17/07/22(土)18:29:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/22(土)18:29:05 No.441365084
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/22(土)18:29:21 No.441365128
逆では?
2 17/07/22(土)18:29:46 No.441365204
こういうルール押し付けられるとイラッとする
3 17/07/22(土)18:30:53 No.441365385
メーカーの人が何度「真ん中に乗って」って言っても無視される
4 17/07/22(土)18:30:59 No.441365409
まあ落ち着きなって
5 17/07/22(土)18:31:05 No.441365428
開けるのが間違い
6 17/07/22(土)18:31:40 No.441365531
ぶっちゃけどっちでも同じ 同じく中央に乗れ 乗れっつってんだろ!壊れるから!ってエスカレーター作ってる会社が言ってた
7 17/07/22(土)18:31:40 No.441365533
>メーカーの人が何度「真ん中に乗って」って言っても無視される 片方空けるのがマナーなんですけおおおお!!11!!!!1
8 17/07/22(土)18:31:44 No.441365542
>メーカーの人が何度「真ん中に乗って」って言っても無視される 後ろの視線 怖い
9 17/07/22(土)18:31:47 No.441365552
真ん中に立ってた姉ちゃんがおっさんに邪魔だってどなられてた
10 17/07/22(土)18:32:19 No.441365637
追い越せない幅にすればいいじゃないですかー!
11 17/07/22(土)18:32:21 No.441365649
俺無視して真ん中に立つよ
12 17/07/22(土)18:32:27 No.441365667
東京は左 大阪は右
13 17/07/22(土)18:32:34 No.441365686
海外では左って話は聞くけど 具体的な国名を一切聞かないからたぶん嘘
14 17/07/22(土)18:33:00 No.441365746
逆に 片側に乗ると想定してメーカーも作ればいいんじゃねえの?
15 17/07/22(土)18:33:11 No.441365770
東京と大阪以外は曖昧になる
16 17/07/22(土)18:33:14 No.441365783
歩いたら警報鳴って止まるようにしてくれないかね
17 17/07/22(土)18:33:42 No.441365865
全部階段にしてくれ
18 17/07/22(土)18:33:43 No.441365871
>逆に >片側に乗ると想定してメーカーも作ればいいんじゃねえの? 物理的に無理じゃね せいぜい一人幅にするぐらい
19 17/07/22(土)18:33:49 No.441365893
寄れば追い越せる幅なのが悪い
20 17/07/22(土)18:34:18 No.441365976
急いでるならなんで階段つかわないの?デブなの?
21 17/07/22(土)18:34:30 No.441365998
真ん中乗ったら手すりと距離が開いて怖い
22 17/07/22(土)18:34:43 No.441366030
メーカー側がエスカレーターの注意書きに中央に乗れみたいにかけば浸透していくんじゃないか
23 17/07/22(土)18:35:03 No.441366079
狭いエレベーターをもっと普及させればよくね?
24 17/07/22(土)18:35:22 No.441366140
エレベーター?
25 17/07/22(土)18:35:28 No.441366163
修学旅行の時真ん中立ってたら怒られたなぁ 寄って欲しくないならこういう好ましくない前提知識教えてくる学校にも行った方がいいんじゃねえかな まぁ現実寄ってないともめごと起りかけるんだけども
26 17/07/22(土)18:35:45 No.441366199
利き手で手すり持ってないと怖いし…
27 17/07/22(土)18:35:52 No.441366227
エレベーターとエスカレーターがどっちがどっちか未だにわからん
28 17/07/22(土)18:36:47 No.441366376
1人幅のエスカレーターを2列用意しよう
29 17/07/22(土)18:37:02 No.441366421
>エレベーターとエスカレーターがどっちがどっちか未だにわからん 嘘だろ承太郎!?いまどき僻地のド田舎でもエスカレーターくらいはあるだろ!?
30 17/07/22(土)18:37:22 No.441366488
エスカレートするのがエスカレーター エレベートするのがエレベーター ね?簡単でしょ?
31 17/07/22(土)18:37:23 No.441366491
>急いでるならなんで階段つかわないの?デブなの? なぜわざわざ遅くなる手段を?
32 17/07/22(土)18:37:37 No.441366534
真ん中に乗るならそんなに幅いらないだろ 設計したやつがオカシイ
33 17/07/22(土)18:37:56 No.441366590
三重はミックス状態
34 17/07/22(土)18:38:19 No.441366651
エレベーター協会も偏るなと怒ってたな
35 17/07/22(土)18:38:39 No.441366717
そうかい 俺は真ん中に立つぜ
36 17/07/22(土)18:38:47 No.441366746
京都駅で通勤してるんだけど これ日とか時間帯によってたまに変わるんだよね…
37 17/07/22(土)18:38:48 No.441366751
そもそも右だの左だのによっただけで壊れる程度の作りにはなってないよ…
38 17/07/22(土)18:38:53 No.441366764
>エレベーターとエスカレーターがどっちがどっちか未だにわからん 自分もそうだったけど 右肩上がりにエスカレートしていくのがエスカレーターだと覚えるようにしたら解決した
39 17/07/22(土)18:39:07 No.441366799
郷に入れば郷に従えよ
40 17/07/22(土)18:39:09 No.441366803
田舎だと寄る人はいない
41 17/07/22(土)18:39:12 No.441366815
東京駅の西日本行きの新幹線のホームでは関西のルールが適応される
42 17/07/22(土)18:39:14 No.441366821
そもそも階段が遠いのもよくある
43 17/07/22(土)18:39:17 No.441366831
>エレベーターとエスカレーターがどっちがどっちか未だにわからん エレベーターガールはあるけどエスカレーターガールはない
44 17/07/22(土)18:39:21 No.441366840
知らない人の横通るの怖くない? ゴルゴみたいな人もいるかもしれんし
45 17/07/22(土)18:39:46 No.441366912
先に乗ってる方に合わせりゃいいだろ 前のヤツが右に乗ってる!俺はいつも左なのに!ってけおるヤツもキチガイ以外いないだろ
46 17/07/22(土)18:40:05 No.441366952
>そもそも右だの左だのによっただけで壊れる程度の作りにはなってないよ… そりゃ唐突にはじけ飛んでファイナルデッドエスカレーターはしないだろうが 重量で歪んで部品の交換が予定より早くなるだのメンテのペースはやめないと行けなくなってるとかあるんじゃないの?
47 17/07/22(土)18:40:06 No.441366955
>そもそも右だの左だのによっただけで壊れる程度の作りにはなってないよ… 別に寄ったからいきなり壊れる訳じゃないよ
48 17/07/22(土)18:40:17 No.441366989
西だと右だと思ってたからこの前京都行って左でよくわからなくなった
49 17/07/22(土)18:40:21 No.441367004
前のやつに合わせるぐらいのこともできないのか赤ちゃんは
50 17/07/22(土)18:40:36 No.441367047
でもエスカレーターはエレキの力でベーっと動いてるじゃん
51 17/07/22(土)18:40:37 No.441367048
エスカレーターはそもそも歩いて使うのも想定されてるぐらいにはしっかり強度意識して作ってる 走るのはダメ
52 17/07/22(土)18:41:04 No.441367113
ジグザグ最強説
53 17/07/22(土)18:41:05 No.441367117
>西だと右だと思ってたからこの前京都行って左でよくわからなくなった そりゃあ関東から観光客がわんさか来るからあそこだけおかしくなってるんだ
54 17/07/22(土)18:41:06 No.441367118
>エスカレイヤーとエスカレーターがどっちがどっちか未だにわからん
55 17/07/22(土)18:41:06 No.441367120
>大阪のみ右
56 17/07/22(土)18:41:07 No.441367125
>海外では左って話は聞くけど >具体的な国名を一切聞かないからたぶん嘘 アメリカとイギリスは右だったな
57 17/07/22(土)18:41:20 No.441367153
定期的にメンテされるしな…
58 17/07/22(土)18:41:22 No.441367156
前の奴に合わせて乗るべきだよな 前が右寄りならそれに合わせて負荷分散するために左に寄るべき
59 17/07/22(土)18:41:28 No.441367179
>別に寄ったからいきなり壊れる訳じゃないよ 長年使っても耐用年数は持つって話だよ
60 17/07/22(土)18:41:30 No.441367184
京都は典型的な観光地もあって入り乱れてるだろう…
61 17/07/22(土)18:41:51 No.441367248
大勢が端に寄っても傷みにくくかつ横を通り抜けるのも諸々問題ないエスカレーターを作ればいい もしくは幅の狭いエスカレーターだけにしよう
62 17/07/22(土)18:42:04 No.441367281
どうみても2人分の幅があるのが悪い 1人幅だと歩かなきゃいけないかな的な雰囲気になるから悪い
63 17/07/22(土)18:42:10 No.441367302
右利きが多いから右で手すり持つのが普通なはず
64 17/07/22(土)18:42:14 No.441367313
>>急いでるならなんで階段つかわないの?デブなの? >なぜわざわざ遅くなる手段を? エスカレーターより階段上る方が遅いって相当なデブだな…
65 17/07/22(土)18:42:31 No.441367358
これって日本は武士の国だったから左に寄らないと鞘が当たるという名残でしょ 大阪が右なのは商人の方が多いからで
66 17/07/22(土)18:42:39 No.441367380
片側開けるために詰まってるのは愚かだと思うの
67 17/07/22(土)18:42:40 No.441367381
どうでもいいことだから聞き流してほしいんだけど ムービングウォークを歩いてる時の人の限界超えてる感ってすごい気持ちいいよね
68 17/07/22(土)18:42:58 No.441367420
>右利きが多いから右で手すり持つのが普通なはず 右でカバンを持つから左に寄るんじゃないの?
69 17/07/22(土)18:43:03 No.441367432
>どうでもいいことだから聞き流してほしいんだけど >ムービングウォークを歩いてる時の人の限界超えてる感ってすごい気持ちいいよね わかる
70 17/07/22(土)18:43:07 No.441367446
去年ニューヨーク行った時はほとんど左に立って右開けだったぞ
71 17/07/22(土)18:43:24 No.441367510
慌ただしく歩いて登る奴がエスカレーター降りた瞬間にちんたら歩き出したら……すぞって気分になる
72 17/07/22(土)18:43:35 No.441367548
>エスカレーターより階段上る方が遅いって相当なデブだな… エスカレーターで歩いた方が速くない…?
73 17/07/22(土)18:43:37 No.441367553
なんで人間様が機械に合わせんのいかんのじゃい いやまあ限度はあるだろうけど
74 17/07/22(土)18:43:37 No.441367556
>これって日本は武士の国だったから左に寄らないと鞘が当たるという名残でしょ >大阪が右なのは商人の方が多いからで ほう…大虐殺を生き延びた江戸っ子がこんなところに隠れていたとはな…
75 17/07/22(土)18:43:54 No.441367606
狭めのエスカレーターもあるよね
76 17/07/22(土)18:44:02 No.441367643
>どうでもいいことだから聞き流してほしいんだけど >ムービングウォークを歩いてる時の人の限界超えてる感ってすごい気持ちいいよね 俺はデブだからムービングウォークですら歩きたくないマン!
77 17/07/22(土)18:44:26 No.441367711
そんなに寄って欲しくないならメーカーも音声アナウンスでも付けて流しっぱにすればいいのに
78 17/07/22(土)18:44:35 No.441367758
>エスカレーターで歩いた方が速くない…? 念
79 17/07/22(土)18:44:35 No.441367759
>どうでもいいことだから聞き流してほしいんだけど >ムービングウォークを歩いてる時の人の限界超えてる感ってすごい気持ちいいよね なんなんだろうねあの高揚感
80 17/07/22(土)18:44:36 No.441367762
>これって日本は武士の国だったから左に寄らないと鞘が当たるという名残でしょ >大阪が右なのは商人の方が多いからで 東京はエレベーターの普及が早かった 日本は右側通行の国なので右を開けた 大阪は万博の時に遅れて普及したが国際的に多い左あけを普及させた
81 17/07/22(土)18:44:45 No.441367803
>>エスカレーターより階段上る方が遅いって相当なデブだな… >エスカレーターで歩いた方が速くない…? 速いけどそれは正しい乗り方じゃないって話をしてるんだけど?
82 17/07/22(土)18:44:50 No.441367824
>これって日本は武士の国だったから左に寄らないと鞘が当たるという名残でしょ 江戸しぐさってやつか
83 17/07/22(土)18:45:16 No.441367891
デブは慣性付くと危ないから歩かない方がいいよ
84 17/07/22(土)18:45:22 No.441367913
>>エスカレーターより階段上る方が遅いって相当なデブだな… >エスカレーターで歩いた方が速くない…? そもそものエスカレーターが糞遅いことを忘れてはいかん
85 17/07/22(土)18:45:30 No.441367931
階段とエスカレーターどっちが早いというかエスカレーターは大体設置されてるのが施設の中心だから 大体の建物はエスカレーター駆けあがった方が早いよ エスカレーター駆けあがることの是非とかは置いといて
86 17/07/22(土)18:45:43 No.441367978
エスカレーター逆走するの楽しいよね
87 17/07/22(土)18:45:52 No.441368003
片方開けるために入り口で混雑してるの見ると両側に乗れよとは思う
88 17/07/22(土)18:45:53 No.441368009
>速いけどそれは正しい乗り方じゃないって話をしてるんだけど? 当初から歩く利用者も想定されてるよ
89 17/07/22(土)18:45:58 No.441368020
互い違いに乗ったらいかんの
90 17/07/22(土)18:46:11 No.441368061
単純にエスカレーター歩かれると揺れて気持ち悪い……
91 17/07/22(土)18:46:27 No.441368107
江戸のエスカレーターはマナー良かったのにな… 町人が駆けたりしたら斬られたから
92 17/07/22(土)18:46:52 No.441368191
>>速いけどそれは正しい乗り方じゃないって話をしてるんだけど? >当初から歩く利用者も想定されてるよ じゃあその資料見せてよ
93 17/07/22(土)18:47:06 No.441368223
>片方開けるために入り口で混雑してるの見ると両側に乗れよとは思う 言われてみれば確かに……
94 17/07/22(土)18:47:13 No.441368242
というか帯刀してるのにエスカレーターに乗るのはマナー違反だろ
95 17/07/22(土)18:47:25 No.441368276
>単純にエスカレーター歩かれると揺れて気持ち悪い…… 繊細すぎる… いや…煽りではなくてな…
96 17/07/22(土)18:47:27 No.441368278
江戸っ子大虐殺でエスカレーターのマナーの歴史は途絶えてるはずだろ? あまり詳しいと消されるぞ
97 17/07/22(土)18:47:35 No.441368304
人間程度の重量の偏りでメンテに影響したりぶっ壊れるほどヤワな作りじゃないと聞いたが
98 17/07/22(土)18:47:37 No.441368308
エスカレーター内では歩かないでくださいってシール結構貼ってあるよね?
99 17/07/22(土)18:47:47 No.441368335
両側に乗って両側とも動かなければ輸送量二倍なのにね
100 17/07/22(土)18:47:58 No.441368370
おい姉ちゃん今俺の鞘に当たったぜ! まあ別の鞘に触ってくれるってんなら許してやってもいいけどなぁへっへっへ
101 17/07/22(土)18:48:24 No.441368443
エスカレーターで歩くとどうなるの
102 17/07/22(土)18:48:24 No.441368445
>速いけどそれは正しい乗り方じゃないって話をしてるんだけど? ごめん、横から見たら急いでるときに階段かエスカレーターかって話してるだけに見えたから >そもそものエスカレーターが糞遅いことを忘れてはいかん 階段なんか動いてすらいないじゃん!
103 17/07/22(土)18:48:33 No.441368468
>両側に乗って両側とも動かなければ輸送量二倍なのにね 両側に乗って両側で駆け上がる 最強
104 17/07/22(土)18:48:49 No.441368513
>エスカレーターで歩くとどうなるの 早く登れる
105 17/07/22(土)18:49:02 No.441368543
仙台は可変式
106 17/07/22(土)18:49:08 No.441368567
関西と関東で逆なのは何故だろう
107 17/07/22(土)18:49:10 No.441368576
武士優先なんだがから町人ごときが乗るなよ
108 17/07/22(土)18:49:13 No.441368592
普段エスカレーター使うときはまあ寄る 旅行や遠出の行き帰りで重い荷物ある場合は空いてる方に進んで行って止まる 後ろは見ないでイヤホンする
109 17/07/22(土)18:49:13 No.441368593
>>エスカレーターで歩くとどうなるの >早く登れる 早く壊れる
110 17/07/22(土)18:49:31 No.441368645
ファミリー層がいっぱい訪れるお店だとエスカレーターの速度がめっちゃ遅いことがある
111 17/07/22(土)18:49:38 No.441368668
>エスカレーター内では歩かないでくださいってシール結構貼ってあるよね? JRは両方に乗れよな歩くな片側よるなってキャンペーンみたいなの始めた
112 17/07/22(土)18:49:51 No.441368698
でも岡っ引きが掏摸追っかけてエスカレーターの手すり滑り降りるのはかっこいいよね
113 17/07/22(土)18:49:54 No.441368707
コミケは両側動かずに乗るのを見られる数少ない機会なのでちょっと気持ちいい
114 17/07/22(土)18:49:56 No.441368711
大勢に歩いて使われてるような駅のエスカレーターですら耐用年数以内にぶっ壊れるなんてないしな
115 17/07/22(土)18:49:57 No.441368715
エスカレーターで歩くと足が水虫になる呪いをかけておく
116 17/07/22(土)18:50:03 No.441368736
最近は階段でスマホ見てる奴がダラダラ歩いてて邪魔なことが多くてエスカレーターに足が向く
117 17/07/22(土)18:50:25 No.441368808
>早く壊れる 耐用年数と定期メンテがあるのでそれないんですよ
118 17/07/22(土)18:50:29 No.441368816
歩きレーンみたいな流れに乗ってるのに降りるちょっと手前から急に止まる人ときどきいるけどあれ何なんだろう…
119 17/07/22(土)18:50:32 No.441368822
一人幅のエスカレーター増やしても 片方のレーンは歩く人用みたいな俺ルール出来るんでしょ
120 17/07/22(土)18:50:38 No.441368842
一人分しか幅無いエスカレーターなんだから距離詰めてくるな
121 17/07/22(土)18:50:50 No.441368886
>関西と関東で逆なのは何故だろう 万博の時に世界標準にあわせたとか聞いたことあるけど多分与太話
122 17/07/22(土)18:51:01 No.441368915
>まあ別の鞘に触ってくれるってんなら許してやってもいいけどなぁへっへっへ 包茎やろーかよ
123 17/07/22(土)18:51:06 No.441368934
狭いエスカレーターを走るのと空いてる階段を走るのじゃ階段のほうが早い気がする
124 17/07/22(土)18:51:24 No.441369005
関西はなんでも関東の逆張りしたがるってだけさ
125 17/07/22(土)18:51:27 No.441369015
最近は畜生乗りばっかりで本格のエスカレーター乗りも見なくなって情けねえったらねえや…
126 17/07/22(土)18:51:39 No.441369048
>片方のレーンは歩く人用みたいな俺ルール出来るんでしょ 大江戸線なんか一人幅多いけどそんなのないぞ
127 17/07/22(土)18:51:54 No.441369092
>狭いエスカレーターを走るのと空いてる階段を走るのじゃ階段のほうが早い気がする 安全のためにエスカレーター遅いからね
128 17/07/22(土)18:51:54 No.441369094
>エスカレーター内では歩かないでくださいってシール結構貼ってあるよね? あれは安全のためだ
129 17/07/22(土)18:52:46 No.441369239
>関西はなんでも関東の逆張りしたがるってだけさ 逆じゃないの
130 17/07/22(土)18:52:54 No.441369264
一人幅エスカレーター置くのはいいけど他の普通の階段が近くにない駅死ねばいいのに 博多駅7番とか
131 17/07/22(土)18:52:58 No.441369272
長さにもよるけどエスカレータ歩いても10秒も変わらないだろうに何故歩くのか
132 17/07/22(土)18:53:06 No.441369301
江戸っ子大虐殺で本来のエスカレーターの乗り方を人々は忘れてしまった
133 17/07/22(土)18:53:06 No.441369303
>狭いエスカレーターを走るのと空いてる階段を走るのじゃ階段のほうが早い気がする つまり階段が混み合ってるならエスカレーター走った方が早いってことじゃん!
134 17/07/22(土)18:53:23 No.441369353
子供の頃エスカレーター駆け上って転んで膝えぐったトラウマがあるからエレベーターは大人しく止まる まぁ階段で転んでも同じ結果だったろうけど
135 17/07/22(土)18:53:24 No.441369358
逆に2mくらいの幅にすればいいんじゃない
136 17/07/22(土)18:53:30 No.441369376
小さい子供が前にいるときは両手広げて通行を封じる
137 17/07/22(土)18:53:49 No.441369445
>長さにもよるけどエスカレータ歩いても10秒も変わらないだろうに何故歩くのか 人混みから早く抜けたいとかじゃね? 俺は歩いたりしないけどせまっ苦しいなとは感じるし
138 17/07/22(土)18:53:59 No.441369475
>何故歩くのか 10秒で乗れる乗れない結構あるし 乗ってる時間分楽出来るからじゃないの
139 17/07/22(土)18:54:03 No.441369492
>長さにもよるけどエスカレータ歩いても10秒も変わらないだろうに何故歩くのか その10秒が惜しいくらいスケジュールギチギチに埋まってる大富豪かもしれないだろう
140 17/07/22(土)18:54:08 No.441369506
大江戸線のエスカレーター長すぎてめっちゃ怖いけどあれも歩くの?
141 17/07/22(土)18:54:13 No.441369525
武士の癖にエスカレーターとか軟弱すぎる
142 17/07/22(土)18:54:20 No.441369540
>小さい子供が前にいるときは両手広げて通行を封じる 痴漢に間違われんようにな
143 17/07/22(土)18:54:35 No.441369574
うちの県はバラバラで歩いたらなんだこいつって目で見られるな 田舎だからな
144 17/07/22(土)18:54:42 No.441369594
右側で立ち止まってるとたまに後ろから押される…
145 17/07/22(土)18:54:49 No.441369607
真ん中乗るって奴だけは本物の馬鹿だな
146 17/07/22(土)18:54:59 No.441369645
あとすぐ脇に手すりあるの階段より楽だし安全だよね
147 17/07/22(土)18:55:08 No.441369668
エスカレーター急いで登ってその後トロトロ歩くやつの多いことよ
148 17/07/22(土)18:55:23 No.441369709
>真ん中乗るって奴だけは本物の馬鹿だな それが正しいんですけど…
149 17/07/22(土)18:55:52 No.441369800
>真ん中乗るって奴だけは本物の馬鹿だな 正解選んだ人がバカとは…
150 17/07/22(土)18:56:03 No.441369831
人間に当たり判定があるのがいけない
151 17/07/22(土)18:56:07 No.441369846
>それが正しいんですけど… 後付けだけどな
152 17/07/22(土)18:56:12 No.441369859
まあ横に二人並んで大人しく立てばいいんだけど女の人の横に立って通報されるの嫌だし…
153 17/07/22(土)18:56:20 No.441369887
正しいことが正しいとは限らないのだ!
154 17/07/22(土)18:56:31 No.441369915
気負わず好きなだけ真ん中に仁王立ちすればいいじゃないか 鉄道会社のおすすめなんだろ
155 17/07/22(土)18:56:49 No.441369974
安全のためにエレベーターは歩かずに乗るのが正しくて 歩くスペースをなくすために真ん中に乗るのが正しいの?
156 17/07/22(土)18:56:50 No.441369978
一人用エスカレーター「俺を使え!急ぐ奴は階段を使え!」
157 17/07/22(土)18:57:09 No.441370042
3人分の幅にして真ん中を歩く人用にすれば加重バランス良いんでは
158 17/07/22(土)18:57:17 No.441370061
真ん中に立ったら手すりにつかまりにくいんじゃ… 片側空けとエスカレータ上の歩行をごっちゃにしてない?
159 17/07/22(土)18:57:29 No.441370097
そもそも最初から手すりの位置と安全性の為に端に寄るのも考慮されてるからな
160 17/07/22(土)18:57:43 No.441370134
左右に一人ずつ乗ればもっとも効率がいのに何故か東京ビッグサイトでしかやってない
161 17/07/22(土)18:57:54 No.441370168
>大江戸線のエスカレーター長すぎてめっちゃ怖いけどあれも歩くの? 横の金属部分滑るやつとかいそうだよな そういう手合い向けっぽいストッパーあるけど
162 17/07/22(土)18:58:19 No.441370247
歩かず2人並んで乗るのはダメなの? コミケだとそうさせられるけど
163 17/07/22(土)18:58:24 No.441370267
片側だけ行列ができてるときは滑稽だなと思う
164 17/07/22(土)18:58:39 No.441370316
>安全のためにエレベーターは歩かずに乗るのが正しくて >歩くスペースをなくすために真ん中に乗るのが正しいの? 毎日一万人以上の人間が片側だけに負荷をかけ続けるんだぞ 5キロの鉄アレイ二つを両手に持ち続けるのと10キロのダンベルを左手で持ち続けるのと人体にガタが来やすいのはどっち?
165 17/07/22(土)18:58:54 No.441370350
>左右に一人ずつ乗ればもっとも効率がいのに何故か東京ビッグサイトでしかやってない エレベーター毎に添乗案内員が付いてたら徹底できるが人件費が
166 17/07/22(土)18:59:10 No.441370399
行列が待てる人は急いでないんだし行列で良いんじゃね 急ぐ人向けに片側空けてくれてるんだしいいことじゃないか
167 17/07/22(土)18:59:23 No.441370444
登り切ったところで足止めしたらみんなドミノ的に倒れていって楽しいだろうなとは想像する
168 17/07/22(土)18:59:28 No.441370461
>5キロの鉄アレイ二つを両手に持ち続けるのと10キロのダンベルを左手で持ち続けるのと人体にガタが来やすいのはどっち? 後者は左手の筋肉が発達するだけじゃん
169 17/07/22(土)18:59:32 No.441370473
>毎日一万人以上の人間が片側だけに負荷をかけ続けるんだぞ そういうのも考えてメンテとかの期間設定されてるんですよ
170 17/07/22(土)18:59:59 No.441370553
>急ぐ人向けに片側空けてくれてるんだしいいことじゃないか 急ぐなら階段使えって駅の人が言ってるけど
171 17/07/22(土)19:00:08 No.441370582
そりゃあ一切メンテしませんとかならぶっ壊れるが…
172 17/07/22(土)19:00:28 No.441370656
>毎日一万人以上の人間が片側だけに負荷をかけ続けるんだぞ >5キロの鉄アレイ二つを両手に持ち続けるのと10キロのダンベルを左手で持ち続けるのと人体にガタが来やすいのはどっち? 片側に負荷がかかりやすいとはいうが鉄道会社の言い分だと歩いてる方に負荷がかかるらしいから ちょうど釣り合いがとれてるんではないだろうか
173 17/07/22(土)19:00:29 No.441370662
メンテするから大丈夫ってメンテにかかる費用はどこが持つんですかね
174 17/07/22(土)19:00:48 No.441370723
「」はエスカレーター立ってる派?歩く派?
175 17/07/22(土)19:00:57 No.441370753
韓国行った時は歩かず2列に並んでた 一緒にいた韓国人が韓国人は怠惰って愚痴りながら階段使ってて笑った
176 17/07/22(土)19:01:06 No.441370789
そりゃメンテの回数少なくして掛かるお金とか抑えたいじゃん! っていうのは設置してる側の都合だからね 使ってる側からしたら知ったこっちゃないのよ
177 17/07/22(土)19:01:09 No.441370797
>>毎日一万人以上の人間が片側だけに負荷をかけ続けるんだぞ >そういうのも考えてメンテとかの期間設定されてるんですよ そういうこと考えなきゃいけないからメンテの期間短くなるんじゃないの?
178 17/07/22(土)19:01:15 No.441370816
今から歩くなって浸透させるのは無理だわ
179 17/07/22(土)19:01:43 No.441370919
保守点検なんか普通定期メンテナンスなのにメンテが増えるみたいに言われても困る
180 17/07/22(土)19:01:49 No.441370935
確かに急いで降りたいやつは階段でいいよな
181 17/07/22(土)19:02:14 No.441371015
>行列が待てる人は急いでないんだし行列で良いんじゃね >急ぐ人向けに片側空けてくれてるんだしいいことじゃないか 左右に並んで乗れば行列も出来ないんだけど?
182 17/07/22(土)19:02:17 No.441371023
>メンテするから大丈夫ってメンテにかかる費用はどこが持つんですかね 元々想定されてる費用ですけど… 肩が泡に寄らず真ん中にしか乗らなかったとしても費用は変わらないぞ
183 17/07/22(土)19:02:30 No.441371076
メンテに費用がかかればその費用はサービスを低下する事で捻出する
184 17/07/22(土)19:02:44 No.441371120
左右に並んで乗ったら2列の行列になるだけでは…
185 17/07/22(土)19:02:54 No.441371155
>そういうこと考えなきゃいけないからメンテの期間短くなるんじゃないの? 真ん中しか使わなくっても別にメンテの期間が長く開けていいにはならないぞ?
186 17/07/22(土)19:03:13 No.441371236
>左右に並んで乗れば行列も出来ないんだけど? 俺じゃなく並んでる人に言ってくれば?
187 17/07/22(土)19:03:32 No.441371288
>左右に並んで乗ったら2列の行列になるだけでは… その方が早い
188 17/07/22(土)19:03:33 No.441371293
急停止の可能性を考えて安全のために手すりを持たなくてはならない 真ん中だと手すりまで遠い >メーカーは真ん中に立つ事を推奨している 1人幅以外欠陥では?
189 17/07/22(土)19:03:47 No.441371328
急いで降りたい人のために床に穴開けて掴まって滑り降りるための棒を通しましょう!
190 17/07/22(土)19:03:58 No.441371367
>今から歩くなって浸透させるのは無理だわ 乗ってる時片足離れるのを感知したら止まるようにしよう!
191 17/07/22(土)19:04:02 No.441371384
>メンテするから大丈夫ってメンテにかかる費用はどこが持つんですかね ええ!?もしかして真ん中使用だけならメンテ不要とか思ってるの!?
192 17/07/22(土)19:04:15 No.441371428
>左右に並んで乗ったら2列の行列になるだけでは… 知らないのかもしれんが歩かない人のほうが圧倒的に多いんだよ
193 17/07/22(土)19:04:19 No.441371438
>その方が早い 急いでる人にとっては遅いよ?
194 17/07/22(土)19:04:22 No.441371451
>1人幅以外欠陥では? そもそも後付けで言ってるからなこれ
195 17/07/22(土)19:04:29 No.441371475
>急いで降りたい人のために床に穴開けて掴まって滑り降りるための棒を通しましょう! モーニングレスキューごっこできるな
196 17/07/22(土)19:04:42 No.441371516
大江戸線のエスカレーターの長さが挙げられてるけど 大手町の丸ノ内線→半蔵門線の乗替用エスカレーターも長いと思う 下見たくない
197 17/07/22(土)19:04:50 No.441371537
横に荷物を置くための幅かもしれないだろう
198 17/07/22(土)19:04:52 No.441371542
>急いでる人にとっては遅いよ? 階段登ればいいじゃん
199 17/07/22(土)19:04:58 No.441371559
>急いで降りたい人のために床に穴開けて掴まって滑り降りるための棒を通しましょう! の、登る人は?
200 17/07/22(土)19:05:27 No.441371648
鉄道会社がオリンピックに向けた意識改革とかで無理矢理ひねり出したキャンペーンだろどうせ クソどうでもいい
201 17/07/22(土)19:05:50 No.441371730
>鉄道会社がオリンピックに向けた意識改革とかで無理矢理ひねり出したキャンペーンだろどうせ >クソどうでもいい 突然見えない敵を作り出すなよ
202 17/07/22(土)19:06:01 No.441371760
>横に荷物を置くための幅かもしれないだろう 1人幅でも自分の前か後ろに置けばいい
203 17/07/22(土)19:06:16 No.441371798
これでムキムキしてる人は一体どういう決着を求めてるの…
204 17/07/22(土)19:06:33 No.441371868
普通エスカレータ使うよね
205 17/07/22(土)19:06:40 No.441371892
別に全員真ん中に乗ってもメンテ遅らせて良いとはならないよね
206 17/07/22(土)19:06:46 No.441371903
>突然見えない敵を作り出すなよ 23秒
207 17/07/22(土)19:06:51 No.441371920
今の消防署って滑り棒設置しないんだ…
208 17/07/22(土)19:07:12 No.441371973
>階段登ればいいじゃん >これでムキムキしてる人は一体どういう決着を求めてるの… 自分の思い通りになることだろ
209 17/07/22(土)19:07:34 No.441372049
鉄道会社は目視出来なかった…?
210 17/07/22(土)19:07:37 No.441372062
急いでるなら階段登ればいいのに登ると疲れるからヤダヤダーってだだこねてるだけ
211 17/07/22(土)19:07:47 No.441372088
急いでる時はエスカレーター乗ることなんて最初から考えないな
212 17/07/22(土)19:07:49 No.441372090
降りる方はなんか登り棒的なやつで高速化できないかな
213 17/07/22(土)19:08:36 No.441372219
前の人に合わせればそれでいいよ
214 17/07/22(土)19:08:38 No.441372224
>降りる方はなんか登り棒的なやつで高速化できないかな エスカレーターの間に滑り台があるぞ
215 17/07/22(土)19:08:39 No.441372229
>別に全員真ん中に乗ってもメンテ遅らせて良いとはならないよね ならないよ 設計者が馬鹿じゃない限り色んな使い方を想定してメンテの期間は決めてるし
216 17/07/22(土)19:08:43 No.441372240
あの半分埋まったクソ狭いエスカレーター駆け上がるほうが疲れる気がする
217 17/07/22(土)19:09:30 No.441372364
エスカレーターを急いで上がれば超急げるじゃん!
218 17/07/22(土)19:09:34 No.441372379
業界団体が真ん中に乗ってって言ってるのに真ん中に乗っても意味ないって言う人は業界団体の人より詳しいの?
219 17/07/22(土)19:09:43 No.441372404
>エスカレーターの間に滑り台があるぞ 背中えぐりそうな金属パーツが置いてあるじゃん
220 17/07/22(土)19:09:56 No.441372447
エスカレーター歩いたところで10秒もアドバンテージないと思うんだけど 10秒が大事な仕事でもしてるのかな
221 17/07/22(土)19:10:19 No.441372504
>業界団体が真ん中に乗ってって言ってるのに真ん中に乗っても意味ないって言う人は どこにもいない人を急に出すなよ
222 17/07/22(土)19:10:30 No.441372537
>業界団体が真ん中に乗ってって言ってるのに真ん中に乗っても意味ないって言う人は業界団体の人より詳しいの? 意味があるのに何十年も言わなかったのか
223 17/07/22(土)19:10:43 No.441372572
>エスカレーターを急いで上がれば超急げるじゃん! すいませんちょっと荷物とか肩とかぶつけないでもらえますか…
224 17/07/22(土)19:11:20 No.441372709
何段分か省略できるんだし普段からスピードスケーターみたいなダッシュしてない限りは疲れないと思う
225 17/07/22(土)19:11:22 No.441372717
確実に通り道があるエスカレーターと混雑して隙間なく人がゆっくり登ってる階段 どっちが早いか
226 17/07/22(土)19:11:25 No.441372728
>エスカレーター歩いたところで10秒もアドバンテージないと思うんだけど >10秒が大事な仕事でもしてるのかな 時間は有限だからな 普段は歩いたりしないけど「」の近くに10秒も居たくないし俺だって急ぐかもしれん
227 17/07/22(土)19:11:26 No.441372731
>10秒が大事な仕事でもしてるのかな その10秒差で乗り遅れると数分待つことになるんだけど そういう経験はないの
228 17/07/22(土)19:11:31 No.441372748
>エスカレーターを急いで上がれば超急げるじゃん! 駅で走らないでくださーい
229 17/07/22(土)19:11:43 [エスカレータ業界&駅] No.441372777
>>エスカレーターを急いで上がれば超急げるじゃん! それですっ転んで大怪我した時怒られるの僕らなんスよ
230 17/07/22(土)19:11:52 No.441372800
>すいませんちょっと荷物とか肩とかぶつけないでもらえますか… やかましい階段を使え
231 17/07/22(土)19:11:53 No.441372802
>エスカレーター歩いたところで10秒もアドバンテージないと思うんだけど >10秒が大事な仕事でもしてるのかな 電車
232 17/07/22(土)19:12:09 No.441372867
>その10秒差で乗り遅れると数分待つことになるんだけど >そういう経験はないの 駆け込み乗車はおやめくださいって言ってるの聞こえないの?
233 17/07/22(土)19:12:25 No.441372905
前のにあわせるので左とか右とか意識したことがない… どっちだっけ…
234 17/07/22(土)19:12:27 No.441372912
>10秒が大事な仕事でもしてるのかな その10秒で駐車場の料金が上がるときがある
235 17/07/22(土)19:12:34 No.441372936
>確実に通り道があるエスカレーターと混雑して隙間なく人がゆっくり登ってる階段 >どっちが早いか どっちも埋まってるかな天
236 17/07/22(土)19:12:38 No.441372948
デパートのエスカレーター駆け上がってる奴なんか見ないもんな
237 17/07/22(土)19:12:44 No.441372974
数分待つことになるのは無駄だから駆け込み乗車許してくれるよね
238 17/07/22(土)19:12:45 No.441372976
いや階段も通行方向決まってるけど…
239 17/07/22(土)19:12:45 No.441372980
>駆け込み乗車はおやめくださいって言ってるの聞こえないの? 駆け込み乗車にならないように急いでるんじゃないの?
240 17/07/22(土)19:13:12 No.441373056
JRは左に立って地下鉄は右に立つ 仙台は無法地帯にござるか?
241 17/07/22(土)19:13:23 No.441373077
>駆け込み乗車はおやめくださいって言ってるの聞こえないの? 10秒もあれば駆け込まなくて済むかな
242 17/07/22(土)19:13:23 No.441373079
いいですよねこんなところに書き込んでる人間がいざ大事な時に10秒の余裕も作り出せないなんて
243 17/07/22(土)19:13:29 No.441373098
そんな10秒の時間で取り返しつかない事になる事はないだろう というかそうなる状態の時点でダメだろ…
244 17/07/22(土)19:13:41 No.441373138
>JRは左に立って地下鉄は右に立つ >仙台は無法地帯にござるか? ルールがそれぞれ決まってるなら無法ではないのでは
245 17/07/22(土)19:13:42 No.441373140
>その10秒差で乗り遅れると数分待つことになるんだけど >そういう経験はないの 10秒を争うようにならないように行動すればいいんじゃないの?
246 17/07/22(土)19:13:51 No.441373164
>駆け込み乗車はおやめくださいって言ってるの聞こえないの? 十数秒は余裕を持った乗車と10分遅れを分けるよ?
247 17/07/22(土)19:13:55 No.441373181
10秒が大事なシーンは割とある毎日ダッシュマンは知らんけど
248 17/07/22(土)19:14:06 No.441373214
無職は時間無限だからな…
249 17/07/22(土)19:14:06 No.441373215
>駆け込み乗車にならないように急いでるんじゃないの? 駆けるな!!!!!111!!!!11111!!11!!
250 17/07/22(土)19:14:16 No.441373246
>10秒を争うようにならないように行動すればいいんじゃないの? でもウンコはそれを許してくれない
251 17/07/22(土)19:14:17 No.441373248
10秒ギリギリで駆け込まないように余裕持って行動をするのが普通では
252 17/07/22(土)19:14:23 No.441373278
1分早く出発しよ?
253 17/07/22(土)19:14:33 No.441373311
>駆け込み乗車にならないように急いでるんじゃないの? そんなに急がないと乗れない乗り換えが無茶だってことわかんないの…?
254 17/07/22(土)19:14:38 No.441373325
名古屋はなんとなく左だな
255 17/07/22(土)19:14:54 No.441373377
>10秒を争うようにならないように行動すればいいんじゃないの? 家族までそうしてくれるとは限らないんだよお
256 17/07/22(土)19:14:57 No.441373387
社会人はそれこそちゃんと時間に余裕を持って生活してる 時間に余裕のない時の怖さを知ってるからね
257 17/07/22(土)19:15:00 No.441373402
普段は止まっているけど寝坊した時は許してくれるよね
258 17/07/22(土)19:15:03 No.441373417
一度くらいは余裕持てない時はあるっしょ 常に計画通りでそういうの全くない完璧超人ならごめん
259 17/07/22(土)19:15:16 No.441373461
家族…?
260 17/07/22(土)19:15:24 No.441373490
>そんなに急がないと乗れない乗り換えが無茶だってことわかんないの…? うんこ漏らすよりは断然いいよ
261 17/07/22(土)19:15:30 No.441373513
走らないと間に合わないなら諦めるよ…
262 17/07/22(土)19:15:34 No.441373526
>>JRは左に立って地下鉄は右に立つ >>仙台は無法地帯にござるか? >ルールがそれぞれ決まってるなら無法ではないのでは 普段地下鉄使ってる人がJRとかにくるおぐじゃぐじゃになる
263 17/07/22(土)19:15:41 No.441373543
>一度くらいは余裕持てない時はあるっしょ >常に計画通りでそういうの全くない完璧超人ならごめん そういう時こそ全力で階段を駆け上がる時だと思う
264 17/07/22(土)19:15:54 No.441373573
>いいですよねこんなところに書き込んでる人間がいざ大事な時に10秒の余裕も作り出せないなんて のんびりしてられる時間とそうでない時間があるのは普通じゃねえの?
265 17/07/22(土)19:15:59 No.441373589
お腹弱いならストッパ常備しよう
266 17/07/22(土)19:16:00 No.441373593
追い抜きして引っ掛けて事故る馬鹿いるから片側に寄るなって言われてるんじゃないの
267 17/07/22(土)19:16:15 No.441373640
>10秒を争うようにならないように行動すればいいんじゃないの? そもそも別に毎日がそうとはだれも言ってないのでは? たまにぎりぎりになる時の場合だってある人もいるでしょ
268 17/07/22(土)19:16:32 No.441373690
構造的に片側空けるのはNGって言われても塞がれてるとやっぱ邪魔だなって思う
269 17/07/22(土)19:16:47 No.441373740
>そういう時こそ全力で階段を駆け上がる時だと思う そういう時に限って階段が空いてない
270 17/07/22(土)19:16:52 No.441373755
たまに急いでそうな人が片側塞がれてあっあってなってるの見るな
271 17/07/22(土)19:17:09 No.441373811
バスが遅れたりウンコ出るのが遅れたりしない人はいいよな
272 17/07/22(土)19:17:12 No.441373823
個人の事情なんか考慮したってしょうがないだろ 急がなきゃ乗れないなら次の電車待ちなよ
273 17/07/22(土)19:17:29 No.441373874
いや交通機関遅れたなら連絡しろよ
274 17/07/22(土)19:18:13 No.441374007
これだから駆け込み乗車するやつは…
275 17/07/22(土)19:18:24 No.441374053
もうやめてください!! 泣いてるエスカレーターだっているんですよ!
276 17/07/22(土)19:18:49 No.441374126
>いやウンコ遅れたら連絡しろよ
277 17/07/22(土)19:18:50 No.441374129
>泣いてるエスカレーターだっているんですよ! は?エスカレーターが泣くわけないだろ…
278 17/07/22(土)19:18:55 No.441374149
正義マン お前はよくやった スレが消えるよ
279 17/07/22(土)19:18:57 No.441374152
別に階段空いてるなら階段登るしエスカレーター空いてないなら無理して急いだりはしないよ でも現実はそうじゃないんだ
280 17/07/22(土)19:19:12 No.441374204
お前のウンコなんてお前以外知ったこっちゃないすぎる
281 17/07/22(土)19:19:16 No.441374221
>いや交通機関遅れたなら連絡しろよ 連絡したら急がないの?
282 17/07/22(土)19:19:22 No.441374246
走る時間で短縮される程度で補完できるウンコの時間とは
283 17/07/22(土)19:19:53 No.441374363
歩きながら出せよ
284 17/07/22(土)19:19:54 No.441374365
>お前のウンコなんてお前以外知ったこっちゃないすぎる 電車で漏らしたらみんなが思い知ることになるぞ
285 17/07/22(土)19:20:06 No.441374407
>たまに急いでそうな人が片側塞がれてあっあってなってるの見るな そういう人見ると悲しくなるから片側は空けるようにしてる
286 17/07/22(土)19:20:06 No.441374408
10秒遅いと漏れるならもうアウトだろ…
287 17/07/22(土)19:20:07 No.441374412
>>いや交通機関遅れたなら連絡しろよ >連絡したら急がないの? 常識的な範囲で急ぐよ
288 17/07/22(土)19:20:30 No.441374499
>お前のウンコなんてお前以外知ったこっちゃないすぎる 隣の奴がうんこ漏らした満員電車は地獄だぞ!?
289 17/07/22(土)19:20:44 No.441374546
遅刻しそうだから80kmで飛ばすねみたいなこと言うな
290 17/07/22(土)19:20:52 No.441374574
>10秒遅いと漏れるならもうアウトだろ… まだだあ!まだまに…あ!!
291 17/07/22(土)19:20:54 No.441374585
まあこのスレで余裕をもって生活しろ言う「」もいざとなったら こんなスレあったことも忘れてエスカレーター駆け上がるんですけどね
292 17/07/22(土)19:21:14 No.441374639
>走る時間で短縮される程度で補完できるウンコの時間とは ついこないだあってマジで困った
293 17/07/22(土)19:21:21 No.441374663
まぁエスカレーターにじっと乗ってたら遅れ10秒どころじゃねえけどなガハハ
294 17/07/22(土)19:21:21 No.441374666
>まあこのスレで余裕をもって生活しろ言う「」もいざとなったら >こんなスレあったことも忘れてエスカレーター駆け上がるんですけどね そもそもお外に出ることがあるかな…
295 17/07/22(土)19:21:27 No.441374696
いや急ぐ時階段使ってるけど…
296 17/07/22(土)19:21:43 No.441374754
>まあこのスレで余裕をもって生活しろ言う「」もいざとなったら >こんなスレあったことも忘れてエスカレーター駆け上がるんですけどね 左様
297 17/07/22(土)19:21:50 No.441374775
>まぁエスカレーターにじっと乗ってたら遅れ10秒どころじゃねえけどなガハハ なんで10秒云々って言ってんのかマジでわかんねえ もっと違い出るよね
298 17/07/22(土)19:22:00 No.441374811
急ぐなら階段使うからマナー守れない人達と同じ扱いされたくないかな…
299 17/07/22(土)19:22:17 No.441374877
>いや急ぐ時目の前にある方使ってるけど…
300 17/07/22(土)19:22:22 No.441374891
エスカレーターと階段では最大30分の差が確認されている
301 17/07/22(土)19:22:28 No.441374907
>まあこのスレで余裕をもって生活しろ言う「」もいざとなったら >こんなスレあったことも忘れてエスカレーター駆け上がるんですけどね きれい事言ってるのは駅なんか縁がなさそう
302 17/07/22(土)19:22:51 No.441374998
エスカレーター駆けて奇人見るような視線浴びたくないし…
303 17/07/22(土)19:23:05 No.441375045
>いや急ぐ時階段使ってるけど… >急ぐなら階段使うからマナー守れない人達と同じ扱いされたくないかな… ※実際はエスカレーターを爆走してます
304 17/07/22(土)19:23:12 No.441375071
急いでるなら多少のマナー違反もしょうがないだろで通す これが日本のサラリーマンだ!かっこいい!
305 17/07/22(土)19:23:18 No.441375085
マナーとして定着してないし、歩くなと言うならとっとと歩けない構造にして欲しい
306 17/07/22(土)19:23:20 No.441375092
常に階段空いてる「」は羨ましいな…
307 17/07/22(土)19:23:36 No.441375162
片側あける方がマナーなのでは?
308 17/07/22(土)19:23:44 No.441375195
>エスカレーター駆けて奇人見るような視線浴びたくないし… お外怖くない?
309 17/07/22(土)19:23:51 No.441375220
>多少のマナー違反 別にマナー違反じゃないよ?
310 17/07/22(土)19:23:54 No.441375233
そろそろ消えるから雑なレッテル貼り始まったな…
311 17/07/22(土)19:24:10 No.441375291
両側塞いで喋ってるにいちゃん達を怒りながらどかしていったおばちゃん見たけど 登り終わったら普通に歩きはじめて何をそんなに急いでいたんだと悩んだな
312 17/07/22(土)19:24:17 No.441375318
仕事してるから俺は偉いんだ思想のサラリーマンたまにいる
313 17/07/22(土)19:24:35 No.441375380
>お外怖くない? 怖い…
314 17/07/22(土)19:24:41 No.441375395
エスカレーターでは片側空けるのがマナーなんですけお!
315 17/07/22(土)19:24:45 No.441375414
おばちゃんは最強生物だ 口を慎め
316 17/07/22(土)19:25:02 No.441375466
左右埋めてかつ歩かないのが全体の運搬効率は最大らしいけど 自分が急いでるだけで全体の効率とかどうでもいいから歩くね…
317 17/07/22(土)19:25:27 No.441375559
>仕事してるから俺は偉いんだ思想のサラリーマンたまにいる 仕事してない穀潰しよりは間違いなく社会に貢献してるからね…
318 17/07/22(土)19:25:29 No.441375568
だって歩きたいのに片側塞がれてたら邪魔じゃん
319 17/07/22(土)19:25:31 No.441375575
>仕事してるから俺は偉いんだ思想のサラリーマンたまにいる 仕事してる人でもエスカレーター走らない人はいるよ
320 17/07/22(土)19:25:34 No.441375592
マナーが途中で変わると混乱するよね
321 17/07/22(土)19:25:49 No.441375654
>両側塞いで喋ってるにいちゃん達を怒りながらどかしていったおばちゃん見たけど >登り終わったら普通に歩きはじめて何をそんなに急いでいたんだと悩んだな 急いでるんじゃなくて、自分が望む速度での移動の妨げになったことが重要だったんだよきっと
322 17/07/22(土)19:25:54 No.441375678
運搬効率つっても計算上だし実際は急ぐ人急がない人いるからな
323 17/07/22(土)19:26:02 No.441375705
>両側塞いで喋ってるにいちゃん達を怒りながらどかしていったおばちゃん見たけど >登り終わったら普通に歩きはじめて何をそんなに急いでいたんだと悩んだな 後から登ってきたどかした人に歩きの速度で追い抜かれるまでテンプレ
324 17/07/22(土)19:26:03 No.441375716
>お外怖くない? 自分の都合しか考えてないやつが居るのは怖いかな…
325 17/07/22(土)19:26:16 No.441375765
>左右埋めてかつ歩かないのが全体の運搬効率は最大らしいけど 左右埋めてみんな歩けば一番じゃん!!!!
326 17/07/22(土)19:27:18 No.441376022
>>お外怖くない? >自分の都合しか考えてないやつが居るのは怖いかな… 空いてるから歩くに都合もクソもあるかな…?
327 17/07/22(土)19:27:21 No.441376028
歩くなら階段使えって言うけど エスカレーターで歩くほうが階段歩くより楽じゃね?
328 17/07/22(土)19:27:31 No.441376060
カタマジレス
329 17/07/22(土)19:27:47 No.441376124
>運搬効率つっても計算上だし実際は急ぐ人急がない人いるからな 物なら別だけど個人差があるからな… あと全体の効率とか知ったこっちゃないすぎる…