17/07/22(土)14:22:47 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/22(土)14:22:47 No.441321787
好きな短編貼る
1 17/07/22(土)14:26:59 No.441322450
このタイトルでスペオペとかわかんねえよ
2 17/07/22(土)14:27:37 No.441322548
>このタイトルでスペオペとかわかんねえよ 元ネタがSFの名著だからな…
3 17/07/22(土)14:27:59 No.441322602
>このタイトルでスペオペとかわかんねえよ どうみても古典SFのオマージュじゃん
4 17/07/22(土)14:29:25 No.441322786
オーバーロードと言ったらなろう原産のアニメだろ?
5 17/07/22(土)14:30:02 No.441322871
>どうみても古典SFのオマージュじゃん あっちもいいよね…
6 17/07/22(土)14:30:13 No.441322903
>このタイトルでスペオペとかわかんねえよ そうだね…
7 17/07/22(土)14:30:16 tZYOxvgo No.441322909
SFなんてマイナージャンルの作品名をオマージュされたって分かるもんか!バカ!
8 17/07/22(土)14:30:46 No.441323006
当時児童向けだろうと舐めきっていたSFオタク達のド肝を抜いたSF漫画の傑作
9 17/07/22(土)14:31:05 No.441323069
>SFなんてマイナージャンルの作品名をオマージュされたって分かるもんか!バカ! 馬鹿はおめえだよ
10 17/07/22(土)14:31:20 DvzMxetg No.441323117
>>このタイトルでスペオペとかわかんねえよ >どうみても古典SFのオマージュじゃん 読者がわからないパロディはむしろ害悪って奴だ
11 17/07/22(土)14:31:42 No.441323177
幼年期の終わり知らないのはちょっと
12 17/07/22(土)14:32:07 No.441323238
だいたいなんなんだよそのハシゴ 乗りにくいったらないよ!
13 17/07/22(土)14:32:29 No.441323288
SF短編に対して何言ってんの…?
14 17/07/22(土)14:32:31 No.441323292
まーた脳内紀伊国屋が開店してしまったのか
15 17/07/22(土)14:32:33 No.441323302
地球幼年期の終わりはTMネットワークのCHILDHOOD'S ENDの元ネタになっている程です
16 17/07/22(土)14:32:51 No.441323356
>幼年期の終わり知らないのはちょっと 年代によるんじゃない? アルジャーノン知らない「」がいるくらいだし
17 17/07/22(土)14:33:10 No.441323402
人類もうだめだろ論はFのお家芸だけど そっから皮肉抜きに希望を見出す終わらせ方は貴重かもしれない
18 17/07/22(土)14:33:41 DvzMxetg No.441323493
>だいたいなんなんだよそのハシゴ >乗りにくいったらないよ! まあ超SF的技術で作られながら潜り込まなきゃいけないデザインってのも哀しい
19 17/07/22(土)14:33:56 No.441323531
>アルジャーノン知らない「」がいるくらいだし アルジャーノン知らない「」を知らない「」もいそうだ 三国志知らない「」とかもいたよね
20 17/07/22(土)14:34:34 No.441323627
幼年期の終わりもアルジャーノンも一時的な流行にとどまらない作品だと思うが
21 17/07/22(土)14:34:52 No.441323667
>三国志知らない「」とかもいたよね それはとしあき
22 17/07/22(土)14:34:56 No.441323679
>三国志知らない「」とかもいたよね あっちは謝ったし許してやれよ!
23 17/07/22(土)14:35:18 No.441323730
恋姫無双の三国志はとしあきじゃないの
24 17/07/22(土)14:35:20 No.441323740
普通の人は何十年も前のSF小説のタイトルなんて知らない
25 17/07/22(土)14:35:34 No.441323793
としあきですら謝れるというのに…
26 17/07/22(土)14:35:35 No.441323798
アルジャーノンは国語の授業で出てきたけど 幼年期は知る機会なかったなあ
27 17/07/22(土)14:35:46 No.441323828
とにかく構って欲しいという雰囲気を感じる
28 17/07/22(土)14:35:59 No.441323862
F先生の短編どれもいいよね…
29 17/07/22(土)14:36:01 DvzMxetg No.441323866
そりゃ結局SFは教養になれなかったもの
30 17/07/22(土)14:36:11 No.441323892
別にタイトルの元ネタが分からなくても問題がないのでは?
31 17/07/22(土)14:36:14 No.441323904
>普通の人は何十年も前のSF小説のタイトルなんて知らない 有名作に時代関係なくない…?枕草子とか知らない人?
32 17/07/22(土)14:36:42 No.441323976
>F先生の短編どれもいいよね… いい… どれも好きだけど絶滅の島と流血鬼が好き
33 17/07/22(土)14:37:05 No.441324030
これじゃ無いけど年代と発展具合をグラフにして線が垂直になった時に人類は滅ぶって話が好きだ
34 17/07/22(土)14:37:05 No.441324033
SFの知識なんかほとんど無い俺でさえ知ってるタイトルだというのに 自分の無知を恥じるべき
35 17/07/22(土)14:37:09 No.441324045
露骨な構ってちゃんは触らないのが一番よ
36 17/07/22(土)14:37:28 No.441324104
幼年期の終わりと地球幼年期の終わりって同じ作品?
37 17/07/22(土)14:37:34 No.441324120
>有名作に時代関係なくない…?枕草子とか知らない人? 枕草子と違って教科書載る程ではないから流石にそれはちょっと言い過ぎ
38 17/07/22(土)14:37:52 No.441324166
バカを演じてる振りをしてる構って野郎のバカは本物のバカより救えない
39 17/07/22(土)14:38:13 No.441324224
お互い極端なことを言ってスレを伸ばそうとするのはやめなさーい
40 17/07/22(土)14:38:19 No.441324236
プロ同士多くは語らない ミノアいいよね…
41 17/07/22(土)14:38:36 No.441324289
アルジャーノンも三国志も幼年期の終わりも別に学校で習うわけじゃないし知らなくてもいいんじゃね 「」はオタクだからSF界隈は知ってるけど自分と縁遠い分野だと基本と呼ばれる知識を知らなくても不思議はないし
42 17/07/22(土)14:38:47 No.441324321
F先生はかなりパクるけどパクった上で自分なりのEDにはするからギリギリセーフ
43 17/07/22(土)14:38:55 No.441324348
幼年期の終わりネタは最近も何かあったと思うけど これとか我はロボットとかはもはや古典落語みたいなもん
44 17/07/22(土)14:39:01 No.441324375
古典SFで知ってなくてもしょうがないギリギリのラインってどの辺だろう ハインラインくらい?
45 17/07/22(土)14:39:06 No.441324386
F短編は映画とかSF小説のパクりばっかなんですけお!ってSF者が言ってた
46 17/07/22(土)14:39:20 No.441324435
SF短編集は宇宙人が好きだった
47 17/07/22(土)14:39:29 No.441324460
抱けーっ!抱けーっ!はネタ定型みたいな感じだけど めっちゃお辛い話よねあれ
48 17/07/22(土)14:39:55 No.441324528
流血鬼もオマージュだっけ
49 17/07/22(土)14:39:58 No.441324535
ミノタウロスの皿とかも元ネタあるんで?
50 17/07/22(土)14:39:59 No.441324540
>抱けーっ!抱けーっ!はネタ定型みたいな感じだけど >めっちゃお辛い話よねあれ 左様 も
51 17/07/22(土)14:40:40 No.441324639
>流血鬼もオマージュだっけ 元ネタがアイアムレジェンド
52 17/07/22(土)14:40:45 No.441324651
スレ画スペオペなの? 元ネタにスペオペ要素ないと思うけど
53 17/07/22(土)14:40:53 No.441324681
フダラク計画いいよね…
54 17/07/22(土)14:41:14 No.441324730
>ミノタウロスの皿とかも元ネタあるんで? 猿の惑星だったと思う
55 17/07/22(土)14:41:52 No.441324841
幼年期の終わりもスペオペじゃない
56 17/07/22(土)14:41:59 DvzMxetg No.441324868
>アルジャーノンも三国志も幼年期の終わりも別に学校で習うわけじゃないし知らなくてもいいんじゃね アルジャーノンと三国志はともかく幼年期の終わりは教科書に載っても国語便覧とか資料集レベルだろうから仕方ないね 資料集まで一字一句覚えてる国民が過半数超えて一般常識になってる訳ないだろと
57 17/07/22(土)14:42:10 No.441324907
>猿の惑星だったと思う 猿は人食わないし…
58 17/07/22(土)14:42:14 No.441324915
FのSFに関しては換骨奪胎と言っていいと思う
59 17/07/22(土)14:42:36 No.441324964
>幼年期の終わりもスペオペじゃない オペラ要素はゼロだわな
60 17/07/22(土)14:43:01 No.441325049
旅人還るいいよね…子供の頃読んだら忘れられないよあんなの
61 17/07/22(土)14:43:17 No.441325090
>古典SFで知ってなくてもしょうがないギリギリのラインってどの辺だろう >ハインラインくらい? カート・ヴォネガットとか… ハインラインは夏への扉がやたらと日本人受けがいいので知ってる人多い
62 17/07/22(土)14:43:29 No.441325116
知らないのはともかく逆ギレとかパロディを元と勘違いはね
63 17/07/22(土)14:43:41 No.441325149
>俺がわからないパロディはむしろ害悪って奴だ
64 17/07/22(土)14:43:42 No.441325150
モジャ公もパロディオマージュが多い
65 17/07/22(土)14:43:43 DvzMxetg No.441325151
スペースオペラのオペラ要素言い出すとそれはそれでややこしい
66 17/07/22(土)14:43:59 No.441325196
スターウォーズと南極物語を逆側から描くの好き
67 17/07/22(土)14:44:08 No.441325216
知らないのはともかく害悪とかバカとか言っちゃう子はちょっと…
68 17/07/22(土)14:44:19 No.441325242
SFがパクリがどうのこうの言い出したら大体の古典SFはビーグル号のパクリだし…
69 17/07/22(土)14:44:29 No.441325266
幼年期の終わりって国連総長が出てくる話? なんか印象にない
70 17/07/22(土)14:44:31 No.441325271
元ネタ知ってるからスペオペとは思わない可能性も
71 17/07/22(土)14:44:36 No.441325286
SFは名前がかっこいいのが多いからタイトルだけはよく知ってる
72 17/07/22(土)14:44:44 No.441325297
>知らないのはともかく害悪とかバカとか言っちゃう子はちょっと… どうせ荒らしたいだけだろうし
73 17/07/22(土)14:44:50 tZYOxvgo No.441325308
ミノタウロスの皿はもし家畜に話が通じたら程度のそんなに突飛でもない設定だし 明確な元ネタって程のものはなさそう
74 17/07/22(土)14:45:05 No.441325354
アルジャーノンを知らなかったのは別に責められることじゃないけどかゆうまとか脳内紀伊国屋書店とか言い出したのは罪
75 17/07/22(土)14:45:16 No.441325390
A先生は5~6年前にインタビューで 「良い映画を見ると漫画に翻訳したくなる」と言ってたし 翻訳・翻案といった言葉がしっくりくる
76 17/07/22(土)14:45:16 No.441325392
確かに明確にパロディや元ネタにしてるなと言うのもあるけど「そこまで要素に分解したら同じって言えるのかな…」ってことも多い
77 17/07/22(土)14:45:26 No.441325433
知らなくても別に恥じゃないし1レス目と2レス目のやりとりだけで完結すりゃいいのに 7レス目とか11レス目みたいなのが湧くのが鬱陶しい
78 17/07/22(土)14:45:31 No.441325452
>ビーグル号のパクリだし… それはダーウィンのビーグル号でしょうか?ヴォークトのビーグル号でしょうか?
79 17/07/22(土)14:45:41 No.441325489
>スターウォーズと南極物語を逆側から描くの好き ヨサーク! 南極物語裏から書くのは星新一にもあったな
80 17/07/22(土)14:45:52 No.441325540
F先生を生んだのも手塚の漫画だし手塚治虫の日本のSF界への影響ってもっともっと評価されていい
81 17/07/22(土)14:45:55 No.441325549
>アルジャーノンも三国志も幼年期の終わりも別に学校で習うわけじゃないし知らなくてもいいんじゃね 知らないことを自分の無知であると認められないのが悪いんだよ あと三国志演義はやらんが正史は世界史の中国史部分でちょっと触れるわ
82 17/07/22(土)14:45:58 No.441325558
>SFは名前がかっこいいのが多いからタイトルだけはよく知ってる ゲームの技名とか曲名とかで これかっこいいやん!って思うヤツが大抵 これSFの名著が元ネタやん…ってなる
83 17/07/22(土)14:46:00 No.441325569
藤子・F・不二雄にSF短編書かせようとしたビッグコミックスの編集長はマジで偉人かもしれん…
84 17/07/22(土)14:46:02 No.441325576
>元ネタ知ってるからスペオペとは思わない可能性も タイトルだけ聞くとオーバーマインドみたいな精神生命体がやっぱり肉体いるよな!ってなる話かなって思った
85 17/07/22(土)14:46:05 No.441325588
一般常識には届いてないがパロディに変なケチつけると馬鹿にされる位置ではある
86 17/07/22(土)14:46:05 No.441325590
僕が考えたオリジナルデザインロボット ザンダクロスです!
87 17/07/22(土)14:46:36 No.441325672
天の光は全て星!
88 17/07/22(土)14:46:52 DvzMxetg No.441325718
>知らなくても別に恥じゃないし1レス目と2レス目のやりとりだけで完結すりゃいいのに >7レス目とか11レス目みたいなのが湧くのが鬱陶しい 3レス目みたいな知ってて当たり前みたいに言う奴がいるから馬鹿が釣れるんじゃね
89 17/07/22(土)14:46:53 No.441325722
>僕が考えたオリジナルデザインロボット >ザンダクロスです! 百式ですよね?
90 17/07/22(土)14:47:03 No.441325758
>あと三国志演義はやらんが正史は世界史の中国史部分でちょっと触れるわ 劉備玄徳が女子高生ってのは授業で習った
91 17/07/22(土)14:47:25 No.441325824
>ミノタウロスの皿 クレタ島のミノタウロスはネタのひとつでしょう
92 17/07/22(土)14:47:36 No.441325860
ブレードランナーの元ネタのタイトルの知名度
93 17/07/22(土)14:47:36 No.441325862
>>あと三国志演義はやらんが正史は世界史の中国史部分でちょっと触れるわ >劉備玄徳が女子高生ってのは授業で習った マジかよ最近の学校すげぇな
94 17/07/22(土)14:47:41 No.441325880
教養になってるSFなんてちょっと思い浮かばない
95 17/07/22(土)14:48:03 No.441325933
エヴァからタイトルを頂いた世界の中心で愛を叫ぶもあるほどです
96 17/07/22(土)14:48:36 No.441326052
>マジかよ最近の学校すげぇな うn…?昔からやってるけど
97 17/07/22(土)14:48:40 No.441326060
>劉備玄徳が女子高生ってのは授業で習った いいですよね うさ耳女子高生
98 17/07/22(土)14:49:03 No.441326144
書き込みをした人によって削除されました
99 17/07/22(土)14:49:05 DvzMxetg No.441326147
ヒュッケバインはブリッツガンダムのパクリって奴だな
100 17/07/22(土)14:49:08 No.441326156
無知の無知と開き直りと調べない態度が悪いのであって ごめん知らんかったと言えばそれで終わるのだ まれに三国志の子みたく語り継がれて終わってくれないこともある
101 17/07/22(土)14:49:09 No.441326159
F先生はあの絵柄でエグい話しれっとお出しするよね…
102 17/07/22(土)14:49:17 No.441326185
>教養になってるSFなんてちょっと思い浮かばない 1984とか・・・? SFではないか
103 17/07/22(土)14:49:27 No.441326215
ビーグル号の冒険いいよね…既視感の塊だけど大体こっちの方が古い
104 17/07/22(土)14:49:28 No.441326218
三国志演義は世界史の中国のところで習うはずだが
105 17/07/22(土)14:49:29 No.441326224
>F先生を生んだのも手塚の漫画だし手塚治虫の日本のSF界への影響ってもっともっと評価されていい 漫画界のSFなら石ノ森が少女漫画で撒いた種が花開いたのを評価すべきでは
106 17/07/22(土)14:49:44 No.441326263
>>マジかよ最近の学校すげぇな >うn…?昔からやってるけど 劉備が女子高生って!?
107 17/07/22(土)14:49:46 No.441326268
村上春樹は知名度あるからな…
108 17/07/22(土)14:50:03 No.441326320
ド嬢たちのやりとりと思えばニッコリ読める
109 17/07/22(土)14:50:04 No.441326326
エバみたいに無節操に有名作タイトルオマージュするのは悲劇起こしやすいから嫌いだ
110 17/07/22(土)14:50:06 No.441326331
何か勘違いしてないか 女子高生だったのは豊臣秀吉だろ
111 17/07/22(土)14:50:14 No.441326364
山月記はSFだろ
112 17/07/22(土)14:50:18 No.441326370
>SFではないか いやSFでいいと思う
113 17/07/22(土)14:50:22 No.441326389
>三国志演義は世界史の中国のところで習うはずだが 内容はやらん 書かれたよって事実だけ出る
114 17/07/22(土)14:50:42 No.441326449
>エバみたいに無節操に有名作タイトルオマージュするのは悲劇起こしやすいから嫌いだ なんでだよ… 知ったかぶりする方が悪いだろ…
115 17/07/22(土)14:50:43 No.441326451
まあ色々読んだけど一番はやっぱ竹取物語かな
116 17/07/22(土)14:50:47 No.441326462
>何か勘違いしてないか >女子高生だったのは関羽雲長だろ
117 17/07/22(土)14:50:54 No.441326475
徳川綱吉はロリだったんだよね確か
118 17/07/22(土)14:50:56 No.441326479
>エバみたいに無節操に有名作タイトルオマージュするのは悲劇起こしやすいから嫌いだ 何か作品が出るたびにこれ何かのパロディなのかな?って考えなきゃいけないのがめんどくさい
119 17/07/22(土)14:50:57 No.441326485
三国志の原作が恋姫無双なのは知ってる
120 17/07/22(土)14:51:12 No.441326526
誰もスレ画の話してない
121 17/07/22(土)14:51:15 No.441326536
>竹取物語はSFだろ
122 17/07/22(土)14:51:23 No.441326553
>F先生はあの絵柄でエグい話しれっとお出しするよね… 毛生え薬っておめー…
123 17/07/22(土)14:51:25 No.441326560
劉備女体化作品自体が高校の頃にないと習えないから最近しかねぇよ!
124 17/07/22(土)14:51:30 No.441326572
>まあ色々読んだけど一番はやっぱ竹取物語かな 私これ嫌い!
125 17/07/22(土)14:51:51 No.441326625
>>エバみたいに無節操に有名作タイトルオマージュするのは悲劇起こしやすいから嫌いだ >何か作品が出るたびにこれ何かのパロディなのかな?って考えなきゃいけないのがめんどくさい むしろ分かりやすくていいじゃん
126 17/07/22(土)14:52:06 No.441326677
換羽でイメググるとJKしか出てこないもんね…
127 17/07/22(土)14:52:07 No.441326681
幼年期の始まり
128 17/07/22(土)14:52:16 No.441326718
幼年期の終わりは高校生の時くらいに読んだが 恥ずかしながらあんまり理解できなかった
129 17/07/22(土)14:52:24 No.441326740
無知晒すのはいいけど知らないのが当たり前みたいに言うのはBUZAMAすぎるのでやめた方がいい
130 17/07/22(土)14:52:30 No.441326763
>毛生え薬っておめー… 最後がめっちゃ悪趣味なのも好き
131 17/07/22(土)14:52:40 No.441326792
>幼年期の始まり なんか普通の育児日記みたいになったな
132 17/07/22(土)14:52:41 DvzMxetg No.441326799
>山月記はSFだろ 山月記は伝奇ものでしょあれ 人が虎になった部分だけでSFならSFは果てしなく広がるだけでジャンルとして意味を失う
133 17/07/22(土)14:52:51 No.441326829
>無知晒すのはいいけど知らないのが当たり前みたいに言うのはBUZAMAすぎるのでやめた方がいい imgみたいなクソオタク集まるコミュニティでその開き直りはないよね…
134 17/07/22(土)14:52:51 No.441326830
トロイの木馬 ウィルス
135 17/07/22(土)14:53:13 No.441326894
だって劉備の記述そのまま絵にすると化物だし… ウサミミJKのほうがまだ説得力あるし…
136 17/07/22(土)14:53:22 No.441326933
>人が虎になった部分だけでSFなら この部分サイエンス要素ある?
137 17/07/22(土)14:53:26 No.441326944
すこしふしぎの略だし…
138 17/07/22(土)14:53:27 No.441326951
なろうも SFも 一緒よ
139 17/07/22(土)14:53:37 No.441326977
タイトルだけ借りて内容関係ないみたいなのは嫌い
140 17/07/22(土)14:53:37 No.441326978
>幼年期の始まり ただの原始時代だわ
141 17/07/22(土)14:53:39 No.441326985
>人が虎になった部分だけでSFならSFは果てしなく広がるだけでジャンルとして意味を失う 虎になって宇宙に帰るんだからSFだろ
142 17/07/22(土)14:53:51 No.441327011
SF=すごく不条理 だからみんなハードSFだよ
143 17/07/22(土)14:53:56 No.441327024
>>毛生え薬っておめー… >最後がめっちゃ悪趣味なのも好き F先生の皮肉節全開だよね
144 17/07/22(土)14:53:56 No.441327025
>誰もスレ画の話してない 気ぶりじじいも案外元ネタ知らない人多かったしそんなもんなんだろう
145 17/07/22(土)14:54:12 No.441327074
めちゃくちゃへこんだだけで虎になる訳ない 宇宙人が関与しているのは明らか
146 17/07/22(土)14:54:14 No.441327082
>>毛生え薬っておめー… >最後がめっちゃ悪趣味なのも好き 宇宙人の環境保護団体目線っていう斬新過ぎるアイデアいいよね…
147 17/07/22(土)14:54:20 No.441327096
なんとわざみし
148 17/07/22(土)14:54:44 No.441327171
カフカの変身もSFになっちまうー!!! …いいのか?
149 17/07/22(土)14:54:51 No.441327187
>なんとわざみし やめろ
150 17/07/22(土)14:55:02 No.441327217
白いマットのジャングルに
151 17/07/22(土)14:55:05 No.441327228
インドネシアの場所は特殊カリキュラムでどうのこうの
152 17/07/22(土)14:55:25 No.441327286
>気ぶりじじいも案外元ネタ知らない人多かったしそんなもんなんだろう F短編を語るときはあの髭もじゃ可哀想だよねって言えば2割は当たる
153 17/07/22(土)14:55:32 No.441327314
SFってなんの略なんです?
154 17/07/22(土)14:55:41 No.441327340
SFって何か理由付けみたいなのがいるイメージ 不思議な出来事に面倒くさい理由付けしたらSF
155 17/07/22(土)14:55:50 No.441327370
>宇宙人の環境保護団体目線っていう斬新過ぎるアイデアいいよね… めっちゃ皮肉が効いた内容だけど 説教臭くせずに短編でさらっとお出しするのが凄みだと思う
156 17/07/22(土)14:55:52 No.441327380
許してくれるだろうか 許してくれるね グッドトリップ
157 17/07/22(土)14:56:09 No.441327439
>imgみたいなクソオタク集まるコミュニティでその開き直りはないよね… 一般人が集まってる場所では知らなくて当たり前かもしれないけどここに集まってるのはオタクだからな その場その場で違う常識がある
158 17/07/22(土)14:56:15 DvzMxetg No.441327472
だからSFはジャンルとして潰れたんだ 舞台装置とギミックだけ他所に貸し与えて
159 17/07/22(土)14:56:21 No.441327496
>SFってなんの略なんです? スカルファック
160 17/07/22(土)14:56:31 No.441327528
「」のこれは読んどけってSF三選といったらなに?
161 17/07/22(土)14:56:41 No.441327563
F藤子ってSFからのパクリ多すぎない?
162 17/07/22(土)14:56:47 No.441327581
自分よりSFに詳しい「」がいるので 揚げ足を取られないよう ついひよったレスになってしまってるのが私だ
163 17/07/22(土)14:56:49 No.441327590
>「」のこれは読んどけってSF三選といったらなに? アンケートはよせ
164 17/07/22(土)14:56:53 No.441327597
>エバみたいに無節操に有名作タイトルオマージュするのは悲劇起こしやすいから嫌いだ 最終話 あなたの人生の物語
165 17/07/22(土)14:56:56 No.441327608
>SFってなんの略なんです? スペースファイト
166 17/07/22(土)14:57:07 No.441327641
>「」のこれは読んどけってSF三選といったらなに? ペリーローダン
167 17/07/22(土)14:57:09 No.441327645
>「」のこれは読んどけってSF三選といったらなに? ドラえもん キテレツ大百科 パーマン
168 17/07/22(土)14:57:17 No.441327672
>「」のこれは読んどけってSF三選といったらなに? 諸星大二郎作品全般
169 17/07/22(土)14:57:18 No.441327673
>SFってなんの略なんです? スペースファンタジーに決まってんだろ
170 17/07/22(土)14:57:46 No.441327771
シリアスなのも良いけどタイタンの幼女みたいなノリが好き
171 17/07/22(土)14:57:46 No.441327774
では古今東西ロボットアニメがそれぞれSFに当てはまるかどうかから話しはじめよう
172 17/07/22(土)14:58:00 No.441327820
SFも ファンタジーも 同じよ
173 17/07/22(土)14:58:04 No.441327829
su1947420.jpg su1947421.jpg
174 17/07/22(土)14:58:19 No.441327883
大いなる存在がいるとSFっぽい
175 17/07/22(土)14:58:20 No.441327885
SF定義は不毛過ぎるからよすんだ
176 17/07/22(土)14:58:24 No.441327895
騒がしいファンボーイ 略してSF
177 17/07/22(土)14:58:50 No.441327951
>su1947420.jpg >su1947421.jpg SF来たな…
178 17/07/22(土)14:58:50 No.441327953
なんか今更だけどオタクってある程度の教養必要なんだな……ってなる
179 17/07/22(土)14:58:57 No.441327972
舞台が未来で話が悪趣味だと割とSF認定されやすい気がするぞ
180 17/07/22(土)14:58:58 No.441327976
ガンダムは
181 17/07/22(土)14:59:19 No.441328037
>su1947420.jpg >su1947421.jpg すごく ふしぎ
182 17/07/22(土)14:59:31 No.441328076
su1947424.jpg
183 17/07/22(土)14:59:33 No.441328087
プツン…
184 17/07/22(土)14:59:39 No.441328120
>なんか今更だけどオタクってある程度の教養必要なんだな……ってなる ただでさえなんにもないオタクなのに教養すら無かったらどうするってんだ
185 17/07/22(土)14:59:53 No.441328176
ぶっちゃけ定義だけの話で言えばSF要素皆無な作品探す方が難しい
186 17/07/22(土)15:00:19 No.441328280
ゲッターはSF?
187 17/07/22(土)15:00:26 No.441328303
なんとわざみしの人の往生際の悪さと言い訳になってない言い訳をグズグズ言い続ける所は自分を見てるようでイライラする
188 17/07/22(土)15:00:30 No.441328318
>なんか今更だけどオタクってある程度の教養必要なんだな……ってなる オタクは説明したがりだから 知らないものは素直に聞けばいいのだ
189 17/07/22(土)15:00:33 No.441328326
私星野之宣の短編好き!
190 17/07/22(土)15:00:39 No.441328340
サイコフィクション
191 17/07/22(土)15:00:50 No.441328378
>なんか今更だけどオタクってある程度の教養必要なんだな……ってなる 教養なんぞいらん 自分の知らないことをへーそうなんだで受け入れることだけできればいいんだ 引け目を感じる必要すらない
192 17/07/22(土)15:00:56 No.441328394
大丈夫まともな教養があったらレスポンチバトルできなくなっちゃうよ!?
193 17/07/22(土)15:01:10 DvzMxetg No.441328432
>なんか今更だけどオタクってある程度の教養必要なんだな……ってなる 昔のオタクはそうだったよ もっとも昔のオタクはリアルでレスポンチバトルレベルの論争とも言えないものをやらかしてたけど
194 17/07/22(土)15:01:14 No.441328454
>ゲッターはSF? 左様
195 17/07/22(土)15:01:21 No.441328473
幼年期の終わりとかわれはロボット辺りは元ネタの宝庫みたいで面白いから教養関係なく読むべき
196 17/07/22(土)15:01:38 No.441328550
夏への扉がいかにもこれは読んどけ的な空気を出してたから読んだけど 終盤が物凄い急な展開でクラクラ来た具体的に言うとタイムマシーンのあたり
197 17/07/22(土)15:01:56 No.441328614
>幼年期の終わりとかわれはロボット辺りは元ネタの宝庫みたいで面白いから教養関係なく読むべき 面白いから読んだことなくて抵抗ないならオススメ! オタクなんてそれでいいんだよな
198 17/07/22(土)15:01:57 No.441328617
教養どうこうの問題じゃなくて 知らないものに対して偉そうに出て間違いを指摘されても引かないから悪いんだ そういうことやって煙たがられてるおっさん現実でもよく見るでしょ
199 17/07/22(土)15:02:33 No.441328729
脳内紀伊国屋ランキングとかな
200 17/07/22(土)15:02:54 No.441328791
知らないやつはおかしいというバカと知ってるわけないと切れるバカの共演
201 17/07/22(土)15:03:10 No.441328842
>教養どうこうの問題じゃなくて >知らないものに対して偉そうに出て間違いを指摘されても引かないから悪いんだ >そういうことやって煙たがられてるおっさん現実でもよく見るでしょ 漫画のスレでも貼られたコマだけで語って集中砲火とかよくあるしね
202 17/07/22(土)15:03:14 No.441328855
>なんとわざみしの人の往生際の悪さと言い訳になってない言い訳をグズグズ言い続ける所は自分を見てるようでイライラする 最後のドラクエのくだりとか意味わからん
203 17/07/22(土)15:03:14 No.441328857
>なんか今更だけどオタクってある程度の教養必要なんだな……ってなる SFオタではないけどホーガンは数値とか原理とか詳しく書いてくれるから 検算しながら作中の情景を思い浮かべると楽しい
204 17/07/22(土)15:03:21 No.441328884
俺の中で男の子が女の子と話したらもうSF 手なんか繋いだらハードSFになるよ
205 17/07/22(土)15:03:29 No.441328905
>幼年期の終わりとかわれはロボット辺りは元ネタの宝庫みたいで面白いから教養関係なく読むべき 今読んでも面白いから凄いよねえ ロボット三原則に関するツッコミも当のアシモフが一番上手くやってるという
206 17/07/22(土)15:03:41 No.441328935
ガンダムはSFか否か
207 17/07/22(土)15:03:42 No.441328945
あの当時にこの発想この展開は凄えってのは大体共通してるけど 思考停止して全肯定できる理由にはならないかんな!
208 17/07/22(土)15:03:59 No.441328992
ガンダムはロボットアニメだよ
209 17/07/22(土)15:04:03 No.441329000
ミノスの皿超面白いから読めよな
210 17/07/22(土)15:04:03 No.441329003
星を継ぐもの面白いよ
211 17/07/22(土)15:04:04 No.441329010
>ガンダムはSFか否か 何か独自理論で理由付けしようとしてるからSF
212 17/07/22(土)15:04:09 No.441329025
ずっと思ってるんだけど世界の中心で愛を叫ぶってエヴァのパクリなのかな まあエヴァの方が愛を叫んだ獣を借りてるんだけども 最近のガイナックスはよく知らないけどSF小説のタイトル借りてきたりするんだろうか
213 17/07/22(土)15:04:35 No.441329092
面倒くさいからガンダムはガンダム(ジャンル) スタウォやスタトレも同様だ
214 17/07/22(土)15:04:57 No.441329167
初期ウルトラは?
215 17/07/22(土)15:05:03 No.441329184
ところでなんだけど高い城の男ってあれってSFなの? ちょっと前に文庫本買ったんだけどこういうのもSFって言うの?って感じだった
216 17/07/22(土)15:05:35 No.441329283
レスバトルに負けたと思ったら即遁走 これで負け無しだよ
217 17/07/22(土)15:05:36 No.441329287
天の光は全て星は読後感が良かった グレンラガンの終わり方も好き
218 17/07/22(土)15:05:36 No.441329288
>ミノスの皿超面白いから読めよな 間違いなく面白いけど あんなエグい話よくアニメにしたよなとも思う
219 17/07/22(土)15:05:45 No.441329318
>ずっと思ってるんだけど世界の中心で愛を叫ぶってエヴァのパクリなのかな >まあエヴァの方が愛を叫んだ獣を借りてるんだけども >最近のガイナックスはよく知らないけどSF小説のタイトル借りてきたりするんだろうか セカチューはエヴァが発想元だがまるで内容は関係ない そのエヴァもSF小説が元ネタ
220 17/07/22(土)15:05:51 No.441329338
このスレでいくら頑張っても脳内紀伊国屋ランキングという過去が消えるわけじゃないんだ…
221 17/07/22(土)15:05:54 No.441329353
KAIJU出てくる奴はモンスターメーカーでいいんでないの
222 17/07/22(土)15:06:02 No.441329377
>ところでなんだけど高い城の男ってあれってSFなの? >ちょっと前に文庫本買ったんだけどこういうのもSFって言うの?って感じだった それは自分も思った 歴史改変ものってSFなんだろうか
223 17/07/22(土)15:06:06 No.441329396
>ずっと思ってるんだけど世界の中心で愛を叫ぶってエヴァのパクリなのかな >まあエヴァの方が愛を叫んだ獣を借りてるんだけども >最近のガイナックスはよく知らないけどSF小説のタイトル借りてきたりするんだろうか 一レスで話があっちゃこっちゃいくとレスしにくいぞ
224 17/07/22(土)15:06:10 No.441329409
元ネタ盛りだくさんの古典といえばフランケンシュタイン ハリウッド映画ハリウッドフランケンシュタインを裏テーマに使うのが本当大好きすぎる…
225 17/07/22(土)15:06:16 DvzMxetg No.441329439
>検算しながら作中の情景を思い浮かべると楽しい >SFオタではないけど これちょっと無理がねえかなあ SFオタのハードルが高いってだけなんだけど
226 17/07/22(土)15:06:24 No.441329461
なんか20年位前に幼年期のなんとかってエロマンガなかった?
227 17/07/22(土)15:06:26 No.441329470
>ところでなんだけど高い城の男ってあれってSFなの? >ちょっと前に文庫本買ったんだけどこういうのもSFって言うの?って感じだった 当時のカテゴライズで言えばSFだが 今はif歴史物はまた別に取られることも多い
228 17/07/22(土)15:06:30 No.441329480
ミノタウロスの皿じゃないの
229 17/07/22(土)15:06:31 No.441329482
読むべきSFっていったらタイムマシーンとか宇宙戦争とか失われた世界とか透明人間とかフランケンシュタインとか
230 17/07/22(土)15:06:50 No.441329545
エヴァはなんとなくかっこいいタイトルだけの引用で内容は全然関係ないんだよね
231 17/07/22(土)15:06:53 No.441329551
>あんなエグい話よくアニメにしたよなとも思う おっぱい丸出しの表紙でドラえもんと同じ棚に並んでて笑った
232 17/07/22(土)15:06:56 No.441329563
ガキの頃病気で伏せってたところにカーチャンがスレ画の入ったSF短編集文庫買ってきてくれたの覚えてる 熱にうなされながらワクワクした
233 17/07/22(土)15:06:59 No.441329571
>これで負け無しだよ 冷戦引き摺ってる世代のは俺達は負けてないから!って展開多い気がする
234 17/07/22(土)15:07:10 No.441329608
>ところでなんだけど高い城の男ってあれってSFなの? Speculative Fictionだよ
235 17/07/22(土)15:07:39 No.441329695
ミノタウロスの皿の主人公は 念願叶って宇宙飛行士になった21エモンって解釈で見ると楽しいよ
236 17/07/22(土)15:07:50 No.441329724
SFの定義はすごいめんどくさい
237 17/07/22(土)15:07:57 No.441329748
>エヴァはなんとなくかっこいいタイトルだけの引用で内容は全然関係ないんだよね 自分たちは衒学的な作品作ってるって言ってるし 本人達もわかっててやってるのがいやらしい!
238 17/07/22(土)15:07:59 No.441329753
>ハリウッド映画ハリウッドフランケンシュタインを裏テーマに使うのが本当大好きすぎる… ピノキオとオズの魔法使もいいぞ
239 17/07/22(土)15:08:43 No.441329867
ここらへんの古典名作漫画のSF元ネタは 小説ももちろんあるけど映画も多いよ ザルドスとかタイムマシンとか猿の惑星とか
240 17/07/22(土)15:09:01 No.441329933
>ミノタウロスの皿の主人公は >念願叶って宇宙飛行士になった21エモンって解釈で見ると楽しいよ やめてやれや!
241 17/07/22(土)15:09:01 No.441329934
>サイコフィクション PFじゃねえの
242 17/07/22(土)15:09:15 No.441329973
Fって古典SFパクってばっかだな
243 17/07/22(土)15:09:22 No.441329995
>SFの定義はすごいめんどくさい すごい不毛
244 17/07/22(土)15:09:25 No.441330003
カントク君は元ネタ読んだことねーけど!とか言う
245 17/07/22(土)15:09:33 No.441330020
>自分たちは衒学的な作品作ってるって言ってるし >本人達もわかっててやってるのがいやらしい! バカのふりしているのが一番ラクだ
246 17/07/22(土)15:09:34 No.441330026
脳内紀伊国屋は当時の「」たちのノリの方がキツかった
247 17/07/22(土)15:09:51 No.441330079
>古典SFパクってばっかだな 攻撃の射程範囲が広すぎる…
248 17/07/22(土)15:09:52 No.441330091
私SF要素のあるラノベ好き! 具体的には戦略拠点楽園とか猫の地球儀とか三時限目のまどかとか
249 17/07/22(土)15:10:31 No.441330191
>カントク君は元ネタ読んだことねーけど!とか言う がっつり読んでる上で予防線としてそう言ってるのがまた この人は!表情変えずにウソつける人はこれだから!ってなる
250 17/07/22(土)15:10:52 No.441330244
>ところでなんだけど高い城の男ってあれってSFなの? 「平行世界の歴史を本にした」ってオチの辺りはSF感あるじゃないか ジュリアナパートは盛り上がりにかけてあんまりだけど
251 17/07/22(土)15:11:11 No.441330303
セカチューはクロスホエンだの初見じゃとっつきにくすぎてちんぷんかんぷんだったよ
252 17/07/22(土)15:11:55 No.441330426
>歴史改変ものってSFなんだろうか オルタナティブヒストリーとか呼ばれててSFの一ジャンルのして語られてるよ SFじゃなくてファンタジーとして語られてる場合もあるけど
253 17/07/22(土)15:12:32 No.441330577
無知の知 まともな知性への第一歩よね
254 17/07/22(土)15:12:36 No.441330588
>がっつり読んでる上で予防線としてそう言ってるのがまた >この人は!表情変えずにウソつける人はこれだから!ってなる 読んでたら読んでないとか言わないのでは
255 17/07/22(土)15:12:51 No.441330634
洋書の和約はどうも頭に入っていきにくいのでつい日本人の本を手に取ってしまう
256 17/07/22(土)15:13:08 No.441330678
魔法の力で宇宙進出とかしてたらファンタジーでなくSFなんだろうか
257 17/07/22(土)15:13:36 No.441330771
>読んでたら読んでないとか言わないのでは 本人もファンもめんどくさいからシンプルに逃げただけじゃないの
258 17/07/22(土)15:13:58 No.441330859
アーサーCクラーク第3の法則!
259 17/07/22(土)15:14:02 No.441330871
>本人もファンもめんどくさいからシンプルに逃げただけじゃないの 何から逃げてるんだ
260 17/07/22(土)15:14:05 No.441330884
>>ところでなんだけど高い城の男ってあれってSFなの? >「平行世界の歴史を本にした」ってオチの辺りはSF感あるじゃないか >ジュリアナパートは盛り上がりにかけてあんまりだけど 言われてみたらそうかも…
261 17/07/22(土)15:14:06 No.441330892
キース・ロバーツのパヴァーヌは歴史改変もので超面白かったけど これSFなんだろうかってちょっと悩んだ でもまあサンリオSF文庫で出てたしSFでいいやってなった
262 17/07/22(土)15:14:07 No.441330895
>魔法の力で宇宙進出とかしてたらファンタジーでなくSFなんだろうか だからSはスペースの略じゃねえって!
263 17/07/22(土)15:14:10 No.441330902
定義とかカテゴリ分けとかマジで不毛だけど オタクのせめてもの強みみたいなとこだから そこは自分の中でだけでも物差し持っておきたい部分ではある
264 17/07/22(土)15:14:33 No.441330977
さーいーえーんーすー!
265 17/07/22(土)15:15:08 No.441331069
他人に押し付けさえしなければどんな解釈だっていいよね… ここみたいな場所でそれを展開すると悲惨な事になりやすいが
266 17/07/22(土)15:15:14 DvzMxetg No.441331080
>魔法の力で宇宙進出とかしてたらファンタジーでなくSFなんだろうか そもSFはファンタジーに内包されてるジャンルじゃないだろうか
267 17/07/22(土)15:15:23 No.441331101
ミノタウロスの皿はラストでステーキ食うのが皮肉効きすぎてる
268 17/07/22(土)15:15:42 No.441331141
明らかに普通じゃない世界観の下で展開されてる小説はみんなSFよ ほらチャイナミエヴィルだってそう言ってる
269 17/07/22(土)15:15:51 No.441331168
すこし ふしぎ
270 17/07/22(土)15:16:30 No.441331279
じゃあエロ漫画は大抵SFだな
271 17/07/22(土)15:16:43 No.441331318
ファンタジー=SF つまり神話=SF!!
272 17/07/22(土)15:16:52 No.441331347
>ほらチャイナミエヴィルだってそう言ってる 言語都市好きだよ SFというより異種族間の交流って感じだけど
273 17/07/22(土)15:17:18 No.441331416
ファンタジーの一ジャンルとしてSFがあるのかあるいはその逆か
274 17/07/22(土)15:17:20 No.441331423
>じゃあエロ漫画は大抵SFだな スーパーファックか
275 17/07/22(土)15:17:21 No.441331431
とりみきの漫画でSFの定義をネタにしたやつあったな
276 17/07/22(土)15:17:23 No.441331432
透明人間物を突き詰めていったらSFだ
277 17/07/22(土)15:17:37 No.441331472
現実は小説より奇なりとも言うので この現実世界すらSFだったのだという解釈も
278 17/07/22(土)15:18:25 No.441331611
ミノタウロスの皿は話の運びが上手いから名作は名作なんだけど 支配者と家畜の立場が入れ替わるって発想自体はありふれてるから別に度肝を抜かれるってこともないと思う
279 17/07/22(土)15:18:33 No.441331632
>催眠アプリ物を突き詰めていったらSFだ
280 17/07/22(土)15:18:35 DvzMxetg No.441331638
SFは要素だけ取り出すとSFと言ってしまえる作品が増えすぎるからこそ SFと呼んで通じる物は何ぞやとオタクが語りだして排他的になって
281 17/07/22(土)15:18:40 No.441331646
>現実は小説より奇なりとも言うので >この現実世界すらSFだったのだという解釈も すごくありきたりじゃねーか!
282 17/07/22(土)15:19:33 No.441331825
>じゃあエロ漫画は大抵SFだな オッパイ出したいが為に作られたSF映画やホラー映画も昔からいっぱいあったから正しい
283 17/07/22(土)15:19:47 No.441331886
>終盤が物凄い急な展開でクラクラ来た具体的に言うとタイムマシーンのあたり コールドスリープにたたき込まれたつけをタイムマシンで取り返しにいく話だから あとこれが書かれた時代の補正はある
284 17/07/22(土)15:20:12 No.441331968
>この現実世界すらSFだったのだという解釈も 胡蝶の夢で中国古典じゃない
285 17/07/22(土)15:20:19 No.441331991
>じゃあエロ漫画は大抵SFだな すごいファック
286 17/07/22(土)15:20:22 No.441332000
なんだよ結局おっぱいに帰結するのかよ 俺はそうだと思ったんだ
287 17/07/22(土)15:20:23 DvzMxetg No.441332005
なんでもおまんこなんだよなあ©谷川俊太郎 みたいに言われても
288 17/07/22(土)15:20:43 No.441332073
>ミノタウロスの皿は話の運びが上手いから名作は名作なんだけど >支配者と家畜の立場が入れ替わるって発想自体はありふれてるから別に度肝を抜かれるってこともないと思う ミノタウロスの皿の度肝抜かれポイントはF先生がこんなものを描けたって部分にあると思う あれが先生が1番最初に書いた大人向けの作品だってことも考えてみると相当すごい