論 指貫グローブおじさんも水木センセイに倣って同じこと言ってたけど映画以外のメディアミックスは割と漫画通りという
39 17/07/22(土)22:15:26 No.441423482
ガンスリ作者は自分の作品の良いところ悪いところをまるで分析できてなかったのかよと言われるとこまでなってた気がする
40 17/07/22(土)22:15:49 No.441423598
>漫画と全く同じで面白くないアニメは結構あるよ もしかして原作が面白くないんじゃ
41 17/07/22(土)22:15:57 No.441423634
>漫画と全く同じで面白くないアニメは結構あるよ 台詞回しや演出が原作から想像できる範囲を一歩も出ないアニメは 漫画読めばいいやってなっちゃうね
42 17/07/22(土)22:16:45 No.441423875
>漫画と全く同じで面白くないアニメは結構あるよ 大筋同じなのに微妙に変えてあってダメになってるケースはよくある 演出が悪かったりキャスティングや声優の演技が悪かったりってのも
43 17/07/22(土)22:16:47 No.441423887
>僕が考えました!主人公のパートナーは昔性格違ったけどアニオリの事件から変わりました!
44 17/07/22(土)22:17:36 No.441424143
原作者に監修させた結果シナリオ再現度は良いのにおそらくノータッチのゲーム部分がどうしようもなくなったファントムブラッド
45 17/07/22(土)22:17:39 No.441424162
ターレルキテるだろ 原作者は原作読んでんのか
46 17/07/22(土)22:17:48 No.441424212
ジョジョ3部は穴が空くほど原作見たのに いい感じにアレンジしてあって楽しめた
47 17/07/22(土)22:18:52 No.441424569
>もしかして原作が面白くないんじゃ 小説の長台詞をそのまま言ったり漫画のコマ割りそのままアニメに持ってこれる訳じゃない問題をちゃんと技術レベルで解消できる人は少ないからな…
48 17/07/22(土)22:20:05 No.441424933
原作者が監督やってるナウシカとAKIRAは別物っちゃ別物だけど名作
49 17/07/22(土)22:20:27 No.441425073
ラノベは状況説明をセリフに頼りがちなのでそのまましゃべらせるとだいたいクドい
50 17/07/22(土)22:20:49 No.441425175
漫画→アニメの変換ノウハウは結構溜まってる気がする 近年はそこまで原作クラッシュしてるようなの見かけないし
51 17/07/22(土)22:20:54 No.441425206
長く語らせるときに回るのよくない…
52 17/07/22(土)22:21:14 No.441425294
当たり前だけど原作者は アニメ作りの素人なんだから アニメ面白くするノウハウなんて知らない
53 17/07/22(土)22:21:27 No.441425361
たまにめっちゃ動きのある途中のコマで長セリフとかコンテ切る人がどうすりゃいいんだこれ…頭抱えてそうな原作もある
54 17/07/22(土)22:21:28 No.441425368
監督が設定語るけど 毎回言ってることが違う
55 17/07/22(土)22:21:38 No.441425428
>ラノベは状況説明をセリフに頼りがちなのでそのまましゃべらせるとだいたいクドい そのためにセリフ一部カットしたらカットすんなクソって言われる(最悪)
56 17/07/22(土)22:21:52 No.441425490
原作者が編集に止められた没ネタを アニメにねじ込もうとしてくる
57 17/07/22(土)22:21:54 No.441425501
原作者だから作中の舞を参考資料用に自分で踊ります
58 17/07/22(土)22:21:59 No.441425524
>ラノベは状況説明をセリフに頼りがちなのでそのまましゃべらせるとだいたいクドい 地の文で説明されてる場合は省略されることが多くて今何やってるのか未読にはわかんなくなることも
59 17/07/22(土)22:22:22 No.441425672
>当たり前だけど原作者は >アニメ作りの素人なんだから >アニメ面白くするノウハウなんて知らない 監督を軸にしたチームプレーなのに初手で監督飛ばした時点で詰みすぎる…
60 17/07/22(土)22:22:25 No.441425689
>たまにめっちゃ動きのある途中のコマで長セリフとかコンテ切る人がどうすりゃいいんだこれ…頭抱えてそうな原作もある 化物語はうまくやったと思う 時々黒コマ挟んでくるだけでもかなり違うよね…
61 17/07/22(土)22:22:48 No.441425814
根本的な設定とかキャラクターの役割とかが破綻してなければシナリオ自体はいくらかえても良いんじゃねえかとは思う
62 17/07/22(土)22:22:58 No.441425868
長台詞が売りの作品で長台詞なくなってたら売りがなくなってしまう
63 17/07/22(土)22:23:04 No.441425906
ピンボンのアニメオリジナルパートは原作からカットされてたとこみたく言われてたが 確かにないならなくてもいいなコレ感はあった
64 17/07/22(土)22:23:10 No.441425936
>たまにめっちゃ動きのある途中のコマで長セリフとかコンテ切る人がどうすりゃいいんだこれ… ベルセルクのゾッドとの戦いでのリッケルトのモノローグのシーン酷かった
65 17/07/22(土)22:23:56 No.441426210
原作をそのままアニメにした結果 丸々一話会話回や1クール過去回想になった
66 17/07/22(土)22:24:30 No.441426394
一秒の長さが自由自在なジョジョはそのへん楽そうでいい
67 17/07/22(土)22:24:32 No.441426408
>原作をそのままアニメにした結果 >丸々一話会話回や1クール過去回想になった エンドレスエイトが浮かんでしまう
68 17/07/22(土)22:25:00 No.441426566
>エンドレスエイトが浮かんでしまう 原作だとめっちゃ短い短編だったのにどうして…
69 17/07/22(土)22:25:11 No.441426620
マサルさんは台本代わりに漫画渡されたって本当なんだろうか
70 17/07/22(土)22:25:19 No.441426657
>長台詞が売りの作品で長台詞なくなってたら売りがなくなってしまう 京極堂のことかー!
71 17/07/22(土)22:25:24 No.441426692
止め絵とかにせずセリフとか完全再現すると無限フィールドのキャプ翼になる
72 17/07/22(土)22:25:43 No.441426783
>原作者だから作中の舞を参考資料用に自分で踊ります 畳3枚駄目にした奴来たな…
73 17/07/22(土)22:25:49 No.441426808
マサルさんならそのほうがいい演技できそうな気もする
74 17/07/22(土)22:25:52 No.441426826
>止め絵とかにせずセリフとか完全再現すると無限コートのスラダンになる
75 17/07/22(土)22:26:29 No.441427013
>マサルさんは台本代わりに漫画渡されたって本当なんだろうか 俺はギャグマンガ日和でその話を聞いたからどっかで混ざってると思う たしか監督同じだし
76 17/07/22(土)22:26:31 No.441427025
このにゃんこいアニオリ回つまんね!
77 17/07/22(土)22:26:44 No.441427095
ジョジョでも原作ままだから見なくていいって人はいたからな
78 17/07/22(土)22:26:50 No.441427136
※漫画や文章だと違和感なかったのに 映像にすると奇行になるケースがある
79 17/07/22(土)22:27:25 No.441427343
>ジョジョでも原作ままだから見なくていいって人はいたからな 好きな作品ほど読み込んでて内容を鮮明に覚えちゃってるから…
80 17/07/22(土)22:27:27 No.441427357
>マサルさんは台本代わりに漫画渡されたって本当なんだろうか マサルさんは再現度が完璧なアニメだったよね あの時代だと深夜アニメのOPはヴィジュアル系バンドに歌わせるのが流行ってたけどそれすらもなぜか完璧にマッチしてた
81 17/07/22(土)22:27:41 No.441427431
短い劇中時間でセリフ多すぎると血界戦線の歩いても敵に近づけないクラウスさんとか レッチリと億康に向かって急いで歩いてる承りたちとかになるからむずかしいね
82 17/07/22(土)22:28:16 No.441427617
氷菓は長台詞を構図の妙で飽きさせずに成立させてて演出家の腕が光ってた
83 17/07/22(土)22:28:33 No.441427679
ジョジョはあれが正しいアニメ化っていうと そーかなーとかは今でも思うよ
84 17/07/22(土)22:28:38 No.441427706
原作者のお墨付き?宣伝のために褒めろって言われてるだけだろ
85 17/07/22(土)22:28:40 No.441427716
でもラバーソウルの時の本物花京院が承太郎に置いてかれた… とか言ったアニオリで笑ったよ
86 17/07/22(土)22:28:50 No.441427755
艦これの漫画やアニメは大体これ
87 17/07/22(土)22:28:52 No.441427764
深夜でタイアップ主題歌すら完璧だったといえばクロ高が思い浮かぶ
88 17/07/22(土)22:29:01 No.441427810
シノブ伝は1コマの一瞬でめっちゃ喋るからアニメだとテンポ悪いなってなってしまった
89 17/07/22(土)22:29:26 No.441427929
正しいアニメ化ってなんだよ ジャンプにおける正しいアニメ化されてる作品ってどれ
90 17/07/22(土)22:29:32 No.441427963
何カットも同じことを別角度から写すことで時間を稼ぐ!
91 17/07/22(土)22:29:52 No.441428043
ジョジョはちょくちょく絶妙なアニオリ入れてきて面白かった 改変じゃなく補完だったのが良かったな
92 17/07/22(土)22:29:59 No.441428078
JOJOはほんとよくアニメにできたな
93 17/07/22(土)22:30:00 No.441428088
>正しいアニメ化ってなんだよ 哲学的だな…
94 17/07/22(土)22:30:02 No.441428098
原作者の分際で原作レイプしてんじゃねえよ
95 17/07/22(土)22:30:26 No.441428273
ハヤテは一期が一番良かった 原作に近づけば近づくほど微妙に…
96 17/07/22(土)22:30:29 No.441428298
>ジャンプにおける正しいアニメ化されてる作品ってどれ ボーボボかな…
97 17/07/22(土)22:30:40 No.441428367
台詞の量が多い漫画といえば名探偵コナンが思い浮かぶけどアニメで違和感覚えたことはないな
98 17/07/22(土)22:30:42 No.441428371
進撃の巨人は正しいアニメ化だと思う
99 17/07/22(土)22:31:30 [ペニシリン] No.441428672
>あの時代だと深夜アニメのOPはヴィジュアル系バンドに歌わせるのが流行ってたけどそれすらもなぜか完璧にマッチしてた こんなはずじゃなかったのに…
100 17/07/22(土)22:31:35 No.441428691
アニメ化の基準なんて無いのに「正しい」って言ってる時点でもうフワフワし過ぎてる
101 17/07/22(土)22:31:51 No.441428780
>ボーボボかな… 個人的には 漫画じゃ必要だけど アニメにするとツッコミ役(ビュティ)ってテンポ悪くしちゃうなって
102 17/07/22(土)22:31:58 No.441428807
原作和姦
103 17/07/22(土)22:32:00 No.441428819
まだ人気がなかった序盤も律儀にアニメ化して 人気ある展開になる前に打ち切り決定
104 17/07/22(土)22:32:32 No.441428987
コナンはBGMがいいよね 推理中とかの長台詞とマッチしてる
105 17/07/22(土)22:32:34 No.441428997
>アニメにするとツッコミ役(ビュティ)ってテンポ悪くしちゃうなって ビュティのツッコミは漫画的に計算されてるからな…
106 17/07/22(土)22:32:40 No.441429025
青の祓魔師はどうなんだろう・・・・
107 17/07/22(土)22:32:46 No.441429065
>ジョジョはちょくちょく絶妙なアニオリ入れてきて面白かった >改変じゃなく補完だったのが良かったな 集合写真いいよね
108 17/07/22(土)22:32:54 No.441429094
テンポはメディアの違いで仕方ないけどキャラ改変ストーリー改変はなんだかな
109 17/07/22(土)22:33:04 No.441429159
これより迂回ルートに入る!
110 17/07/22(土)22:33:09 No.441429179
もういっそアニメでスピンオフすればいいんじゃ…
111 17/07/22(土)22:33:13 No.441429205
ボーボボは修正くらいすぎてうーn…
112 17/07/22(土)22:33:31 No.441429304
セリフ長いせいでアニメだと原作の畳み掛ける勢いが削がれてるのはよくある
113 17/07/22(土)22:33:38 No.441429348
>まだ人気がなかった序盤も律儀にアニメ化して >人気ある展開になる前に打ち切り決定 原作は面白いんだけど面白くなる部分をアニメ化するには3期は必要な作品とか
114 17/07/22(土)22:33:42 No.441429377
アルペジオは原作者による原作レイプじゃねーか
115 17/07/22(土)22:33:49 No.441429407
やっぱり北斗の拳だろ
116 17/07/22(土)22:34:11 No.441429514
北斗は完璧だったな…
117 17/07/22(土)22:34:14 No.441429530
カゲプロのメカクシティアクターズひっどいな脚本誰だよ…
118 17/07/22(土)22:34:17 No.441429551
漫画だと1コマの中に何人ぶんのセリフ描いてもいいけどアニメでやると同時に喋らせるわけにはいかなくなるもんな
119 17/07/22(土)22:34:23 No.441429580
再現度にこだわっても元ゲー知らない人には全く意味がないから宣伝にはならない だから全編下ネタにするね…
120 17/07/22(土)22:34:23 No.441429581
人間砲弾…
121 17/07/22(土)22:34:42 No.441429679
>人間砲弾… 完璧だわ
122 17/07/22(土)22:34:58 No.441429746
北斗は完全に任せたら人間砲弾やられたから監修するようになったとかじゃなかったか
123 17/07/22(土)22:35:01 No.441429758
JOJOはovaこそああアニメ化してよかったなって
124 17/07/22(土)22:35:13 No.441429817
北斗もどうだろうってとこけっこうある…
125 17/07/22(土)22:35:19 No.441429852
だから監修入ってからは完璧だろ?
126 17/07/22(土)22:35:36 No.441429965
>漫画だと1コマの中に何人ぶんのセリフ描いてもいいけどアニメでやると同時に喋らせるわけにはいかなくなるもんな ワンピのアニメのテンポとかよく悪くなってるのはこれのせいだよな・・・
127 17/07/22(土)22:36:02 No.441430134
青の祓魔師は原作読んでないけど途中で「あっこれアニオリ入ったな…」って感じで急につまらなくなった覚えがある
128 17/07/22(土)22:37:29 No.441430619
>原作は面白いんだけど面白くなる部分をアニメ化するには3期は必要な作品とか 咲は二回戦も準決もワンクールで区切るにはアレな終わりだと思う 決勝始まってない時点でただのおせっかいだけど
129 17/07/22(土)22:37:39 No.441430667
>再現度にこだわっても元ゲー知らない人には全く意味がないから宣伝にはならない >だから全編下ネタにするね… イクシオンサーガDTは案外宣伝に貢献したらしいな
130 17/07/22(土)22:38:34 No.441430949
>漫画だと1コマの中に何人ぶんのセリフ描いてもいいけどアニメでやると同時に喋らせるわけにはいかなくなるもんな 漫画でコマの隅っこに手書きで書いてあるような小ボケや小つっこみ好きなんだけど アニメで声がつくとテンポ悪くなるのがなー
131 17/07/22(土)22:39:10 No.441431118
GJ部は負の部分を極力削ってたな 12話を除いて
132 17/07/22(土)22:39:45 No.441431310
うしおととらみたいに無茶やるのはよくない
133 17/07/22(土)22:39:54 No.441431360
監督になったら思い通りに作れると思ったらスタッフからダメだしされまくったモンキーパンチ
134 17/07/22(土)22:40:57 No.441431645
スポーツ漫画はアニメになると当然動きがわかりやすくなるから強いよね ハイキューとか完璧なアニメ化だったと思う
135 17/07/22(土)22:42:05 No.441431992
原作まんまじゃ漫画でいいよねってなるから改変するねって意見自体はわかる だからってみなみけとメリーはさぁ…
136 17/07/22(土)22:42:19 No.441432061
原作者が原作はアクが強すぎるから大衆化しましょう!と言い始める…
137 17/07/22(土)22:42:55 No.441432218
>うしおととらみたいに無茶やるのはよくない でもとりあえず途中までやって続きは売り上げ次第でってアニメ側の提案蹴っていいや予定された現在の話数で全話やってもらうって原作者の判断は正しかったよ…
138 17/07/22(土)22:43:23 No.441432325
アニメに向いてる題材と向いてない題材がある スポーツなんかはアニメにすると動きが出て良い感じになる 逆に動きが少ない作品は眠くなる出来に
139 17/07/22(土)22:43:33 No.441432375
俺が俺の漫画のことは一番よくわかってる! 売れねぇよそのまま作っても!って言っちゃうクワガタムシ
140 17/07/22(土)22:43:52 No.441432466
卓球は不思議と当たりが多い
141 17/07/22(土)22:43:58 No.441432482
>売れねぇよそのまま作っても!って言っちゃうクワガタムシ あんたは正しい…
142 17/07/22(土)22:44:32 No.441432617
>スポーツ漫画はアニメになると当然動きがわかりやすくなるから強いよね >ハイキューとか完璧なアニメ化だったと思う 変人速攻がマジに変人速攻で吹いた そらあんなん初見でなんとかするとか無理だわ
143 17/07/22(土)22:44:38 No.441432645
>でもとりあえず途中までやって続きは売り上げ次第でってアニメ側の提案蹴っていいや予定された現在の話数で全話やってもらうって原作者の判断は正しかったよ… わかってる男だ…
144 17/07/22(土)22:44:49 No.441432704
アクション物は多少脚本が犠牲になろうがアクションが良けりゃいいんだ
145 17/07/22(土)22:45:23 No.441432853
売上げ次第でって部分なかったら全部きちんとやってたんだろうな… 最後の部分までとりあえずアニメ化したかったらあの形しかねえ
146 17/07/22(土)22:45:35 No.441432905
>アニメに向いてる題材と向いてない題材がある >スポーツなんかはアニメにすると動きが出て良い感じになる >逆に動きが少ない作品は眠くなる出来に おかしい…めっちゃ動きのある格ゲーアニメはいい感じになるはず…
147 17/07/22(土)22:45:36 No.441432914
>>売れねぇよそのまま作っても!って言っちゃうクワガタムシ >あんたは正しい… でも原作信者の嘆きもわかる…
148 17/07/22(土)22:45:43 No.441432954
変えていい部分と変えちゃダメな部分があるってこったな
149 17/07/22(土)22:45:44 No.441432955
スポーツアニメはアクションの出来が良くも悪くもはっきり出る
150 17/07/22(土)22:47:08 No.441433418
ワンピのスレが立ってて思い出したけど 空島編の鐘の音とか心に響くすごい音色なんてアニメでできねぇよな
151 17/07/22(土)22:47:50 No.441433633
アニオリ入れず原作完全にやるなら蟲師ぐらい徹底してもらいたい アニメ会社は潰れる
152 17/07/22(土)22:47:57 No.441433668
>おかしい…めっちゃ動きのある格ゲーアニメはいい感じになるはず… そんなに戦闘せずにお話が中心になりやすい時点で大分きついな格ゲーアニメ
153 17/07/22(土)22:48:29 No.441433813
麻雀とか多少能力あるくらいじゃそもそも動かないからつまんないよね だから盛るね
154 17/07/22(土)22:49:13 No.441434007
麻雀原作としちゃアカギの見せ方はかなり好きだった
155 17/07/22(土)22:49:13 No.441434013
>空島編の鐘の音とか心に響くすごい音色なんてアニメでできねぇよな 作中の芸術を描写とかも難しい 作画スタッフがピカソでもルノアールでもないのだから
156 17/07/22(土)22:50:05 No.441434298
>空島編の鐘の音とか心に響くすごい音色なんてアニメでできねぇよな マクロス7は好き嫌いはあるかもしれんが世界を救う歌は聞けるぜ
157 17/07/22(土)22:50:35 No.441434440
ハイキューはあれは異次元レベルで恵まれた作品だからな… ほかのジャンプアニメもあれくらい頑張ってくだち…
158 17/07/22(土)22:50:51 No.441434514
アカギは何がよかったのかの理由は俺にはよくわからないけど 退屈さは感じなかったし良かった
159 17/07/22(土)22:51:35 No.441434744
途中からのアニオリ展開なのが良くない 最初からアニオリオリ設定ならGAとかアルペジオとか思いつく
160 17/07/22(土)22:51:36 No.441434751
>そんなに戦闘せずにお話が中心になりやすい時点で大分きついな格ゲーアニメ 戦闘と話が並行して進められる分STGの方がアニメ向きなんじゃなかろうか
161 17/07/22(土)22:52:30 No.441434986
格ゲーアニメっていったら天空に輝く八つの星を目指してる八極拳使いの男がバーチャファイターって呼ばれるアニメ
162 17/07/22(土)22:52:35 No.441435018
STGアニメってツインビー以外あったかな
163 17/07/22(土)22:52:54 No.441435105
原作者「せっかくだからアニメオリジナルキャラとか出しましょうよ」 アニメスタッフ「原作レイプとか言われるからダメです」
164 17/07/22(土)22:53:22 No.441435256
格ゲーは2Dの場合ゲームと違うアングルになるとかっこ悪くなりそうな技とかありそうだしゲームと同じアングルだと画面が平面的だし
165 17/07/22(土)22:53:29 No.441435307
一回出撃したらゲームクリアするようなSTGじゃ1クール持たんな…
166 17/07/22(土)22:54:25 No.441435592
大蛇薙とか真横以外ぜったいかっこ悪いよね…
167 17/07/22(土)22:54:31 No.441435614
>途中からのアニオリ展開なのが良くない 超電磁砲は原作部分面白いのにアニオリは本当なんなの… 没ネタらしい一期のオリはまだマシだけど二期のアニオリは本当にもうちょっとこう…
168 17/07/22(土)22:55:24 No.441435840
見栄え云々以前の問題だったブレイブルー
169 17/07/22(土)22:55:28 No.441435859
ノーマッド漫画に出したい!って言ったらメッされるこげとんぼ
170 17/07/22(土)22:55:37 No.441435895
オリジナルで面白いのがやれるなら最初からオリジナルで作ってるというか
171 17/07/22(土)22:56:52 No.441436291
格ゲーアニメってどんだけあったっけ 愛しさと切なさと心強さと愛が足りないのしか覚えてないんだが