虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/22(土)18:48:27 学生さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/22(土)18:48:27 No.441368457

学生さん、ウナギをいつでも食えるくらいになりなよ

1 17/07/22(土)18:49:02 No.441368545

むり

2 17/07/22(土)18:49:17 No.441368611

特上ウナギをね

3 17/07/22(土)18:50:21 No.441368792

うのつくものならなんでもいいんだろ ウサギ食おうぜ

4 17/07/22(土)18:50:23 No.441368803

社会人さんでもなかなかいないんじゃないかな

5 17/07/22(土)18:51:13 No.441368956

学生さんによりウナギは絶滅した

6 17/07/22(土)18:51:22 No.441368995

うな重3000円くらいするんですけお

7 17/07/22(土)18:55:19 No.441369692

うなぎ美味しいけどその金で肉食ったほうが満足できる

8 17/07/22(土)18:55:23 No.441369708

うなぎの完全養殖技術はまだですか…!

9 17/07/22(土)18:55:36 No.441369751

売り切れないほど作ったんでみなさん買ってくだち!

10 17/07/22(土)18:56:14 No.441369864

うなぎも質を問わなければお安く食えないか?

11 17/07/22(土)18:57:05 No.441370028

飽きない程度の間隔で食うのがいいんだよ

12 17/07/22(土)18:58:35 No.441370300

>うなぎの完全養殖技術はまだですか…! 出来てはいるけど既存の養殖技術が一切流用出来なくて成体になるまで育つ割合が低かったりコスト高くて商業的にはまだまだ あと10年もすれば完全養殖のうなぎが流通しだすかもしれない

13 17/07/22(土)18:58:59 No.441370368

俺はダイエーの中国産でいいです…

14 17/07/22(土)18:59:03 No.441370383

3日に一遍でいいよね

15 17/07/22(土)18:59:04 No.441370389

そもそも夏のうなぎって全然旬じゃないんでしょう

16 17/07/22(土)18:59:43 No.441370504

今は養殖してるからそうでもない

17 17/07/22(土)18:59:45 No.441370510

そんなありがたがって食うほど好きなわけじゃないし…

18 17/07/22(土)19:00:15 No.441370604

うのつくものでうにを食べよう

19 17/07/22(土)19:00:26 [いぎりすじん] No.441370648

ゼリーにしたよ!食べてね!

20 17/07/22(土)19:00:27 No.441370653

飲み会より安いんだよなあ

21 17/07/22(土)19:00:36 No.441370685

年間38回ほど鰻食う俺だが一番食う回数が落ちるのが7月だ

22 17/07/22(土)19:00:54 No.441370744

天然うなぎなら冬が旬だけど養殖は産卵しないから旬とかない

23 17/07/22(土)19:02:25 No.441371057

近所の有名店行ったらすごい混んでた でも一人20分以内に出るから回転は良かった

24 17/07/22(土)19:02:45 No.441371123

>そもそも夏のうなぎって全然旬じゃないんでしょう 天然は冬だけど養殖はいつでもお出しできるから消費増える夏に良い感じになるように調整してると聞いた

25 17/07/22(土)19:03:30 No.441371277

やっぱり捌く所から調理してほしい 出てくるまで1時間以上かかるけど

26 17/07/22(土)19:03:35 No.441371302

タレつけて甘辛く焼けばだいたい似たような感じになるでしょー

27 17/07/22(土)19:04:20 No.441371443

わしはうなぎのたれでちくわを食べるよ…

28 17/07/22(土)19:05:37 No.441371690

うな次郎うめー!

29 17/07/22(土)19:08:09 [穴子] No.441372149

穴子

30 17/07/22(土)19:08:33 No.441372209

>穴子 うなぎのかば焼き風アナゴ食ったけど うん やっぱり別もんだわ

31 17/07/22(土)19:09:43 No.441372407

アナゴはパサつくんだよね あれはあれで美味いけど

32 17/07/22(土)19:09:53 No.441372433

けどアナゴのがフワフワしてて美味しい気がする 気がするだけだけど

33 17/07/22(土)19:10:37 No.441372553

滅びの味

34 17/07/22(土)19:14:21 No.441373267

どじょうの蒲焼きで我慢しよう おいしいよ

35 17/07/22(土)19:14:57 No.441373389

どじょうは唐揚げが美味しかった また名古屋行って食いたい

36 17/07/22(土)19:15:18 No.441373467

国産鰻が安く食える店があってありがたい…

37 17/07/22(土)19:15:20 No.441373478

俺はあなごの天ぷらで我慢する

38 17/07/22(土)19:15:22 No.441373482

飲み会行ったもんだと思えば安い安い

39 17/07/22(土)19:15:35 No.441373528

似たような感じのお安く買える深海魚はいないの

40 17/07/22(土)19:16:01 No.441373597

年に1回しか食わないから許してほしい

41 17/07/22(土)19:16:05 No.441373611

アナゴ全然味違うじゃない

42 17/07/22(土)19:16:11 No.441373632

そんなあなたにうな次郎 魚臭さもあるけど思ったより凄いわ

43 17/07/22(土)19:16:16 No.441373644

つまんない飲み会より満足感が高い気がする

44 17/07/22(土)19:17:22 No.441373853

豊橋市民だから週一で食わないと死ぬ

45 17/07/22(土)19:17:26 No.441373863

>そんなあなたにうな次郎 >魚臭さもあるけど思ったより凄いわ 半額でゲットしたぜー!ヒャッハー!

46 17/07/22(土)19:19:49 No.441374350

うなぎ美味し彼の山

47 17/07/22(土)19:20:13 No.441374434

調子乗って高いの頼んでついてきた鯉の刺し身?がまずすぎて辛かった

48 17/07/22(土)19:20:29 No.441374495

今日食ったけど特上は量が多すぎたわ あっさりタイプだから食いきれたが年取ったなあ

49 17/07/22(土)19:20:43 No.441374541

>学生さん、ウナギをいつでも食えるくらいになりなよ ウナギの保護活動家にでもなれというのか

50 17/07/22(土)19:20:46 No.441374551

穴子でも見た目はいいんだけど脂の味が全然違うな

51 17/07/22(土)19:20:53 No.441374581

高いには高いけど嗜好品だと思えばまあ許容範囲よ まだね

52 17/07/22(土)19:21:11 No.441374626

>調子乗って高いの頼んでついてきた鯉の刺し身?がまずすぎて辛かった 鯉と鰻って組み合わせはあまり見ないな…まるますや位しか知らんが本州では有名なんだろうか

53 17/07/22(土)19:21:27 No.441374698

値段の差は鰻の量の差だからね 特上とかはご飯も多い店多いし

54 17/07/22(土)19:22:03 No.441374821

鰻味のエキスさえ出来れば一気に色々加速しそうではある

55 17/07/22(土)19:22:09 No.441374845

>鯉と鰻って組み合わせはあまり見ないな…まるますや位しか知らんが本州では有名なんだろうか どっちも川魚じゃん 内陸の田舎の方だとよくあるよ

56 17/07/22(土)19:22:21 No.441374889

鯉の洗いも有名な店も割とある

57 17/07/22(土)19:22:46 No.441374977

学生さん、鰯の缶詰をいつでもくえるようになりなよ

58 17/07/22(土)19:23:01 No.441375030

そうなんだ…鯉を食べる風習のない田舎ですまん

59 17/07/22(土)19:23:42 No.441375185

赤羽のまるますやすごい並ぶけどただの飲み屋にバカじゃねえのといつも思う

60 17/07/22(土)19:23:43 No.441375192

スーパーで500円のうな重が売ってたけど これを買うようじゃ俺はまだまだ駄目だと思って手に取らなかった

61 17/07/22(土)19:24:10 No.441375292

この時期にスーパーでうなぎのタレだけ買って帰るのなんか恥ずかしい

62 17/07/22(土)19:24:41 No.441375397

店で喰うといくらぐらいが相場なんだ

63 17/07/22(土)19:24:56 No.441375444

刻んだ穴子の冷凍品がおいしいですよ・・・ ご飯にのせて食うとめっちゃうまい

64 17/07/22(土)19:25:12 No.441375495

うなぎ絶滅しそうなのになんで食うの?

65 17/07/22(土)19:25:25 No.441375548

美味しいからね

66 17/07/22(土)19:25:29 No.441375567

>スーパーで500円のうな重が売ってたけど >これを買うようじゃ俺はまだまだ駄目だと思って手に取らなかった でもよぅそのうちその500円クラスが1000円とかになるんだぜ? たぶん

67 17/07/22(土)19:25:33 No.441375581

>店で喰うといくらぐらいが相場なんだ 今だと2~3000円かな

68 17/07/22(土)19:25:41 No.441375619

丁寧に仕事された高級なうなぎもいいけど脂ぎっとりの吉野家のうなぎも好きだよ

69 17/07/22(土)19:25:53 No.441375677

それなりの店で食ってもうな重(上)とかひつまぶしで3000円前後だから 専門店のとんかつよりちょっと高い程度

70 17/07/22(土)19:26:02 No.441375709

>店で喰うといくらぐらいが相場なんだ 地域差が結構あるが3000円と思っていたらいい

71 17/07/22(土)19:27:04 No.441375966

店いきたいんだけど提供時間が長すぎてなぁ

72 17/07/22(土)19:27:37 No.441376084

>うなぎ絶滅しそうなのになんで食うの? 死が逃れられぬ運命に決められしものである出荷分は食ったほうがいいだろう

73 17/07/22(土)19:27:50 No.441376133

>赤羽のまるますやすごい並ぶけどただの飲み屋にバカじゃねえのといつも思う 北赤羽はそれほどじゃないしウナギはこっちの方が美味いぞ

74 17/07/22(土)19:28:50 No.441376343

>店いきたいんだけど提供時間が長すぎてなぁ 酒飲みつつ待つくらいの余裕は欲しい

75 17/07/22(土)19:29:14 No.441376427

>店いきたいんだけど提供時間が長すぎてなぁ 予約していけば下ごしらえしといてくれるからそんな待たないぞ 待たせるこだわりがある店なら知らんが

76 17/07/22(土)19:29:23 No.441376454

3000円で鰻食うより牛だよな

77 17/07/22(土)19:29:51 No.441376562

絶滅する前にバイトに給料として押し付けろ!

78 17/07/22(土)19:30:46 No.441376736

牛は1万とか出さないと…

79 17/07/22(土)19:31:11 No.441376823

>店いきたいんだけど提供時間が長すぎてなぁ 本来は鰻屋ってふらりと入って 酒飲みながらぼんやりするタイプの店なんじゃないかな

80 17/07/22(土)19:31:57 No.441377000

>3000円で鰻食うより牛だよな ぼくおすしがいい!

81 17/07/22(土)19:32:22 No.441377089

宅配ピザをいつでも頼めるくらいっていうとうなぎをいつでも食べられるよりも金額は上のはずなのに何か負けてる気がしてしまうのはなんでだろう

82 17/07/22(土)19:32:23 No.441377098

肝吸いが不味いとこは本当に悲しくなる

83 17/07/22(土)19:33:18 No.441377301

宅配ピザはナード寄りの食べ物だし…

84 17/07/22(土)19:33:33 No.441377359

かしこまった店じゃなきゃ串打ちと蒸しまでは済んでてあとは焼くだけになってるよ 10分程度で出てくるわざわざ回転悪くすることはしないよ 言ったことないの?

85 17/07/22(土)19:33:47 No.441377397

鰻は美味いけどご飯が柔らかい店も悲しくなる 大将が歳でそうなるんかね…

86 17/07/22(土)19:34:15 No.441377516

うなじろうはあとちょっとが惜しい もうすこしがんばれば高級カニカマ超えられる

87 17/07/22(土)19:34:27 No.441377557

絶滅に手を貸してない?大丈夫?って罪悪感を抱かずに鰻を食べられる時代が恋しい

88 17/07/22(土)19:35:04 No.441377671

>絶滅に手を貸してない?大丈夫?って罪悪感を抱かずに鰻を食べられる時代が恋しい 繊細すぎる…

89 17/07/22(土)19:35:10 No.441377698

坂東太郎!

90 17/07/22(土)19:36:11 No.441377898

>坂東太郎! 坂東次郎のお兄さん!

91 17/07/22(土)19:36:30 No.441377976

すき家とかなか卯行けば1000円以下じゃん

92 17/07/22(土)19:36:53 No.441378066

食べて応援(絶滅)

93 17/07/22(土)19:37:01 No.441378089

鰻屋近所にあるけど 1000円でぎっしりのウナギ食えてうーれしー

94 17/07/22(土)19:37:24 No.441378176

広島で愛知産うなぎが売っててかなりデカかったんだけど 愛知行ったら地元産うなぎがかなり小さかった 値段はほぼ一緒 これはいったい…

95 17/07/22(土)19:37:25 No.441378179

人間が手を出そうが出すまいが絶滅する生物はいくらでもいるんだしあまり気にすると禿げるよ?

96 17/07/22(土)19:37:51 No.441378262

>すき家とかなか卯行けば1000円以下じゃん そういうことじゃねェんだ兄ちゃん

97 17/07/22(土)19:38:13 No.441378344

>これはいったい… 観光地価格ってやつだよ

98 17/07/22(土)19:38:19 No.441378375

共水!

99 17/07/22(土)19:38:49 No.441378485

>うなじろうはあとちょっとが惜しい うな丼は苦しいけどうざくとう巻きは違和感くてスゴイ ちらし寿司に混ぜても豪華感出ていい

100 17/07/22(土)19:39:22 No.441378616

やよい軒の夏メニューのひつまぶしが仰天するぐらい美味しかった あんな美味いひつまぶし食べたの初めてだ

101 17/07/22(土)19:39:28 No.441378653

穴子とか鯰とか泥鰌で代わりにならないかな…

102 17/07/22(土)19:39:36 No.441378687

三島の超回転する有名店とかで下ごしらえしてるならともかく客が俺しかいない店で10分で鰻重出てきてもらっても何か困る

103 17/07/22(土)19:39:42 No.441378713

近大早く完全養殖やってくれ

104 17/07/22(土)19:39:49 No.441378736

車飛ばして三河で食ってきたよ 旅情もあるとうまく感じるねえ

105 17/07/22(土)19:39:51 No.441378744

うな次郎は皮の部分の再現が秀逸だと思う 山椒沢山かけて誤魔化して食う

106 17/07/22(土)19:40:27 No.441378906

近大だっけ?鰻味の鯰開発したの

107 17/07/22(土)19:40:57 No.441379027

でも絶滅動物の原因が人間の獲り過ぎって話聞くと そいつらバカだなーと思うじゃん

108 17/07/22(土)19:42:26 No.441379371

完全養殖は稚魚にキャビア食わせてたそうだけどその後餌の低コスト化できたんだろうか

109 17/07/22(土)19:43:03 No.441379518

なんだかんだうなぎ美味しいなぁ 代用として穴子とかチラホラ見るけど全然味違うし満足できないよ

110 17/07/22(土)19:43:30 No.441379602

>うな丼は苦しいけどうざくとう巻きは違和感くてスゴイ う巻きの方が合うのかそっちの方が好きだからやってみよう

111 17/07/22(土)19:43:51 No.441379689

21世紀に獲り過ぎで絶滅 ステラーカイギュウの時代ならまだしもハゲすぎない?

112 17/07/22(土)19:45:02 No.441379959

海産資源はおれじゃないがいこくがとったしすし続けるから・・・ クズ!

113 17/07/22(土)19:45:07 No.441379977

やっぱり鰻の脂は鰻でしか味わえんね

114 17/07/22(土)19:45:49 No.441380135

中国人が食べるようになったからな...

115 17/07/22(土)19:46:23 No.441380288

>中国人が食べるようになったからな... ウナギはロシアの方は食ってると聞いた

116 17/07/22(土)19:46:40 No.441380354

回転寿司で鰻食べて何となく自分を騙して満足させる

117 17/07/22(土)19:46:50 No.441380387

年1回しか食わないからそんな減るとも思えん

↑Top